虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/08(水)07:31:59 序盤に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/08(水)07:31:59 No.589684600

序盤に仲間をほぼ全員失ってるから結構内面は陰鬱としてそうなエース

1 19/05/08(水)07:33:33 No.589684699

そして部屋に篭って落ち込もうにも基地司令は逃亡して残った仲間からケツを叩かれるもんだから 一パイロットなのに残存部隊を集結させて首都奪還までやり遂げる男

2 19/05/08(水)07:38:08 No.589684998

暑いから帰るわ…がかつての仲間をいち早く弔いたいからなんだね…

3 19/05/08(水)07:38:50 No.589685042

登場人物がほぼ明るい気質だから忘れがちだけどあの愉快なグリフィス隊の隊員が1と4を残してミッション1で死んでるからな…

4 19/05/08(水)07:40:09 No.589685137

作戦会議がゲーム画面上での選択肢になってるけどグリフィスの一存でやってるんだよなあれ

5 19/05/08(水)07:44:26 No.589685470

規模が小国同士の小競り合いとはいえ 反攻作戦開始当初はグリフィスが実質的に陸海空三軍のトップ発令者になってたもんだしな…

6 19/05/08(水)07:47:37 No.589685702

毒ガス中和ミッションが5よりキツいのはあくまで残存部隊のオーレリアと本土は無事のオーシアの国力の差とも思える

7 19/05/08(水)07:50:00 No.589685903

国力差とかを相対的に踏まえて各シリーズの本編開始時におけるオイオイオイ度を考慮すると やっぱり4・Xかね絶望的なのは

8 19/05/08(水)07:57:05 No.589686544

ZEROもウスティオの視点で見ればアレなんだけど連合軍にオーシアがいるしベルカの戦域拡張が限界に達していた背景もあったから総合的な絶望度は低いか

9 19/05/08(水)07:58:22 No.589686674

Xは7の直後だから外国勢力からの救済が見込めないからな…

10 19/05/08(水)08:00:20 No.589686848

4はメガリスがある時点でクソゲーだからな… よくもまぁ反撃に移れるだけの戦力が本編開始時点まで残存してたよほんと

11 19/05/08(水)08:00:28 No.589686864

私は空の王者とは無関係な一般パイロットなのだが グリフィス1は灯台戦争にオーシア側で参加して敵のトップエースと戦うべきだったと思うぞ

12 19/05/08(水)08:04:08 No.589687175

>私は空の王者とは無関係な一般パイロットなのだが >グリフィス1は灯台戦争にオーシア側で参加して敵のトップエースと戦うべきだったと思うぞ 孫は祖父からインターネットを取り上げろ

13 19/05/08(水)08:05:35 No.589687309

グリフィス1…君と戦いたかった

14 19/05/08(水)08:14:59 No.589688172

>4はメガリスがある時点でクソゲーだからな… >よくもまぁ反撃に移れるだけの戦力が本編開始時点まで残存してたよほんと ウィスキー回廊とか鑑みるとぶっちゃけそんな戦力残ってないぞ

15 19/05/08(水)08:22:44 No.589688977

グレイプニルもフェンリアも歴代の架空兵器と比しても割とぶっ飛んだ兵器

16 19/05/08(水)08:23:47 No.589689080

4の後半戦のISAFはメガリスの完成より先にエルジアを降伏させないといけないって言う前提があるから戦力の結集が間に合わないのよね

17 19/05/08(水)08:25:02 No.589689203

あの巨体で背面飛行とか無理だろ!? できた

18 19/05/08(水)08:25:48 No.589689266

暇な「」ビウス1がウイスキー回廊戦での敵味方の陸上戦力を5:5にしてみたところISAF側のNPCが競り勝ったっていう話があったな

19 19/05/08(水)08:29:12 No.589689616

スレ画のムーブは知れば知るほどそりゃ国民から人気出るよなってなる

20 19/05/08(水)08:29:59 No.589689694

>私は空の王者とは無関係な一般パイロットなのだが >グリフィス1は灯台戦争にオーシア側で参加して敵のトップエースと戦うべきだったと思うぞ お前と違って重責から逃げ出さず国の為に戦った英傑だから来れるわけないだろ!

21 19/05/08(水)08:33:55 No.589690023

オーレリア国民はお祭り騒ぎとか好きそう

22 19/05/08(水)08:38:12 No.589690418

トリガーとミハイ爺ならまるでハーリングの鏡ね…出来るけど グリフィスとミハイ爺だと丸っ切り違ってるからなぁ…

23 19/05/08(水)08:38:30 No.589690443

ユジーンの成長物語でもある

24 19/05/08(水)08:46:26 No.589691177

おじいちゃんは灰色の男達と違って過激な愛国思想は無いし 国境なき世界みたく現体制に対する反抗意識も無い ディジョンみたくけおらせてる訳でも無い でもシリーズトップクラスの混乱をもたらしたからすげーわ

25 19/05/08(水)08:46:28 No.589691181

>私は空の王者とは無関係な一般パイロットなのだが >グリフィス1は灯台戦争にオーシア側で参加して敵のトップエースと戦うべきだったと思うぞ お前はベッドでかわいてゆけ

26 19/05/08(水)08:47:34 No.589691275

設定上裏切らない味方エースで最強は誰なんだろうな ワイズマンかナガセ?

27 19/05/08(水)08:51:41 No.589691621

ジジイが病院か家のベッドでグリフィスの活躍見て悔し涙流す光景は正直痛快なのでXは正史であって欲しい

28 19/05/08(水)08:53:35 No.589691802

Xは正史かどうかというよりノリが違う感じがした

29 19/05/08(水)09:22:36 No.589694479

作中でエンブレム入った商品売られるくらいには知名度高い主人公だからな… 一般市民の知名度だと一番じゃないか?

30 19/05/08(水)09:26:31 No.589694810

友人の可愛さに救われてそう

31 19/05/08(水)09:29:08 No.589695034

Xにはクソコテみたいな奴がいなかったからな… ナバロは諸悪の根源ではあるけどあくまでビジネスって感じだし あえて言えばグレイプニル艦長が愛国心拗らせてるところあるけど

32 19/05/08(水)09:31:56 No.589695290

シリーズ主人公屈指のまとも枠な印象 あとは抜けてたり得体の知れない感が強すぎる…

33 19/05/08(水)09:33:58 No.589695479

タリズマンは多分まともな方なんじゃないかな

34 19/05/08(水)09:37:57 No.589695821

ゼロは傭兵だから国の重責とかはない気楽な立場でいいね…

↑Top