虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/08(水)03:10:00 サーモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/08(水)03:10:00 No.589673030

サーモンあげる

1 19/05/08(水)03:11:18 No.589673107

ありがたい…

2 19/05/08(水)03:25:26 No.589673913

炙るね

3 19/05/08(水)03:29:21 No.589674125

サーモンと鮭の違いがわからないんだ

4 19/05/08(水)03:31:23 No.589674231

生でも食べられる鮮度のがサーモン 火を通さないといけないのが鮭

5 19/05/08(水)03:31:37 No.589674247

洋風なナリしてこいつのわさび醤油とのタッグはなまじの他の刺し身より強いと思う

6 19/05/08(水)03:42:39 No.589674823

全部サケ科だからサケよ

7 19/05/08(水)03:43:17 No.589674847

まじで脂っこくておいしいんだよなコイツ 弱点が無い

8 19/05/08(水)03:44:27 No.589674904

アイヌ語で「シペ(本当の食べ物)」だと知った時 かっこよすぎだろと思った

9 19/05/08(水)03:44:42 No.589674914

あぶりチーズサーモンください

10 19/05/08(水)03:45:44 No.589674975

サーモンのうまあじはヒト特化すぎて 神の気まぐれを感じる…

11 19/05/08(水)03:46:08 No.589674995

寿司屋で10皿食べるとしたら4皿くらいはサーモンになる サーモン大好き

12 19/05/08(水)03:47:15 No.589675049

美術の教科書に載ってた鮭の絵が好きだった 高橋由一っていう画家のやつ

13 19/05/08(水)03:47:51 No.589675077

チリのは怖いらしいね

14 19/05/08(水)03:48:55 No.589675137

>生でも食べられる鮮度のがサーモン 生息環境の問題だから鮮度とか関係ねえよ! 天然ものならもれなく寄生虫だらけだ

15 19/05/08(水)03:49:03 No.589675143

炙りは女々か?

16 19/05/08(水)03:50:14 No.589675202

サーモン寿司はノルウェー発祥だと聞いたことがある にほんじんはこんなに美味しい魚を前にしてなんでおすしにする発想がでなかったんですか?

17 19/05/08(水)03:51:43 No.589675268

鮭は生じゃ危険すぎて食えなかったからな…

18 19/05/08(水)03:53:21 No.589675340

熊は生で食べてるのに

19 19/05/08(水)03:55:01 No.589675415

マグロはマジで美味いものはサーモンなんかより美味いのだけど 劣化早いし食うときどきで質が違い過ぎる 数回市場の直営の所で食った刺身が美味かったけど 辺鄙な所で何度も行けないし、もう潰れたとか…オイオイオイ

20 19/05/08(水)03:55:18 No.589675426

>熊は生で食べてるのに なんでお前熊じゃないの?

21 19/05/08(水)03:55:35 No.589675440

昔の鮭は寄生虫もだが、流通技術が貧弱でクッソ生臭かったらしい

22 19/05/08(水)03:56:38 No.589675488

>昔の鮭は寄生虫もだが、流通技術が貧弱でクッソ生臭かったらしい 生で食わないので

23 19/05/08(水)03:56:40 No.589675490

前世はクマだったかもしれない そのくらいこの魚のことを愛している

24 19/05/08(水)03:58:46 No.589675580

どこで食っても適当な美味さだし 脂で劣化しにくいのかな時間置いても不味くならんよな

25 19/05/08(水)04:00:13 No.589675639

毎日これでいいよ 魚だから健康にもいい

26 19/05/08(水)04:01:22 No.589675672

単に焼くだけでもやたら美味いしな…

27 19/05/08(水)04:02:00 No.589675696

回転寿司なんか行くと何種類もメニュー作ってて人気なのが良く分かる

28 19/05/08(水)04:02:04 No.589675701

熊は大丈夫なの?

29 19/05/08(水)04:06:47 No.589675919

寄生虫のいない刺身は流通がしっかりしてないとダメだし 冷凍→解凍って手順があれば刺身で食えるけど 解凍技術が良くないとダメだし かがくのちからが高まってないと食べられないのねこいつ

30 19/05/08(水)04:08:08 No.589675965

いつだったかの天皇が死ぬまでにもう一度シャケ食いてぇなぁって書き残すほどの食い物

31 19/05/08(水)04:09:25 No.589676010

今でも管理が杜撰なサーモンに出会うと底部の脂が多い部分とかめちゃくちゃ臭い物がある

32 19/05/08(水)04:10:41 No.589676057

戦争になるから皮の話はするなよ

33 19/05/08(水)04:11:20 No.589676087

サーモンの話にしてるのに鮭の話してんじゃねえ マスの話もするな

34 19/05/08(水)04:12:10 No.589676124

塩のキツいカチカチの塩ジャケでお茶漬けするのが好きだっあ

35 19/05/08(水)04:12:18 No.589676130

高級品も回転寿司もネタ自体はたいして変わらんみたいな話聞くけど本当かいな 嘘でも損はしないし一応そこそこに信じて満足してるけど

36 19/05/08(水)04:13:24 No.589676177

シャケの反対は豚だぜ

37 19/05/08(水)04:14:01 No.589676203

紅鮭と銀鮭ってよくわかってないマン 鮭鱒サーモンてのもよくわかってないマン でも美味しいからまあいいや

38 19/05/08(水)04:15:00 No.589676235

>アイヌ語で「シペ(本当の食べ物)」だと知った時 命名センス良すぎるよねあれ

39 19/05/08(水)04:15:20 No.589676248

とりあえず鱒や

40 19/05/08(水)04:15:41 No.589676265

シャケも ニジマスも いっしょよ

41 19/05/08(水)04:16:07 No.589676282

鮭も サーモンも マスも 同じよ

42 19/05/08(水)04:17:03 No.589676328

なっちめえばいいんだよ の人は鮭ばかり食べ続けたんだろうか…

43 19/05/08(水)04:17:27 No.589676340

>紅鮭と銀鮭ってよくわかってないマン >鮭鱒サーモンてのもよくわかってないマン >でも美味しいからまあいいや とりあえず同じだから何でも生食できるだろってやった奴は病院行ったよ

44 19/05/08(水)04:17:37 No.589676353

生で食うならマリネもいいね…新タマネギも良い時期だし

45 19/05/08(水)04:20:55 [ますのすし] No.589676497

ますのすし

46 19/05/08(水)04:34:21 No.589677018

>高級品も回転寿司もネタ自体はたいして変わらんみたいな話聞くけど本当かいな >嘘でも損はしないし一応そこそこに信じて満足してるけど 流通が進化しすぎた お高いお寿司は技術料沢山入ってるんでそこを抜くとね

47 19/05/08(水)04:36:07 No.589677078

サーモンでもめっちゃ高いブランドあるよね

48 19/05/08(水)04:36:28 No.589677092

お前とえんがわがいればいい

49 19/05/08(水)04:40:38 No.589677237

場所代だと思おう

50 19/05/08(水)04:43:07 No.589677322

俺は回転寿司でサーモン系を連打するマン

51 19/05/08(水)04:44:02 No.589677357

オリーブオイルと塩で食べるサーモン美味しいよ

52 19/05/08(水)04:44:45 No.589677382

サーモンでなくてはまちが鉄板だと思うのだが

53 19/05/08(水)04:46:21 No.589677440

>オリーブオイルと塩で食べるサーモン美味しいよ サラダだそれ!

54 19/05/08(水)04:48:01 No.589677484

オニオンもいいし 炙りもよいし サーモン系をローテする

55 19/05/08(水)04:48:06 No.589677486

ナショジオ見てると熊の奴ら皮しか食ってなくない?なんなの?

56 19/05/08(水)04:49:13 No.589677519

俺の知る限り唯一 マヨネーズで食える刺身

57 19/05/08(水)04:49:49 No.589677537

>シャケの反対は豚だぜ 気に入ったーーーーーーーーーっ

58 19/05/08(水)04:50:01 No.589677549

>ナショジオ見てると熊の奴ら皮しか食ってなくない?なんなの? 脂が好き

59 19/05/08(水)04:51:33 No.589677597

サーモンをヅケにしたいんだけど お勧めの漬けダレ教えて

60 19/05/08(水)04:51:59 No.589677613

だから熊は大丈夫なんかよ?

61 19/05/08(水)04:54:52 No.589677699

魚も肉も冷凍技術のおかげで美味しく食べられる最高

62 19/05/08(水)04:55:25 No.589677715

>お勧めの漬けダレ教えて 酒+しょうゆを小鍋で沸騰させて冷やして醤油入れる 僕はここにニンニクごく少量と柚子胡椒ひとふり

63 19/05/08(水)04:56:09 No.589677733

>酒+しょうゆを小鍋で沸騰させて冷やして醤油入れる >僕はここにニンニクごく少量と柚子胡椒ひとふり しょうゆと醤油の違いは?

64 19/05/08(水)04:58:32 No.589677814

酒とみりんだったわ…

65 19/05/08(水)04:59:04 No.589677835

>酒とみりんだったわ… つまり最初にちょっとアルコール飛ばすのか

66 19/05/08(水)05:05:06 No.589678028

>つまり最初にちょっとアルコール飛ばすのか アルコール飛ばしだね 乗っける薬味はねぎと大葉にしてるけど白ごま足してもいいよ

67 19/05/08(水)05:06:15 No.589678076

生食出来るかどうかが鮭との違いってのはなるほどと思った でも鮭って英語でサーモンだしややこしいな…

68 19/05/08(水)05:11:00 No.589678214

割合書いてないと参考にしようがなくないか…? 俺がいつも作る漬けダレはみりん大さじ1/2と酒大さじ1/2をラップせずレンジで1分弱チンしてそこへ醤油大さじ3入れて冷やしたもの 保存袋で漬けるからこの量でも2人前分くらいは漬かる

69 19/05/08(水)05:12:18 No.589678248

すっげえ食べたくなったけど お外で食べようと思ったらどういう店行けばいいのやら… まわるおすし?

70 19/05/08(水)05:12:41 No.589678261

>俺がいつも作る漬けダレはみりん大さじ1/2と酒大さじ1/2をラップせずレンジで1分弱チンしてそこへ醤油大さじ3入れて冷やしたもの >保存袋で漬けるからこの量でも2人前分くらいは漬かる オゥ、ありがたい…

71 19/05/08(水)05:22:45 No.589678522

回らないお寿司でもいいぞ

72 19/05/08(水)05:56:58 No.589679593

みりんと酒を入れてそれの4倍ぐらいの量の醤油入れて大葉を刻んで入れてそんなにって思う量のすりごま入れてる

73 19/05/08(水)06:00:39 No.589679727

鮭は鱒の中でも大型のものを指す言葉でありアニサキスが潜んでるから基本的に生では食べられない 一度冷凍することで生食可能 産卵の為に川を登るから混同しがちだけど実は海水魚 寿司屋とか刺身で出てくるサーモンは厳密にはトラウトサーモンの事でこちらは淡水魚 基本的に養殖産なので特に何かしなくとも寄生虫の心配がない 鮭の英語がサーモンなので非常に紛らわしい

74 19/05/08(水)06:01:01 No.589679736

鮭が白身魚とかしらそん

75 19/05/08(水)06:02:44 No.589679796

サーモンに関してだけは回るお寿司でも回らないお寿司でもさほど品質自体は変わらないから安心して食べられる もちろん包丁やらの差は出るけども

76 19/05/08(水)06:12:04 No.589680173

生でも食べられるとはいえ流通や保存の都合で冷凍はされる 冷凍のでも十分美味しいけどちょっとお高いとこだとほんとに生のいいやつだったりする

77 19/05/08(水)06:12:29 No.589680192

アボガドと合わせてサンドイッチにするのも好き

78 19/05/08(水)06:14:16 No.589680277

高級寿司屋にはサーモンは置いてないらしいな

79 19/05/08(水)06:17:46 No.589680419

らしいなで語るやつはダメだな

80 19/05/08(水)06:27:13 No.589680890

>らしいなで語るやつはダメだな ダメらしいな だろ?

81 19/05/08(水)06:28:16 No.589680946

養殖の抗生物質が怖い

82 19/05/08(水)06:29:08 No.589680979

>冷凍のでも十分美味しいけどちょっとお高いとこだとほんとに生のいいやつだったりする デパ地下とか成城石井の鮮魚コーナーにあるようなやつだな 刺身用のサクが割となそにんって値段で売られてたりする

83 19/05/08(水)06:32:41 No.589681122

>養殖の抗生物質が怖い アニサキスの害よりは安全

84 19/05/08(水)06:35:52 No.589681278

真空パック技術が一番でかいよ あれのおかげで生で数日持つ

85 19/05/08(水)06:45:01 No.589681757

かがくのちからってすげー

86 19/05/08(水)06:47:55 No.589681940

>>養殖の抗生物質が怖い >アニサキスの害よりは安全 アニサキスって腹痛以外になんかやばい?

87 19/05/08(水)06:52:48 No.589682219

>アニサキスって腹痛以外になんかやばい? 二回目以降はアナフィラキシーもある

88 19/05/08(水)07:01:24 No.589682724

ルイベ食べたい

89 19/05/08(水)07:08:21 No.589683140

>にほんじんはこんなに美味しい魚を前にしてなんでおすしにする発想がでなかったんですか? 北海道とか東北の上のほうしか取れないものをどうやって鮮度よくお寿司にできるんですか…

90 19/05/08(水)07:11:57 No.589683346

アイヌ民は凍ったまま食う

91 19/05/08(水)07:15:11 No.589683521

サーモンはニジマスだって最近知ったよ

92 19/05/08(水)07:17:42 No.589683645

日本産が鮭で海外産がサーモンってマツコのやつで言ってた

93 19/05/08(水)07:29:58 No.589684448

salmonは鮭 鱒はtrout

94 19/05/08(水)07:33:11 No.589684664

>>アニサキスって腹痛以外になんかやばい? >二回目以降はアナフィラキシーもある こええ

95 19/05/08(水)07:33:40 No.589684705

川に遡上した鮭の身は赤くないと知ってショックだった

↑Top