19/05/08(水)02:19:16 味噌は強い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/08(水)02:19:16 No.589669413
味噌は強い
1 19/05/08(水)03:00:49 No.589672463
インスタントでも味噌はハズレがない感じだ
2 19/05/08(水)03:12:15 No.589673147
出汁入り味噌使ったらええねん
3 19/05/08(水)03:18:42 No.589673520
カップヌードルも何故今まで出さなかったのかというレベルの人気ぶり
4 19/05/08(水)03:21:29 No.589673668
麻婆豆腐もしっかり豚肉炒めりゃ鶏がらスープ無くてもお湯でちゃんと美味い麻婆豆腐になるから味噌ってすげえや
5 19/05/08(水)03:31:53 No.589674262
この漫画だとなんかディスられがちだけど 俺は好きよあじそラーメン
6 19/05/08(水)03:37:39 No.589674545
どこで食べてもそこそこ美味しいから食う側からしたら有難いけどこだわって作る側からすると難しい題材なんだろうね 特に勝負となると持ち味を出しにくい
7 19/05/08(水)03:39:19 No.589674633
書き込みをした人によって削除されました
8 19/05/08(水)03:39:43 No.589674650
まぁまずい味噌ラーメンなんかそうそうないからな
9 19/05/08(水)03:41:44 No.589674769
うまいからこそ難しいってのはほんとそうだね だからこだわってるとこなんかだと味噌を一度焼いて香りを抑えたりする
10 19/05/08(水)03:43:09 No.589674845
>インスタントでも味噌はハズレがない感じだ ひと昔前は粉末味噌なんて大概食えたもんじゃなかったんだけどな
11 19/05/08(水)03:44:29 No.589674908
ただ出汁のない味噌汁はちょっと… だし入り味噌なら分かるけど…
12 19/05/08(水)03:46:35 No.589675021
スープで伸ばすからオートでだし入りやぞ
13 19/05/08(水)03:47:18 No.589675054
>ただ出汁のない味噌汁はちょっと… 食材から出汁が出るから わざわざ昆布とか鰹節で出汁をとらないでも案外大丈夫ってことなんじゃね?
14 19/05/08(水)03:48:18 No.589675104
あじ噌ラーメンは確かに無難なみの奴ばかりだな…
15 19/05/08(水)03:48:23 No.589675111
>食材から出汁が出るから >わざわざ昆布とか鰹節で出汁をとらないでも案外大丈夫ってことなんじゃね? 豚汁ならアリだと思う
16 19/05/08(水)03:49:05 No.589675144
松屋の味噌汁不味いみたいな風潮あるけどあれは?
17 19/05/08(水)03:49:33 No.589675169
>あじ噌ラーメンは確かに無難なみの奴ばかりだな… 俺店でウェイ噌ラーメン食べたことないや そんな無難なテイスティばかりなの?
18 19/05/08(水)03:49:46 No.589675178
うまあじ強い=美味い が絶対じゃないから難しいよなあ…
19 19/05/08(水)03:49:55 No.589675185
味噌ラーメンを食って 豚汁だこれ ってなったことが一度だけある
20 19/05/08(水)03:50:08 No.589675195
>豚汁ならアリだと思う 豚汁うどん美味しいよね
21 19/05/08(水)03:50:10 No.589675198
>松屋の味噌汁不味いみたいな風潮あるけどあれは? あれは味噌も出汁も薄い
22 19/05/08(水)03:50:13 No.589675199
牛丼の添え物としてどうよって話だったり チェーン店で数回すと味が犠牲にって話になるからそれは別
23 19/05/08(水)03:51:15 No.589675244
猟師鍋って山菜と肉と味噌だけだったりするもんな 漁師鍋のほうも味噌と魚だけとか
24 19/05/08(水)03:52:07 No.589675283
味噌ってカレーと同じで入れると味が一定ライン以上になる変わりに全部平均化するよね
25 19/05/08(水)03:53:18 No.589675338
>俺店でウェイ噌ラーメン食べたことないや >そんな無難なテイスティばかりなの? あぁこんな味だよねってのばかりだね その点は昔TVでラーメン対決の時一人の挑戦者が味噌ラーメンを選んだ時佐野から大丈夫かってまで言われてた
26 19/05/08(水)03:53:44 No.589675351
>松屋の味噌汁不味いみたいな風潮あるけどあれは? あれはまさに飲めないほど不味くはないって感じだと思う 添え物として出てくるなら有り
27 19/05/08(水)03:54:37 No.589675395
逆に考えると…醤油は美味しくない?…そんなわけないか
28 19/05/08(水)03:54:49 No.589675406
そういや味噌系料理で大はずれってあんまり浮かばない
29 19/05/08(水)03:55:45 No.589675449
>逆に考えると…醤油は美味しくない?…そんなわけないか しょうゆは味噌ほど主張しないから色々な幅がだせる だからほかとは違う個性が出せるってこと
30 19/05/08(水)03:56:38 No.589675487
醤油のうまあじも凄いよ でも醤油の場合はスープとかで薄めなくてそのままからめて食べた方がいいと思う
31 19/05/08(水)03:57:30 No.589675524
とりあえず味噌ラーメン頼んでおけばハズレはないから大丈夫だな で選んじゃうな俺も
32 19/05/08(水)03:57:34 No.589675527
サービスエリア食堂あたりで醤油ラーメンいく勇気はねえ 無難に味噌にする
33 19/05/08(水)03:57:49 No.589675541
>味噌ってカレーと同じで入れると味が一定ライン以上になる変わりに全部平均化するよね 昔エースコックが出した贅沢カレーラーメンは凄かった はっきりとカレーの味を保ちつつ麺ともしっかりマッチして絶妙な仕上がりだった 残ったスープにカレー入れてもちゃんとカレーライスの味がした 再生産を一度もされなかったのが非常に惜しい
34 19/05/08(水)03:57:49 No.589675542
>逆に考えると…醤油は美味しくない?…そんなわけないか 醤油はうまあじのカバーする範囲が狭いのが逆に素材を引き立て影響しあう感じ 味噌はNPCとしてはいいが仲間にしたり使うと強すぎてプレイして面白くないって感じ 醤油は程よく弱点があって仲間と協力するプレイが楽しいっていう感じ
35 19/05/08(水)03:57:54 No.589675547
臭み消しに味噌を塗る料理もあるくらいだしカレースパイスと立ち位置が似てるんだよね
36 19/05/08(水)03:58:58 No.589675588
>逆に考えると…醤油は美味しくない?…そんなわけないか うろ覚えだけど醤油は万能すぎるから頼りすぎる恐れがある だから醤油ラーメンは醤油の量を如何に削るかが重要とかそんなだった気がする
37 19/05/08(水)04:01:51 No.589675691
味噌を入れたカレーというのはあっても醤油というのは見ない でもウスターソースみたいに醤油をカレーに使う人はいる… 主張の強さの差か…
38 19/05/08(水)04:04:45 No.589675834
近所のとんこつラーメン屋がとんこつで美味しいんだけど 店から非常に臭い匂いがしててあぁこりゃ店に入りたくなるワケだと思った
39 19/05/08(水)04:04:49 No.589675837
味噌はカレーに馴染むんじゃなくて カレーを味噌汁カレー的なものにしてしまうらしいな
40 19/05/08(水)04:07:11 No.589675932
>近所のとんこつラーメン屋がとんこつで美味しいんだけど >店から非常に臭い匂いがしててあぁこりゃ店に入りたくなるワケだと思った 豚骨は完成品はいい匂いなのに未完成のトンコツが生煮え時のスープのにおいが空気に放たれたとき 異様な臭いに変質するのが問題なんだよな焼肉屋もそんな感じ
41 19/05/08(水)04:12:16 No.589676127
道民としては食べる時の気温が重要 冷え込んでるときに食う味噌はとても良い そうでない時はあまり食べたくならない
42 19/05/08(水)04:14:20 No.589676213
あじそしるのあじそとあじそラーメンのあじそっておなじあじそでもなんかちがうよね
43 19/05/08(水)04:17:42 No.589676356
この話どうやって解決したんだっけ
44 19/05/08(水)04:17:48 No.589676361
>あじそしるのあじそとあじそラーメンのあじそっておなじあじそでもなんかちがうよね ウェイ噌ラーメンって味濃いよね
45 19/05/08(水)04:19:52 No.589676455
>この漫画だとなんかディスられがちだけど >俺は好きよあじそラーメン ディスってはないよ 扱いが難しすぎる調味料ってだけで
46 19/05/08(水)04:29:48 No.589676862
>この話どうやって解決したんだっけ 味噌ダレの量を減らして代わりに味噌だまりって発酵中の味噌から滲み出てくるのを使って味をまとめた
47 19/05/08(水)04:38:25 No.589677154
続いてで入れてる物がスープも取らずレベルじゃなさすぎる…
48 19/05/08(水)04:48:13 No.589677491
自分はかなり大きくなるまで 溜まり=普通の醤油 と思ってた 醤油は味噌を作る上での副産物だと思ってたんだ…
49 19/05/08(水)04:57:33 No.589677785
>自分はかなり大きくなるまで 溜まり=普通の醤油 と思ってた >醤油は味噌を作る上での副産物だと思ってたんだ… 産まれた経緯がそれだからあながち間違いでもない
50 19/05/08(水)05:12:33 No.589678255
味噌は馴染みすぎてるけど実際すごい調味料
51 19/05/08(水)05:14:17 No.589678314
>続いてで入れてる物がスープも取らずレベルじゃなさすぎる… 業務用タレにお湯じゃなくて しっかり時間を掛けてとった出汁と比べてるんだからこれでも少ないよ
52 19/05/08(水)05:22:35 No.589678518
この回が連載された当時はラーメンの味の濃さが今ほど受け入れられなかったからな… おばちゃんがファミリー向けじゃないと言った濃いラーメンも現実のファミリーに受け入れられて 味噌に負けないくらい他の味も強い味噌ラーメンが個性を主張するようになった
53 19/05/08(水)05:27:21 No.589678630
味噌ラーメンはあんまりってイメージはあるけど 味噌汁って味の良し悪し明確にあるよね
54 19/05/08(水)05:30:55 No.589678731
札幌ラーメンですげー評判いいとこ行ったらさすがに超旨かったよ
55 19/05/08(水)05:31:45 No.589678755
確かに味噌単体で60点くらいブーストできちゃうな さっぱり料理しない自分が具を切って作っても美味いんだから相当だぜ
56 19/05/08(水)05:32:41 No.589678781
お味噌自体に拘るという手もあるのでは
57 19/05/08(水)05:33:19 No.589678801
味噌ラーメンdisるのがラーメンマニアの矜持みたいな風潮あるけど 世界的に見たら醤油でも旨味チートすぎるんだしなあ
58 19/05/08(水)05:37:36 No.589678946
>カップヌードルも何故今まで出さなかったのかというレベルの人気ぶり 何度も出してます
59 19/05/08(水)05:40:24 No.589679042
最近はむしろ味噌は平均して不味いって言われてる
60 19/05/08(水)05:46:54 No.589679262
>最近はむしろ味噌は平均して不味いって言われてる 聞いたことない
61 19/05/08(水)05:50:43 No.589679381
野菜を美味しく食べるには味噌が一番好きだわ だから野菜たっぷりの味噌ラーメン頼むわ!
62 19/05/08(水)05:54:11 No.589679487
カレー味に通じる部分だ
63 19/05/08(水)05:56:34 No.589679586
ちゃんと美味しく配合できるのなら水使っても良いんじゃない? 水入れて手抜きって方がおかしいと思う
64 19/05/08(水)05:59:54 No.589679699
水だけだとうまあじバランスが味噌のみになっちゃって 他のうまあじがどうしても足りないと思われる
65 19/05/08(水)06:01:14 No.589679745
液状のみそは外れは少ないが 一昔前の粉末味噌はひっでぇの多かったぞ
66 19/05/08(水)06:02:18 No.589679781
>味噌ダレの量を減らして代わりに味噌だまりって発酵中の味噌から滲み出てくるのを使って味をまとめた それって醤では…
67 19/05/08(水)06:03:34 No.589679824
>聞いたことない 味噌自体の味になじみが薄くなってる若い人増えてきてるのよ
68 19/05/08(水)06:04:07 No.589679847
自分が好きな味噌ラーメンの店は3種類の味噌でそれぞれ作ってるけど どれも味も風味も違ってて美味かったな
69 19/05/08(水)06:04:47 No.589679868
出汁の入ってない味噌汁なんて正直食えたもんじゃないんだけど 高い味噌とかだと案外美味しいのか
70 19/05/08(水)06:05:02 No.589679882
カレーも強い
71 19/05/08(水)06:05:40 No.589679910
今味噌使う料理あんまり食わないからね… 高齢者すら塩分の関係で味噌汁避けるとかあるし
72 19/05/08(水)06:06:17 No.589679932
>味噌自体の味になじみが薄くなってる若い人増えてきてるのよ いやそれ聞いたこと無い
73 19/05/08(水)06:06:49 No.589679957
幕張メッセ行ったついでに美味しいってオススメされた味噌ラーメン屋がめっちゃしょっぱくて辛かった ビジネスマンも多く入ってたけど汗をかかない仕事であんなしょっぱいの食べてたら体壊しそう
74 19/05/08(水)06:08:37 No.589680024
若い子は塩気が欲しい時味噌のチューブすすったりしないからなあ
75 19/05/08(水)06:08:42 No.589680029
味噌がなじみ薄くなってるのは関西の話だ 関西の話をここでされても…って「」もいるかもしれない
76 19/05/08(水)06:09:04 No.589680040
>いやそれ聞いたこと無い 定食でついてくる味噌汁の匂いが臭くてダメって人が居たりするんだ もちろん皆がそうってわけじゃないけど… 味噌マヨなら大丈夫とかバター多めに溶かしてあれば大丈夫らしい
77 19/05/08(水)06:10:19 No.589680102
>定食でついてくる味噌汁の匂いが臭くてダメって人が居たりするんだ >もちろん皆がそうってわけじゃないけど… >味噌マヨなら大丈夫とかバター多めに溶かしてあれば大丈夫らしい それ若い人共通でもなんでもないじゃねーか
78 19/05/08(水)06:11:12 No.589680138
その人がただ味噌苦手ってだけで 若年層の味噌離れというわけじゃないのでは?
79 19/05/08(水)06:11:46 No.589680162
>味噌がなじみ薄くなってるのは関西の話だ >関西の話をここでされても…って「」もいるかもしれない 東日本でも割とそうじゃない?
80 19/05/08(水)06:12:12 No.589680180
少数の身近なサンプルをもって世代全体の傾向とされても困る
81 19/05/08(水)06:12:14 No.589680182
主語を盛りに盛ったせいで引っ込みつかなくなることは稀によくある
82 19/05/08(水)06:12:38 No.589680201
>東日本でも割とそうじゃない? いや全然
83 19/05/08(水)06:12:53 No.589680210
関西でも普通に味噌使うよ!
84 19/05/08(水)06:12:54 No.589680213
年代問わず味噌が嫌いな奴なんて存在しねーよ
85 19/05/08(水)06:13:12 No.589680228
割とそうじゃない?って言われたら いや東日本の味噌の普及率はそこまで下がってねえわってなる
86 19/05/08(水)06:13:47 No.589680254
味噌文化が廃れつつあるとかどこソースで言ってんのかと思ったら 身の回りに居る個人だけかい なんだその根拠のない自信は
87 19/05/08(水)06:15:15 No.589680306
お前がクソ味噌で引かれてるだけすぎる…
88 19/05/08(水)06:15:57 No.589680345
西日本でも味噌一切使わないって人は見たこと無いなぁ
89 19/05/08(水)06:16:04 No.589680352
納豆とか魚料理とか飯炊きよりずっとわかりやすい味と手軽さだと思う 溶かすだけ
90 19/05/08(水)06:17:14 No.589680396
つーか関西人でも納豆食う奴がそこそこ居る時代に 味噌が苦手な若者急増って世の中知らなすぎるだろ
91 19/05/08(水)06:18:06 No.589680437
>味噌がなじみ薄くなってるのは関西の話だ >関西の話をここでされても…って「」もいるかもしれない そんな話これっぽちも聞いたことがないが? どこの関西の話をしてるんだ
92 19/05/08(水)06:19:16 No.589680484
関西で味噌の馴染みがない県ってどこよ
93 19/05/08(水)06:22:15 No.589680628
白味噌に慣れてて赤味噌の味に馴染めないとかならわからんでもない
94 19/05/08(水)06:22:48 No.589680653
白米は臭くて食えないは聞くけど味噌が臭いは無いわ
95 19/05/08(水)06:26:16 No.589680826
自分は近所に美味しい味噌屋さんがあるからそこの味噌の味が基準になっちゃってインスタントの味噌汁とか不味くて飲めなくなったけど 味噌に馴染みがないから美味しく感じないなんて話は聞いたことがない
96 19/05/08(水)06:26:38 No.589680848
味噌汁の味噌程度で臭いとかいい始めたら醤油もアウトじゃねえか
97 19/05/08(水)06:29:57 No.589681020
>自分は近所に美味しい味噌屋さんがあるからそこの味噌の味が基準になっちゃってインスタントの味噌汁とか不味くて飲めなくなったけど >味噌に馴染みがないから美味しく感じないなんて話は聞いたことがない そうなのよ 美味しくない味噌汁で敬遠してそこでもう離れちゃうのよ
98 19/05/08(水)06:31:15 No.589681065
何でそんな頑なに味噌離れに推すんだ
99 19/05/08(水)06:32:37 No.589681116
おっさん特有の仮想若者ってやつでしょ わかるわかる
100 19/05/08(水)06:33:26 No.589681160
>何でそんな頑なに味噌離れに推すんだ 推してねーよ!俺は味噌汁好きなんだよ!でも飲んでくれないんだよ!
101 19/05/08(水)06:33:37 No.589681167
>何でそんな頑なに味噌離れに推すんだ ごめんなさいできない子
102 19/05/08(水)06:33:43 No.589681175
>そうなのよ >美味しくない味噌汁で敬遠してそこでもう離れちゃうのよ 今しがた味噌に馴染みがないって主張したのにまるで反対のこと言うなや!
103 19/05/08(水)06:34:25 No.589681208
この流れに味噌と絡めてうまいことオチを付けて下さい
104 19/05/08(水)06:34:55 No.589681236
若者は味噌に馴染みがないから嫌ってるってが 美味しい味噌を知ってるから離れていくって話にすりかわってるけど 縋るにしてももっとマシなやり方あるだろ そこまで若者が味噌から離れてるって主張して何か得るもんでもあるのか