虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ガ ヂ ン のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/08(水)01:29:58 No.589663674

ガ ヂ ン

1 19/05/08(水)01:33:29 No.589664151

キュイイイ!

2 19/05/08(水)01:35:55 No.589664491

なにこれBLAME!?

3 19/05/08(水)01:36:02 No.589664509

弐瓶っぽいけどキャラの書き方が違う…?

4 19/05/08(水)01:36:42 No.589664582

あからさまにBLAMEっぽい新人のやつか

5 19/05/08(水)01:37:41 No.589664713

人形の国ってやつだろ?

6 19/05/08(水)01:38:18 No.589664791

あからさまにBLAMEなのだ!

7 19/05/08(水)01:39:32 No.589664960

にへー今こんな女の子の描き方になったんだ って思ったのににへーじゃないの!?

8 19/05/08(水)01:40:43 No.589665117

内容はブラムっぽいのに絵はバイオメガの終盤みたいでちぐはぐさがある

9 19/05/08(水)01:40:53 No.589665133

キャラは九井諒子でそれ以外はクワガタに見え

10 19/05/08(水)01:41:36 No.589665219

それでこの弐瓶っぽいのの詳細は…

11 19/05/08(水)01:42:02 No.589665272

どうせエミュるなら黒弐瓶がよかった

12 19/05/08(水)01:43:08 No.589665411

人形の国じゃないの!?

13 19/05/08(水)01:54:36 No.589666806

弐瓶が本当に好きなんだろうなあ 頑張って欲しい

14 19/05/08(水)01:54:45 No.589666817

すげえっ!!ガンツだ!!

15 19/05/08(水)01:55:39 No.589666945

こういうの時が立つとまんまなのを描いてたことに恥ずかしくなったりするんだけどこの人はどうなんだろう

16 19/05/08(水)01:56:06 No.589666992

BLAMEの最近の外伝に丸丼先生の和風キャラコラしたのかと

17 19/05/08(水)01:58:25 No.589667288

そもそも弐瓶はこんなストレートに可愛い女の子描かないでしょ 絶対何かしら変化球入れてくる

18 19/05/08(水)02:00:20 No.589667527

メカ沢?

19 19/05/08(水)02:00:26 No.589667538

>絶対何かしら変化球入れてくる 中身がまともとは限らない

20 19/05/08(水)02:01:13 No.589667648

カレー探してるやつ?

21 19/05/08(水)02:01:22 No.589667670

サナカンシボかわいかっただろ!

22 19/05/08(水)02:03:10 No.589667867

カレー探しに行く話

23 19/05/08(水)02:06:03 No.589668189

タイターニアでっかくなったな

24 19/05/08(水)02:08:21 No.589668418

スレ立つたびにへーの話しかされてねえ!

25 19/05/08(水)02:09:12 No.589668501

二瓶じゃん

26 19/05/08(水)02:09:32 No.589668534

BLAMEなのに何か白くないか?

27 19/05/08(水)02:09:59 No.589668574

キャラ部分だけコラしたら100%にへー漫画にしか見えなくなる

28 19/05/08(水)02:10:00 No.589668579

いい弐瓶だな! 人形の国だろ!

29 19/05/08(水)02:10:30 No.589668620

それ言っちゃうと弐瓶自身もベクシンスキーやギーガーまんまを描いてたじゃん 模倣は悪い事でも恥ずかしい事でもないでしょ

30 19/05/08(水)02:11:39 No.589668713

描くのも自由だし突っ込むのも自由だ

31 19/05/08(水)02:11:41 No.589668720

良いか悪いかは模倣してそこからオリジナリティが出せてるかどうかじゃねえかな

32 19/05/08(水)02:11:51 No.589668735

今のにへー漫画割りと白いし…

33 19/05/08(水)02:12:02 No.589668754

詳細くだち

34 19/05/08(水)02:12:23 No.589668791

横浜駅とかにへーフォロワーが出てくるのは喜ばしいことだ

35 19/05/08(水)02:13:15 No.589668867

模倣は大事だよ優れた絵柄は誰かがひきついで残してほしい

36 19/05/08(水)02:14:03 [廃墟のメシ] No.589668945

美獣R

37 19/05/08(水)02:14:28 No.589668972

>それ言っちゃうと弐瓶自身も画太郎まんまを描いてたじゃん

38 19/05/08(水)02:16:05 No.589669124

アルファポリスなのか

39 19/05/08(水)02:16:09 No.589669131

バルッバルッしてほしい

40 19/05/08(水)02:16:34 No.589669165

ボンズの雰囲気アニメのザムドだっけあれもBLAMEの用語オマージュしてたな

41 19/05/08(水)02:19:24 No.589669422

なんかのWeb小説で捨造と漬汁屋って出てきてクワガタに許可とってんのかなあって思った記憶

42 19/05/08(水)02:19:45 No.589669442

アルファポリスなのか…

43 19/05/08(水)02:20:21 No.589669498

腐ったパイプ! USBメモリに入ったAI!! 弾体加速装置!!! マンガなんてノールールでいいんだよ…

44 19/05/08(水)02:20:43 No.589669537

言われてみればダンジョン飯とBLAME!のパッチワークって感じ…

45 19/05/08(水)02:21:23 No.589669601

ニヘーに安易に飯漫画要素とか「」が5分で考えたような設定だな…

46 19/05/08(水)02:21:31 No.589669615

さすがにまんま弐瓶なのはどうかと思うわ

47 19/05/08(水)02:21:34 No.589669624

武装島田倉庫いいよね

48 19/05/08(水)02:21:34 No.589669625

フォロワー歓迎すべきなんだけど表紙見たときは微妙にモヤモヤして読むのスルーした…

49 19/05/08(水)02:21:54 No.589669652

>なんかのWeb小説で捨造と漬汁屋って出てきてクワガタに許可とってんのかなあって思った記憶 それ武装島田倉庫のネタ…

50 19/05/08(水)02:21:59 No.589669660

>なんかのWeb小説で捨造と漬汁屋って出てきてクワガタに許可とってんのかなあって思った記憶 武装島田倉庫では?

51 19/05/08(水)02:22:28 No.589669718

カロリーメイト出てきたけど明らかにこれシャキサク…

52 19/05/08(水)02:22:35 No.589669729

>なんかのWeb小説で捨造と漬汁屋って出てきてクワガタに許可とってんのかなあって思った記憶 それクワガタからさらにもう一個遡れるんですよ

53 19/05/08(水)02:23:20 No.589669798

武装島田倉庫連打が「」に効く…

54 19/05/08(水)02:23:40 kLOld2O. No.589669830

令和にもなって「○○のパクリ!!(実はさらに元ネタがある)」を見るとは思わなかった

55 19/05/08(水)02:24:00 No.589669860

横浜駅もフォロワーだったのか

56 19/05/08(水)02:24:56 No.589669944

>ニヘーに安易に飯漫画要素とか「」が5分で考えたような設定だな… シャキサクで一本書こうぜ!

57 19/05/08(水)02:25:18 No.589669973

仕方ねえよクワガタ読者がシーナSF読んでるとも限るめえ

58 19/05/08(水)02:26:44 No.589670105

上で出てるザムドのオマージュ先もクワガタじゃなくて椎名の方だよ

59 19/05/08(水)02:26:56 No.589670118

重力麺も食べてみたいな

60 19/05/08(水)02:27:29 No.589670155

ありがとう気配りの達人

61 19/05/08(水)02:27:53 No.589670197

武装島田倉庫はあれだけ色々な元ネタになってるのになんか知名度低い気がする

62 19/05/08(水)02:28:14 No.589670237

>仕方ねえよクワガタ読者がシーナSF読んでるとも限るめえ それこそベクシンやらギーガーもだけど元ネタまで把握して漫画読むやつなんてそうそういないだろうしな…

63 19/05/08(水)02:28:19 No.589670244

昔の作品だしな

64 19/05/08(水)02:28:45 No.589670285

あの人SF作家だったんだ旅番組の人としかしらんかった…

65 19/05/08(水)02:28:58 No.589670309

名作だよね武装島田倉庫

66 19/05/08(水)02:29:42 No.589670364

>武装島田倉庫はあれだけ色々な元ネタになってるのになんか知名度低い気がする もう30年くらい前の作品だし直撃世代はおっさんもおっさんだもの

67 19/05/08(水)02:30:03 No.589670396

名称オマージュで許可云々言われるのはちょっとモヤっとする

68 19/05/08(水)02:31:08 No.589670481

まんますぎてやばいけどまぁアルファポリスはこういうことするな…

69 19/05/08(水)02:31:14 No.589670486

人形の国のもりと登場シーンがスレ画とよくにてる パクリ返したのかな

70 19/05/08(水)02:31:17 No.589670491

アドバードも良かったなあ

71 19/05/08(水)02:31:48 No.589670537

F先生の短編の元ネタとかもだが古めのSF小説は漫画読者には盲点になりやすいと思う ジョジョにおける筒井しかり そういや鉄塔に住む男も椎名誠の小説が元ネタだったな

72 19/05/08(水)02:31:49 No.589670540

パロディもオマージュもそもそも許可取ってやるようなもんじゃないしな

73 19/05/08(水)02:32:58 No.589670632

>人形の国のもりと登場シーンがスレ画とよくにてる >パクリ返したのかな レスポンチ誘発するにも雑過ぎない?

74 19/05/08(水)02:33:11 No.589670646

椎名誠なら水域もいいよ

75 19/05/08(水)02:33:38 No.589670690

漫画のオマージュで小説が元ネタの場合 言い方悪いけどバレにくい傾向はあると思う 基本的に読者層が違うから

76 19/05/08(水)02:33:45 No.589670701

>アドバードも良かったなあ おっさんほど遺伝子操作やべえ!ってなる一因だと思う

77 19/05/08(水)02:34:02 No.589670723

>あの人SF作家だったんだ旅番組の人としかしらんかった… 造語SF書かせたら本邦一ではなかろうか

78 19/05/08(水)02:34:12 No.589670731

一般紙でこれだったら不快すぎて嫌悪感持ったろうけどアルファポリスの一言で全てがどうでもよくなった

79 19/05/08(水)02:34:29 No.589670760

>漫画のオマージュで小説が元ネタの場合 >言い方悪いけどバレにくい傾向はあると思う 流石にマルドゥック・スクランブルのモロパクリはすぐバレたけどあれも編集にはスルーされたわけだしな

80 19/05/08(水)02:35:03 No.589670805

>アドバードも良かったなあ 関西弁で喋るアンドロイドおっさんのキンジョーが好きだった

81 19/05/08(水)02:35:10 No.589670820

>一般紙でこれだったら不快すぎて嫌悪感持ったろうけどアルファポリスの一言で全てがどうでもよくなった なるほどなぁって納得感すらある

82 19/05/08(水)02:35:14 No.589670826

>漫画のオマージュで小説が元ネタの場合 >言い方悪いけどバレにくい傾向はあると思う >基本的に読者層が違うから 金田一のアレ思い出した

83 19/05/08(水)02:35:25 No.589670842

>椎名誠なら水域もいいよ 裏表紙をしっかり読んでから読み進めようぜ

84 19/05/08(水)02:36:27 No.589670910

>椎名誠なら水域もいいよ ヒロインのズーいいよね… どうして…

85 19/05/08(水)02:37:08 No.589670958

>椎名誠なら水域もいいよ >裏表紙をしっかり読んでから読み進めようぜ おまえーっ!!

86 19/05/08(水)02:37:16 No.589670966

ディストピアSFサバイバルというジャンルをにへーは切り拓いたけど、後進を全部パクり扱いするのは良くないと思う

87 19/05/08(水)02:37:33 No.589670990

クワガタファンにはフィアサム・エンジンもおススメ なんだが古本屋でもそうそう見つけられないしな~今では ハヤカワか創元で文庫出して欲しい

88 19/05/08(水)02:37:57 No.589671027

文庫版の裏表紙あらすじで雑にネタバレは無慈悲すぎる…

89 19/05/08(水)02:39:22 No.589671137

椎名誠で鉄板はアドバード水域武装島田倉庫だけど俺はみるなの木と銀天公社の偽月も好きなんだ

90 19/05/08(水)02:39:43 No.589671172

>ディストピアSFサバイバルというジャンルをにへーは切り拓いたけど、後進を全部パクり扱いするのは良くないと思う 絵柄までまるパクリするのは違うだろ!

91 19/05/08(水)02:41:30 No.589671294

ザムドと横浜駅SFは椎名あじ強い BLAME!は椎名あじは一部用語くらいでむしろ上で言われてるみたいにベクシンスキーとギーガーの絵で探索ものやる漫画かーって印象だった

92 19/05/08(水)02:41:54 No.589671319

女の子以外全部弐瓶だから女の子が浮いちゃってるのが残念

93 19/05/08(水)02:42:13 No.589671341

>それ言っちゃうと弐瓶自身もガンツを描いてたじゃん

94 19/05/08(水)02:44:26 No.589671476

>そういや鉄塔に住む男も椎名誠の小説が元ネタだったな ちょっと待って鉄塔に住む男とか言うピンポイントなネタに元あったの!?

95 19/05/08(水)02:45:32 No.589671539

俺はむしろ同じスレ内でツッコミが入るくらいには武装島田倉庫知ってる「」がいたことに驚いてるわ

96 19/05/08(水)02:45:37 No.589671543

https://www.pixiv.net/member.php?id=388730 元々クワガタっぽい世界を旅する漫画とか描いてたんだね

97 19/05/08(水)02:46:43 No.589671614

クワガタの線まできっちりコピーしててむしろ好感が持てる

98 19/05/08(水)02:47:28 No.589671652

>俺はむしろ同じスレ内でツッコミが入るくらいには武装島田倉庫知ってる「」がいたことに驚いてるわ ジジイばっかだからなここ しかもSF小説好んで読むような偏屈者の

99 19/05/08(水)02:47:57 No.589671686

地獄かここは

100 19/05/08(水)02:49:17 No.589671764

10年前のimgはSFに関して殴り合いの喧嘩が起きるようなピリピリした空気だったが 最近のimgはSFを露骨に馬鹿にしてもはっはっはしょうがないねくらいで流されるあたり老化がヤバイ

101 19/05/08(水)02:49:30 No.589671779

>https://www.pixiv.net/member.php?id=388730 >元々クワガタっぽい世界を旅する漫画とか描いてたんだね コーヒー漫画いいじゃない…

102 19/05/08(水)02:50:02 No.589671807

>そういや鉄塔に住む男も椎名誠の小説が元ネタだったな >ちょっと待って鉄塔に住む男とか言うピンポイントなネタに元あったの!? 山奥の廃棄された送電鉄塔に登って住み着いて鳥とか獣とか釣ったり野菜作ったりして暮らす男ってくらいだけどね共通点は 小説だと鉄塔の途中に小屋を作るし最後は落ちて死ぬから

103 19/05/08(水)02:51:29 No.589671896

1作目は異端 2作目はパクリ 3作続けばジャンルだよ

104 19/05/08(水)02:51:40 No.589671903

>ちょっと待って鉄塔に住む男とか言うピンポイントなネタに元あったの!? タイトルもそのものズバリ「鉄塔の人」

105 19/05/08(水)02:52:08 No.589671931

コミティア行ったら似たようなの一杯売ってる

106 19/05/08(水)02:52:11 No.589671934

>10年前のimgはSFに関して殴り合いの喧嘩が起きるようなピリピリした空気だったが >最近のimgはSFを露骨に馬鹿にしてもはっはっはしょうがないねくらいで流されるあたり老化がヤバイ それはもうSFというジャンル自体が…

107 19/05/08(水)02:52:17 No.589671943

横浜駅SFのコミカライズとかもにへーっぽさあった

108 19/05/08(水)02:52:18 No.589671945

アラサーだがシーナSF好きだよ まあまさしく弐瓶が言及してたから読んでハマったってパターンなんだけどさ シドニアの騎士に帯かなんか書いてなかったか椎名誠

109 19/05/08(水)02:52:21 No.589671953

別に絵柄パクってんじゃなくてこういうのが好きなんだろ

110 19/05/08(水)02:52:36 No.589671972

荒木はびっくりするほどそのままパクる時とちゃんと自分なりに咀嚼してお出しする時があって混乱する

111 19/05/08(水)02:54:09 No.589672062

年齢あまり関係なく世間一般の椎名誠イメージはなんか旅したりエッセー書いてるおっさんだと思われる

112 19/05/08(水)02:54:13 No.589672067

スレ画の一話目からMORIが出てきてダメだった

113 19/05/08(水)02:54:56 No.589672120

パクる時はもうちょっとひねれよ…ってなる時は結構ある

114 19/05/08(水)02:55:32 No.589672153

鉄塔に住むってやけにぶっ飛んだ発想だなと思ったら元ネタあったのか

115 19/05/08(水)02:56:03 No.589672188

まぁにへー好きなんだろうなとは思うし普通に面白そうだけど それはそれとして顔のせいででっかくしたタイターニアにしか見えない

116 19/05/08(水)02:57:30 No.589672284

なんかもう大御所になると堂々と当然の様にパクることある

117 19/05/08(水)02:57:46 No.589672299

>荒木はびっくりするほどそのままパクる時とちゃんと自分なりに咀嚼してお出しする時があって混乱する 三部くらいの頃はそもそもあっこれ激突のパロディだな!ってわかる感じでお出ししてたと思う 六部辺りになるとちょっと雑にそのまま持ってきたりするようになる

118 19/05/08(水)02:59:45 No.589672399

>年齢あまり関係なく世間一般の椎名誠イメージはなんか旅したりエッセー書いてるおっさんだと思われる 無人島にキャンプに行ってたき火する醤油マヨ大好きおじさんってイメージ

119 19/05/08(水)03:00:34 No.589672446

遊戯王の初期の絵柄が江川達也っぽいとかはよく言われるな

120 19/05/08(水)03:00:53 No.589672467

娘から女の子がカワイイ漫画かけば良いのにって言われたのかと思った

121 19/05/08(水)03:01:19 No.589672487

>それはもうSFというジャンル自体が… 最近の日本SFはかなり復興してきてない? 草野原々とか三宝行成とか宮澤伊織とか

122 19/05/08(水)03:02:12 No.589672533

「」大好き少女終末旅行の時はこんな当たりキツかったっけ

123 19/05/08(水)03:02:27 No.589672544

これまんま過ぎて せめて重力子放射線装置的な物を奥の手に出さないで欲しかった

124 19/05/08(水)03:02:29 No.589672549

>年齢あまり関係なく世間一般の椎名誠イメージはなんか旅したりエッセー書いてるおっさんだと思われる 相当昔から根気強くSF書いてるけど儲かりますかって聞かれてエッセーの三分の一くらいしか売れないよとか答えてたしな 好きだから書くけどとも言ってたが

125 19/05/08(水)03:02:57 No.589672570

少女終末旅行は絵柄が芋だったからな これまんまだし

126 19/05/08(水)03:03:06 No.589672579

>「」大好き少女終末旅行の時はこんな当たりキツかったっけ あれはオマージュでもパクリでもなくその人自身の作風だったからじゃないかな

127 19/05/08(水)03:03:49 No.589672616

>最近の日本SFはかなり復興してきてない? 草野原々とか三宝行成とか宮澤伊織とか 面白い元気な作家はたくさん出てると思うけどジャンルとしては往年の力はないのは事実だとは思う

128 19/05/08(水)03:05:44 No.589672725

SFはもはやなんでもSF扱いして生き残りを図る寄生虫のような状態

129 19/05/08(水)03:05:59 No.589672739

>それはもうSFというジャンル自体が… SFは死んだ

130 19/05/08(水)03:06:07 No.589672747

>SFはもはやなんでもSF扱いして生き残りを図る寄生虫のような状態 ハルヒがSFはようわからん…

131 19/05/08(水)03:06:38 No.589672785

藤田和日郎の初期の絵柄がMoo念平で女の子が細野不二彦で化け物は永井豪だったと聞くが俺はどれもそんなに読んでなかったからわかんなかったな

132 19/05/08(水)03:06:42 No.589672787

星雲賞がSFを体現してるわけではないので…

133 19/05/08(水)03:07:35 No.589672853

今更ハルヒの話題が出るあたりマジでジジイしかいないすぎる…何年前だよ!

134 19/05/08(水)03:07:38 No.589672856

俺はにへーのフォロワーなら環境調和機構が珪素生物や統治局を瞬殺して超構造体を玩具にしたり、暴れん将軍して爆発オチにしたりしない限りは許すって決めてるから

135 19/05/08(水)03:07:52 No.589672875

ジュビロはあとは背広がモンキーパンチで怖い女は高橋葉介だ

136 19/05/08(水)03:09:16 No.589672972

何年前も何も今ハルヒが一般文庫レーベルで復刊してるし…

137 19/05/08(水)03:09:32 No.589672987

SF論はよく分からんけどジャンルが衰退してるってのはあんまり実感出来ないんだよね 自分が全盛期を知らないだけかもしれないけど

138 19/05/08(水)03:09:36 No.589672993

>藤田和日郎の初期の絵柄がMoo念平で女の子が細野不二彦で化け物は永井豪だったと聞くが俺はどれもそんなに読んでなかったからわかんなかったな あの人そもそも連載会議で「今の時代に永井豪と石ノ森の劣化パクり絵柄って…」って言われて落とされかかった人だし…

139 19/05/08(水)03:09:52 No.589673018

そもそもハルヒはわかりやすく事象改変系のSFだし…

140 19/05/08(水)03:10:21 No.589673046

現時点でにへーフォロワーが複数連載中って冷静に考えるとちょっとおかしい

141 19/05/08(水)03:10:23 No.589673050

>遊戯王の初期の絵柄が江川達也っぽいとかはよく言われるな 歯抜けにされた教授とかすごい江川絵感あったな

142 19/05/08(水)03:11:10 No.589673103

>何年前も何も今ハルヒが一般文庫レーベルで復刊してるし… 初出はいつだか言ってみろよ!星雲賞受賞した年も一緒にな!

143 19/05/08(水)03:11:45 No.589673123

絵柄の話だと荒木なんかはその時々でかなり変わるよな 明らかに原哲夫だこれって時期もあった

144 19/05/08(水)03:11:48 No.589673126

哀しいSF戦闘兵士の短編やらモートゥルコマンドーやらの頃は 遊戯王みたいな路線に行くとは全く予想も出来なかった

145 19/05/08(水)03:12:51 No.589673182

異世界転生はSFだよ

146 19/05/08(水)03:12:59 No.589673191

>初出はいつだか言ってみろよ!星雲賞受賞した年も一緒にな! まあそう熱くならずにゴセシケの話でもしようよ

147 19/05/08(水)03:13:41 No.589673244

石森プロダクションの連中が幻魔大戦コミカライズの続編(という名のスーパー石森サイキックキャラ大戦) 描いてるぐらいSF界隈はお年より向けのコンテンツに

148 19/05/08(水)03:14:03 No.589673267

ガンダムはSFか否かで喧々諤々だったあの日々が懐かしい 今はもうSFでいいじゃんってすぐ言われて終わるくらいにみんな熱が無くなった…

149 19/05/08(水)03:15:25 No.589673342

狭義のSF定義する人達が固定されてその人達が年取って少なくなってきただけでジャンル自体は盛況だよ 翻訳状況も一時期に比べると大分マシになった

150 19/05/08(水)03:16:30 No.589673398

ルーディラッカーなんであのころやたら翻訳されてたんだろう… そして肝心の4部作完結編だけ翻訳されない…

151 19/05/08(水)03:16:38 No.589673410

ジュビロは留美子やらパンチやら葉介やらのフォロワーって認識はされてるけど本人が昔からしつこいくらい名前挙げてる吉田聡のフォロワーとしては今一つ認知されてないのが悲しい

152 19/05/08(水)03:17:27 No.589673452

>絵柄の話だと荒木なんかはその時々でかなり変わるよな >明らかに原哲夫だこれって時期もあった 俺あの頃の荒木の絵のが好きだなぁ

153 19/05/08(水)03:18:10 No.589673491

カズキングの初期絵柄は確かにチッに似てるんだけどなんか関わりあったっけ

154 19/05/08(水)03:18:28 No.589673507

黒弐瓶はもう描けないんだろうか…

155 19/05/08(水)03:18:58 No.589673532

人形の国読みにくいな…説明とかすっ飛ばすから… BLAMEとかも説明はなかったんだけどなんか違うんだよな

156 19/05/08(水)03:20:19 No.589673614

>黒弐瓶はもう描けないんだろうか… 娘がいらんこと言わなければ…

157 19/05/08(水)03:22:17 No.589673728

弐瓶は女の子が超可愛くなったけどいまだに一番魅力的なのはロリシボだった気がする 最近のはどうも薄幸さとか儚さが薄すぎる

158 19/05/08(水)03:23:36 No.589673800

今は白くなっちゃったとはいうけど信じられないくらいシビアに殺すのはあんま変わってない気が

159 19/05/08(水)03:24:03 No.589673830

にへーは台詞が増えたらそのしゃべりの独特の癖が気になりだした…

160 19/05/08(水)03:24:13 No.589673841

>娘がいらんこと言わなければ… 好きな人のディープさは進撃の巨人に勝るとも劣らないがそこは中学生には伝わるまい

161 19/05/08(水)03:24:15 No.589673843

人形の国はぶっちゃけ淡白で…絵もだけど話も今一つ盛り上がりに欠けると言うか

162 19/05/08(水)03:24:16 No.589673847

俺はデカシボ好きだよ

163 19/05/08(水)03:24:46 No.589673867

パクリパクリ言うのは良くないと思って1話読んだら 思ってたよりだいぶ弐瓶だったわ…

164 19/05/08(水)03:24:50 No.589673877

>好きな人のディープさは進撃の巨人に勝るとも劣らないがそこは中学生には伝わるまい 俺は中学生時代から大好きだったけど男子だったからな…女子には伝わらんな…

165 19/05/08(水)03:25:10 No.589673898

>人形の国はぶっちゃけ淡白で…絵もだけど話も今一つ盛り上がりに欠けると言うか シドニアからの反動で俺は動揺している シドニアが最高に面白かっただけに

166 19/05/08(水)03:25:10 No.589673899

>ジュビロは留美子やらパンチやら葉介やらのフォロワーって認識はされてるけど本人が昔からしつこいくらい名前挙げてる吉田聡のフォロワーとしては今一つ認知されてないのが悲しい レジェンドなのは間違いないんだけどね吉田聡

167 19/05/08(水)03:26:06 No.589673947

正直デビュー初期ぐらいは思いっきり影響が残ってても新人だし微笑ましくなるぐらいだな トレスさえしてなきゃ好きなもん描いて良いと思う それで色々言われたり悩んだりして変わっていくだろうし

168 19/05/08(水)03:26:18 No.589673958

吉田先生はヤンキー漫画界とおたく向けファンタジー漫画界の どっちでも活躍してきた稀有なお人だからな

169 19/05/08(水)03:26:46 No.589673978

二瓶のヒロインで一番可愛いのはやっぱり纈だと思うんですよ 人気ないと思うけど

170 19/05/08(水)03:26:50 No.589673982

人形の国ははっきり言って手癖だと思う

171 19/05/08(水)03:26:57 No.589673985

黒いの白いの以前に話がイマイチっつーかなんか噛み合ってないように思う そのせいで個人的にはなんかイベントは色々起こってるのにテンポ悪くてだれてるような錯覚が起きてる人形の国

172 19/05/08(水)03:27:07 No.589673997

全体としては悪くないけど モリじゃねーか! 弾体加速装置じゃねーか! ってなって今イチのれないな…

173 19/05/08(水)03:28:10 No.589674052

>黒いの白いの以前に話がイマイチっつーかなんか噛み合ってないように思う >そのせいで個人的にはなんかイベントは色々起こってるのにテンポ悪くてだれてるような錯覚が起きてる人形の国 場面転換が急すぎてマジで混乱する 戦闘シーンもこんなに淡白だっけ?もっとガツガツ画面上が何起こってるか分からないくらい書き込むイメージだったが

174 19/05/08(水)03:28:35 No.589674071

ヒロイン可愛い以外にあんまり魅力がない作品なんだよな人形の国

175 19/05/08(水)03:29:02 No.589674102

>人形の国ははっきり言って手癖だと思う クワガタ自体が絵から黒さが失われるのに比例して何かうーn?となってった気はする

176 19/05/08(水)03:29:16 No.589674117

俺は好きだよ人形の国…

177 19/05/08(水)03:29:22 No.589674126

>正直デビュー初期ぐらいは思いっきり影響が残ってても新人だし微笑ましくなるぐらいだな >トレスさえしてなきゃ好きなもん描いて良いと思う >それで色々言われたり悩んだりして変わっていくだろうし 有名な先生もパクれ!って言ってるしな 絵柄なんかいいだろうパクっても

178 19/05/08(水)03:29:50 No.589674151

弐瓶にはスチフとの高速戦闘を描いてた頃の尖りっぷりを取り戻してほしい いくらなんでも丸くなりすぎやねん

179 19/05/08(水)03:30:07 No.589674168

話と絵の密度については年齢もあるんじゃねえかなぁ

180 19/05/08(水)03:30:30 No.589674195

>俺は好きだよ人形の国… 衛士が扱い雑で悲しかった

181 19/05/08(水)03:30:36 No.589674199

黒弐瓶のころは戦闘が一枚絵で終わっても書き込みと勢いで楽しめたんだよね 白いと迫力に欠けるというのは分かる気がする

182 19/05/08(水)03:31:01 No.589674215

クワガタなりの萌え漫画なのかもしれんな

183 19/05/08(水)03:31:01 No.589674218

仮面ライダーやってるのが個人的には最高に好きだけどシドニアの面白さとかとはまた違う方向だとは思う

184 19/05/08(水)03:31:08 No.589674220

もうちょっと米粒みたいな顔立ちのキャラの頃の方が絵としては好きだったな確かに

185 19/05/08(水)03:33:49 No.589674350

最近になってわかりやすい弐瓶フォロワーが増えてきたのはなんでだろう

186 19/05/08(水)03:35:02 No.589674423

今の絵柄でBLAMEの頃の黒さを見てみたい

187 19/05/08(水)03:36:17 No.589674481

個人的にはバイオメガの頃の絵が一番好き

188 19/05/08(水)03:38:05 No.589674569

>個人的にはバイオメガの頃の絵が一番好き わかる でもバイオメガ内でも初期派と中期以降派でまた派閥が…

189 19/05/08(水)03:42:59 No.589674838

バイオメガはヒグイデさんとお姫様のエロシーンがえっちすぎた

190 19/05/08(水)03:55:13 No.589675422

>人形の国読みにくいな…説明とかすっ飛ばすから… >BLAMEとかも説明はなかったんだけどなんか違うんだよな むしろこれまでで一番読みやすくなってないか人形の国 はじめ普通の漫画っぽすぎて動揺した

↑Top