ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/07(火)23:20:36 No.589635550
どうするべきか
1 19/05/07(火)23:20:57 No.589635631
?
2 19/05/07(火)23:21:04 No.589635666
?
3 19/05/07(火)23:21:32 No.589635783
勝手に電源が切れるとかそんなクソゲー誰もやらんわ
4 19/05/07(火)23:21:40 No.589635811
三次元の概念?
5 19/05/07(火)23:22:21 No.589636001
それ魔王も死なない?
6 19/05/07(火)23:22:57 No.589636154
勝ってるかなこれ…痛み分けぐらいじゃない?
7 19/05/07(火)23:23:40 No.589636357
それ勝ってる?
8 19/05/07(火)23:23:58 No.589636443
回収騒ぎになってメーカーが死ぬ
9 19/05/07(火)23:26:18 No.589637074
電源を切るというのをゲーム内世界を現状のまま保つと考えれば勇者がずっと倒しに来ず魔王がいき続けるのは勝ちかもしれない 「既に魔王が君臨してて勇者が倒しに行く」というストーリーに限るけど
10 19/05/07(火)23:26:22 No.589637091
お前はバカか?
11 19/05/07(火)23:27:09 No.589637293
詰みポイントでオートセーブされるようにすればいいだけじゃない?
12 19/05/07(火)23:28:01 No.589637510
セーブポイントから一切成長出来ないようにすればいいじゃん
13 19/05/07(火)23:30:25 No.589638111
>詰みポイントでオートセーブされるようにすればいいだけじゃない? クソ花来たな…
14 19/05/07(火)23:33:03 No.589638777
それ世界そのものが真っ暗になるんじゃない?
15 19/05/07(火)23:36:34 No.589639692
魔王が操作キャラになればいいじゃん!
16 19/05/07(火)23:37:40 No.589639977
今すぐ電源を切るんだ雷電!
17 19/05/07(火)23:39:35 No.589640467
電源切れてたらゲーム時間が進行しないから勝ってるのを理解出来ないのでは
18 19/05/07(火)23:42:56 No.589641315
勝手にディレクトリめちゃくちゃにする魔王
19 19/05/07(火)23:44:08 No.589641619
Undertaleとかドキドキ文芸部で見た
20 19/05/07(火)23:44:20 No.589641673
勇者倒したら自動で巻き戻される時点で勝ちの目はないからノーゲームを狙うしか…
21 19/05/07(火)23:45:25 No.589641940
むしろ最高にカッコいい見せ場を作って印象に残る魔王ルートで勝負した方が…
22 19/05/07(火)23:49:33 No.589642993
世界が停止するだろうし良くて痛み分けかな… 自殺みたいなものだから実質敗北だろうけど
23 19/05/07(火)23:52:05 No.589643639
電源って3次元の概念か?
24 19/05/07(火)23:52:11 No.589643671
そもそもゲーム内の存在である時点でプログラムの命令なしには身じろぎも許されないからな…
25 19/05/07(火)23:52:41 No.589643772
魔王に四次元ポケットの概念教えてあげたい
26 19/05/07(火)23:55:40 No.589644492
破壊神マザーによる古代兵器ソージーキ
27 19/05/07(火)23:57:11 No.589644881
プレイ時間とともに魔王がハッキングを進めつつ色んな邪魔を入れてきて最終的に電源を切るゲームか… 意外と面白そう…
28 19/05/07(火)23:57:21 No.589644934
ドラクエだと何回ぶっ殺してもハラワタを食い散らかせても復活するからヤケクソになるのは仕方ない ガチの敗北はりゅうおうにはいで答えたときくらい?
29 19/05/07(火)23:58:10 No.589645113
>プレイ時間とともに魔王がハッキングを進めつつ色んな邪魔を入れてきて最終的に電源を切るゲームか… >意外と面白そう… そんなSCPあった
30 19/05/07(火)23:58:59 No.589645323
電源に物理アクセスできるなら何とかしてユーザーを殺せばいいんだ
31 19/05/08(水)00:00:17 No.589645651
夢幻三剣士的な
32 19/05/08(水)00:00:51 No.589645788
魔王自身や魔王軍のキャラデータのステータスをなんとかいじくりまわしてオーバーフローさせてフラグをいじってくる
33 19/05/08(水)00:03:44 No.589646422
ロマサガ2は秀逸だったよ ラスボスじゃなくて開発者がプレイヤーを殺しに来た
34 19/05/08(水)00:04:41 No.589646652
でもそれって根本的な解決になってませんよね?
35 19/05/08(水)00:05:52 No.589646946
苦情食らった運営がパッチ当てて終わりじゃん
36 19/05/08(水)00:06:04 No.589646981
セーブポイントを制圧するとかで良いんじゃないのと思ったけど 似たようなことして負けた魔王が居たような居なかったような
37 19/05/08(水)00:06:12 No.589647022
微妙に勝ちの定義がわからない曖昧な例え過ぎる…
38 19/05/08(水)00:06:29 No.589647104
世界の停滞だか停止が魔王の目的にあってるならアリだな 人間を支配したい泣き叫ぶ姿が見たい虐殺したいってならナシだけど
39 19/05/08(水)00:06:48 No.589647173
>ロマサガ2は秀逸だったよ >ラスボスじゃなくて開発者がプレイヤーを殺しに来た どういうことなの?
40 19/05/08(水)00:08:17 No.589647537
もうちょっと上手い言い方無いのこの黒い人
41 19/05/08(水)00:09:00 No.589647683
妖霊大帝オドロームは 序盤のイベントをクリアしたら無限リスポーンできるゲームのシステム世界の中で そもそもそのイベントをクリアできそうにない少年をプレイヤーとして誘うって方法を取ってたな つまりリスポーンもできず死ぬ
42 19/05/08(水)00:09:14 No.589647729
多分高次元の存在への対抗手段の話をしてるんだとは思うが…
43 19/05/08(水)00:10:09 No.589647927
ドラクエのデロデロデロデロデーンデンは魔王からの攻撃だった…?
44 19/05/08(水)00:10:54 No.589648094
>多分高次元の存在への対抗手段の話をしてるんだとは思うが… ループもので殺されてはループ開始日に巻き戻ってる主人公に気付いた敵の台詞です…
45 19/05/08(水)00:11:47 No.589648284
二次元と三次元とか持ちだすなよ… 余計話がわかりにくくなるよ…
46 19/05/08(水)00:11:54 No.589648312
>ループもので殺されてはループ開始日に巻き戻ってる主人公に気付いた敵の台詞です… 和解とか籠絡のほうがいいんじゃねえかな…?
47 19/05/08(水)00:12:28 No.589648455
プレイヤーがゲームクリアしたあと魔王がセーブポイントから復活出来たらどうです?
48 19/05/08(水)00:13:32 No.589648717
>勝手に電源が切れるとかそんなクソゲー誰もやらんわ つまり勇者が誰もいなくなって魔王の勝ちじゃん!
49 19/05/08(水)00:13:49 No.589648780
>どういうことなの? どこでもセーブができる ラスボスは特定の技を覚えていないとほぼ積む ラスボスの前座のボスを倒すとラスボスと戦える場所へ行ける入り口で戦うかどうかの選択肢が出てセーブを誘発させる ラスボスと戦ってみて勝てないと思ってリセットする 前座のボスを倒すと自動的に帰り道が封鎖される仕組みになっていた 最初からやり直す羽目になる
50 19/05/08(水)00:14:00 No.589648821
ゲームで例えるってなんかたいしてわかりやすくもならないよね みたいな話
51 19/05/08(水)00:14:01 No.589648824
単純にクソゲーにするだけでいいんじゃないか? よほどのマゾプレイヤー以外は返り討ちにできるぞ
52 19/05/08(水)00:14:17 No.589648879
イーガンの短編でコンピュータ上の人工生命が勝手に生殖機能削除したりする人間にキレて研究所吹っ飛ばすやつがあったな
53 19/05/08(水)00:14:38 No.589648966
ラスボス戦でこういうクソみたいなメタネタをやって全部台無しにしたブレイブリーセカンド…
54 19/05/08(水)00:16:56 No.589649499
その昔MOONというゲームがありまして
55 19/05/08(水)00:17:05 No.589649535
思いませんか?って言われても思わないので その後にさらに仮定を重ねられても
56 19/05/08(水)00:17:31 No.589649661
ゲームの中と外ってのが どう定義付けされるかで大きく変わるだろそれ
57 19/05/08(水)00:19:08 No.589650055
プレイヤーを殺しに来るゲームでしょ知ってる