虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/07(火)18:19:53 No.589555102

どうしてオリジナル武器を作りたがるのですか?

1 19/05/07(火)18:23:44 No.589555877

孫は魔法の理屈とかはまだ理解できるけど この武器だけはフォローできない

2 19/05/07(火)18:23:52 No.589555913

やっぱ槍と弓と銃はすげーや!

3 19/05/07(火)18:25:42 No.589556291

じゃあなんだ!「」はオリジナル武器を妄想したことがないのか!

4 19/05/07(火)18:27:35 No.589556684

これ進撃の巨人でも読んだのかな…

5 19/05/07(火)18:29:26 No.589557084

>じゃあなんだ!「」はオリジナル武器を妄想したことがないのか! 中学生ぐらいまでかな!

6 19/05/07(火)18:29:28 No.589557091

主人公に持たせるんならオリジナル武器で良いと思うけど普通の兵士の皆さんに持たせるならシンプルな槍や銃でいいと思うタイプです

7 19/05/07(火)18:29:47 No.589557160

左上でまたビィンしてるコラは笑った

8 19/05/07(火)18:29:56 No.589557190

女の子が武器になるっていう設定は使えるぞ!

9 19/05/07(火)18:30:09 No.589557239

オリジナル武器はわかる 一番重要な機能をオミットしたごみを配るのはなんなんです?

10 19/05/07(火)18:30:26 No.589557298

スペツナズナイフいいよね……

11 19/05/07(火)18:31:14 No.589557466

つばぜり合いの時に誤作動起こすんじゃないかとハラハラする

12 19/05/07(火)18:31:47 PnoHqwCY No.589557574

スレッドを立てた人によって削除されました

13 19/05/07(火)18:31:59 No.589557603

妄想オリジナル武器はワンオフもののチート武器ばっかりであんまりスレ画みたいな便利な量産品みたいなのは妄想したことなかったな…

14 19/05/07(火)18:32:02 No.589557611

普通に複数本持てばいいのでは…

15 19/05/07(火)18:32:19 No.589557671

要らない機構をつける必要がある挙句結局刃は持ち歩かなきゃいけない剣

16 19/05/07(火)18:33:29 No.589557913

>じゃあなんだ!「」はオリジナル武器を妄想したことがないのか! 兵器なら 全然知識ないから細かいとこは考えられないけど

17 19/05/07(火)18:33:47 No.589557966

進撃のアレを真似たんだろうけど・・・

18 19/05/07(火)18:35:14 No.589558247

>左上でまたビィンしてるコラは笑った でも実際使ったらそうなると思う

19 19/05/07(火)18:35:31 No.589558303

漫画で必要なのは頭のいい発想ではなく凝ったギミックと画力だから… これはコミカライズだけど

20 19/05/07(火)18:36:08 No.589558438

予備どっから出てきたの

21 19/05/07(火)18:36:26 No.589558497

ギミック多い剣良いよね・・・してたけどギミック多い剣だと乱暴に扱い過ぎると直ぐ壊れない?ギミック多すぎて中身スカスカだよね? という結論に達して耐久値極振りの肉厚剣最高になりました

22 19/05/07(火)18:36:37 No.589558548

根元から折れずに受けたとこで折れてるのは敵の腕がいいのかな

23 19/05/07(火)18:36:58 No.589558627

チェーンソーソード大好きマン 耐久性は知りません

24 19/05/07(火)18:37:25 No.589558708

これに突っ込み入るってことは 今アストレイやったらリジェネレイトガンダムなんてあるわけねーだろって怒られるのかな…

25 19/05/07(火)18:37:34 No.589558738

>漫画で必要なのは頭のいい発想ではなく凝ったギミックと画力だから… ギミック的に説得力きかせるならせめて刀身の鞘に収まる部分は もっと長くするべき

26 19/05/07(火)18:37:49 No.589558792

もう景気よくビームサーベルでも作ってやればいいのに孫 電光剣とか書いてさ

27 19/05/07(火)18:37:58 No.589558823

刃を持ち運ぶのと柄付きの刃を持ち運ぶのにそう違いはないのでは?

28 19/05/07(火)18:38:53 No.589559000

結局は作者のハッタリ力だよな

29 19/05/07(火)18:38:56 No.589559007

これいつアニメでやるの

30 19/05/07(火)18:38:58 No.589559014

>これに突っ込み入るってことは >今アストレイやったらリジェネレイトガンダムなんてあるわけねーだろって怒られるのかな… ガンダムは未来のすごいテクノロジーで角度とか計算してるし現地人の発想が積み重なったものだから説得力がある

31 19/05/07(火)18:39:01 No.589559030

>根元から折れずに受けたとこで折れてるのは敵の腕がいいのかな 薄刃の剣なんだ 孫の剣には薄刃である理由があるんだけどこいつらの量産剣にはないのでただの折れやすい剣になった

32 19/05/07(火)18:39:11 No.589559084

実用性はともかく英雄と同じ一品モノの武器を一般兵が渡されたら士気が上がって強くなりそう

33 19/05/07(火)18:39:40 No.589559167

>今アストレイやったらリジェネレイトガンダムなんてあるわけねーだろって怒られるのかな… 詳しく知らないのでどういうものか教えて

34 19/05/07(火)18:39:55 No.589559215

>根元から折れずに受けたとこで折れてるのは敵の腕がいいのかな 刀は負荷がかかったとこで折れるよ 包丁真ん中から折ったからわかる

35 19/05/07(火)18:40:01 No.589559238

同じ(同じじゃない)

36 19/05/07(火)18:40:30 No.589559316

孫こんなちゃっちい剣使うの? 超音波振動剣じゃなかったっけ

37 19/05/07(火)18:40:39 No.589559347

天才の使う剣はそれに見合ったつくりでもいいんだが 凡人が使うことを想定した物にしなければいけないところ この人たちはヤッター!天才様と同じ剣だぞ!って喜ぶから…

38 19/05/07(火)18:40:44 No.589559363

>実用性はともかく英雄と同じ一品モノの武器を一般兵が渡されたら士気が上がって強くなりそう ちなみに孫は刃を振動させるために刀身の固定が少し緩い つまりそのレプリカのスレ画はごみ

39 19/05/07(火)18:40:46 No.589559367

>詳しく知らないのでどういうものか教えて 後ろのバックパックが本体で手足含めたガンダム部分がたくさん戦闘空域にバラまかれてるので 戦闘中に破損してもバックパックだけ逃げてまた合体してすぐ襲ってくる奴

40 19/05/07(火)18:41:54 No.589559567

>これに突っ込み入るってことは >今アストレイやったらリジェネレイトガンダムなんてあるわけねーだろって怒られるのかな… 今更ガンダムに突っ込みいれる奴は孫見て魔法なんてあるわけねーだろって突っ込んでると思う

41 19/05/07(火)18:41:57 No.589559580

>後ろのバックパックが本体で手足含めたガンダム部分がたくさん戦闘空域にバラまかれてるので >戦闘中に破損してもバックパックだけ逃げてまた合体してすぐ襲ってくる奴 スレ画とあまり似てる点がないように見受けられるが…

42 19/05/07(火)18:42:19 No.589559659

こんなすぐ取り替えできる構造ならどうしようと固定が緩くなるのでは…?

43 19/05/07(火)18:43:13 No.589559825

>詳しく知らないのでどういうものか教えて ガンダムのバックパックに予備の手足大量に積んだMAが搭載されてて 手足をどんだけ破損させてもちょっと隠れたらまたすぐ完全状態で現れるからこ…こいつ不死身か…!?ってなるMS

44 19/05/07(火)18:43:14 No.589559828

>後ろのバックパックが本体で手足含めたガンダム部分がたくさん戦闘空域にバラまかれてるので >戦闘中に破損してもバックパックだけ逃げてまた合体してすぐ襲ってくる奴 見事にバレてガンダム部分全部ぶっ壊されて負けた人だ

45 19/05/07(火)18:43:33 No.589559887

>女の子が武器になるっていう設定は使えるぞ! コレ前から気になってるんだけどなんなの

46 19/05/07(火)18:43:34 No.589559894

ごみは言い過ぎだろ! 刃こぼれしても大丈夫って理由は一応あるし …刃こぼれ以前の問題になっちゃってるけど

47 19/05/07(火)18:44:05 No.589560012

これ敵の剣使った方がよくない?

48 19/05/07(火)18:44:15 No.589560045

これは作るときに普通に使ったらゴミだよなーって笑いながら作ってたのがなおさら量産化の意味が分からない

49 19/05/07(火)18:44:31 No.589560092

日本刀だって刃と柄を分けてるから耐久性が上がってるんだぞ 目釘折れたらすっぽ抜けるけど

50 19/05/07(火)18:45:01 No.589560200

孫が使うのは強度犠牲にして斬れ味上げた高周波ソード だから折れたり曲がったりしたら交換できるように替刃式だしブレードの振動に邪魔もしない 量産型は高周波機能無いので只の折れやすい剣

51 19/05/07(火)18:45:23 No.589560270

リジェネレイトは戸田の漫画版で知ったから何の疑問もわかなかった

52 19/05/07(火)18:45:36 No.589560315

すごいよねこれ 描写見る限り数的有利っぽいから全然使う必要ないんだもの

53 19/05/07(火)18:45:52 No.589560370

>量産型は高周波機能無いので只の折れやすい剣 ゴミじゃん

54 19/05/07(火)18:46:07 No.589560413

>日本刀だって刃と柄を分けてるから耐久性が上がってるんだぞ >目釘折れたらすっぽ抜けるけど 戦闘中に折れたら新品付けられるぜ!ってやらなきゃいいんでね

55 19/05/07(火)18:46:07 No.589560414

一体成型よりは頑丈になりそうな気もするけど画像見る限りそうでもないのな

56 19/05/07(火)18:46:10 No.589560423

この戦場で配られてたのは漫画オリジナルだし… 正式配備されたときは違う使い方だったし

57 19/05/07(火)18:46:12 No.589560433

>コレ前から気になってるんだけどなんなの デスノコラだよ

58 19/05/07(火)18:46:21 No.589560471

兜の上から殴り付けてるのに刃こぼれもくそも

59 19/05/07(火)18:46:38 No.589560531

イメージすれば強い魔法が使える世界だからこれそ持って強い自分をイメージ出来れば強くなれるんだろう

60 19/05/07(火)18:46:52 No.589560580

替えの刃を持ってるように見えないのにどこからか出てくる

61 19/05/07(火)18:47:05 No.589560628

>一体成型よりは頑丈になりそうな気もするけど画像見る限りそうでもないのな 刃止めてるの柄元の金具だけだからな スライドしたら外れる機構だし

62 19/05/07(火)18:47:13 No.589560666

孫の仕様ですら剣と持ち手を別パーツにすれば振動しても自分は振動しないという意味不明さ

63 19/05/07(火)18:47:14 No.589560671

槍持ってる人らと魔法ビーム撃ってる人らが活躍してるから刀身固定されてない薄刃の折れやすい剣を持った人らがいても別に大局に影響しないんだろうことは容易に想像がつく

64 19/05/07(火)18:47:14 No.589560674

たぶんあれだろうあの孫も愛用している剣!ってことで士気向上を狙うとかそんなんだろう

65 19/05/07(火)18:47:36 No.589560748

多大な負荷が掛かる道具に複雑な機構付けたら壊れやすくなるだけなので本末転倒

66 19/05/07(火)18:47:46 No.589560782

というか孫の持ってる超音波振動剣も わざわざ刃交換するよりは複数同じ付与ほどこした剣持った方が早いと思う

67 19/05/07(火)18:47:50 No.589560797

>孫の仕様ですら剣と持ち手を別パーツにすれば振動しても自分は振動しないという意味不明さ 要はイメージできれば何でもいいんだろ孫自身は

68 19/05/07(火)18:47:54 No.589560810

イメージだけでなんとかなるなら戦争やらないで世界平和をイメージして欲しいよ…

69 19/05/07(火)18:48:02 No.589560841

オリジナル武器と言えば尻鉄球の作者が散々突っ込まれてけおってたなぁ…

70 19/05/07(火)18:48:03 No.589560844

>孫の仕様ですら剣と持ち手を別パーツにすれば振動しても自分は振動しないという意味不明さ それは意味不明でもなんでもねえだろ!?

71 19/05/07(火)18:48:07 No.589560856

オリジナルの替え刃剣はそれなりに理は通ってる上でこれはひどい これが漫画オリジナルの展開ならちょっと漫画担当は…

72 19/05/07(火)18:48:21 No.589560910

>イメージだけでなんとかなるなら戦争やらないで世界平和をイメージして欲しいよ… 平和になったらサス孫できないし…

73 19/05/07(火)18:48:39 No.589560966

剣で一番重いのは刀身だろうから持ち運びの利点とかもそんなになさそう 進撃みたいに軽くて薄いのを使い捨て感覚で使ってるならまだわかるけど

74 19/05/07(火)18:48:40 No.589560967

>孫の仕様ですら剣と持ち手を別パーツにすれば振動しても自分は振動しないという意味不明さ それはわかれよ… ハンダごてだって手元パーツは熱くならないだろ

75 19/05/07(火)18:48:44 No.589560987

>じゃあなんだ!「」はオリジナル武器を妄想したことがないのか! 大剣の刃が2つに開いて180度向き変えて 魔法の矢を発射する弓になりますとかくらいなら

76 19/05/07(火)18:48:49 No.589561008

>それは意味不明でもなんでもねえだろ!? 別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!?

77 19/05/07(火)18:48:57 No.589561039

>孫の仕様ですら剣と持ち手を別パーツにすれば振動しても自分は振動しないという意味不明さ まぁはんだごても持ってる所は熱くないし…

78 19/05/07(火)18:49:06 No.589561072

進撃のアレは安っぽい機構なのにちゃんと世界観に無理なくあってるからすごいよなぁ 無駄に武器に言及していないのがポイントか

79 19/05/07(火)18:49:27 No.589561135

>別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!? ??

80 19/05/07(火)18:49:30 No.589561143

なんで振動を熱に置き換えて反論するんですか…

81 19/05/07(火)18:49:33 No.589561160

魔法使って固定してるとか一文つければここまでネタにされなかっただろうにのう

82 19/05/07(火)18:49:40 No.589561199

>それは意味不明でもなんでもねえだろ!? 刃と柄がまったく密接してないならともかく そんなことは物理的に起きないから結局振動は伝わる

83 19/05/07(火)18:49:53 No.589561237

>別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!? いや…伝わらない構造になってるんでしょ… 何がおかしいの?

84 19/05/07(火)18:49:58 No.589561261

>わざわざ刃交換するよりは複数同じ付与ほどこした剣持った方が早いと思う 替刃なのはコスト削減云々だったはず どれ位削減されるのかはしらんけど

85 19/05/07(火)18:50:06 No.589561295

妄想で最強武器とか考えるけどやっぱり 昔から今まで実戦で使われ改良を加えられてきた武器がいいよねってなる

86 19/05/07(火)18:50:07 No.589561301

>孫の仕様ですら剣と持ち手を別パーツにすれば振動しても自分は振動しないという意味不明さ 接続部をゆるくしてるから柄の振動は弱くなるんじゃない? 一体型ならそもそも持てないと思う

87 19/05/07(火)18:50:07 No.589561302

この作品でスレ立てたらめっちゃレスつくな

88 19/05/07(火)18:50:14 No.589561331

>別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!? 現実にある振動メスも持ち手パーツは振動しません

89 19/05/07(火)18:50:15 No.589561333

>>それは意味不明でもなんでもねえだろ!? >別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!? そりゃ伝達ゼロにはならんだろうが しっかり固定してるよりは震度はるかに逃げるだろ?

90 19/05/07(火)18:50:15 No.589561336

はんだごてがパーツが分かれてる部分でスパッと断熱されてるとは知らなんだ

91 19/05/07(火)18:50:20 No.589561355

>進撃のアレは安っぽい機構なのにちゃんと世界観に無理なくあってるからすごいよなぁ >無駄に武器に言及していないのがポイントか わざとIQ低くしてると明言してるだけあって突っ込みどころが少ない

92 19/05/07(火)18:50:41 No.589561449

>魔法使って固定してるとか一文つければここまでネタにされなかっただろうにのう いや設定として孫の魔法無しではゴミ設定なんだよこれ…

93 19/05/07(火)18:50:41 No.589561452

>別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!? 超音波メスみたいなもんだろ 手元には振動こないぞ

94 19/05/07(火)18:50:54 No.589561498

>接続部をゆるくしてるから柄の振動は弱くなるんじゃない? その剣大丈ばない…

95 19/05/07(火)18:50:54 No.589561501

>というか孫の持ってる超音波振動剣も >わざわざ刃交換するよりは複数同じ付与ほどこした剣持った方が早いと思う 孫のは特注の柄の部分のほうが高くつくから別売りの刀身だけ買って節約しようって理由なんで戦闘中に交換するためのアイデアじゃないよ

96 19/05/07(火)18:50:57 No.589561505

原作だとジェットブーツと併用して魔物相手にに一撃離脱戦法取るためにけっこう後で採用されたんだけど漫画はなぜか超初期にテキトーに採用された

97 19/05/07(火)18:51:03 No.589561532

>この作品でスレ立てたらめっちゃレスつくな アニメだとそんなでもないのに…

98 19/05/07(火)18:51:13 No.589561581

>別パーツだから振動が伝わらないってなんだよ!? なんでもケチつければいいってもんじゃないだろ… ハンダゴテは手元まで熱いのか?

99 19/05/07(火)18:51:24 No.589561605

>多大な負荷が掛かる道具に複雑な機構付けたら壊れやすくなるだけなので本末転倒 テメー普段は刀身が折り畳まれて展開すると伸びるデスティニーガンダムの対艦刀がクソ武器だってのか? その通りだ!!!!!!!!

100 19/05/07(火)18:51:49 No.589561705

>その剣大丈ばない… そこで替刃システムだ

101 19/05/07(火)18:51:57 No.589561735

>オリジナル武器と言えば尻鉄球の作者が散々突っ込まれてけおってたなぁ… 自作動画まで公開しちゃう位に自信があったんだぞ

102 19/05/07(火)18:52:11 No.589561795

>その剣大丈ばない… 刃が単分子とかじゃなかったか

103 19/05/07(火)18:52:23 No.589561840

異世界には現実世界と同じかそれより劣る素材と技術しかねーからな

104 19/05/07(火)18:52:38 No.589561889

>刃が単分子とかじゃなかったか モノカーボンブレード来たな…

105 19/05/07(火)18:52:41 No.589561901

超音波メスはそもそも振動させる刃が相当小さいから振動も減少できるけど 刃が柄より大きい振動剣じゃ振動は減少はできるが完全に相殺は無理だな

106 19/05/07(火)18:52:49 No.589561935

ビィンで簡単取り外し出来るのはいいとして強度大丈夫なのかちょい心配になる

107 19/05/07(火)18:52:55 No.589561960

さすがにパーツ分割して振動が伝わらないようにしたってとこまでケチつける子は頭おかしいと思う

108 19/05/07(火)18:53:18 No.589562047

>刃が単分子とかじゃなかったか そんな設定なかったはず

109 19/05/07(火)18:53:27 No.589562090

>原作だとジェットブーツと併用して魔物相手にに一撃離脱戦法取るためにけっこう後で採用されたんだけど漫画はなぜか超初期にテキトーに採用された 一撃離脱だとコストはともかく妥当な使い方だな…

110 19/05/07(火)18:53:45 No.589562137

>さすがにパーツ分割して振動が伝わらないようにしたってとこまでケチつける子は頭おかしいと思う 何処に納得できる答えが…

111 19/05/07(火)18:53:47 No.589562144

シンプルな武器の良さはネイキッド・スネークが熱く語ってたな

112 19/05/07(火)18:53:50 No.589562158

刀身側に魔法付与して高周波ブレードとして使う為に設計された剣で そうする分にはおかしな所は無い 魔法付与しないとスレ画になる

113 19/05/07(火)18:54:02 No.589562194

昔考えたオリジナル武器

114 19/05/07(火)18:54:13 No.589562235

>進撃のアレは安っぽい機構なのにちゃんと世界観に無理なくあってるからすごいよなぁ >無駄に武器に言及していないのがポイントか というか漫画が圧倒的に面白ければ些細な所なんて気にならないのは当然だろう

115 19/05/07(火)18:54:23 No.589562273

そもそも刃が振動したところで一瞬でスパッと斬れるわけじゃないんだよな

116 19/05/07(火)18:54:54 No.589562404

最新話でバイブ剣も普通に量産できるって言われてるのが酷い…

117 19/05/07(火)18:55:16 No.589562491

振動無効にするのも別パーツにして柄側に振動無効ってエンチャントすれば良かったのでは…

118 19/05/07(火)18:55:17 No.589562493

そもそもどうして魔法の世界にこっちの世界の物理法則を当てはめようとするんですか?

119 19/05/07(火)18:55:17 No.589562494

普通の魔法剣的なのでも大体魔法効果あるのは刃の部分だけなんだからパーツが分かれてるからとか理屈つけなくても良かったんじゃ

120 19/05/07(火)18:55:34 No.589562546

>そもそも刃が振動したところで一瞬でスパッと斬れるわけじゃないんだよな 異世界の魔法で作ったんだから一瞬で切れるに決まってる

121 19/05/07(火)18:55:35 No.589562551

>最新話でバイブ剣も普通に量産できるって言われてるのが酷い… 付与文字って魔力通さないと使用できないんじゃないの?

122 19/05/07(火)18:55:45 No.589562588

エヴァのプログレッシブナイフなんか無限に刃が出てくるんだぞ どういう構造か知りませんが

123 19/05/07(火)18:55:46 No.589562591

>そもそもどうして魔法の世界にこっちの世界の物理法則を当てはめようとするんですか? 孫が物理法則は現世と同じって言ってたから…

124 19/05/07(火)18:56:06 No.589562674

>ハンダごてだって手元パーツは熱くならないだろ >現実にある振動メスも持ち手パーツは振動しません どっちも減衰なりしてるだけで別パーツだから伝わらないとかではないんじゃ…

125 19/05/07(火)18:56:13 No.589562697

>そもそも刃が振動したところで一瞬でスパッと斬れるわけじゃないんだよな ヴァイロブレード自体に突っ込んだらめちゃくちゃな数の作品がぐえーするぞ

126 19/05/07(火)18:56:16 No.589562712

>そもそもどうして魔法の世界にこっちの世界の物理法則を当てはめようとするんですか? 孫のイメージがこっちの世界の物理法則に根付いてるという設定だからじゃないかな…

127 19/05/07(火)18:56:26 No.589562752

パーツ分割して刃だけ振動させるはいいとしてそれ押さえてる部分がまあまあの勢いで損耗しそうな気がする

128 19/05/07(火)18:56:56 No.589562830

>そもそもどうして魔法の世界にこっちの世界の物理法則を当てはめようとするんですか? 下等な異世界にマウント取りたいじゃん?

129 19/05/07(火)18:56:57 No.589562832

>パーツ分割して刃だけ振動させるはいいとしてそれ押さえてる部分がまあまあの勢いで損耗しそうな気がする キン!のパーツも沢山持って行こうぜ!

130 19/05/07(火)18:57:07 No.589562865

ところで2コマ目でなんかすごいビーム撃ってる人いるけど その人たち量産できないんです?

131 19/05/07(火)18:57:14 No.589562887

せっかく魔法あるんだから誰でも使える魔法ビーム剣みたいの量産してもいいと思う

132 19/05/07(火)18:57:17 No.589562898

>>最新話でバイブ剣も普通に量産できるって言われてるのが酷い… >付与文字って魔力通さないと使用できないんじゃないの? 魔力無い人にあげて使えてるし 魔力の動力源は孫が魔石を作れるようになって解決したと思われる

133 19/05/07(火)18:57:21 No.589562916

>自作動画まで公開しちゃう位に自信があったんだぞ あれは公開時間と再生数からして「」が散々おもちゃにしてた事に反応して作って ここにURL貼ったんだろうなぁ…

134 19/05/07(火)18:57:41 No.589562980

>下等な異世界にマウント取りたいじゃん? まぁ周りが全部高等な世界に飛ばされたら嫌だしな

135 19/05/07(火)18:57:52 No.589563018

孫は孫が使う分にはまあ…なのを量産して 作中でも評価低いっていうなんか何だろうアレ…

136 19/05/07(火)18:58:23 No.589563124

>魔力無い人にあげて使えてるし >魔力の動力源は孫が魔石を作れるようになって解決したと思われる なるほど…

137 19/05/07(火)18:58:43 No.589563199

おかしいおかしい言う「」いるけど そもそも4コマ目で敵に剣壊されてるじゃないですか ちゃんと耐久性に問題ある描写になってるじゃん!

138 19/05/07(火)18:58:49 No.589563226

アニメで振動で切るから耐久性いらない的なフォローあったけど漫画はないの?

139 19/05/07(火)18:59:03 No.589563278

持ち手の方に振動殺す仕組みがあるとすると結構コスト高いのかな

140 19/05/07(火)18:59:17 No.589563327

>イメージだけでなんとかなるなら戦争やらないで世界平和をイメージして欲しいよ… 戦争を失くすほどのえげつない兵器が出来ると思う

141 19/05/07(火)18:59:30 No.589563374

>あれは公開時間と再生数からして「」が散々おもちゃにしてた事に反応して作って >ここにURL貼ったんだろうなぁ… 公開から「」が知るまでずれがひと月ほどあるのでそれは多分ない mayでおもちゃにされて顔真っ赤にして動画作ったってのは確からしいのだが

142 19/05/07(火)18:59:34 No.589563383

>振動で切るから耐久性いらない えっどういう理屈なの…?

143 19/05/07(火)18:59:40 No.589563408

>下等な異世界にマウント取りたいじゃん? なろう民なんて現実じゃ最底辺で誰にもマウント取れないからね こうでもしないとな

144 19/05/07(火)18:59:41 No.589563412

漫画初期はやたらと誇張したり変な要素入れたりしてたから… 最近はそうでもないけど

145 19/05/07(火)18:59:44 No.589563424

>おかしいおかしい言う「」いるけど >そもそも4コマ目で敵に剣壊されてるじゃないですか >ちゃんと耐久性に問題ある描写になってるじゃん! 折れる位置からして「」が言ってる耐久性に問題がある部分そこじゃねぇ

146 19/05/07(火)18:59:55 No.589563465

>おかしいおかしい言う「」いるけど >そもそも4コマ目で敵に剣壊されてるじゃないですか >ちゃんと耐久性に問題ある描写になってるじゃん! 別にこの構造で耐久性に問題がないのはおかしいとは誰も言ってなくない?

147 19/05/07(火)18:59:59 No.589563477

孫の世界の魔法はイメージが重要で孫がイメージに用いるのはこっちの世界の物理法則に基づいたものだし

148 19/05/07(火)19:00:01 No.589563485

>アニメで振動で切るから耐久性いらない的なフォローあったけど漫画はないの? こっちは量産型だから振動しない

149 19/05/07(火)19:00:05 No.589563504

ぶっちゃけ付け替え剣に関しては漫画版がツッコミどころ多い改変しただけだから…

150 19/05/07(火)19:00:37 No.589563646

>孫の世界の魔法はイメージが重要で孫がイメージに用いるのはこっちの世界の物理法則に基づいたものだし 物理学者だったのかしら

151 19/05/07(火)19:01:37 No.589563860

>なろう民なんて現実じゃ最底辺で誰にもマウント取れないからね >こうでもしないとな ペルム紀辺りに転生して原始生物相手にマウント取ろうぜ

152 19/05/07(火)19:01:53 No.589563923

>アニメで振動で切るから耐久性いらない的なフォローあったけど漫画はないの? あった上でこれだから意味がわからないんだ

153 19/05/07(火)19:02:04 No.589563961

>折れる位置からして「」が言ってる耐久性に問題がある部分そこじゃねぇ そこはアレだよ…なんか構造的に色々負担がどうのこうので剛性が下がった的な奴…

154 19/05/07(火)19:02:21 No.589564024

その後の原作展開で説明された部分も割とあるよね 詠唱した方が威力は出たとか転生じゃなかったとか

155 19/05/07(火)19:02:33 No.589564067

>>孫の世界の魔法はイメージが重要で孫がイメージに用いるのはこっちの世界の物理法則に基づいたものだし >物理学者だったのかしら アニメで学研とかの教材作る会社に勤めてたっぽいフォローしてたね

156 19/05/07(火)19:02:45 No.589564116

無駄にマウント取ろうとしてるのはあんたや

157 19/05/07(火)19:02:50 No.589564130

>その後の原作展開で説明された部分も割とあるよね >詠唱した方が威力は出たとか転生じゃなかったとか 後付け過ぎる…

158 19/05/07(火)19:02:52 No.589564138

記念品として量産してみたけど作中でもゴミだよ

159 19/05/07(火)19:03:04 No.589564185

>無駄にマウント取ろうとしてるのはあんたや なんや!

160 19/05/07(火)19:03:05 No.589564192

替刃システムに意味があるように見えない描写が悪い

161 19/05/07(火)19:03:16 No.589564246

>ペルム紀辺りに転生して原始生物相手にマウント取ろうぜ そんな事やらされてるSF小説あったなあ やらされてるの16歳の街娼だったけど…

162 19/05/07(火)19:03:31 No.589564322

>その後の原作展開で説明された部分も割とあるよね >詠唱した方が威力は出たとか転生じゃなかったとか 突っ込みを避けようと言い訳を重ねた挙げ句グダグダになってるやつになりそう

163 19/05/07(火)19:03:45 No.589564376

原作だと対人には使ってないからな…

164 19/05/07(火)19:03:47 No.589564378

>なんや! なんやなんや

165 19/05/07(火)19:03:50 No.589564389

>えっどういう理屈なの…? 超高速で振動させることで剣の周りの空間に力場を発生させて切る

166 19/05/07(火)19:04:12 No.589564472

>なんやなんや なんや↑!?

167 19/05/07(火)19:04:29 No.589564535

>替刃システムに意味があるように見えない描写が悪い 作中評価も無意味だよ

168 19/05/07(火)19:04:51 No.589564617

>超高速で振動させることで剣の周りの空間に力場を発生させて切る 振動いらなく力場だけ発生させればこのギミック必要なくなるんじゃね!?

169 19/05/07(火)19:04:56 No.589564633

書き込みをした人によって削除されました

170 19/05/07(火)19:05:17 No.589564732

力場…力場とは一体…

171 19/05/07(火)19:05:38 No.589564826

>振動いらなく力場だけ発生させればこのギミック必要なくなるんじゃね!? 振動が無いと駄目なんだよ

172 19/05/07(火)19:05:40 No.589564831

>振動いらなく力場だけ発生させればこのギミック必要なくなるんじゃね!? 刀身は使い捨てだから簡単に交換するためのギミックのはず

173 19/05/07(火)19:05:59 No.589564924

みんなに魔石持たせて右上のコマのビーム兵にしたら強くね!?

174 19/05/07(火)19:06:06 No.589564951

>振動いらなく力場だけ発生させればこのギミック必要なくなるんじゃね!? ごめん今適当に考えて言ってみただけ

175 19/05/07(火)19:06:18 No.589565004

超振動なのは孫のだけだし…

176 19/05/07(火)19:06:36 No.589565092

>振動が無いと駄目なんだよ イメージでどうにかできるだろ!?

177 19/05/07(火)19:07:12 No.589565230

>みんなに魔石持たせて右上のコマのビーム兵にしたら強くね!? 魔石は超貴重品だから…

178 19/05/07(火)19:07:20 No.589565260

>イメージでどうにかできるだろ!? 実体があると発動が楽なんだろう

179 19/05/07(火)19:07:21 No.589565265

2対1で戦える数的有利すげえ!!って話にしか見えない

180 19/05/07(火)19:07:27 No.589565295

>みんなに魔石持たせて右上のコマのビーム兵にしたら強くね!? それしたら簡単に人殺しができるようになって社会が崩壊するとかでやめた

181 19/05/07(火)19:07:28 No.589565297

なんでこんなつまんねえのが云々

182 19/05/07(火)19:08:10 No.589565469

世界観は中世ヨーロッパ風のRPG!でお手軽に済ませてそれ以降にオリジナルの要素入れようとして失敗してる

183 19/05/07(火)19:08:36 No.589565583

>>みんなに魔石持たせて右上のコマのビーム兵にしたら強くね!? >魔石は超貴重品だから… 俺またなにかやっちゃいました? (友人に魔石配りながら)

184 19/05/07(火)19:08:37 No.589565591

量産替刃ブレードはぶっちゃけ作中でもゴミ扱いなので…

185 19/05/07(火)19:08:43 No.589565611

>なんでこんなつまんねえのが云々 売れてるから売れた勝ち云々

186 19/05/07(火)19:08:55 No.589565665

>転生じゃなかったとか じゃあ漫画の1話に出てくるトラックにひかれた人は誰だったの!?

187 19/05/07(火)19:09:00 No.589565693

簡単に折れてるけどもしかして折れやすさもリスペクトしてるのかな

188 19/05/07(火)19:09:18 No.589565775

>じゃあ漫画の1話に出てくるトラックにひかれた人は誰だったの!? 轢かれたというイメージ画像

189 19/05/07(火)19:09:21 No.589565792

>2対1で戦える数的有利すげえ!!って話にしか見えない 実際そういう話なんだよこれ なぜか漫画ではビィン剣使ってる人が出てきてておかしくなってる

190 19/05/07(火)19:09:49 No.589565916

強度云々で言うとッーンの聖剣や鋸鉈が受け入れられてるから演出と強そうかどうかの問題なんだろうな

191 19/05/07(火)19:09:58 No.589565967

>轢かれたというイメージ画像 なんてことだ…このすばのカズマさんと同じだったんか…

192 19/05/07(火)19:10:17 No.589566046

進撃も似たようなシステムではあるけど 何が違うんだろう

193 19/05/07(火)19:10:22 No.589566064

売れてるものを叩くのは自分の感性のほうが死んでるって「」いつも言ってたじゃん

194 19/05/07(火)19:10:26 No.589566082

>じゃあ漫画の1話に出てくるトラックにひかれた人は誰だったの!? su3053331.jpg これ

195 19/05/07(火)19:10:58 No.589566207

>じゃあ漫画の1話に出てくるトラックにひかれた人は誰だったの!? 異世界で死んだ人 記憶だけ引っ張ってこられてる

196 19/05/07(火)19:10:58 No.589566210

良かった… 信号無視して勝手飛び出したバカのせいで人生台無しになった運転手なんていなかったんだね…

197 19/05/07(火)19:11:54 No.589566421

>異世界で死んだ人 >記憶だけ引っ張ってこられてる 轢かれ損だし轢いた方は人生お終いじゃん…

198 19/05/07(火)19:12:21 No.589566522

原作だと数的有利なので味方が優勢ってだけのシーンに 何故か原作ではゴミ扱いの記念品が凄いみたいなシーンを挟んだ漫画版の改変、割と謎だよね…

199 19/05/07(火)19:12:49 No.589566657

結局何がしたいんだ…

200 19/05/07(火)19:13:04 No.589566718

>異世界で死んだ人 >記憶だけ引っ張ってこられてる 元社会人なのに常識無さ過ぎってツッコミ対策か…

201 19/05/07(火)19:13:21 No.589566797

使い道自体はあるからゴミではないよ なんか孫もアレそう言う使い方ならいけるんだな反応だったけど

202 19/05/07(火)19:13:22 No.589566798

え…何なの孫の人って異世界に転生したんじゃなくてよその世界で死んだ人の記憶に汚染されてるだけなの!?

203 19/05/07(火)19:13:39 No.589566872

>結局何がしたいんだ… 孫凄い!

204 19/05/07(火)19:14:05 No.589566968

>結局何がしたいんだ… めっちゃ褒められるイメージ!

205 19/05/07(火)19:14:20 No.589567032

というか突っ込みたいなら最低限読もうよ!

206 19/05/07(火)19:14:29 No.589567070

>え…何なの孫の人って異世界に転生したんじゃなくてよその世界で死んだ人の記憶に汚染されてるだけなの!? まぁそうなるな

207 19/05/07(火)19:14:45 No.589567138

>というか突っ込みたいなら最低限読もうよ! 読んだりしたら面白くないじゃん!

208 19/05/07(火)19:15:03 No.589567217

>使い道自体はあるからゴミではないよ 刃の部分飛ばしてスペッツナズナイフみたいなヤツしてたもんな

209 19/05/07(火)19:15:08 No.589567243

>というか突っ込みたいなら最低限読もうよ! 貼られたページだけでああだこうだ言って叩くのが「」の流儀

210 19/05/07(火)19:15:29 No.589567317

>というか突っ込みたいなら最低限読もうよ! ちゃんと読んで突っ込んでる人もいるけど

211 19/05/07(火)19:15:30 No.589567327

からくりサーカスの記憶をダウンロードされた感じかな…?

212 19/05/07(火)19:16:02 No.589567437

どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが数を誇る!

213 19/05/07(火)19:16:27 No.589567541

前に一巻だけ読んだけどちょっと疲れたから…

214 19/05/07(火)19:17:01 No.589567676

わざわざIQ地に落とすような自殺行為したくないし…

215 19/05/07(火)19:17:20 No.589567759

>ちゃんと読んで突っ込んでる人もいるけど だから突っ込みたいなら最低限読もうよなんだ

216 19/05/07(火)19:17:53 No.589567883

>わざわざIQ地に落とすような自殺行為したくないし… 落ちるほどIQ高くねえだろう「」

217 19/05/07(火)19:18:00 No.589567908

なろうに置いてある最初の数話で胸焼けして読めなかったんで だれか代わりに読んでくれてるかなって…

218 19/05/07(火)19:18:13 No.589567958

いまざっと何個かweb版みたけど最新の方でもドラゴンとかにも詠唱してないけど詠唱で威力あがるって本当なの? 転生ないも詠唱の話もコミカライズ版の範囲外だから判断気がつきにくいけど具体的にどこらへんの話なん?

219 19/05/07(火)19:18:42 No.589568060

>だから突っ込みたいなら最低限読もうよなんだ 「」はツッコミ入れたいのとその「」にマウントとりたい「」だけなので本編は別にどうでもいいのだ

220 19/05/07(火)19:18:45 No.589568072

>刃の部分飛ばしてスペッツナズナイフみたいなヤツしてたもんな スペッツナズナイフは基本鞘に入れて警棒代わりに使うので そのまま切り結ぶのには適してないのよ

↑Top