ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/07(火)17:01:49 No.589541513
ドローをドローで返すことはできなくなったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
1 19/05/07(火)17:03:39 No.589541793
別に公式大会出たいわけじゃないからハウスルールで遊ぶよ
2 19/05/07(火)17:03:43 No.589541805
ドロー2やドロー4を重ねるのもだめだされた
3 19/05/07(火)17:04:25 No.589541924
始める前に確認とればどんなローカルルールでもいいんだ
4 19/05/07(火)17:05:33 No.589542090
どうせすぐにハウスルールで遊び始めるからな…
5 19/05/07(火)17:06:30 No.589542225
ワイルド出す時は1ターン前に出しますって宣言しないと無効だからな
6 19/05/07(火)17:07:11 No.589542339
うるせえ 大富豪だってルール先に決めてやったりするだろうが
7 19/05/07(火)17:08:43 No.589542575
ローカルルール集めまくって全数字に意味がある大富豪やってみたい
8 19/05/07(火)17:09:09 No.589542663
新しいルールとかしーらんぺったんゴーリーラ
9 19/05/07(火)17:11:22 No.589543043
安易にクソルールを流行らせてはいけないとFF8で学んだだろ
10 19/05/07(火)17:12:19 No.589543214
点数計算するゲームだということを知るべき
11 19/05/07(火)17:12:21 No.589543222
公式がUNOやったことないんだなってのはわかる
12 19/05/07(火)17:13:23 No.589543400
一周回ってドローが自分に返ってくるのいいよね…
13 19/05/07(火)17:14:50 No.589543643
UBIのPC版UNOやったらなんかよくわからないうちに場が進行して困った
14 19/05/07(火)17:15:13 No.589543713
友達少なかったからこういうカード系は全然ルール知らんわ トランプもババ抜きしか知らん
15 19/05/07(火)17:15:49 No.589543809
公式ルールのウノつまんね!!!
16 19/05/07(火)17:15:51 No.589543822
今更言うの?
17 19/05/07(火)17:16:02 No.589543849
正しいルールで遊んで欲しいんですけおですけお!
18 19/05/07(火)17:16:25 No.589543904
イジメは他へ流す!
19 19/05/07(火)17:16:39 No.589543941
このゲームってドロー連鎖とウノ言ってない!のためのゲームでしょ?
20 19/05/07(火)17:16:50 No.589543972
同じ数字をまとめて出せるハウスルールはなしでいいと思う あれ赤青黄緑の同じ数字揃えれば場が何でもウノあがり確定するから ドロー2とかで引かされた方が都合がよくなる
21 19/05/07(火)17:17:04 No.589544013
順位決めるローカルゲームにしても長丁場になるだけだしこれはいい改正
22 19/05/07(火)17:17:18 No.589544052
世界大会では公式ルールが採用されてないというのがまた…
23 19/05/07(火)17:18:39 No.589544266
そもそも今までも公式のスコアルールで遊んだことは一切ない
24 19/05/07(火)17:19:47 No.589544482
ウノのテレビゲームが出たらルール設定でドロ2返しオンに出来たりするんでしょ! そういうのわかっちゃうんだから!
25 19/05/07(火)17:20:20 No.589544574
外国人でも今回の改訂に嘘だろと言ってるのかなりいるんだな
26 19/05/07(火)17:21:35 No.589544773
>世界大会では公式ルールが採用されてないというのがまた… なんのための公式なんだ…
27 19/05/07(火)17:21:48 No.589544811
ドローの1回休み初めて知ったときエグすぎて嫌になった
28 19/05/07(火)17:22:07 No.589544863
本ルールの点数残しの駆け引きは小学生には難しすぎる
29 19/05/07(火)17:22:22 No.589544899
ドローはドローやドロ4で返せるがドロ4はドロ4でしか返せないぜー!
30 19/05/07(火)17:22:26 No.589544910
黒ひげもあれ飛ばしたやつが負けじゃなくて勝ちらしいな
31 19/05/07(火)17:22:38 xyX0ddw2 [sage] No.589544950
>いいよね…
32 19/05/07(火)17:22:46 No.589544978
ちなみに公式ルールではウノは点数制で 早上がりした勝者以外は決めない
33 19/05/07(火)17:23:17 No.589545066
>ローカルルール集めまくって全数字に意味がある大富豪やってみたい トランプにイラストと効果をプリントした大富豪用のやつ出てた
34 19/05/07(火)17:23:19 No.589545071
やるところと相手がいないんですけお
35 19/05/07(火)17:23:26 No.589545085
誰も遊んでない公式ルールが何か言ったところで…みたいなところあるよね
36 19/05/07(火)17:23:33 No.589545103
販売元は公式ルール定着を諦めてる印象あったけど 社長でも変わったのか
37 19/05/07(火)17:25:00 No.589545342
公式ルールはちゃんと戦い方考えないといかんからね
38 19/05/07(火)17:25:04 No.589545357
>ローカルルール集めまくって全数字に意味がある大富豪やってみたい 実際身内でそれ作って遊んでたよ 場からカードを拾える効果を入れたら戦略性が物凄いことに
39 19/05/07(火)17:25:34 No.589545448
>ローカルルール集めまくって全数字に意味がある大富豪やってみたい ka2は知らないけど他の数字は役あったな
40 19/05/07(火)17:26:22 No.589545568
>トランプにイラストと効果をプリントした大富豪用のやつ出てた ポチってしまった
41 19/05/07(火)17:26:35 No.589545608
コントラクトブリッジ的な遊び方が本道だってのは知ってるけどもさあ…
42 19/05/07(火)17:26:48 No.589545633
今回のってドロー2を返せないって公式回答した話? それはみんなが知らなかっただけで昔からルールは変わってないぞ
43 19/05/07(火)17:27:17 No.589545701
>場からカードを拾える効果を入れたら戦略性が物凄いことに 手札悪くても拾えるカードあれば革命も狙えるのいいよね…
44 19/05/07(火)17:27:25 No.589545729
>販売元は公式ルール定着を諦めてる印象あったけど >社長でも変わったのか みんなローカルルールで遊ぶのわかってても公式でルール決めないわけにはいかないだろう
45 19/05/07(火)17:27:49 No.589545793
ドロースキップリバース!
46 19/05/07(火)17:30:11 No.589546145
ドローをドローで次のやつにやったりスキップで回避したりしないとどういうゲームか全くわからない…
47 19/05/07(火)17:30:57 No.589546281
>スキップで回避したりしないと こういうローカルルールもあるのか…
48 19/05/07(火)17:33:50 No.589546720
スキップやリバーシとかの連続カード出しもダメなのか
49 19/05/07(火)17:34:43 No.589546854
うちはドロースキップリバースは全部ドロー回避に使えて 複数出し上がりと役牌上がり禁止だったから盛り上がったなぁ 丸裸じゃないと上がれないのは緊張感すごかった
50 19/05/07(火)17:35:31 No.589546979
世界で一番公式ルールで遊ばれてないカードゲームと言える
51 19/05/07(火)17:36:10 No.589547089
子供の頃はカードゲームに限らずスポーツも独自ルールでやってたな ドッジボールの公式ルールなにそれってなった
52 19/05/07(火)17:36:13 No.589547096
>世界で一番公式ルールで遊ばれてないカードゲームと言える ドミノとタッグ組もう
53 19/05/07(火)17:36:18 No.589547110
>丸裸じゃないと上がれないのは緊張感すごかった それが公式ルールです!
54 19/05/07(火)17:39:01 No.589547546
おれはUno二つ分合体させて英語カードだらけの終わらないUNOバトルをやってた
55 19/05/07(火)17:39:49 No.589547671
ドロー4!リバース返し!! とかしないの1?
56 19/05/07(火)17:40:32 No.589547784
公式ルールだと一番手に上がった人が出た時点で全員手札を置いて 残ったカードから合計して点数計算して出た数字が500に行ったやつが出たらゲームセットなので ・点数計算がめどい ・一位以外面白くない ・パーティゲームにならない ・お酒飲んでできない とクソつまんね仕様なので世界中から無視されてビリが出るまで手札を捨てきる遊びになってる
57 19/05/07(火)17:41:56 No.589548034
公式ルールだとドロー以外で出せるのあるならドロー出しちゃダメなんだ
58 19/05/07(火)17:42:37 No.589548137
つまり公式はクソ真面目にオフゲームマニアが顔合わせて作ったオタクゲームって事じゃないですか
59 19/05/07(火)17:42:39 No.589548144
>>世界で一番公式ルールで遊ばれてないカードゲームと言える >ドミノとタッグ組もう ドミノって遊び方あれじゃないんだ…
60 19/05/07(火)17:42:53 No.589548181
>とクソつまんね仕様なので世界中から無視されてビリが出るまで手札を捨てきる遊びになってる ビリが出るまでやるのも時間かかってつまんね 最後の方絶対ぐだるし
61 19/05/07(火)17:43:01 No.589548202
逆に今のルールでなんで流行したんだ…?
62 19/05/07(火)17:43:33 No.589548283
>公式ルールだとドロー以外で出せるのあるならドロー出しちゃダメなんだ 正確にはドロー4ね 2は弱いから出しても大丈夫
63 19/05/07(火)17:43:45 No.589548317
点数計算表は付属してなかったけどそれ以外の公式ルールが書いてある紙は付属してあったような チャレンジはそれで覚えた
64 19/05/07(火)17:43:52 No.589548339
知名度低すぎて「チャレンジ」とか何それ状態だけど 何だかんだでゲームとしてしっかりしてて面白いんですよ公式ルール
65 19/05/07(火)17:43:54 No.589548352
ようはハーツと同じなんだよね
66 19/05/07(火)17:44:35 No.589548458
最後がグダるのはトランプのダウトじゃね
67 19/05/07(火)17:45:17 No.589548593
ドロ重ね許すとビリ決定絶対ダレるよね
68 19/05/07(火)17:45:20 No.589548601
大富豪も地域ルール多すぎる<…
69 19/05/07(火)17:45:52 No.589548696
そもそも遊びでやるとき公式ルールでやってる人ほぼいないよね
70 19/05/07(火)17:46:11 No.589548742
世界中から愛想つかれてる公式ルールがあるのに 世界中から愛されてるオリジナルカードゲームって面白いな
71 19/05/07(火)17:46:17 No.589548766
個人的には公式ルールの方が楽しいと思う 面倒なのは間違いないけど
72 19/05/07(火)17:46:52 No.589548875
>そもそも遊びでやるとき公式ルールを知ってる人ほぼいないよね
73 19/05/07(火)17:47:01 No.589548901
>最後がグダるのはトランプのダウトじゃね 3人でやったら全く終わる気配なくてなんかルール間違えたかな…ってなった
74 19/05/07(火)17:47:10 No.589548925
前に発表してくれてれば2000万儲けてたのに…悔しい!、
75 19/05/07(火)17:47:12 No.589548932
でも新カードのシャッフルは違ク案件だと思う
76 19/05/07(火)17:47:31 No.589548992
大学の寮で地域ルールありすぎて初期は混乱した なんなら同じ剣出身者でも違った
77 19/05/07(火)17:47:37 No.589549015
>個人的には公式ルールの方が楽しいと思う >面倒なのは間違いないけど 家族同士で夕飯後にとか 友人と集まって酒飲みながらとか 同級生同士で修学旅行のバスの中でとか そういうノリでは公式ルールは遊ばないと思う…
78 19/05/07(火)17:47:42 No.589549034
そもそもトランプのルールだって知らないだろう
79 19/05/07(火)17:47:45 No.589549038
ワイルド系は他に出せる手札がないと出せなかったのか…
80 19/05/07(火)17:47:49 No.589549046
冷静になって考えてみるとドロ4上がりとかクソゲーよね…
81 19/05/07(火)17:47:56 No.589549068
ウノの原型ゲームも1番早く上がった人間が勝ちと決めてるだけで残りで順位を決めるようなことはしないんだよな
82 19/05/07(火)17:48:10 No.589549107
>何だかんだでゲームとしてしっかりしてて面白いんですよ公式ルール 緩さが減ってそこそこ考えたプレイが求められるようになって悪くないよね 間違えてワイルドドロ4だそうとしてしまうのも一興
83 19/05/07(火)17:48:25 No.589549153
>>最後がグダるのはトランプのダウトじゃね >3人でやったら全く終わる気配なくてなんかルール間違えたかな…ってなった 特定の数字4枚持った瞬間に確定ダウトするのいいよね…
84 19/05/07(火)17:49:21 No.589549317
>そもそもトランプのルールだって知らないだろう あれって公式の遊び方はこれみたいなルールとかあんの?
85 19/05/07(火)17:49:43 No.589549389
トランプの公式って誰だよ!
86 19/05/07(火)17:49:46 No.589549394
なんかカッチリした公式ルールだけどやっぱり上がる前にウノ!って叫ばないといけないのか?
87 19/05/07(火)17:50:08 No.589549461
>トランプの公式って誰だよ! 大統領
88 19/05/07(火)17:50:41 No.589549560
ハウスルールに公式のスコア制を合わせるのが一番面白いと思う ドロー返し用に抱えることにリスクが生まれるし
89 19/05/07(火)17:50:46 No.589549577
ドロー4で上がれるローカルルールとかあるんだ…
90 19/05/07(火)17:51:34 No.589549713
>なんかカッチリした公式ルールだけどやっぱり上がる前にウノ!って叫ばないといけないのか? 言わないとダメ
91 19/05/07(火)17:52:13 No.589549830
ドロ4で上がれたらウノ宣言した時点で次のターンで勝ち確じゃないですか
92 19/05/07(火)17:52:19 No.589549844
>ドロー4で上がれるローカルルールとかあるんだ… 公式ルールは最後の一枚の制限はないよ 記号カードで上がれないとかはハウスルール
93 19/05/07(火)17:52:33 No.589549886
これからウノやるときはアリアリとか青天井とかルール確認必要になるな
94 19/05/07(火)17:53:04 No.589549985
クソアプデじゃん!
95 19/05/07(火)17:53:40 No.589550092
スコア系のアナログゲームを定着させたいなら メモいらない簡易式計算法も必要だよ
96 19/05/07(火)17:54:34 No.589550248
>ドロ4で上がれたらウノ宣言した時点で次のターンで勝ち確じゃないですか なんならドロ4二枚出しでウノすら言わずに終わってたよウチのハウスルールだと
97 19/05/07(火)17:54:40 No.589550264
>クソアプデじゃん! アプデじゃなくて昔からそうだって ヒとかで公式ルールが人の目に触れやすくなっただけ
98 19/05/07(火)17:54:47 No.589550290
>これからウノやるときはアリアリとか青天井とかルール確認必要になるな 今までもルール確認必ずいるゲームじゃない? 高確率で階段とか同じ数字は同時に出していいとか複数出しが存在するようになって 大貧民とごっちゃになるぞ
99 19/05/07(火)17:55:06 No.589550342
防御不可能ってことは隣のやつを絶対殴れるし良いじゃん
100 19/05/07(火)17:55:13 No.589550364
>>ドロ4で上がれたらウノ宣言した時点で次のターンで勝ち確じゃないですか >なんならドロ4二枚出しでウノすら言わずに終わってたよウチのハウスルールだと クソゲー!
101 19/05/07(火)17:55:36 No.589550446
>>ドロ4で上がれたらウノ宣言した時点で次のターンで勝ち確じゃないですか >なんならドロ4二枚出しでウノすら言わずに終わってたよウチのハウスルールだと それはもう別ゲーしろよ!
102 19/05/07(火)17:55:48 No.589550484
ドロー重ねアリだと誰かが大量に引いて実質負けになるから仕方ない
103 19/05/07(火)17:55:54 No.589550505
でも切り札だから最後まで抱えて勝つのは正しいんだよな
104 19/05/07(火)17:56:43 No.589550656
大貧民が面白いからそれに引っ張られるのは仕方ないこと
105 19/05/07(火)17:56:47 No.589550667
UNOのトランプ版?みたいなページワンって知ってる? 中学入るくらいまで家族ではこっちしかしたことなくてUNOがページワンのパクリだと思ってたことがある
106 19/05/07(火)17:56:52 No.589550677
絶対面白くなくなるわこれ
107 19/05/07(火)17:57:15 No.589550748
だってUNOに公式ルールの解説ついてこねーもん!!
108 19/05/07(火)17:58:02 No.589550890
>だってUNOに公式ルールの解説ついてこねーもん!! いやついてるはずだ…ついてるけど長すぎて読まない
109 19/05/07(火)17:58:08 No.589550906
>だってUNOに公式ルールの解説ついてこねーもん!! これは悪いよね…
110 19/05/07(火)17:58:17 No.589550934
>ドロー重ねアリだと誰かが大量に引いて実質負けになるから仕方ない 同じ数字複数出し有りにすれば緩和されるけど 今度はドローのダメージなさすぎるのと上がりやすすぎになって微妙なんだよな そうなると同じ数字複数出し禁止ドロー重ねも禁止にして…これ公式ルールじゃん!
111 19/05/07(火)17:58:55 No.589551053
>だってUNOに公式ルールの解説ついてこねーもん!! いや大体紙付いてるよ!…ついてたよね?
112 19/05/07(火)17:59:11 No.589551114
最近UNO買ったらルールついてた 昔はついてなかったかもしれない… この辺が新ルール話題になってる要因かも
113 19/05/07(火)17:59:13 No.589551121
ただの数字カード1枚ずつ出すのくそつまんね…
114 19/05/07(火)17:59:44 No.589551230
>いや大体紙付いてるよ!…ついてたよね? 最近のにはついてこないのも多い というかルールブックあるけど全部載ってないというのが正しいか
115 19/05/07(火)18:00:07 No.589551299
でもドローがどんどん膨れ上がってく様はエンタメだし…
116 19/05/07(火)18:00:16 No.589551330
新人研修で泊まったホテルに置いてあったUNOにはルールついてなかったな 臙脂色っぽい箱のやつ
117 19/05/07(火)18:00:49 No.589551440
>UNOのトランプ版?みたいなページワンって知ってる? >中学入るくらいまで家族ではこっちしかしたことなくてUNOがページワンのパクリだと思ってたことがある 原型のクレイジーエイトの派生であるアメリカンページワンを遊びやすくしたのがUNO
118 19/05/07(火)18:01:18 No.589551525
昔のでも今のでも公式ルールは説明書に書いてあるはず 新装されるたびに買ってるわけじゃないから断言できないけれど
119 19/05/07(火)18:01:20 No.589551533
>>だってUNOに公式ルールの解説ついてこねーもん!! >いや大体紙付いてるよ!…ついてたよね? 新品にはバッチリ付いてるよ でも大体どこのご家庭にもすでにカードだけで有るから…
120 19/05/07(火)18:02:33 No.589551776
買ったけど紙の箱にぎゅうぎゅうに詰めてあって2、3回出し入れしたら入れ物が壊れるのやめて欲しい… 弁当箱みたいな形にして欲しい
121 19/05/07(火)18:02:48 No.589551823
旅行でそうえいばウノ公式ルールってどんなんだろって調べて その場にいたみんなで遊んだとき ああ…うん……みたいな空気になった思い出は今も宝物だよ
122 19/05/07(火)18:04:34 No.589552153
1回マニュアルでルール一通り読んだけど 2人対戦だとリバースがスキップと同じ効果になることしか覚えていない
123 19/05/07(火)18:05:01 No.589552241
ウノの他の水道管修理するカードゲームを紹介してた頃は 公式ルールのことを明記されてたよ