19/05/07(火)16:04:29 ぎゅう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/07(火)16:04:29 No.589533448
ぎゅうすじっていつの間に高級部位になったんだ
1 19/05/07(火)16:04:51 No.589533490
orz
2 19/05/07(火)16:04:53 No.589533494
orz
3 19/05/07(火)16:05:51 No.589533611
もうだいぶ前に
4 19/05/07(火)16:06:09 No.589533659
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5 19/05/07(火)16:06:19 No.589533674
おっ今夜はカレーか?
6 19/05/07(火)16:06:39 No.589533721
>ぎゅうすじっていつの間に高級部位になったんだ 平成の序盤には既に高いものになってたから二十数年前
7 19/05/07(火)16:06:45 No.589533733
流石にあんなくず肉で100g200円はないだろ
8 19/05/07(火)16:06:56 No.589533756
すじもとりむねも値上がりしたね…
9 19/05/07(火)16:07:17 No.589533797
圧力鍋の友
10 19/05/07(火)16:07:33 No.589533830
鶏むねは今でも十分安くね?
11 19/05/07(火)16:08:20 No.589533924
豚軟骨がじりじり値上げを始めててつらい
12 19/05/07(火)16:08:36 No.589533956
ハラミなんかも昔結構安く食えて美味しくて良い部位だったのにね…
13 19/05/07(火)16:09:00 No.589534009
ホルモンも高くなっちゃったし 鶏ムネだけが俺の友達さ
14 19/05/07(火)16:09:40 No.589534072
鶏むねは飽きるんだよな
15 19/05/07(火)16:09:57 No.589534106
とりむねとか豚ロースってなんであんなに安いんだろね みんな嫌いなの?
16 19/05/07(火)16:10:07 No.589534129
orz
17 19/05/07(火)16:11:28 No.589534299
鶏ムネ売ってる場所の隣においてあるさ 同じ鶏ムネを細かく切ってあるやつ、あれペットの餌用だよな… 俺は金持ちオクサマが飼ってる犬猫と同じものを食って…いやよそう
18 19/05/07(火)16:12:42 No.589534439
>同じ鶏ムネを細かく切ってあるやつ、あれペットの餌用だよな… チキンライスとか作るときに買う
19 19/05/07(火)16:13:53 No.589534600
>ぎゅうすじっていつの間に高級部位になったんだ 安いから買ってたのに高いわ煮込むのに時間掛かるわじゃ誰も買わないよね…
20 19/05/07(火)16:13:59 No.589534617
豚バラなんて子供のころはクズ肉扱いの100g50円くらいだったのに うちの実家の地域だけの話かもしれないが
21 19/05/07(火)16:14:33 No.589534706
鮮魚売り場の血合いとかもこれって…とか思いながら買う
22 19/05/07(火)16:15:07 No.589534769
>豚バラなんて子供のころはクズ肉扱いの100g50円くらいだったのに そんな時代があったのか
23 19/05/07(火)16:15:16 No.589534796
とり皮は多分永遠に安泰
24 19/05/07(火)16:15:56 No.589534886
>豚バラなんて子供のころはクズ肉扱いの100g50円くらいだったのに その時代ってもしかして物価自体が低かっただけでは
25 19/05/07(火)16:17:45 No.589535152
>安いから買ってたのに高いわ煮込むのに時間掛かるわじゃ誰も買わないよね… そこまで需要があると思えないのに高いってことは 加工食品かなんかで業者が買い占めてるのか?
26 19/05/07(火)16:18:20 No.589535232
各ご家庭に圧力鍋が普及したんじゃないだろうか
27 19/05/07(火)16:19:03 No.589535331
今は炊飯器にぶち込めばいいから楽だわ
28 19/05/07(火)16:23:31 No.589535930
牛肉の美味しいとこ煮込むよりスジ肉煮込みました!の方が集客効果高いもん
29 19/05/07(火)16:25:30 No.589536219
orz
30 19/05/07(火)16:29:25 No.589536761
国産とオージーだとすじも違うんだなー
31 19/05/07(火)16:31:37 No.589537078
同じスジでもメンブレンて名前で売ってるのはすごく安くてすごくマズイよ
32 19/05/07(火)16:31:39 No.589537081
10年前とか100gで100円もしないのけっこう買ってたけどだいぶ値上がりしてるなあ
33 19/05/07(火)16:32:08 No.589537145
90年頭ぐらいはタンもそんなに高くなかったな…
34 19/05/07(火)16:36:16 No.589537749
100g99円でたまに出てるな
35 19/05/07(火)16:36:23 No.589537765
圧力鍋あったら時間も手間もそんなかからないで ぷるっぷるなの自作し放題だよ
36 19/05/07(火)16:37:20 No.589537908
トリミングの残りだから品質は業者のモラル次第 輸入パックは脂身が多い
37 19/05/07(火)16:37:30 No.589537936
>その時代ってもしかして物価自体が低かっただけでは でも15年くらい前はロースとかと同じくらいだったと思うんだけど…えらく値上がりしたような
38 19/05/07(火)16:37:39 No.589537957
>そこまで需要があると思えないのに高いってことは >加工食品かなんかで業者が買い占めてるのか? 牛すじ料理が人気になったのもあるし 調理器具の進歩で誰でも手軽に調理できるようになった
39 19/05/07(火)16:37:48 No.589537982
国産で100g198円くらいだけど 人気ないから夕方には半額で買えるのでたすかる
40 19/05/07(火)16:38:31 No.589538096
その点牛脂って無料だしうまいし最高だよな
41 19/05/07(火)16:39:02 No.589538181
まともに食えるまでガス代が馬鹿にならん
42 19/05/07(火)16:40:03 No.589538341
タンとかハラミとかホルモンじゃなくて焼肉のカテゴリになると値上げされてしまう
43 19/05/07(火)16:40:05 No.589538354
>まともに食えるまでガス代が馬鹿にならん 圧力鍋使おう
44 19/05/07(火)16:40:27 No.589538401
自分自身はそんなに牛すじって好きじゃなorzいけど家族は牛すじの煮込orzみ好きだから牛すじ安いタorzイミングがあれば買ってるけどまあどんどん高くなってるよね牛すじ…orz
45 19/05/07(火)16:41:26 No.589538522
鶏は育成コストが安いからな
46 19/05/07(火)16:43:23 No.589538790
ホルモンとか牛タンとかアメリカじゃ捨ててるらしいぞ 誰か行ってもらってきなよ
47 19/05/07(火)16:49:17 No.589539710
牛すじは下茹でのお湯こぼす時の脂がヤバイと思う 流しがドロドロになってしまう
48 19/05/07(火)16:50:35 No.589539889
>流しがドロドロになってしまう なんとかならないの
49 19/05/07(火)16:50:57 No.589539945
豚足は見た目のおかげか安いままで凄く助かる
50 19/05/07(火)16:53:02 No.589540239
鶏むねしか食えない俺に鋤なんかないぜ
51 19/05/07(火)16:53:51 No.589540369
自分の記憶の中の牛筋は100g50円くらい
52 19/05/07(火)16:55:37 No.589540616
>豚バラなんて子供のころはクズ肉扱いの100g50円くらいだったのに 50銭あれば4人分の竹の皮に包んだ肉買えたよな!
53 19/05/07(火)16:56:08 No.589540691
豚足は可食部も少ないから…
54 19/05/07(火)16:56:44 No.589540780
>ホルモンとか牛タンとかアメリカじゃ捨ててるらしいぞ んなわけない
55 19/05/07(火)16:57:21 No.589540881
アメリカの牛タンは仙台人が全部消費してるぞ
56 19/05/07(火)16:59:27 No.589541163
>流しがドロドロになってしまう なんとかならないの ゆでてるときに別の容器に入れれば冷めたら牛脂とれるよ
57 19/05/07(火)16:59:35 No.589541183
>アメリカの牛タンは仙台人が全部消費してるぞ 狂牛病で禁輸にならなかったっけ? そんで慌ててオージーに切り替えてたような
58 19/05/07(火)17:00:04 No.589541255
豚足はだけんのオヤツにできる 一石二鳥
59 19/05/07(火)17:01:37 No.589541476
世界一の牛肉輸出国インドに言えばタダで分けてくれる
60 19/05/07(火)17:04:20 No.589541908
>>アメリカの牛タンは仙台人が全部消費してるぞ >狂牛病で禁輸にならなかったっけ? >そんで慌ててオージーに切り替えてたような 輸入再開されてからもう10年以上経ってるぞ…
61 19/05/07(火)17:06:12 No.589542184
いい肉はアクが少ない ダメな肉はアクがいっぱい出る
62 19/05/07(火)17:06:20 No.589542201
すじってそんなに脂出るかな コラーゲンじゃなくて?
63 19/05/07(火)17:06:58 No.589542308
鰤のアラなんかもだんだん高くなってきた気がする
64 19/05/07(火)17:07:35 No.589542400
アラなんてもらってくるもの
65 19/05/07(火)17:07:42 No.589542421
>すじってそんなに脂出るかな >コラーゲンじゃなくて? メンブレンはめっちゃ出る
66 19/05/07(火)17:08:09 No.589542486
魚はアラが本体だぞうめえ
67 19/05/07(火)17:08:53 No.589542609
>すじってそんなに脂出るかな >コラーゲンじゃなくて? すじの部分に脂もそこそこあるのよ 料理店とかだと茹でてからスプーンで脂こそげるんだぞ
68 19/05/07(火)17:09:30 No.589542724
吉野家がこだわる部位
69 19/05/07(火)17:09:46 No.589542768
売ってるスジ肉はそうでもないけど自分でトリムした分を使う時は煮こぼし必須
70 19/05/07(火)17:10:39 No.589542924
>鰤のアラなんかもだんだん高くなってきた気がする 閉店間際だと安いんだがくさみがな…
71 19/05/07(火)17:11:32 No.589543073
たまねぎぶちこんで油もなんもかんもドロドロになるまで煮る
72 19/05/07(火)17:11:44 No.589543105
圧力鍋欲しいんだけど変な使い方したら爆発しそうで怖い
73 19/05/07(火)17:12:51 No.589543287
牛アキレス腱買って適当に調理したら硬くて食えたもんじゃなかった
74 19/05/07(火)17:13:22 No.589543390
イタ飯屋が増えて牛筋の使用量も増えたのかな フォンに必須だし
75 19/05/07(火)17:14:56 No.589543654
>イタ飯屋が増えて牛筋の使用量も増えたのかな >フォンに必須だし 需要なんて無いわけがないと思うんだよなorz…
76 19/05/07(火)17:16:14 No.589543878
信じられるのは鶏だけだ 鶏だけは絶対に裏切らない
77 19/05/07(火)17:17:32 No.589544096
たまに大パックで出てくる安い冷凍ささみありがたい
78 19/05/07(火)17:20:16 No.589544566
アンガスビーフの牛筋はお安くてありがたいね
79 19/05/07(火)17:20:44 No.589544640
鶏むねも需要の高さに足元みられる様になって値段上がるのと健康ブーム終わるのどっちが先だろ
80 19/05/07(火)17:20:50 No.589544654
>圧力鍋欲しいんだけど変な使い方したら爆発しそうで怖い 底抜けのアホでもない限りそんな事にはならない
81 19/05/07(火)17:21:18 No.589544726
>フォンに必須だし フォンはフランスでは? イタリアはブロードじゃないっけ
82 19/05/07(火)17:23:00 No.589545015
>圧力鍋欲しいんだけど変な使い方したら爆発しそうで怖い 杞憂だと思うがどうしても怖いんだったら電気圧力鍋にでもしたらどうだ ボタン押すだけで勝手にやってくれるぞ 容量は小ちゃいが