虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/07(火)14:33:45 マナー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/07(火)14:33:45 No.589520656

マナーって全てを把握するのは難しすぎない?

1 19/05/07(火)14:35:13 No.589520847

スレ画のやつみたいに後付けで出てくるから気にするだけ無駄

2 19/05/07(火)14:35:56 No.589520940

その場の思い付きとこじつけでいくらでも増える

3 19/05/07(火)14:37:45 No.589521143

なんで? って聞いて納得いく理屈がついてなかったら無視する

4 19/05/07(火)14:37:51 No.589521156

本当に基本の最低限ぐらいのマナーだけ覚えておけばいいよね

5 19/05/07(火)14:40:00 No.589521439

基本のテーブルマナーとか上座下座くらいで良いよね 上司に見せるからハンコを左にお辞儀させるとか理由聞いても意味解らんもん

6 19/05/07(火)14:40:13 No.589521470

わかったからこの子が次どうなるかを見せてよ

7 19/05/07(火)14:41:12 No.589521619

>わかったからこの子が次どうなるかを見せてよ 首が飛ぶ

8 19/05/07(火)14:41:30 No.589521666

続きがキッツ…ってなった

9 19/05/07(火)14:42:57 No.589521855

えっ物理的に飛ぶの…?

10 19/05/07(火)14:44:22 No.589522051

スレマナーに対抗するために作られた全方向に注ぎ口があるとっくり好き

11 19/05/07(火)14:44:29 No.589522068

「、」を使うなとかグラブルという略称を使うなとか此処も割と妙なマナーが蔓延ってたりするし

12 19/05/07(火)14:45:07 No.589522145

>>わかったからこの子が次どうなるかを見せてよ >首が飛ぶ えぇ…

13 19/05/07(火)14:45:16 No.589522160

どうでも良いマナーもあるがスレ画に関しては徳利の注ぎ口から酒をそそぐのは 昔徳利の注ぎ口に暗殺のために毒を塗った事からだから注ぐ口から注ぐのは あなたに対して殺意がありますって石表明に他ならないからマジで注意した方が良い

14 19/05/07(火)14:45:49 No.589522244

お前江戸しぐさとか信じてそうだな

15 19/05/07(火)14:45:50 No.589522250

>首が飛ぶ あってるけど違う!

16 19/05/07(火)14:46:38 No.589522355

>あなたに対して殺意がありますって石表明に他ならないからマジで注意した方が良い いつの時代の人間なんだ

17 19/05/07(火)14:46:56 No.589522399

下らないダジャレというか好意的にいえばちょっと粋な洒落をきかしたつもりの仕草がマナーとしてルール化するのはよくわかんない

18 19/05/07(火)14:47:08 No.589522430

>「、」を使うなとかグラブルという略称を使うなとか此処も割と妙なマナーが蔓延ってたりするし 、はもう殆ど誰も気にしてないしグラブルだってやってなきゃ知りようもないから特にツッコまれない ストパンと書いてもお客様!!!!なんて人減ったし

19 19/05/07(火)14:47:51 No.589522520

そっから注いじゃダメなら注ぎ口とかいらねーじゃん 徳利作る時にわざわざ注ぎ口つけてる職人さんの気持ちになれよ

20 19/05/07(火)14:48:16 No.589522584

>「、」を使うなとかグラブルという略称を使うなとか此処も割と妙なマナーが蔓延ってたりするし マナーというか半年POMったのかこいつはっていう目安にはなるから・・・

21 19/05/07(火)14:48:33 No.589522622

ここからえっちな展開かと思って探しちゃっただろ

22 19/05/07(火)14:48:43 No.589522652

仮にどんな理由あろうが注ぎ口使わないのがマナーとか馬鹿でしょ

23 19/05/07(火)14:49:32 No.589522773

新しいマナー作ると馬鹿が講座に食いつくから…

24 19/05/07(火)14:49:42 No.589522796

続き見てきた 確かに首は飛んだけどそっちかよ!

25 19/05/07(火)14:50:11 No.589522860

>マナーというか半年POMったのかこいつはっていう目安にはなるから・・・ 1年POMっても知らない定型とか出てくるから困る

26 19/05/07(火)14:50:13 No.589522865

お箸は箸先に毒を塗られてる可能性があるので逆さまに使うよう目上の人に促すのがマナーだよとか言われたら信じてやるかい?

27 19/05/07(火)14:50:19 No.589522877

謎マナーというかまあただでさえ信頼のない「」の中で特に信用がなくなって自演かって無駄に裏でdel入れられたりする危険があるよというだけの話だし

28 19/05/07(火)14:50:19 No.589522878

>マナーというか半年POMったのかこいつはっていう目安にはなるから・・・ なるかな…

29 19/05/07(火)14:50:39 No.589522918

マナー講師どもで食事会バトルさせたい……

30 19/05/07(火)14:50:47 No.589522938

1本箸の画像でよくねえ?

31 19/05/07(火)14:51:08 No.589522980

同じ話題で延々スレ立て続けるのはマナーとしてどうなんでしょうか

32 19/05/07(火)14:51:32 No.589523017

鴨川の川床より貴船のやつの方が好き

33 19/05/07(火)14:52:03 No.589523095

この子はこのあとちゃんとマナー守るから…

34 19/05/07(火)14:54:05 No.589523350

フェイクマナーも取り締まれよ

35 19/05/07(火)14:57:18 No.589523836

小笠原流の本に注ぎ口を下にすると書いてあるそうなので このマナーを主張するのは小笠原流家元を倒してから来て頂きたい

36 19/05/07(火)14:58:16 No.589523980

じゃあ注ぎ口なんだよって話にならない?

37 19/05/07(火)14:58:47 No.589524051

>鴨川の川床より貴船のやつの方が好き 鴨川のはベランダっぽいもんな…

38 19/05/07(火)15:00:34 No.589524303

>鴨川の川床より貴船のやつの方が好き あっちの方が遥かに涼しいからな…

39 19/05/07(火)15:00:40 No.589524322

>じゃあ注ぎ口なんだよって話にならない? なので絶対に注ぎ口から注がせる su3053020.jpg

40 19/05/07(火)15:01:16 No.589524413

>あなたに対して殺意がありますって石表明に他ならないからマジで注意した方が良い 専門家が?????ってなってるのにマナー講師がゴリ押ししてる理論きたな

41 19/05/07(火)15:01:21 No.589524433

https://twitter.com/katokikan/status/1084876239880347648 なんか微妙というか古くさい暗黒微笑を描きたいだけの糞みたいな漫画だった すぐに塩にはりたがるはずの「」が2枚目以降を貼らないわけだ…

42 19/05/07(火)15:01:53 No.589524535

でもこのマナー出てきたのって去年なんだよね

43 19/05/07(火)15:02:00 No.589524555

川に死体捨てるのはマナー違反じゃ…

44 19/05/07(火)15:02:18 No.589524624

毒塗ってる前提が基本になるっておかしくね?

45 19/05/07(火)15:02:57 No.589524717

次は室町大虐殺か…

46 19/05/07(火)15:03:13 No.589524758

>鴨川のはベランダっぽいもんな… ベランダいいよね…

47 19/05/07(火)15:03:39 No.589524835

人によってマナーの認識は違うんだから 他人に押し付けるなよ

48 19/05/07(火)15:05:03 No.589525053

女将さんが注いでくれたのにキレたらうちが毒塗ってるってのかい!って逆にキレられたやつ

49 19/05/07(火)15:05:18 No.589525092

>人によってマナーの認識は違うんだから >他人に押し付けるなよ 目上の人の顔を立てるのもマナーじゃね?

50 19/05/07(火)15:06:26 No.589525264

程度はあるけどマナーの押し付けするやつよりかは知らないで失礼なだけのほうがなんぼかマシだな…

51 19/05/07(火)15:06:50 No.589525330

偉いのに画像みたいなつまらん事でケオると巡り巡って株落とすよね

52 19/05/07(火)15:07:22 No.589525418

ハゲたおっさんがキレ散らかすのはマナー最悪だからな…

53 19/05/07(火)15:07:36 No.589525460

注ぎ口に毒がと言うがとっくりなら注ぎ口以外のところにも毒塗るんじゃないかな…

54 19/05/07(火)15:07:37 No.589525467

>でもこのマナー出てきたのって去年なんだよね 去年に徳利の注ぎ口を用いた毒殺が…?

55 19/05/07(火)15:07:54 No.589525504

マナーは時と場合と相手によって変わるから…

56 19/05/07(火)15:08:02 No.589525524

>あなたに対して殺意がありますって石表明に他ならないからマジで注意した方が良い だまされてるよ君

57 19/05/07(火)15:08:12 No.589525561

みっともないのをSNSに晒すのもカウンターマナー

58 19/05/07(火)15:08:59 No.589525661

>https://twitter.com/katokikan/status/1084876239880347648 >なんか微妙というか古くさい暗黒微笑を描きたいだけの糞みたいな漫画だった >すぐに塩にはりたがるはずの「」が2枚目以降を貼らないわけだ… もうなんかスレ画でわかるじゃん

59 19/05/07(火)15:09:04 No.589525679

注ぎ口に毒塗ってたからマナー違反なら飲む方も毒味役連れてこないとマナー違反じゃない?

60 19/05/07(火)15:09:21 No.589525727

ついさっきも「ヒロインを寝取るエロはNTRじゃなくてNTLだ。色んなサイトで使われてるメジャーな略称だ」 「そんな略称は聞いた事が無い。お前の妄想に決まってる」 という下らないレスポンチバトルが有ったし自分の知識でマウントを取ろうとするのは悲しいが何処も同じなんだ

61 19/05/07(火)15:09:22 No.589525729

偉い人間は外部の従業員程度だと怒るよりも器をでかく見せて自分の評価を上げる 身内には超厳しい

62 19/05/07(火)15:10:43 No.589525946

FTL?

63 19/05/07(火)15:11:01 No.589525990

けつの穴が小さいのもマナー違反

64 19/05/07(火)15:11:14 No.589526024

徳利作る職人が全方位にそそぎ口作ってたのは面白かった

65 19/05/07(火)15:11:17 No.589526038

注ぎ口には毒が塗られていた歴史があるからマナー違反と言うならつまり毒塗られても当然なことをしているか相手を毒盛るような人間と扱ってるのでそっちのが失礼

66 19/05/07(火)15:11:56 No.589526132

こんなクソみたいな漫画でもブームに乗れば大人気になるんだなぁ…

67 19/05/07(火)15:12:46 No.589526262

。を使うのはマナー違反ですよ

68 19/05/07(火)15:13:07 No.589526310

毒を盛られる可能性があるなら毒味役を連れてくのが甲斐性だな

69 19/05/07(火)15:13:19 No.589526336

なんか昨日も印鑑を上司の方に傾けて押すみたいのあったけど 徳利と同じで一部だけだよね多分

70 19/05/07(火)15:13:57 No.589526434

失礼クリエイター達の失礼クリエイティングを上回る失礼クリエイトパワーを身に付けたい

71 19/05/07(火)15:14:18 No.589526488

首が飛ぶってそっちかよ!

72 19/05/07(火)15:14:26 No.589526505

>なんか昨日も印鑑を上司の方に傾けて押すみたいのあったけど 徳利は知らんけど判子傾けるのはマナー講師が講座で設けるために作ったって言ってた

73 19/05/07(火)15:15:02 No.589526583

マナー講師の虚言を真に受けるのはマナー違反

74 19/05/07(火)15:15:32 No.589526652

実際一部では定着したのでハンコを傾けなかったらお叱りを受ける可能性はある

75 19/05/07(火)15:17:23 No.589526953

直腸洗浄せずにハッテンバに行くのはマナー違反

76 19/05/07(火)15:17:34 No.589526978

>フェイクマナーも取り締まれよ 真のマナー認定資格者の認定試験で金をむしり取ろうとするマナー乞食だな

77 19/05/07(火)15:17:36 No.589526989

新しいマナー作らないと不要になるから新しいマナー作るね

78 19/05/07(火)15:18:35 No.589527135

>直腸洗浄せずにハッテンバに行くのはマナー違反 ハッテン場には水道ホースと大便器がちゃんと併設してあるよ

79 19/05/07(火)15:18:48 No.589527166

毒塗るなら注ぎ口以外にもぐるっと一周塗っておくわ

80 19/05/07(火)15:19:55 No.589527325

その前に中身に入れるんじゃね

81 19/05/07(火)15:19:58 No.589527331

相手に用意された物は毒が混ざってる可能性があるから自分で全て用意するのがマナー

82 19/05/07(火)15:20:01 No.589527339

>どうでも良いマナーもあるがスレ画に関しては徳利の注ぎ口から酒をそそぐのは >昔徳利の注ぎ口に暗殺のために毒を塗った事からだから注ぐ口から注ぐのは >あなたに対して殺意がありますって石表明に他ならないからマジで注意した方が良い こういうのがいるから商売になるんだろうな…

83 19/05/07(火)15:20:22 No.589527402

ビール瓶で注ぐときラベルはちゃんと上向きにしないとな

84 19/05/07(火)15:20:39 No.589527446

むしろ食事の何処に毒があるかわからないから出されたものには手をつけないのがマナーなのでは?

85 19/05/07(火)15:21:29 No.589527586

令和になっても暗殺て

86 19/05/07(火)15:21:33 No.589527597

あなたにビールを飲んでもらいたいという真心を示すために 栓抜きではなく手刀で上を切り飛ばすマナー

87 19/05/07(火)15:22:02 No.589527674

駄洒落入ってるマナーはまず信用しない

88 19/05/07(火)15:22:13 No.589527708

なぜたかが徳利が悪代官しか使わないと断言できるんだ そもそも毒なんざ仕込むならご丁寧に注ぎ口にしか塗らないってこともないんじゃないか よしんばお酌番が暗殺者なら酌した酒飲んでぐえー死んだなんてバレバレなやり方しないで枕に毒針仕込むとかするんじゃねえのか なにもかもがわからないよ

89 19/05/07(火)15:22:32 No.589527747

物騒な国だな

90 19/05/07(火)15:22:32 No.589527748

最近はマナー講師が人間のクズなのが周知されてきて結構な事だけど そもそもマナー講師が跋扈する原因は何の取り得も無いゴミみたいな人間が架空のマナーで他人にマウンティングしたいというクソみたいな需要があるせいなので そういうマナー講師をありがたがるゴミみたいな人間にもフォーカスが当たるべき

91 19/05/07(火)15:23:39 No.589527916

>ビール瓶で注ぐときラベルはちゃんと上向きにしないとな それは化学薬品を使うときにラベルが焼けて見えなくなるからってのを移植したんだろうか

92 19/05/07(火)15:23:40 No.589527918

>どうでも良いマナーもあるがスレ画に関しては徳利の注ぎ口から酒をそそぐのは >昔徳利の注ぎ口に暗殺のために毒を塗った事からだから注ぐ口から注ぐのは >あなたに対して殺意がありますって石表明に他ならないからマジで注意した方が良い 支離滅裂な思考・言動

93 19/05/07(火)15:23:48 No.589527945

クズみたいなマナー講師がバカを利用できるほど頭が良く見えないので唆してる黒幕がいると見ましたね!

94 19/05/07(火)15:23:55 No.589527961

>そういうマナー講師をありがたがるゴミみたいな人間にもフォーカスが当たるべき クソみたいなのがいるのは実は自分たちのせいでしたなんて受け入れたいわけ無いじゃん!

95 19/05/07(火)15:28:06 No.589528558

こういうのがトレンドで話題になってますとか取り上げられるのが嫌

96 19/05/07(火)15:28:09 No.589528563

imgもマナーに厳しいじゃん

97 19/05/07(火)15:28:44 No.589528657

お互いに知らないなら無視してもいいと思う 双方勉強して合わせるとかアホか

98 19/05/07(火)15:29:30 No.589528774

刀はルールで反則っスよね?

99 19/05/07(火)15:29:50 No.589528833

徳利大虐殺を知らんのか?

100 19/05/07(火)15:29:58 No.589528856

>imgもマナーに厳しいじゃん 例えば?

101 19/05/07(火)15:30:48 No.589528984

眼鏡っ子キャラとのセックスシーンでは眼鏡を外させないとマナー違反となります 江戸時代に眼鏡くノ一が割ったレンズの破片による暗殺が横行したため、相手に殺意を抱いている証明になるからです

102 19/05/07(火)15:30:58 No.589529011

酒のラベルを上にするか下にするかっていうのはよく聞く どっちが正しいかは知らないが薬品瓶と同じでいいんだっけか

103 19/05/07(火)15:31:11 No.589529052

imgマナーその1!

104 19/05/07(火)15:31:13 No.589529060

マナーマナー小うるさい詐欺師を徳利でぶん殴るのは 殴る徳、なぐとく、納得したという意味になります

105 19/05/07(火)15:32:03 No.589529183

>imgマナーその1! そうだねはdelマーカー!

106 19/05/07(火)15:32:47 No.589529280

「、」は使いたいときが多い 状況説明のときにくらい使ってもいいかな……IDだされるかな……

107 19/05/07(火)15:32:53 No.589529296

頭部を破壊されたものは失格となる!!

108 19/05/07(火)15:33:05 No.589529327

マナー講師のカードがタップ状態になった時あなたは好きなマナーを一つ生み出す事ができる

109 19/05/07(火)15:33:05 No.589529329

どんなトンチキなマナーでも最後に民明書房って書けば大体許される

110 19/05/07(火)15:33:09 No.589529348

乾杯の時目下の者がグラスを下にするみたいなのもかなりクソなマナーだと思うんだけどあっちは破ると 「あーあー君お酒の飲み方も知らないんだー?」 みたいになるのは何で?

111 19/05/07(火)15:33:35 No.589529427

こういう場合マナーの元が昔から伝統のあるものだろうと最近つくられたものなのかなんて関係ないよ… お辞儀判子なんかもくだらないとは思うけど他の同僚がやってる中自分だけ突っぱねて真っ直ぐ押すなんて 反骨心を見せるメリットなんてないしこの徳利のことに関しても正しいマナーにしてもフェイクマナーにしてもこの事を 上役が知っていてマナー違反だって指摘された時どうするんだって話 それフェイクマナーですよって恥をかかせるのかってなる 迎合って思われても合わせてやっておくのが無難

112 19/05/07(火)15:33:45 No.589529452

>乾杯の時目下の者がグラスを下にするみたいなのもかなりクソなマナーだと思うんだけどあっちは破ると >「あーあー君お酒の飲み方も知らないんだー?」 >みたいになるのは何で? そんなマナー見たことない

113 19/05/07(火)15:34:05 No.589529498

長文は読点無いと読みにくいな…

114 19/05/07(火)15:34:38 No.589529579

外の言葉使うだけでお客様とか言って袋叩きにするじゃん テラワロスwwwとか使いたいのに

115 19/05/07(火)15:34:59 No.589529635

自分の所属した組織のローカルマナーを全国区みたいに話す人がいるので お互いにえ?え?となることが多い

116 19/05/07(火)15:35:21 No.589529689

そもそも句読点が必要な長文をここに書き込むなみたいなところある 怪文書を除いて

117 19/05/07(火)15:35:34 No.589529723

でも普通の考えしてたら注ぎ口に毒なんて思いつかないだろうしマナー講師の世界では毒塗ったり塗られたりは日常茶飯事なんだろうな

118 19/05/07(火)15:36:16 No.589529835

使いたければ使えばいい

119 19/05/07(火)15:36:39 No.589529883

何で酒に混ぜずに注ぎ口に塗るなんてテクニカルな事を?

120 19/05/07(火)15:36:52 No.589529913

おさわりNGの風俗なんて知らなかったんです!信じてください!

121 19/05/07(火)15:37:01 No.589529934

>でも普通の考えしてたら注ぎ口に毒なんて思いつかないだろうしマナー講師の世界では毒塗ったり塗られたりは日常茶飯事なんだろうな 商売仇は少ない方がいいからな…

122 19/05/07(火)15:37:33 No.589530021

>でも普通の考えしてたら注ぎ口に毒なんて思いつかないだろうしマナー講師の世界では毒塗ったり塗られたりは日常茶飯事なんだろうな プロ同士のマナーバトルは命かけてるからな…

123 19/05/07(火)15:38:06 No.589530121

>そんなマナー見たことない 乾杯 マナーとかでググると出てくる でもやっぱり古いマナーで最近はやってる人いないて記事に書いてあったね うちは飲み屋なんだけどよくおっさんがこれで若い子にマウント取ってるのを良く見る 若い子(30代後半くらい)が更に若い子にマウント取ってたりもする

124 19/05/07(火)15:38:07 No.589530123

長文がいるとマナー講師が儲かるからな

125 19/05/07(火)15:39:13 No.589530279

クソマナー滅べって思うけどクチャラーは許せない 美味しく食べてるなら口開けてようがいいはずなのにダメだ

126 19/05/07(火)15:39:32 No.589530327

マナーバトルだと物理で殴るのはマナー違反だから毒殺がメインウェポンになったんだよね

127 19/05/07(火)15:39:42 No.589530350

長文はダメってマナーはどんな理由があって押し付けてるの?

128 19/05/07(火)15:39:50 No.589530370

麺を音を立ててすする! 日本人全員マナー違反デース!!!

129 19/05/07(火)15:40:20 No.589530431

花の慶次で見たから知ってる!

130 19/05/07(火)15:40:29 No.589530455

長文は三文字でまとめるのがマナー

131 19/05/07(火)15:40:31 No.589530460

注ぎ口に毒を塗るメリットで考えると暗殺対象が死んだ後にこやつ酒に毒を盛りよった! 無実だというならその酒を飲んでみせよ!って言われて注ぎ口以外から飲んで無事だから無実みたいな そんなシチュありえるのかな…

132 19/05/07(火)15:40:32 No.589530463

マナー違反だ!って言った時点でそれがもうマナー違反だから負けだよ

133 19/05/07(火)15:41:18 No.589530551

>刀はルールで反則っスよね? ルール上はセーフ でも刀はかつて人を切るために使うものだから 人に向けるとあなたに大して殺意がありますって意思表明でノーマナー

134 19/05/07(火)15:42:20 No.589530695

横殴りはノーマナーですよ!

135 19/05/07(火)15:43:01 No.589530773

←我々のコリブリ

136 19/05/07(火)15:44:07 No.589530914

>乾杯 マナーとかでググると出てくる >でもやっぱり古いマナーで最近はやってる人いないて記事に書いてあったね >うちは飲み屋なんだけどよくおっさんがこれで若い子にマウント取ってるのを良く見る >若い子(30代後半くらい)が更に若い子にマウント取ってたりもする ほんとに出てきたわ…ごめん… 俺は運が良いだけだったのか

137 19/05/07(火)15:44:51 No.589530988

P4もすっかり番長に

138 19/05/07(火)15:46:39 No.589531206

了解は失礼なので承知というように って上司から言われたけどグッと堪えて何も言わずに従ってるよ

139 19/05/07(火)15:46:51 No.589531232

俺より小さいおっさんばっかりなのに下から行くのめどい

140 19/05/07(火)15:47:16 No.589531282

>了解は失礼なので承知というように >って上司から言われたけどグッと堪えて何も言わずに従ってるよ 畏まりて御座候

141 19/05/07(火)15:47:37 No.589531338

>って上司から言われたけどグッと堪えて何も言わずに従ってるよ 合点承知の助!

142 19/05/07(火)15:48:15 No.589531395

>了解は失礼なので承知というように >って上司から言われたけどグッと堪えて何も言わずに従ってるよ 承知…

143 19/05/07(火)15:48:32 No.589531433

ノックは3回!

144 19/05/07(火)15:48:39 No.589531454

急に時代劇になった…

145 19/05/07(火)15:49:00 No.589531502

心得て当然なマナーと知らなくても仕方ないマナーの境界が難しくて… お疲れ様とご苦労様の使い分けなんかは知ってて当然とか言われちゃうし…

146 19/05/07(火)15:49:04 No.589531515

>迎合って思われても合わせてやっておくのが無難 相反するマナーはどうするんだ?

147 19/05/07(火)15:49:04 No.589531516

左様

148 19/05/07(火)15:49:30 No.589531575

左様て…

149 19/05/07(火)15:49:43 No.589531599

貴様はさぁ…

150 19/05/07(火)15:50:06 No.589531649

>って上司から言われたけどグッと堪えて何も言わずに従ってるよ 御意…

151 19/05/07(火)15:51:17 No.589531805

キサーマ!?

152 19/05/07(火)15:54:18 No.589532205

>うちは飲み屋なんだけどよくおっさんがこれで若い子にマウント取ってるのを良く見る >若い子(30代後半くらい)が更に若い子にマウント取ってたりもする これがしたいだけのローカルルールだな

153 19/05/07(火)15:55:37 No.589532381

マナーは気づかいが肝だ まあ昔のマナーは上流階級の見栄や示威行為も半分以上入ってるように見える どんどん豪華になるお歳暮みたいな

154 19/05/07(火)15:56:55 No.589532552

ビールでラベル上にして注がない奴はぶち殺されてもしょうがない

↑Top