虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/07(火)12:31:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/07(火)12:31:31 No.589503960

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/07(火)12:32:50 No.589504205

知らなかったそんなの…

2 19/05/07(火)12:34:09 No.589504415

若い子だと知らない子も多そうだよね

3 19/05/07(火)12:36:09 No.589504749

漁獲量は減少の一方らしいな

4 19/05/07(火)12:37:19 No.589504946

カズの子の親のカズも見たことないよね…

5 19/05/07(火)12:37:27 No.589504977

ティラピアとかああいう感じの言語圏な雰囲気はある

6 19/05/07(火)12:37:39 No.589505010

今はもう夏休みの自由研究で育てたりしないの…?

7 19/05/07(火)12:38:15 No.589505120

別名をキャッ鯖という

8 19/05/07(火)12:39:06 No.589505276

タピオカの身はどうするの

9 19/05/07(火)12:39:17 No.589505300

アマゾンにいるやつ

10 19/05/07(火)12:39:46 No.589505382

野生のタピオカを知らない子が多いね

11 19/05/07(火)12:40:04 No.589505433

汚い水に棲んでそう

12 19/05/07(火)12:41:30 No.589505700

タピオカってカエルのたまごじゃ無かったのか...

13 19/05/07(火)12:41:51 No.589505761

>タピオカの身はどうするの 皮と身の間の部分はナタデココになるよ

14 19/05/07(火)12:42:38 No.589505904

若者はこんなの食ってんのか

15 19/05/07(火)12:42:47 No.589505926

キクラゲを人懐っこい動物の肉だとつい最近まで思ってた

16 19/05/07(火)12:44:21 No.589506201

乱獲で絶滅しそうらしいね

17 19/05/07(火)12:44:41 No.589506256

正式名称がコで、生きてるのがナマコだし、内蔵がコノワタだし、炒って乾燥させたものがイリコなの

18 19/05/07(火)12:44:41 No.589506257

キクラゲって庭とかグラウンドにたまに出て来るアレじゃないの?

19 19/05/07(火)12:45:01 No.589506324

どこの情報・・・?

20 19/05/07(火)12:45:04 No.589506335

タピ・リオカでリオカの卵って習ったんだけどちがうのか…

21 19/05/07(火)12:46:05 No.589506519

この前スタバで食ったわ

22 19/05/07(火)12:46:37 No.589506602

バカボンとバカボンのパパみたいな…

23 19/05/07(火)12:46:46 No.589506626

養殖すればいいのに

24 19/05/07(火)12:46:55 No.589506654

現地では素揚げで食べる

25 19/05/07(火)12:47:53 No.589506820

>養殖すればいいのに 抱卵個体は獲れるけど未だに繁殖については未知の部分が多いとか

26 19/05/07(火)12:47:56 No.589506828

いや養殖はしてるのよ?

27 19/05/07(火)12:48:14 No.589506873

魚卵をストローですすりあげるとかなかなかワイルドな食い物だったんだな

28 19/05/07(火)12:48:19 No.589506888

ヘルシーって言ってたのにずいぶんカロリー高そうだな

29 19/05/07(火)12:48:25 No.589506906

中国明王朝の王子が発見した木の実を種ごと中国四川風の辛い味付けしたモノだから【明の太子】で明太子らしいな

30 19/05/07(火)12:48:38 No.589506939

養殖はコストが高すぎて採算が取れない

31 19/05/07(火)12:49:09 No.589507020

>カズの子の親のカズも見たことないよね… あるよ つい最近親子セットで両方食べたよ

32 19/05/07(火)12:49:19 No.589507048

人工タピオカとかもあるのかな…

33 19/05/07(火)12:49:53 No.589507129

てっきりミルクティーかなんかだと思ってたんだけどあの茶色い液体は醤油か

34 19/05/07(火)12:50:01 No.589507142

コンビニで買ってきたタピオカ、いやタピオカの卵って孵化するの?

35 19/05/07(火)12:50:10 No.589507167

あぶらびれあるからサケの仲間なのか…

36 19/05/07(火)12:50:32 No.589507224

ナタデココも四角く加工された姿しか見た事無い

37 19/05/07(火)12:52:16 No.589507486

>コンビニで買ってきたタピオカ、いやタピオカの卵って孵化するの? 一般に売ってるのは無精卵だから孵化はしない

38 19/05/07(火)12:52:45 No.589507571

昔自由研究で育てたことあったわ

39 19/05/07(火)12:52:59 No.589507611

さかなクンさんが深夜番組解説してたから知ってる

40 19/05/07(火)12:53:20 No.589507668

日本の環境だと難しいよね 部屋内にジャングル再現するくらいじゃないと

41 19/05/07(火)12:53:54 No.589507769

生だとお腹壊すからちゃんと茹でてから食べるんだぞ

42 19/05/07(火)12:54:27 No.589507859

>てっきりミルクティーかなんかだと思ってたんだけどあの茶色い液体は醤油か ミルクティーだよ

43 19/05/07(火)12:54:42 No.589507909

前タピオカに精子かけた「」が孵化したって話はしてた

44 19/05/07(火)12:54:52 No.589507928

うっそだータピオカはサンショウウオの卵だって聞いたぜ 取り出した後に残る透明なヤツを干したのが春雨だっていうのも聞いたし…

45 19/05/07(火)12:55:40 No.589508054

画像はアホを釣るための画像で本当はカエルの卵だよ

46 19/05/07(火)12:56:50 No.589508233

>前タピオカに精子かけた「」が孵化したって話はしてた 魚類「」久しぶりに見た

47 19/05/07(火)12:57:31 No.589508346

だから痛風の人はタピオカミルクティー飲まないんだなー

48 19/05/07(火)13:00:02 No.589508707

情報戦が繰り広げられているな タピオカ利権の闇は深い

49 19/05/07(火)13:00:19 No.589508754

安易にネタ画像にせずに本当に騙そうという心意気を感じる

50 19/05/07(火)13:01:38 No.589508933

俺全く知識なかったから騙された… ぐぐったらぜんぜん違うじゃねーか!!

51 19/05/07(火)13:01:40 No.589508939

タピオカ属も色々種類居るからね 日本も更新世の最初の辺りまでは生息してたみたいで化石も発見されてるよ

52 19/05/07(火)13:04:51 No.589509364

>別名をキャッ鯖という 繁殖期になると黄色い斑点が八つできることから黄八ッ鯖 それが訛ってきゃっさばだっけ

53 19/05/07(火)13:04:57 No.589509379

こんなのに一瞬でも騙される奴は他の物でも騙されてると思う

54 19/05/07(火)13:07:04 No.589509635

そもそも魚卵とミルクティーが合うわけないすぎるのにこんなものに騙されることがあるのか

55 19/05/07(火)13:07:34 No.589509700

アマゾンにしかいないというのはウソ知識で南米全域に生息する

56 19/05/07(火)13:09:38 No.589509932

>そもそも魚卵とミルクティーが合うわけないすぎるのにこんなものに騙されることがあるのか 驚きの組み合わせで最初は受け入れるの時間かかったよね

57 19/05/07(火)13:13:16 No.589510385

こんな見た目なのにプレコの近縁種って意外だよねタピオカ

58 19/05/07(火)13:16:35 No.589510789

エンガワの飼育って難しそうだな 小さいわりに結構狂暴らしいし

59 19/05/07(火)13:18:01 No.589510980

痛風になりそうな方のタピオカ

60 19/05/07(火)13:23:21 No.589511668

>キクラゲって庭とかグラウンドにたまに出て来るアレじゃないの? 調べたら本当に食べられるようだった…

61 19/05/07(火)13:24:19 No.589511803

タピオカの塩抜きって大変なのかな…

62 19/05/07(火)13:26:50 No.589512127

タピオカ最悪やな 商売人は糞

63 19/05/07(火)13:27:17 No.589512174

>エンガワの飼育って難しそうだな >小さいわりに結構狂暴らしいし 大きくなる種はおだやかだけどメートル越えるのがな…

64 19/05/07(火)13:36:53 No.589513351

>タピオカってカエルのたまごじゃ無かったのか... 背中の穴に卵びっしりのやつ

65 19/05/07(火)13:37:44 No.589513450

縁起物の魚で新元号の候補として有力だったらしいな…

66 19/05/07(火)13:39:01 No.589513608

じゃあタピオカミルクって…

67 19/05/07(火)13:39:58 No.589513727

精液だよ

68 19/05/07(火)13:40:42 No.589513828

>カズの子の親のカズも見たことないよね… カズさんは有名だろ…モグリかよ

69 19/05/07(火)13:43:14 No.589514118

タピオカ (tapioca、木薯) は、トウダイグサ科のキャッサバの根茎から製造したデンプンのこと。菓子の材料や料理のとろみ付けに用いられる他、つなぎとしても用いられる。紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。

70 19/05/07(火)13:43:21 No.589514138

タピオカは植物だとばかり…

71 19/05/07(火)13:43:29 No.589514151

身は美味しくないらしいな…タピオカ

72 19/05/07(火)13:44:49 No.589514316

今は植物性の人工タピオカが主流だから植物でも間違ってないよ

73 19/05/07(火)13:44:54 No.589514320

>ナタデココも四角く加工された姿しか見た事無い 美味しいですよね イカの切り身

74 19/05/07(火)13:45:13 No.589514354

タピオカとキャビアがごっちゃになってそうだっけ?ってなるなった

75 19/05/07(火)13:45:28 No.589514379

ナタデココってシャキサクッってヤツとグニャグニィってのがあるけどあれって何の違いなの?マジレスたのむ

76 19/05/07(火)13:45:37 No.589514404

一瞬そうだったような気がする…ってなった

77 19/05/07(火)13:45:46 No.589514421

タピオカっててっきり南米とかそっちの言葉だと思ってたから日本語だって知ったときはびっくりした

78 19/05/07(火)13:48:00 No.589514719

タピオカって近親種に肺魚も居るんだっけ アマゾンタピオカだったかな

79 19/05/07(火)13:48:49 No.589514812

>ナタデココってシャキサクッってヤツとグニャグニィってのがあるけどあれって何の違いなの?マジレスたのむ ナタデココの精巣と卵巣の違いだったかな

80 19/05/07(火)13:50:51 No.589515066

実はタピオ科って分類名なんだけどな

↑Top