虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/07(火)12:30:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/07(火)12:30:57 No.589503845

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/07(火)12:33:23 No.589504302

コーヒーがわき出る砂欲しい

2 19/05/07(火)12:34:23 No.589504460

なにこれ…

3 19/05/07(火)12:34:45 No.589504526

トルコ式コーヒー

4 19/05/07(火)12:34:52 No.589504547

意味がわからん!

5 19/05/07(火)12:35:16 No.589504609

マジックアイテムだよ

6 19/05/07(火)12:35:27 No.589504640

錬金術

7 19/05/07(火)12:36:52 No.589504864

熱した砂で急加熱して沸かす→半分入れる→もう一回沸かす→全部入れるってことでしょ!?

8 19/05/07(火)12:37:59 No.589505065

逆再生だ!

9 19/05/07(火)12:38:05 No.589505086

これもう錬金術じゃん

10 19/05/07(火)12:38:26 No.589505150

動画で見てもわからん…

11 19/05/07(火)12:38:35 No.589505175

これときどき「」が張るの見るけどいつになっても仕組みを教えてくれない

12 19/05/07(火)12:38:45 No.589505216

おいしいですよねイズナムコーヒー

13 19/05/07(火)12:38:57 No.589505248

沸騰しているだけだと思う

14 19/05/07(火)12:39:26 No.589505321

イズナーム ヘイグース

15 19/05/07(火)12:39:34 No.589505344

お手手あちゅくないの…

16 19/05/07(火)12:39:50 No.589505395

アッラーの奇跡 アッラーを崇めよ

17 19/05/07(火)12:41:16 No.589505669

>これときどき「」が張るの見るけどいつになっても仕組みを教えてくれない 粉とお湯入れて熱した砂の上で動かして瞬間的にグッと沸き立たせる 沸き立った部分だけ入れれば粉は入らない わけはなく普通に入れるよかそりゃ少ないけど結構入る

18 19/05/07(火)12:42:01 No.589505789

砂の上を滑らせる事でコーヒーが湧き出るマジックアイテム

19 19/05/07(火)12:44:21 No.589506202

この国の砂にはコーヒーのマナが多い

20 19/05/07(火)12:44:26 No.589506216

他の動画で見ても同じ光景で分からんが加速する

21 19/05/07(火)12:45:02 No.589506328

ひょっとすると便利そうな一面だけ見えてるSCPじゃない?大丈夫?

22 19/05/07(火)12:45:28 No.589506414

砂はホットプレートの保温用だよ

23 19/05/07(火)12:46:20 No.589506553

カップ小さすぎ!

24 19/05/07(火)12:46:31 No.589506585

俺達は雰囲気で珈琲を淹れている

25 19/05/07(火)12:47:00 No.589506671

義務教育受けてたらわかるでしょ

26 19/05/07(火)12:48:22 No.589506897

カフェオレの砂が欲しいんですけど!!!?

27 19/05/07(火)12:48:44 No.589506957

俺が受けた義務教育には珈琲が湧き出る砂の知識は無かったな…

28 19/05/07(火)12:49:26 No.589507063

俺の時代には義務教育に魔法の授業はなかった

29 19/05/07(火)12:51:23 No.589507355

ゆとり世代が終わったくらいから魔法の授業が一般化されたからな...

30 19/05/07(火)12:51:33 No.589507382

「」は現実世界以外の教育を受けすぎだ

31 19/05/07(火)12:53:18 No.589507665

土曜日半ドンだった世代は魔法もロクに使えないからな…

32 19/05/07(火)12:55:56 No.589508090

魔法地質学は専門外なんだ

33 19/05/07(火)13:00:11 No.589508734

砂をフィルターにしたコーヒーサイフォンじゃないの? 容器の所にだけ沸くのは下の様子を見れないからよくわらんけど

34 19/05/07(火)13:00:19 No.589508751

トルコ式である事までは調べればわかるんだ なんで無から湧き出してるように見えるのかは調べてもさっぱりわからん...

35 19/05/07(火)13:02:58 No.589509118

砂どんだけ熱いんだよ

36 19/05/07(火)13:04:01 No.589509261

砂が石焼き芋の石みたいなもんと思えばわかるようなわからんような

37 19/05/07(火)13:04:23 No.589509303

エスプレッソみたいに泡立ったのだけ注いでるんじゃないの

38 19/05/07(火)13:04:47 No.589509357

沸きだしてるんじゃなく沸騰して泡立ってんのよ

39 19/05/07(火)13:06:01 No.589509509

この砂を砂かけ婆みたいに人にぶち撒けてみたい

40 19/05/07(火)13:06:04 No.589509516

理屈はいい!湧き出してると思ったほうが楽しいだろ!

41 19/05/07(火)13:06:31 No.589509578

まあ普通の人にはそうみえるよね

42 19/05/07(火)13:08:00 No.589509740

向こうは水が貴重だからこういう形式になったのかなって

43 19/05/07(火)13:15:17 No.589510634

やっぱり魔道具なしで水を生成するイズナームは規格外

44 19/05/07(火)13:18:12 No.589511002

>この砂を砂かけ婆みたいに人にぶち撒けてみたい 握りしめた段階で「」のダメージがヤバい

45 19/05/07(火)13:19:46 No.589511205

つまりこの砂にちんこ突っ込んだらやけどする?

46 19/05/07(火)13:24:59 No.589511894

理科室で実験したろ

47 19/05/07(火)13:27:14 No.589512170

珈琲が湧き出る魔術実験とかそんなんやるのか今の子達は…楽しそうだな…

48 19/05/07(火)13:32:03 No.589512762

商売の演出としてはカッコイイよね

49 19/05/07(火)13:32:05 No.589512765

イズナーム

50 19/05/07(火)13:32:46 No.589512865

土と炎の精霊を同時に使役ねえ… なかなかやるじゃん

51 19/05/07(火)13:34:00 No.589513013

泊まったホテルにこれがあったけど こんな突沸せずに10minutesまってて言われた

52 19/05/07(火)13:34:28 No.589513063

ふつうにガスコンロで沸かしたらええやん

53 19/05/07(火)13:34:32 No.589513068

コーヒーの湧き出る砂久し振りに見た

54 19/05/07(火)13:36:19 No.589513284

俺はペーパー魔法使いだから…

55 19/05/07(火)13:36:23 No.589513291

わざわざ沸騰させつつ入れてるのはむしろ粉を全部カップに取るためだと思う

56 19/05/07(火)13:37:14 No.589513391

>ふつうにガスコンロで沸かしたらええやん 直火は焦げるし輻射熱より不安定だからな…

57 19/05/07(火)13:37:56 No.589513475

この砂に見えるのは粉末化したチョコレートで 底に小さな穴たくさん空けて熱した容器に溶けたチョコレートが入り込むって聞いたんだけど もしかして「」にだまされた…?

58 19/05/07(火)13:38:58 No.589513599

大体あってるよ

59 19/05/07(火)13:39:45 No.589513700

魔法の免許なんか十年前にとったっきりだわ 第一種限免だから他人に魔法かけられないし殆ど身分証明書としか使ってない

60 19/05/07(火)13:40:33 No.589513804

昔アラブの偉いお坊さんが恋を忘れたあわれな男に 痺れるような香りいっぱいの琥珀色した飲みものを教えてあげました

61 19/05/07(火)13:41:50 No.589513962

>第一種限免だから他人に魔法かけられないし殆ど身分証明書としか使ってない 盆とか正月に必要に迫られて教習所出て以来に魔法使って ハデに精霊暴走させて事故るパターンだわ

62 19/05/07(火)13:43:41 No.589514175

こういう毒手はラーメンマンでみた

63 19/05/07(火)13:43:46 No.589514186

大学は魔法学部出たけど結局魔法関係ない仕事に就いてる もっと勉強して魔法曹の資格とればよかった

64 19/05/07(火)13:44:55 No.589514322

血がワインになるより砂がコーヒーになる方が便利

65 19/05/07(火)13:50:41 No.589515040

魔法学ってざっくりすぎて具体的に何やんのかは専攻行くまでわかんなかったっていうか 魔法文学ってスゴイ文系っぽい名前なのに実際にやらされるのは構文チェックとか変な計算とグラフやらされててつらいんですけお・・・

↑Top