虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/07(火)04:53:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/07(火)04:53:15 No.589469245

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/07(火)04:58:50 No.589469384

右の時代のドチャッとしたメカデザイン好き

2 19/05/07(火)05:00:00 No.589469415

動いたら両方ともすぐ壊されそう

3 19/05/07(火)05:01:36 No.589469462

強いガワラパワーを感じる

4 19/05/07(火)05:02:41 No.589469489

F90の頃に書かれたんかなって一目でわかる奴

5 19/05/07(火)05:11:29 No.589469673

俺のこの手が光って唸りそう

6 19/05/07(火)05:55:50 No.589470856

カトキ立ち!

7 19/05/07(火)06:04:47 No.589471134

リファインで目立った特徴なくしすぎて面白みのないデザインになってんなあ

8 19/05/07(火)06:12:04 No.589471356

カタタイタス

9 19/05/07(火)06:13:14 No.589471385

無難になりすぎではあるけど右は右で何だこいつ感がすごい

10 19/05/07(火)06:15:16 No.589471443

左でもデラーズ紛争前の機体には見えない…

11 19/05/07(火)06:17:11 No.589471506

いまだにこのシリーズが何のために生み出されたのかわからないんだけど シルエットフォーミュラーで使おうとしてたデザインを なぜか無理やり一年戦争直後に持って行ったとかそういうのじゃないの?

12 19/05/07(火)06:18:47 No.589471559

重装フルアーマーはもうちょっと残せって思ったけどこれはなんて言えばいいんだろうか…

13 19/05/07(火)06:19:51 No.589471585

6号機もこんな感じだったしもうちょっとそのデザインラインで合わせたら…

14 19/05/07(火)06:35:48 No.589472201

売れないシューゲーの主人公機

15 19/05/07(火)06:40:25 No.589472399

>いまだにこのシリーズが何のために生み出されたのかわからないんだけど >シルエットフォーミュラーで使おうとしてたデザインを >なぜか無理やり一年戦争直後に持って行ったとかそういうのじゃないの? RX81って設定を使いたかった

16 19/05/07(火)06:41:54 No.589472454

左も悪くはないと思うけど別物過ぎない?

17 19/05/07(火)06:42:19 No.589472471

>重装フルアーマーはもうちょっと残せって思ったけど アレの元絵はポーズで騙されてる

18 19/05/07(火)06:54:35 No.589473041

>いまだにこのシリーズが何のために生み出されたのかわからないんだけど ガン消しとカードダス用に新規のMSデザインがいっぱい欲しかった

19 19/05/07(火)07:07:43 No.589473731

お前のどこがライトだってなる右

20 19/05/07(火)07:08:40 No.589473784

素体に追加パーツ付ける設定だから割と好き

21 19/05/07(火)07:10:00 No.589473858

初期の4~7号とRX-81はちょっとフォーミュラーパワーが高すぎる

22 19/05/07(火)07:11:10 No.589473916

>お前のどこがライトだってなる右 素のGラインからライトなアーマーつけたから少しごついライトアーマー Gラインスタンダードアーマーやアサルトアーマーより少し薄いからライトアーマー

23 19/05/07(火)07:11:46 No.589473953

Gライン自体は凄く好きだし今のバンダイならそのうちHGで出してくれるはずと期待してる

24 19/05/07(火)07:16:58 No.589474213

F90完全新規で出しやがる以上もう何が来たっておかしくない…

25 19/05/07(火)07:17:32 No.589474257

バックパックのやつはどこにいっちゃったの

26 19/05/07(火)07:24:08 No.589474654

カトキ版は宇宙と地上で装備変えることになってて 宇宙用フル装備だと右と同じバックパックつける

27 19/05/07(火)07:26:12 No.589474753

右の時代の設定画は大抵見た感じの重心がおかしいよね 踵より後ろにある感じ

28 19/05/07(火)07:42:36 No.589475778

右は人型なんだけど異形でもあって格好いいな もうちょい左は右の要素を取り入れても良かった

29 19/05/07(火)07:50:04 No.589476282

どう見てもガンダムではないガンダム

30 19/05/07(火)07:50:52 No.589476343

>バックパックのやつはどこにいっちゃったの 白くて細長い部分ならカトキ姿勢でほぼ見えないけどついてる

31 19/05/07(火)07:55:34 No.589476670

su3052615.jpg 背中変更の図

32 19/05/07(火)07:57:04 No.589476775

カトキも大変だな…

33 19/05/07(火)08:00:32 No.589477028

元デザイン尊重する風潮の昨今においても M-MSVの元は何故か許されない

34 19/05/07(火)08:05:31 No.589477393

そのまま出しちゃうとほかのアニメから来た人になっちゃうから

35 19/05/07(火)08:11:40 No.589477859

左でも時代設定考えるとだいぶ厳しいのにこれ以上右の要素入れたら無茶苦茶になる

36 19/05/07(火)08:11:45 No.589477863

胸のカラーリングと関節のデザインとバックパックが設定単位で変わってる以外はバランス調整しただけなんだな

37 19/05/07(火)08:19:30 No.589478459

フォーミュラー力が強すぎるから

38 19/05/07(火)08:20:12 No.589478521

この機体0081にロールアウトしてるからな…

39 19/05/07(火)08:22:23 No.589478687

この無駄に長い頭と無駄に長い靴が俺を狂わせる

40 19/05/07(火)08:24:43 No.589478874

右とかは禿の監修がなければデザイナーが好き勝手やる悪例

41 19/05/07(火)08:28:30 No.589479150

右はこんなのがジム改の前にあってたまるか

42 19/05/07(火)08:29:50 No.589479256

別の作品というかゲーム用デザインっぽいよね

43 19/05/07(火)08:30:35 No.589479319

重装フルアーマーの連載時のコメント見ると当時のモデラーへの挑戦もあってゴテゴテさせてたみたいだし…

44 19/05/07(火)08:35:04 No.589479633

こんな時系列に合わないデザインでもやろうと思えば合わせられるのは凄いな

45 19/05/07(火)08:36:06 No.589479693

ガワラですらないし

46 19/05/07(火)08:36:14 No.589479709

この頭がフリーザ様みたいに伸びていく当時の流行り本当によくわからない

47 19/05/07(火)08:38:39 No.589479888

>ガワラですらないし 右はガワラですが

48 19/05/07(火)08:42:51 No.589480227

グランゾンとかデザインした青木健太が手伝ってたってコメントしてて画風も言われてみるとそれっぽいけど どこまで手伝ってたのかわかんないな

49 19/05/07(火)08:43:27 No.589480279

>右はガワラですが 青木だと思ってた

↑Top