19/05/07(火)01:44:19 昔のア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/07(火)01:44:19 No.589456448
昔のアベンジャーズも観ろ!
1 19/05/07(火)01:44:32 No.589456488
いやだ
2 19/05/07(火)01:45:03 No.589456576
ここまで昔じゃないけど 2003年のハルクとかなんだったの
3 19/05/07(火)01:46:15 No.589456781
インクレディブルじゃない方の古い映画の方のハルク面白いよ なんだったのって言われてもそういう映画があったとしか言えない
4 19/05/07(火)01:46:34 No.589456836
いくらなんでも社長もうちょっと何とかなるだろ
5 19/05/07(火)01:47:37 No.589457005
キャノンのキャプテン・アメリカは見たい
6 19/05/07(火)01:48:58 No.589457188
00年代はさ アメコミ映画=スパイダーマンみたいな感じだったな
7 19/05/07(火)01:52:17 No.589457712
スレッドを立てた人によって削除されました
8 19/05/07(火)01:53:00 No.589457816
>00年代はさ >アメコミ映画=バットマンみたいな感じだったな
9 19/05/07(火)01:53:05 No.589457825
ダークナイトも優勢だったし
10 19/05/07(火)01:53:29 No.589457880
ハルクはなんかドラマ見た気がする
11 19/05/07(火)01:53:35 No.589457896
ハンコックが一番好きだわ
12 19/05/07(火)01:53:50 No.589457937
>00年代はさ >アメコミ映画=X-MENみたいな感じだったな
13 19/05/07(火)01:54:13 No.589457980
左下のおっさん誰?
14 19/05/07(火)01:54:46 No.589458067
ファンタスティック4のおっぱいも覚えてる 主人公がゴム人間
15 19/05/07(火)01:55:41 No.589458200
>左下のおっさん誰? 多分ソー
16 19/05/07(火)01:56:04 No.589458249
X-MENが切り開いてスパイダーマンで火が付いた感じ ちょっと前まではバットマンアンドロビンだったし
17 19/05/07(火)01:56:28 No.589458297
ノットインクレハルク面白いよね ハルクのパワフルな力強さが出てると思う 後半はよくわからない
18 19/05/07(火)01:56:33 No.589458310
>左下のおっさん誰? むしろ左上のモロ星人みたいなの誰?
19 19/05/07(火)01:57:51 No.589458491
なにこれヤキソバン?
20 19/05/07(火)01:58:48 No.589458612
>むしろ左上のモロ星人みたいなの誰? 私がアイアンマンだ
21 19/05/07(火)01:58:59 No.589458640
ドラマ超人ハルクは後にTVSPでデアデビルやソーと共演 まぁデアデビルは盲目の怪盗みたいなやつで ソーはただのバイキングおじさんなんだがな
22 19/05/07(火)02:02:51 No.589459101
まさかジムの親玉みたいなヘルメットしてるのキャプテンなのか?
23 19/05/07(火)02:03:06 No.589459130
見たことはないけど超人ハルクは一定の成功を納めてこっちでも知名度は得たと聞いた キャップは工場でなんかプラ製みたいな透明の盾を投げて敵に当ててるシーンだけ見た 左は映像見たことない
24 19/05/07(火)02:04:18 No.589459278
ごっつ辺りのコント映像みたいだ…
25 19/05/07(火)02:06:12 No.589459522
su3052497.jpg
26 19/05/07(火)02:08:25 No.589459800
>su3052497.jpg >ごっつ辺りのコント映像みたいだ…
27 19/05/07(火)02:08:31 No.589459810
昔のフラッシュとかも今見るとすごいパチモン臭い
28 19/05/07(火)02:16:10 No.589460620
それでは大本のアメコミのアベンジャーズ誕生の瞬間を見ていただきましょう su3052515.jpg
29 19/05/07(火)02:16:57 No.589460707
>su3052515.jpg 結構雑だな!
30 19/05/07(火)02:17:49 No.589460789
>それでは大本のアメコミのアベンジャーズ誕生の瞬間を見ていただきましょう >su3052515.jpg あ っ さ り
31 19/05/07(火)02:18:03 No.589460803
60年代だからもう50年以上も前か…
32 19/05/07(火)02:18:51 No.589460881
>su3052515.jpg なかよし って感じだ
33 19/05/07(火)02:19:13 No.589460925
ワスプのフェードインが雑すぎる
34 19/05/07(火)02:19:38 No.589460962
それで決まりさ アベンジャーズ! がすごい決め台詞っぽい
35 19/05/07(火)02:21:30 No.589461153
調べたらスレ画左上はアイアンマンじゃなくてExo-manって言うらしい
36 19/05/07(火)02:22:09 No.589461209
ははーん?最初はこのヒーロー達が誰か強い敵に復習するために結成されたんだな…? 全くそんなことはない誕生秘話
37 19/05/07(火)02:22:34 No.589461244
この頃のアメコミのこのノリ独特で大好き いちいち解説が入ったり講談師みたいだよね
38 19/05/07(火)02:22:50 No.589461261
社長凄い弱そう あとアントマンとワスプ初期面子にいるんだ…
39 19/05/07(火)02:24:12 No.589461371
アベンジャーズの名前に特に意味が無かったなんて…
40 19/05/07(火)02:24:44 No.589461416
>社長凄い弱そう 実際この話でもいの一番にハルクの噛ませにされるからな…
41 19/05/07(火)02:25:16 No.589461474
復讐って意味じゃないのか
42 19/05/07(火)02:26:51 No.589461629
カッコいいからなんだ…
43 19/05/07(火)02:26:53 No.589461630
>00年代はさ >アメコミ映画=スパイダーマンみたいな感じだったな 90年代は?
44 19/05/07(火)02:27:06 No.589461654
考えの違いから喧嘩なんてしなさそう
45 19/05/07(火)02:27:35 No.589461699
>90年代は? バットマンやスーパーマン
46 19/05/07(火)02:28:09 No.589461742
初期ハルク随分理性的だな
47 19/05/07(火)02:29:31 No.589461866
に…ニンジャタートルズ
48 19/05/07(火)02:29:55 No.589461889
>バットマンやスーパーマン 90年代にスーパーマンの映画やってないし…
49 19/05/07(火)02:29:59 No.589461894
むしろキャップがいないんだなーってなる 海パン姿のヒーローがこのあと氷から出してくれるんだっけ?
50 19/05/07(火)02:30:15 No.589461915
>初期ハルク随分理性的だな うろ覚えだけど最初は暴走してて 止めようとしたアイアンマンやアントマン達を蹴散らして最後にソーにやられて おれはしょうきにもどった!した感じだったと思う
51 19/05/07(火)02:30:35 No.589461949
スーパーマンは70~80年代じゃないか 90年代ってスーパーマンの映画なんかあったっけ?
52 19/05/07(火)02:31:00 No.589461983
アヴェンジャーズは不人気を集めてなんとか人気にさせようという企画とか聞いて本当?
53 19/05/07(火)02:31:16 No.589462014
画像のMADを本当に昔のアベンジャーズだと思ってるやつ多すぎ問題
54 19/05/07(火)02:31:19 No.589462019
>に…ニンジャタートルズ ごめん普通に忘れてた…
55 19/05/07(火)02:31:35 No.589462045
90年代は日本でバットマンXMENのアニメ放映と ちょっとしたアメコミブームがあった
56 19/05/07(火)02:32:06 No.589462082
通りすがりのサブマリナー(DCのアクアマンと大体同じ人)が エスキモーが崇拝する像(氷漬けのキャップ)を嫌がらせでぶん投げたら氷が溶けて復活する
57 19/05/07(火)02:32:09 No.589462084
>su3052515.jpg ソーってデザインほぼ変わってないんだなアイアンマンは面影が殆どない
58 19/05/07(火)02:32:44 No.589462129
後半はスポーンかな
59 19/05/07(火)02:32:59 No.589462155
>通りすがりのサブマリナー(DCのアクアマンと大体同じ人)が >エスキモーが崇拝する像(氷漬けのキャップ)を嫌がらせでぶん投げたら氷が溶けて復活する 雑だな!
60 19/05/07(火)02:33:33 No.589462202
>後半はスポーンかな 一瞬の輝きだったけど何だったんだろうあれ
61 19/05/07(火)02:33:38 No.589462213
スポーンは映画公開と同時に人気が落ち着いたと聞く
62 19/05/07(火)02:34:12 No.589462267
ネイモアって出番が来るとたいていけおってる人だっけ
63 19/05/07(火)02:34:13 No.589462269
>この頃のアメコミのこのノリ独特で大好き >いちいち解説が入ったり講談師みたいだよね まさに「絵とその解説」て発想なんだ
64 19/05/07(火)02:34:30 No.589462291
スポーンはだって映画がつまらなかったんだもん… あれを大絶賛してたのおすぎくらいだよ
65 19/05/07(火)02:34:32 No.589462294
>su3052523.jpg 原語だと「なにかカラフルでドラマティックな名前がいいわよね」とか もっとライブ感強かった
66 19/05/07(火)02:34:56 No.589462327
スポーンは絵とフィギャーがすごく人気あった
67 19/05/07(火)02:34:59 No.589462332
スポーンは人気なのを変に続けたらつまらなくなったって感じかなぁ あと原作者のせいもある
68 19/05/07(火)02:35:12 No.589462349
>アイアンマンは面影が殆どない マーク1が昔のデザインのオマージュだな
69 19/05/07(火)02:35:24 No.589462360
また映画やるらしいけど企画動いてるのかなスポーン
70 19/05/07(火)02:35:25 No.589462363
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71 19/05/07(火)02:35:25 No.589462364
スポーンはマントのCGが当時としては超すごかった でも超すごいマント以外覚えてない
72 19/05/07(火)02:35:55 No.589462423
マレボルギアのCGがすごい格好悪かった思い出
73 19/05/07(火)02:36:19 No.589462459
>見たことはないけど超人ハルクは一定の成功を納めてこっちでも知名度は得たと聞いた プロレスラーのハルクホーガンはその超人ハルクから名前を取ったんだな
74 19/05/07(火)02:36:37 No.589462489
ラストの地獄だかのシーンはね…
75 19/05/07(火)02:37:50 No.589462566
ドラマのハルクは「逃亡者」テイストの話で行く先々で人々と交流するも 結局はまた去らなければいけない1話完結形式が渋くて好きよ
76 19/05/07(火)02:37:52 No.589462570
聖人だと思わせといてどんどんクズ野郎になっていくスポーン
77 19/05/07(火)02:38:35 No.589462638
スポーンはアメコミブームで最新のアメコミでフィギュアもかっこいいよ!みたいな感じで サブカル方面に流行った感じだな 渋谷にスポーンのフィギュア扱う店があったり
78 19/05/07(火)02:38:56 No.589462676
今でもデザインは超かっこいいと思うよスポーン ポーチから時代を感じるけど
79 19/05/07(火)02:39:11 No.589462698
スポーンのフィギュアそんなにいいの? なんか高い割に微妙な記憶あるけど
80 19/05/07(火)02:39:25 No.589462712
>むしろキャップがいないんだなーってなる >海パン姿のヒーローがこのあと氷から出してくれるんだっけ? 戦中作の忘れかけられてたキャップを蘇らせてアベンジャーズにぶちこんだのが例の爺
81 19/05/07(火)02:39:52 No.589462745
スポーンはアニメ版がエログロバイオレンス満載で物珍しかったってのもあると思う
82 19/05/07(火)02:39:59 No.589462752
ファンタスティック4は80年か90年のあったよね?あれは未公開何だっけ?
83 19/05/07(火)02:40:43 No.589462806
>スポーンのフィギュアそんなにいいの? 原作者監修だから当時としては破格の出来
84 19/05/07(火)02:40:58 No.589462826
>スポーンのフィギュアそんなにいいの? >なんか高い割に微妙な記憶あるけど 当時の他のアメトイの出来はもっと微妙だったので
85 19/05/07(火)02:41:30 No.589462863
>スポーンのフィギュアそんなにいいの? >なんか高い割に微妙な記憶あるけど 後期にでたのは今見ても凄いし安かったよ
86 19/05/07(火)02:41:32 No.589462866
>ファンタスティック4は80年か90年のあったよね?あれは未公開何だっけ? 完成はしたけどお蔵入りのやつかな勿体ないよね
87 19/05/07(火)02:42:05 No.589462894
スポーンはデザイン最高だけどろくに動かないフィギュアばっかりなのでアメイジングヤマグチで欲しい
88 19/05/07(火)02:42:07 No.589462899
左上のってひょっとしてアイアンマン…?
89 19/05/07(火)02:43:18 No.589462988
人気も作品も低迷しきった今じゃマクファーレントイズ以外での展開は難しいだろな
90 19/05/07(火)02:43:46 No.589463026
https://www.youtube.com/watch?v=yOXT-TPOK50 たのしそう
91 19/05/07(火)02:43:48 No.589463027
su3052529.jpg 強大な敵との激しい死闘!
92 19/05/07(火)02:44:43 No.589463091
ヘルボーイ新作は興行面でも評価の面でもきついらしいけどスポーンはどうなるかねえ
93 19/05/07(火)02:44:55 No.589463102
数年前ロケッティアのリメイクの話もあったけどアレはもう消えたかな…
94 19/05/07(火)02:44:59 No.589463108
だからエグゾマンはアイアンマンじゃねーっつーの
95 19/05/07(火)02:45:38 No.589463154
>su3052529.jpg >強大な敵との激しい死闘! なぜだろう広川太一郎のナレーションが聞こえてくるのは
96 19/05/07(火)02:45:46 No.589463162
ロキは昔からアホなんだな
97 19/05/07(火)02:46:06 No.589463193
>ヘルボーイ新作は興行面でも評価の面でもきついらしいけどスポーンはどうなるかねえ あちこちに断られた末低予算らしいから期待はすまい
98 19/05/07(火)02:46:34 No.589463222
悪魔博士とかマグニートも同じようなやられ方してたからそういうもんなんだろ
99 19/05/07(火)02:46:50 No.589463239
90年代というとアイアンマンのアニメがNHKBSアニメ劇場でやってたような
100 19/05/07(火)02:47:09 No.589463256
https://www.youtube.com/watch?v=vWRqu1J-CL0 KISSも出るぞ!
101 19/05/07(火)02:47:39 No.589463290
昔の社長は本当にどうしようもなくカッコ悪いな…
102 19/05/07(火)02:47:42 No.589463294
>90年代というとアイアンマンのアニメがNHKBSアニメ劇場でやってたような やってた トニーに髪が長い
103 19/05/07(火)02:47:51 No.589463303
>>00年代はさ >>アメコミ映画=スパイダーマンみたいな感じだったな >90年代は? スポーン
104 19/05/07(火)02:48:04 No.589463321
永遠が愛に変わるときいいよね
105 19/05/07(火)02:48:21 No.589463343
ジーンシモンズが居るじゃん
106 19/05/07(火)02:49:20 No.589463406
>ロキ「昔の社長は本当にどうしようもなくカッコ悪いな…」 >トニー「だからエグゾマンはアイアンマンじゃねーっつーの」
107 19/05/07(火)02:49:37 No.589463420
>昔の社長は本当にどうしようもなくカッコ悪いな… この格好の社長は本当に初期も初期だけだぞ マーク3辺りから皆が知ってる形になる
108 19/05/07(火)02:49:59 No.589463446
ウルトラマンの怪獣出てない?
109 19/05/07(火)02:50:15 No.589463467
エヴァネッセンスのPV映画好きだよ
110 19/05/07(火)02:51:16 No.589463537
>>su3052515.jpg >ソーってデザインほぼ変わってないんだなアイアンマンは面影が殆どない 映画のマーク1がこれなんじゃない?
111 19/05/07(火)02:52:36 No.589463614
古いアイアンマンが今のデザインになったのって何時からなんだろう su3052532.jpg
112 19/05/07(火)02:53:33 No.589463683
金の部分がタイツ野郎なのがダサ過ぎる
113 19/05/07(火)02:53:37 No.589463686
>スポーンはマントのCGが当時としては超すごかった あれ日本人のCGクリエイターに発注があったんだよね まあ良くヒラヒラさせたもんだ
114 19/05/07(火)02:53:50 No.589463704
マヴカプの影響大きそう
115 19/05/07(火)02:54:16 No.589463737
マーク1はベトナムで取っ捕まった時に即興で作った試作型だから
116 19/05/07(火)02:54:22 No.589463748
>昔の社長は本当にどうしようもなくカッコ悪いな… そもそもアイアンマンじゃないからなスレ画のは
117 19/05/07(火)02:54:25 No.589463753
アイアンマンというかロボコンみたい
118 19/05/07(火)02:54:47 No.589463791
>古いアイアンマンが今のデザインになったのって何時からなんだろう >su3052532.jpg 今のデザインってのが何となく意味不明だが赤と金のカラーになったのはマーク3以降で映画のスタイリッシュなイメージに近いのがエクストリミスアーマーだ エクストリミスアーマーはスーパーヒーロー着地の大元でもある
119 19/05/07(火)02:55:11 No.589463813
漫画の社長はマッチョ鎧でロビンマスクみたいやな
120 19/05/07(火)02:55:45 No.589463853
>マヴカプの影響大きそう アメコミファンは格ゲーしないし格ゲーファンはアメコミ読まねえってマーベル自身が言ってる つまり影響は皆無だ
121 19/05/07(火)02:55:55 No.589463859
初期の社長はコンセントでアーマーを充電できたよね
122 19/05/07(火)02:56:17 No.589463886
>初期の社長はコンセントでアーマーを充電できたよね あと省エネモードがある
123 19/05/07(火)02:56:31 No.589463900
>今のデザインってのが何となく意味不明だが赤と金のカラーになったのはマーク3以降で映画のスタイリッシュなイメージに近いのがエクストリミスアーマーだ >エクストリミスアーマーはスーパーヒーロー着地の大元でもある ぐぐったら出てきたけどこれ? su3052537.jpg
124 19/05/07(火)02:57:08 No.589463932
>初期の社長はコンセントでアーマーを充電できたよね あと初期社長はリアクターがアーマーにくっついていたのでアーマーが脱げなかった
125 19/05/07(火)02:57:21 No.589463953
>>マヴカプの影響大きそう >アメコミファンは格ゲーしないし格ゲーファンはアメコミ読まねえってマーベル自身が言ってる >つまり影響は皆無だ インジャスのスピンオフコミックは 話の出来がめちゃいいのもあってか 1、2どちらもかなり売れてヒーマンとクロスオーバーもしたよ
126 19/05/07(火)02:57:24 No.589463956
>>今のデザインってのが何となく意味不明だが赤と金のカラーになったのはマーク3以降で映画のスタイリッシュなイメージに近いのがエクストリミスアーマーだ >>エクストリミスアーマーはスーパーヒーロー着地の大元でもある >ぐぐったら出てきたけどこれ? >su3052537.jpg それ
127 19/05/07(火)02:57:46 No.589463978
デザインの話だとよく上がるけどスパイダーマンすごいよね 初期から完成されてるし今見てもあんまダサくない
128 19/05/07(火)02:57:54 No.589463989
>>マヴカプの影響大きそう >アメコミファンは格ゲーしないし格ゲーファンはアメコミ読まねえってマーベル自身が言ってる >つまり影響は皆無だ 日本での翻訳は小プロが頑張ってたけど途中で終わっちゃったしなぁ そのあと出てきた新潮社はクソだしジャイブは足元見すぎ
129 19/05/07(火)02:59:01 No.589464059
>>>マヴカプの影響大きそう >>アメコミファンは格ゲーしないし格ゲーファンはアメコミ読まねえってマーベル自身が言ってる >>つまり影響は皆無だ >インジャスのスピンオフコミックは >話の出来がめちゃいいのもあってか >1、2どちらもかなり売れてヒーマンとクロスオーバーもしたよ ワーナー主導で格ゲーの前日談としてコミックを出したDCとあくまでもカプコンが勝手に作ったマブカプを一緒にしちゃ駄目よ
130 19/05/07(火)02:59:31 No.589464089
>ワーナー主導で格ゲーの前日談としてコミックを出したDCとあくまでもカプコンが勝手に作ったマブカプを一緒にしちゃ駄目よ まあスタンスの違いはあるか
131 19/05/07(火)03:00:29 No.589464151
マブカプと近いのはモーコンとのコラボ格ゲーだな
132 19/05/07(火)03:00:49 No.589464183
>デザインの話だとよく上がるけどスパイダーマンすごいよね >初期から完成されてるし今見てもあんまダサくない 初めから全く文句がない
133 19/05/07(火)03:00:52 No.589464191
>デザインの話だとよく上がるけどスパイダーマンすごいよね >初期から完成されてるし今見てもあんまダサくない 一部ヒーローが新コスチュームでテコ入れしたけどスパイディ以外不評で結局元に戻ってたな その時のスパイディ衣装は後にヴェノムになった
134 19/05/07(火)03:02:17 No.589464281
>デザインの話だとよく上がるけどスパイダーマンすごいよね >初期から完成されてるし今見てもあんまダサくない ブリーフじゃないのは大きい 一方で変態仮面はブリーフをクロスして肩にかけた
135 19/05/07(火)03:02:32 No.589464298
DCの方のアクアマンはなんか金髪のイケメンだったりして混乱する
136 19/05/07(火)03:03:26 No.589464353
>デザインの話だとよく上がるけどスパイダーマンすごいよね >初期から完成されてるし今見てもあんまダサくない F4とかデアデビルもあんまり変更ないんだけどそっちのほうが話題になったこと見たことない
137 19/05/07(火)03:03:46 No.589464379
赤ちゃん服坊や!
138 19/05/07(火)03:05:31 No.589464503
>DCの方のアクアマンはなんか金髪のイケメンだったりして混乱する 今はイケメンだけど90年代頃はヒゲのおっさん
139 19/05/07(火)03:08:15 No.589464672
90年代のアクアマンは俺が読んだのだと 映画や現行で慣れ親しんだ地上人とのハーフ設定を どうやら俺の母親はキチガイだったようで普通に純血だったわと言うモノローグから始まるのでかなり面食らった
140 19/05/07(火)03:10:21 No.589464783
俺の知ってるアクアマンは天然ボケのヒゲのおっさんで自伝書いてた
141 19/05/07(火)03:12:39 No.589464942
ファンメイド作品と思ってたけど映像は当時モノなのか
142 19/05/07(火)03:39:33 No.589466474
>F4とかデアデビルもあんまり変更ないんだけどそっちのほうが話題になったこと見たことない そっちはあんまりこう…特に言うこと無いし…
143 19/05/07(火)03:43:36 No.589466667
昔の特撮アイアンマンは怪人すぎる…
144 19/05/07(火)03:51:41 No.589466968
格闘ゲームから入ったのでなんで映画のアイアンマンはいつまでたってもプロトンキャノン使わないのか謎 キャップもなぜファイナルジャスティスしないの?
145 19/05/07(火)04:01:20 No.589467377
書き込みをした人によって削除されました