19/05/07(火)00:44:54 GW中に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/07(火)00:44:54 No.589445767
GW中に一気見したけどまともな相談相手いなくて後半流されっぱなしだったオルガが可哀想だった…
1 19/05/07(火)00:46:07 mok1TjHg No.589446036
なんでそんな無駄な時間の使い方を…
2 19/05/07(火)00:46:38 No.589446159
id出てる奴は言うことが違うな…
3 19/05/07(火)00:46:54 No.589446217
概ねなるべくしてなったな...という感じ
4 19/05/07(火)00:48:00 No.589446465
後タフタに救いが欲しかったです…
5 19/05/07(火)00:48:29 No.589446590
一期で死ぬはずだったんだからまあマシな要素もあったろラフタ
6 19/05/07(火)00:50:32 No.589447085
MA掘り当てた辺りから雲行きが怪しくなった
7 19/05/07(火)00:51:12 No.589447208
MS戦じゃなくてハジキやダインスレイヴで死んでいくの何とも言えないよね
8 19/05/07(火)00:52:26 No.589447490
マッキーお前なんも考えてねえじゃねえか!ってなる 三島由紀夫のクーデター見てる感じでつらあじ
9 19/05/07(火)00:54:30 No.589448013
石動とかは本当に世界が良くなることを信じて革命の道考えてるけどマッキーはバエルを手に入れたら英雄になれて全てが上手くいくで止まってるそんな感じ
10 19/05/07(火)00:55:36 No.589448268
あれだけ他人を一切信用せずに切り捨て利用してきたマクギリスが バエルだけは信仰にも似た絶対的な過信をしていたのが所詮人間なんだなと思って切ない
11 19/05/07(火)00:56:19 No.589448438
43話前後から毎週どうなんのこれってハラハラしながら見てたのを覚えてるよ
12 19/05/07(火)00:59:06 No.589449045
マッキーとガリガリ君の最後のやりとりいいよね
13 19/05/07(火)00:59:41 No.589449169
ミカはバルバトスの部品になっちゃうし
14 19/05/07(火)00:59:51 No.589449206
最初はわかるんだよそりゃあヤクザ課業で博打するしかないでしょって でも後半は脳味噌使わなすぎ流されすぎで結局おまえら小僧の集まりだったなと
15 19/05/07(火)01:01:32 No.589449547
当時はアトラちゃんの妊娠だけはマジだとは思わなかったな… てっきりえっちな事した勢いでこれで赤ちゃんできた!とか勘違いしてるのかと 2期は何気に劇中時間ちょくちょく長めに飛んでるんだよな
16 19/05/07(火)01:02:05 No.589449648
イオク様結局殺すのか…ってなった
17 19/05/07(火)01:03:08 No.589449849
>でも後半は脳味噌使わなすぎ流されすぎで結局おまえら小僧の集まりだったなと 唯一ちゃんとした教育受けてたビスケットが道半ばで死んでしまったのが本当につらい… お嬢が真っ先に学校を作ったのも本当にわかる…
18 19/05/07(火)01:03:44 tD.tgBiM No.589449959
地上支部からあとは流れで
19 19/05/07(火)01:03:53 No.589449994
まあ流されっぱなしで考えなしなのはその通りだが 運が全く向いてこなかったというか悪い方悪い方に全てが向かっていった感はある その中でチャドのアレが最終的に最悪だけは免れる事に繋がったのは個人的には良かった
20 19/05/07(火)01:03:55 No.589450000
ビスケットが死んでどうにもならなくなった
21 19/05/07(火)01:04:33 No.589450118
>最初はわかるんだよそりゃあヤクザ課業で博打するしかないでしょって 初期でも名瀬の兄貴が仕事紹介してやるからそっちで働けばって言ってるの蹴っちゃってたような
22 19/05/07(火)01:04:37 No.589450143
マッキーが慢心せずガリガリ君確実に仕留めとけば勝ってたよね…
23 19/05/07(火)01:04:44 No.589450173
>お嬢が真っ先に学校を作ったのも本当にわかる… クーデリアが文字を教えたから墓石に名前を刻めたんだと思うとつらい
24 19/05/07(火)01:05:24 No.589450276
破滅に向かって一直線なマッキーと仲良くなったのが運の尽き
25 19/05/07(火)01:05:38 No.589450318
状況がまったく味方しなかったっつーか ひょっとして蚊帳の外だったくらいの勢いで運が向かなかったね…
26 19/05/07(火)01:05:51 No.589450359
敵をボコボコにしたり鉱山掘って稼ぐのは気持ちがいいからな…
27 19/05/07(火)01:06:55 No.589450517
>マッキーが慢心せずガリガリ君確実に仕留めとけば勝ってたよね… カルタといいガリガリといいあの人親友殺す時はとことん目背けてるんで… そんなガキみたいなメンタルじゃなかったらもっと上手くやれてた
28 19/05/07(火)01:07:00 No.589450532
やっぱり頭良くないとダメなのねーってのがよくわかる インテリ層が消えたアフリカの諸国を見ると実感するわ
29 19/05/07(火)01:07:27 No.589450615
MA発掘したあたりから一気に運に見放された感じがする
30 19/05/07(火)01:07:33 No.589450628
結論ありきで書いてMS戦や過程が疎かになったのかなって
31 19/05/07(火)01:08:16 No.589450752
ペシャン公が絡んで来たあたりからだよ アイツまじで貧乏神か疫病神だよ
32 19/05/07(火)01:08:48 No.589450836
そこら辺は馬鹿は死んでも直らないって考えの元作られてるからつらいよね
33 19/05/07(火)01:09:19 No.589450914
オジャン公に何でもかんでもトラブルメイクさせすぎてたようにも感じる
34 19/05/07(火)01:09:34 No.589450963
たとえ「鉄華団のような子供主体による暴力集団の再発が怖い」という善意でない理由だとしても なんであれ社会福祉が前進して総体の不幸が減るというのはオルガとミカの戦いの結果のひとつとしては悪くないんじゃないかと思う まぁ復讐者も出しちゃってるのでハッピーエンドじゃないのは間違いないが
35 19/05/07(火)01:09:45 No.589450988
マクギリスの乱で混乱したギャラルホルンが火星の支配を放棄して その動乱に大きく寄与してしまったヒューマンデブリ問題は是正される方向に社会が動いて かなり大きな歴史の転換点を描いた作品なんだよね 風化していく墓標くらいにしか名前が残らなかった子供たちの視点で描かれたっていうだけの
36 19/05/07(火)01:09:55 No.589451018
Bパート終わりかけてキボウノハナー♪が流れてる頃には大体悪いことが起きてる感じだった
37 19/05/07(火)01:10:22 No.589451086
オルガの死亡シーンがデスマンでネタにされまくってるのって何でだっけ 単純にアレな展開だったからってこと?
38 19/05/07(火)01:10:32 No.589451119
>あれだけ他人を一切信用せずに切り捨て利用してきたマクギリスが >バエルだけは信仰にも似た絶対的な過信をしていたのが所詮人間なんだなと思って切ない というかあれに関しては肉おじの感想付きで英雄のおとぎ話にすがるしかなかった子供がそのまま大人になったって書かれてるからとことんわかりやすく
39 19/05/07(火)01:10:47 No.589451157
イオク様は有能ムーヴが何一つ無いからな… 先代の恩があってもよく部下がついてきたな…って思った
40 19/05/07(火)01:11:04 No.589451210
オジキ仕向けてMA編で散々やらかしたくらいだっけイオク様 あの死に方ならもう少し昭弘絡みで何か欲しかったよ…
41 19/05/07(火)01:11:41 No.589451327
>風化していく墓標くらいにしか名前が残らなかった子供たちの視点で描かれたっていうだけの というかそれに関しては初期にディザーサイトで言われてるんだよね 歴史に名前の残らなかった者たちの話って
42 19/05/07(火)01:12:01 No.589451391
個人的には歴史・社会情勢・いろんな映画ジャンルをうまく混ぜこぜしてて作品やお話としては面白いと思ったよ アニメーション的にはガンダムのドカドカバトルはもっと見たかったなとは思うけど
43 19/05/07(火)01:12:08 No.589451413
世界はちょっとだけ変わった 良くなった事は多いが新しい別の問題が増えた 変えた少年たちの名前も存在も歴史の中で消えていった 全肯定は出来ないけどそういう物語だったんだなって個人的には納得してる
44 19/05/07(火)01:12:31 No.589451473
逆にオルフェーンズナミダーは良いも悪いも半々のイメージ
45 19/05/07(火)01:13:07 No.589451586
たしかに大きな戦いだったけれど 主人公になれなかったよ・・・みたいな感はあるなあ 俺はゴミだよで終わっちゃった
46 19/05/07(火)01:13:11 No.589451601
地球支部に関しては今後直接鉄華団の面子を戦場に直接出さない仕事にシフトしていくことができるって面が強いから受けたことが単純に悪いとも言い切れないと思う あと相手からして単純に断りにくい仕事ってのもあるし
47 19/05/07(火)01:13:14 No.589451608
鉄華団の大暴れの影響で社会が変わったのはわかるんだがお嬢をもう少しクローズアップして欲しかった
48 19/05/07(火)01:13:16 No.589451617
>オルガの死亡シーンがデスマンでネタにされまくってるのって何でだっけ >単純にアレな展開だったからってこと? そうじゃないかな… 今となってはもう流行ってるから面白いみたいな流れになってるけども
49 19/05/07(火)01:13:19 No.589451625
全体的にMSの装甲固すぎない? そのせいか戦闘にあんまり緊張感がなかった気がする
50 19/05/07(火)01:14:21 No.589451792
鉄華団が何も成し遂げることなく散っていったことに不満を抱いてる人は当時よく見た 成し遂げなくてもなるようになったっていうやるせなさが好きな人には強烈に刺さった
51 19/05/07(火)01:14:55 No.589451895
>鉄華団の大暴れの影響で社会が変わったのはわかるんだがお嬢をもう少しクローズアップして欲しかった まあそれもわかるんだけど地味に地道にやったことがきっちり戦後の世界の方針と合致したってってのは好き そしてここが鉄華団の進んだ道と合わないからこそってあたりも
52 19/05/07(火)01:15:02 No.589451911
グシオン(旧)戦が多分一番楽しんでみてた
53 19/05/07(火)01:15:04 No.589451918
>たしかに大きな戦いだったけれど >主人公になれなかったよ・・・みたいな感はあるなあ >俺はゴミだよで終わっちゃった ごめん こういう展開大好物なんだ俺… フラれて終わる恋愛モノとかそういうやつ
54 19/05/07(火)01:15:18 No.589451948
>全体的にMSの装甲固すぎない? >そのせいか戦闘にあんまり緊張感がなかった気がする ダインスレイヴで大処分セールするんじゃなくてその前の段階からちょくちょくネームドをMS戦で殺したってよかったのにね
55 19/05/07(火)01:15:27 No.589451970
>鉄華団が何も成し遂げることなく散っていったことに不満を抱いてる人は当時よく見た >成し遂げなくてもなるようになったっていうやるせなさが好きな人には強烈に刺さった その辺本当真っ二つって感じだよね
56 19/05/07(火)01:15:34 No.589451989
状況がクソ過ぎるのが悪かったみたいな所あるので 多分スパロボだとごくごく普通に幸せになりそうだからクロスオーバーのやりがいは薄そう
57 19/05/07(火)01:15:36 No.589451995
>オルガの死亡シーンがデスマンでネタにされまくってるのって何でだっけ >単純にアレな展開だったからってこと? 止まるんじゃねえぞは当時からツッコミどころの塊だったし あともう半分ぐらいはアストロガンガーが悪い
58 19/05/07(火)01:15:37 No.589451997
ハサあじの集団だった
59 19/05/07(火)01:15:48 No.589452021
大局的に見ると仕方ない面もあるけど指名手配されてなんか喜んでたり鉄華団ジャケット着て外出たり車までトロトロ歩いてたり応急処置しようともしなかったり終盤の細かなシーンがアホに見えてきつかったよ
60 19/05/07(火)01:16:25 No.589452116
>全体的にMSの装甲固すぎない? >そのせいか戦闘にあんまり緊張感がなかった気がする まあそういう設定だしね 射撃が決め手になりづらく近接で殴るのが最良って
61 19/05/07(火)01:16:30 No.589452131
オルガは結果論として色々言われるけど 2期はもう次々と問題が舞い込んでくるからオルガ主導で物語を導ける要素がないんだよなぁ…
62 19/05/07(火)01:16:36 No.589452150
地球支部に関しては「儲かってアガリが増えれば文句も不満も無いだろ」っていう鉄華団の連中の常識が 「くだらない見栄やプライドの方が大事な大人に裏切られた」という話だと思う
63 19/05/07(火)01:16:57 No.589452192
なろう小説ならモブでも無双できたのだが無念
64 19/05/07(火)01:16:57 No.589452193
シノのガチホモ砲が外れたシーンが鉄華団の末路と重なるように思えるのは多分俺の考え過ぎ
65 19/05/07(火)01:17:36 No.589452311
ミカの相手のネームドはもっと欲しかったな
66 19/05/07(火)01:17:40 No.589452322
止まるんじゃねえぞは本当にいいとこ無くてツッコミの塊なので…
67 19/05/07(火)01:17:43 No.589452330
一期の最初の方すげえ好きなんだ 紋付き袴でヤクザの手下になって鈍器と作業用モビルワーカーで暴れ回るのいいよね!
68 19/05/07(火)01:18:10 No.589452387
>オルガは結果論として色々言われるけど >2期はもう次々と問題が舞い込んでくるからオルガ主導で物語を導ける要素がないんだよなぁ… というかここで何度かオルガ二周目みたいなネタ振りでスレがたつが毎度あの終わりって相当ましなんだったなってくらいに丁寧に道がつぶれてる
69 19/05/07(火)01:18:14 No.589452402
段々食事が豪華になったり魚食うのに抵抗あったりするの好き
70 19/05/07(火)01:18:24 No.589452425
鉄華団自体は崩壊したけど結果的に パワーバランスが崩れた世界は肉おじが頑張っていい方に動かざるをえなくなったよって結末だしな
71 19/05/07(火)01:18:33 No.589452448
1期はわりと綺麗に纏まってたしな
72 19/05/07(火)01:19:09 No.589452537
>地球支部に関しては「儲かってアガリが増えれば文句も不満も無いだろ」っていう鉄華団の連中の常識が >「くだらない見栄やプライドの方が大事な大人に裏切られた」という話だと思う というかあそこは本当「子供と大人」って構図を複数の面から色々使ってうまく話作ってると思う
73 19/05/07(火)01:19:15 No.589452548
2期のオルガは詰みゲー
74 19/05/07(火)01:19:18 No.589452560
話数の都合上難しいのはわかるんだけどフルシティやフラウロスが活躍する話がそれぞれもう1話ずつくらいあったらなぁとは思う
75 19/05/07(火)01:19:19 No.589452568
最終決戦が地味すぎることを除けば概ね好きだよ
76 19/05/07(火)01:19:31 No.589452607
二期はやってほしい戦闘をお預け食らった感じが強かった ヴィダール即改修するんじゃなくてもっとvsバルバトス見たかったよ
77 19/05/07(火)01:19:36 No.589452618
>ミカの相手のネームドはもっと欲しかったな これが最大の不満点 最終機体に乗ってから雑魚狩りしかしてない主人公ってなんなんだよ
78 19/05/07(火)01:19:40 No.589452628
>1期はわりと綺麗に纏まってたしな まあ監督が述べてた新選組モチーフでいうなら池田屋事件終わった辺りだろうしあそこ…
79 19/05/07(火)01:19:46 No.589452645
むしろ何であんなどうにもならん状況になってたのか理解に苦しんだ 最後までどうにもならんかったのでそういう話だったんだとは納得したけど…
80 19/05/07(火)01:19:54 No.589452665
地球支部編のキリキリ感と先の見えない感じが大好き あと軍人をかばったモブ団員がやたらと印象に残ってる
81 19/05/07(火)01:19:55 No.589452671
全体通して見るとタカキとアストンに話数使いすぎ問題になる
82 19/05/07(火)01:19:59 No.589452680
>一期の最初の方すげえ好きなんだ >紋付き袴でヤクザの手下になって鈍器と作業用モビルワーカーで暴れ回るのいいよね! 最初の部分は演出や描写も相まって傑作だと思う ミカもヤバイ部分とアトラに対する人間味がちゃんと描かれてたし
83 19/05/07(火)01:20:07 No.589452697
>まあ監督が述べてた新選組モチーフでいうなら池田屋事件終わった辺りだろうしあそこ… もう良いとこないやん…
84 19/05/07(火)01:20:16 No.589452717
そうなるよなって流れではあるんだけど この手のフィクションでそういうリアリズム出す必要あるかな…って
85 19/05/07(火)01:20:21 No.589452737
イオク様もジュリエッタも顔出しくらいは1期でやっといてよかったと思う
86 19/05/07(火)01:20:27 No.589452750
>全体通して見るとタカキとアストンに話数使いすぎ問題になる 内戦編なー あそこが好きって「」もいるらしいけどな
87 19/05/07(火)01:20:33 No.589452766
ソシャゲはまだなのか「」カァ!
88 19/05/07(火)01:20:38 No.589452783
>結論ありきで書いてMS戦や過程が疎かになったのかなって 鉄華団が頭良ければなーとか言ってる人もその結論ありきで火星でギャラルホルンがお嬢相手に仕向けた工作の事とか頭から抜け落ちてんのかねって感じで話進めるしリアルっちゃリアルじゃん
89 19/05/07(火)01:20:43 No.589452797
今日押しが死んだ
90 19/05/07(火)01:20:44 No.589452799
>鉄華団自体は崩壊したけど結果的に >パワーバランスが崩れた世界は肉おじが頑張っていい方に動かざるをえなくなったよって結末だしな よく肉おじ一人勝ち過ぎるみたいなこと言われてるけど単に勝敗結果の話であって実質は組織ズタボロにされ過ぎて残りの人生維持と立て直しに奔走しろとか負けもいいところよね
91 19/05/07(火)01:20:44 No.589452801
一期はなんやかやでスカッとする展開が多いけど二期はね…
92 19/05/07(火)01:20:48 No.589452819
>全体通して見るとタカキとアストンに話数使いすぎ問題になる 脚本がこのキャラいいよね…したかったのはわかるけど全体通して必要だったかと言われると…
93 19/05/07(火)01:20:51 No.589452822
>この手のフィクションでそういうリアリズム出す必要あるかな…って 必要がなければやっちゃいけないとは思わないが やったところで面白くなきゃしょうがねえなって感じ
94 19/05/07(火)01:20:54 No.589452833
>そうなるよなって流れではあるんだけど >この手のフィクションでそういうリアリズム出す必要あるかな…って マリー脚本だからまあそうなるさ!
95 19/05/07(火)01:21:24 No.589452913
MSがいまいち活躍してない感じがある反面 キャラ一人ひとりの印象が濃いわ
96 19/05/07(火)01:21:34 No.589452937
>地球支部編のキリキリ感と先の見えない感じが大好き 地球支部編いいよね 放送当時も賛否めっちゃ別れたけど
97 19/05/07(火)01:21:35 No.589452941
っスレ「」は知らんかもしれんけどこの作品四話前くらいでやっとオチ決めたとかのライブ感やってたからな・・
98 19/05/07(火)01:21:36 No.589452948
アストンの話はあれ単体で見るなら面白いんだけど二期全体で見るとあそこにそんなに話使う必要はないよねってのはわかる もっとやってほしかったことも多いしね
99 19/05/07(火)01:21:59 No.589452998
>脚本がこのキャラいいよね…したかったのはわかる 是非はともかくぶっちゃけそんなんばっかだよな
100 19/05/07(火)01:22:05 No.589453017
地球支部編は二期全体の縮図って感じで好きなエピソードだよ
101 19/05/07(火)01:22:09 No.589453026
最終話を除く4クール目だけ見なかった事にすればそれなりに楽しかったよ
102 19/05/07(火)01:22:11 No.589453032
途中でガリガリ周りの脚本いじったんだっけ
103 19/05/07(火)01:22:21 No.589453064
>もっとやってほしかったことも多いしね ヴィダールとか完全にカカシでしかないからな… まそもそもルクレプの描写すら物足りてないわけだが
104 19/05/07(火)01:22:23 No.589453070
>あと軍人をかばったモブ団員がやたらと印象に残ってる あそこ何がひどいって防衛軍のおっさんども地球支部がガキの集まりだからって訓練拒否っておいて実践で恐慌おこしてそのガキの命で庇われるっていうね
105 19/05/07(火)01:22:26 No.589453079
「」はマッキーが好きなイメージがある バエル抜きにしてもいいキャラしてたしさ
106 19/05/07(火)01:22:30 No.589453093
お嬢は経済的なあれこれで外資稼ぎつつ孤児院運営したりで忙しいので 自分らの利益だけ考えて上へ上へ行こうとしてる鉄華団と距離できちゃったのは仕方ないっちゃ仕方ない
107 19/05/07(火)01:22:35 No.589453105
MA編や内戦編で世界観を広げたかったのはわかるけども俺は1期のブルワーズ戦や2期のオジキ戦みたいなのがもっと見たかったな…
108 19/05/07(火)01:22:50 No.589453150
マリー曰く全員が主人公だし… タカキもアストンも主人公だし…
109 19/05/07(火)01:22:52 No.589453154
コロニー編と二期後半以外は面白いと思う
110 19/05/07(火)01:23:03 No.589453185
>是非はともかくぶっちゃけそんなんばっかだよな ガリガリ君も中の人が気に入ったから出番増やそうとかそういう流れらしいしうn…
111 19/05/07(火)01:23:09 No.589453198
グレイズアインの見た目は好き あれでキルスコア全然稼いでないのはちょっと腰の力が抜けちゃうよ
112 19/05/07(火)01:23:10 No.589453202
あまり表舞台立ちたくねえって賄いさんからの誘い断ったのに最終回でしれっと権力手に入れてるお嬢にしびれましたよ私は
113 19/05/07(火)01:23:27 No.589453245
>「」はマッキーが好きなイメージがある ガンダム手に入れたらあれくらい馬鹿に成るべきだと割とホンキで思ってるしな ゲームだとバエルはド素人でも割とやること決まってて強すぎじゃないいい塩梅だし
114 19/05/07(火)01:23:31 No.589453270
八方ふさがりのお話なのでストーリーの広がりも無くて 今後の救済も無いだろうなって・・・
115 19/05/07(火)01:23:35 No.589453276
一期のお嬢滅茶苦茶可愛かったのに二期なんであんな老けたの
116 19/05/07(火)01:23:36 No.589453278
>っスレ「」は知らんかもしれんけどこの作品四話前くらいでやっとオチ決めたとかのライブ感やってたからな・・ ライブ感なんてガンダムそのものがそんなもんだぞ セイラさんのシャアの妹設定とか放送中にアドリブで決まってるんだぞ
117 19/05/07(火)01:23:54 No.589453323
メイス(質量)が最強なら当然衛星軌道上から大質量叩きつければ超最強じゃんという身も蓋もなさはやっぱちょっと抑えてほしかった あんな高くから正確な狙い着けられないでしょとか幾らでも理由つけられただろうに
118 19/05/07(火)01:24:07 No.589453348
1期後半からのクーデリアは役割が浮きっぱなしで…
119 19/05/07(火)01:24:09 No.589453355
マリーが意図してたかは分からないけど 2期は秩父事件
120 19/05/07(火)01:24:09 No.589453358
>「」はマッキーが好きなイメージがある >バエル抜きにしてもいいキャラしてたしさ 一期の怪しさと甘さが混在したマッキーは好きだったよ 二期はもう目も当てられなかったけど
121 19/05/07(火)01:24:16 No.589453382
>一期のお嬢滅茶苦茶可愛かったのに二期なんであんな老けたの 老けるのもわかる気はするが…
122 19/05/07(火)01:24:27 No.589453409
>一期のお嬢滅茶苦茶可愛かったのに二期なんであんな老けたの 苦労してるんだろうな
123 19/05/07(火)01:24:32 No.589453420
>あんな高くから正確な狙い着けられないでしょとか幾らでも理由つけられただろうに あれもマッキーなら軍隊戦術頭に入ってるから前線のライン引いた時点で避けれた可能性は高いんだよな…
124 19/05/07(火)01:24:39 No.589453440
>むしろ何であんなどうにもならん状況になってたのか理解に苦しんだ >最後までどうにもならんかったのでそういう話だったんだとは納得したけど… 火星支部とはいえギャラルホルン相手のテロリスト認定されてるのよね最初に それがギャラルホルン内部で覆った=ギャラルホルンが公式で非を認めるという描写がないとどうにもならんのじゃね
125 19/05/07(火)01:24:41 No.589453447
>八方ふさがりのお話なのでストーリーの広がりも無くて >今後の救済も無いだろうなって・・・ ガンダムフレームやあの世界観自体は掘り下げ甲斐があるだろうけど鉄華団はね… ライド絡みくらいしかもう残ってないよね…
126 19/05/07(火)01:24:44 No.589453454
リアルさがあるかって言うと違うと思うんだけどな イオク様の動きなんて本当に話を転がすのに便利な馬鹿以上の物がないし
127 19/05/07(火)01:24:45 No.589453456
>一期のお嬢滅茶苦茶可愛かったのに二期なんであんな老けたの 汚い大人になったから 鉄血世界では汚いことは悪いことじゃない
128 19/05/07(火)01:25:01 No.589453504
>「」はマッキーが好きなイメージがある >バエル抜きにしてもいいキャラしてたしさ というか2期後半とかほとんどマッキーが主役だったし…
129 19/05/07(火)01:25:07 No.589453521
>一期の怪しさと甘さが混在したマッキーは好きだったよ 子供に優しいのはアレ素の部分だよね… マッキーの境遇と合わせて味が出てる
130 19/05/07(火)01:25:16 No.589453543
>メイス(質量)が最強なら当然衛星軌道上から大質量叩きつければ超最強じゃんという身も蓋もなさはやっぱちょっと抑えてほしかった >あんな高くから正確な狙い着けられないでしょとか幾らでも理由つけられただろうに 正確に狙いつけられてないからあんだけ大量に撃ってるんじゃないかな 精密さがなさそうな描写はある
131 19/05/07(火)01:25:21 No.589453557
2期は主人公補正の切れたガキどもはこうして無惨に死ぬんだ!が基本で アニメ的な温情でちょっとだけ後に残るものがあるみたいなシナリオだった
132 19/05/07(火)01:25:30 No.589453585
>モビルワーカー 何だかんだで1期の間はずっと出番あるよねこいつ 好き
133 19/05/07(火)01:25:37 No.589453606
イオク様の馬鹿さ加減に脚本の思惑がちらついてキツい
134 19/05/07(火)01:25:37 No.589453608
アインに散々殺しておいて…って言ったりカルタに決闘挑まれて何も言わずにボコボコにしたりは見ていて爽快感があって良かったよ ハッシュの死に際好きなんだけど全く話に上がらないのが悲しい
135 19/05/07(火)01:25:38 No.589453611
>リアルさがあるかって言うと違うと思うんだけどな 馬鹿なガキは結局どん詰まりになるとかいう嫌なリアルさというか あの程度の犠牲でルーパチ組いっぱいいるから勝ちというか
136 19/05/07(火)01:25:42 No.589453623
>リアルさがあるかって言うと違うと思うんだけどな >イオク様の動きなんて本当に話を転がすのに便利な馬鹿以上の物がないし 各方面悪い意味でご都合主義してる
137 19/05/07(火)01:25:47 No.589453639
>二期のお嬢滅茶苦茶シコれたのに最終回なんであんな老けたの
138 19/05/07(火)01:25:56 No.589453651
>「」はマッキーが好きなイメージがある >バエル抜きにしてもいいキャラしてたしさ 大好きだよ 駄目なところも含めて というか1期が言うほどそんな完璧でもないなって見直すと思う 人の上に立つというか使うのが下手ってのは1話から言われてるんだよな
139 19/05/07(火)01:26:05 No.589453673
恋愛モノアニメで最終的に主人公とくっつくヒロインが終盤になって急に変更になったtrue tearsってマリー脚本のアニメもあるからまあ
140 19/05/07(火)01:26:11 No.589453689
そもそもダインスレイブって大気圏で燃えないの…?
141 19/05/07(火)01:26:22 No.589453719
>イオク様の動きなんて本当に話を転がすのに便利な馬鹿以上の物がないし 一番理解できないのは後半で反省して馬鹿脱却頑張りますみたいな流れだと思ったら 最終回であっさり逆戻りして死んだ事
142 19/05/07(火)01:26:24 No.589453723
グレイズだのマロンだのクソ雑魚MSのはずなのに最後まで画面専有してたりこのアニメ評価できる点もいっぱいあるんだけどね
143 19/05/07(火)01:26:35 No.589453753
まあプロファイルロンダリングして別のとこでやり直すのはヤクザものではよくあるし
144 19/05/07(火)01:26:45 No.589453778
>ハッシュの死に際好きなんだけど全く話に上がらないのが悲しい 俺もめっちゃ好きなシーンだからクソみたいな奴に絡まれたくなくてあえて話題に上げない
145 19/05/07(火)01:26:52 No.589453796
メカだけどんどん展開していいけどなんか物悲しいね・・・
146 19/05/07(火)01:26:58 No.589453809
イオク様周りとダインスレイヴの二大ご都合主義要素をどうにかすれば割とどうにかなるのでは
147 19/05/07(火)01:27:09 No.589453829
ラストは二期を通してミカにちゃんと先輩役やらせとけばもう少し感慨深くなったと思う あまりにもコミュ力がなさすぎて全然出来てなかったから
148 19/05/07(火)01:27:11 No.589453838
女子供守りたいけど組織で孤立して危険に晒す兄貴とか女子供預かって即暗殺される親父とかもなんかな
149 19/05/07(火)01:27:14 No.589453848
火星支部がギャラホの中でも浮いてて図抜けて腐敗してた上に経済圏から火星の政治的運営も投げられてただけで 本来のギャラルホルンの業務的には政治に干渉した駄目なうえに地球支部は割とそれ守ってて 例外はイズナリオぐらいなのに火星出身の人はギャラルホルンを世界の支配者扱いするという構図 視聴者もなんとなく騙されてミスリードされちゃうと世界観を誤解してしまうの、あれ意図した罠なんだろうな…
150 19/05/07(火)01:27:17 No.589453859
>リアルさがあるかって言うと違うと思うんだけどな >イオク様の動きなんて本当に話を転がすのに便利な馬鹿以上の物がないし あんまりも脚本の都合が過ぎてキャラへの感情湧かなくなるのいいよね アキヒロが仇取ったぞと言ってもノれなかった
151 19/05/07(火)01:27:20 No.589453871
マッキーの自信満々なプランがもうちょっと説得力あれば予想外のトラブルで瓦解してくんだねって諦めもつくけど とんだ泥舟に乗せられてたってのが酷いよね
152 19/05/07(火)01:27:28 No.589453904
こいつロリコンデース!
153 19/05/07(火)01:27:34 No.589453918
ハッシュドポテト君はなんかストーリーに絡むキャラかと思ったらただの介護係でがっかりだよ…嫌いなキャラじゃないけどね
154 19/05/07(火)01:27:46 No.589453939
ハッシュって誰だったっけって素で忘れてて検索してしまった…
155 19/05/07(火)01:27:59 No.589453968
>ハッシュの死に際 途中から新キャラ持て余して最後になんか死んじゃったってのは 正直ヤマトⅢを思い出した
156 19/05/07(火)01:28:02 [私がバエルでアグニカすることだ] No.589453976
策はある…
157 19/05/07(火)01:28:14 No.589454003
>イオク様の馬鹿さ加減に脚本の思惑がちらついてキツい ネットイオク様かな?って感じでレスする人もいるしリアルな所はあるかも
158 19/05/07(火)01:28:16 No.589454012
>一番理解できないのは後半で反省して馬鹿脱却頑張りますみたいな流れだと思ったら >最終回であっさり逆戻りして死んだ事 あれは猿と対比で描かれてるだけ 失敗や敗北をちゃんと糧として中身あるものとして得た猿と上辺だけわかったつもりだったイオク様っていう
159 19/05/07(火)01:28:17 No.589454021
一話目見た時のすげえ作品が始まった感は今でも忘れない ただその期待通りのアニメだったのは三話くらいまでだったけど
160 19/05/07(火)01:28:22 No.589454034
ハッシュは生き残って語り部になるのかなと思ってた時期がありました
161 19/05/07(火)01:28:23 No.589454038
イオク様はダインスレイヴを密造したり各地に違法に武器を密輸してたテイワズに対して 下部組織のタービンズ潰すだけで許してくれた寛大な人じゃないか…!
162 19/05/07(火)01:28:36 No.589454071
二期の視聴はもうマッキーの勢いで乗り切ってた気がする
163 19/05/07(火)01:28:38 No.589454080
>あんまりも脚本の都合が過ぎてキャラへの感情湧かなくなるのいいよね >アキヒロが仇取ったぞと言ってもノれなかった というかラフタの直接の仇は叔父貴であってイオク様は間接的な関わりしかないだろうしあんなに昭弘がブチ切れるのもアレかなって…
164 19/05/07(火)01:28:39 No.589454084
そもそも三日月氏はオルガや身近な人間以外とコミュニケーションを取る必要すら感じてなさそうだしな
165 19/05/07(火)01:28:42 No.589454090
何だかんだで好きなキャラは多い
166 19/05/07(火)01:28:53 No.589454112
身内を守ろうと思ったり兄貴分の仇を討とうと思ったら組の庇護下に居られなくなったとか 未来より今筋を通す事を優先するあの辺の流れ自体は好きなんだ
167 19/05/07(火)01:29:01 No.589454128
>アキヒロが仇取ったぞと言ってもノれなかった それやって欲しかったのはオジキに対してだからなぁ…
168 19/05/07(火)01:29:04 No.589454133
ハッシュの兄貴分下半身不随なのにどうやって首吊りしたんだよ…
169 19/05/07(火)01:29:16 No.589454165
まあどう考えても主人公半身不随にしたらそこから話広がらねえよ
170 19/05/07(火)01:29:32 No.589454201
>ただその期待通りのアニメだったのは三話くらいまでだったけど オカマ殺しまでは含めてやってくれんか…
171 19/05/07(火)01:29:48 No.589454239
マッキーは一期であれだけ狡猾に立ち回っていただけに バエル以外何も準備していなかったのが違和感しかなかった
172 19/05/07(火)01:30:04 No.589454268
ミカは本当に好きなキャラだよ うっひょーこいつ本当に殺しやがった!って思ったよもう最高
173 19/05/07(火)01:30:05 No.589454278
>まあどう考えても主人公半身不随にしたらそこから話広がらねえよ いや半身不随になったからこそ広げられるもんじゃないか
174 19/05/07(火)01:30:10 No.589454294
ミカは序盤のノリで行って欲しかったなあ
175 19/05/07(火)01:30:16 No.589454305
殺人ドカベンが告白するシーンは割と好き どうにもならなくなってからそういうこと言う集団になった冷酷な表現だし
176 19/05/07(火)01:30:17 No.589454307
ラフタはやっぱりアインに殺されとくべきだったよ
177 19/05/07(火)01:30:28 No.589454334
>いや半身不随になったからこそ広げられるもんじゃないか 広がったか…?
178 19/05/07(火)01:30:32 c879LmcA No.589454346
そりゃオルガしかネタが残らねぇよ…というアニメだった
179 19/05/07(火)01:30:36 No.589454352
>ハッシュの兄貴分下半身不随なのにどうやって首吊りしたんだよ… ドアノブにひもかけて首つりする方法は有名だぞ 動脈圧迫できればいいんだ
180 19/05/07(火)01:30:38 No.589454357
>ラフタはやっぱりアインに殺されとくべきだったよ ライブ感はあったんだけどな
181 19/05/07(火)01:30:38 No.589454358
マッキーはバエルゲットで満足して後は人生の消化試合みたいな印象だった
182 19/05/07(火)01:30:40 No.589454362
>策はある… もっとバエルがいかにとんでもない存在かと描写してくれればよかったかもしれない… アレじゃただのアホじゃん…
183 19/05/07(火)01:30:44 No.589454372
イズナリオが相当話の根幹部分でやらかしてるんだけどその辺が視聴者に伝わりにくいままマッキーに追い落とされて隠居してるので あの辺もっと盛り上げようがあったと思う あいつその後マッキーの過去暴露してしれっと再登場して特に触れられないのも嫌
184 19/05/07(火)01:30:44 No.589454375
>火星支部がギャラホの中でも浮いてて図抜けて腐敗してた上に経済圏から火星の政治的運営も投げられてただけで 月の労働者の交渉を一方的に断ち切ってテロリストとして虐殺したり 他の経済圏の争いに干渉して泥沼の膠着状態にしたりという工作を見ても 腐敗してないとみる人もいるかもしれないよね
185 19/05/07(火)01:30:44 No.589454380
>本来のギャラルホルンの業務的には政治に干渉した駄目なうえに地球支部は割とそれ守ってて いやそんな守ってないよ ただイズナリオが露骨にやりすぎて目立ってるってだけで でないとドルトコロニー当たりの話とかがおかしくなる
186 19/05/07(火)01:30:49 No.589454391
全体的に鉄華団に甘い対応してる勢力ばっかで結果的に割とヌルい世界だったみたいなオチになり 見返すとGCS時代の環境も案外快適だったっぽい描写も多く 再会した時のオルガは恩人のマルバさんに対して失礼すぎるみたいな感じに…
187 19/05/07(火)01:30:51 No.589454397
>身内を守ろうと思ったり兄貴分の仇を討とうと思ったら組の庇護下に居られなくなったとか >未来より今筋を通す事を優先するあの辺の流れ自体は好きなんだ 組織や社会の利益の為に割食って来たのが鉄華団だからそこだけは譲れないってのはわかるよ…
188 19/05/07(火)01:31:05 No.589454432
四クールもあったせいで脇道に逸れたんじゃなかろうか 夕方の縛りが無い深夜枠で2クールなら綺麗にまとまったと思う削って問題ない話かなりあるし
189 19/05/07(火)01:31:06 No.589454437
別作品でも脚本の奴隷になってるキャラってのがどうも受け付けない
190 19/05/07(火)01:31:21 No.589454475
書き込みをした人によって削除されました
191 19/05/07(火)01:31:25 No.589454486
提案された策にはガンガン乗るからな
192 19/05/07(火)01:31:27 No.589454490
敵方のガンダムでもルプレクに当ててればこうはならなかったとは思う
193 19/05/07(火)01:31:36 No.589454511
>身内を守ろうと思ったり兄貴分の仇を討とうと思ったら組の庇護下に居られなくなったとか >未来より今筋を通す事を優先するあの辺の流れ自体は好きなんだ ラフタ預かって即殺されて完全に叔父貴は親父に歯向かってるのに叔父貴と戦って破門っていうのはちょっと違和感あったがなあ
194 19/05/07(火)01:31:39 No.589454518
名前忘れたけどクランクニーってうるさい奴好きだよ
195 19/05/07(火)01:31:49 No.589454539
作品自体は好きな方だけど予定されてた全滅エンドの方が見たかった 中途半端に生き残り出すより良かったと思う
196 19/05/07(火)01:31:51 No.589454544
ドルトコロニーの人々を被害者扱いするの、正直無理じゃねえの? 作中描写だけで言えば貧窮してる描写ゼロのテロリスト集団だぞあれ…
197 19/05/07(火)01:31:51 No.589454545
>名前忘れたけどクランクニーってうるさい奴好きだよ アインくんか
198 19/05/07(火)01:32:13 No.589454588
>視聴者もなんとなく騙されてミスリードされちゃうと世界観を誤解してしまうの、あれ意図した罠なんだろうな… 治安維持の汚れ仕事を植民地出身者にやらせるとかそういう歴史的に現実で行われてきた悪辣な手法を夕方のアニメで意図的にやってるんだよね 監督はたしかに才能あると思う
199 19/05/07(火)01:32:21 No.589454611
マッキーはバエルよりダインスレイブ持ってきた方がよかったんじゃ…
200 19/05/07(火)01:32:27 No.589454625
>ミカは本当に好きなキャラだよ >うっひょーこいつ本当に殺しやがった!って思ったよもう最高 他のガンダムでなかなかいないタイプだから俺も好きだよ だからこそもうちょいこう…ってなる
201 19/05/07(火)01:32:30 No.589454638
鉄華団は敗北したけどその後の変革に影響したわけでまったくの無駄じゃなかったし肉おじがちゃんと戦後処理できる大人だったのはやっぱりよかったなって GW中に閃ハサ読んで思った
202 19/05/07(火)01:32:37 No.589454654
三日月とオルガの関係性でドラマとして盛り上がっていくのかと思ってたけど全然そんな事もなく死んだだけだった
203 19/05/07(火)01:32:37 No.589454656
>マッキーは一期であれだけ狡猾に立ち回っていただけに >バエル以外何も準備していなかったのが違和感しかなかった その辺は作中で本人が説明してたじゃないか いろいろ準備してたけどガエリオ生きててあっちが確保してるなら詰んだから最速武力革命以外選択肢なくなったって
204 19/05/07(火)01:32:38 No.589454660
テイワズもガンダムホルダーとかじゃない作品だけどマジでユーゴー弱くて残念
205 19/05/07(火)01:32:42 No.589454666
オヤジ自身も破門するしかないけどああいう若い馬鹿大好きって反応してるからあそこは任侠だよね
206 19/05/07(火)01:32:47 No.589454681
ミカのライバルといえばクダルですよね!
207 19/05/07(火)01:33:06 No.589454723
>>ただその期待通りのアニメだったのは三話くらいまでだったけど >オカマ殺しまでは含めてやってくれんか… 鉄華団全員皆殺しにしようとした裏切り者な上に情報山程持ってるトドを ボコボコ程度で許してよりにもよってGHに突き出した時点で ああギャグに日和ったか…ってちょっとがっかりしてそっからどんどん思ってたんと違うくなってたから…
208 19/05/07(火)01:33:08 No.589454729
本来ならギャラルホルン全部が敵になるところを肉おじ以外は中立にできるんだからバエルはすごいよ
209 19/05/07(火)01:33:08 No.589454730
MS乗りのラフタがMS戦ですらない所で殺されるのは無情感あって好きだったのに 最終的に天丼の一環になってしまった
210 19/05/07(火)01:33:15 No.589454743
まさか1話アバンの過去描写について何も言及しないで終わるとは思わなかった
211 19/05/07(火)01:33:18 No.589454753
>マッキーは一期であれだけ狡猾に立ち回っていただけに >バエル以外何も準備していなかったのが違和感しかなかった あれがゴールだと思ってたから バエルが効くだろうとかじゃなくバエルは絶対っていう子供のころにすがったものに根差した信仰に近いものがあった だから肉おじが「大人になり切れん奴だ」とか「革命するつもりなら権威にすがるな」ととかわかりやすく補足してくれてる
212 19/05/07(火)01:33:26 No.589454769
>マッキーはバエルよりダインスレイブ持ってきた方がよかったんじゃ… ダインスレイブの撃ち合い合戦とか逆に見たいかもしれない
213 19/05/07(火)01:33:38 No.589454801
正直言うと良かった探しになるのは否定できない つまらないと言われれば反論はするが
214 19/05/07(火)01:33:40 No.589454805
>見返すとGCS時代の環境も案外快適だったっぽい描写も多く それはねーわ
215 19/05/07(火)01:33:44 No.589454818
ミカと農業が好き
216 19/05/07(火)01:33:49 No.589454832
肉おじ好きだったよ
217 19/05/07(火)01:34:02 No.589454868
やりたいことはわかるけどフィクション的には後がない賭けでなんとか上手くいくとこを露骨に逆張りした感じが鼻に付くんだろうなぁってとこはある
218 19/05/07(火)01:34:09 No.589454885
バエルは本当にナイスデザインだと思う
219 19/05/07(火)01:34:10 No.589454887
>テイワズもガンダムホルダーとかじゃない作品だけどマジでユーゴー弱くて残念 ユーゴーのデザイン見た時は滅茶苦茶期待したんだけどな
220 19/05/07(火)01:34:12 No.589454895
>敵方のガンダムでもルプレクに当ててればこうはならなかったとは思う ガンダムフレームでもヴァルキュリアフレームでもいくらでも出せた筈なんだけどな 杭打ち機って…
221 19/05/07(火)01:34:13 No.589454899
>その辺は作中で本人が説明してたじゃないか >いろいろ準備してたけどガエリオ生きててあっちが確保してるなら詰んだから最速武力革命以外選択肢なくなったって でもガリガリ君殺しきれなかったマッキーいいよね…
222 19/05/07(火)01:34:16 No.589454912
劇場版でアカツキが満を持してダンスレ攻略とかさっさとやると思ってたんだけどな正直… 掌返すでしょ
223 19/05/07(火)01:34:18 No.589454915
髭おじもいいよね
224 19/05/07(火)01:34:33 No.589454959
全体的には好きだしそれぞれのキャラも愛せるんだけど マッキーが上り詰めるための手段や戦略が貧弱すぎたのが不自然なのが不満なんだ お話進めるためのご都合主義なキャラなんか他のアニメでもたくさん出てくるし あと宇宙任侠要素は大好き
225 19/05/07(火)01:34:56 No.589455006
>ラフタ預かって即殺されて完全に叔父貴は親父に歯向かってるのに叔父貴と戦って破門っていうのはちょっと違和感あったがなあ あそこが色んな意味でご都合主義だったよね あんだけ堂々と親父に舐め腐った態度取ってんのに
226 19/05/07(火)01:34:57 No.589455012
不満自体は出るんだけど好きか嫌いかで言えば好きだよ 今こんな話してるのだって好きだからだし
227 19/05/07(火)01:35:03 No.589455024
楽しみですねウルズハント 世界観だけ使ってアニメ本編の鉄華団とかGHみたいな方は深く掘り下げない感じなのかな
228 19/05/07(火)01:35:03 No.589455027
バルバトスは格好良いけど動かしづらそうってずっと思ってた やっぱ一シーンでも良いから全話でロボットプロレスやって欲しかったわデザインは良くても死んでるロボ主役以外にもかなり居たし
229 19/05/07(火)01:35:05 No.589455029
ダインスレイヴ自体は事前に存在しってりゃ一流パイロットなら回避できるんで 攻略も何も普通に避ければいいだけだぞ 実際作中ではマッキーが普通に回避してる
230 19/05/07(火)01:35:11 No.589455044
>バエルは本当にナイスデザインだと思う 退屈だと思ってたんだけどなんかどんどん好きになる 楽しそうなマッキーみてると僕も嬉しいよ…
231 19/05/07(火)01:35:13 No.589455046
一気終盤の少年の特攻隊が死んでいく場面が気持ち悪くて好きなんだ…
232 19/05/07(火)01:35:18 No.589455067
>ドルトコロニーの人々を被害者扱いするの、正直無理じゃねえの? >作中描写だけで言えば貧窮してる描写ゼロのテロリスト集団だぞあれ… 自分が同情できるできないでセーフかアウトか決める感性はギャラルホルンの貴族っぽくて好きだけど 民衆を虐殺しようと工作してた事自体を同情できないからギャラルホルンに罪なしとするのはちょっと危うい感覚かもね
233 19/05/07(火)01:35:20 No.589455070
ミカは結局舞台装置のような奴みたいにされちゃったなって 一期の頃は成長の兆しあるかなって思ったのに
234 19/05/07(火)01:35:47 No.589455131
>ラフタ預かって即殺されて完全に叔父貴は親父に歯向かってるのに叔父貴と戦って破門っていうのはちょっと違和感あったがなあ あれタイミング的には親父が保護する前なんで あの時点ではテイワズに迷惑かけた元配下を始末しましたってだけだよ
235 19/05/07(火)01:35:47 No.589455135
>マッキーが上り詰めるための手段や戦略が貧弱すぎたのが不自然なのが不満なんだ むしろその辺がおかしい当たりの理由がっちり描かれてない?
236 19/05/07(火)01:35:48 No.589455138
>>マッキーはバエルよりダインスレイブ持ってきた方がよかったんじゃ… >ダインスレイブの撃ち合い合戦とか逆に見たいかもしれない ネタじゃなくて間者がぶっぱなした時点でそうかじゃあ本当に撃ってやるよ位の事はして欲しかった
237 19/05/07(火)01:35:52 No.589455145
一期の良かった描写が軒並みスルーされたり無かった事にされてどうなってるの…ってなった それでもハシュマル倒したあたりまでは綺麗に終わらせる筈と信じてた…信じてたんだ…
238 19/05/07(火)01:36:00 No.589455167
なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… いや必要か…ガンダムシリーズだもんな…
239 19/05/07(火)01:36:02 No.589455172
再放送したら実況が楽しそうだよね
240 19/05/07(火)01:36:15 No.589455202
>髭おじもいいよね 地球支部編だけで退場させるのが心底もったいないキャラだと思う もっといい機体乗せてライバルしてほしかった
241 19/05/07(火)01:36:25 No.589455220
上でも触れてる「」がいたけど主人公機の活躍が物足りない というか主人公に倒すべきライバルがいないまま死んで終わったのが一番気が抜けた… 倒すべき敵なんかいなかったんだ は少なくとも50話のロボットアニメではやってほしくない
242 19/05/07(火)01:36:31 No.589455231
誰か死ぬ回で急にそのキャラ掘り下げる癖はどうにかならなかったのか
243 19/05/07(火)01:36:31 No.589455234
ミカは成長というか物語の芽をかなり早い段階で潰されたのがどうしようもない
244 19/05/07(火)01:36:31 No.589455237
いろいろ改善できたところはないか?って言われたら口が裂けても否定はできないけど大好きだよ
245 19/05/07(火)01:36:43 No.589455267
>>ドルトコロニーの人々を被害者扱いするの、正直無理じゃねえの? >>作中描写だけで言えば貧窮してる描写ゼロのテロリスト集団だぞあれ… >自分が同情できるできないでセーフかアウトか決める感性はギャラルホルンの貴族っぽくて好きだけど >民衆を虐殺しようと工作してた事自体を同情できないからギャラルホルンに罪なしとするのはちょっと危うい感覚かもね というかどっちが正しい悪いというかよくある立場と視点で変わる手だけだ
246 19/05/07(火)01:36:48 No.589455283
>自分が同情できるできないでセーフかアウトか決める感性はギャラルホルンの貴族っぽくて好きだけど >民衆を虐殺しようと工作してた事自体を同情できないからギャラルホルンに罪なしとするのはちょっと危うい感覚かもね 武器密輸して武力で暴れようとしてたって前提忘れないでほしい あれを虐殺扱いすると1、2話のミカがギャラルホルン兵士を虐殺したってことにもなるんだが
247 19/05/07(火)01:36:53 No.589455290
ドルトコロニーで武装が駄目で撃てませんはギャグかと思った
248 19/05/07(火)01:37:02 No.589455306
むしろ活躍が好きだよルプスレクス
249 19/05/07(火)01:37:05 No.589455314
バエルはゲーム映えしそうだなと見てて思った 案の定あいつは弾けた
250 19/05/07(火)01:37:19 No.589455351
>なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… まぁ戦闘少ない分人間ドラマにこだわってたならまだ納得出来るけどこの作品はそこもツッコミどころ満載で出来が良いなんて口が裂けても言えんし…
251 19/05/07(火)01:37:30 No.589455375
>なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… >いや必要か…ガンダムシリーズだもんな… 実際ロボ戦ないからクソ!って意見は放映中かなりあったはず
252 19/05/07(火)01:37:42 No.589455410
>いや必要か…ガンダムシリーズだもんな… ガサラキくらい凝った政治劇見せてくれるんならともかく鉄血もドラマに集中したって割にはコメントし難い出来だし俺みたいはやつは全話に一回でもロボットが殴り合えばそれで満足するくらいには鉄血のロボみんな好きだったよ
253 19/05/07(火)01:37:57 No.589455436
>なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… >いや必要か…ガンダムシリーズだもんな… 鉄血はキャラの心情描写メインで作るってスタッフが言ってたからロボは期待してなかったわ
254 19/05/07(火)01:37:57 No.589455437
好みの問題はあるけどストーリー的には結構しっかりしてた佳作だと思うよ これで駄目っていうのはガンダムシリーズに幻想持ちすぎ
255 19/05/07(火)01:37:59 No.589455439
>実際作中ではマッキーが普通に回避してる えっ!?みんな避けれないの…?って顔のマクギリスいいよね よくない
256 19/05/07(火)01:38:03 No.589455445
>なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… >いや必要か…ガンダムシリーズだもんな… ガンダム以前にロボットアニメなら最低限のノルマだよ… SFヤクザごっこがしたいだけならロボット要素いらないじゃん…
257 19/05/07(火)01:38:06 No.589455454
片手が使えなくなった段階だとまだ勉強して農業やろうって意志はあったよ 半身持っていかれた時点でもう何も考えなくていい暴力装置でいられるよって悪い方に吹っ切れちゃっただけで
258 19/05/07(火)01:38:07 No.589455458
バルバトスがダインスレイブをメイスで打ち返すぐらいやってもよかったと思う
259 19/05/07(火)01:38:08 No.589455461
>上でも触れてる「」がいたけど主人公機の活躍が物足りない >というか主人公に倒すべきライバルがいないまま死んで終わったのが一番気が抜けた… >倒すべき敵なんかいなかったんだ は少なくとも50話のロボットアニメではやってほしくない でそんな気にくわなかった二年前のアニメのスレにわざわざ来て文句言ってんの?
260 19/05/07(火)01:38:11 No.589455469
ハシュマル戦はかなり盛り上がってたからな
261 19/05/07(火)01:38:17 No.589455489
ヴィダールは鉄血で一番カッコいいガンダムタイプだったのでもっと見たかった
262 19/05/07(火)01:38:19 No.589455495
>なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… ろくに活躍しなかったMSが多すぎるんだよ!
263 19/05/07(火)01:38:21 No.589455501
ダインスレイヴは使われる状況になった時点で詰んでるコロニーレーザー枠なんだけど いつものガンダムと違ってひっくり返せないまま終わったのは特色のひとつ
264 19/05/07(火)01:38:25 No.589455513
>上でも触れてる「」がいたけど主人公機の活躍が物足りない >というか主人公に倒すべきライバルがいないまま死んで終わったのが一番気が抜けた… 主人公の側でやるべき事をやらずにマクギリスとガエリオでやっちゃってるんだよな
265 19/05/07(火)01:38:26 No.589455516
>>なんかロボがたくさん戦うのを期待してたけどそうじゃなかったからガッカリって言ってる人をよく見るけどそんなに必要なのかなその描写… >まぁ戦闘少ない分人間ドラマにこだわってたならまだ納得出来るけどこの作品はそこもツッコミどころ満載で出来が良いなんて口が裂けても言えんし… ぶっちゃけそこでツッコミどころがどうこうってなるともう視聴層として見られてないんじゃないって気はするが
266 19/05/07(火)01:38:41 No.589455555
泥臭え肉弾戦が嫌いな奴なんて多分いないだろう 戦闘シーンの面白さはあるからこそ少なさが際立つ
267 19/05/07(火)01:38:42 No.589455558
一期好き
268 19/05/07(火)01:38:47 No.589455565
戦闘も少ないキャラが喋るパートもつまらん これでは道化だよ
269 19/05/07(火)01:38:47 No.589455566
ミカはオカマ戦でちょっとした違和感みたいのを感じてたけど無かった事になってしまった
270 19/05/07(火)01:38:59 No.589455595
仁義なき戦いを見るとスピード感がすごいから じわじわ滅んでいくのを見るのはストレスがたまる
271 19/05/07(火)01:39:00 No.589455598
>えっ!?みんな避けれないの…?って顔のマクギリスいいよね >よくない あの辺は鉄血世界じゃ射撃武器は対MSだと非力なので 回避するよりある程度被弾しつつ接近した方がいいってのもあって 射撃武器の回避の優先度低いって環境のせいもあるから…
272 19/05/07(火)01:39:03 No.589455605
>子供が頑張ったところで無意味に滅ぼされるだけだよねは少なくとも50話のロボットアニメではやってほしくない
273 19/05/07(火)01:39:10 No.589455617
というか文句あるのはガンダムバトルがまだ足りてなかったからだし 話はいつもこんなもんだろとすら思う
274 19/05/07(火)01:39:16 No.589455629
>好みの問題はあるけどストーリー的には結構しっかりしてた佳作だと思うよ >これで駄目っていうのはガンダムシリーズに幻想持ちすぎ いや総集編すら出ない時点でストーリーの骨子はお察しだよ
275 19/05/07(火)01:39:19 No.589455636
MA倒してゲットしたあの鳴く尻尾めっちゃかっこいいからな… そうでなくてもMSは量産機からガンダムから好きな機体ばかりだ
276 19/05/07(火)01:39:29 No.589455661
スパロボでいいから早くバーストサーベルをバーストさせてくれ
277 19/05/07(火)01:39:32 No.589455671
ジュリエッタとかぽっと出すぎたしミカが舐めプしてた印象ばっかだし
278 19/05/07(火)01:39:37 No.589455686
ダインスレイブで最終決戦片付けたのはやっぱりいただけないよ 全話ロボ戦用意しろとかそんなアホみたいなことは言わんがせめて最後くらいは強敵用意してほしかった
279 19/05/07(火)01:39:38 No.589455689
劇場版ぐらいの時間に纏まれば丁度いいと思う
280 19/05/07(火)01:39:42 No.589455700
>>これで駄目っていうのはガンダムシリーズに幻想持ちすぎ >いや総集編すら出ない時点でストーリーの骨子はお察しだよ 結構ないかそれ
281 19/05/07(火)01:39:59 No.589455743
>子供が頑張ったところで無意味に滅ぼされるだけだよねは少なくとも50話のロボットアニメではやってほしくない 昔は明日を救えなかった打ちきりアニメなんてのもありました 見習えとはもちろん言わない
282 19/05/07(火)01:40:06 No.589455766
MOEだけのAGEに悲しい過去…
283 19/05/07(火)01:40:07 No.589455767
何が酷いってデザインは慣例にとらわれずにどいつもこいつもめっちゃよく出来てんだよなぁ まあでも鈍器とか頑張って使ってたほうだとは思うんだが
284 19/05/07(火)01:40:09 No.589455771
主人公側が話の大きな流れに主体的に関われないのは見ててきつい…
285 19/05/07(火)01:40:11 No.589455780
>武器密輸して武力で暴れようとしてたって前提忘れないでほしい ビスケットの兄貴のことも忘れないであげてほしいかな >あれを虐殺扱いすると1、2話のミカがギャラルホルン兵士を虐殺したってことにもなるんだが ミカはギャラルホルンに撃てない武器を密輸して武装蜂起するよう促してから攻撃したのか? そんな描写は記憶にないけど
286 19/05/07(火)01:40:12 No.589455783
>というか文句あるのはガンダムバトルがまだ足りてなかったからだし >話はいつもこんなもんだろとすら思う MS戦が倍くらい詰め込んであれば話このままでも批判は凄い少なくなってたとは思う
287 19/05/07(火)01:40:13 No.589455786
>一期の良かった描写が軒並みスルーされたり無かった事にされてどうなってるの…ってなった アグニカ学習帳とかいいはじめたところから全ておかしくなってった
288 19/05/07(火)01:40:13 No.589455787
2クールの深夜枠だったらまた評価変わってたんだろうなとは思う いくらでも圧縮できそうなパートあるし
289 19/05/07(火)01:40:18 No.589455796
>いつものガンダムと違ってひっくり返せないまま終わったのは特色のひとつ いやひっくり返してるよ兵器に対してそのものは 肉おじ戦艦に攻撃するために輸送艦盾にしたので突破してるじゃない あれが目的じゃなければダインスレイブ隊がボイコボコにされてるだろ
290 19/05/07(火)01:40:33 No.589455838
>作品自体は好きな方だけど予定されてた全滅エンドの方が見たかった >中途半端に生き残り出すより良かったと思う 確かにきっちり全滅した方が滅びの美しさがあってよかった気もするな ルーパチのご都合感だいぶ酷いし
291 19/05/07(火)01:40:38 No.589455848
>いや総集編すら出ない時点でストーリーの骨子はお察しだよ この後単独ゲームや映画もあるから楽しみにしててね
292 19/05/07(火)01:40:39 No.589455855
>いや総集編すら出ない時点でストーリーの骨子はお察しだよ 総集編ってそういう扱いなの?
293 19/05/07(火)01:40:40 No.589455857
MAとMSの関連性とか結構わくわくする設定だったんだけどなぁ…
294 19/05/07(火)01:40:43 No.589455864
数少ない戦闘シーンはクオリティ高い!とはならずちょっとうーん…ってなるような部分が散見される始末 結局一期最序盤がピークだったな
295 19/05/07(火)01:40:44 No.589455866
MA発掘はワクワクしたんだけどそれっきりで残念 てっきり誰かしら敵がMAを手中に収めるものかと
296 19/05/07(火)01:40:54 No.589455897
AGEは1年4クールぶっ続けでやって総集編入れずにほぼ毎回戦闘入れてるから何気に凄いんだよあれ
297 19/05/07(火)01:40:55 No.589455902
>MA倒してゲットしたあの鳴く尻尾めっちゃかっこいいからな… ゲームでやっとフルスペックで尻尾振り回しまくってる感じだからなこのアニメ 最初慣れるのに時間かかってたし
298 19/05/07(火)01:40:56 No.589455906
最終回前にここでラスボス何出てくるんだろ量産型アインかななんて言ってたの思い出す
299 19/05/07(火)01:41:04 No.589455919
ハシュマル以降も力入れたロボバトルもバエル対ヴィダールでそりゃああのシーン単体で見れば良かったけど俺は主役のルプスレクスの大暴れが見たかった 尻尾の大暴れは正直好きになれなかったし
300 19/05/07(火)01:41:06 No.589455925
>主人公側が話の大きな流れに主体的に関われないのは見ててきつい… 初代全否定か
301 19/05/07(火)01:41:08 No.589455931
オルガもミカも大局に関われないまま終了したのが流石にちょっとなぁ なんというか終盤は消化試合じみてた
302 19/05/07(火)01:41:10 No.589455939
肉おじもだけど二期の1話から出てるキャラをぽっと出とは思わんなあ 折り返し過ぎたら新キャラ全部ぽっと出になっちゃう
303 19/05/07(火)01:41:22 No.589455969
>全話ロボ戦用意しろとかそんなアホみたいなことは言わんがせめて最後くらいは強敵用意してほしかった 最後に甚大な被害を乗り越えて倒して全員が勝鬨の声上げて喜んだロボいたじゃん 主人公機なんだけどさ
304 19/05/07(火)01:41:32 No.589456002
2期は悪い意味で印象に残ったシーンが多くてなぁ ロボットアニメとしてもSFとしてもドラマとしても中途半端だと思う
305 19/05/07(火)01:41:34 No.589456005
>AGEは1年4クールぶっ続けでやって総集編入れずにほぼ毎回戦闘入れてるから何気に凄いんだよあれ 話はあれなんだけどな…戦闘は良かった
306 19/05/07(火)01:41:37 No.589456015
>いや総集編すら出ない時点でストーリーの骨子はお察しだよ すげぇアホな根拠だな
307 19/05/07(火)01:41:40 No.589456020
よくマッキーは避けたって言われるけど大気圏外から撃たれたらどうしようもないクソゲーだよねダインスレイブ
308 19/05/07(火)01:41:48 No.589456041
ZZが馬鹿にされた気がする
309 19/05/07(火)01:41:53 No.589456051
悩みに悩んだ末に決断を下すオルガと悩まないけど決断はオルガ任せの三日月で対比になってるじゃん? もっと対立から話を掘り下げたりオルガ死後三日月が率先して決断するとかしてもよかったのでは
310 19/05/07(火)01:41:56 No.589456062
ガンダムヴィダールいいよね!!!!! 活躍はうn…
311 19/05/07(火)01:41:57 No.589456067
あとハシュマルモンスターハンターはマジで神 このアニメ全部クソは絶対にない
312 19/05/07(火)01:41:59 No.589456076
>初代全否定か ホワイトベース組はもろに関わってくるじゃん!
313 19/05/07(火)01:42:02 No.589456082
ロボットチャンバラみたいから災厄編でないかな
314 19/05/07(火)01:42:05 No.589456088
>ミカはオカマ戦でちょっとした違和感みたいのを感じてたけど無かった事になってしまった いろいろ考えるけど学がないから頭打ちなのを成長の余地がないって事で変わり切れなかったのがすごいモヤモヤするんだよな…その辺は意図通りなんだろうけど
315 19/05/07(火)01:42:14 No.589456119
MS戦一切ない回がよくあったけどその上でドラマ部分も割とツッコミどころがいくらでもあったからな… どんどん滅びに向かうからノリと勢いでその粗さをごまかしづらいし
316 19/05/07(火)01:42:14 No.589456120
>よくマッキーは避けたって言われるけど大気圏外から撃たれたらどうしようもないクソゲーだよねダインスレイブ そもそもあれ基地防衛してるとこに基地狙いで撒いてるからそりゃどうしようもない
317 19/05/07(火)01:42:29 No.589456168
マッキーとガリガリってシャアとガルマの焼き直しみたいな所もあったんだろうか
318 19/05/07(火)01:42:32 No.589456173
二期が完全にガエリオとマッキーの話になっちゃったのは否定しようがないし その部分は好きなんだけどそれで終わっていいのかよって気持ちもある…
319 19/05/07(火)01:42:38 No.589456188
>ガンダムヴィダールいいよね!!!!! >活躍はうn… マジで溜めに溜めてあの一回だけとは 滅茶苦茶気合いは入ってたけど
320 19/05/07(火)01:42:40 No.589456192
総集編無いなんて最低だなビルドファイターズ ガンダムXには失望しました
321 19/05/07(火)01:42:42 No.589456199
>MA倒してゲットしたあの鳴く尻尾めっちゃかっこいいからな… ヒリが満を持してビーム撃ってからの引きとかガンダムでモンハンしてたのめちゃくちゃ興奮したんだ俺… バエルが各地のMAを統括する能力とかあったらああいうのいっぱい観れるのか!?って思ったぐらいには
322 19/05/07(火)01:42:44 No.589456202
>この後単独ゲームや映画もあるから楽しみにしててね 本当か?ソシャゲみてえなアプリの奴しか出ないのかと思ってたわ ちゃんとしたゲーム出るなら楽しみだなー
323 19/05/07(火)01:42:47 No.589456210
新選組は好きなのにあんまり気に入らなかったのはなんでか考えてみたけど最初に結末が提示されてなかったからだろうな ラストを知った上でもう一度見たら印象変わるのかもしれないけどここもう一度見たい!がないので視聴に踏み切れない
324 19/05/07(火)01:42:53 No.589456218
>ロボットチャンバラみたいから災厄編でないかな 厄祭!厄祭です!
325 19/05/07(火)01:42:54 No.589456221
>よくマッキーは避けたって言われるけど大気圏外から撃たれたらどうしようもないクソゲーだよねダインスレイブ マッキーは戦術眼で避けるだろうしミカもオルガいれば避けるよ大気圏外ダイン
326 19/05/07(火)01:43:06 No.589456252
尻尾は本当に機能としてはミカの意志で動く尻尾でしかないんだけどなんか独自に意志もってそうでパートナー感あるよね
327 19/05/07(火)01:43:12 No.589456263
>初代全否定か これ何回も見たけどちゃんとシャアがいたでしょ初代は…
328 19/05/07(火)01:43:15 No.589456275
>あとハシュマルモンスターハンターはマジで神 >このアニメ全部クソは絶対にない まぁ発想に光るところがちょいちょいあったのは事実だな 残念ながらそれが形となった本編は丸々クソだけど…
329 19/05/07(火)01:43:17 No.589456284
鉄華団に関しては結局「学が無い奴らは駄目だな」って感想になっちゃったのが残念
330 19/05/07(火)01:43:18 No.589456287
全滅エンドやめたのってキャラに愛着湧いたからとかじゃなかったっけ 1年もやれば愛着湧くのはわかるけど予定通りやってくれ…
331 19/05/07(火)01:43:20 No.589456293
>バエルが各地のMAを統括する能力とかあったらああいうのいっぱい観れるのか!?って思ったぐらいには まさかあの一体だけとは思わんかったよ
332 19/05/07(火)01:43:33 No.589456322
>ホワイトベース組はもろに関わってくるじゃん! どこが…? 作戦決定権もない一独立部隊でしかないが
333 19/05/07(火)01:43:37 No.589456328
総集編の有無で作品の面白さが決まるならガンダムSEED DESTINYがガンダム史上最高傑作になる
334 19/05/07(火)01:43:38 No.589456329
今にして思えばヴィダールアインモード無駄に場に出してマッキーにデータ取らせたらその時点で敗率上がってくとかいう嫌なリアル感もあるんだけどな…
335 19/05/07(火)01:43:52 No.589456371
総集編が出ないって言い方は悪かった 戦闘無し回やってるのにごちゃっててまとめきれないって事だよ
336 19/05/07(火)01:43:58 No.589456383
>総集編の有無で作品の面白さが決まるならガンダムSEED DESTINYがガンダム史上最高傑作になる 売上的にも最高傑作だな
337 19/05/07(火)01:44:03 No.589456405
>総集編の有無で作品の面白さが決まるならガンダムSEED DESTINYがガンダム史上最高傑作になる ポップ…
338 19/05/07(火)01:44:04 No.589456407
バエルの隠されたパワーでMA軍団が起動!を期待してた人はかなりいたと思う
339 19/05/07(火)01:44:07 No.589456414
ダインスレイヴの釘の材質なんなんだろ… 大気圏をほぼタイムラグ無しに摩耗せず貫くとかチートすぎる
340 19/05/07(火)01:44:16 No.589456440
>これ何回も見たけどちゃんとシャアがいたでしょ初代は… シャアが話の根幹に関わってる扱いならマッキーも話の根幹に関わってるんじゃないですかね
341 19/05/07(火)01:44:18 No.589456446
種死が名作になっちまう~~~~!
342 19/05/07(火)01:44:23 No.589456461
>ダインスレイヴの釘の材質なんなんだろ… >大気圏をほぼタイムラグ無しに摩耗せず貫くとかチートすぎる MSのフレーム材
343 19/05/07(火)01:44:29 No.589456477
ガエリオはシャアにやり返したガルマとか何とか 最終的に色ボケに戻るのもそれっぽいか
344 19/05/07(火)01:44:39 No.589456510
肉おじに関してはポッと出というか登場時とキャラ違わない?って印象の方が強い 完全に今の体制維持側とか悪だくみっぽい顔してたのなんだったんだよお前!
345 19/05/07(火)01:44:46 No.589456530
>いや総集編すら出ない時点でストーリーの骨子はお察しだよ 意味不明だよ ザブングルグラフティだって総集編だよ総集編ってのがそれだけで成立しなけりゃいけないなんて決まり無いよ
346 19/05/07(火)01:44:52 No.589456546
>シャアが話の根幹に関わってる扱いならマッキーも話の根幹に関わってるんじゃないですかね さすがに初代見ようぜ!
347 19/05/07(火)01:44:54 No.589456553
>バエルの隠されたパワーでMA軍団が起動!を期待してた人はかなりいたと思う 正直に言ってどうしてそう思ったのかよくわからないんだ ガンダムってMA殺す兵器だよ?
348 19/05/07(火)01:45:05 No.589456581
>総集編が出ないって言い方は悪かった >戦闘無し回やってるのにごちゃっててまとめきれないって事だよ 総集編できるのが捨ててもいいどうでもいい回ばっか見たいな言い方はやめようね
349 19/05/07(火)01:45:06 No.589456586
バエルパワーは期待してたな マッキーが強いだけだったけど
350 19/05/07(火)01:45:06 No.589456589
>この後単独ゲームや映画もあるから楽しみにしててね いつ出るのかもジャンルすらも不明なソシャゲはともかく劇場版云々はイベントのたびに声優が「やれたらいいな」ってニュアンスで足掻いて言ってるだけだかんな!
351 19/05/07(火)01:45:10 No.589456594
総集編有無を根拠にストーリーの評価してるの初めて見た
352 19/05/07(火)01:45:12 No.589456605
>肉おじに関してはポッと出というか登場時とキャラ違わない?って印象の方が強い ギャラホ内のまさはる戦争で肉おじが摩耗してくとか特に無いからね…
353 19/05/07(火)01:45:32 No.589456659
>バエルの隠されたパワーでMA軍団が起動!を期待してた人はかなりいたと思う 全ガンダムの管理権だのアグニカAIだの予想されてたな ただのガンダムだったけどな!
354 19/05/07(火)01:45:50 No.589456703
>完全に今の体制維持側とか悪だくみっぽい顔してたのなんだったんだよお前! いやそこは間違ってないし一貫してるだろ
355 19/05/07(火)01:45:55 No.589456713
>ガンダムってMA殺す兵器だよ? 強大な敵をハッキングとかして自分の思いのままに操る!とか燃えるじゃん! それならバエルすげえ!そりゃマッキーも欲しがるわ!ってなるし
356 19/05/07(火)01:46:00 No.589456723
このただのガンダム滅茶苦茶はえーんだ!
357 19/05/07(火)01:46:23 No.589456813
後半は破滅に向かって一直線すぎて逆にひねりがなかったというか 手も足も出ず蹂躙されっぱなしというか 特に見せ場がなかったというか
358 19/05/07(火)01:46:30 No.589456826
ソシャゲは本当に出るのかね… 企画倒れとかはやめてくれよな
359 19/05/07(火)01:46:32 No.589456831
最後辺りの七星で一番やばいのは戦力持ったまま外から見てた残りの三星だったからな…
360 19/05/07(火)01:46:40 No.589456847
まさかレトロ機とは… 本人の性能が高かったから結構戦えたけど
361 19/05/07(火)01:46:43 No.589456859
>肉おじに関してはポッと出というか登場時とキャラ違わない?って印象の方が強い >完全に今の体制維持側とか悪だくみっぽい顔してたのなんだったんだよお前! 肉おじにしろ猿にしろイオク様にしろ途中から役割果たすだけの存在みたいになってたなぁ
362 19/05/07(火)01:46:51 No.589456881
やり手の新人マッキーが自分と同格まで上がってきたのを見て これは今後が楽しくなるなってニヤッとしたのが悪い顔だっただけだからな…
363 19/05/07(火)01:47:12 No.589456936
ガエリオとマッキーの話としては面白いと思うしよく出来てるとすら言えるんで 二期はいっそ鉄華団ほとんど出さなくてよかったんじゃとすら思う
364 19/05/07(火)01:47:13 No.589456942
>後半は破滅に向かって一直線すぎて逆にひねりがなかったというか >手も足も出ず蹂躙されっぱなしというか >特に見せ場がなかったというか 谷しかなかったな そういうのが好きな人には合うんだろうけど
365 19/05/07(火)01:47:13 No.589456943
>強大な敵をハッキングとかして自分の思いのままに操る!とか燃えるじゃん! >それならバエルすげえ!そりゃマッキーも欲しがるわ!ってなるし そんな事できたら他のガンダムにも同じシステム乗っけるに決まってんじゃん!
366 19/05/07(火)01:47:20 No.589456965
なんかでも宇宙用の設定でミスって死ぬのとかかなり鉄血っぽい感じはあるんだよな当時はおまけみたいに死ぬんじゃねーよボケとか思ってたけど
367 19/05/07(火)01:47:27 No.589456976
最終戦はちゃんと魔王倒して終わったから満足だよ 主人公が魔王になる展開大好きなんだ
368 19/05/07(火)01:47:36 No.589457000
なんか毎度のことだが他のガンダムにも刺さることにケチつけてないみたいなの多いよな
369 19/05/07(火)01:47:38 No.589457008
>まさかレトロ機とは… >本人の性能が高かったから結構戦えたけど いや単機の性能はガンダムだけあって高かったのよ
370 19/05/07(火)01:47:44 No.589457023
バエルがただのガンダムでしかないのは別にいいんだ マッキーが自信満々過ぎたからなんかあるだろうという見方が強まってしまっただけで
371 19/05/07(火)01:47:45 No.589457026
初登場で虫食ってたジュリエッタはジョジョあじがある
372 19/05/07(火)01:47:49 No.589457036
こうなると思ってた予想は正直だいぶ00に引きずられてる人多いなって感じた
373 19/05/07(火)01:47:57 No.589457055
>肉おじに関してはポッと出というか登場時とキャラ違わない?って印象の方が強い >完全に今の体制維持側とか悪だくみっぽい顔してたのなんだったんだよお前! 汚い大人の体現者みたいだったのが最終話で私も少年兵には心を痛めていたんだって言い出した時は本気で意味がわからなかった いやイオク様の頭がリセットされた所からもうそんな展開ばっかりだったけど
374 19/05/07(火)01:48:03 No.589457070
>さすがに初代見ようぜ! 初代見たことある? シャアはただのエースパイロットだよ?
375 19/05/07(火)01:48:03 No.589457073
オルガとミカの関係掘り下げろや!MS戦足りねえ!ボスも足りねえ! とか大量に文句はあるけど好きなところは好きとはっきり言うよ
376 19/05/07(火)01:48:12 No.589457088
>後半は破滅に向かって一直線すぎて逆にひねりがなかったというか >手も足も出ず蹂躙されっぱなしというか >特に見せ場がなかったというか 学が無いという人たちも別に鉄華団がこうすれば成功したって対案が無かったりあったとしても作中描写を覚えてないのかな…って案だったりするからその辺りはしゃーなくね
377 19/05/07(火)01:48:17 No.589457098
>後半は破滅に向かって一直線すぎて逆にひねりがなかったというか >手も足も出ず蹂躙されっぱなしというか >特に見せ場がなかったというか 2期後半はずっと同じような展開繰り返してたようなイメージはある
378 19/05/07(火)01:48:27 No.589457117
>そんな事できたら他のガンダムにも同じシステム乗っけるに決まってんじゃん! そうなってないからこそバエルが特別だって理由付けにもなるじゃないか 単にそういうの見たかったってだけでもある
379 19/05/07(火)01:48:34 No.589457133
>なんか毎度のことだが他のガンダムにも刺さることにケチつけてないみたいなの多いよな 相手落とすまでまともにタイマンやれなかった主格最終機体なんざ今までもこれからもまあ無いだろうがな…
380 19/05/07(火)01:48:36 No.589457136
>マッキーが自信満々過ぎたからなんかあるだろうという見方が強まってしまっただけで ただそこの背景がわかるとそりゃ自身満々だわなってなる
381 19/05/07(火)01:48:51 No.589457172
>初代見たことある? >シャアはただのエースパイロットだよ? 初代見たことある?
382 19/05/07(火)01:48:57 No.589457185
>最終話で私も少年兵には心を痛めていたんだって言い出した時は本気で意味がわからなかった そこは建前なんじゃないの!?
383 19/05/07(火)01:48:59 No.589457189
>シャアはただのエースパイロットだよ? ザビ家殺して歴史に関わってますがな
384 19/05/07(火)01:49:04 No.589457206
>汚い大人の体現者みたいだったのが最終話で私も少年兵には心を痛めていたんだって言い出した時は本気で意味がわからなかった シノにブチ殺されかけて怖くなったからデブリ条約やっただけでその台詞は建前だろ
385 19/05/07(火)01:49:07 No.589457209
ムカつくことにルプスレクスもデザインマジで神だから…
386 19/05/07(火)01:49:36 No.589457287
>汚い大人の体現者みたいだったのが最終話で私も少年兵には心を痛めていたんだって言い出した時は本気で意味がわからなかった 建前もわからない馬鹿が無理に語ろうとしなくていいよ
387 19/05/07(火)01:49:37 No.589457290
そもそも少年兵とおっさんだけで整備が間に合ってるのがまずご都合主義だからな…
388 19/05/07(火)01:49:48 No.589457315
>ガエリオとマッキーの話としては面白いと思うしよく出来てるとすら言えるんで いやこの2人だけに着目して見てもツッコミどころ満載すぎる…
389 19/05/07(火)01:49:53 No.589457322
>>なんか毎度のことだが他のガンダムにも刺さることにケチつけてないみたいなの多いよな >相手落とすまでまともにタイマンやれなかった主格最終機体なんざ今までもこれからもまあ無いだろうがな… ?
390 19/05/07(火)01:49:55 No.589457328
>ザビ家殺して歴史に関わってますがな どうせザンジバル沈むんだけど見たことないのかな
391 19/05/07(火)01:49:59 No.589457338
>初代見たことある? >シャアはただのエースパイロットだよ? だからWB隊置いてきぼりにしてシャアとガルマが戦うみたいな終わりかたはしてないでしょ?!
392 19/05/07(火)01:50:09 No.589457377
イオク様はただの舞台装置だから…
393 19/05/07(火)01:50:13 No.589457389
肉おじは政争で他国の軍事に首突っ込んだり引っ掻き回したり絶対なんか悪いポジションあるだろうと思ったら 全部単にマッキーの勢力削ぎたいだけだったしな
394 19/05/07(火)01:50:13 No.589457391
ルプスレクスの最終戦好きよ
395 19/05/07(火)01:50:24 No.589457422
>どうせザンジバル沈むんだけど見たことないのかな キシリアはシャアが何もしなければ普通に脱出成功したんじゃねえの?
396 19/05/07(火)01:50:26 No.589457428
>そもそも少年兵とおっさんだけで整備が間に合ってるのがまずご都合主義だからな… ガンダムシリーズ…
397 19/05/07(火)01:50:32 No.589457446
やはりガエリオは復活したガルマ…
398 19/05/07(火)01:50:35 No.589457453
バエルに何かとんでもない機能があったらマッキーがそこまでするだけはあるわって納得できたんだけどね ただの印籠でした子供の頃の夢に囚われてただけでしたーってお前…
399 19/05/07(火)01:50:43 No.589457475
終わった直後は今頃スペシャルエディションでグイレイズアイン戦の裏で孤軍奮闘するグシオンの新規カット見れてると思ったんだけどな…
400 19/05/07(火)01:50:44 No.589457481
>相手落とすまでまともにタイマンやれなかった主格最終機体なんざ今までもこれからもまあ無いだろうがな… 頭悪すぎて日本語が破綻してるよ
401 19/05/07(火)01:50:45 No.589457486
>肉おじは政争で他国の軍事に首突っ込んだり引っ掻き回したり絶対なんか悪いポジションあるだろうと思ったら >全部単にマッキーの勢力削ぎたいだけだったしな 他国の軍事に戦力配ってるのマッキーだからな…
402 19/05/07(火)01:50:50 No.589457499
>ザビ家殺して歴史に関わってますがな シャアが殺したのは事実だけどそれは宇宙世紀の歴史に関わってないが? シャアが私が殺しましたってダカールやスイートウォーターで演説したのか?