虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/06(月)15:48:13 絵描き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/06(月)15:48:13 No.589303017

絵描きのつれぇところよ

1 19/05/06(月)15:49:40 No.589303319

比較的手を隠す構図とかいいよね

2 19/05/06(月)15:50:57 No.589303615

アシスタントってやっぱり欲しいよねってなる

3 19/05/06(月)15:52:55 No.589304045

クワマン喜んでそう

4 19/05/06(月)15:53:08 No.589304085

流石にトランペットはそうならないよ!

5 19/05/06(月)15:53:37 No.589304188

トランペット気持ち悪すぎる…

6 19/05/06(月)15:54:08 No.589304297

呪われたようなマークって実物のは何の意味があるの?

7 19/05/06(月)15:54:26 No.589304355

ゴールデンカムイのキャラが省力テクを解説するマンガを思い出す

8 19/05/06(月)15:55:47 No.589304646

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

9 19/05/06(月)15:56:54 No.589304888

>1557125747055.png あれなんかもっとごちゃっとしてなかたっけ… こんなんだっけ…

10 19/05/06(月)15:57:53 No.589305111

楽器って普段なかなかじっくり見る機会ないしやっぱ難しいよな…

11 19/05/06(月)15:57:57 No.589305131

うちわ生えとる!!

12 19/05/06(月)16:00:07 No.589305624

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

13 19/05/06(月)16:00:59 No.589305852

蛇じゃん!

14 19/05/06(月)16:01:32 No.589305999

何事もどのパーツがどう機能しどう必要とされてるかまで把握しないことにはディテールは記憶できないんやなw

15 19/05/06(月)16:01:44 No.589306058

アニメのギターとか結構適当に描いてある

16 19/05/06(月)16:02:31 No.589306257

うんこだ!

17 19/05/06(月)16:02:33 No.589306269

漫画家とか資料で部屋がいっぱいになると聞いた

18 19/05/06(月)16:02:33 No.589306270

あれなんか奏者に巻き付いてる金管楽器があった気がするんだけど 答え合わせしようとして調べたら全然無い…

19 19/05/06(月)16:02:50 No.589306332

そんな楽器あるか!

20 19/05/06(月)16:03:41 No.589306545

同人でデジタルが主流になってきた頃は いずれ背景や小道具の素材が充実してくるだろうなと思ってたけど 意外となかなか充実してこないよね…

21 19/05/06(月)16:04:54 No.589306833

素材は素材で素材感丸出しでめっちゃ浮いたりするし

22 19/05/06(月)16:04:55 No.589306837

>あれなんか奏者に巻き付いてる金管楽器があった気がするんだけど >答え合わせしようとして調べたら全然無い… スーザフォンかな?

23 19/05/06(月)16:04:57 No.589306847

>あれなんか奏者に巻き付いてる金管楽器があった気がするんだけど >答え合わせしようとして調べたら全然無い… スーザフォン

24 19/05/06(月)16:05:00 No.589306860

ホルンのめっちゃでかい奴じゃね?

25 19/05/06(月)16:05:29 No.589306977

けいおんちゃんの信号ラッパみてあれこんなにシンプルだっけ…ってなった もっとにょきにょき生えてるもんだと

26 19/05/06(月)16:05:55 No.589307072

>アニメのギターとか結構適当に描いてある 抑えてるコードとか気にしだしたらキリ無いからな…

27 19/05/06(月)16:05:57 No.589307079

>>あれなんか奏者に巻き付いてる金管楽器があった気がするんだけど >>答え合わせしようとして調べたら全然無い… >スーザフォンかな? su3051011.jpg 合ってたありがとう

28 19/05/06(月)16:06:07 No.589307125

ギターやバイオリン系の弦楽器と トランペットやチューバ系の金管楽器 ここらへんはサイズや形状違いで沢山有るけど どれがどれなのかはだいたい覚えてない

29 19/05/06(月)16:06:54 No.589307313

ギターとベースは全然区別がつかない

30 19/05/06(月)16:07:20 No.589307405

3D使った動画だと完璧なモデル出せるけどモーションがつくれないので遠目でとかになる

31 19/05/06(月)16:08:04 No.589307556

>素材は素材で素材感丸出しでめっちゃ浮いたりするし デフォルメ感が違うとどうしても浮くよね 解釈し直さないとただの異物になるからなあ

32 19/05/06(月)16:08:23 No.589307621

「」!ビブラスラップ描いてくれ!

33 19/05/06(月)16:08:33 No.589307660

金管楽器の反射まで描画してる頭おかしいアニメがユーフォニアム

34 19/05/06(月)16:09:20 No.589307868

この前響けユーフォニアム見たばっかりなのに全く思い出せん…

35 19/05/06(月)16:09:26 No.589307886

こんなわちゃわちゃでオリオンをなぞれんのかよ

36 19/05/06(月)16:09:33 No.589307909

ユーフォニアムはフェチズムみたいなもんだから…

37 19/05/06(月)16:09:53 No.589307986

ユーフォニアムも無念でしょうね…

38 19/05/06(月)16:10:02 No.589308021

ピアノの作画難度の低さは異常

39 19/05/06(月)16:10:15 No.589308067

>「」!ビブラスラップ描いてくれ! まず何なのかわかんねぇ!

40 19/05/06(月)16:11:06 No.589308247

いまやってる琴アニメ上半身が揺れてる絵ばっかりだなってなった

41 19/05/06(月)16:11:07 No.589308252

>ピアノの作画難度の低さは異常 ホントかー? じゃあちょっとかいてくれよ! 鍵盤付きで!

42 19/05/06(月)16:11:12 No.589308270

頭文字D見てたけどハチロクをちゃんと描ける自信は無い

43 19/05/06(月)16:11:55 No.589308451

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

44 19/05/06(月)16:12:06 No.589308492

>ギターとベースは全然区別がつかない 弦が6本なのがギター 弾いてる人が良い人そうなのがベース

45 19/05/06(月)16:12:29 No.589308580

>「」!ビブラスラップ描いてくれ! カァーーーーッ!

46 19/05/06(月)16:13:14 No.589308756

弓道警察じゃないけど 楽器でも自転車でもなんでも きちんと描くのって大変だよなって思う 上手い人でもギターの細かい所変だったりとかよくあるし

47 19/05/06(月)16:13:16 No.589308760

>金管楽器の反射まで描画してる頭おかしいアニメがユーフォニアム でもクラリネットがあんなにいたら半分くらいは金メッキのリガチャーだと思うし1割ぐらいはプラスチックのリード使ってるぜー!

48 19/05/06(月)16:13:18 No.589308773

地味なほうがベース!

49 19/05/06(月)16:13:25 No.589308797

ギターもベースも全部フレットレスでいい どうせわかりゃしねえんだ

50 19/05/06(月)16:14:17 No.589308999

バイオリンの共鳴箱って穴空いてないのか… あれ?じゃあ逆になんでギターは穴空いてんだ…?

51 19/05/06(月)16:14:27 No.589309042

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

52 19/05/06(月)16:14:29 No.589309054

主人公が弾いてるのがギター 真面目で地味っぽい奴がもってるのがベースだ

53 19/05/06(月)16:14:33 No.589309074

飲み会でお金を集めて計算してるのがベース お姉ちゃん口説いてるのがギター 唐揚げ2個食ったのがドラム

54 19/05/06(月)16:14:54 No.589309148

もしドラで野球場が四角いとかもあったね

55 19/05/06(月)16:15:00 No.589309170

>バイオリンの共鳴箱って穴空いてないのか… >あれ?じゃあ逆になんでギターは穴空いてんだ…? 空いてるよ!f字孔って名前もあるよ!

56 19/05/06(月)16:15:03 No.589309181

>1557126867932.png コブラツイストに見えた

57 19/05/06(月)16:15:30 No.589309284

>1557126867932.png 右手と左手が合ってるのでこれはかなり正しい方

58 19/05/06(月)16:16:04 No.589309406

> 1557126715305.png カ――――――――――ッ

59 19/05/06(月)16:16:54 No.589309591

>「」!ビブラスラップ描いてくれ!

60 19/05/06(月)16:18:03 No.589309847

>>「」!ビブラスラップ描いてくれ! >1557127014181.png えーっとえーっと… フレクサトーン!!!!

61 19/05/06(月)16:18:08 No.589309868

というかスレ画すげー面白い…

62 19/05/06(月)16:18:12 No.589309887

帽子とか被ってるハゲが弾いてるのがギター 帽子とか被ってないハゲが弾いてるのがベース

63 19/05/06(月)16:18:28 No.589309952

やたらテンポのいい掛け合いしやがるなこいつら

64 19/05/06(月)16:18:43 No.589310009

呪われたマークって穴かよ!

65 19/05/06(月)16:19:20 No.589310152

楽器の作画はゴミみたいなのに漫画力はすごく高い…

66 19/05/06(月)16:19:27 No.589310174

エレキベースは弦のベースとほぼ同じ運指してるから弦の数はバイオリンとかと同じで4本 たまに5本 多いと12本

67 19/05/06(月)16:19:40 No.589310218

>呪われたマークって穴かよ! ∫ 

68 19/05/06(月)16:19:42 No.589310224

シンプルで見やすいいいギャグ漫画だ

69 19/05/06(月)16:19:57 No.589310267

本家がコレだったからな… su3051031.jpg

70 19/05/06(月)16:20:28 No.589310383

>楽器の作画はゴミみたいなのに漫画力はすごく高い… くわまんが平仮名なところでトドメ刺された

71 19/05/06(月)16:20:39 No.589310421

ギャグ漫画日和のパロディとかじゃないの!?

72 19/05/06(月)16:20:52 No.589310462

>本家がコレだったからな… >su3051031.jpg カラオケの音階表示じゃねえんだぞ!

73 19/05/06(月)16:20:54 No.589310466

くわまんも無念でしょうね…で駄目だった

74 19/05/06(月)16:20:56 No.589310476

その黒鍵は流石に嘘だろ!?

75 19/05/06(月)16:21:10 No.589310523

>本家がコレだったからな… >su3051031.jpg 気持ちわる!なんか気持ちわるっ!

76 19/05/06(月)16:21:15 No.589310544

>楽器の作画はゴミみたいなのに漫画力はすごく高い… この人はおそらくちゃんと描けるけどネタ的にゴミ楽器描いてるだけだからな…

77 19/05/06(月)16:21:41 No.589310626

>本家がコレだったからな… >su3051031.jpg 俺これ出されても気付かないかも

78 19/05/06(月)16:21:51 No.589310661

数多っ!とか何これエノキですかとかシンプルなツッコミが上手い漫画はいい漫画だ

79 19/05/06(月)16:21:52 No.589310665

ちょっと待って流石にピアノぐらいは小学校とかで見たことあるでしょ!?

80 19/05/06(月)16:22:02 No.589310710

>俺これ出されても気付かないかも さすがに違和感は感じるだろ?

81 19/05/06(月)16:22:24 No.589310784

書き込みをした人によって削除されました

82 19/05/06(月)16:22:57 No.589310894

鍵盤は目に触れてないと意外と何も感じないかもしれない…いややっぱ上のはなんか不気味だ

83 19/05/06(月)16:23:12 No.589310949

ピアノは流石に分かるだろ! 鍵盤ハーモニカとか謎の道具で嫌でも馴染みあるだろうし!

84 19/05/06(月)16:23:40 No.589311054

>>俺これ出されても気付かないかも >さすがに違和感は感じるだろ? 変なのは分かるけどじゃあ黒い鍵盤がどの間隔で置いてあるかって言われたら全く分からないな…

85 19/05/06(月)16:24:02 No.589311117

>su3051031.jpg アニメの左利きベースでギョッとした俺だけどこのピアノはなんとも思わなかった これが慣れか…

86 19/05/06(月)16:24:22 No.589311203

みかべるの拳銃のやつも笑った

87 19/05/06(月)16:24:29 No.589311236

>su3051031.jpg 全音音階に支配された平行世界初めて見た

88 19/05/06(月)16:24:53 No.589311318

ピアノもグランドピアノは描くのめんどいぞ 手元アップだけってわけにはいかないし

89 19/05/06(月)16:25:15 No.589311391

白いの7つに黒いの3と2で置いてあるのは覚えてるから多分ピアノは行ける それ以外はギターですら無理

90 19/05/06(月)16:25:15 No.589311394

ピアノくらいはもうちょっと頑張ろうよ! 資料も溢れてるだろうしギターとかに比べればまだ描きやすいだろ!

91 19/05/06(月)16:25:36 No.589311450

金管楽器の描き分けとか無理 画像見ても持ち方がまず分からん

92 19/05/06(月)16:25:57 No.589311531

ピアノやリコーダーが音楽やる気ゼロ勢の限界だと思う

93 19/05/06(月)16:26:11 No.589311574

弓って幅のある糸ようじで間違いではなくない?

94 19/05/06(月)16:26:14 No.589311582

トランペットってこんなんだっけ…ってしばらく考えて俺が想像してるのがサックスだと気づいた

95 19/05/06(月)16:26:21 No.589311604

この人の日常漫画集めたコミックス面白かった

96 19/05/06(月)16:26:29 No.589311633

バイオリンって利き手関係なく決まってるんだっけ

97 19/05/06(月)16:26:43 No.589311681

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

98 19/05/06(月)16:26:49 No.589311699

ギターは弦が六本でベースは…4?5?

99 19/05/06(月)16:27:03 No.589311743

>この人の日常漫画集めたコミックス面白かった 作者教えて

100 19/05/06(月)16:27:11 No.589311765

弓はもっと束になってる

101 19/05/06(月)16:27:24 No.589311804

>No.589311681 フライングV!

102 19/05/06(月)16:27:24 No.589311806

ジャンプ本誌からプラスに移ってアシを十分に雇えなくなったのか楽器が画面に映る頻度が目に見えて減ったソウルキャッチャーズ

103 19/05/06(月)16:28:15 No.589312008

>ギターは弦が六本でベースは…4?5? ふつうのは4本で 広い音域が必要な人は5本 ソリストとかはたくさん

104 19/05/06(月)16:28:41 No.589312102

ブルージャイアントの作者の家には 主人公のトランペットとピアノとドラムとデカいバイオリンが実際にあるんだろうな…

105 19/05/06(月)16:28:42 No.589312106

トランペットはまだシンプルだけど金管楽器調べるとかなりごちゃごちゃしてる…

106 19/05/06(月)16:28:58 No.589312167

弓で引いたらバイオリンで爪で弾いたらギターぐらいの認識ですよ

107 19/05/06(月)16:29:08 No.589312202

ホームベースが真四角とかも見たことある 人間は案外あやふやな認識の世界で生きている

108 19/05/06(月)16:29:17 No.589312225

>1557127603481.png 矢印かと思ったぜ!

109 19/05/06(月)16:29:21 No.589312234

ギャグ漫画日和感ある

110 19/05/06(月)16:29:24 No.589312242

>この人の日常漫画集めたコミックス面白かった 詳細希望剣!

111 19/05/06(月)16:29:36 No.589312280

>弓で引いたらバイオリンで爪で弾いたらギターぐらいの認識ですよ 爪でも弾けはするだろうが普通はピック使うんじゃねえのギターって

112 19/05/06(月)16:29:45 No.589312304

不意打ちでダメだったやつはる su3051041.jpg

113 19/05/06(月)16:29:55 No.589312333

業者に頼んで3D作ってもらったほうが書くより早えな…

114 19/05/06(月)16:30:13 No.589312376

オーボエとクラリネット同じじゃん!

115 19/05/06(月)16:30:18 No.589312386

>作者教えて いかゴリラ

116 19/05/06(月)16:30:26 No.589312413

いかゴリラ

117 19/05/06(月)16:30:28 No.589312419

>不意打ちでダメだったやつはる >su3051041.jpg 随分ながいな…

118 19/05/06(月)16:30:39 No.589312446

>不意打ちでダメだったやつはる >su3051041.jpg あーかなり頑張ったんだが左右が逆だな…

119 19/05/06(月)16:30:41 No.589312457

>不意打ちでダメだったやつはる >su3051041.jpg その穴なんだと思ってんだ…

120 19/05/06(月)16:30:56 No.589312505

そらうまく吹けねえよ! というか元のゲームでフルート吹いてるカードあるんだからそれ見て描けよ!

121 19/05/06(月)16:31:13 No.589312561

>業者に頼んで3D作ってもらったほうが書くより早えな… ちゃんと描けるか知らんが描いたほうが早いかな…

122 19/05/06(月)16:31:23 No.589312590

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

123 19/05/06(月)16:31:37 No.589312639

まあでも興味ないとこんなもんよね…

124 19/05/06(月)16:31:40 No.589312657

ピアニカはいいおもちゃだった

125 19/05/06(月)16:31:40 No.589312659

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

126 19/05/06(月)16:31:45 No.589312679

資料見て完璧に作画できてもポーズ次第でだめになるから辛い

127 19/05/06(月)16:32:06 No.589312743

>1557127883483.png 吹き口の根元って左側じゃない?

128 19/05/06(月)16:32:29 No.589312808

>まあでも興味ないとこんなもんよね… だから弓道警察とかみたいなアレって案外便利なんじゃないかとも思う 銃とか刀とかマジで全くわかんないし

129 19/05/06(月)16:32:32 No.589312818

フルートの吹き方はプロのを見てもなんか変だからな…

130 19/05/06(月)16:32:59 No.589312893

指すげえ

131 19/05/06(月)16:33:04 No.589312915

>su3051041.jpg ずっと見てると左手の指が怖い

132 19/05/06(月)16:33:27 No.589312997

それこそ野球やサッカーですらめっちゃ謎ルールになってたりするからな漫画って 知らないものは書けない!

133 19/05/06(月)16:34:05 No.589313117

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

134 19/05/06(月)16:34:17 No.589313150

>su3051041.jpg 左右逆だな

135 19/05/06(月)16:34:22 No.589313172

のだめカンタービレだって楽器は諦めてCGだからな…

136 19/05/06(月)16:34:23 No.589313176

ギターのブランド名とか全く知らない俺でもわかるんだからフライングVはすごいよ

137 19/05/06(月)16:34:42 No.589313234

楽器はオリジナルのSF楽器あたりが安全

138 19/05/06(月)16:34:43 No.589313236

>銃とか刀とかマジで全くわかんないし 刀はともかく銃は合理性の塊だから 軍隊物がおかしなことやってるともうそれだけで覚めちゃう… でもガチでやると攻殻機動隊になるかつまんないかのどっちか

139 19/05/06(月)16:34:46 No.589313254

タンバリン!カスタネット!マラカス!

140 19/05/06(月)16:35:33 No.589313427

ハーメルンのバイオリン弾きで巨大バイオリンって言われてもピンと来なかった俺には何も言えない

141 19/05/06(月)16:36:12 No.589313526

まず複雑な楽器なり銃を描いてその上で変な使い方や姿勢で扱わない 無理ゲー!

142 19/05/06(月)16:36:42 No.589313626

>刀はともかく銃は合理性の塊だから >軍隊物がおかしなことやってるともうそれだけで覚めちゃう… 刀もなんかナカゴだのシノギだの色々あるみたいでこれ覚えられる気がしねーってなった なんだっけ反りでまた違ったり脇差やら太刀やらなんか…なんかあるらしいじゃん?

143 19/05/06(月)16:36:46 No.589313639

>ハーメルンのバイオリン弾きで巨大バイオリンって言われてもピンと来なかった俺には何も言えない それチェロどころかコントラじゃん…っていう でも肩で抱えるからヴィオラ・ダ・ブラッチョなんだよなっていう

144 19/05/06(月)16:37:06 No.589313714

まってフルートに吹く向きなんてあるの

145 19/05/06(月)16:37:54 No.589313869

>まってフルートに吹く向きなんてあるの 俺も気になってググったらみんな同じ向きで吹いてた…

146 19/05/06(月)16:38:12 No.589313930

原始的な武器って試作品とかも多いしあんま型みたいなもんでとやかく言わんでもとか思っちゃうな

147 19/05/06(月)16:39:03 No.589314103

右利きなのにエアギターが左利きになるからフルート逆になっちゃう気持ちわかる

148 19/05/06(月)16:39:15 No.589314143

トライアングル!

149 19/05/06(月)16:39:36 No.589314203

穴の位置と指の形は決まってんだから大抵は左右決まってるよ

150 19/05/06(月)16:39:43 No.589314227

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

151 19/05/06(月)16:40:23 No.589314372

わざわざ左利き用の商品を用意するくらいなら人間が合わせろってものは多い…

152 19/05/06(月)16:40:37 No.589314407

俺35年生きてきてフルートとクラリネット逆で覚えてた事に今気付いたよ! 画像検索して良かったよ!

153 19/05/06(月)16:40:39 No.589314422

>原始的な武器って試作品とかも多いしあんま型みたいなもんでとやかく言わんでもとか思っちゃうな でもスポーツとかだとやっぱおかしかったら突っ込みたくなるじゃない 知ってるとどうしても引っかかるのはあると思う

154 19/05/06(月)16:40:44 No.589314429

> 1557128383306.png なにか間違ってたとしても俺にはわからずスルーするわこれ

155 19/05/06(月)16:40:54 No.589314461

くわまんって何?

156 19/05/06(月)16:41:14 No.589314522

>くわまんって何? くわまんはくわまんだよ

157 19/05/06(月)16:41:56 No.589314679

武器としての楽器しかイメージが思い出せない

158 19/05/06(月)16:42:02 No.589314702

>それこそ野球やサッカーですらめっちゃ謎ルールになってたりするからな漫画って >知らないものは書けない! 殆どの読者もどうせ細かいルールなんかわかんないし…

159 19/05/06(月)16:42:43 No.589314852

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

160 19/05/06(月)16:42:46 No.589314860

ビジュアルや演奏姿勢含め誰でも正確に描ける楽器といえば

161 19/05/06(月)16:42:50 No.589314878

>くわまんって何? ほらドリフターズでトランペット吹いてた・・・

162 19/05/06(月)16:43:13 No.589314959

>ビジュアルや演奏姿勢含め誰でも正確に描ける楽器といえば トライアングルはかなりいいとこいけると思う

163 19/05/06(月)16:43:24 No.589315001

>ビジュアルや演奏姿勢含め誰でも正確に描ける楽器といえば リコーダーは割と行けるんじゃないか タンバリンとカスタネットも

164 19/05/06(月)16:43:24 No.589315004

>資料見て完璧に作画できてもポーズ次第でだめになるから辛い 折角掛けたのに角度的に変形しても人体に微妙に合わないから最終的に楽器に合わせたポーズになる

165 19/05/06(月)16:43:52 No.589315094

>ビジュアルや演奏姿勢含め誰でも正確に描ける楽器といえば て…手拍子

166 19/05/06(月)16:43:54 No.589315102

>>ビジュアルや演奏姿勢含め誰でも正確に描ける楽器といえば >トライアングルはかなりいいとこいけると思う 隙間あいてなかったりするんだ…

167 19/05/06(月)16:44:00 No.589315121

太鼓くらいなら描けるはず…多分…

168 19/05/06(月)16:44:03 No.589315129

>トライアングルはかなりいいとこいけると思う トライアングルって正式な叩き方とか箇所あるのかな

169 19/05/06(月)16:44:03 No.589315130

>>ビジュアルや演奏姿勢含め誰でも正確に描ける楽器といえば >トライアングルはかなりいいとこいけると思う ほんと?三角形のどこが切れてるとか太さどれくらいとか描ける?

170 19/05/06(月)16:44:14 No.589315171

カスタネットだろ

171 19/05/06(月)16:44:25 No.589315221

トライアングルも三角なことは分かるけど吊るすところとか叩く棒はよくわからんぞ…

172 19/05/06(月)16:44:28 No.589315233

丸に網かけて持ち手つけりゃマイク!

173 19/05/06(月)16:44:45 No.589315302

ドラムのバチすら描ける自信が無い

174 19/05/06(月)16:44:45 No.589315303

俺のかけるせいいっぱいのトライアングル!

175 19/05/06(月)16:44:54 No.589315334

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

176 19/05/06(月)16:45:03 No.589315359

>でもスポーツとかだとやっぱおかしかったら突っ込みたくなるじゃない >知ってるとどうしても引っかかるのはあると思う スポーツはルールが定まってるけど種類がある武器だと全然違うじゃん

177 19/05/06(月)16:45:08 No.589315376

そういやこの間TVで知ったんだが ハープって足元に音階変えるペダルあるんだって…

178 19/05/06(月)16:45:14 No.589315401

>No.589315334 オカルト雑誌じゃねえか

179 19/05/06(月)16:45:42 No.589315502

>>No.589315334 >オカルト雑誌じゃねえか ダメだった

180 19/05/06(月)16:45:57 No.589315563

今ならつべで探せば演奏してるとこすぐに見れるだろう

181 19/05/06(月)16:46:02 No.589315589

ドラムセット!

182 19/05/06(月)16:46:15 No.589315639

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

183 19/05/06(月)16:46:17 No.589315647

オカルト雑誌…?

184 19/05/06(月)16:46:32 No.589315703

ムーだこれ

185 19/05/06(月)16:46:34 No.589315711

>オカルト雑誌…? ムー

↑Top