虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/06(月)11:56:38 続き物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/06(月)11:56:38 No.589259009

続き物の作品の最新作を見たがる人の気持ちがわからない

1 19/05/06(月)11:58:15 No.589259305

とりあえずやってるから見てみるかって感覚すら理解出来ないので?

2 19/05/06(月)11:58:37 No.589259375

まさに今のアベンジャーズだな

3 19/05/06(月)11:59:16 No.589259489

>続き物の作品の最新作を見たがる人の気持ちがわからない 流行に載っておきたいから

4 19/05/06(月)12:00:28 No.589259699

派手なバトルがメインだから細かいこと気にしなくていいしオールスターだから入り口に丁度いいよ ってガルパン劇場版とかハイロー劇場版みたいなのは勧めやすいよな

5 19/05/06(月)12:00:51 No.589259761

こういう完璧主義な自分ルール課してるオタクって 加齢とかに伴う嗜好の変化でちょっと離れると一発でオタ抜けしちゃうイメージ オタク文化とテキトーに付き合っていってるヤツのほうが長続きする

6 19/05/06(月)12:00:56 No.589259779

>ガルパン劇場版 これこそTV版見てないとつまらないだろ

7 19/05/06(月)12:01:15 No.589259833

とりあえずで1800円くらいと2時間をドブに捨てたくないしなんとなくで映画は見ないな…

8 19/05/06(月)12:01:21 No.589259849

>とりあえずやってるから見てみるかって感覚すら理解出来ないので? どうせ観るなら最初からが良いなって思うタイプだから 途中からでも良いやって感覚はあんまりわからない… 子供の頃だったらとりあえず観てみたら途中からだったという事はあるけど

9 19/05/06(月)12:01:34 No.589259885

キンプリから入るのはいいけどスッスッスはヤバい

10 19/05/06(月)12:01:57 No.589259965

そして最新作をシリーズ初見で「よく分からなかった」とか言う奴

11 19/05/06(月)12:02:11 No.589260008

>>ガルパン劇場版 >これこそTV版見てないとつまらないだろ 劇場版から入ったって人は結構見たけどなあ

12 19/05/06(月)12:02:32 No.589260066

~第二章とか付くと最初から見た方が良いかなって思うけどただの副題だったらそのまま見ちゃうな

13 19/05/06(月)12:02:42 No.589260099

>オタク文化とテキトーに付き合っていってるヤツのほうが長続きする それ本当にオタクなの?

14 19/05/06(月)12:02:44 No.589260107

ルールとかじゃなくて単純に見ても理解できないからだと思うよ…

15 19/05/06(月)12:03:19 No.589260219

そもそも映画は別にオタク文化じゃない オタクが喜ぶものではあるけど

16 19/05/06(月)12:03:27 No.589260239

GoogleのCMでいきなりエンドゲーム観に行こうとしてるけど流石になんたる無茶を…!としか思えない

17 19/05/06(月)12:03:35 No.589260259

アイアンマンから見ろとは言わんけど IWから見なきゃ意味不明だろう

18 19/05/06(月)12:04:20 No.589260401

パイレーツオブカリビアンは2作目からみたから人間関係さっぱりわからなかったがまあ面白かった

19 19/05/06(月)12:04:28 No.589260430

ダンガンロンパはV3から始めてもそれはそれでおいしい気はする

20 19/05/06(月)12:04:36 No.589260454

IW前編EG後編みたいに付ければ良いかも タイトルとしてはダサいけど

21 19/05/06(月)12:04:56 No.589260516

別にアクション映画として成り立ってるやつはどれ見ても楽しめると思う バイオとか

22 19/05/06(月)12:04:59 No.589260530

スレ画みたいに観ても大丈夫?と聞かれたら 大丈夫じゃないしお話もよくわからないし予備知識も無いと感動99%減だから辞めた方がいいよというアドバイスはすると思う

23 19/05/06(月)12:05:28 No.589260612

>そもそも映画は別にオタク文化じゃない どんなものでものめり込んでたらオタクでは?

24 19/05/06(月)12:05:38 No.589260639

エヴァは破から見ても面白いと思う

25 19/05/06(月)12:05:44 No.589260659

アッセンブルした時出てくる人達見て誰こいつら…って思いながら見るのかな

26 19/05/06(月)12:05:50 No.589260681

>とりあえずやってるから見てみるかって感覚すら理解出来ないので? 出来ない

27 19/05/06(月)12:05:55 No.589260699

スターウォーズもep4から入るのがベストとされている

28 19/05/06(月)12:06:03 No.589260722

続きものの映画作るときに完全新規の客どれくらい見込んで作ってるんだろう

29 19/05/06(月)12:06:14 No.589260760

>エヴァは破から見ても面白いと思う …Qは?

30 19/05/06(月)12:06:42 No.589260847

>エヴァは破から見ても面白いと思う この場合はエヴァのシリーズ初見でいきなりQから見る感じかも

31 19/05/06(月)12:06:45 No.589260854

>…Qは? ………

32 19/05/06(月)12:06:45 No.589260855

スパイダーマンは観たことあるし大丈夫だよね?

33 19/05/06(月)12:06:51 No.589260870

それこそクレヨンしんちゃんやドラえもん劇場版みたいに なんや何十作も出てるけど今作だけ見てもオッケーぐらいの感覚

34 19/05/06(月)12:07:07 No.589260936

>スターウォーズもep4から入るのがベストとされている 一作目じゃねーか!

35 19/05/06(月)12:07:14 No.589260953

>アッセンブルした時出てくる人達見て誰こいつら…って思いながら見るのかな まずなんで娘が消えたのかわからない

36 19/05/06(月)12:07:16 No.589260962

プリキュアはナージャから見ないとダメ?

37 19/05/06(月)12:07:17 No.589260964

>>>ガルパン劇場版 >>これこそTV版見てないとつまらないだろ >劇場版から入ったって人は結構見たけどなあ 4DXで見て楽しかったわ

38 19/05/06(月)12:07:17 No.589260965

>スパイダーマンは観たことあるし大丈夫だよね? (ライミ版)

39 19/05/06(月)12:07:28 No.589261001

ちなみにエンドゲームが流行ってるのは アベンジャーズの時点で流行っててそこから追っかけて来た人が多数存在するから今のヒットがあるわけで 流行ってるからエンドゲームだけを観ようって人は純粋に乗り遅れたのであまりお勧めできない

40 19/05/06(月)12:07:33 No.589261021

>…Qは? EoEのこと良い思い出みたいに曲げるオタク嫌い!

41 19/05/06(月)12:07:38 No.589261040

これは続き物だからダメ!なんてのがまずめんどくせえオタクの悪癖じゃん 最新作から見て面白くてもつまんなくても関係ねえだろ

42 19/05/06(月)12:07:54 No.589261095

前作見ておかなくちゃ理解できない意味がわからないって作品が少ないからな 前作に何かあったんだろうなで噛み砕ける人は割と多いんだろう

43 19/05/06(月)12:08:03 No.589261107

旧作で借りれるんだからサクッと見ればいいじゃん!

44 19/05/06(月)12:08:03 No.589261109

>これは続き物だからダメ!なんてのがまずめんどくせえオタクの悪癖じゃん >最新作から見て面白くてもつまんなくても関係ねえだろ はぁ

45 19/05/06(月)12:08:03 No.589261110

>劇場版から入ったって人は結構見たけどなあ 誰だか分からん人たちが急に協力し始めるの見て面白かったんだろうか…アクションシーンが楽しめればいいのか

46 19/05/06(月)12:08:11 No.589261131

>これは続き物だからダメ!なんてのがまずめんどくせえオタクの悪癖じゃん >最新作から見て面白くてもつまんなくても関係ねえだろ じゃあ聞くなよ

47 19/05/06(月)12:08:12 No.589261138

前のを見てない人は見ちゃ駄目となると どんどん興行収入落ちるんじゃねーの

48 19/05/06(月)12:08:26 No.589261167

別にちょっと見てみて面白くなかったら捨てればいいし 面白そうな気配あったら過去作も見てもっかいエンドゲームにたどり着けばいいし みんなのっけから100%味わおうとしすぎ

49 19/05/06(月)12:08:31 No.589261183

アイアンマンとアヴェンジャーズの一番目の奴しか観たことなかったけどエンドゲーム面白かったよ

50 19/05/06(月)12:08:37 No.589261205

個人的に一番ご新規が戸惑ったと思うのはイノセンス(攻殻機動隊GIS2)かな…

51 19/05/06(月)12:08:49 No.589261251

興行収入気にしながら映画なんて見ねーよ

52 19/05/06(月)12:08:55 No.589261269

大丈夫かどうかと問われればまあ前作くらい見とけやと言わざるを得ない

53 19/05/06(月)12:09:13 No.589261324

スパイダーマンもあの女子高生のこと知ってる観客ほぼいなかったと思う

54 19/05/06(月)12:09:35 No.589261381

ストーリーうんぬんより映画館でやってる期間内に観に行きたいってのもあるんでは?

55 19/05/06(月)12:10:06 No.589261487

スパイダーマンは1~3まで見たから完璧だわ

56 19/05/06(月)12:10:35 No.589261582

>前のを見てない人は見ちゃ駄目となると >どんどん興行収入落ちるんじゃねーの アベンジャーズは地上波でもやったしそこからレンタルで色々見た人も多いわけで そうなるとファンも自然と増えるし映画で最新作に追いついた人も現れるわけで 単純に映画館だけで成り立ってるわけじゃないから

57 19/05/06(月)12:10:37 No.589261584

>これは続き物だからダメ!なんてのがまずめんどくせえオタクの悪癖じゃん ジョジョを3部から読み始めるのいい?って聞かれたらいいよって答えるけど ジョジョ3部のDIO戦だけ読み始めていいかなって聞かれたら流石にちょっとっと思うだろ

58 19/05/06(月)12:10:46 No.589261610

>ストーリーうんぬんより映画館でやってる期間内に観に行きたいってのもあるんでは? 映画館で見る事が目的じゃなくて 作品を楽しむ事が目的だし...

59 19/05/06(月)12:11:09 No.589261678

>スパイダーマンは1~3まで見たから完璧だわ アイツ身体から糸出さない事にビックリしてるわ 昔の俺だわコレ

60 19/05/06(月)12:11:26 No.589261738

スレ画の場合聞かれてるから前作見てないならオススメ出来ないと答えざるを得ないだけで 見に行きたかったら勝手に見に行けとしか

61 19/05/06(月)12:11:35 No.589261760

>ストーリーうんぬんより映画館でやってる期間内に観に行きたいってのもあるんでは? それ別の映画でもいいじゃん シャザムとかも面白いしそれで良いと思うよ

62 19/05/06(月)12:11:44 No.589261788

アベンジャーズで言えば エンドゲーム観に行く前にレンタルかなんかでインフィティッドウォー見りゃ済むと思うけど そういうのも嫌なの?

63 19/05/06(月)12:11:47 No.589261794

途中から観るのは勝手だけど大丈夫?って聞いてくるんなら大丈夫じゃないですって言わざるを得ない

64 19/05/06(月)12:12:27 No.589261925

>前のを見てない人は見ちゃ駄目となると >どんどん興行収入落ちるんじゃねーの 落ちないんだ 2作目まで付いてくる人は惰性でも見続けるから 逆に一定の興行収入が見込める

65 19/05/06(月)12:12:41 No.589261960

大丈夫?がザックリした質問すぎるけど話理解できる?って趣旨の質問だとしたら ガッツリ続き物だから前提が理解できない部分いっぱいあると思うよって感じではある

66 19/05/06(月)12:12:58 No.589262007

最初に全部のネタバラシを最終作で見てからチマチマ過去作追う俺みたいなのもいるはず

67 19/05/06(月)12:13:07 No.589262036

これは伝説のミュージシャン達が共演するミュージックアベンジャーズを作るしかないな…

68 19/05/06(月)12:13:07 No.589262037

>前のを見てない人は見ちゃ駄目となると >どんどん興行収入落ちるんじゃねーの 実際続き多すぎてめんどくさくなって見に行かなくなった

69 19/05/06(月)12:13:32 No.589262121

これがMCU見たことないけどホムカミとかアントマンとか大丈夫?ならべつに大丈夫だと思うけどアベンジャーズはね

70 19/05/06(月)12:13:51 No.589262178

ジャンルの古典を強制してくる人もいるよね

71 19/05/06(月)12:14:13 No.589262260

>実際続き多すぎてめんどくさくなって見に行かなくなった それはそれでいいんじゃないかな… そうなっちゃえば誰かに観に行っていい何て聞かなくなるだろうし

72 19/05/06(月)12:14:17 No.589262272

クイックシルバーの爆発救出シーン見て面白そうだから アイアンマンから見始めた俺みたいなのもいる

73 19/05/06(月)12:14:53 No.589262376

>アベンジャーズで言えば >エンドゲーム観に行く前にレンタルかなんかでインフィティッドウォー見りゃ済むと思うけど >そういうのも嫌なの? お前はまず「インフィニティウォー」が言えるようになってからだよ

74 19/05/06(月)12:15:03 No.589262413

いきなりエンドゲームだとしたらさすがに止めたくなわ…

75 19/05/06(月)12:15:13 No.589262441

20巻くらい出てる漫画の最新刊だけをいきなり読もうとしてるようなものって「」が言ってたのが分かりやすかった 全然わかんねえわそれ

76 19/05/06(月)12:15:30 No.589262501

ガルパンは劇場版でドはまりしてTV版見てドラマCDとか関連書籍集めだしたわ…

77 19/05/06(月)12:15:34 No.589262519

エンドゲームは仕方ないじゃん 今までの思い出を映す鏡みたいなもんだし

78 19/05/06(月)12:15:45 No.589262547

>ジャンルの古典を強制してくる人もいるよね MCUではそんな人殆ど見ないというか 強制してくる奴が居たとしてもそいつがどんだけ知ってるんだよ ただの知ったかだろ…ってジャンルがアメコミだし…

79 19/05/06(月)12:15:57 No.589262593

作品がパロディーだらけ…

80 19/05/06(月)12:16:07 No.589262626

>クイックシルバーの爆発救出シーン見て面白そうだから >アイアンマンから見始めた俺みたいなのもいる それたぶんユニバース(世界観)が違う… https://youtu.be/2vG9UTTPneQ

81 19/05/06(月)12:16:11 No.589262642

>実際続き多すぎてめんどくさくなって見に行かなくなった それは君が楽しめなくなっただけだよ 見なくなるのは個人の勝手だしね シリーズが好きな人は見続けるし実際に今ヒットしてるしね

82 19/05/06(月)12:16:47 No.589262767

アイアンマンから見ないとだめなのは本当なのかコレ

83 19/05/06(月)12:16:48 No.589262774

>20巻くらい出てる漫画の最新刊だけをいきなり読もうとしてるようなものって「」が言ってたのが分かりやすかった >全然わかんねえわそれ ワンピースとかあの長さでよく読者ついてこれると思う

84 19/05/06(月)12:16:49 No.589262776

EGは完全に新規向けには作ってないし… 見るのは構わんけどわかんない!ってネットで文句言うのは勘弁してくれ

85 19/05/06(月)12:16:50 No.589262783

通しナンバー振っといて欲しい マーベルシリーズ何作品目って アイアンマン1と2の間に他作品見てないと行けないとかなんの罠だよ…

86 19/05/06(月)12:16:50 No.589262784

>お前はまず「インフィニティウォー」が言えるようになってからだよ 予想変換使いこなせてなくて済まない

87 19/05/06(月)12:17:06 No.589262838

復活のルルーシュから観るのはおすすめできない

88 19/05/06(月)12:17:38 No.589262942

アベンジャーズの作品と適当に付き合うなら好きにせいだけど EGを楽しみたいなら近道できると思うな

89 19/05/06(月)12:17:48 No.589262981

でもゲームで続き物の新作とかでも決まり文句のように今作からでも楽しめますみたいに公式HPに書いてあるよね

90 19/05/06(月)12:17:48 No.589262986

映像そのものがよく出来てりゃ別にそこから入ったって良かろうよ

91 19/05/06(月)12:17:54 No.589263004

>復活のルルーシュから観るのはおすすめできない あれも10年ギアス追い続けてきたファン向けの映画だからな…

92 19/05/06(月)12:18:07 No.589263046

一時期よく知らないアニメの最終回だけ見てた

93 19/05/06(月)12:18:13 No.589263063

>アイアンマンから見ないとだめなのは本当なのかコレ アイアンマンとキャプテンアメリカの物語の完結編がエンドゲームだから その二つは最低観ておかないと終わり際やってる事に対してあんまり感動も出来ないと思う… 別に感動しなくてもアクションだけ観れれば良いやって人なら気にしなくてもいいけどね

94 19/05/06(月)12:18:25 No.589263118

この漫画最終巻出て盛り上がってるけど今まで読んでないけど最終巻だけ読んで大丈夫?

95 19/05/06(月)12:18:30 No.589263133

>でもゲームで続き物の新作とかでも決まり文句のように今作からでも楽しめますみたいに公式HPに書いてあるよね 興行収入のために平気で嘘つくよね

96 19/05/06(月)12:18:39 No.589263165

全作品見てても今のなんだ…?ってなることがあるんで…

97 19/05/06(月)12:18:46 No.589263190

>でもゲームで続き物の新作とかでも決まり文句のように今作からでも楽しめますみたいに公式HPに書いてあるよね ゲームは大抵そうなってるでしょ アサクリも現代パートなんておまけ無視すれば毎回完結してるし

98 19/05/06(月)12:18:50 No.589263198

ベルセルクを贖罪の塔編から読んで面白い! ってなった俺もいるし…

99 19/05/06(月)12:18:51 No.589263203

バックトゥザフューチャー3は主人公たちは現代人ですよという演出を過剰なまでに入れないと 続き物として観ていない人たちにお話がわかりにくくない?とスポンサーが難色を示したという

100 19/05/06(月)12:19:39 No.589263349

>別に感動しなくてもアクションだけ観れれば良いやって人なら気にしなくてもいいけどね でもそれで話がよくわかんなかったみたいな感想持たれるとイラッとしちゃう…

101 19/05/06(月)12:19:53 No.589263397

このスレで1作目ってアイアンマンなんだと知れたわ 2作目は何を見ればいいの?

102 19/05/06(月)12:20:02 No.589263425

フェイズ毎にまとめたBDBOX欲しい

103 19/05/06(月)12:20:10 No.589263454

俺は面白いから続編も見てるだけだぞ つまらなかったらそもそも見てガッカリするだけだぞ

104 19/05/06(月)12:20:41 No.589263560

でも逆シャア見るために最低でも1stとΖ見ろって言われたら誰も見ないよね

105 19/05/06(月)12:20:43 No.589263567

>この漫画最終巻出て盛り上がってるけど今まで読んでないけど最終巻だけ読んで大丈夫? ・人気漫画の場合→とにかく今すぐネット解約して全巻買って山奥で最初から読め! ・マイナー漫画の場合→読まなくてもいいから買ってください…

106 19/05/06(月)12:21:08 No.589263627

ジャッキーチェンの作品みたいなのはアクションだけ楽しんでも良いと思う

107 19/05/06(月)12:21:22 dJZ.UIQ2 No.589263686

私人の気持ち理解できない!とか言われてもそう…としか言えんわ

108 19/05/06(月)12:21:29 No.589263710

>>でもゲームで続き物の新作とかでも決まり文句のように今作からでも楽しめますみたいに公式HPに書いてあるよね >興行収入のために平気で嘘つくよね グーグルのCMが評判悪くてなあ…

109 19/05/06(月)12:21:33 No.589263726

>でも逆シャア見るために最低でも1stとΖ見ろって言われたら誰も見ないよね スパロボでガンダムは知ってるし!

110 19/05/06(月)12:21:51 No.589263781

むしろ今まで全作見てた連中はディケイド見るなまである

111 19/05/06(月)12:22:05 No.589263826

>このスレで1作目ってアイアンマンなんだと知れたわ >2作目は何を見ればいいの? 基本的に複数の作品が一つに繋がる感じだから 順番はそこまで重要じゃない キャプテンアメリカの後にアイアンマンでもいいし マイティソーの後にアイアンマンでも良いし

112 19/05/06(月)12:22:07 No.589263830

一度アニメみたいに総集編映画でも作ったらどうか

113 19/05/06(月)12:22:12 No.589263844

むしろ1stとZとZZをいっぺんに見て愛した上で 逆シャア見ると逆にキャラのあんまりな退場に閉口するぞ

114 19/05/06(月)12:22:20 No.589263881

別に1見てなくてもエイリアン2は面白い

115 19/05/06(月)12:22:26 No.589263903

映画でなくてもデスマンの連載動画をいきなり途中から見て わかんない説明しろってコメしてるのとかいるし…

116 19/05/06(月)12:22:30 No.589263923

>むしろ今まで全作見てた連中は春映画見るなまである

117 19/05/06(月)12:22:35 No.589263937

>別に1見てなくてもターミネーター2は面白い

118 19/05/06(月)12:22:43 No.589263968

そもそも シリーズが 分からない!

119 19/05/06(月)12:22:49 No.589263990

>でも逆シャア見るために最低でも1stとΖ見ろって言われたら誰も見ないよね ガンダムはゲームとかで補完する方法が沢山あるから状況違ってくるし...

120 19/05/06(月)12:22:59 No.589264027

流行ってるから見に行ったけど訳わからなかった という層も興行成績的には期待されているので

121 19/05/06(月)12:23:08 No.589264062

キンプリ見てくれてありがとう❤初見の人たちも楽しんでね❤ わかったらプリティーリズム見ろよオラッ!死ねっ!

122 19/05/06(月)12:23:34 No.589264149

泣けるって聞いたから一番泣けると聞いた最終回だけ観たら泣けなかった!みたいな

123 19/05/06(月)12:23:53 No.589264219

長編漫画の最新刊から読んでみるみたいなことでしょ

124 19/05/06(月)12:23:53 No.589264221

>キンプリから入るのはいいけどスッスッスはヤバい 何も知らずに地上波特番に呼ばれて気になったからっていきなりスッスッス3章見に行ったサンシャイン池崎はなんかすごい

125 19/05/06(月)12:23:57 No.589264238

前売り券に動画サイトの前作無料券が付いてるとかどうです? もうありそうだけど

126 19/05/06(月)12:24:06 No.589264269

エンドゲームは初心者にお勧めできないのは仕方ねぇよ だってあれ最終回だぜ初心者に最終回から見てってお勧めするやついねぇよ

127 19/05/06(月)12:24:12 No.589264290

>むしろ1stとZとZZをいっぺんに見て愛した上で >逆シャア見ると逆にキャラのあんまりな退場に閉口するぞ シャアってこんな奴だったっけ?ともなるよね…

128 19/05/06(月)12:24:16 No.589264311

浅野忠信とハルクの古いヤツは特に観なくてもいいかな

129 19/05/06(月)12:24:16 No.589264314

話のわかるわかんないよりはずっと付き合ってきた故の感動があるからね そういうのはシリーズ追ってる人だけの特典

130 19/05/06(月)12:24:21 No.589264323

>>これこそTV版見てないとつまらないだろ >劇場版から入ったって人は結構見たけどなあ 俺そういうニワカが牽引した映画でのブーム大嫌いでガルパン界隈から離れたよ あの映画を軽々しく何度も見るとか何も分かってない

131 19/05/06(月)12:24:39 No.589264381

大丈夫じゃないけど金かけた映像はすごいから見たきゃ見ろ

132 19/05/06(月)12:24:44 No.589264398

>グーグルのCMが評判悪くてなあ… アベンジャーズシリーズが大体大ヒットしてるせいで 後追いの人の方が割合少ないんじゃないか?みたいな状況だから仕方がない… いや観てない人も居るからこういう話にはなるんだろうけど 正直エンドゲームは完全に既存ファンだけでも成り立つ位にファンを増やした映画だから 最新作で完結編で流行り物だから観たいって来た人を余計に遠ざけてるだけな気はする

133 19/05/06(月)12:24:48 No.589264408

オリジンから見ないと…

134 19/05/06(月)12:24:55 No.589264437

上映側も気にしているのか最近素直に○○(タイトル名)2ではなく ○○デストロイとか○○レジェンドとか付けてて しかも公開時期そのものとストーリー時系列は違ったりしてて混乱するのもよくないと思う

135 19/05/06(月)12:25:01 No.589264460

意外と一作目が微妙な映画シリーズは多いからシリーズ最高傑作から見た方が全部観る気にはなる

136 19/05/06(月)12:25:06 No.589264475

>俺そういうニワカが牽引した映画でのブーム大嫌いでガルパン界隈から離れたよ >あの映画を軽々しく何度も見るとか何も分かってない ダッセェ…

137 19/05/06(月)12:25:12 No.589264498

>流行ってるから見に行ったけど訳わからなかった >という層も興行成績的には期待されているので そういう感想持つのは勝手だし別にいいけど SNSとかここで前の見てなかったから意味わかんないです!って書き散らされても知らんわおしか言えない

138 19/05/06(月)12:25:38 No.589264587

スターウォーズエピソード4って1~3見てなくても大丈夫?

139 19/05/06(月)12:25:42 No.589264601

シャアのナイーブさというか複雑なキャラクターは小説とか禿のインタビューとかそういう別媒体で補完しないと理解出来ないだろうとは思う クソめんどくせえ!

140 19/05/06(月)12:25:44 No.589264611

アニゴジとかデジモンtriの最終作だけ見ても楽しめる?

141 19/05/06(月)12:25:47 No.589264617

STAR WARSどれから見るかの話する?

142 19/05/06(月)12:26:00 No.589264669

>映画でなくてもデスマンの連載動画をいきなり途中から見て >わかんない説明しろってコメしてるのとかいるし… 冒頭にも投稿者コメントにも基本的な説明してるのに読んでない人まじでしょっちゅう現れるからびっくりする

143 19/05/06(月)12:26:08 No.589264702

>スターウォーズエピソード4って1~3見てなくても大丈夫? 絶対ep1から見た方が良いよ

144 19/05/06(月)12:26:08 No.589264704

インクレディブルハルクも見なきゃだめ…?

145 19/05/06(月)12:26:09 No.589264707

いやここはともかくヒで呟くくらいはいいのでは… たいていクソリプが飛んでくるんだろうけど

146 19/05/06(月)12:26:10 No.589264712

エンドゲームは序盤から中盤までのストーン集めは他の作品見てないと面白さが理解出来ないと思う キャップのハイルヒドラとか母上との会話シーンとかクエルのOPシーンとか

147 19/05/06(月)12:26:13 No.589264720

アベンジャーズにバットマンは出てきますか?

148 19/05/06(月)12:26:16 No.589264732

>スターウォーズエピソード4って1~3見てなくても大丈夫? わかって言ってんだろオメェっ?!

149 19/05/06(月)12:26:39 No.589264808

小説でも話題作が過去作の続編だったらとりあえずそっちから読むけど大体が映画化に際して無理に書いたやつだから面白くない

150 19/05/06(月)12:26:41 No.589264814

>スターウォーズエピソード4って1~3見てなくても大丈夫? だめ

151 19/05/06(月)12:26:47 No.589264836

>>映画でなくてもデスマンの連載動画をいきなり途中から見て >>わかんない説明しろってコメしてるのとかいるし… >冒頭にも投稿者コメントにも基本的な説明してるのに読んでない人まじでしょっちゅう現れるからびっくりする 文字が読めない人って結構いるからな…

152 19/05/06(月)12:26:50 No.589264851

スターウォーズの様に律儀に数字振られてたら エンドゲームから見ようなんて人は減ると思う

153 19/05/06(月)12:26:57 No.589264876

いんだよこうあるべきって制限つけるのは悪い癖だよ 流行もんなんて皆そんなもんだよ

154 19/05/06(月)12:27:02 No.589264907

リングも呪怨も見たことないけど貞子対伽椰子を見てもいい?

155 19/05/06(月)12:27:02 No.589264909

>意外と一作目が微妙な映画シリーズは多いからシリーズ最高傑作から見た方が全部観る気にはなる エンドゲームはシリーズをちゃんと追った人的に最高傑作なだけで 作品単体だと最高傑作かどうかはもうわからん…

156 19/05/06(月)12:27:09 No.589264928

STAR WARSは生まれた時点でネタバレくらってる世代ならどれからでもいいと思うよ

157 19/05/06(月)12:27:10 No.589264930

>インクレディブルハルクも見なきゃだめ…? 見なくても良いけど俺は好きだよ

158 19/05/06(月)12:27:15 No.589264948

シン・ゴジラは今までのゴジラ観なくてもいいぜ!という あんのくんらしからぬ新規層開拓が凄く良かった原因だと思う

159 19/05/06(月)12:27:18 No.589264963

スターウォーズは普通に4からの方がいいだろ

160 19/05/06(月)12:27:25 No.589264982

アイアンマンなら全部見てるから大丈夫 …アイアンマン3あるの?ってなるときある

161 19/05/06(月)12:27:46 No.589265045

完全新作なのに知らない別作品全部読んでから見ろと言われたゴチックメード…

162 19/05/06(月)12:27:52 No.589265063

>文字が読めない人って結構いるからな… ここでもレスが読めない貼られた画像の内容すら理解できないってのが結構な頻度で出るのが酷い

163 19/05/06(月)12:27:54 No.589265074

ハリー・ポッターも順番分かってなくて飛ばし飛ばしだって後で分かったことあったよ

164 19/05/06(月)12:27:59 No.589265090

ゴジラはしょっちゅう初代ゴジラのリメイクしてるからな…

165 19/05/06(月)12:28:01 No.589265095

たまにダースベイダーは知ってるけど その正体を知って驚愕する子供がいる…

166 19/05/06(月)12:28:03 No.589265103

アイアンマン3はギリ見てなくてもセーフ

167 19/05/06(月)12:28:20 No.589265162

ドラゴンボールも原作以来見てなくてブロリー見たら知らないキャラが特に紹介されずにレギュラー顔していたり金髪じゃなくて赤とか青?ってなるから超やら神神やF見てこいって話になるのかな

168 19/05/06(月)12:28:24 No.589265174

あー…まあ好きに見れば?ってなるワイルドスピードは偉大

169 19/05/06(月)12:28:24 No.589265176

アイアンマン3はつまんないからな…

170 19/05/06(月)12:28:26 No.589265184

エンドゲームは3時間あってドラマ部分が長いから流石に初見でもいいよとは言いにくい それ以外のアベンジャーズならどれでも初見でいいよ

171 19/05/06(月)12:28:40 No.589265233

>インクレディブルハルクも見なきゃだめ…? 正直見る意味はほぼない

172 19/05/06(月)12:28:56 No.589265292

アベンジャーズができたせいであんまり興味ないヒーローの映画でも見とかないと どの映画見てても急に知らんやつ出てくる感じになっちゃって MCUってだけで敬遠するようになっちまった…

173 19/05/06(月)12:28:58 No.589265296

ワイルドスピードは順番わからん…

174 19/05/06(月)12:29:03 No.589265315

アイアンマン?全部見たよ! 1と2と3とシビルウォーでしょ?

175 19/05/06(月)12:29:10 No.589265341

ていうかアイアンマン3の後に恐怖に取り憑かれてウルトロン作る流れは今でも納得いってない

176 19/05/06(月)12:29:12 No.589265345

>インクレディブルハルクも見なきゃだめ…? 許すよ…代わりにファンスティックフォーを観といてね…

177 19/05/06(月)12:29:15 No.589265360

続き物の数字が先細っていくのは構造上仕方ないというか当然といえば当然だし…

178 19/05/06(月)12:29:16 No.589265362

>あー…まあ好きに見れば?ってなるワイルドスピードは偉大 じゃあ3から…

179 19/05/06(月)12:29:33 No.589265440

1から見ててもなぜ2の世界観になってんのかさっぱり分からんマッドマックス2

180 19/05/06(月)12:29:36 No.589265449

MCU以上に時系列が混みいってるのがXーMENユニバースなので中々勧めにくい https://youtu.be/T9GFyZ5LREQ 世界一金のかかったクロックアップシーンが見れるのはX-MENだけ!

181 19/05/06(月)12:29:54 No.589265502

トランスフォーマーは?

182 19/05/06(月)12:30:00 No.589265521

MCU的にはハルクが誕生しました!以外に説明する部分無いからなインクレディブルハルク

183 19/05/06(月)12:30:06 No.589265536

元々アメコミ知識あるならどっから見てもいいけども 過去作みないでEG見れるぐらいアメコミ好きなら全部見てるよね

184 19/05/06(月)12:30:19 No.589265583

ハムナプトラは心底どれでもいいぞ

185 19/05/06(月)12:30:20 No.589265584

>トランスフォーマーは? G1から

186 19/05/06(月)12:30:32 No.589265617

>トランスフォーマーは順番わからん…

187 19/05/06(月)12:30:33 No.589265619

アイアンマンは単品でも面白いけど キャップとかソーは原作者見てないと単品ではちょっと辛い…

188 19/05/06(月)12:30:35 No.589265623

つまりよォ スマブラの最新作みたいな認識で観にいけばいいんだろ?楽勝だぜ

189 19/05/06(月)12:30:46 No.589265666

>ワイルドスピードは順番わからん… アレ時系列12456378だけどみんな分かってるかは微妙

190 19/05/06(月)12:30:52 No.589265688

ヴェノム見たからスパイダーマンはだいたいわかった

191 19/05/06(月)12:30:56 No.589265709

逆に言えば一度MCUにハマれば年に2、3回好きな映画が公開するってなるんだ

192 19/05/06(月)12:31:00 No.589265722

ランスは戦国ランスから入った人間でもなんとなく楽しめたから凄い

193 19/05/06(月)12:31:03 No.589265734

知れば知るほど敷居が高く感じてしまうアメコミ映画

194 19/05/06(月)12:31:06 No.589265745

デップー1&2を見たから俺のマーベル知識はほぼパーフェクトだよ

195 19/05/06(月)12:31:07 No.589265747

俺スタートレックの新しいやつよくわかんないわ どこからが新しいやつなのかも含めて

196 19/05/06(月)12:31:33 No.589265833

メタルギアはいきなりTPPやってわけ分からなかったよ

197 19/05/06(月)12:31:39 No.589265842

一作目から追ってないと何が何だかわからん映画もある 一作目から既に何が何だかわからん映画もある わからないところをいろいろ考察しながら追ってたら評判良くないので全部なかったことにして途中からやり直されることもある…

198 19/05/06(月)12:31:57 No.589265905

>シン・ゴジラは今までのゴジラ観なくてもいいぜ!という そうじゃないゴジラなんてあったか?

199 19/05/06(月)12:32:01 No.589265918

>たまにダースベイダーは知ってるけど >その正体を知って驚愕する子供がいる… もうみんな知ってるという前提でいちいち言及されないために 逆に極端に若い世代にはちゃんとネタバレ回避できる状況になってるという…

200 19/05/06(月)12:32:01 No.589265921

>ソーは原作者見てないと単品ではちょっと辛い… ファンが口を揃えて 3は面白いんだ!だから我慢して1と2も見て! って勧めてくる…

201 19/05/06(月)12:32:22 No.589266007

俺はスレイヤーズはぐれいとから始まったけど普通に楽しめたぞ

202 19/05/06(月)12:32:23 No.589266010

>x-メンの初期三部作も見なきゃだめ…?

203 19/05/06(月)12:32:30 No.589266030

EG見る最低限ならアベンジャーズ123それにできればシビルウォー見てればほぼ問題ないと思う 更には各シリーズの1をそれぞれ見ればまあ大丈夫ハルク以外

204 19/05/06(月)12:32:35 No.589266054

>アイアンマンは単品でも面白いけど >キャップとかソーは原作者見てないと単品ではちょっと辛い… キャップは1作目なんか結構端折ってる感じしたけどソーは面白かったよ

205 19/05/06(月)12:32:47 No.589266104

>知れば知るほど敷居が高く感じてしまうアメコミ映画 敷居の低い映画が十数作ある位で それをまとめたのがアベンジャーズだから…

206 19/05/06(月)12:32:48 No.589266112

誘われてファフナーHEAVEN AND EARTHを劇場で見たけど それまでの話全然知らないのになんかすごいネタバレを食らった気持ちになった

207 19/05/06(月)12:33:01 No.589266167

ソーはダークワールドも面白いけど・・・?

208 19/05/06(月)12:33:13 No.589266207

実は未だにスマブラのファイアーエムブレムのキャラが 原作でどういう人達なのか分かってない

209 19/05/06(月)12:33:15 No.589266216

ソーの1はマジでうん… でもMCUだから…で見たな… 3が面白かったので無駄じゃなかったが

210 19/05/06(月)12:33:16 No.589266221

>ファンが口を揃えて >3は面白いんだ!だから我慢して1と2も見て! >って勧めてくる… 我慢しなきゃ見られない出来なのか…?

211 19/05/06(月)12:33:18 No.589266228

>逆に言えば一度MCUにハマれば年に2、3回好きな映画が公開するってなるんだ 俺映画館でアメコミ原作の映画しか見てねえな……ってなる なった

212 19/05/06(月)12:33:24 No.589266241

ワイスピはなんならメガマックスくらいから見始めてもいい

213 19/05/06(月)12:33:31 No.589266267

>ちなみにエンドゲームが流行ってるのは >アベンジャーズの時点で流行っててそこから追っかけて来た人が多数存在するから今のヒットがあるわけで >流行ってるからエンドゲームだけを観ようって人は純粋に乗り遅れたのであまりお勧めできない そんなんだから日本だけコナンに勝てねぇんだよ

214 19/05/06(月)12:33:42 No.589266308

むしろゴジラは過去作見てると逆に混乱するまであるぞ

215 19/05/06(月)12:33:44 No.589266311

最初から見とかなきゃ!っていう人たちの何割が本当に最初から追っているのでしょう

216 19/05/06(月)12:33:52 No.589266343

>>シン・ゴジラは今までのゴジラ観なくてもいいぜ!という >そうじゃないゴジラなんてあったか? 一応平成初期のは話が地続きになってたから…まあ観てなくても問題ないっちゃないが

217 19/05/06(月)12:34:02 No.589266370

>キャップは1作目なんか結構端折ってる感じしたけどソーは面白かったよ 単体映画としてつまらないわけじゃないけど 大作とは到底思えない内容なだけではある 端的に言うと地味なだけで

218 19/05/06(月)12:34:15 No.589266414

アイアンマン3は見なくていいけどスパイダーマンホームカミングは絶対に見ろよな

219 19/05/06(月)12:34:27 No.589266455

スパロボと一緒で後から気になったやつ見るのじゃ駄目…?

220 19/05/06(月)12:34:37 No.589266503

>我慢しなきゃ見られない出来なのか…? 昔の金曜ロードショーでやってそうな感じ……けっしてつまらなくはないよ!

221 19/05/06(月)12:34:42 No.589266518

下はテレビのドラマで流行ってるから最終回だけ見ても楽しめる?って言ってるようなもんだし

222 19/05/06(月)12:34:42 No.589266520

フェイズ1はまあなんていうかこの頃まだ予算少ないんだな…ってなるよ

223 19/05/06(月)12:34:42 No.589266524

>>エヴァは破から見ても面白いと思う >この場合はエヴァのシリーズ初見でいきなりシト新生から見る感じかも

224 19/05/06(月)12:34:44 No.589266527

>もうみんな知ってるという前提でいちいち言及されないために >逆に極端に若い世代にはちゃんとネタバレ回避できる状況になってるという… なるほど…

225 19/05/06(月)12:34:52 No.589266552

>実は未だにスマブラのF-ZEROのキャラが >原作でどういう人なのか分かってない

226 19/05/06(月)12:35:01 No.589266580

>アイアンマン3は見なくていいけどスパイダーマンホームカミングは絶対に見ろよな なんでスパイダーマンになったのか語られない1ってアメコミ映画見たことない人に勧めるもんでもないな

227 19/05/06(月)12:35:03 No.589266590

無印とダーク・ワールドは話が他と比べて地味なだけで面白いじゃん!

228 19/05/06(月)12:35:08 No.589266602

>スパロボと一緒で後から気になったやつ見るのじゃ駄目…? スパロボは原作知識前提じゃないから… アベンジャーズは前提だ

229 19/05/06(月)12:35:19 No.589266650

でもアイアンマン1よりキャップの方が興行収益上なんだよね 後追いでDVDとかで見たりしてるから実際の人気とはちょっと違うけど

230 19/05/06(月)12:35:20 No.589266651

>そんなんだから日本だけコナンに勝てねぇんだよ 日本だけか…別に日本の市場規模小さいし…

231 19/05/06(月)12:35:51 No.589266759

ちなみに今からMCU全部見ようとしてもキャプテンマーベルはまだソフト化されてないぜ!

232 19/05/06(月)12:35:58 No.589266779

ホムカミはライミ版かアメスパの1見てからか…

233 19/05/06(月)12:36:02 No.589266792

これ見ればいいよ!ってすすめてくれる詳しい友達がいるとありがたい

234 19/05/06(月)12:36:03 No.589266799

そういやローガンだけ観に行ったけどめっちゃ面白かったな

235 19/05/06(月)12:36:37 No.589266929

単体作品なら流行ってるしなんかやってるし見てみるかはわかるというか当たり前だと思うけど 何年もやってるシリーズ物でそれ思うのは理解できないかなって まず最初の方の見てみるかあじゃないの?

236 19/05/06(月)12:36:38 No.589266930

せめて各々の単独タイトルはそいつだけでやってほしい 誰こいつ!が発生するとかなり萎える

237 19/05/06(月)12:36:38 No.589266931

ところでみんなコミックは当然抑えたものとしてのお話だよね?

238 19/05/06(月)12:36:39 No.589266936

>ちなみに今からMCU全部見ようとしてもキャプテンマーベルはまだソフト化されてないぜ! これが一番酷いと思う

239 19/05/06(月)12:36:40 No.589266942

みんな最初にアイアンマン見るからその基準で他の単品作品見ると ちょっと肩透かし食らう

240 19/05/06(月)12:36:43 No.589266954

ところどころ駄作混じってるのが邪悪だよねMCU

241 19/05/06(月)12:36:52 No.589266991

アイアンマンとソーとキャップとハルク見てからアベンジャーズ1見たけどブラックウィドウと弓の人が全然分からなくて…なんか見逃したかな

242 19/05/06(月)12:37:01 No.589267020

>スパロボと一緒で後から気になったやつ見るのじゃ駄目…? スパロボZを天獄篇からやるみたいなもんだろ

243 19/05/06(月)12:37:06 No.589267033

コナンはあの安室さんとかが何の人かよくわからない

244 19/05/06(月)12:37:11 No.589267046

基本的に映画をそれなりに観る人なら MCUの映画はどれもちゃんと面白いって言える出来にはなってる ただ何本か大作と呼ぶには地味な奴が存在するだけで 映画好きって自分で思ってる人ならとりあえずどれを観ても後悔しない出来だと思うよ

245 19/05/06(月)12:37:19 No.589267083

冒頭とケツだけ続き物であることを匂わせて映画自体はタンピンデ楽しめる作りだとありがたい いっそ前回のあらすじもつけてくれ

246 19/05/06(月)12:37:22 No.589267093

あーその設定を拾ったのかー流石監督だねー と言われても何がなんだかわからないマン!

247 19/05/06(月)12:37:31 No.589267122

>せめて各々の単独タイトルはそいつだけでやってほしい >誰こいつ!が発生するとかなり萎える MCUに関しちゃフェイズ2からかなりクロス前提になってるし諦めるしか

248 19/05/06(月)12:37:35 No.589267136

そんなもんかなて思ったがいまの劇場版コナンがこれだ

249 19/05/06(月)12:37:37 No.589267145

>でもアイアンマン1よりキャップの方が興行収益上なんだよね >後追いでDVDとかで見たりしてるから実際の人気とはちょっと違うけど 社長1は2008年でキャップ1は2011年だからMCUが知れ渡っててアベ1の直前作だから事情はいろいろあると思う

250 19/05/06(月)12:37:37 No.589267146

抑えておくべき曇らせポイントと 親愛なる隣人と言われる理由が理解できる スパイダーマンホームカミングいいよね…

251 19/05/06(月)12:37:39 No.589267155

デビルマンとかいっぱい映像化されてて悩む 漫画から見ようと思っても復刻とか文庫とか違いが分からないから困る…

252 19/05/06(月)12:37:40 No.589267158

エヴァが破から見てもってのはテレビシリーズは見て序は見てない人向けの話だったろ!

253 19/05/06(月)12:37:40 No.589267160

>なんでスパイダーマンになったのか語られない1ってアメコミ映画見たことない人に勧めるもんでもないな 蜘蛛に噛まれて調子乗って叔父さんが死ぬという流れは 未来から子孫がタイムマシンで猫型ロボット連れてくるぐらい有名だし……

254 19/05/06(月)12:37:43 No.589267171

>まず最初の方の見てみるかあじゃないの? 相棒劇場版を観るのに亀山くん時代から見せられるのはつらい!

255 19/05/06(月)12:37:52 No.589267198

アイアンマン1、2 キャプテンアメリカシリーズ スパイダーマン ホームカミング マイティソーシリーズ アントマン1、2 は見てから行ってほしい

256 19/05/06(月)12:37:57 No.589267211

>アイアンマンとソーとキャップとハルク見てからアベンジャーズ1見たけどブラックウィドウと弓の人が全然分からなくて…なんか見逃したかな 弓の人はアベンジャーズだけでキャラが立つから…

257 19/05/06(月)12:37:58 No.589267218

ソウルストーンで死んだ周りの人の作品は全然知らないぜー!

258 19/05/06(月)12:38:05 No.589267246

>ホムカミはライミ版かアメスパの1見てからか… 超人化したくだりとかベンおじのくだりとか もうみんな知ってるでしょ?って前提の話が結構あるからな

259 19/05/06(月)12:38:18 No.589267286

>コナンはあの安室さんとかが何の人かよくわからない コナンの映画は映画初のキャラ以外は全員説明しない?

260 19/05/06(月)12:38:21 No.589267296

>そんなんだから日本だけコナンに勝てねぇんだよ コナンのキャラやストーリー全く知らないけど今やってるコナンの映画流行ってるから行っても大丈夫?

261 19/05/06(月)12:38:42 No.589267362

>アイアンマンとソーとキャップとハルク見てからアベンジャーズ1見たけどブラックウィドウと弓の人が全然分からなくて…なんか見逃したかな ホークアイはともかくウィドーはしっかりアイアンマン2で出てたろ

262 19/05/06(月)12:38:43 No.589267365

いきなりスパロボの第三次αから始めたけどなんとかなったぜー

263 19/05/06(月)12:38:47 No.589267379

>>なんでスパイダーマンになったのか語られない1ってアメコミ映画見たことない人に勧めるもんでもないな >蜘蛛に噛まれて調子乗って叔父さんが死ぬという流れは >未来から子孫がタイムマシンで猫型ロボット連れてくるぐらい有名だし…… 蜘蛛に噛まれてはみんな知ってるけど調子乗っておじさんが死ぬ流れは普通の人絶対知らないよ!

264 19/05/06(月)12:38:54 No.589267404

死霊のはらわたは3から見てください

265 19/05/06(月)12:39:14 No.589267474

>コナンのキャラやストーリー全く知らないけど今やってるコナンの映画流行ってるから行っても大丈夫? だいたいコナンくんが説明してくれるから大丈夫

266 19/05/06(月)12:39:15 No.589267475

初見でも過去のできごとが分かるように作ってる作品なんて渡鬼だけだぞ

267 19/05/06(月)12:39:19 No.589267494

油断するとローズ中佐で「誰...?」ってなる

268 19/05/06(月)12:39:29 No.589267538

>>コナンはあの安室さんとかが何の人かよくわからない >コナンの映画は映画初のキャラ以外は全員説明しない? コナンの映画って毎回新一がコナンになるくだりからやるの?

269 19/05/06(月)12:39:41 No.589267578

十一年前の映画から見ないとついていけないの辛

270 19/05/06(月)12:39:44 No.589267588

>コナンのキャラやストーリー全く知らないけど今やってるコナンの映画流行ってるから行っても大丈夫? コナンは毎映画冒頭でこういうキャラいるよ~って感じで紹介してくれるからある程度は補完できる

271 19/05/06(月)12:39:48 No.589267606

>ホークアイはともかくウィドーはしっかりアイアンマン2で出てたろ 2見逃しててすまない…

272 19/05/06(月)12:39:48 No.589267609

>アイアンマンとソーとキャップとハルク見てからアベンジャーズ1見たけどブラックウィドウと弓の人が全然分からなくて…なんか見逃したかな ウィドウさんはアイアンマン2で結構ガッツリ出る ホークアイはアベ前でもカメオ的な出番しかなかったと思う

273 19/05/06(月)12:39:56 No.589267641

前提作品見てから言ってくれないと重要なストーリー楽しめないしわざわざ2000円出してなんだかなぁみたいな評価するくらいなら…みたいな気持ちでスレ画をいう人は少なからずいると思う

274 19/05/06(月)12:40:08 No.589267690

弓の人って普通の人間だよね? 強すぎない…?

275 19/05/06(月)12:40:22 No.589267739

>まず最初の方の見てみるかあじゃないの? じゃないよ 過去作より現行作のほうがとっつきやすいんだから当たり前

276 19/05/06(月)12:40:33 No.589267774

前提知識のハードルが個々人で違う…!

277 19/05/06(月)12:40:33 No.589267776

じゃあどっちもよく知らない人はみんなコナン行くのでは…

278 19/05/06(月)12:40:36 No.589267784

なんでベンおじさんすぐ死んでしまうん?

279 19/05/06(月)12:40:39 No.589267800

>コナンの映画って毎回新一がコナンになるくだりからやるの? 毎回やる 博士とかの説明もする

280 19/05/06(月)12:40:46 No.589267826

あえてIDを出すと前作や関連作を観ることはやぶさかではないが ドクターストレンジとかアントマンとか辺りは結構どうでもいいというか観る気が特に起きない

281 19/05/06(月)12:40:55 No.589267852

逆シャアはほかを見てなくても行けるか

282 19/05/06(月)12:40:58 No.589267867

まだ公開してないのに前作見たほうがいいか聞かれてもこっちだってわかんねえよ!

283 19/05/06(月)12:40:59 No.589267874

>十一年前の映画から見ないとついていけないの辛 大体全部面白いから見て損はないと思うがな まぁアヴェンジャーズシリーズ見てから各作品見るという楽しみ方はもしかしたらあるかもしれん

284 19/05/06(月)12:41:00 No.589267877

>十一年前の映画から見ないとついていけないの辛 アベンジャーズからもう常に大ヒット状態なのでついてこれなきゃついてこなくていいです… みたいなシリーズだから無理しなくてもいいよ…

285 19/05/06(月)12:41:06 No.589267902

何の前情報も無く見たらどの映画にもサングラスかけた白髪の爺ちゃん出てくるからなんか見逃したのかと思った

286 19/05/06(月)12:41:09 No.589267912

>コナンの映画って毎回新一がコナンになるくだりからやるの? 毎回律義に「俺は高校生探偵の工藤新一!」やるよ

287 19/05/06(月)12:41:20 No.589267949

デップーになる前のデップーが出てたのってローガンだっけ?

288 19/05/06(月)12:41:20 No.589267950

>死霊のはらわたは3から見てください 参考になる意見ありがとうございます!

289 19/05/06(月)12:41:21 No.589267955

手始めにスパイダーマン三部作からいってみようか

290 19/05/06(月)12:41:35 No.589268006

客層が毎年ほぼ新規ファンのアンパンマンも親切だぞ

291 19/05/06(月)12:41:37 No.589268014

コナンくんの映画はマジで常に新作だけ観て大丈夫なので困る…

292 19/05/06(月)12:41:41 No.589268029

>油断するとローズ中佐で「誰...?」ってなる こんだけシリーズ続いてメインの役者が交代したの ローズとハルクぐらいなのは本当にすごいと思う

293 19/05/06(月)12:41:48 No.589268061

>じゃあどっちもよく知らない人はみんなコナン行くのでは… どっちもよく知らないなら見たいほうに行くだけだろう

294 19/05/06(月)12:41:51 No.589268065

直近二作のアベンジャーズはサノスを見る映画と思えば 別に過去作いらないのでは?

295 19/05/06(月)12:42:05 No.589268101

ガーディアンズオブギャラクシーもマーヴルって知ってもう洋画でヒーローって名乗ってるやつは全部マーヴルなのか?ってなった

296 19/05/06(月)12:42:11 No.589268129

>手始めにスパイダーマン三部作からいってみようか 関係ないやつ!

297 19/05/06(月)12:42:27 No.589268177

>何の前情報も無く見たらどの映画にもサングラスかけた白髪の爺ちゃん出てくるからなんか見逃したのかと思った それ気づく時点でアメコミ把握してる人だろう

298 19/05/06(月)12:42:40 No.589268215

アントマンはせめて2見てないと本当にぽっと出だから…

299 19/05/06(月)12:42:41 No.589268222

その点007ってすげえよなどっから見ても007 ダニエルクレイグが出てるやつだけはちょっと続き物感あるけど

300 19/05/06(月)12:43:01 No.589268280

>手始めにスパイダーマン三部作からいってみようか アメイジングってやつでいいの?

301 19/05/06(月)12:43:09 No.589268305

>ドクターストレンジとかアントマンとか辺りは結構どうでもいいというか観る気が特に起きない アントマンは監督交代したし大して期待できないけどとりあえず見とくか って感じで見に行ったら予想以上にご機嫌な内容で良かった

302 19/05/06(月)12:43:11 No.589268315

>ガーディアンズオブギャラクシーもマーヴルって知ってもう洋画でヒーローって名乗ってるやつは全部マーヴルなのか?ってなった 見よう!シャザム!

303 19/05/06(月)12:43:30 No.589268361

>ガーディアンズオブギャラクシーもマーヴルって知ってもう洋画でヒーローって名乗ってるやつは全部マーヴルなのか?ってなった 大体マーベルかDCだ スーパーマンとバットマンはDCだよ

304 19/05/06(月)12:43:48 No.589268420

過去作見なくていいから見に来てって配慮でナンバリング無くしたのに…

305 19/05/06(月)12:43:54 No.589268438

じゃあこのスポーンってやつもマーベルだな…

306 19/05/06(月)12:44:09 No.589268478

俺はGレコ気になってるだけなのに絶対1stから見ろおじさんきらい!

307 19/05/06(月)12:44:13 No.589268493

MARVELかそうじゃないかは最初にロゴ出るかどうかで判別できるじゃない

308 19/05/06(月)12:44:20 No.589268515

>大体マーベルかDCだ >スーパーマンとバットマンはDCだよ DCってのはジャスティスリーグがいる方だよね? タイタンズもだっけ

309 19/05/06(月)12:44:23 No.589268525

その点DCはジャスティスリーグだけ見れば良いから親切だよね

310 19/05/06(月)12:44:25 No.589268530

これ聞いて本当にアドバイス通り見る気あるんですか?

311 19/05/06(月)12:44:26 No.589268536

ハリポタは新作のたびに金ローでやってありがたかったよ

312 19/05/06(月)12:44:32 No.589268553

まずDCとマーヴルのブランドの違いの時点で お母さんにピコピコファミコンの違いを説明する並みの努力がいる

313 19/05/06(月)12:44:45 No.589268588

>じゃあこのバットマンってやつもマーベルだな…

314 19/05/06(月)12:44:50 No.589268604

>俺はGレコ気になってるだけなのに絶対1stから見ろおじさんきらい! そのパターンは見たことないな…

315 19/05/06(月)12:44:51 No.589268607

地上波で全部放送しろよ

316 19/05/06(月)12:44:56 No.589268623

>俺はGレコ気になってるだけなのに絶対1stから見ろおじさんきらい! Gレコでファーストから見ろなんて言う人居るか…?

317 19/05/06(月)12:44:57 No.589268624

>過去作見なくていいから見に来てって配慮でナンバリング無くしたのに… (スレ画に戻る)

318 19/05/06(月)12:45:06 No.589268653

なんかアズカバンだけやたらやってたような記憶が

319 19/05/06(月)12:45:13 No.589268679

アメコミ映画は全部アメコミ映画でしょ?

320 19/05/06(月)12:45:16 No.589268687

>まずDCとマーヴルのブランドの違いの時点で >お母さんにピコピコファミコンの違いを説明する並みの努力がいる ジャンプとサンデーみたいなもんでしょ?

321 19/05/06(月)12:45:20 No.589268702

というか大抵は新作公開に合わせて金ローで過去作やってくれるよな

322 19/05/06(月)12:45:22 No.589268711

じゃあこのジャッジドレッドってやつもマーベルだな

323 19/05/06(月)12:45:23 No.589268715

>まずDCとマーヴルのブランドの違いの時点で >お母さんにピコピコファミコンの違いを説明する並みの努力がいる 連載誌が違うとかそういうの…?

324 19/05/06(月)12:45:24 No.589268720

アベンジャーズ一作も見たことないけどなんか興味湧いて来たからとりあえずアマプラでアイアンマンを見てみようと思う そのあとはアベンジャーズの最初のやつ見て気に入ったキャラがいたらその映画見たら良いよね…

325 19/05/06(月)12:45:35 No.589268761

秋からヘルボーイのリブート?がやるけどあれもヒーローなんだろ?

326 19/05/06(月)12:45:59 No.589268836

ガンダムX見る前に1st見ろよな!ってのはよく聞いた そこまでの引きじゃないんだけどね

327 19/05/06(月)12:46:00 No.589268842

>MARVELかそうじゃないかは最初にロゴ出るかどうかで判別できるじゃない ロゴなんてそれこそ意識してなかったらスルーしちゃわない? 正直そのせいでイルミネーションとディズニーとピクサーとドリームワークスがどれがどれだか分からん

328 19/05/06(月)12:46:07 No.589268860

>ジャンプとサンデーみたいなもんでしょ? べるぜバブがジャンプだったりするのでややこしい

329 19/05/06(月)12:46:07 No.589268861

スクエアとエニックスの違いみたいなもんよ

330 19/05/06(月)12:46:13 No.589268875

>>俺はGレコ気になってるだけなのに絶対1stから見ろおじさんきらい! >Gレコでファーストから見ろなんて言う人居るか…? 1stを観ろとは思わないけど富野作品ってこんなもんみたいな覚悟だけはして観ろという気はする… 別にGレコから入っても構わないと思うけど

331 19/05/06(月)12:46:13 No.589268877

>アベンジャーズ一作も見たことないけどなんか興味湧いて来たからとりあえずアマプラでアイアンマンを見てみようと思う >そのあとはアベンジャーズの最初のやつ見て気に入ったキャラがいたらその映画見たら良いよね… 今から追うっていうならそれでいいと思う でも出来たらエンドゲーム見る前には全部制覇して欲しい…

332 19/05/06(月)12:46:22 No.589268900

>まずDCとマーヴルのブランドの違いの時点で >お母さんにピコピコファミコンの違いを説明する並みの努力がいる X-MENってのはアベンジャーズに出ないからDCでしょ?

333 19/05/06(月)12:46:33 No.589268931

過去作見てなくても70%楽しめるよ!なのに 過去作見てないなら100%で楽しめないからやめろってなるファンが多い

334 19/05/06(月)12:46:38 No.589268947

ハリーポッターは最終作だけ見てもわけわからんよな

335 19/05/06(月)12:46:44 No.589268964

MCUはもう分かってる奴がわざと雑なこと言ってくる段階に入ってるぞ!

336 19/05/06(月)12:46:56 No.589268998

>過去作見なくていいから見に来てって配慮でナンバリング無くしたのに… ビジネス的な配慮と実際に楽しめるかどうかは別問題だからな…

337 19/05/06(月)12:46:58 No.589269004

>ロゴなんてそれこそ意識してなかったらスルーしちゃわない? >正直そのせいでイルミネーションとディズニーとピクサーとドリームワークスがどれがどれだか分からん そこで判別したところで映画見終わった後に覚えてるかどうかって言うと

338 19/05/06(月)12:47:01 No.589269013

ヴェノムとかが一番ややこしくしてる

339 19/05/06(月)12:47:28 No.589269086

箇条書きでこんなことがあったんだよ!って各シリーズをまとめれば…

340 19/05/06(月)12:47:30 No.589269093

>スクエアとエニックスの違いみたいなもんよ 全くわからん…

341 19/05/06(月)12:47:37 No.589269122

>まずDCとマーヴルのブランドの違いの時点で DCにはハルクが出てきて マーヴルにはハルクが出てくる そこになんの違いもありゃしねえだろうが

342 19/05/06(月)12:47:37 No.589269123

このウォーマシンってやつが主役じゃなかったのか…

343 19/05/06(月)12:47:38 No.589269127

ハリポタはちゃんと見ててもラストの杖の権利のあたりはよくわからない

344 19/05/06(月)12:47:43 No.589269147

>ハリーポッターは最終作だけ見てもわけわからんよな ファンタスティックビースト!

345 19/05/06(月)12:47:48 No.589269165

俺の知識はマヴカプからだったので全員同じ世界だと思ってたよ

346 19/05/06(月)12:48:03 No.589269199

Gレコ見る前に見るやつはブレンパワードとかじゃねえかな…

347 19/05/06(月)12:48:05 No.589269210

そもそもDCって何の略なの? 軽く調べてみたらdetective comicって出てきたけど探偵なの?

348 19/05/06(月)12:48:13 No.589269236

あのコナンくんですら子供と見てきたらしい会社のおじさんコナンと小五郎以外あんま知らなくて映画もよくわかんなかったって言っててこの層のフォローって難しいね

349 19/05/06(月)12:48:29 No.589269273

そんななんでもテキトーで済ますんならオタクなんてやめちまえよお前ら

350 19/05/06(月)12:48:30 No.589269276

なんかスレ画をめんどくさいオタクのこだわりみたいに勘違いしてる人いるけど ボヘミアンラプソディは初心者でもわかる内容でアベンジャーズは初心者では意味不明な内容ってだけだからね?

351 19/05/06(月)12:48:33 No.589269288

>Gレコ見る前に見るやつはキングゲイナーとかじゃねえかな…

352 19/05/06(月)12:48:39 No.589269308

>Gレコ見る前に見るやつはブレンパワードとかじゃねえかな… イクニ作品はウテナから見始めろ的な

353 19/05/06(月)12:48:40 No.589269314

無料配信をやってる時期とかならスレ画みたいなことも言えるけどそうでもなければ言えねえ

354 19/05/06(月)12:48:41 No.589269316

MCUも最初に社長がアイアムアイアンマンから始まる自己紹介をつければ…

355 19/05/06(月)12:48:48 No.589269342

日本のオタ的にはマヴカプ知識がかなり概念の邪魔をしていると思う お前のことだよウォーマシン!

356 19/05/06(月)12:48:51 No.589269364

なんとなく悟空がセーラームーンをレイプしてる絵を描くGAIJINの気持ちがわかってきた

357 19/05/06(月)12:48:54 No.589269376

>過去作見てないなら100%で楽しめないからやめろってなるファンが多い エンドゲームに関しちゃ90%位は楽しめないからマジでお勧めしない… ってか流行り物だから観たいって人に聞きたいのは アベンジャーズ1作目流行った時に何で観なかったの? 流行り物だから観るって気持ちがあるならアベンジャーズ1作目の時に観ておけば…みたいな気持ちになる

358 19/05/06(月)12:49:07 No.589269414

>>ハリーポッターは最終作だけ見てもわけわからんよな >ファンタスティックビースト! 最初はファンタスティックフォーの続編かと思ったんやな

359 19/05/06(月)12:49:16 No.589269435

>ヴェノムとかが一番ややこしくしてる スパイダーマンとの関係を早くはっきりしてほしい…… ひょっこりMCUにも絡んでほしい……

360 19/05/06(月)12:49:20 No.589269453

>そもそもDCって何の略なの? >軽く調べてみたらdetective comicって出てきたけど探偵なの? 探偵コミックの出版から始まった会社だから

361 19/05/06(月)12:49:31 No.589269480

一般パリピは映画館で暇潰す事が目的で作品が面白かったかどうかはどうでもいいんじゃないの

362 19/05/06(月)12:49:36 No.589269496

確かにクイーンはCMで流れてた…あの曲? みたいなレベルでもボヘミアンラプソディ楽しめただろうな

363 19/05/06(月)12:49:36 No.589269498

>Gレコ見る前に見るやつはキングゲイナーとかじゃねえかな… 見たあとでもいいんじゃねえかな…

364 19/05/06(月)12:49:43 No.589269521

>あのコナンくんですら子供と見てきたらしい会社のおじさんコナンと小五郎以外あんま知らなくて映画もよくわかんなかったって言っててこの層のフォローって難しいね 前のコナン映画だったら問題なかったんだけど ここ四年くらいは完全に既存キャラにスポット当てたキャラ映画なので

365 19/05/06(月)12:49:51 No.589269542

そういう意味では地上波でやるときに各キャラの初登場シーンで名前と簡単なプロフィールのせてるのは親切だな…

366 19/05/06(月)12:50:04 No.589269585

100秒で分かるMCUを毎回入れればいいだろう

367 19/05/06(月)12:50:06 No.589269593

FFやXMENやスパイダーマン辺りはソニーが悪いって感じで落ち着てると思う

368 19/05/06(月)12:50:09 No.589269600

>あのコナンくんですら子供と見てきたらしい会社のおじさんコナンと小五郎以外あんま知らなくて映画もよくわかんなかったって言っててこの層のフォローって難しいね そりゃ子供の世話をしにいってる人であって観に行ってる人ではないからそこまでのフォローは難しいよ

369 19/05/06(月)12:50:30 No.589269653

ところで時折シリーズ途中でやるエピソードゼロとかビギニングオブなんとか系は いつ観るのが正しいのかは真剣に問いたい

370 19/05/06(月)12:50:31 No.589269655

>イクニ作品はウテナから見始めろ的な どれから入っても大丈夫じゃねあれ

371 19/05/06(月)12:50:34 No.589269668

>一般パリピは映画館で暇潰す事が目的で作品が面白かったかどうかはどうでもいいんじゃないの そんなレベルなら大丈夫?とか聞かないので問題も発生しないと思われる

372 19/05/06(月)12:50:47 No.589269702

コナンこそ総集編が欲しくなるなほんと 総集編だけで3部作ぐらい必要そうだけど

373 19/05/06(月)12:50:50 No.589269711

アンパンマンの映画はいつ見に行っても楽しめるぞ

374 19/05/06(月)12:51:00 No.589269738

エンドゲームはこれは続き物の新作ってだけじゃなくて前後編映画の後編なんだから見たことないならマジやめろよな!

375 19/05/06(月)12:51:13 No.589269788

エンドゲームは3時間あるから合わなかったときの苦痛感が半端じゃないしそういうところもオススメできない理由にある

376 19/05/06(月)12:51:17 No.589269800

ぶっちゃけ今からMCU追っかけてエンドゲーム公開中に間に合わせようってのはもうさすがに遅すぎる

377 19/05/06(月)12:51:19 No.589269802

リリィシュシュを見ずにリップヴァンウィンクルを…?

378 19/05/06(月)12:51:25 No.589269820

>流行り物だから観るって気持ちがあるならアベンジャーズ1作目の時に観ておけば…みたいな気持ちになる 一応IWから一年期間はあったわけでそれなのにこれまで観てなかった奴は もうEGから入っていいんじゃねえかな……という気はしないでもない

379 19/05/06(月)12:51:31 No.589269837

>アンパンマンの映画はいつ見に行っても楽しめるぞ お話が繋がってないから当然だろ!!

380 19/05/06(月)12:51:38 No.589269856

エンドゲームに関してはこれ後編だからどうしても見たいなら前編だけでも見て…ってなる

381 19/05/06(月)12:51:38 No.589269858

>エンドゲームはこれは続き物の新作ってだけじゃなくて前後編映画の後編なんだから見たことないならマジやめろよな! じゃあそういうわかりやすいタイトルつけろや!

382 19/05/06(月)12:51:42 No.589269866

>リリィシュシュを見ずにリップヴァンウィンクルを…? あれ繋がってたの…

383 19/05/06(月)12:51:57 No.589269914

安室さんの映画は滅茶苦茶説明してくれてそんな親切にしてくれるの!?って思った

384 19/05/06(月)12:52:05 No.589269940

>じゃあそういうわかりやすいタイトルつけろや! ちょっと調べりゃ分かんだろうが!

385 19/05/06(月)12:52:05 No.589269942

>ところで時折シリーズ途中でやるエピソードゼロとかビギニングオブなんとか系は >いつ観るのが正しいのかは真剣に問いたい そういうのはだいたい公開順と同じタイミングで見るのが最適

386 19/05/06(月)12:52:06 No.589269946

>ここ四年くらいは完全に既存キャラにスポット当てたキャラ映画なので 純黒が黒の組織 から紅が大阪コンビ ゼロが公安 で今年の紺青が京極キッドってかなり長年折ってきたファン向けにシフトしてるよね 実際長年続いたコンテンツだしそうなるのも当然だけど

387 19/05/06(月)12:52:14 No.589269976

ちょっと興味あるけど見てないからどうなの?って話題作りに話してるのに全力で否定してくるから嫌になるんだと思う いや善意なのは分かるんだけどさあ…

388 19/05/06(月)12:52:17 No.589269985

4DXのマジンガー面白かったけど元のアニメも見とけばもっと良かったのかな…

389 19/05/06(月)12:52:17 No.589269986

シリーズ多過ぎてどれ見ればいいのかわからんし

390 19/05/06(月)12:52:17 No.589269987

皆が盛り上がってるから見たいんだよそれくらい分かれよ 流行りに乗りたいの

391 19/05/06(月)12:52:34 No.589270032

>>じゃあそういうわかりやすいタイトルつけろや! >ちょっと調べりゃ分かんだろうが! ちょっと調べたら出てくるのグーグルのCMじゃん!

392 19/05/06(月)12:52:35 No.589270037

>エンドゲームは3時間あるから合わなかったときの苦痛感が半端じゃないしそういうところもオススメできない理由にある アクションシーンが終盤までほぼお預けなのもおすすめできない

393 19/05/06(月)12:52:40 No.589270054

>>エンドゲームはこれは続き物の新作ってだけじゃなくて前後編映画の後編なんだから見たことないならマジやめろよな! >じゃあそういうわかりやすいタイトルつけろや! エンドゲームって副題でいきなり観に行く馬鹿にも問題があるわ!

394 19/05/06(月)12:52:45 No.589270072

>じゃあそういうわかりやすいタイトルつけろや! このタイトルで困惑するの本当に日本人のごく一部だと思う…

395 19/05/06(月)12:52:46 No.589270075

X-MENとかアベンジャーズの気持ちで見に行ったから 本当にただのコスプレおじさんみたいな地味な連中が地味にケンカするウォッチメン戸惑った そして青いおっさんだけドラゴンボールでもやってけそうな強さなのが更に戸惑って

396 19/05/06(月)12:52:49 No.589270084

こないだTVでやってたやつ見ればエンドゲームいける?

397 19/05/06(月)12:53:06 No.589270144

流行に乗りたいだけならそれこそ何も考えずに見りゃいい 全部理解しようとはするな

398 19/05/06(月)12:53:09 No.589270152

検索すればすごい数のブログで公開順や時系列順で親切に何から見れば良いか教えてくれるよ…

399 19/05/06(月)12:53:29 No.589270224

>コナンこそ総集編が欲しくなるなほんと >総集編だけで3部作ぐらい必要そうだけど 一応1話のジェットコースター殺人事件とかは新アニメ版やったりしてるんだけど何分今年25周年だからな…

400 19/05/06(月)12:53:39 No.589270254

>皆が盛り上がってるから見たいんだよそれくらい分かれよ >流行りに乗りたいの 別にそれで見てもいいけど 見当はずれの文句を垂れ流すのはやめろ

401 19/05/06(月)12:53:43 No.589270273

エンドゲームだけ見るとかシリーズ物の最終回だけ見るようなもんだからなそりゃ止める

402 19/05/06(月)12:53:52 No.589270298

DCとマーヴルが違うのは知ってる 昔のスパイダーマンとXメンもウルヴァリンも最近のヴェノムとデッドプールも観てる これならエンドゲーム観ても大丈夫だよね!

403 19/05/06(月)12:53:53 No.589270304

>流行りに乗りたいの のりたいなら1作目から観ろや!!! 流行りに乗るのすら面倒に思うなら乗るなや!!

404 19/05/06(月)12:53:56 No.589270312

>エンドゲームって副題でいきなり観に行く馬鹿にも問題があるわ! 邦題は当てにならないし…

405 19/05/06(月)12:54:03 No.589270335

>こないだTVでやってたやつ見ればエンドゲームいける? ウルトロンの事ならせめてインフィニティ・ウォーは見ないと厳しい あとシヴィル・ウォー

406 19/05/06(月)12:54:06 No.589270343

アベンジャーズは肌に合わなかったけどアントマンは楽しめた

407 19/05/06(月)12:54:09 No.589270357

ちなみに今後もアベンジャーズの作品は続いていくの? 今やってるので終わりだと追いかけても間に合わないだろうし

408 19/05/06(月)12:54:16 No.589270377

>別にそれで見てもいいけど >見当はずれの文句を垂れ流すのはやめろ 映画の感想言う権利は誰にでもあるだろ

409 19/05/06(月)12:54:26 No.589270406

流石にエンドゲームは前のくらい観とかないときつい

410 19/05/06(月)12:54:27 No.589270411

>ちょっと興味あるけど見てないからどうなの?って話題作りに話してるのに全力で否定してくるから嫌になるんだと思う >いや善意なのは分かるんだけどさあ… どうなの?って聞かれたらそりゃ答えるしかないじゃん あー平気平気ーとか適当に答えて 後で平気って言われたのにつまんなかったんだけど!とか絡まれる方が面倒じゃん

411 19/05/06(月)12:54:29 No.589270418

>ちなみに今後もアベンジャーズの作品は続いていくの? >今やってるので終わりだと追いかけても間に合わないだろうし MCUはまだまだ続く予定だよ

412 19/05/06(月)12:54:34 No.589270430

エンドゲーム見るためなら逆にアベンジャーズ見ずにアイアンマン三部作見ろ!

413 19/05/06(月)12:54:46 No.589270467

>邦題は当てにならないし… そういう感覚がわかるなら余計にわかる話だろうに

414 19/05/06(月)12:54:48 No.589270477

そもそもMCUが一般層には浸透してないので繋がってるの…?ってなる

415 19/05/06(月)12:54:50 No.589270485

ロードオブザリング3だけ見ても楽しめた俺だからきっとエンドゲームも楽しめると信じている

416 19/05/06(月)12:54:57 No.589270514

>ウルトロンの事ならせめてインフィニティ・ウォーは見ないと厳しい >あとシヴィル・ウォー ウルトロンはディスクウォーズで見たから知ってる

417 19/05/06(月)12:54:58 No.589270518

>ちなみに今後もアベンジャーズの作品は続いていくの? スパイダーマンの夏休みが支配されるよ

418 19/05/06(月)12:54:59 No.589270525

じゃあ俺は何の前情報も無くレディプライヤー1を見る!

419 19/05/06(月)12:55:05 No.589270550

>こないだTVでやってたやつ見ればエンドゲームいける? いけるからさっさと見てこいよ

420 19/05/06(月)12:55:07 No.589270558

>>別にそれで見てもいいけど >>見当はずれの文句を垂れ流すのはやめろ >映画の感想言う権利は誰にでもあるだろ 過去作観てりゃわかるからってレベルの感想言われてもな

421 19/05/06(月)12:55:16 No.589270584

>映画の感想言う権利は誰にでもあるだろ 権利って言うならその感想に対して他人から何か言われる責任も背負おう

422 19/05/06(月)12:55:17 No.589270589

>そういう意味では地上波でやるときに各キャラの初登場シーンで名前と簡単なプロフィールのせてるのは親切だな… 地上最強の弓使い

423 19/05/06(月)12:55:22 No.589270602

>映画の感想言う権利は誰にでもあるだろ その感想に対して色々言う権利も当然あるのだ

424 19/05/06(月)12:55:28 No.589270618

ガンダムに興味あるからってVガンダム最終回だけ見ようとする子がいたら止める

425 19/05/06(月)12:55:41 No.589270659

ディズニーデラックスエンドゲームのおさらい需要でどんだけ加入したんだろう

426 19/05/06(月)12:55:53 No.589270689

>そもそもMCUが一般層には浸透してないので繋がってるの…?ってなる 浸透してるから流行ってるのでは?

427 19/05/06(月)12:55:53 No.589270690

上のレス見ると単純に3時間って長いな…ってなる

428 19/05/06(月)12:55:58 No.589270703

むしろエンドゲームまでで一本の映画だと思ってるから 映画終盤だけこれから観るって言われてるのと同じだと思ってる

↑Top