19/05/06(月)11:43:47 宇宙シ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/06(月)11:43:47 No.589256774
宇宙ショーは微妙じゃねえかな…
1 19/05/06(月)11:45:40 No.589257104
余白多すぎない?
2 19/05/06(月)11:46:48 No.589257297
アニメ自体には詳しくないけどアニメ映画詳しいよ、って奴はかなり珍しいと思う
3 19/05/06(月)11:47:14 No.589257363
好きだよ宇宙ショー
4 19/05/06(月)11:47:36 No.589257426
でもいきなりコレ勧められてもな
5 19/05/06(月)11:48:15 No.589257521
宇宙ショーはアニメ好きのなかでも好き嫌いかなり分かれるだろ
6 19/05/06(月)11:48:23 No.589257539
あーコレ知ってる!なんか人気だったらしいけど俺は見たことないわってやつから勧めるのが一般的じゃない?
7 19/05/06(月)11:49:12 No.589257683
百歩譲っても旧エヴァは無い
8 19/05/06(月)11:50:09 No.589257835
でも面白いアニメ観たいならともかく映画知識でマウントが動機なら基礎を押さえるところから頑張れとも思う
9 19/05/06(月)11:50:13 No.589257847
昨日のスレでは若おかみで賛否両論が起こってた
10 19/05/06(月)11:50:27 No.589257891
じゃあ「」なら何勧めるっていうんだよ!
11 19/05/06(月)11:50:29 No.589257896
このオチにいいポジションの映画だと思うけどなあ 納得できるような出来ないような位置でしょ
12 19/05/06(月)11:50:57 No.589257963
>百歩譲っても旧エヴァは無い そこは勧めてない...
13 19/05/06(月)11:51:08 No.589258000
「Red Line」!
14 19/05/06(月)11:51:37 No.589258077
>百歩譲っても旧エヴァは無い オネアミス紹介する入り口にしただけだよ!
15 19/05/06(月)11:51:39 No.589258083
思えばある程度文脈があって楽しめる作品が多いなアニメ映画は…
16 19/05/06(月)11:52:15 No.589258190
エヴァはないな…
17 19/05/06(月)11:52:21 No.589258200
エヴァ以上にオネアミスはキツくねえかな… 時代感とか宗教要素とか…
18 19/05/06(月)11:52:29 No.589258221
>じゃあ「」なら何勧めるっていうんだよ! まず君の名はとかカリオストロとか千と千尋とかAKIRAとかビューティフルドリーマーとかのど定番固めかな…
19 19/05/06(月)11:52:41 No.589258259
>じゃあ「」なら何勧めるっていうんだよ! まずアニメ映画を勧めない
20 19/05/06(月)11:53:01 No.589258321
東京ゴッドファーザーズ
21 19/05/06(月)11:53:09 No.589258334
>じゃあ「」なら何勧めるっていうんだよ! ウォーゲーム
22 19/05/06(月)11:53:37 No.589258442
この漫画は作者の浅さがにじみ出ててきつい 邦キチくらい濃いのがいい
23 19/05/06(月)11:53:57 No.589258500
>じゃあ「」なら何勧めるっていうんだよ! この世界の片隅に
24 19/05/06(月)11:54:01 No.589258512
パプリカは割と初心者向けじゃない? いやそうでもないか
25 19/05/06(月)11:54:02 No.589258520
おすすめアニメ映画を聞かれたらおまえうまそうだなを勧めてるけど えっ…幼児向け映画じゃん…みたいな反応ばかりされて悲しい
26 19/05/06(月)11:54:17 No.589258562
旧作ならじゃりン子チエを推すよ
27 19/05/06(月)11:54:19 No.589258565
今敏は無難なチョイスだ
28 19/05/06(月)11:54:25 No.589258576
>このオチにいいポジションの映画だと思うけどなあ >納得できるような出来ないような位置でしょ 漫画的にここで完璧な作品お出ししちゃだめだわな
29 19/05/06(月)11:54:44 No.589258641
あらしのよるに…
30 19/05/06(月)11:54:45 No.589258644
映画知識をつけたいって人にジャパニメーションの何たるかを教えるってスタンスだと 何オススメすればいいんだか全然わかんねえや
31 19/05/06(月)11:54:47 No.589258652
攻殻もアニメオタクでSF適性無いと面白く無いと思う
32 19/05/06(月)11:55:01 No.589258689
若おかみだ いいか若おかみ見ろ
33 19/05/06(月)11:55:09 No.589258720
僕らのウォーゲームはデジモン作品という敷居の高ささえなければ作画演出ストーリー文句なしなんだけどな だからサマーウォーズ薦める
34 19/05/06(月)11:55:12 No.589258729
>映画知識をつけたいって人にジャパニメーションの何たるかを教えるってスタンスだと >何オススメすればいいんだか全然わかんねえや ジブリでも見ときゃいいんじゃねーのー
35 19/05/06(月)11:55:17 No.589258746
マイナーどころだけどヨヨとネネとかどうかな…
36 19/05/06(月)11:55:21 No.589258761
とりあえずりんたろう監督作品漬けに
37 19/05/06(月)11:55:21 No.589258763
今敏のなんかでいいよね
38 19/05/06(月)11:55:22 No.589258769
ビューティフルドリーマーはダメだろ
39 19/05/06(月)11:55:46 No.589258845
ジブリはアニメ映画ってよりジブリ映画って感じだから…
40 19/05/06(月)11:56:04 No.589258904
オトナ帝国とか…新恐竜とか…
41 19/05/06(月)11:56:10 No.589258919
SFってだけで普通の人にはハードルあがるらしいからな 君の名は程度でも話しよくわかんなかったって人結構いたし
42 19/05/06(月)11:56:19 No.589258950
ガンダムUCでよくね? 男の子ならみんなガンダム好きでしょ?
43 19/05/06(月)11:56:37 No.589259005
ジブリ以外って縛りならナウシカでいいんじゃない
44 19/05/06(月)11:56:39 No.589259012
じゃあ超の方のブロリー…
45 19/05/06(月)11:56:39 No.589259015
>今敏のなんかでいいよね 東京ゴッドファーザーズがこいつにはいいと思う
46 19/05/06(月)11:57:02 No.589259091
>ビューティフルドリーマーはダメだろ 押井の中では一番初心者向けだと思うぞ うる星ろくにしらなくても楽しめたし
47 19/05/06(月)11:57:28 No.589259160
>ジブリ以外って縛りならナウシカでいいんじゃない 確かに当時はジブリじゃないけどさぁ!
48 19/05/06(月)11:57:29 No.589259163
宇宙ショーだろうなって思ってスレ開いたしまぁ批判もあるだろうなって思ったけど マトリックス監督両方とも性転換は知りたくなかった…
49 19/05/06(月)11:57:40 No.589259204
やっぱデュラララが初心者には一番いいんじゃねえかな
50 19/05/06(月)11:57:55 No.589259237
ガ、ガルパン劇場版…
51 19/05/06(月)11:58:14 No.589259299
銀色の髪のアギト! …ごめん
52 19/05/06(月)11:58:14 No.589259301
無難にサマウォだよサマウォ
53 19/05/06(月)11:58:25 No.589259337
>うる星ろくにしらなくても楽しめたし ろくに知らないのハードルが非オタとオタクでかなり乖離あるから… 非オタはマジで何も知らないところから見ないといけないんですよ
54 19/05/06(月)11:58:26 No.589259342
楽園 追放
55 19/05/06(月)11:58:29 No.589259352
>ガ、ガルパン劇場版… 9割方引かれると思う…
56 19/05/06(月)11:58:37 No.589259373
シリーズ物は基本的にダメだと思うの
57 19/05/06(月)11:58:43 No.589259396
じゃあウテナの劇場版で…
58 19/05/06(月)11:58:44 No.589259399
>マトリックス監督両方とも性転換は知りたくなかった… この端書一つで全ページの映画トーク塗りつぶす物量があるよね
59 19/05/06(月)11:59:30 No.589259536
無難も無難なところなら君の名はでいいんじゃないの
60 19/05/06(月)11:59:33 No.589259541
>じゃあウテナの劇場版で… TV版見てても頭おかしくなりそうな内容なのに…
61 19/05/06(月)11:59:36 No.589259547
>ろくに知らないのハードルが非オタとオタクでかなり乖離あるから… >非オタはマジで何も知らないところから見ないといけないんですよ あまりハードル云々言ったら押井作品自体が全部適さなくなっちまう気がする
62 19/05/06(月)11:59:58 No.589259603
よく知らないけどけものフレンズ見りゃいいんじゃないの あとまどかマギカとか
63 19/05/06(月)12:00:01 No.589259614
一作で完結してるのは最低限必要だと思う 見る前の心理障壁が全然違う
64 19/05/06(月)12:00:11 No.589259650
兄弟は片方が性転換したってのは大きく取り上げられたからわりと知ってる人も多いだろうけど 両方共なってるってのはあまり知らない人多いよね
65 19/05/06(月)12:00:20 No.589259673
>あまりハードル云々言ったら押井作品自体が全部適さなくなっちまう気がする 実際最初に見せる監督ではないと思う
66 19/05/06(月)12:00:31 No.589259710
テレビ版前提のやつとかシリーズ長いやつは勧めづらいな それだけで話が終わってて普通の人にも勧めやすいのって考えるとあんま思いつかんな
67 19/05/06(月)12:00:49 No.589259759
パヤオ作品でそんなにメジャーじゃなくてシンプルで万人か楽しめるのといったら どうぶつ宝島
68 19/05/06(月)12:01:00 No.589259791
>よく知らないけどけものフレンズ見りゃいいんじゃないの >あとまどかマギカとか 映画っつってんだろ!
69 19/05/06(月)12:01:10 No.589259818
>非オタはマジで何も知らないところから見ないといけないんですよ じゃあなんですか アニメも映画もほとんど見てない人に レディプレイヤーワンを勧めちゃいけないっていうんですか
70 19/05/06(月)12:01:24 No.589259861
アニメミライ版のリトルウィッチ!
71 19/05/06(月)12:01:35 No.589259890
>銀色の髪のアギト! >…ごめん GONZOのアニメがどういう物かという説明には使える
72 19/05/06(月)12:01:38 No.589259906
2019年の今年だからこそアキラ見たほうがいいと思う
73 19/05/06(月)12:01:56 No.589259962
そもそもテレビアニメが全12話の実質288分 ちょっと長めの映画2本分程度のコンテンツになって久しくて オリジナル劇場版アニメはF1層と子供向け特化 それ以外は大人気TVシリーズの総集編かおまけエピソードって時代に わざわざアニメ映画を未視聴者に勧めるっていう前提が意味わからない だったら一気見におすすめのアニメはとかのがまだ面白いわ
74 19/05/06(月)12:02:05 No.589259992
ジブリ以外の邦画アニメならクレしん以外の原恵一作品辺りでいいんでないの いかにも邦画って感じでスッキリはしないけど
75 19/05/06(月)12:02:11 No.589260004
>>ま、まどか☆マギカ劇場版… >9割方引かれると思う…
76 19/05/06(月)12:02:13 No.589260015
>銀色の髪のアギト! >…ごめん 私は良いと思う
77 19/05/06(月)12:02:19 No.589260029
>2019年の今年だからこそアキラ見たほうがいいと思う まさか本当に2020年に東京オリンピックが来るとはねぇ…
78 19/05/06(月)12:02:20 No.589260031
書き込みをした人によって削除されました
79 19/05/06(月)12:02:25 No.589260049
ジブリがダメなら君の名は見せてどこが良かったか聞いてから本格的におススメを選ぶかな...
80 19/05/06(月)12:02:31 No.589260063
マインド・ゲームとか
81 19/05/06(月)12:02:34 No.589260073
ドラえもん
82 19/05/06(月)12:02:35 No.589260078
>じゃあなんですか >アニメも映画もほとんど見てない人に >レディプレイヤーワンを勧めちゃいけないっていうんですか オタク知識ない人に見せたらよく分からないからいいって途中で見なくなったので 実際よくないと思う
83 19/05/06(月)12:02:38 No.589260086
じゃあイツワリノウタヒメでも見せとくか…
84 19/05/06(月)12:02:52 No.589260130
レッドライン見とけ それでいい
85 19/05/06(月)12:02:57 No.589260148
勧めるならバンパイアハンターDかなぁ
86 19/05/06(月)12:03:01 No.589260162
>じゃあなんですか >アニメも映画もほとんど見てない人に >レディプレイヤーワンを勧めちゃいけないっていうんですか はい
87 19/05/06(月)12:03:02 No.589260163
>まさか本当に2020年に東京オリンピックが来るとはねぇ… 中止だ中止
88 19/05/06(月)12:03:09 No.589260183
AKIRAとかオネアミスも今見ると古臭いのかな
89 19/05/06(月)12:03:10 No.589260187
キンプリが初心者向けだと聞いたが俺は観ていない
90 19/05/06(月)12:03:12 No.589260193
わかりました この日常系アニメのこの世界の片隅にを見ます
91 19/05/06(月)12:03:15 No.589260207
>テレビ版前提のやつとかシリーズ長いやつは勧めづらいな そう考えると昔の1年通し作品より1クール完結のほうが勧めやすいな
92 19/05/06(月)12:03:15 No.589260208
>>メ、メイドインアビス劇場版… >10割方引かれると思う…
93 19/05/06(月)12:03:26 No.589260236
ドラえもんとクレしんをまずマラソンしてもらおう
94 19/05/06(月)12:03:34 No.589260254
B級映画好きそうな人にはREDLINEとか普通におすすめできない?
95 19/05/06(月)12:03:36 No.589260264
>だったら一気見におすすめのアニメはとかのがまだ面白いわ そもそも映画の話題の1ジャンルとしてアニメなだけだから
96 19/05/06(月)12:03:42 No.589260288
日本誕生じゃだめ?
97 19/05/06(月)12:03:43 No.589260290
とりあえず君の名は見せてあの花の劇場版でも見せとけばいいんじゃね これでオタ系の絵柄にも大分抵抗が無くなるだろ
98 19/05/06(月)12:03:49 No.589260310
ボーイミーツ者でオススメっていったら 遠い海から来たCOO
99 19/05/06(月)12:03:55 No.589260324
湯浅政明作品は子供ならまだしもその辺の人取っ捕まえて見せたら怖いと思う 夜は短しはまだマイルドでお洒落っぽいからいいけど
100 19/05/06(月)12:04:05 No.589260353
自分だったらポケモン知ってるだろ ミュウツーの逆襲見ようぜ から始める
101 19/05/06(月)12:04:05 No.589260354
>2019年の今年だからこそアキラ見たほうがいいと思う 話がよくわからん…ってなりそうだ
102 19/05/06(月)12:04:19 No.589260396
>ボーイミーツ者でオススメっていったら >遠い海から来たCOO 見る手段が殆ど無えよ!
103 19/05/06(月)12:04:21 No.589260403
>AKIRAとかオネアミスも今見ると古臭いのかな 古臭いかそうじゃないかで言ったら まあ間違いなく古臭い
104 19/05/06(月)12:04:25 No.589260419
もっとエンタメ力のある映画を勧めないと クレしんでもドラえもんでもいいし
105 19/05/06(月)12:04:35 No.589260450
>ジブリ以外の邦画アニメならクレしん以外の原恵一作品辺りでいいんでないの 黄金週間最後の日に河童のクゥとカラフルを続けて鑑賞しよう
106 19/05/06(月)12:04:36 No.589260453
結局この後カーズ見た
107 19/05/06(月)12:04:43 No.589260469
宇宙ショーとか明らかにオタク側から半端に媚びた一番キッツいラインの作品じゃん…
108 19/05/06(月)12:04:45 No.589260474
そういえば前に「」がサカサマのパテマすごいおすすめしてたな
109 19/05/06(月)12:04:59 No.589260533
そもそも映画は映画ってコンテンツ自体が一般人向けハイカルチャーだから アニオタに引き込むためにアニメ映画からってのがクソみたいな考え方だよ
110 19/05/06(月)12:05:00 No.589260535
>AKIRAとかオネアミスも今見ると古臭いのかな 30年前の映画やぞ
111 19/05/06(月)12:05:01 No.589260539
カーズかぁ…
112 19/05/06(月)12:05:03 No.589260543
まあそれはそうとリイクニかわいいよね
113 19/05/06(月)12:05:03 No.589260544
>見る手段が殆ど無えよ! いやでもホントにいい作品だと思うんですよ 埋もれさせるには惜しいとおもうんですよ
114 19/05/06(月)12:05:06 No.589260551
ペ、ペンギンハイウェイ(ボソッ
115 19/05/06(月)12:05:11 No.589260557
イヴの時間劇場版とかどう?
116 19/05/06(月)12:05:27 No.589260603
宇宙ショーとかって作ってる側はどの段階でこれダメだって気づくんだろうなぁ
117 19/05/06(月)12:05:28 No.589260613
完結してて見た後楽しい気持ちになるならけものフレンズ
118 19/05/06(月)12:05:29 No.589260614
>宇宙ショーとか明らかにオタク側から半端に媚びた一番キッツいラインの作品じゃん… 上でも言われてるけど落ち的に持ってきてる作品だから…
119 19/05/06(月)12:05:36 No.589260632
>結局この後カーズ見た そっちもありならカンフーパンダも見させられるな
120 19/05/06(月)12:05:36 No.589260635
若おかみでいいだろう
121 19/05/06(月)12:05:52 No.589260687
子供映画見たいならおまえうまそうだなとかだな
122 19/05/06(月)12:06:02 No.589260719
今ならあの御禿がこれを超えるものを作れと無茶振りしたスパイダーバースがある
123 19/05/06(月)12:06:10 No.589260747
東京ゴッドファーザーズは初心者向けとして全てを満たしてるエンタメ
124 19/05/06(月)12:06:12 No.589260757
じゃあサカサマのパテマを
125 19/05/06(月)12:06:17 No.589260766
>いやでもホントにいい作品だと思うんですよ >埋もれさせるには惜しいとおもうんですよ いや駄目だ これ見せたら絶対に泣く 毎回見ても泣く
126 19/05/06(月)12:06:28 No.589260803
>完結してて見た後楽しい気持ちになるならけものフレンズ アニメけものフレンズは1期と2期と2期の12.1話の3種類あるからなぁ…
127 19/05/06(月)12:06:40 No.589260840
>ボーイミーツ者でオススメっていったら >ゴティックメード >見る手段が殆ど無えよ!
128 19/05/06(月)12:06:42 No.589260846
ジブリ駄目ならピクサーも駄目にしなきゃ駄目なレベルだよね 映画好きなら得意分野が他のジャンルでも全員見てるだろ
129 19/05/06(月)12:06:50 No.589260869
もうAKIRAでも見せとけよ…
130 19/05/06(月)12:06:52 No.589260882
放課後ミッドナイターズ…
131 19/05/06(月)12:06:55 No.589260893
もういいよ俺はカバネリ劇場版勧めるから
132 19/05/06(月)12:07:13 No.589260950
>今ならあの御禿がこれを超えるものを作れと無茶振りしたスパイダーバースがある そんなこと言ってたのか...
133 19/05/06(月)12:07:13 No.589260951
>東京ゴッドファーザーズは初心者向けとして全てを満たしてるエンタメ クリスマスシーズンになると定期的にやるから見る機会多いしね
134 19/05/06(月)12:07:20 No.589260973
>ペ、ペンギンハイウェイ(ボソッ ああいう舞台装置に頼りきりでオチぶん投げてますみたいな作品一番つまらん
135 19/05/06(月)12:07:31 No.589261010
AKIRAは何が何だかわからんって言われて終わる
136 19/05/06(月)12:07:35 No.589261028
若おかみは内容以前に男子高校生が見るのが相当ハードル高い
137 19/05/06(月)12:07:52 No.589261085
ただアニメ映画っていわれてピクサーとかそういう系列進めるのもなんか違う気がする うまくいえないけど
138 19/05/06(月)12:07:54 No.589261096
>AKIRAは何が何だかわからんって言われて終わる 漫画版よりはわかるのに…
139 19/05/06(月)12:08:08 No.589261122
この手のは気にくわないとすぐ老害言うからもう相手するのめんどくさい
140 19/05/06(月)12:08:13 No.589261140
ストレンヂアかな…… ジャニーズが声やってるんだよで一般受けもいい
141 19/05/06(月)12:08:14 No.589261144
ゴッドファーザーズはいいね 単品で前知識何もなくても見れる
142 19/05/06(月)12:08:26 No.589261169
パプリカも秒速もえいぞうすごーいするだけの作品だし…
143 19/05/06(月)12:08:32 No.589261188
万城目作品の劇場アニメでいいじゃない 内容もザ邦画ってノリだし
144 19/05/06(月)12:08:34 No.589261191
一般向けはジブリとディズニーでよくね?
145 19/05/06(月)12:08:39 No.589261211
グレンラガンの前後編でも見せるか…
146 19/05/06(月)12:08:39 No.589261214
RED LINE
147 19/05/06(月)12:09:10 No.589261312
名作揃いなのにマニアが見逃しやすいことでおなじみ昔の東映長編映画見せようぜ! とりあえずホルスと長靴をはいた猫とど宝島!
148 19/05/06(月)12:09:23 No.589261344
夜明け告げるルーのうたかな…
149 19/05/06(月)12:09:23 No.589261345
僕らのウォーゲーム見せとけや! 御託抜きでアニメ娯楽映画として完璧だろ!
150 19/05/06(月)12:09:24 No.589261349
>若おかみは内容以前に男子高校生が見るのが相当ハードル高い おっさんだけど普通に見に行ったけど… 人気映画って評判になったら色んな客が観にくるようになるからそこまでハードル高くないよ
151 19/05/06(月)12:09:38 No.589261393
全くおすすめはしないがコングレス未来学会議
152 19/05/06(月)12:09:39 No.589261397
そもそもジャパニメーションの良さの8割くらいが映像すごーいだと思う
153 19/05/06(月)12:09:42 No.589261408
映画知識で負かすために得意分野作りたいってんならそのままディズニーマニアへの道を進んだら良い
154 19/05/06(月)12:09:44 No.589261413
ワンピースくらいは知ってるだろ? 見ようぜオマツリ男爵と秘密の島!
155 19/05/06(月)12:09:49 No.589261440
宇宙ショーは映画見てないけどコミックが電ピカの人なのと同人がシコれた事だけ覚えてる
156 19/05/06(月)12:09:59 No.589261467
>そもそもジャパニメーションの良さの8割くらいが映像すごーいだと思う ひていはできない…
157 19/05/06(月)12:09:59 No.589261468
>>結局この後カーズ見た >そっちもありならカンフーパンダも見させられるな PV見せて 関連のこのパンダのやつも面白そうだぞ って言ってるから多分見るんだと思う 画像だと名前出てない糸目の河津くんはできる奴だ
158 19/05/06(月)12:10:00 No.589261470
老人Z…
159 19/05/06(月)12:10:06 No.589261486
技術がすごいのとか見せても何がどう凄いとか他を知らないうちにわかんないしな
160 19/05/06(月)12:10:21 No.589261528
鉄コン筋クリートはあかんのかな…
161 19/05/06(月)12:10:25 No.589261539
パンダコパンダ!
162 19/05/06(月)12:10:28 No.589261556
いや…ジブリでいいじゃん… まず売れたところから進めないとどう頑張っても引かれるだろ…
163 19/05/06(月)12:10:29 No.589261558
>おっさんだけど普通に見に行ったけど… >人気映画って評判になったら色んな客が観にくるようになるからそこまでハードル高くないよ おっさんはもう吹っ切れてるだろうけど男子高校生はまだその域に行ってない人の方が多いと思う…
164 19/05/06(月)12:10:46 No.589261609
>僕らのウォーゲーム見せとけや! >御託抜きでアニメ娯楽映画として完璧だろ! デジモン知らないと辛くない?
165 19/05/06(月)12:10:48 No.589261618
アニメ版マルドゥック・スクランブル三部作は人を選ぶかな
166 19/05/06(月)12:11:02 No.589261659
映画館行くとどんな作品でも一人で見に来てる老人いるから誰が何見に行っても大丈夫だ けいおん見に来てたおじいとかいたし
167 19/05/06(月)12:11:36 No.589261763
>おっさんだけど普通に見に行ったけど… >人気映画って評判になったら色んな客が観にくるようになるからそこまでハードル高くないよ おっさんになれば恥も外聞も無くなるけど男子高校生なんて一番他人の目を気にする生き物だろ
168 19/05/06(月)12:11:46 No.589261793
>デジモン知らないと辛くない? なのでこうしてサマーウォーズを見せる
169 19/05/06(月)12:11:59 No.589261835
>鉄コン筋クリートはあかんのかな… 面白いよな 絵柄が人選びそうだけど
170 19/05/06(月)12:12:14 No.589261880
>デジモン知らないと辛くない? あれに前提知識求めるのはアンパンマン映画みる前にテレビシリーズ一通り押さえとけとか言うようなもんだぞ
171 19/05/06(月)12:12:27 No.589261924
宇宙ショーは出来は悪くないけど スタジオオルフェとその友人知人達で作りました臭も凄いというか 90年代とか2000年代前半アニメのノリを体験してるかどうかで第一印象変わりそう
172 19/05/06(月)12:12:36 No.589261952
夜は短し歩けよ乙女とかいいと思います
173 19/05/06(月)12:12:49 No.589261979
ジブリ…それで行ってみんなが知ってそうなもの…となりの山田くん!
174 19/05/06(月)12:12:50 No.589261986
アリーテ姫とか好きだけど絶対退屈とか言われそうだからマイマイ新子で様子を見る
175 19/05/06(月)12:12:53 No.589261996
>押井の中では一番初心者向けだと思うぞ >うる星ろくにしらなくても楽しめたし 初心者がワテが夢邪鬼やーて言われて納得できるのか
176 19/05/06(月)12:12:56 No.589262004
総集編系は本編見たことない人に見せたらどういう感想になるかは結構気になる スタードライバーを映画から見た「」はいないかな
177 19/05/06(月)12:13:13 No.589262057
シナリオの良さなら片淵のどれかとか勧めたい 映像だったらもう鉄板のAKIRAかなあ後は犬のどれか
178 19/05/06(月)12:13:17 No.589262070
サマーウォーズいいよね
179 19/05/06(月)12:13:36 No.589262135
映画ヲタにマウント取りたいという動機の人にジブリ勧めるのは違うんじゃねえかな!
180 19/05/06(月)12:13:57 No.589262204
そもそも元シリーズありきの作品は初心者向けでは無いだろ
181 19/05/06(月)12:14:04 No.589262230
センコロール
182 19/05/06(月)12:14:06 No.589262238
ヨヨネネは面白いよ
183 19/05/06(月)12:14:07 No.589262240
誰も角川春樹系は薦めないのね…
184 19/05/06(月)12:14:10 No.589262248
君の名はでいいじゃん
185 19/05/06(月)12:14:15 No.589262265
>総集編系は本編見たことない人に見せたらどういう感想になるかは結構気になる >スタードライバーを映画から見た「」はいないかな 本編切り貼り追加カットちょろっとのよくあるやつだぞ この手ので一番きつかったのはセイグリッドセブン
186 19/05/06(月)12:14:18 No.589262276
サカサマのパテマ見たけど女の子が空に落ちるのと最後のどんでん返し以外 ろくに考えないで作ったろって感じで微妙だった
187 19/05/06(月)12:14:21 No.589262286
>映画ヲタにマウント取りたいという動機の人にジブリ勧めるのは違うんじゃねえかな! 高畑のどれかをちょっと語れば行けると思うよ まずクソつまんねえし
188 19/05/06(月)12:14:32 No.589262317
古い映画=初心者向けではない は結構な偏見だと思う
189 19/05/06(月)12:14:37 No.589262331
>一般向けはジブリとディズニーでよくね? よくね?っていうか普通にレベルずば抜けて高いからな
190 19/05/06(月)12:14:40 No.589262340
よし分かった愛・おぼえていますかでどうだ 絵柄は置いといて作画はオーバーテクノロジー級だし単体でしっかり完結していながら劇場版プラスや劇場版Fにも視聴を繋げられるぞ!
191 19/05/06(月)12:14:48 No.589262356
宇宙ショーはエンディングの歌上手いオバサンを見た最後だったな
192 19/05/06(月)12:14:53 No.589262377
0083はシナリオ気にしなくも戦闘シーンすげーって楽しめると思う
193 19/05/06(月)12:15:07 No.589262420
>高畑のどれかをちょっと語れば行けると思うよ >まずクソつまんねえし 俺じゃりン子チエ見てねえで高畑語る人を許せないタチなんだ
194 19/05/06(月)12:15:15 No.589262451
地球光と月光蝶!
195 19/05/06(月)12:15:18 No.589262457
僕らのウォーゲーム見せるならサマーウォーズでいいかな…
196 19/05/06(月)12:15:41 No.589262537
>僕らのウォーゲーム見せとけや! >御託抜きでアニメ娯楽映画として完璧だろ! 細田って時点で笑う
197 19/05/06(月)12:15:46 No.589262554
戦闘シーンすげーって見れるのがそもそもオタクだけなのでは…
198 19/05/06(月)12:15:50 No.589262572
これ海外アニメなら色々あげられるんだけどな…ヒックとドラゴンとかKUBOとか
199 19/05/06(月)12:16:01 No.589262608
>アリーテ姫とか好きだけど絶対退屈とか言われそうだからマイマイ新子で様子を見る アリーテ姫好きだけどこれレンタルショップにも置いてないし広めようにもな…
200 19/05/06(月)12:16:12 No.589262646
>古い映画=初心者向けではない >は結構な偏見だと思う オタクでも絵柄が古いだけで敬遠する人めちゃくちゃいるじゃん 古いってだけでそういうのは自分向けじゃないってまず最初に判断される
201 19/05/06(月)12:16:27 No.589262692
ジョジョとか見せようぜ!
202 19/05/06(月)12:16:33 No.589262712
>古い映画=初心者向けではない >は結構な偏見だと思う 絵が古いだけで初代ガンダムの映画見たいけど見れない友達とかいる
203 19/05/06(月)12:16:41 No.589262746
ジブリ映画以外で日本製で初心者向けで尚且つジャパニメーション的すごさを感じるって話だとやっぱり君の名はでいいんじゃねぇかな…映像綺麗だし
204 19/05/06(月)12:16:54 No.589262798
>よし分かった愛・おぼえていますかでどうだ >絵柄は置いといて作画はオーバーテクノロジー級だし単体でしっかり完結していながら劇場版プラスや劇場版Fにも視聴を繋げられるぞ! 単体で見たら人間関係よくわかんないし柿崎死ぬところで笑えないじゃないか
205 19/05/06(月)12:17:05 No.589262835
劇場版ガルパンは少年漫画映画として最高の作りだよ!
206 19/05/06(月)12:17:08 No.589262843
>ジョジョとか見せようぜ! 俺も見せて欲しい!
207 19/05/06(月)12:17:12 No.589262859
言の葉一択だろうがは全くその通りだ 短いしファンタジー無いから入りやすいし物語してるし一般的なうえにフェチもある
208 19/05/06(月)12:17:16 No.589262868
楽園追放にしよう 割と最近の作品だし
209 19/05/06(月)12:17:18 No.589262877
>ジョジョとか見せようぜ! 映画は見る手段がねえ!
210 19/05/06(月)12:17:21 No.589262886
グレンラガンで
211 19/05/06(月)12:17:24 No.589262898
絵が古いってのはそれだけで取っ付きにくいからな…漫画でもそうだ
212 19/05/06(月)12:17:26 No.589262903
というかわざわざ最初に古い奴見る必要性がない
213 19/05/06(月)12:17:30 No.589262913
空の境界をストーリー順に並べて観させる
214 19/05/06(月)12:17:31 No.589262918
今なら迷うことなくアリータを勧められる 今のなよなよした邦画アニメよりよほどジャパニメーション映画だ
215 19/05/06(月)12:17:39 No.589262946
>戦闘シーンすげーって見れるのがそもそもオタクだけなのでは… 実写映画でも戦闘シーンすげーやつは一般受けいいわけで なんだかんだで戦闘シーンがすごいだけでいいのだ
216 19/05/06(月)12:17:42 No.589262950
>劇場版ガルパンは少年漫画映画として最高の作りだよ! まずテレビとOVA見たのありきだろあれ
217 19/05/06(月)12:17:45 No.589262964
さよならの朝に約束の花を飾ろうおすすめ
218 19/05/06(月)12:17:47 No.589262974
楽園追放は割とアリだけどさんとうかんどのが性的すぎて引かれるかもしれない
219 19/05/06(月)12:17:58 No.589263019
>絵が古いってのはそれだけで取っ付きにくいからな…ガンダムもそうだ
220 19/05/06(月)12:18:01 No.589263032
>古い映画=初心者向けではない >は結構な偏見だと思う いや本当に古い映画は初心者向けじゃない
221 19/05/06(月)12:18:20 No.589263095
>絵が古いだけで初代ガンダムの映画見たいけど見れない友達とかいる それこそ偏見で見れてないだけだろう 初代ガンダムの映画は作画とか今に匹敵する部分あるし
222 19/05/06(月)12:18:20 No.589263100
一般人が何で映画見てるのかわかんなくなってきたぞ
223 19/05/06(月)12:18:23 No.589263109
アイアンジャイアント
224 19/05/06(月)12:18:30 No.589263132
俺は今敏作品をオススメするね! そしてがっつりハマった頃にもうお亡くなりになってることを伝えるんだ!
225 19/05/06(月)12:18:35 No.589263152
ニンジャバットマンで良い
226 19/05/06(月)12:18:39 No.589263162
面白いけど勧めにくいだとMIND GAMEとかかな…
227 19/05/06(月)12:18:41 No.589263170
話題に上がってないけどジャングル大帝とかすごい好き 見るたびに泣いてしまう
228 19/05/06(月)12:18:44 No.589263179
ガルパンはアニメ見てるなら200点だけど見てないと50点くらいの映画だと思う
229 19/05/06(月)12:18:46 No.589263183
ガンドレス
230 19/05/06(月)12:18:52 No.589263206
ラーゼフォンとか多感な男子高校生にはぴったりじゃないかな
231 19/05/06(月)12:19:02 No.589263242
アニメだろ アニメなら今はスパイダーバースでいいじゃない
232 19/05/06(月)12:19:05 No.589263246
>いや本当に古い映画は初心者向けじゃない ナウシカも古い映画だしむしろ今のよりかはとても見やすいぞ古い映画
233 19/05/06(月)12:19:11 No.589263269
>まずテレビとOVA見たのありきだろあれ 戦車の知識さえ程々にあれば楽しめるよ勿論戦車好きな前提だけど
234 19/05/06(月)12:19:13 No.589263273
BLAMEがここ数年のアニメ映画だと好きなんだけど初心者にはとてもオススメできない…
235 19/05/06(月)12:19:14 No.589263280
グレンラガンは個人的に最大の名シーンが自殺しようとするロシウをシモンが殴る所だと思ってるから勧めづらい…
236 19/05/06(月)12:19:42 No.589263358
アニメシリーズ原作はまず入口からして未視聴者お断りだから挙げるのすらおこがましいとしか思えない もっとまじめに布教しろよ
237 19/05/06(月)12:19:44 No.589263363
>それこそ偏見で見れてないだけだろう >初代ガンダムの映画は作画とか今に匹敵する部分あるし だから見れば楽しめるのわかってても絵が古いってのが障壁になるケースは確かにあるというお話だよ
238 19/05/06(月)12:19:48 No.589263379
劇場版マクロスとか作画凄まじいよね…
239 19/05/06(月)12:20:10 No.589263453
ペンギン・ハイウェイとか まだ真新しいし
240 19/05/06(月)12:20:13 No.589263464
読み返したけど結局どういう視点でアニメ映画紹介して欲しいんだこの男は…
241 19/05/06(月)12:20:18 No.589263482
古い映画はみんな見ねえよ 雨に唄えばいいよねとかみんな見ようよって何度もいったことあるけど古臭いからいいやって言われたりしまいにゃトルチョックとか言われてげんなりしただけで毎度おわったもん
242 19/05/06(月)12:20:19 No.589263485
パトレイバーの1作目はタイトル出た後にモブキャラが世界観から今回の映画の舞台までセリフで説明してくれる親切設計
243 19/05/06(月)12:20:31 No.589263520
まずTVシリーズとかの前提知識が不要で 少年少女が挫折に躓き乗り越え成長するわかりやすい青春ストーリーで ノリの良い音楽要素満載 あったよ!ポッピンQ!
244 19/05/06(月)12:20:41 No.589263559
初代ガンダムは絵で薦め辛い所はあるけどマクロス愛・おぼえていますかは何故か今でも薦めやすい
245 19/05/06(月)12:20:42 No.589263566
>だから見れば楽しめるのわかってても絵が古いってのが障壁になるケースは確かにあるというお話だよ なるほど絵が古いと思い込んでるわけなのか
246 19/05/06(月)12:20:49 No.589263584
原恵一はいい加減オリジナルで代表作になるようなのさっさと作って欲しい…
247 19/05/06(月)12:20:50 No.589263586
>グレンラガンは個人的に最大の名シーンが自殺しようとするロシウをシモンが殴る所だと思ってるから勧めづらい… そういうときは映画面白かったろ?TVと結構違うからそっちも見ようぜ!と引きずり込むんだ
248 19/05/06(月)12:20:58 No.589263608
>BLAMEがここ数年のアニメ映画だと好きなんだけど初心者にはとてもオススメできない… にへー全然知らない親父に見せたらノリが西部劇だからか面白かったと言ってた
249 19/05/06(月)12:21:17 No.589263662
>雨に唄えばいいよねとかみんな見ようよって何度もいったことあるけど古臭いからいいやって言われたりしまいにゃトルチョックとか言われてげんなりしただけで毎度おわったもん それはたぶん布教の仕方が悪いと思うの
250 19/05/06(月)12:21:19 No.589263672
洋画とか好きな人には古い映画のちょっと暗い雰囲気とかいいと思うけどな 偏見かもしれんけど
251 19/05/06(月)12:21:23 No.589263693
アイアン・ジャイアントだな系列でブラッド・バード作品を並行して勧める
252 19/05/06(月)12:21:26 No.589263699
>あったよ!ポッピンQ! 高校編まだですか…
253 19/05/06(月)12:21:30 No.589263713
アクションがすごいと言われても今の子がブルースリーやジャッキーチェンの映画わざわざ見ないだろ
254 19/05/06(月)12:21:32 No.589263720
>戦車の知識さえ程々にあれば楽しめるよ勿論戦車好きな前提だけど 劇場版からいきなりはキャラ数かなり多いから混乱すると思うよ
255 19/05/06(月)12:21:43 No.589263763
映画オタにマウント取る目的ならこの世界の片隅がいいんじゃないかな ある程度知識あるの前提なら大人帝国かアッパレ
256 19/05/06(月)12:21:54 No.589263791
>アニメなら今はスパイダーバースでいいじゃない ニンジャバットマンもセットで
257 19/05/06(月)12:21:59 No.589263810
最近古い映画やTVアニメの方が作画凄いのではと思う事が多々ある
258 19/05/06(月)12:22:03 No.589263822
>アクションがすごいと言われても今の子がブルースリーやジャッキーチェンの映画わざわざ見ないだろ ガチのアクション目当てなら見るだろ… 流石に舐めすぎだよ
259 19/05/06(月)12:22:06 No.589263828
古い作品も見るよ言ってる人は 60-70年代アニメ映画をルパン以外見たことあるのかと聞きたい
260 19/05/06(月)12:22:09 No.589263840
宇宙ショーへようこそなんて見るに値しない作品じゃねえか キャラクターがむき出しの不愉快持出してくるから全く面白くないぞ
261 19/05/06(月)12:22:15 No.589263861
ターンAは映画だと一番の名エピソードのローラの牛が見れないのがもどかしい
262 19/05/06(月)12:22:20 No.589263884
映画オタ相手にマウント取ろうとかそもそも間違ってるんじゃないの?
263 19/05/06(月)12:22:27 No.589263910
>雨に唄えばいいよねとかみんな見ようよって何度もいったことあるけど古臭いからいいやって言われたりしまい 雨に唄えばは一発撮りのところ見てればいいかなって…
264 19/05/06(月)12:22:33 No.589263932
トランスフォーマー ザ・ムービーはどうだ 旧キャラは早い内から退場して新キャラが基本活躍するかここからでもある意味見やすいぞ
265 19/05/06(月)12:22:34 No.589263934
メイドインアビスも良かったよただ原作の展開知らないとただの被虐趣味に見えなくもないけど
266 19/05/06(月)12:22:35 No.589263940
多少オタク気質ある奴ならパト2でも見せとけ
267 19/05/06(月)12:22:40 No.589263960
>じゃあ「」なら何勧めるっていうんだよ! リーリンチェイいいよね! 僕も好きだ!
268 19/05/06(月)12:22:52 No.589264004
レゴムービー見ようぜ 2もセットで
269 19/05/06(月)12:22:55 No.589264010
>なるほど絵が古いと思い込んでるわけなのか 俺昔のガンダムはネットでよく見る作画崩れたおっちゃんと ぬらぬらした影のどっちかのイメージしかないから 見てみようとはなかなか思わんよ…
270 19/05/06(月)12:23:01 No.589264032
古い映画はよーし古い映画見るぞーって見ないと見れない
271 19/05/06(月)12:23:03 No.589264042
しっとりとした邦画が受けないとと同じで アクション多めみたいな娯楽作が一番一般向けだと思う
272 19/05/06(月)12:23:13 No.589264073
映画オタってマウント取ることに躍起になってる人多いよね 純粋に映画楽しんでないんだな思う
273 19/05/06(月)12:23:15 No.589264081
宇宙シュー出すくらいなら古い名作でいいだろそれ…
274 19/05/06(月)12:23:16 No.589264083
宇宙ショーの頃のアニプレは原作モノで稼いで誰得オリジナルで浪費するという印象だったな そしてアニプレ自身もオリジナルを作り続けるのは儲かってるところの義務だとも言っていた
275 19/05/06(月)12:23:25 No.589264113
辺に理由考えずに自分が本当に面白いと思ったモン勧めりゃいいんだ
276 19/05/06(月)12:23:25 No.589264114
>BLAMEがここ数年のアニメ映画だと好きなんだけど初心者にはとてもオススメできない… あれを見て楽しめる人間は原作を見ても楽しいし 原作を見て楽しめる人間は映画を見ても楽しい それ以外は…
277 19/05/06(月)12:23:25 No.589264116
>メイドインアビスも良かったよただ原作の展開知らないとただの被虐趣味に見えなくもないけど 原作知ってても被虐趣味に見えるんですけど…
278 19/05/06(月)12:23:26 No.589264120
まあ今さら若い子が黒澤明とか見ても展開がのろくてかったるいだけだよ
279 19/05/06(月)12:23:30 No.589264139
>>だから見れば楽しめるのわかってても絵が古いってのが障壁になるケースは確かにあるというお話だよ >なるほど絵が古いと思い込んでるわけなのか そうだ!第一印象で「絵が古い」と思われたら対象外にしてしまうお客様がどれほど多いことか!!
280 19/05/06(月)12:23:33 No.589264147
映画オタにマウント取るなら嫌がらせで糞アニメすすめるな
281 19/05/06(月)12:23:42 No.589264171
>アクションがすごいと言われても今の子がブルースリーやジャッキーチェンの映画わざわざ見ないだろ 見ないの!? ジャッキー見てリー見てリンチェイ見ないの!?
282 19/05/06(月)12:23:45 No.589264189
>パトレイバーの1作目はタイトル出た後にモブキャラが世界観から今回の映画の舞台までセリフで説明してくれる親切設計 どんだけ説明しっかりしててもシリーズものってだけで敬遠されるぞ
283 19/05/06(月)12:23:49 No.589264202
>60-70年代アニメ映画をルパン以外見たことあるのかと聞きたい マジンガーの映画はいいぞ
284 19/05/06(月)12:23:51 No.589264211
古い作品は当時は革新的だけど今ではありきたりな展開だったりして逆に前提知識必要だったりもする
285 19/05/06(月)12:24:00 No.589264244
>なるほど絵が古いと思い込んでるわけなのか こういう人可哀想だよね…
286 19/05/06(月)12:24:12 No.589264295
君の名はも見てるだろうしジブリも全部見てるならもう好きなのから見ろとしか言えんわ
287 19/05/06(月)12:24:13 No.589264296
ガンダムならCCA一択だけどあれを人に勧めるのは無理だ
288 19/05/06(月)12:24:28 No.589264344
結局メジャーな作品でも豆知識とか設定掘り下げて調べとけばマウント取れそうだしなんでもよくね?
289 19/05/06(月)12:24:30 No.589264352
>初代ガンダムは絵で薦め辛い所はあるけどマクロス愛・おぼえていますかは何故か今でも薦めやすい 美樹本キャラは美容院通ってて奇麗だからな…
290 19/05/06(月)12:24:39 No.589264384
>にへー全然知らない親父に見せたらノリが西部劇だからか面白かったと言ってた 言われてみれば東亜重工までのBLAMEって西部劇だわ
291 19/05/06(月)12:24:41 No.589264388
>>メイドインアビスも良かったよただ原作の展開知らないとただの被虐趣味に見えなくもないけど >原作知ってても被虐趣味に見えるんですけど… それじゃまるで原作者がいたいけな少年少女に酷い目合わせるのが趣味の酷い人みたいじゃないですか…
292 19/05/06(月)12:25:00 No.589264454
>雨に唄えばは一発撮りのところ見てればいいかなって… 笑わせろとモーゼとグッドモーニングと雨に唄えばとブロードウェイシーンまで見るんならもう通しで見てもよくないか
293 19/05/06(月)12:25:05 No.589264470
学生の頃気取って白黒映画見てたけどまったく見れてなかったなと思う
294 19/05/06(月)12:25:08 No.589264483
>俺昔のガンダムはネットでよく見る作画崩れたおっちゃんと >ぬらぬらした影のどっちかのイメージしかないから >見てみようとはなかなか思わんよ… 作画崩れとかは本当にTV版特有のやつだからなぁ ぬらぬらした影が嫌いって人は初めて見たがむしろその時代の方が今より描きこみすごい