虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

強い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/06(月)07:20:23 No.589224393

強い

1 19/05/06(月)07:21:08 No.589224445

色ボケ

2 19/05/06(月)07:21:18 No.589224454

グサー

3 19/05/06(月)07:22:03 No.589224492

ローディだけは確実に殺す

4 19/05/06(月)07:22:13 No.589224502

>きもい

5 19/05/06(月)07:22:40 No.589224527

ジャービス復活しないかな…

6 19/05/06(月)07:23:33 No.589224574

ただのAIだった頃好き 皮肉とか言って可愛い

7 19/05/06(月)07:25:29 No.589224698

EGで触れられなさすぎる…

8 19/05/06(月)07:26:19 No.589224731

ジャービス好きだったからAOUでこのクソキモい童貞アンドロイド野郎になったの辛い

9 19/05/06(月)07:27:33 No.589224797

ローディの活躍を奪ってローディを殺す

10 19/05/06(月)07:27:39 No.589224806

確かに童貞ではあるけど何もそこまで言うことも…

11 19/05/06(月)07:28:06 No.589224829

エンドゲームの時は何してたの…?

12 19/05/06(月)07:28:30 No.589224853

しんでた

13 19/05/06(月)07:28:41 No.589224862

>エンドゲームの時は何してたの…? 死んでる

14 19/05/06(月)07:29:18 No.589224903

>EGで触れられなさすぎる… 話題に出すと追悼シーン入れないといけなくなるからね 尺足りないしワンダの怒りで全て語ったことにして過去世界で本物のジャービス出してサービスみたいな

15 19/05/06(月)07:29:21 No.589224906

ヴィヴラニウムの死体はどう処理したのか

16 19/05/06(月)07:29:24 No.589224907

悪く言えば設定の時点で最終的にサノスに殺されるために存在してるようなモンだからね、コイツ・・・

17 19/05/06(月)07:29:43 No.589224925

ハルクの指パッチンで戻ってきたのはサノスの指パッチンで消えた人達だけだからな 収穫されたビジョンとザンダー星人とロキとヘイムダルは帰ってこない

18 19/05/06(月)07:30:19 No.589224961

>悪く言えば設定の時点で最終的にサノスに殺されるために存在してるようなモンだからね、コイツ・・・ じゃあなんで上手くやれば石と切り離せるなんて設定入れたの…

19 19/05/06(月)07:30:47 No.589224992

>じゃあなんで上手くやれば石と切り離せるなんて設定入れたの… ハラハラ感出すため

20 19/05/06(月)07:31:00 No.589225007

見た目気持ち悪いから消えて正解だと思う

21 19/05/06(月)07:31:17 No.589225025

>じゃあなんで上手くやれば石と切り離せるなんて設定入れたの… ワンダが怒りでパワーアップするだろ

22 19/05/06(月)07:31:20 No.589225029

ヴィブラニゥムの分子結合ボロボロにされてたせいでサノスに簡単にもぎ取られた

23 19/05/06(月)07:31:35 No.589225048

元のアメコミでの初出は結構古いと聞いて

24 19/05/06(月)07:31:59 No.589225071

じゃあ分離させようか! って時に空気読めないサノス軍が…

25 19/05/06(月)07:33:16 No.589225151

しかしAOUでこんな強キャラ出してどうすんだと思ったもんだが終わってみればそこが頂点だったとはな…

26 19/05/06(月)07:34:13 No.589225212

キャプテン達もサノスの力目の当たりにしてるバナーがいたのに考えなしに連携せずに突っ込んで行って何がしたいの… 会ったばかりのタイタン組みのが連携取れてたし計画とってたぞ

27 19/05/06(月)07:34:24 No.589225224

マインドストーンの割にはマインド操らない…

28 19/05/06(月)07:35:03 No.589225258

IWでワンダ涙の決断で死んだあとに巻き戻し食らって力任せに石もぎ取られて再死亡はちょっとかわいそう

29 19/05/06(月)07:37:19 No.589225389

>キャプテン達もサノスの力目の当たりにしてるバナーがいたのに考えなしに連携せずに突っ込んで行って何がしたいの… >会ったばかりのタイタン組みのが連携取れてたし計画とってたぞ いきなり現れたから近場にいた奴らからヴィジョン守る為に戦うしかなかったんじゃないの

30 19/05/06(月)07:39:42 No.589225513

結果的にあの石取る取らない争いが無駄になっちゃったからなぁ

31 19/05/06(月)07:44:45 No.589225821

タイタンの時は作戦を練る時間もあったしサノス一人だけを相手すればよかった ワカンダの時は軍団の相手をする乱戦の中でサノスの足止めをしないといけない状況になった その違いなんじゃないの?

32 19/05/06(月)07:44:46 No.589225822

石を持ってるビジョンやロナンより 石から煮出した力を操るワンダやゴリウーの方が強そうなのは理由あるのかな

33 19/05/06(月)07:45:58 No.589225902

石の力そのまま使ったら死ぬからな 何かの媒体を通さないといけない

34 19/05/06(月)07:47:57 No.589226017

まだ完成に時間かかるのに途中で切り上げたから赤ら顔になったの?

35 19/05/06(月)07:52:55 No.589226322

ジャービスは好感度高いのになんでこいつはこんななんだろう

36 19/05/06(月)07:54:15 No.589226436

MCUにおける強キャラ要素全部載せなキャラなのにイマイチパッとしないな

37 19/05/06(月)07:54:27 No.589226445

完成したときはジャービスに無敵ボディ!しかもストーン!だと思ってたんだけどなぁ

38 19/05/06(月)07:55:07 No.589226488

見た目がかなりのマイナスポイントを稼いでる

39 19/05/06(月)07:55:44 No.589226531

色を知り人殺しの味を占めてから弱くなった

40 19/05/06(月)07:56:12 No.589226584

特に活躍もせず退場してしまった

41 19/05/06(月)07:56:41 No.589226616

IWでコピー体作れてなかったっけシュリちゃんのおかげで 時間切れだったっけ?

42 19/05/06(月)07:56:56 No.589226631

>見た目がかなりのマイナスポイントを稼いでる 単純にかっこよくないしキモいんだよな 理科の教材の筋肉模型みたいでな

43 19/05/06(月)07:58:04 No.589226723

青かったらヨンドゥみたいに人気出たかもしれない

44 19/05/06(月)07:58:47 No.589226774

なにその…マント作る機能…

45 19/05/06(月)07:59:00 No.589226788

もうムニョムニョ持てなそう

46 19/05/06(月)07:59:06 No.589226795

結局EGで復活したりしないの?

47 19/05/06(月)08:00:23 No.589226884

しない 魔女にはこの先ずっと悲しみを背負って貰う

48 19/05/06(月)08:00:40 No.589226907

>もうムニョムニョ持てなそう 童貞だと持てるのか でもソーは童貞じゃないかもしれないし

49 19/05/06(月)08:01:56 No.589227000

ナターシャが生き返られないなら コイツも無理だよね

50 19/05/06(月)08:02:32 No.589227043

性欲を知って死んだ梅干し

51 19/05/06(月)08:04:51 No.589227221

ドラマでワンダ&ヴィジョンやるから復活はするのかな 過去編とか別のユニバースが舞台かもしれないけど

52 19/05/06(月)08:04:56 No.589227228

石切り離す前だったからナターシャ以上にどうしようもないと思う

53 19/05/06(月)08:05:52 No.589227296

>ドラマでワンダ&ヴィジョンやるから復活はするのかな >過去編とか別のユニバースが舞台かもしれないけど 戦力過剰すぎる…

54 19/05/06(月)08:08:37 No.589227474

メインキャラだとロキガモーラビジョンロマノフが永久離脱か

55 19/05/06(月)08:08:54 No.589227494

>石を持ってるビジョンやロナンより >石から煮出した力を操るワンダやゴリウーの方が強そうなのは理由あるのかな 石そのものに力があるのではなく アストラル世界から力を引き出す門が石 ゴリラwoman'sはそのアストラル世界の力そのものの一部を手に入れた

56 19/05/06(月)08:10:03 No.589227576

>メインキャラだとロキガモーラビジョンロマノフが永久離脱か クイックシルバー...

57 19/05/06(月)08:10:07 No.589227583

マインドストーンからエネルギーとってるだろうになんで影響受けただけのマベウーより弱いの

58 19/05/06(月)08:10:21 No.589227606

>メインキャラだとロキガモーラビジョンロマノフが永久離脱か ガモーラは過去から来たのがどうなったのか不明じゃね?

59 19/05/06(月)08:11:01 No.589227650

なんだかんだで活躍してたがソウルストーンの番人になってたの意味不明すぎる

60 19/05/06(月)08:11:04 No.589227654

世界改変が起こらないようヒーローが使用ルールに制約かけてるだけでやろうと思えばできるんだよね?

61 19/05/06(月)08:12:11 No.589227748

ヴィヴラニウムボディ&ストーンパワー&ムニョムニョ持てる高潔な魂 盛りに盛った設定故に壊される悲しいロボ

62 19/05/06(月)08:15:03 No.589227956

>なんだかんだで活躍してたがソウルストーンの番人になってたの意味不明すぎる 別人だよ!

63 19/05/06(月)08:16:03 No.589228034

>ガモーラは過去から来たのがどうなったのか不明じゃね? サラサラしてないよね

64 19/05/06(月)08:16:25 No.589228068

ソウルストーンの番人やってたのは違う赤ら顔だけどなんであいつあそこにいたんだろう

65 19/05/06(月)08:16:29 No.589228074

>なんだかんだで活躍してたがソウルストーンの番人になってたの意味不明すぎる ありゃキャップ1の敵じゃないの

66 19/05/06(月)08:18:28 No.589228231

赤ら顔は何人か居るからな…

67 19/05/06(月)08:19:59 No.589228366

ジャービスの有能さとユーモアを取り除いて童貞的不安定を取り入るとこうなる

68 19/05/06(月)08:21:51 No.589228530

MCU設定と原作設定ではまた違うけど人間関係とかは当てはめたりするから…

69 19/05/06(月)08:24:39 No.589228784

>赤ら顔は何人か居るからな… スコット!!!!スーツは捨てたんだろうな!11!!!!11!!!16

70 19/05/06(月)08:25:39 No.589228878

スレ画もそうだけどソウルストーン番人さんも 赤ら顔メイクつらい言ってたのによく再登場したな

71 19/05/06(月)08:27:16 No.589229026

原作では生みの親のウルトロンの生みの親がピム博士だから赤ら顔なのも納得行く

72 19/05/06(月)08:27:58 No.589229074

>ソウルストーンの番人やってたのは違う赤ら顔だけどなんであいつあそこにいたんだろう 確かキャップ1の最後で四次元キューブに飛ばされてウワー!ってなってた気がする

73 19/05/06(月)08:28:06 No.589229093

>戦力過剰すぎる… でも原作でもラブラブ夫婦してたんすよ…

74 19/05/06(月)08:29:07 No.589229191

>ソウルストーンの番人やってたのは違う赤ら顔だけどなんであいつあそこにいたんだろう キャップ1で四次元キューブ使ったシュポーンされた時にあそこまで飛んでいった

75 19/05/06(月)08:29:32 No.589229224

MCUでもアントマンの監督が降板してなければウルトロンの前にアントマンやってピム博士がこっちでもウルトロン作るはずだったんだがな…

76 19/05/06(月)08:31:10 No.589229373

赤ら顔番人はあれちょっと赤くなっただけの人間だよね? なんであんな謎多き石の精霊みたいになってるの

77 19/05/06(月)08:31:19 No.589229384

>MCUでもアントマンの監督が降板してなければウルトロンの前にアントマンやってピム博士がこっちでもウルトロン作るはずだったんだがな… スタークだ!!!スタークの陰謀だ!!!

78 19/05/06(月)08:31:26 No.589229396

飛んでいったのはわかった なんで生きててフワー…って番人してんだ…

79 19/05/06(月)08:31:47 No.589229428

赤ら顔にお前の部下達は立派にシールド乗っ取ったよ…と教えてあげたい

80 19/05/06(月)08:32:13 No.589229476

スタークさんちょっと色々と背負わされすぎでは?

81 19/05/06(月)08:32:33 No.589229498

レッドスカルと面識無い人ばっかりソウルストーンを 取りに行くもんだから誰もリアクションできない…

82 19/05/06(月)08:32:52 No.589229531

ホムカミのヴィランも本来はピム博士怨んでるところ何故かスタークを怨むことになったからな

83 19/05/06(月)08:34:51 No.589229706

結局トニーも死んだのか…

84 19/05/06(月)08:35:41 No.589229776

ワンダはよくこれに好意持てるな

85 19/05/06(月)08:36:35 No.589229849

キャップが石返しに行った時の反応が見たい

86 19/05/06(月)08:37:19 No.589229914

>ワンダはよくこれに好意持てるな 普段はただのポールベタニーだからかっこいいぞ

87 19/05/06(月)08:37:31 No.589229933

ソウルストーン返しに行った時にあーっお前はあの時の!ってやってたのかな…

88 19/05/06(月)08:38:26 No.589230039

普通の人間顔の偽装できるんかい!ってなった シビルウォーの時は赤いまま洋服着てたのに

89 19/05/06(月)08:38:51 No.589230078

>ソウルストーン返しに行った時にあーっお前はあの時の!ってやってたのかな… ○○の息子のスティーブ…? うっ…頭が…

90 19/05/06(月)08:39:10 No.589230109

>レッドスカルと面識無い人ばっかりソウルストーンを >取りに行くもんだから誰もリアクションできない… キャップが石返しに行った時のリアクションが見たい 70年越しにひと悶着あったのかお互い色々あったねとかお前の組織マジで崩壊したぞって話したりするのか

91 19/05/06(月)08:39:23 No.589230139

あなたを感じるだけ 心も体も通じ合ってないと出ない言葉だあ

92 19/05/06(月)08:39:39 No.589230166

>赤ら顔メイクつらい言ってたのによく再登場したな つらいから今回代役

93 19/05/06(月)08:39:55 No.589230206

石の力に馴れてきたら普通の人間っぽく擬装出来るようになったんだそうな

94 19/05/06(月)08:40:52 No.589230292

返しに行かないと分岐しちゃうから返さないといけないんだけどソウルストーンは返しに行く必要性薄いよな…って思った

95 19/05/06(月)08:41:19 No.589230339

ウルトロンがフルインストールされたら最強ヴィランだったのに… まあでも他の意志の力には無力か

96 19/05/06(月)08:41:38 No.589230370

レッドスカルはなんか悟りを開いてる感あったから キャップ来ても久しいな……くらいの反応しそう

97 19/05/06(月)08:42:42 No.589230497

>なんだかんだで活躍してたがソウルストーンの番人になってたの意味不明すぎる マジで言ってるならすげえわ

98 19/05/06(月)08:43:06 No.589230533

あんな死の惑星みたいなとこに何十年もいたらそうなるわな

99 19/05/06(月)08:43:50 No.589230609

>マジで言ってるならすげえわ まあキャップ1観てなかったら存在も知らないだろうし…

100 19/05/06(月)08:44:33 No.589230687

>ウルトロンがフルインストールされたら最強ヴィランだったのに… いけーっアイアンマンの息子ー!

101 19/05/06(月)08:44:35 No.589230694

そうか1作目見てないとあれがヴィジョンに見えるニワカが出るのか…

102 19/05/06(月)08:45:00 No.589230737

>>ウルトロンがフルインストールされたら最強ヴィランだったのに… >いけーっアイアンマンの息子ー! けおおおおおおっ!

103 19/05/06(月)08:45:24 No.589230783

梅干しマンはなんか宙に浮いてるし超常的な何かに変貌しちゃったのかな

104 19/05/06(月)08:45:31 No.589230795

>まあキャップ1観てなかったら存在も知らないだろうし… まぁ俺は見てても気付かなかったけど…

105 19/05/06(月)08:45:33 No.589230799

>そうか1作目見てないとあれがヴィジョンに見えるニワカが出るのか… ガリッガリすぎる…

106 19/05/06(月)08:46:30 No.589230900

>キャップが石返しに行った時のリアクションが見たいキャップキャップ「…ハイルヒドラ」 スカル「!?」

107 19/05/06(月)08:46:31 No.589230902

ソウルストーンの影響を半世紀に渡って受けてあんななっちゃったんだろうか

108 19/05/06(月)08:46:45 No.589230921

「」は赤ら顔の男性を見ると脳内で松本幸四郎に変換してしまうので区別がつかない

109 19/05/06(月)08:47:03 No.589230949

でもよぉ キャップ1なんて殆ど地上波流れないし仕方ない気もする

110 19/05/06(月)08:47:12 No.589230960

「…今の聞いたか?」 「あのキャップもついに我らの仲間になったんだ!」 「勝ったなこれ!」 「イエーーーーーーーーー!!!」

111 19/05/06(月)08:47:50 No.589231029

>「…今の聞いたか?」 >「あのキャップもついに我らの仲間になったんだ!」 >「勝ったなこれ!」 >「イエーーーーーーーーー!!!」 お前ら映画と映画の合間に7割くらい滅びるんだよ…

112 19/05/06(月)08:48:05 No.589231061

レッドスカルをわざわざ出したのはサービスなのかな

113 19/05/06(月)08:48:41 No.589231114

>レッドスカルをわざわざ出したのはサービスなのかな どうせなら名有りキャラ出した方が面白いかな…って思いつきレベル

114 19/05/06(月)08:49:49 No.589231248

トニーの提案通り自分の人生を謳歌したキャップ なんかキューブに飛ばされて性格変わるまで知らない星に置いてかれたスカル 同じ50年ちょっとでどうしてここまで差が

115 19/05/06(月)08:52:17 No.589231503

キャップのハイルハイドラとかバッキー生きてるよ!とかは意外と小技使えるな…ってなったけど よく考えたら軍人時代からトンチ利かせたズルみたいなのしてたなこの人

116 19/05/06(月)08:52:45 No.589231565

1作目見てなかったけどヴィジョンじゃないのはわかるだろ… なんでいきなり宇宙におんねん

117 19/05/06(月)08:53:43 No.589231673

>レッドスカルをわざわざ出したのはサービスなのかな 監督曰く 新キャラよりは石に執着あるキャラの方がいいかなって

118 19/05/06(月)08:54:50 No.589231782

>キャップのハイルハイドラとかバッキー生きてるよ!とかは意外と小技使えるな…ってなったけど >よく考えたら軍人時代からトンチ利かせたズルみたいなのしてたなこの人 軍人になる前から嘘つきまくってたし

119 19/05/06(月)08:55:31 No.589231850

所詮はムニムニ持ち上げられない魂じゃけぇ

120 19/05/06(月)08:56:38 No.589231959

キャプテン・ネタバレ厨

121 19/05/06(月)08:58:38 No.589232166

スティーブは目的のためにはお前が退けする奴だし… 受かるまで出身偽るし…

122 19/05/06(月)08:59:26 No.589232237

レッドスカルはなんでそこにいるのかとか知らなかったし本当に出るだけだしで正直ちょっと混乱した

123 19/05/06(月)08:59:33 No.589232251

>1作目見てなかったけどヴィジョンじゃないのはわかるだろ… >なんでいきなり宇宙におんねん それはスカルにも刺さる...

124 19/05/06(月)09:00:38 No.589232381

キャップは経歴詐称の常習犯だからな…

125 19/05/06(月)09:00:59 No.589232425

ムニョムニョ持てるマン! ムニョムニョ持てるだけマン!

126 19/05/06(月)09:02:43 No.589232643

>>なんでいきなり宇宙におんねん >それはハルクにも刺さる…

127 19/05/06(月)09:14:23 No.589234107

マインドストーンの持ち主なのにマインド操ってる感は触角娘の方がつよい

128 19/05/06(月)09:14:50 No.589234170

アベンジャーズアッセンブルのアニメだとサノス強すぎて地球が滅んだけど 実はアントマンが地球をビー玉くらいの大きさにして隠してたから大丈夫!ってやってたが 今やってる映画もそんな感じなのか

129 19/05/06(月)09:20:21 No.589234908

ストーンは社長のリアクターみたいに動力源とデコビーム発射にしか使ってないんだろう 下手に本来の力引き出すとヤバイし

130 19/05/06(月)09:20:34 No.589234933

のちの作品見てもどうも高潔な魂も持つべき資格もなさそうだから エレベーターがムニョムニョ持ち上げられるようにこいつ生き物として認識されてねえだけじゃないかなって思い始めた

131 19/05/06(月)09:21:58 No.589235099

「ナターシャは死ぬぞ」

132 19/05/06(月)09:23:29 No.589235282

こんなナリで私服がユニクロのCMみたいな格好してるのがダメ

133 19/05/06(月)09:23:57 No.589235342

>のちの作品見てもどうも高潔な魂も持つべき資格もなさそうだから >エレベーターがムニョムニョ持ち上げられるようにこいつ生き物として認識されてねえだけじゃないかなって思い始めた ネタとしてはローディ殺し好きだけど スレ画こそ宇宙に旅立たせるべきだったんじゃないかな…

134 19/05/06(月)09:27:01 No.589235743

ローディ本人の手を取って謝罪したりリハビリ手伝うシーンがあれば違うんだけど

135 19/05/06(月)09:27:34 No.589235808

弓おじに足止め食らうぐらいには雑魚だぞ

136 19/05/06(月)09:28:24 No.589235906

あれそういやエンドゲームで最後甦れたんだっけこいつ

137 19/05/06(月)09:29:39 No.589236092

AIが高潔な魂持ってるわけないだろ しかもトニー製だぞ

↑Top