19/05/06(月)04:11:07 つまり… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/06(月)04:11:07 No.589215421
つまり…
1 19/05/06(月)04:12:36 No.589215500
クソ忙しいのにわけわかんねー話の為に呼びつけてくれてんじゃねーぞ…
2 19/05/06(月)04:13:40 No.589215553
例え話が下手な人
3 19/05/06(月)04:13:50 No.589215563
うま味はうまみだってことです
4 19/05/06(月)04:13:53 No.589215567
お前店の回転落としてまで俺のファイア凄いって言いたかったのかよ
5 19/05/06(月)04:13:56 No.589215568
たとえ話が下手すぎる…
6 19/05/06(月)04:14:33 No.589215605
俺は達人だって言ってるだけ?
7 19/05/06(月)04:14:51 No.589215627
こういう「」居る
8 19/05/06(月)04:16:58 No.589215733
店主この道30年って今いくつだ
9 19/05/06(月)04:17:01 No.589215736
同じファイアでも威力が違うのは練度の差ですでいいじゃん
10 19/05/06(月)04:17:02 No.589215738
餅は餅屋で済む話ではあるけど早朝壁打ちスレ立ててまで騒ぐ話ではないと思う
11 19/05/06(月)04:18:31 No.589215822
オムレツを使って例えるのはいいとして話の最後までオムレツで締めてるから魔法の話どっか行っちゃってる
12 19/05/06(月)04:18:33 No.589215824
今のはメラゾーマではない…
13 19/05/06(月)04:19:25 No.589215883
オムレツに例える意味あった?
14 19/05/06(月)04:20:29 No.589215944
>オムレツを使って例えるのはいいとして話の最後までオムレツで締めてるから魔法の話どっか行っちゃってる 最後に俺の魔法すごいで締めたらイキリにしか見えないし…
15 19/05/06(月)04:21:02 No.589215981
魔法なんてどうでもいいからオムレツおいしいですと言いたい
16 19/05/06(月)04:21:26 No.589216006
店主若すぎだろ
17 19/05/06(月)04:21:48 No.589216027
ところでこの下手くそなオムレツの代金は
18 19/05/06(月)04:21:52 No.589216031
実際に作る必要は無いよね
19 19/05/06(月)04:22:27 No.589216062
うわっ!!のコマの全然うわっ!!て感じのしなさがすごい
20 19/05/06(月)04:22:35 No.589216072
正直そこまで噛みつくほどか…?ってなる 分かりやすく身近なもので例えてるだけなように見えるし
21 19/05/06(月)04:22:38 No.589216075
4ページかけてする説明じゃない
22 19/05/06(月)04:23:08 No.589216105
つまりdelを極めれば虹裏ごと吹き飛ばすことができると
23 19/05/06(月)04:23:09 No.589216107
18歳で厨房に立ったと仮定しても48歳でこの外見か…
24 19/05/06(月)04:23:21 No.589216114
この「目をつぶって口は笑って怒ってる」のって久々に見た気がする…
25 19/05/06(月)04:23:47 No.589216142
なんだお前の話は わかりにくいな
26 19/05/06(月)04:25:55 No.589216284
でもこれくらい分かりにくい話してくる人居るからリアルだよ
27 19/05/06(月)04:25:57 No.589216291
今のはメラゾーマでは無い メラだ の漫画力の高さ
28 19/05/06(月)04:27:07 No.589216358
そもそも例え話が必要なほど難しい話ししてない…
29 19/05/06(月)04:28:01 No.589216411
>今のはメラゾーマでは無い >メラだ >の漫画力の高さ 漫画力というかま前提知識がしっかり周知できてると 説明楽だねっていうか
30 19/05/06(月)04:28:31 No.589216447
でもわからないって言ってる人このスレにいっぱいいるし…
31 19/05/06(月)04:32:02 No.589216619
厨房に立って30年にしては見た目若すぎませんか?
32 19/05/06(月)04:34:10 No.589216726
ログからコピペしてんのかなってくらいどっかで見たレスが多いな…
33 19/05/06(月)04:44:30 No.589217216
>今のはメラゾーマでは無い >メラだ >の漫画力の高さ ドラクエの呪文の力関係を知ってる前提だからな
34 19/05/06(月)04:47:27 No.589217360
魔法ってのは魔術師の熟練度に関係するんですよ 新米がファイアを唱えても威力は低いが 高レベルの術師が唱えると恐ろしい威力になってオムレツも美味しい
35 19/05/06(月)04:48:37 No.589217417
例えはいいけど実際に作る必要ありましたかね…
36 19/05/06(月)04:49:19 No.589217462
オムレツを極めれば街一つ消すことも可能
37 19/05/06(月)04:49:31 No.589217470
この直前に沢山魔法覚えてることが偉い!という通説があって そうじゃないんですよーどれだけ魔法を使いこなせてるかが大事なんですよーと説明してるのがスレ画
38 19/05/06(月)04:49:34 No.589217472
>例えはいいけど実際に作る必要ありましたかね… 漫画として絵で説明したかったんだろう と思ったけど別にそれでも実際に作中で作る必要はないな…
39 19/05/06(月)04:49:39 No.589217475
>厨房に立って30年にしては見た目若すぎませんか? そんな所にしかツッコミ入らないならもしかしていい例えなのでは
40 19/05/06(月)04:50:32 No.589217521
スレ画自体は特におかしな流れでもないと思う 例え話長いなとは思うけど
41 19/05/06(月)04:51:20 No.589217567
誰も理解出来なくてオムレツの話になっちゃってるぞ…
42 19/05/06(月)04:51:41 No.589217580
例え話はいいけど実際にオムレツ作る必要はないだろう
43 19/05/06(月)04:51:52 No.589217592
ファイアで作ったオムレツは不味いという事です
44 19/05/06(月)04:53:03 No.589217650
調理具用意させられて着火された挙句料理人まで呼び出されたお店かわいそう
45 19/05/06(月)04:55:19 No.589217763
オムレツに一度置き換えた意味があまりないような…
46 19/05/06(月)04:58:23 No.589217911
色んな料理作れるようになるのも大事だからな…
47 19/05/06(月)04:58:42 No.589217928
>オムレツに一度置き換えた意味があまりないような… この前に同じ魔法なら誰が使っても同じだろ?と言われたんだよ
48 19/05/06(月)04:59:09 No.589217952
要するに難しい術を覚えるより基本技能を磨くのが大事ってこと?
49 19/05/06(月)04:59:58 No.589218004
>オムレツ一度作る意味があまりないような…
50 19/05/06(月)05:00:03 No.589218007
別に試食させなくても料理人の腕前を疑ってる客はいないと思うぞ
51 19/05/06(月)05:04:21 No.589218205
>漫画力というかま前提知識がしっかり周知できてると >説明楽だねっていうか メラだ のシーンはもうコミック20巻超えたところだったしね ダイが初歩魔法のメラすら苦手だったりポップがメラゾーマ得意だったり 丁寧に下地を作ってきたからシンプルで説得力のあるシーンになった
52 19/05/06(月)05:04:44 No.589218216
料理人ならオムレツだけで頂点を目指せということだ
53 19/05/06(月)05:05:28 No.589218245
同じものでもプロと素人だと違うってことなんだろうけど 例えが長すぎる
54 19/05/06(月)05:06:00 No.589218265
>この前に同じ魔法なら誰が使っても同じだろ?と言われたんだよ この例え聞くだけで納得できるくらい物分かりいいなら例えずストレートに伝えても問題なさそうだな…
55 19/05/06(月)05:08:19 No.589218377
そもそもガスコンロ程度の炎から町一つ消す程度の炎までを同じ魔法だと分類してよいものか
56 19/05/06(月)05:08:46 No.589218400
よくわからんがニポーンのオキナワで教わった息吹を使ってみよう・・・
57 19/05/06(月)05:09:13 No.589218414
多分連載してる中で行数稼ぎたかったんじゃないかね これを数行で終わらせると別の話して行稼がないと行けなくなるから
58 19/05/06(月)05:09:56 No.589218443
オムレツ食いたかっただけでは?
59 19/05/06(月)05:10:00 No.589218444
街一つ消し飛ばすレベルのものと見分けがつかない奴にはこれぐらいの説明が必要なのかもしれん…
60 19/05/06(月)05:12:36 No.589218563
ファイアでも極めれば街一つ消せる威力になりますよでも伝わりそうだ
61 19/05/06(月)05:13:31 No.589218623
ああ原作にないシーンなのか
62 19/05/06(月)05:14:26 No.589218664
一見で違いがわからないものなら例えるのも意味あるだろうけど...
63 19/05/06(月)05:14:49 No.589218691
>ああ原作にないシーンなのか 無いのか…
64 19/05/06(月)05:15:55 No.589218745
>この例え聞くだけで納得できるくらい物分かりいいなら例えずストレートに伝えても問題なさそうだな… 単に町ひとつ焼けると伝えるよりもオムレツのわかりやすい味の差で体感させたんだよ
65 19/05/06(月)05:18:22 No.589218864
同じことをやっても熟練度によって完成品の質は変わりますよって言えば済むだけのことなのでは...?
66 19/05/06(月)05:19:17 No.589218895
例え話の説明ってセンス出るよね 古代中国を見習いたい
67 19/05/06(月)05:19:47 No.589218918
>単に町ひとつ焼けると伝えるよりもオムレツのわかりやすい味の差で体感させたんだよ でもオーディエンスは町消し去るよって台詞にすごいゾッとしてるしやっぱそっちの方がわかりやすかったんじゃ…
68 19/05/06(月)05:20:11 No.589218947
>同じことをやっても熟練度によって完成品の質は変わりますよって言えば済むだけのことなのでは...? それだけじゃわかりにくいからこうしてオムレツで例えるのさ
69 19/05/06(月)05:21:07 No.589218980
>スレ画自体は特におかしな流れでもないと思う >例え話長いなとは思うけど いやオムレツが料理人が最初に習得する基礎的な料理という知識が相手にないのにオムレツを例えに使ってるからおかしなことになってるよ
70 19/05/06(月)05:21:38 No.589218998
街を消し去って見せてやればよかったのさ
71 19/05/06(月)05:22:54 No.589219048
「」だって例え話めっちゃ下手じゃん
72 19/05/06(月)05:23:11 No.589219061
>オムレツに一度置き換えた意味があまりないような… オムレツを作った料理人に魔法のことを説明するのなら意味あるけど説明してる相手がオムレツが初歩的な料理と知らないから意味不明な流れになってる
73 19/05/06(月)05:23:15 No.589219063
オムレツ作るのにファイアを使用することで たとえ話の流れが自然になるって作者が考えてそうなのが悲しい
74 19/05/06(月)05:24:23 No.589219122
料理の腕前みたいなものってところはまあ良いと思う その後は単純に上手な人が作るとシンプルな料理も美味しいってのと基礎魔術でもやばい奴が使うと町を消し飛ばせるよって短く済ませられるよね…
75 19/05/06(月)05:24:30 No.589219125
この世界のオムレツの立ち位置はどんなもんなんだろう
76 19/05/06(月)05:24:55 No.589219143
例え話に更に例え話をかぶせてくるのが「」だ
77 19/05/06(月)05:25:17 No.589219148
俺の国ではオムレツは卵料理の基本であり…ってこの国で違うなら例えとして効果的でないのでは
78 19/05/06(月)05:26:29 No.589219214
知らんからテキトーいうけどなろう的な何かのコミカライズなんだろうか 小説だとある程度読めちゃう分量の説明をそのまんま一切手を加えずに漫画にしちゃってて読みづらくなってるとか…?
79 19/05/06(月)05:29:08 No.589219351
「」が重箱の隅をつつくような文句しかつけられてないからまともなんだと思う
80 19/05/06(月)05:29:35 No.589219375
>料理の腕前みたいなものってところはまあ良いと思う >その後は単純に上手な人が作るとシンプルな料理も美味しいってのと基礎魔術でもやばい奴が使うと町を消し飛ばせるよって短く済ませられるよね… 魔法の腕前の差をオムレツ料理人に感覚的に知らせるなら自分の作った素人オムレツを料理人に食べせてプロのオムレツとの差で例えるなら問題なかったと思う
81 19/05/06(月)05:30:53 No.589219440
>「」が重箱の隅をつつくような文句しかつけられてないからまともなんだと思う 重箱の隅をつつくような文句に見えるのはけっこうやばいぞ
82 19/05/06(月)05:31:07 No.589219449
例え話の連鎖地獄は議論向いてない人たちの間で陥りがち
83 19/05/06(月)05:31:43 No.589219466
>「」が重箱の隅をつつくような文句しかつけられてないからまともなんだと思う 隅というかセンターかな…
84 19/05/06(月)05:34:07 No.589219559
朝っぱらから白熱した議論してるね
85 19/05/06(月)05:34:52 No.589219585
だれか俺にオムレツ作れ
86 19/05/06(月)05:35:10 No.589219596
>重箱の隅をつつくような文句に見えるのはけっこうやばいぞ まっとうな指摘してると思ってたの?これで?
87 19/05/06(月)05:35:15 No.589219598
オムレツのことしか頭に残らないしオムレツ食べたくなってきた
88 19/05/06(月)05:35:15 No.589219601
卵もタダじゃないのに気前良い店だな…
89 19/05/06(月)05:36:12 No.589219638
推理小説の解決編みたいな回りくどいトークで一行で済む説明をする
90 19/05/06(月)05:36:54 No.589219662
>まっとうな指摘してると思ってたの?これで? じゃあ真っ当な指摘って何?
91 19/05/06(月)05:37:19 No.589219677
オムレツ作る流れがマジで謎過ぎる
92 19/05/06(月)05:37:53 No.589219700
>オムレツのことしか頭に残らないしオムレツ食べたくなってきた 俺なんかオムライス食べたくなってきたぞ
93 19/05/06(月)05:38:11 No.589219719
雑魚オムレツにはケチャップらしきものが かかってないのはハンデでは?
94 19/05/06(月)05:38:40 No.589219742
例えが下手だから4ページも使ってるんじゃないの
95 19/05/06(月)05:38:57 No.589219752
>例え話に更に例え話をかぶせてくるのが「」だ かぶせてくる奴大半が元から遠ざかるのも「」
96 19/05/06(月)05:39:51 No.589219793
ギャグマンガ日和の説明がすごく下手な人思い出した
97 19/05/06(月)05:39:51 No.589219796
卵は?卵は何に置き換えられるの?
98 19/05/06(月)05:40:16 No.589219814
ギャグマンガ日和の例えがいちいち下手すぎて全然頭に入ってこない話思い出した
99 19/05/06(月)05:43:11 No.589219927
空に向かってファイア一発ぶっぱなせばすぐ伝わるだろ…
100 19/05/06(月)05:44:41 No.589219998
ギャグマンガ日和にこんなネタあった気がする
101 19/05/06(月)05:45:03 No.589220009
オムレツを作るための卵は、 炎魔法だったら酸素とか……?
102 19/05/06(月)05:45:51 No.589220044
同じ魔法でも威力が変わるってのを実演した方が早いのでは
103 19/05/06(月)05:46:24 No.589220061
>オムレツ作る流れがマジで謎過ぎる 魔法の腕前≒料理の腕前でオムレツが基礎的だが腕前の差がよく反映されるので例えに使おう しかし説明する相手にオムレツ作りの知識がないので美味いオムレツの難しさが伝わらない 素人の自分が作るオムレツを食べてもらってオムレツがt作り方は単純だが美味しく作るのに腕前が必要なことを知ってもらう たぶんこんな思考だと思う
104 19/05/06(月)05:47:00 No.589220082
わざわざオムレツを作る意味も例える意味もないって言う…
105 19/05/06(月)05:48:23 No.589220137
今のはメラゾーマではない……。 って強さの説明としてわかりやすいよね
106 19/05/06(月)05:52:06 No.589220299
わ経営中の店の中で勝手に料理したあげくわざわざ料理人呼んでまでする話なのかな…
107 19/05/06(月)05:52:54 No.589220333
>今のはメラゾーマではない……。 >って強さの説明としてわかりやすいよね この説明きいてる人たちもみんな一般的なファイアの威力は知ってるみたいだからそっちの方が早そうだしね…
108 19/05/06(月)05:54:58 No.589220400
まず何を説明しようとしてるのか知りたい 敵をファイアで撃退したけど威力が半端なくてファイアと 信じてもらえないとかそんなん?
109 19/05/06(月)05:58:51 No.589220549
オムレツできるくらいの火力
110 19/05/06(月)05:59:32 No.589220573
平民に魔法のことを説いても理解できない だからこうしてオムレツを作る
111 19/05/06(月)06:00:55 No.589220629
魔力が高ければ威力の調整もできるんだろうけど、 ファイアでオムレツ作っちゃってるのが 余計にややこしくしてると思う
112 19/05/06(月)06:01:34 No.589220653
つまりオムレツで町ひとつ消し飛ばせる…?
113 19/05/06(月)06:10:24 No.589221007
じゃあ「」ならなんて例える?
114 19/05/06(月)06:10:55 No.589221028
そもそも何を説明したいのかわからんので例えようがない
115 19/05/06(月)06:11:43 No.589221056
なんでそうやってすぐ「」ならとか脱線しようとするかな
116 19/05/06(月)06:12:03 No.589221074
>じゃあ「」ならなんて例える? 例えない
117 19/05/06(月)06:12:31 No.589221088
>じゃあ「」ならなんて例える? >今のはメラゾーマではない…
118 19/05/06(月)06:12:50 No.589221106
少なくとも説明相手がよく知ってるものじゃないと例える意味がない
119 19/05/06(月)06:13:08 No.589221121
>なんでそうやってすぐ「」ならとか脱線しようとするかな だってバカをバカにするだけって建設的じゃないじゃない
120 19/05/06(月)06:14:21 No.589221183
ここで完璧な回答が出たとしても別に建設的ではないと思う…
121 19/05/06(月)06:15:05 No.589221210
気持ちよくなろう叩きしてるんだから邪魔するなよ
122 19/05/06(月)06:15:06 No.589221213
建設的な話がしたいのならもっと他のいい場所があるかもしれないぞ
123 19/05/06(月)06:15:15 No.589221220
バカをバカといい続けるより脳みそを動かす方が建設的だよ
124 19/05/06(月)06:15:44 No.589221242
建設的なことしたがる人はこんな時間にimg見ない
125 19/05/06(月)06:16:17 No.589221266
今オムレツのことバカにした?
126 19/05/06(月)06:16:36 No.589221283
>気持ちよくなろう叩きしてるんだから邪魔するなよ つまり自分ではより良い答えは出せないのになんとなくバカっぽいってだけでバカにしてるの?
127 19/05/06(月)06:16:55 No.589221293
自分の強さを分からせるために話し始めただろうに 最終的に恥ずかしくなってオムレツの話にしたよね
128 19/05/06(月)06:17:09 No.589221304
なんなの
129 19/05/06(月)06:17:50 No.589221331
なんか朝から怒ってる人がいるな…
130 19/05/06(月)06:18:33 No.589221365
>建設的なことしたがる人はimg見ない
131 19/05/06(月)06:18:47 No.589221378
「」はこの例えより上手く例えられるからこの漫画をバカにしてるんじゃないの?
132 19/05/06(月)06:19:46 No.589221416
狂犬かよ…
133 19/05/06(月)06:20:55 No.589221471
「」って繁盛してる時間のシェフを呼び止めてたとえ話するキャラに厳しくない?
134 19/05/06(月)06:21:06 No.589221480
街一つ消し去るが急に飛躍したな!って感じあるけどそれ以外はページ使いすぎなくらいで特には…
135 19/05/06(月)06:23:49 No.589221586
急に魔法がうまれた世界ならともかく すでに魔法がある世界で練度の違いで威力が変わることに 誰も気づいていなかったの?
136 19/05/06(月)06:24:43 No.589221628
>気持ちよくなろう叩きしてるんだから邪魔するなよ これ以上のなにかはないよねぶっちゃけ
137 19/05/06(月)06:32:37 No.589221933
いきなりファイア使うとか牢獄にぶち込まれてもおかしくないのでは…
138 19/05/06(月)06:34:22 No.589222001
>例え話に更に例え話をかぶせてくるのが「」だ 例え話するようなことでもないのに何で例え出すんだろ… しかも例えになってないし下手だな… って「」ほど例えたがるよねって色んなスレを見てて思う いきなり知らない作品んで例えられても困るってなることもある
139 19/05/06(月)06:44:12 No.589222454
同じ魔法でも使いこなせてるかどうかで威力が違うとかでいいよね…
140 19/05/06(月)06:50:34 No.589222777
>いきなり知らない作品んで例えられても困るってなることもある アイマスでいうと…とか遊戯王の…とか急にぶっこんでくるよね しらねーよせめてガンダムでいうとくらい普遍的にわかりやすいもので例えろよって思う
141 19/05/06(月)06:53:38 No.589222933
\ ∩─ー、 ====? \/ ● 、_ `ヽ ======? / \( ● ● |つ? | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―? 、 (_/ ノ /⌒l? /\___ノ゙_/ / =====? 〈 __ノ ====? \ \_ \? \___) \ ====== (´⌒? \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;? \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
142 19/05/06(月)06:54:35 No.589222984
これ4pも使う!?
143 19/05/06(月)07:02:39 No.589223404
あーつまりオムレツにはファイアが重要って事だろ?
144 19/05/06(月)07:05:41 No.589223616
その文明が普遍的にオムレツを作るための考証は?
145 19/05/06(月)07:11:38 No.589223906
つまりメラゾーマ覚えるよりもメラ極めた方がいいってこと?
146 19/05/06(月)07:13:23 No.589224002
「」もすれ画の人と同レベルだから なにをいいたいのかよくわからん沼にはまってループするのである…
147 19/05/06(月)07:14:16 No.589224049
>つまりメラゾーマ覚えるよりもメラ極めた方がいいってこと? メラを極めるとメラゾーマを不死鳥の形にできるぞ!
148 19/05/06(月)07:34:30 No.589225231
>つまりメラゾーマ覚えるよりもメラ極めた方がいいってこと? 2のアルテマ
149 19/05/06(月)07:34:43 No.589225242
よく知らないけど これだけ判りにくいとコラだと思ってしまった
150 19/05/06(月)07:35:48 No.589225309
>アイマスでいうと…とか遊戯王の…とか急にぶっこんでくるよね 誰も説明とか例えを求めてないのに本当にいきなりくる なんで…?
151 19/05/06(月)07:45:52 No.589225893
要領を得ないわ!
152 19/05/06(月)07:45:56 No.589225898
>アイマスでいうと…とか遊戯王の…とか急にぶっこんでくるよね >しらねーよせめてガンダムでいうとくらい普遍的にわかりやすいもので例えろよって思う いやそれもどうだろう ガンダムの知名度って遊戯王とさして変わらないというか…
153 19/05/06(月)07:48:16 No.589226035
それでスレ画は結局何をつたえたかたの?
154 19/05/06(月)07:49:53 No.589226138
洋食屋ではオムレツ専用のフライパンがあって他の用途に使わないらしいな
155 19/05/06(月)07:52:05 No.589226272
*「すきるは たくさんつかうと つよくなるぜ」
156 19/05/06(月)07:52:11 No.589226279
主人公がわざわざ作らなくても料理人にオムレツ頼んで君はこれくらい上手くオムレツを作れるか?って聞けばいいと思う
157 19/05/06(月)07:53:45 No.589226389
>それでスレ画は結局何をつたえたかたの? 俺はすごい
158 19/05/06(月)07:54:44 No.589226461
鎧付けてるから傭兵か衛兵みたいな奴だろうし同じ武器でも素人が使うのと君が使うのとでは違うだろ的な事言えばよかったのでは
159 19/05/06(月)07:55:38 No.589226520
ページを増やす目的でしか使われてない料理が「」を轢き付けて病まないんだ