19/05/06(月)01:28:07 昔は田... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/06(月)01:28:07 No.589193776
昔は田舎も良いものだよって思ってたけど 上京して都会になれるとアンナ何もない不便なところいい所一つや二つあっても悪い所の方が多いわってなってしまった 都会はいい所だよ
1 19/05/06(月)01:28:56 No.589193919
なんて悲しい顔なんだ…
2 19/05/06(月)01:29:31 No.589194030
土屋アンナもいるしな
3 19/05/06(月)01:29:37 No.589194044
アンナないのか…
4 19/05/06(月)01:32:06 No.589194503
柴犬洗いたい
5 19/05/06(月)01:33:34 No.589194755
都会のアンナは人が多すぎる
6 19/05/06(月)01:34:22 No.589194897
田舎は自然豊かでごはん美味しいっていうじゃん? 確かに美味いものは美味いけどそれしかないんだよ、バリエーションが少ない 都会の方が色々なものが食べれるし美味いものがいっぱいあるんだ 都会の方がおいしい
7 19/05/06(月)01:35:35 No.589195165
田舎は駐車場が無料だし… あとはまあ何もないな
8 19/05/06(月)01:36:30 No.589195360
郊外信仰は大体年取ったり子供出来たりとかからだろうから都会に付随した趣味とかがある人は都会の方がいいだろうからね…
9 19/05/06(月)01:37:43 No.589195596
田舎の度合いにもよるだろうな ガチの田舎だとスレ「」みたいになる
10 19/05/06(月)01:37:47 No.589195608
>子供出来たり これで子供を自然の中で育てたいという親のエゴはわかる ただ子供は都会の方が嬉しい子の方が絶対に多い…娯楽の数が違いすぎる…
11 19/05/06(月)01:38:09 No.589195687
田舎はご飯が美味しいって思ってたんだ 実際に都会に行って気づいたのは田舎はそもそも店がないから多少不味くても客は一定数来るし競争しないからいつまでも味は良くならない 下手すれば都会の方が新鮮なもん使ってる
12 19/05/06(月)01:38:11 No.589195692
>田舎の度合いにもよるだろうな 東京に1時間くらいで行ける田舎なら俺も住みたいよ
13 19/05/06(月)01:38:11 No.589195694
むしろ田舎産まれ田舎育ちで上京して15年働いた後実家に戻った俺としては 田舎は昔から糞だけどネット通販とネット配信で大分マシになった感じ
14 19/05/06(月)01:39:17 No.589195904
>東京に1時間くらいで行ける田舎なら俺も住みたいよ 宇都宮はいいぞ 仕事があればだけど
15 19/05/06(月)01:40:40 No.589196220
当たり前だ うまいものは東京に集まる
16 19/05/06(月)01:40:52 No.589196260
>これで子供を自然の中で育てたいという親のエゴはわかる >ただ子供は都会の方が嬉しい子の方が絶対に多い…娯楽の数が違いすぎる… 娯楽が多いのは嬉しいだろうけど親からすれば金かかるは面倒だわだから…
17 19/05/06(月)01:41:22 No.589196368
娯楽より田舎の子供は進学においてハンデを負うのがな 可能性が狭まると言い換えても良い
18 19/05/06(月)01:41:38 No.589196433
>むしろ田舎産まれ田舎育ちで上京して15年働いた後実家に戻った俺としては >田舎は昔から糞だけどネット通販とネット配信で大分マシになった感じ 田舎にほんとになんにもなくなっちまった!とかは言われるけどうるせえ便利になったのに比べればそんなもんクソみてえなもんだ!ってなる
19 19/05/06(月)01:42:42 No.589196641
田舎が良いのって人が少ないから人がいっぱいいるのがストレスになるなら快適なぐらいな気はする ただし地元なら人付き合いは大抵つきまとうのでなんか結局チャラな感じする
20 19/05/06(月)01:42:43 No.589196647
しわしわだけん
21 19/05/06(月)01:43:24 No.589196787
>娯楽より田舎の子供は進学においてハンデを負うのがな 所属する学校を自分で選べない地域あるよな
22 19/05/06(月)01:45:09 No.589197140
田舎が言いっていう人は高密度な付き合いに疲れた陽気な人間だと思う 陽気じゃないと田舎の付き合いはやってられない
23 19/05/06(月)01:45:22 No.589197181
田舎は純朴なんてナイーブな考えは捨てるべき…
24 19/05/06(月)01:47:15 No.589197534
不便さを有り難がるのは悪い文化だと思う…
25 19/05/06(月)01:47:27 No.589197569
>娯楽より田舎の子供は進学においてハンデを負うのがな >可能性が狭まると言い換えても良い 進学どころか通える学校がついに無くなってしまったようちの地域 のんのんびより状態から小学生でも寮生活だけど 普通の学校になったのは逆に好転な気がしないでもない
26 19/05/06(月)01:47:33 No.589197590
田舎の方が基本的に人付き合いしんどい 田舎は人付き合いしないと生きていけないからな…
27 19/05/06(月)01:47:56 No.589197672
>>娯楽より田舎の子供は進学においてハンデを負うのがな >所属する学校を自分で選べない地域あるよな 通学圏内で一番レベル高い高校でも全国的に見て中の下くらいの学力で絶望したな
28 19/05/06(月)01:49:44 No.589197987
小さい頃から全員が顔見知りの濃い付き合いの方が楽という人も居るかもしれない 親族とか幼少期の交友関係は上手く行ってたのに進学や社会に出て躓くのも居るし
29 19/05/06(月)01:49:49 No.589198005
半端な田舎は班の付き合いとかあってめんどくさい お隣が5km先とかのレベルの田舎憧れるけどどんなもんだろう
30 19/05/06(月)01:50:34 No.589198145
コンビニすら遠い田舎だと親を恨むことになる なった
31 19/05/06(月)01:50:51 No.589198188
田舎は人が優しいんじゃない 人付き合いが良くないと生きていけないから陽気な人以外表に出てこれないだけだ
32 19/05/06(月)01:51:11 No.589198254
雪国住んでると田舎はクソだよ 都会に住めたら100倍快適だとおもう
33 19/05/06(月)01:51:34 No.589198313
子供と田舎暮らしするにしても、物心つく前から田舎暮らしなら大丈夫かもしれない いや今の情報化の時代ではすぐに都会の生活知られてダメかもしれない
34 19/05/06(月)01:51:47 No.589198357
金さえあればなんでも出来るのが都会 金があってもなんも出来ないのが田舎
35 19/05/06(月)01:52:12 No.589198433
>金があってもなんも出来ないのが田舎 金があったら田舎から出てくよね…
36 19/05/06(月)01:52:30 No.589198488
最近は都市の方でも自然があるから田舎のアドバンテージが消されつつある
37 19/05/06(月)01:53:20 No.589198628
田舎は娯楽が無いからパチンコやるか人間観察くらいしかないからな ちょっと発展してるところに買い物に行くのも数時間かかるから年取っていくと往復でも疲れるから 近場で済ませるようになっていってどんどん行動範囲狭くなって串
38 19/05/06(月)01:54:10 No.589198743
>半端な田舎は班の付き合いとかあってめんどくさい >お隣が5km先とかのレベルの田舎憧れるけどどんなもんだろう 流石に日本でそれは相当な限界集落じゃないか?
39 19/05/06(月)01:55:30 No.589198940
>>半端な田舎は班の付き合いとかあってめんどくさい >>お隣が5km先とかのレベルの田舎憧れるけどどんなもんだろう >流石に日本でそれは相当な限界集落じゃないか? 山の中とかなら割とよくある 夜は猿かイノシシか最悪クマに怯えることになる
40 19/05/06(月)01:57:34 No.589199257
富山とか長野くらい田舎だと何もねえってなるけど東京とか大阪だと人混みばかりでどこも狭いってなる 中間がいいよ石川県とか
41 19/05/06(月)01:57:49 No.589199289
日本海側の田舎は生活するの相当大変だろうなって思う
42 19/05/06(月)01:58:28 No.589199386
田舎でも駅とかコンビニとか近ければまあいいかなって思わなくもない 駅やコンビニすら遠いと家から出る気が無くなり引き篭もりに育つ
43 19/05/06(月)02:00:29 No.589199721
インドア派だからそれほど差を感じないけど便利というとやっぱり食料品やら雑貨諸々の買い物? それとも交通や娯楽施設が充実してるのが大きい?
44 19/05/06(月)02:01:17 No.589199840
>インドア派だからそれほど差を感じないけど便利というとやっぱり食料品やら雑貨諸々の買い物? >それとも交通や娯楽施設が充実してるのが大きい? それ全部かな…
45 19/05/06(月)02:02:11 No.589200001
イノシシ怖いよな 平野部だし山というより雑木林しかないから無縁だと思ってたら最近目撃情報多発してる
46 19/05/06(月)02:02:41 No.589200075
ネットさえあれば良いとは思うけど 我が故郷はまだ光回線がない
47 19/05/06(月)02:05:13 No.589200443
イベントとか行きたい!ってのがないなら地方の中心地ぐらいが一番ちょうどいいと思う まあ今がそんな場所だからそう思っちゃうだけかもしれんが
48 19/05/06(月)02:05:17 No.589200455
100万都市から都会?それとも東京都心以外は田舎?
49 19/05/06(月)02:05:38 No.589200502
親の故郷だけど離島で医療施設が無いから 老いた祖父母を都会に移住させないといけなくなって それが遠因でボケちゃってつらい 大手術が出来ないなら仕方ないけど都会なら日帰り出来るようなのも出来ないからな…
50 19/05/06(月)02:05:39 No.589200505
田舎はいい材料が手に入るかもしれないけど作らなきゃいけないから…
51 19/05/06(月)02:05:42 No.589200512
ちょうどいい大学が東京大阪周辺に固まってるので子供がいる人はそこらへんも有利
52 19/05/06(月)02:05:53 No.589200551
出かけるのに車がないとだめっていうのがもう辛い
53 19/05/06(月)02:06:52 No.589200731
送料無料(一部地域を除く)の一部地域に含まれる所こそ田舎
54 19/05/06(月)02:09:22 No.589201074
東京に電車でいける関東周辺が一番いいと思われ
55 19/05/06(月)02:11:02 No.589201319
都会は家賃は確かに高いけどそれ以上に給料も高いし 勘違いでなければ多くの店があって競合してるからか スーパーなんかでも地物を除けばだいたいは安いと思うんだよな
56 19/05/06(月)02:12:16 No.589201512
>東京に1時間くらいで行ける田舎なら俺も住みたいよ 電車で一時間ってくくりなら結構あるのでは…
57 19/05/06(月)02:12:18 No.589201514
板橋区和光市あたりが良い
58 19/05/06(月)02:13:48 No.589201730
>出かけるのに車がないとだめっていうのがもう辛い 東京は車持たなくても生活できるからその分はだいぶコスト浮くんだよな
59 19/05/06(月)02:14:03 No.589201773
食材が美味しいとか空気や水がきれいとか緑が多いとかは 正直都会に住んで週末田舎に遊びに行ければ十分じゃないかと
60 19/05/06(月)02:15:27 No.589201985
動物園とか散歩ついでに行けるようなところがあるといいんだけどな
61 19/05/06(月)02:16:08 No.589202086
会社にもよるだろうけど人と合わないし楽な仕事だから田舎から出る気ないな 食べ物関係は店が多い分都会の方がずっといいと思う
62 19/05/06(月)02:20:18 No.589202694
最寄りのコンビニまで車で30分とかかかるとマジ田舎ってクソだなってなる 30分で行けるだけまだマシなのかもしれないけど
63 19/05/06(月)02:20:55 No.589202784
田舎はなんとなくいいものというナイーヴな考えは捨てろ
64 19/05/06(月)02:22:18 No.589202964
上京してくれた父親には感謝しかないってくらいばあちゃんちはド田舎だった
65 19/05/06(月)02:22:36 No.589203015
都会が人付き合い楽ってのは都会に一軒家持てない人間の勘違い
66 19/05/06(月)02:23:17 No.589203102
>最寄りのコンビニまで車で30分 それひどいな
67 19/05/06(月)02:23:54 No.589203180
>都会が人付き合い楽ってのは都会に一軒家持てない人間の勘違い そもそも都会ってマンションが多いのでは?
68 19/05/06(月)02:24:22 No.589203242
往復1時間で30㌔2リッターなら300円くらいかかるじゃん…金かかるなあ
69 19/05/06(月)02:24:34 No.589203270
新幹線とか高速道路から見るここに住んでる人どうやって暮らしてるんだろう…って思いながらクソ田舎見るの好き
70 19/05/06(月)02:24:50 No.589203314
まず田舎ってどの程度のものを言ってるのかで変わるし
71 19/05/06(月)02:25:38 No.589203410
今はお世話になるほど歳を取っていないが将来の事を考えると 病院をはじめとする医療施設が多いのも魅力的だな
72 19/05/06(月)02:25:41 No.589203423
北海道の奥地で車飛ばしてセイコマまで行くなんてレベルの田舎だと 人付き合いとかそういうのとはまた違う問題がありそうだ
73 19/05/06(月)02:26:06 No.589203474
車がなきゃ生活できないようなトコで生活すると年食ったときに誰かを不幸にするリスク大だし 生活基盤はせめて公共交通機関で不自由なく移動できるとこにすべきだよね その点だけでも田舎はクソと言い切れる
74 19/05/06(月)02:26:28 No.589203521
都会の方が福祉サービスも手厚いしな
75 19/05/06(月)02:26:33 No.589203537
都会は都会で高い金出して私学に行かせないといかんので大変そうではある
76 19/05/06(月)02:26:57 No.589203596
インフラの持続可能性的な意味でも田舎に未来はないだろう 道路に電気に上下水道がいつまでもあると思うな
77 19/05/06(月)02:27:36 No.589203697
>都会は都会で高い金出して私学に行かせないといかんので大変そうではある 近年は公立も盛り返してきてるぞ
78 19/05/06(月)02:28:34 No.589203833
最寄りのコンビニまで車で20分くらいのとこに住んでるけどもはやそういうもんだと割りきってるからかさほど不便を感じなくなってしまった そりゃ家から歩いてすぐのとこにあれば便利だけどね
79 19/05/06(月)02:29:42 No.589204002
インドアな生活してるから田舎行っても変わらねえんじゃねえかと思うことはある
80 19/05/06(月)02:30:01 No.589204039
将来的には都市計画みたいな感じで地方でも分散した集落集中させるようにせんと維持辛くなるだろうな
81 19/05/06(月)02:31:16 No.589204203
田舎の話は個々人の田舎観が違って話が毎回ずれる
82 19/05/06(月)02:31:48 No.589204270
地方都市くらいがちょうどいいと思う
83 19/05/06(月)02:33:13 No.589204467
都会は高校生がビリヤードやってたりするよな
84 19/05/06(月)02:34:18 No.589204614
田舎の度合いによっては本当に車乗れないと本気で人権無いまであるからすごい
85 19/05/06(月)02:34:29 No.589204637
田舎の高校生なんてイオンが娯楽だもんな
86 19/05/06(月)02:34:51 No.589204687
地方は派手に潰して農地にすることになりそう 流通のために道路は整備する
87 19/05/06(月)02:35:40 No.589204800
人が多すぎるけど生きづらいから田舎程度でいいや…
88 19/05/06(月)02:36:43 No.589204936
峠道とか通り抜けるときで道沿いに数軒だけある集落とか見かけるとほんとどうしてるんだろうって思ってしまう
89 19/05/06(月)02:39:54 No.589205395
>地方は派手に潰して農地にすることになりそう >流通のために道路は整備する まず人手が足りないから農地にさえしないと思う 荒地から農地にするのだってかなりの労力と金と時間必要だし