ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/06(月)00:27:52 No.589177671
日本の興行収入とかもう知れてるレベルの世界人気な気がする
1 19/05/06(月)00:32:18 No.589179065
中国のヒーロー足したほうが絶対いいな
2 19/05/06(月)00:35:02 No.589179851
そもそもライダー見に行くのも少ないんじゃねぇかな…
3 19/05/06(月)00:37:18 No.589180421
たかだか日本人の客層のためにやらないだろうな…
4 19/05/06(月)00:37:43 No.589180515
にほんじんはフィギュアとか作ってくれるからな…
5 19/05/06(月)00:38:03 No.589180625
アベンジャーズに仮面ライダー入れられても日本のファンも困る
6 19/05/06(月)00:38:51 No.589180835
日本だけコナンが映画興行収入で勝ってるという高度な皮肉
7 19/05/06(月)00:39:20 No.589180957
人口の根本的な違いには勝てぬ
8 19/05/06(月)00:39:37 No.589181029
ライダーの映画観に行く大人は普通にアベンジャーズも観に行くだろうから 入れたところで客は増えないんじゃねえかな…
9 19/05/06(月)00:39:59 No.589181133
>ライダーの映画観に行く大人は普通にアベンジャーズも観に行くだろうから なんで…?
10 19/05/06(月)00:40:00 No.589181135
ピカチュウとか出したら良いんじゃねキャラ的に殺せそうにないから扱い困りそうだけど
11 19/05/06(月)00:42:05 No.589181765
人口的に大陸のヒーロー出した方が意味あるんだけど居るんだろうかヒーロー ジャッキー・チェン出てたら日本人も見に行きそうだけど
12 19/05/06(月)00:43:12 No.589182049
>人口の根本的な違いには勝てぬ 人口半分の韓国で日本の2.6倍売れてるよIWの時点で
13 19/05/06(月)00:44:33 No.589182428
中国のヒーロー出すよりウルトラマン出した方が中国人見るんじゃね
14 19/05/06(月)00:44:45 No.589182463
和製ヒーローを出さなくてもケンワタナベかヒロユキサナダを出すだけで充分だし…
15 19/05/06(月)00:45:07 No.589182577
ここまで人気無いのは何だろうね… ヒーローと言えばライダーか戦隊かウルトラマンってのが強すぎるのか
16 19/05/06(月)00:45:39 No.589182716
>人口半分の韓国で日本の2.6倍売れてるよIWの時点で 逆に不思議すぎるぜ!
17 19/05/06(月)00:48:50 No.589183760
>ここまで人気無いのは何だろうね… >ヒーローと言えばライダーか戦隊かウルトラマンってのが強すぎるのか 日本人はヒーローものに対して子供向けのモノであって大人が見るものではないと考えている人が多い しかし子供に対しての宣伝はロクにされてないし仮面ライダーとかが強過ぎるから子供も観ない だからじゃないかな
18 19/05/06(月)00:49:04 No.589183822
知らない人達より知ってる人達を見に行くのは自然ではあるが そもそも日本は映画人口が少ないんだろうな
19 19/05/06(月)00:49:28 No.589183928
わかったゴジラ出そう
20 19/05/06(月)00:50:33 No.589184253
アメリカヒーローのアニメが日本でガンガン流されれば子どもたちも喰い付く…かなあ
21 19/05/06(月)00:51:29 No.589184532
根本的に肌が合わないんだろ ドラえもんもアメリカじゃ人気ないと聞くし
22 19/05/06(月)00:51:31 No.589184536
映画高いし…
23 19/05/06(月)00:51:53 No.589184656
映画見るの高いし基本公開遅いしでやる気が見えないんだもん日本
24 19/05/06(月)00:52:18 No.589184775
>アメリカヒーローのアニメが日本でガンガン流されれば子どもたちも喰い付く…かなあ ゴームズ再放送でもする?
25 19/05/06(月)00:52:28 No.589184824
よさぬかベイマックス公開時に打たれた広告と実際の内容が違うじゃん!みたいな意見がいっぱい出たのが記憶に新しいが あれはヒーロー系の集客が弱い日本での苦肉の策なんだろうか
26 19/05/06(月)00:53:01 No.589184965
映画安い趣味じゃないか…
27 19/05/06(月)00:53:04 No.589184986
コナン出そう
28 19/05/06(月)00:53:27 No.589185094
有り体に言うとデザインダサいから
29 19/05/06(月)00:53:55 No.589185237
でもレディプレーヤーワン2回見たのはガンダムのせいだからあまり強く否定できねえ やっぱうれしいもん
30 19/05/06(月)00:54:41 No.589185439
ヒーロー物=子供向けだから…
31 19/05/06(月)00:54:53 No.589185505
チケット買って2~3時間分の食い物飲み物買ったら4000円くらい飛んでくし…これにパンフレットもドンだし…
32 19/05/06(月)00:55:32 No.589185681
>映画安い趣味じゃないか… 俺も安いと思ってるけどこの辺単に観れればいいって人と体験を重視する人で認識に齟齬があるんだろうな…
33 19/05/06(月)00:55:41 No.589185711
ジライヤ出そうぜ
34 19/05/06(月)00:55:56 No.589185786
>アメリカヒーローのアニメが日本でガンガン流されれば子どもたちも喰い付く…かなあ 自分の小さい頃はタートルズやXメンのアニメがあったし少し大きくなるとマブカプがって流れで親しみはあったからそういう育て方はある程度は有効だと思う ただそういう子どもの見る作品のパイの取り合いに今から参加するのは厳しいだろう日本じゃ既に一杯あふれてる
35 19/05/06(月)00:56:18 No.589185880
>ヒーロー物=子供向けだから… そこら辺日本人は下地が出来ちゃってるからなあ…
36 19/05/06(月)00:56:59 No.589186107
向こうで数十年かけて作ってきた作品群の世界観を映画1シリーズのために把握しようとはできないし しなくても見ればいいじゃんと言われてもそれはそれでなんか抵抗ある みたいな作用で自分は見てない
37 19/05/06(月)00:57:21 No.589186203
中国のヒーローか… ドニー・イェンだな
38 19/05/06(月)00:57:30 No.589186239
数ヶ月待てば400円で見れる上に2時間拘束されるって結構なギャンブルだしね…
39 19/05/06(月)00:57:49 No.589186331
>ゴームズ再放送でもする? それするとようやく落ち着いてきた悪魔博士への風評被害が再燃するから…
40 19/05/06(月)00:58:20 No.589186478
>よさぬかベイマックス公開時に打たれた広告と実際の内容が違うじゃん!みたいな意見がいっぱい出たのが記憶に新しいが >あれはヒーロー系の集客が弱い日本での苦肉の策なんだろうか 韓国だと兄弟愛を前面に出した広告を出してたりする あれは日本に限らずその地域でウケそうな要素をリサーチした結果だ
41 19/05/06(月)00:58:44 No.589186582
>数ヶ月待てば400円で見れる上に2時間拘束されるって結構なギャンブルだしね… でもよぉ IMAXとか4DXとかは映画じゃなきゃ無理だぜ?
42 19/05/06(月)00:59:28 No.589186781
ファンはリサーチ力高いから広告しても意味がないので なるべく知らない人を騙して呼び込もうとする あとは負のスパイラルよ
43 19/05/06(月)00:59:32 No.589186796
>数ヶ月待てば400円で見れる上に2時間拘束されるって結構なギャンブルだしね… 金じゃない 問題はおしっこだ
44 19/05/06(月)01:00:18 No.589187001
>ファンはリサーチ力高いから広告しても意味がないので 言われてみればマニアは最初から映画情報なんぞ知ってるわな…
45 19/05/06(月)01:01:11 No.589187264
面白いって分かってる映画しか観に行かないのでギャンブルにはならない
46 19/05/06(月)01:01:18 No.589187308
IMAXも結局4kHDRを大画面にしただけなので 家でテレビに顔近づけてみたら大体同じようなもん
47 19/05/06(月)01:01:39 No.589187408
>>人口半分の韓国で日本の2.6倍売れてるよIWの時点で >逆に不思議すぎるぜ! 自分とこのコンテンツが弱いんじゃないかな…
48 19/05/06(月)01:01:54 No.589187470
コナン君もヒーローみたいなもんだ
49 19/05/06(月)01:02:55 No.589187717
タートルズみたいにアニメ化して 子供に浸透させるしかない
50 19/05/06(月)01:03:35 No.589187892
>タートルズみたいにアニメ化して >子供に浸透させるしかない それでタートルズは浸透しましたか…?
51 19/05/06(月)01:03:53 No.589187965
埼玉がどうこうってアホみたいな映画が数十億行く日本の市場はやっぱ特異だよ
52 19/05/06(月)01:04:12 No.589188028
子供向けアニメ飽和してるし 逆に何でそこまでして見せないといけないかと言われたときに採算が合わない気がする
53 19/05/06(月)01:04:27 No.589188080
アベンジャーズって都会だけ映るアニメとかコロコロ連載やってたんじゃないっけ
54 19/05/06(月)01:04:32 No.589188092
直撃世代だけどタートルズが強かったのはファミコンじゃないの?
55 19/05/06(月)01:04:49 No.589188159
>>タートルズみたいにアニメ化して >>子供に浸透させるしかない >それでタートルズは浸透しましたか…? 一部の年代にはかなり 本気でやるなら継続しなきゃ意味がない
56 19/05/06(月)01:05:09 No.589188234
劇場予告でアベンジャーズに擦り寄ってきたコナンにはまいるね
57 19/05/06(月)01:05:40 No.589188361
>そもそも日本は映画人口が少ないんだろうな アメリカと中国がぶっちぎりだけど一応映画史上としては世界三位だよ! ボヘミアンラプソディなんかは世界興行収入の13%が日本だ
58 19/05/06(月)01:06:03 No.589188443
タートルズのゲームなかなか出来が良かった
59 19/05/06(月)01:07:34 No.589188813
X-MENもアニメやってたから知名度あったしアベンジャーズみたいにいきなりマーベルヒーローって言われても困るよねアイアンマン単独とかのも含めた今までの映画見てないとダメだし
60 19/05/06(月)01:07:49 No.589188880
でもよお 海外のヒーロー映画も全部が全部滅茶苦茶ウケてるってわけじゃないんでは
61 19/05/06(月)01:07:55 No.589188900
MCUが日本で流行らないのはアニメとか漫画でSFアクション的なものが足りてるからじゃない? ヒーロー不足で飢えた記憶がないもん
62 19/05/06(月)01:07:58 No.589188910
タートルズは90年代の日本で結構受け入れられてなかった? ゲームソフトや玩具とか洋物にしては取り扱い多かった印象あるけど
63 19/05/06(月)01:08:00 No.589188918
なんかさもアベンジャーズの興行収入が日本では極端に低いみたいなイメージのやつがいるが 今年のライダー冬映画は三ヶ月かけて興収15億ぐらいで結構話題になってて そこにエンドゲームは三日で日本興収14億超えてそこからさらにゴールデンウィーク興収含んだデータ待ち状態だからなあ これで日本人にアベンジャーズ人気ないわけないという
64 19/05/06(月)01:08:48 No.589189123
タートルズは衛生アニメ劇場と教育でベース持ってたことあるからめちゃくちゃはやってたと思う
65 19/05/06(月)01:08:55 No.589189148
>自分とこのコンテンツが弱いんじゃないかな… なんだかんだ言ってこれだと思う
66 19/05/06(月)01:10:00 No.589189408
>なんかさもアベンジャーズの興行収入が日本では極端に低いみたいなイメージのやつがいるが 人口比考えたら他の国ではその数倍いくんだから少ないだろ
67 19/05/06(月)01:10:22 No.589189545
日本の漫画原作が国内で強いからな…
68 19/05/06(月)01:10:25 No.589189554
キャラと武器は知ってるけどストーリーはさっぱりってやつ多かったわタートルズ
69 19/05/06(月)01:11:20 No.589189831
100点満点が今回のアベンジャーズだったとして 毎週80点のコンテンツが数本無料でテレビで流れてて実況しながら気楽に楽しめてSNSにファンアートがあふれてて わざわざ金払って劇場まで行くかと言われたときに確かに悩む
70 19/05/06(月)01:11:46 No.589189928
アベンジャーズは可愛くねぇんだよ
71 19/05/06(月)01:11:47 No.589189934
シュガー・ラッシュでソニックやザンギエフが出演するって聞いた時はドキドキしたよ
72 19/05/06(月)01:11:48 No.589189943
日本はマーベル映画よりバイオハザードシリーズの方が客が入る世界でも珍しい奇特な国だぞ
73 19/05/06(月)01:12:20 No.589190094
アメリカじゃもうX-MENとか古くてダメなの?デッドプールは別として
74 19/05/06(月)01:12:23 No.589190109
アベンジャーズは外様だから流行らないって言われたらそのアベンジャーズ以下の動員数の国産コンテンツはなんだって話になっちゃう コナンがすごすぎるだけでエンドゲーム と同期に公開した キングダムとかクレしんみたいな国産コンテンツ映画が国内動員数エンドゲーム超えられるかというと…
75 19/05/06(月)01:12:44 No.589190187
日本映画も実写映画のはあんまりコンテンツ強いとは…
76 19/05/06(月)01:12:45 No.589190195
日本だとアメコミヒーローはバットマンとスパイダーマンとそれ以外ってイメージかな
77 19/05/06(月)01:13:24 No.589190373
というかさ 世界で売れて今後も日本に入ってくるならそれで良いじゃない
78 19/05/06(月)01:13:28 No.589190385
バックボーンに厚みがありすぎて敬遠ってのはある
79 19/05/06(月)01:13:31 No.589190398
キャラクターであふれかえってる上に季節の定番シリーズが多い中で舶来ヒーローとしては凄いんでねえか?
80 19/05/06(月)01:13:41 No.589190438
アベンジャーズの面々と絡むヒュージャックマンは見たかったよ
81 19/05/06(月)01:13:41 No.589190440
人口って言っても日本の人口の大半はジジババなんだぞ
82 19/05/06(月)01:13:51 No.589190502
>日本はマーベル映画よりバイオハザードシリーズの方が客が入る世界でも珍しい奇特な国だぞ 自国発のコンテンツの方が客入るって至極自然だと思うけど
83 19/05/06(月)01:13:55 No.589190518
>日本映画も実写映画のはあんまりコンテンツ強いとは… 予告見てるだけだけどこんなんで客集まるんだから逆に強いよなって思ってる
84 19/05/06(月)01:14:12 No.589190589
>人口って言っても日本の人口の大半はジジババなんだぞ 月光仮面と黄金バットをアメコミにぶっこんだら勝てる?
85 19/05/06(月)01:14:18 No.589190627
日本製でアベンジャーズみたいなのやったら良いんじゃないか
86 19/05/06(月)01:14:38 No.589190723
>キングダムとかクレしんみたいな国産コンテンツ映画が国内動員数エンドゲーム超えられるかというと… 面白いもんは流行るってだけでこういうのは国産外国産あんま関係ないわな 自国コンテンツが充実してたら入り込む余地がないんなら日本であんなにアナ雪がバカ受けするわけねー
87 19/05/06(月)01:15:04 No.589190833
>アメリカじゃもうX-MENとか古くてダメなの?デッドプールは別として FOX産のXMENはアメコミ映画のパイオニアではあったけど途中から舵の切り方が右往左往しちゃってね 中には良作が当然ながらあるけど現状MCUへの参入が待ち望まれてる
88 19/05/06(月)01:15:19 No.589190905
そもそも作風的にアベンジャーズに出せそうなライダーってFirstかアマゾンズくらいじゃない?
89 19/05/06(月)01:15:29 No.589190958
>日本製でアベンジャーズみたいなのやったら良いんじゃないか 予算とそれを纏められる力量のある人のスケジュールを押さえるのがキツイと思う
90 19/05/06(月)01:15:36 No.589190978
>アベンジャーズは外様だから流行らないって言われたらそのアベンジャーズ以下の動員数の国産コンテンツはなんだって話になっちゃう >コナンがすごすぎるだけでエンドゲーム と同期に公開した >キングダムとかクレしんみたいな国産コンテンツ映画が国内動員数エンドゲーム超えられるかというと… キングダムは2週目で14億行ったからエンドゲームにも十分勝てるペースだよ
91 19/05/06(月)01:15:58 No.589191076
>そもそも作風的にアベンジャーズに出せそうなライダーってFirstかアマゾンズくらいじゃない? そんな真剣に考えられても困る
92 19/05/06(月)01:15:58 No.589191079
まあ公開初日に見たんだけど ぶっちゃけ前作の内ゲバから強大な敵が出て結束みたいなアメリカ的なシナリオで萎えてたところはちょっとあるんだよな それでも楽しかったけど
93 19/05/06(月)01:16:03 No.589191103
90年代あたりのボンボンでアメコミの素養を植え付けられた30代は多い
94 19/05/06(月)01:16:04 No.589191108
>日本製でアベンジャーズみたいなのやったら良いんじゃないか スーパー横山大戦!
95 19/05/06(月)01:16:16 No.589191158
>アベンジャーズの面々と絡むヒュージャックマンは見たかったよ 実現すべく動いてるけど彼はもう歳がね…
96 19/05/06(月)01:16:44 No.589191284
>日本製でアベンジャーズみたいなのやったら良いんじゃないか これまでの仮面ライダーの映画見ていて本当にそう思う…?
97 19/05/06(月)01:17:02 No.589191359
>90年代あたりのボンボンでアメコミの素養を植え付けられた30代は多い ボンボン増刊号は作者が趣味でアメコミのギャグパロやりまくりでカオスだった 大好き
98 19/05/06(月)01:17:15 No.589191415
日本でまとめんならヒーローよりロボットかなぁ
99 19/05/06(月)01:17:53 No.589191568
>日本でまとめんならヒーローよりロボットかなぁ つまりスパロボを映画化したらいいんですか?
100 19/05/06(月)01:17:58 No.589191588
タートルズ再放送! タートルズ再放送!
101 19/05/06(月)01:18:07 No.589191623
>日本でまとめんならヒーローよりロボットかなぁ なるほど求められているのはハリウッド版スパロボ…
102 19/05/06(月)01:18:11 No.589191636
一応アベンジャーズにも日本人いるよ ホワイトアウトって名前で超能力を打ち消す能力持ち 身体能力は一般人
103 19/05/06(月)01:18:24 No.589191699
>つまりスパロボを映画化したらいいんですか? まぁ皆見るよね…
104 19/05/06(月)01:18:29 No.589191713
GAIJINはマーベル世界の予習的なことはあんまり気にしないんだろうかね アベンジャーズて付いてる奴だけ見てもいいと思ってたらどんどん人増えるぞ何処の誰だかわからんヒーローが
105 19/05/06(月)01:18:29 No.589191715
>つまりスパロボを映画化したらいいんですか? 出来さえよければ絶対受けると思う
106 19/05/06(月)01:18:33 No.589191729
仮に日本でアベンジャーズみたいな金と時間と人使ったもの作っても コスト的に割に合わないだろうなぁ
107 19/05/06(月)01:18:35 No.589191735
アメコミヒーローが一堂に会してドッジボールしたらいいと思う
108 19/05/06(月)01:18:47 No.589191782
>一応アベンジャーズにも日本人いるよ >ホワイトアウトって名前で超能力を打ち消す能力持ち >身体能力は一般人 そういうなんか特化型じゃなくて超絶強いシルバーサムライの善玉みたいのくれよな!!
109 19/05/06(月)01:18:48 No.589191783
日本はおそらく世界で一番女児向けアニメが作られてる国だろうにそこで入り込んできて大勝かましたアナ雪はあまりに凄すぎる ディズニープリンセスブランドをずっと育ててきたディズニージャパンのマーケティングの勝利か
110 19/05/06(月)01:18:49 No.589191788
まず向こうは出版社規模で世界観を統一してるっていう前提があるから…
111 19/05/06(月)01:18:53 No.589191807
https://www.globalnote.jp/post-14369.html 日本市場結構高いじゃん
112 19/05/06(月)01:18:57 No.589191827
テレ朝刑事ドラマ大戦とかやったら大受けするとおもうんだよ真面目な話
113 19/05/06(月)01:18:59 No.589191834
戦隊とかライダー見慣れてるとまずデザインがダサいじゃんアメコミヒーロー
114 19/05/06(月)01:19:02 No.589191854
>>つまりスパロボを映画化したらいいんですか? >まぁ皆見るよね… ただそこまで大人気になるかっていうとどうかな…
115 19/05/06(月)01:19:12 No.589191899
>タートルズは衛生アニメ劇場と教育でベース持ってたことあるからめちゃくちゃはやってたと思う 名前だけなら間違いなくほとんどの人が知ってるよな
116 19/05/06(月)01:19:38 No.589191983
>仮に日本でアベンジャーズみたいな金と時間と人使ったもの作っても >コスト的に割に合わないだろうなぁ …というのを見越して予算少なくしてダサくしかできないという定番パターンか
117 19/05/06(月)01:19:57 No.589192053
ウルヴァリンSAMURAI! 日本が舞台だよ!!
118 19/05/06(月)01:20:06 No.589192080
スパロボかAnother Century's Episodeの映像作品は見たい
119 19/05/06(月)01:20:07 No.589192086
メタルヒーローは鉄男と被るか…
120 19/05/06(月)01:20:11 No.589192095
>アナ雪はあまりに凄すぎる アナ雪って女児向けアニメだったの?
121 19/05/06(月)01:20:14 No.589192108
>ただそこまで大人気になるかっていうとどうかな… マジンガーZがそれなりに受けたし行けるんじゃない?
122 19/05/06(月)01:20:25 No.589192141
元々ジブリとディズニーが強いもの
123 19/05/06(月)01:20:25 No.589192145
>ウルヴァリンSAMURAI! これがニンジャスレイヤーってやつかぁ…て思いました
124 19/05/06(月)01:20:33 No.589192179
コナンまでとは言わないけどハリポタくらい地上波でガンガン映画やってれば認知度上がって もっと客入ると思うんだけどね
125 19/05/06(月)01:20:41 No.589192218
>戦隊とかライダー見慣れてるとまずデザインがダサいじゃんアメコミヒーロー 神話系とタイツ達はあれだけど他は結構イカすじゃん
126 19/05/06(月)01:20:48 No.589192238
>>数ヶ月待てば400円で見れる上に2時間拘束されるって結構なギャンブルだしね… >金じゃない >問題はおしっこだ 層だね10個ぐらい入れたい
127 19/05/06(月)01:20:49 No.589192242
格ゲー全盛時代にもっとAKUMAを受け入れてたら
128 19/05/06(月)01:21:21 No.589192339
ロボットものは過去に放映されてたものの都合で国によって日本じゃどマイナーなやつが大人気だったりするからなあ
129 19/05/06(月)01:21:55 No.589192453
社長スーツはメカメカしいとこも馴染んだのだろうか日本人に お面だけなんかのっぺりしてるけど
130 19/05/06(月)01:21:59 No.589192474
>…というのを見越して予算少なくしてダサくしかできないという定番パターンか 安あげてそこそこ入りゃいいみたいなのはあるんじゃない 冒険したいけどコケると次作できなくなるってジレンマ
131 19/05/06(月)01:22:10 No.589192511
アメコミはマッチョだという刷り込みがあるのもいけない気がする
132 19/05/06(月)01:22:20 No.589192546
よしじゃあ なろう原作アベンジャーズでいこう 一応出所は一緒だよ!
133 19/05/06(月)01:22:23 No.589192554
アメリカ住んでた時期があって映画も向こうで何本か見たんだけど向こうの人ってとにかく派手なアクションが来たら喜ぶのよ こういうユニバース系のやつで知らないキャラがいたりあらすじ知らなくても爆発起きて細かいカット割りでスロー混ぜつつ逆転したらみんな歓声あげる そういうファン層は日本にはないよね
134 19/05/06(月)01:22:29 No.589192581
マクロスFとコードギアスとガンダムUCあたり出しておけば普通に人気出るんじゃないだろうか
135 19/05/06(月)01:22:39 No.589192615
>アメコミはマッチョだという刷り込みがあるのもいけない気がする 刷り込みもくそもマッチョだろ実際
136 19/05/06(月)01:22:41 No.589192622
シリーズいっぱいやってるとどこから手を付ければいいのかそもそも全部見るにはどれだけの時間がかかるのかとかで二の足踏んじゃう事も多い
137 19/05/06(月)01:22:44 No.589192644
そりゃ日本じゃアメコミヒーローよりバイオハザードの方が有名だし
138 19/05/06(月)01:22:45 No.589192647
>なろう原作アベンジャーズでいこう これは媒体はともかくいつかやりそう
139 19/05/06(月)01:22:50 No.589192662
>なろう原作アベンジャーズでいこう 異世界カルテットがほとんどそれでは
140 19/05/06(月)01:23:00 No.589192694
>アメリカ住んでた時期があって映画も向こうで何本か見たんだけど向こうの人ってとにかく派手なアクションが来たら喜ぶのよ >こういうユニバース系のやつで知らないキャラがいたりあらすじ知らなくても爆発起きて細かいカット割りでスロー混ぜつつ逆転したらみんな歓声あげる >そういうファン層は日本にはないよね 今トランスフォーマーの話した?
141 19/05/06(月)01:23:04 No.589192706
一時期東映版アベンジャーズでも作るのかなってくらい 過去東映ヒーローリメイク流行ったけれどなんかどれも使い方が下手だったな…… 特にキョーダインと大鉄人17
142 19/05/06(月)01:23:10 No.589192727
>そういうファン層は日本にはないよね そう?俺は派手なアクション映画なら大体好きだけど
143 19/05/06(月)01:23:11 No.589192728
社長は正直マブカプで見たとき顔ダッサ…って思ってたよ
144 19/05/06(月)01:23:24 No.589192769
そもそも日本の幼児は殆がアンアパンマンの洗脳を受けてるはずだから アメコミヒーロー物にも入れ易いとは思うんだよな
145 19/05/06(月)01:23:24 No.589192774
スパロボ映画化はアジア層狙えるから割とあり
146 19/05/06(月)01:23:26 No.589192777
アベンジャーズに限ったもんでもないがあの規模の超大作映画はどうやってキャストやスタッフのスケジュール調整してるのか気になる
147 19/05/06(月)01:23:36 No.589192806
ゴジラとウルトラマンでも闘わせるか
148 19/05/06(月)01:23:46 No.589192841
じゃーワンパンマン実写化で
149 19/05/06(月)01:23:52 No.589192867
>戦隊とかライダー見慣れてるとまずデザインがダサいじゃんアメコミヒーロー 俺は逆に体格や筋肉の映えるデザインが多いアメコミの方が特撮よりかっこいい まあ好みの話だな
150 19/05/06(月)01:24:05 No.589192912
>そもそも日本の幼児は殆がアンアパンマンの洗脳を受けてるはずだから >アメコミヒーロー物にも入れ易いとは思うんだよな アメコミヒーロー顔食わしてくれたりするの?
151 19/05/06(月)01:24:22 No.589192986
日本で同じことやりたかったらジブリ大戦しかないですよ
152 19/05/06(月)01:24:25 No.589193004
>アメコミヒーロー顔食わしてくれたりするの? 探せばいそうだな…
153 19/05/06(月)01:24:29 No.589193018
>>戦隊とかライダー見慣れてるとまずデザインがダサいじゃんアメコミヒーロー >俺は逆に体格や筋肉の映えるデザインが多いアメコミの方が特撮よりかっこいい >まあ好みの話だな そんなにもっこりちんぽが好きか
154 19/05/06(月)01:24:38 No.589193049
>まず向こうは出版社規模で世界観を統一してるっていう前提があるから… MCUはなんか合流するのありきで作りすぎてて オールスターのプレミア感が薄れてるのを個人的に感じる
155 19/05/06(月)01:25:10 No.589193150
思えば戦隊ヒーローだってタイツなんだよな首から下 タイツなのにどんな体格なんだかよくわからないという お国柄か
156 19/05/06(月)01:25:10 No.589193151
つまりウルトラマンがヒンドゥーの英雄と共闘したらいい・・・?
157 19/05/06(月)01:25:17 No.589193170
コナン・ザ・グレートの進化ツリーと 仮面ライダー1号の進化ツリー
158 19/05/06(月)01:25:22 No.589193191
ジャンプオールスターズとか週刊誌コラボとかで我慢しなさいって感じかね
159 19/05/06(月)01:25:29 No.589193217
何度も言われてるけど子供たちへの下地が無いってのが大きいよね多分 映画館にいく子供の足をコナンやらドラえもんやらディズニーやらから奪うのが一苦労であろう
160 19/05/06(月)01:25:41 No.589193273
>戦隊とかライダー見慣れてるとまずデザインがダサいじゃんアメコミヒーロー タイツの上にポリ製アーマー付けてるライダーのデザインがアメコミヒーローと比較して勝ってるとは別に… あと最近のガチャガチャおもちゃいじってベルトにくっつけるやつってあれ今のニチアサ見てる人には面白いの? こないだ昔見てたアギトが出るっていうからジオウ見たら主役がダサすぎてビビったんだが
161 19/05/06(月)01:25:52 No.589193317
ゲームだとジャンプオールスターズとかやってるけど出来がアレなんでかんばしくない
162 19/05/06(月)01:25:55 No.589193331
国産の漫画が多過ぎてアメコミがまず人気無いしな