虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ←「」の家 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/05(日)16:13:21 No.589018203

    ←「」の家

    1 19/05/05(日)16:13:52 No.589018300

    豆腐建築

    2 19/05/05(日)16:16:29 No.589018831

    1階の上半分と2階のスペースは何なの?屋根裏?

    3 19/05/05(日)16:17:04 No.589018940

    こういう遮光性が高い?家近所にもあるわ

    4 19/05/05(日)16:17:59 No.589019106

    こんないい家に住めるものなら住みたい

    5 19/05/05(日)16:19:05 No.589019345

    だいたい高気密高断熱だから中は快適よ

    6 19/05/05(日)16:21:49 No.589019857

    マイクラでこんなの見た

    7 19/05/05(日)16:21:54 No.589019875

    湿度100%とか

    8 19/05/05(日)16:24:15 No.589020335

    柵がない部分は全部採光用の天窓かな

    9 19/05/05(日)16:25:54 No.589020704

    外が見えないと息が詰まりそうだけど 天井部がガラスになってたりすんのかな

    10 19/05/05(日)16:26:39 No.589020882

    いいなぁガレージ

    11 19/05/05(日)16:26:52 No.589020938

    居室からガレージ直行はいいな

    12 19/05/05(日)16:27:03 No.589020972

    >柵がない部分は全部採光用の天窓かな ドラゴンボールでピラフが悟空さを蒸し殺そうとしたやつだこれ!

    13 19/05/05(日)16:27:05 No.589020983

    俺のガレージ兼犬小屋貼るな

    14 19/05/05(日)16:27:46 No.589021140

    最近の新築物件って極端に窓少ないか小さい家多いよね

    15 19/05/05(日)16:28:42 No.589021341

    採光の中庭が真ん中にでーんとあるタイプじゃないかね

    16 19/05/05(日)16:29:56 No.589021599

    >採光の中庭が真ん中にでーんとあるタイプじゃないかね なるほどなー たしかに外側に窓付けても隣の家とか駐車場くらいしか見えないとこだったら 内側に小さい庭園作ってそこに窓向けたほうが景色は良くなるか

    17 19/05/05(日)16:30:27 No.589021693

    平凡な家 おしゃれな家

    18 19/05/05(日)16:32:04 No.589022034

    欲しい 右半分だけでいいから

    19 19/05/05(日)16:32:26 No.589022116

    こんな家に住めるんなら住みたい…

    20 19/05/05(日)16:33:27 No.589022348

    この狭さで中庭なんかつくるとすごく中途半端になりそう

    21 19/05/05(日)16:33:39 No.589022392

    >居室からガレージ直行はいいな 2階の部屋から滑り棒でガレージ直行いいよね

    22 19/05/05(日)16:33:57 No.589022462

    真っ白ってよごれが目立ちそうなもんだけど特殊な塗装とかしてあるんかな

    23 19/05/05(日)16:34:18 No.589022553

    こういう屋根は雨漏りがしやすいという

    24 19/05/05(日)16:34:18 No.589022555

    中庭のメリットは外の影響を受けづらくて台風にも強い事だ 日当たりを上手くやれば盆栽とかガーデニングにも向いてるんだけど盆栽とかガーデニングする人は他の人に見せたがるからあんまり選択しない 中庭+外庭が一番いい

    25 19/05/05(日)16:34:29 No.589022586

    車+バイク2台+船置くからできれば3台分欲しい

    26 19/05/05(日)16:35:06 No.589022729

    窓多いと防犯上も気になる

    27 19/05/05(日)16:35:11 No.589022759

    積雪多い地域だと雪の重さが堪えそう

    28 19/05/05(日)16:35:31 No.589022831

    >最近の新築物件って極端に窓少ないか小さい家多いよね 防犯的にどうしてもね

    29 19/05/05(日)16:35:32 No.589022834

    屋上みたいなの欲しい

    30 19/05/05(日)16:36:35 No.589023053

    田舎のちょっとまわりと浮いたモダン建築

    31 19/05/05(日)16:37:45 No.589023334

    四角い家増えたな

    32 19/05/05(日)16:38:56 No.589023586

    最近はガルバリム合板張りの家をよく見る

    33 19/05/05(日)16:39:04 No.589023613

    >2階の部屋から滑り棒でガレージ直行いいよね 消防署だこれ

    34 19/05/05(日)16:39:28 No.589023693

    セキスイハイムは早くて安くて頑丈だからな…

    35 19/05/05(日)16:46:17 No.589025179

    >最近はガルバリム合板張りの家をよく見る 町屋みたいな細長い平入のお家でそれやってる家があるけどすごく落ち着いてていいなぁって思いながら見てる

    36 19/05/05(日)16:48:21 No.589025666

    >最近の新築物件って極端に窓少ないか小さい家多いよね 空調の効率上げようと思うと窓はなかなか負担になるししゃーなしだな いくら断熱性能高い窓を使ったとしても熱の出入りが激しい

    37 19/05/05(日)16:49:30 No.589025907

    書き込みをした人によって削除されました

    38 19/05/05(日)16:49:43 No.589025955

    PUBGでよく見る家

    39 19/05/05(日)16:50:49 No.589026231

    平面多くて塗装業者が喜びそうな家だな

    40 19/05/05(日)16:50:52 No.589026241

    ガルバ板って20年持たないイメージがあるが そんな材料で家作って大丈夫か

    41 19/05/05(日)16:52:46 No.589026661

    家の造り云々より明らかに田舎なのがキツそう

    42 19/05/05(日)16:54:49 No.589027106

    >ガルバ板って20年持たないイメージがあるが >そんな材料で家作って大丈夫か 20年くらいで被膜の補修は必要になるけどもそれくらい経てば普通の外壁でもメンテ要るしあんまかわらない

    43 19/05/05(日)16:55:16 No.589027198

    断熱性気密性を高める手っ取り早い手段だからね それはそれとしてくそでかいリビング窓はステータスだと思う

    44 19/05/05(日)16:56:29 No.589027449

    仕事で人の家に行くたびに最近の家って塀というか囲いあんまりないなと感じる

    45 19/05/05(日)16:57:11 No.589027597

    ローポリで非常によろしい

    46 19/05/05(日)16:57:59 No.589027785

    >仕事で人の家に行くたびに最近の家って塀というか囲いあんまりないなと感じる 建売業者の話だけど狭くても広く見せられるから境界線だけのほうがウケが良いんだって

    47 19/05/05(日)16:58:06 No.589027817

    >セキスイハイムは早くて安くて頑丈だからな… 安いとか嘘だろ…と思ったけどクソ高いのは積水ハウスの方だっけ

    48 19/05/05(日)16:58:23 No.589027870

    弊社の社屋がFRP外壁で作られててなかなか耐久性良い感じだが あんま一般の家屋じゃ見ないなこれ

    49 19/05/05(日)16:59:06 No.589028006

    高いところは高いなりに理由があるなって感じるけどお出汁するおゼゼがない

    50 19/05/05(日)16:59:17 No.589028045

    玄関とか階段が狭くて大型の家具は大抵入らない引っ越し屋泣かせの物件

    51 19/05/05(日)16:59:40 No.589028116

    大きい窓が多いと大画面のテレビを置く面がなくなる

    52 19/05/05(日)17:00:33 No.589028300

    どんな家がいいのかね 例えばヘーベルハウスの家が洪水で唯一残ったとか言われても 全壊して保険金もらって立て直したほうが長期的に見て良かったみたいな話もあるだろうし

    53 19/05/05(日)17:01:04 No.589028417

    画像みたいガレージでシャッターもつけたい そして家の中から直接出入りできるようだともっといい

    54 19/05/05(日)17:01:29 No.589028516

    考えてみりゃ窓はろくな事が無いなぁ

    55 19/05/05(日)17:01:47 No.589028576

    車幅ギリギリじゃん

    56 19/05/05(日)17:02:24 No.589028724

    トイレに換気扇無くて窓があるんだけどその外が隣の家の庭でしょっちゅうおばさんが土いじくり回しててリラックスしてブリブリうんこ出来ない

    57 19/05/05(日)17:02:45 No.589028787

    広い土地があってずっと住むなら平屋にしたい

    58 19/05/05(日)17:02:46 No.589028793

    バイク置いてメンテできるガレージほしいよう…

    59 19/05/05(日)17:03:00 No.589028839

    車の大きさから見るにこれで中庭があったら家族で住むにはかなり狭そうだな 一人なら車とバイク置けるし最高だけど

    60 19/05/05(日)17:03:03 No.589028852

    >例えばヘーベルハウスの家が洪水で唯一残ったとか言われても あれは基礎工事別注したレベルだから例外だよ

    61 19/05/05(日)17:03:43 No.589028999

    >広い土地があってずっと住むなら平屋にしたい 平屋とか最高の贅沢過ぎる… 庭をぐるっとコの字で囲むみたいなの建てたいよね…

    62 19/05/05(日)17:03:45 No.589029003

    半端なマイカー選択 片方は軽がいいな

    63 19/05/05(日)17:04:10 No.589029089

    >建売業者の話だけど狭くても広く見せられるから境界線だけのほうがウケが良いんだって そうしていけず石設置業者が儲かる

    64 19/05/05(日)17:05:06 No.589029292

    >広い土地があってずっと住むなら平屋にしたい 結局まず広さなんだよな 広くないなら何かを切らないといけない

    65 19/05/05(日)17:06:02 No.589029515

    >広い土地があってずっと住むなら平屋にしたい 足腰が弱ったことを考えるとこれなんだよな しかし平屋の戸建ては贅沢物件

    66 19/05/05(日)17:06:19 No.589029576

    >あれは基礎工事別注したレベルだから例外だよ 地震には考えられるレベルで最高に強そうだけど今でも住んでるのかね あれだけの浸水するとにおいが落ちなそうで

    67 19/05/05(日)17:07:01 No.589029747

    ガレージハウスって何か憧れる 実際には不都合な面もあるだろうけどさ

    68 19/05/05(日)17:07:04 No.589029761

    >考えてみりゃ窓はろくな事が無いなぁ でもお外が見えるってのはとても魅力的なんだ カンペキにお外と隔離されてるとか独房かな?てなる

    69 19/05/05(日)17:08:08 No.589030030

    全部四角い家って昔のイメージがある

    70 19/05/05(日)17:08:23 No.589030086

    完全に余計なお世話だしリフォームすればいいんだけど 玄関までに段差いっぱいある家見ると足腰弱った時は大変だなと思う

    71 19/05/05(日)17:09:37 No.589030339

    >ガレージハウスって何か憧れる >実際には不都合な面もあるだろうけどさ 俺も憧れて賃貸探したけど電車通勤が辛いとこばかりな上に 家賃も凄く高くて無理だった

    72 19/05/05(日)17:09:54 No.589030407

    ヤクザ建築はだいたい要塞みたいな作りだけどあれは決まった建築家がやってるんだろうか

    73 19/05/05(日)17:10:42 No.589030606

    >ガレージハウスって何か憧れる 一階が車庫で2階が住居の長屋式ハウスに住んでるけど便利だよ ただ老後はこの家手放した老夫婦みたいに俺も手放すだろうなと思ってる…

    74 19/05/05(日)17:11:12 No.589030711

    >ヤクザ建築はだいたい要塞みたいな作りだけどあれは決まった建築家がやってるんだろうか フロント企業に頼む