虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/05(日)15:04:45 ゴルゴ1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/05(日)15:04:45 No.589003091

ゴルゴ1巻読んだら素人みたいなミス連発でダメだった 無駄におしゃべりだし

1 19/05/05(日)15:06:27 No.589003468

初登場からして風俗店の窓際でパンツ一丁でタバコ燻らせているのはどうかと思う

2 19/05/05(日)15:06:41 No.589003514

誰にだって未熟な時期はあるから仕方ない ゴルゴは一巻一話の時点で既に腕利き設定だった気もするが

3 19/05/05(日)15:07:44 No.589003731

キャラが定まってない頃は今読むと面白い

4 19/05/05(日)15:08:22 No.589003876

基本のキャラ設定は1話からちゃんとしてるんだけどノリが違うというか性格が違うというか みたいな感じだよねビッグセイフ作戦

5 19/05/05(日)15:08:40 No.589003939

ボーリング用の球に仕込まれた爆弾が爆発してめっちゃ驚いた後に 気を取り直して〆ているのは腹筋に悪かった

6 19/05/05(日)15:08:50 No.589003970

>ゴルゴは一巻一話の時点で既に腕利き設定だった気もするが 腕利きではあるけどまだまだ未熟な駆け出し時代なんだろうね 2話だったかで自称29歳で伝説のプロと言うには若いし

7 19/05/05(日)15:09:16 No.589004046

代替わり説を受け入れればキャラの違いも納得できる

8 19/05/05(日)15:09:37 No.589004118

>初登場からして風俗店の窓際でパンツ一丁でタバコ燻らせているのはどうかと思う しかも女の後ろ取られて思わずパンチした挙句 警察に捕まるという・・・ 捕まるのが目的だったのかもしれんけど

9 19/05/05(日)15:10:16 4pALjcHA No.589004244

10話くらいで追い詰められて死ぬ予定だった頃

10 19/05/05(日)15:10:20 No.589004256

>キャラが定まってない頃は今読むと面白い 白夜は愛のうめきは若ゴルゴならではの話だと 若ゴルゴ時代の話だけど今のゴルゴで作ったみたいなアニメ版を見ると思う

11 19/05/05(日)15:10:55 No.589004380

>捕まるのが目的だったのかもしれんけど 雇った側の手のものが助けに行くまでは どんな尋問を受けても何も言わなかったそうだから ありゃ素で…

12 19/05/05(日)15:11:29 No.589004499

おっと…そこまでだゴルゴ13くん!

13 19/05/05(日)15:11:39 No.589004535

自分で自分の連絡役をやってた若ゴルゴさんだ

14 19/05/05(日)15:12:02 No.589004610

ユルユB

15 19/05/05(日)15:12:57 No.589004808

キャラ確立後でも見えない軍隊とか氷上の砦とか普通にミスる事もある

16 19/05/05(日)15:14:15 No.589005070

3巻のひたすら念入りにタイミング計って狙撃するやたが好き

17 19/05/05(日)15:15:17 No.589005280

インセクト倒して一区切り付いた辺りで中の人が入れ替わった感がある

18 19/05/05(日)15:15:19 No.589005284

>10話くらいで追い詰められて死ぬ予定だった頃 『ザ・テロル』が小池御大の考えてたゴルゴのその後と末路っぽいね

19 19/05/05(日)15:15:46 No.589005384

なぜだと思うかね!

20 19/05/05(日)15:16:16 No.589005509

サルル・デミオいいよね バレバレで

21 19/05/05(日)15:17:01 No.589005679

うっかりミスを目撃したせいで殺される人が本当に不憫

22 19/05/05(日)15:19:09 No.589006170

最初の頃は偶然ゴルゴを撮影しただけけのカメラマンでも殺してたけどマクンバだと殺人現場に居合わせたジャーナリストを見逃す位に緩くなる

23 19/05/05(日)15:24:02 No.589007109

良純みたいなマユゲしてんな

24 19/05/05(日)15:27:33 No.589007851

トーゴ・ロドリゲスの時は疲れてたんだろうか

25 19/05/05(日)15:30:57 No.589008548

でもわりと早い段階で寡黙キャラになるよね

26 19/05/05(日)15:45:29 No.589011815

駆け出し時代のゴルゴの話が今の絵で読みたい もしかしたら最初から黙然だったと歴史改変ビーム受けてるかもしれないけど

27 19/05/05(日)15:45:42 No.589011865

最初のビッグ・セイフ作戦からして1話完結じゃなくて1巻かけて長いから 人気あったんだろうなと思った

28 19/05/05(日)15:47:09 No.589012189

1巻はとにかくゴルゴがよくしゃべる でも寡黙なキャラもかなり早い段階で固まったんだよね

29 19/05/05(日)15:48:51 No.589012586

一話 おしゃべり 二話 狙撃した瞬間捕まる 三話 間男って聞いたのに違うじゃん!→ふたなりだったよ… でも四話にはもう今のゴルゴの基本のキャラが出来上がってる一巻

30 19/05/05(日)15:49:57 No.589012812

序盤ゴルゴはよく喋るしよく殴る 戦闘での打撃とかではなく話を進める為によく殴る

31 19/05/05(日)15:51:39 No.589013243

さいとう・たかをとしては日本版007をイメージして描き始めたからおしゃべりで良かったんだ なんか情けないしページ辺りの情報量多すぎるから喋らない方がよくね?ってなった

32 19/05/05(日)15:52:28 No.589013439

たしか最初の頃はヤングマンとか言われてたよね

33 19/05/05(日)15:52:58 No.589013565

でも俺チャイナタウン大好きなんだ…

34 19/05/05(日)15:53:40 No.589013730

>でも俺チャイナタウン大好きなんだ… 仇討ちカンフーマンのフリする奴だっけ あれ面白いよね…

35 19/05/05(日)15:53:42 No.589013744

この辺はそこそこ知名度上がって来たぐらいみたいだし駆け出しで調子に乗り出した頃かな…

36 19/05/05(日)15:54:42 No.589013992

あの高倉健がゴルゴ13の映画やってそれが結構面白いからな…

37 19/05/05(日)15:54:50 No.589014023

今のプロフェッショナルキャラに固まってからの明確に本人が原因のミスって狙撃直後にバルコニーから薬莢を落としたくらい?

38 19/05/05(日)15:55:07 No.589014095

>この辺はそこそこ知名度上がって来たぐらいみたいだし駆け出しで調子に乗り出した頃かな… イギリス諜報部に「俺のマスコットネームを知っているとは驚きだ」とかドヤ顔しちゃうゴルゴかわいい

39 19/05/05(日)15:55:28 No.589014185

MI6との微妙な信頼感が良い

40 19/05/05(日)15:57:31 No.589014633

ホテルの窓から銃構えてターゲットの屋敷見てたら目撃されたので口封じをして急いで仕事に取り掛かる方のゴルゴ

41 19/05/05(日)16:00:35 No.589015338

>今のプロフェッショナルキャラに固まってからの明確に本人が原因のミスって狙撃直後にバルコニーから薬莢を落としたくらい? 対象にバレずに援護してって依頼なのに事前に対象の近くで射撃練習してたせいでバレバレになって依頼人の思惑が外れた事もあった

↑Top