虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「花魁... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/05(日)13:03:50 No.588977664

    「花魁、舞いんす」 ゆうぎりは扇を構えると徐々に回転の速度を速めやがてふわり、と足が芝生から離れた 島原では良く見られた花魁コプターである 「姐さん!」 リリィの為こいのぼりに扮装していたサキがうねうねと近づくが時既に遅し 五月晴れの空に花魁と、そして腰の紐に括り付けられた巽の姿は消えつつあった そも端午の節句自体は鎌倉時代からあった風習だが民間に広まったのは江戸時代からである かつて遊女達が島原の空を自由に泳ぐ姿に憧れ少年達は成長し遊郭へと足を運んだが その頃には憧れた花魁達は空よりも高い所へと昇っていたというのも因果な話だ 屋根より高い鯉幟、大きい真鯉の上を行くは廓独楽、であったのも今は昔 時の流れと共に空を往く花魁達はその姿を消してしまった それでも尚、今再びゆうぎりは飛ぶのだ。そこに格子の無い空があるが故に 「ゆぎりーん晩御飯までには戻ってきてねー」 散らし寿司あるからー!と手を振るリリィと芝生の上でもがく愛の姿が、花魁に映っていたかどうか… ~空から佐賀を見てみよう「GW編②」~

    1 19/05/05(日)13:07:08 No.588978307

    籠の中の小鳥 箱庭の金糸雀 少し手狭でそっと出た輪廻の外 千載の時越え 広がる格子の無い世界 見上げた空に手を伸ばせば きっと届く気がして また舞い踊る 他に出来る事も知らぬが故に 廻れ☆廻れ☆廻れ☆  百花魁(ひゃっかさきがけ)☆ いずれ散るが定めなら 後の事など知らぬが花  上を向きただ昇りつめるだけ 花魁in the sky 花魁in the sky  ありんすありんす アリアリ Aria 高らかに声上げ 届けたいものがあるから (歌:星川リリィと佐賀少年少女合唱団)

    2 19/05/05(日)13:10:09 No.588978903

    「おうおう。あちらこちらで鯉幟が泳いでいるでありんすなぁ」 「まーったく…ガキみたいにはしゃぎおってィ」 「あら。わっちはまだ19の小娘でありんすが?」 鯉幟の側、庭で遊ぶ子供達の姿を眺めながらも二人は佐賀の空を行く 「それで?今日の行き先は決まってるんかい」 「そうでありんすなぁ…特に目的地はありんせんが、県境でも行ってみようかと」 なる程、言われてみれば今日の花魁は福岡方面へと進路を取っている 唐津湾を越え、山脈沿いにみるみると東へ… 「気ままに飛ぶのもいいがあっちの池が見えるか」 「ええと、どれでありんす?」 「向こうの…ほれ、石垣が見える辺りで下りてみろ」 「ほほぉ…さては何かお城の後でありんしょうか」 「カンが良いのう。ありゃ雷山神籠石と呼ばれる古代山城じゃい」 「らいざんこうごいし?」 あい?とやーらしく首を傾げる花魁に顔を綻ばせながらも二人は池の側へと降り立った

    3 19/05/05(日)13:11:34 No.588979186

    サキちゃん何しとるん…

    4 19/05/05(日)13:11:51 No.588979247

    雷山神籠石はいわゆる神籠石系の古代山城で 雷山から北へ派生した山腹にある不動池を中心とした一帯に築かれている 池を取り巻く山腹には土塁と列石が巡らされているという巽の講釈に ほーほーへへぇわっちわっちと花魁はしきりに頷いてみせた 「で、先ほどの池からこうして歩いて川を遡っているのには何か理由が」 「もう見えたわい」 「あれ…」 不動池を遡り、雷山神籠石を通過した先に見えるのが不動滝である 「優雅な滝でありんすな…」 「ここが二段目でな。ここを更に昇れば二段目も…」 「幸太郎はん幸太郎はん!見てみなんし!ほれ!虹!虹!」 「おうおう見えとるんじゃい」 はしゃぎ、駆寄りきゃいきゃい滝を指差す姿を巽は眩しそうに見つめる 普段とは少し違うゆうぎりの一面を見れるのも廓独楽の醍醐味だ、と巽は感じていた 「ほんに、子供みたいじゃのう…」

    5 19/05/05(日)13:14:48 No.588979845

    やがて二人は再び飛び立つと更に東へとその進路を勧めた 九州新幹線が走っているのをこの際だから見てみたい、というゆうぎりの発案であったのだが… 「こーはろーはぁーん、わっちぃちょっと疲れたぁ」 「もうじきだが…いや、そもそもこれ結構披露するもんだったんかい」 「丁度あそこに神社が見えるし、少し休んでいくでありんすよ」 「ほう。あれは…荒穂神社だな」 「あらふぉー神社?」 「アラサーでもアラフィフでもないわい。あらほ、じんじゃ」 「わかっとりんすよ。はい、着きんした」 荒穂神社は927年の文献に名がある事からも分かる格式高い神社で 瓊々杵尊を主祭神に鴨大神、八幡大神、宝満大神、春日大明神、住吉大明神、五十猛命を配祀している 「普通の神社のようでありんすが…若いかっぷるが結構おりんすね」 「まあな。ここはな…実は」 「幸太郎はん!あれ!」 花魁が示す先では何故か女性が曰くありげな3つの石の一つに腰掛けていたのである

    6 19/05/05(日)13:15:06 No.588979913

    サキちゃんいつも置いてかれよんな

    7 19/05/05(日)13:15:59 No.588980093

    「さては休憩所か何かでありんすかね。わっちも」 「あ、おいゆうぎり…!」 巽の止める間もあればこそ。わっちわっちと近づいていった花魁は 女性が下りるのを待ち、同じ石によじ登ると よいしょと石の上に陣取りふぅ、と一息をついてしまった 「人の話を聞かんやつじゃい…」 「良いじゃありんせんか。で、この石は何なのでありんす?」 「なら下りて、こっちの石碑を見てみんかい」 「どれどれ…ははぁ。伝説の石…子宝石…」 「おうさ」 ぽ、と花魁の頬が朱に染まる 全国にも子宝石と呼ばれるものはあり、触れると子宝に恵まれるというものだが 一般的にはその多くが触れる事のできない場所に存在している が、ここ荒穂神社の子宝石に腰かけて祈願すると子を授かるといわれ 自由に座る事もできるのだった

    8 19/05/05(日)13:21:18 No.588981114

    「ヒェアアア…」 「まあ知らんかったもんは仕方ないんじゃい まあ、願掛けしなければただの石ころで…ってゆうぎり!何でまた昇っとる!」 「いや、折角でありんすし…」 「あーもうやめんかい!こら!」 「幸太郎はんやかまし。他のかっぷるが見てるでありんすよ」 「ぐ、ぬっ…」 やがて一息ついた二人は再び飛び上がったが 進路は西へ、と向かっていた 「おいゆうぎり?もう新幹線は良いのか」 「いえ…ちょいとここまでに時間をかけすぎんした。リリィはんに怒られても損でありんしょ」 「まあそりゃそうなんだが…」 薫風に撫でられながら帰路の物見遊山を楽しんでいた二人だったが 不意に巽が口を開いた

    9 19/05/05(日)13:21:31 No.588981145

    「なあゆうぎり。お前、今日は特に目的は無いとそう言っていたな?」 「あい」 「俺の目を見て、同じ事が言えるか」 「生憎進路が分からなくなるので上手く見れんせんな…」 「ま、ええわい…」 「…あい」 再び無言のまま廓独楽は行く ~空から佐賀を見てみよう「GW編②」~ 終わり

    10 19/05/05(日)13:23:58 No.588981640

    このバカップル!

    11 19/05/05(日)13:24:05 No.588981666

    これでは新婚でありんす!!

    12 19/05/05(日)13:24:09 No.588981678

    ずるかー!

    13 19/05/05(日)13:24:53 No.588981848

    愛ちゃん何やってるの…

    14 19/05/05(日)13:26:54 No.588982238

    >リリィの為こいのぼりに扮装していたサキがうねうねと近づくが時既に遅し うんうん なにやってんだおめー

    15 19/05/05(日)13:27:51 No.588982425

    ゆぎりんやーらしか!

    16 19/05/05(日)13:27:53 No.588982429

    すげーな島原 伝説じゃんか

    17 19/05/05(日)13:28:28 No.588982558

    あっしまったでありんす こいのぼり姿でサキはんがもがいている描写のつもりが…無意識に愛はんと これじゃ無意味に愛はんが芝生でもがいてるだけでありんす…まあいいか

    18 19/05/05(日)13:28:38 No.588982601

    ゆぎりんあざといなぁ

    19 19/05/05(日)13:28:53 No.588982656

    なんなの!?

    20 19/05/05(日)13:29:17 No.588982745

    >あっしまったでありんす >こいのぼり姿でサキはんがもがいている描写のつもりが…無意識に愛はんと >これじゃ無意味に愛はんが芝生でもがいてるだけでありんす…まあいいか 鯉のぼりに扮してたサキちゃんはともかく愛ちゃんは肉切れたのかな…って思ってたのに!

    21 19/05/05(日)13:29:43 No.588982832

    晩御飯がおにくじゃないからもがいてるのかと思った

    22 19/05/05(日)13:30:05 No.588982914

    まあ愛ちゃんなら仕方ない

    23 19/05/05(日)13:30:23 No.588982981

    にぐーーー!!!

    24 19/05/05(日)13:30:42 No.588983042

    花魁コプター基山にきとったんか 大興善寺のツツジはまだ盛りかしらん

    25 19/05/05(日)13:30:56 No.588983094

    >晩御飯がおにくじゃないからもがいてるのかと思った 同じことを考えた

    26 19/05/05(日)13:31:37 No.588983227

    お前ら愛ちゃんをなんだと思ってんだ

    27 19/05/05(日)13:31:55 No.588983301

    読者の愛ちゃんに対する信頼がすごい

    28 19/05/05(日)13:33:14 No.588983560

    俺はせいぜいサキのマネしようとしてひっくり返ってもがいてる愛ちゃんくらいだと思ってたし……

    29 19/05/05(日)13:35:25 No.588984048

    コプターバースだと初登場時ウグイスの声真似して梅の枝伝って捕獲してたのが愛ちゃんだしな… まあもがく位する

    30 19/05/05(日)13:35:59 No.588984152

    >かつて遊女達が島原の空を自由に泳ぐ姿に憧れ少年達は成長し遊郭へと足を運んだが >その頃には憧れた花魁達は空よりも高い所へと昇っていたというのも因果な話だ 笑ったらいいのか悲しんだらいいのかわからん話だ

    31 19/05/05(日)13:36:16 No.588984222

    >その頃には憧れた花魁達は空よりも高い所へと昇っていたというのも因果な話だ 元が花魁コプターなのに切ない描写入れやがって…

    32 19/05/05(日)13:38:23 No.588984669

    今夜は鯉こくだー

    33 19/05/05(日)13:40:09 No.588985044

    花魁の平均寿命は低いからな

    34 19/05/05(日)13:46:46 No.588986446

    二十歳位らしいからゆうぎりも首切られなくても先無かったね

    35 19/05/05(日)13:49:12 No.588987000

    切ないでありんすなぁ

    36 19/05/05(日)13:50:11 No.588987207

    昼舞いんす 子宝に恵まれなんし!

    37 19/05/05(日)13:50:55 No.588987352

    わっち可愛い!

    38 19/05/05(日)13:51:28 No.588987489

    花魁コプターは昼に飛ぶ

    39 19/05/05(日)13:55:34 No.588988385

    花魁で長く生きられた人は少ないだろうなあ…

    40 19/05/05(日)13:56:13 No.588988528

    このシリーズ大好き