19/05/05(日)11:59:17 長期休... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/05(日)11:59:17 No.588964607
長期休みだから今更読み始めたんだけど超面白いねこれ…
1 19/05/05(日)11:59:55 No.588964709
よし次は実写だ
2 19/05/05(日)12:00:33 No.588964823
ちょっと気にはなるんだけど実写はどうなの…?
3 19/05/05(日)12:02:48 No.588965229
王騎死ぬとこまでは超面白い
4 19/05/05(日)12:03:23 No.588965333
実写も評判いいらしい
5 19/05/05(日)12:04:18 No.588965515
邦画のくせに頑張ったなーゲップが出るほど斬り合いしてるなー ってなるよ
6 19/05/05(日)12:04:43 No.588965593
信以外の将軍が活躍してるパートの方が面白いのだけが欠点 るああああ!って叫んでたら大体なんとかなるって感じであまり展開に見どころがないんだよな…
7 19/05/05(日)12:04:45 No.588965598
>王騎死ぬとこまでは超面白い 丁度そこ今読み終わったよ… おっさんがし…死んでる…ってなってつらすぎる…
8 19/05/05(日)12:05:01 No.588965648
週刊連載で読んでるとこいつ誰だ…ってなる
9 19/05/05(日)12:05:27 No.588965717
オッス!我武神!
10 19/05/05(日)12:06:01 No.588965845
最新話で録嗚未登場しててそう言えば死んでたんだなぁと感慨深くなった
11 19/05/05(日)12:06:53 No.588966004
不抜良くない?
12 19/05/05(日)12:07:21 No.588966090
>オッス!我武神! お前切っても全然死なないし本当になんなの…
13 19/05/05(日)12:07:24 No.588966113
合従軍編まで神漫画でそのあと落ちるけどそれでもなんだかんだ面白いし今だに新刊追い続けてるし早くも次の巻が楽しみ でも魏火竜編と?編山の民サイドのつまらさはガチ
14 19/05/05(日)12:08:36 No.588966369
長すぎて40巻すぎた辺りから胸焼けしてくる
15 19/05/05(日)12:09:01 No.588966445
>王騎死ぬとこまでは超面白い そこよりもそのあとのレンパのやつと合従軍の方が好き 逆に王騎死んでから始まったとすら思える でも一番好きなところは100人隊で風鬼かなんかの首を取りに行くところ
16 19/05/05(日)12:09:04 No.588966459
矛だけじゃなく盾も使ってやってくれ信
17 19/05/05(日)12:09:36 No.588966571
>最新話で録嗚未登場しててそう言えば死んでたんだなぁと感慨深くなった もうすぐ王騎の鉾・麃公の盾・録嗚未の甲冑をまとったフルアーマー信になるな
18 19/05/05(日)12:10:01 No.588966653
原作未読で映画見たけど感想が大体王騎将軍で塗りつぶされた
19 19/05/05(日)12:10:25 No.588966730
面白かった漫画って評価が一番正しいと思う
20 19/05/05(日)12:10:34 No.588966763
映画ってどこまでやる感じなの
21 19/05/05(日)12:10:35 No.588966764
ギョウ編って色んなキャラ頑張ってる風に見えるけど成果だけ見たら信無双すぎない? 趙我龍くらい王ホンに譲ってやれよ……
22 19/05/05(日)12:10:53 No.588966823
キングダム最高の人気武将!それは誰か!? ドドンドドンドン
23 19/05/05(日)12:11:21 No.588966909
その頃までの信は才能はあるけどまだまだイキがってるだけのぺーぺーだからその感想は正しい
24 19/05/05(日)12:11:25 No.588966920
>面白かった漫画って評価が一番正しいと思う 1番盛り上がるとこがあってそれからも続いてる漫画だと大体そんな感じだし…
25 19/05/05(日)12:11:39 No.588966960
気合で強さが変わるのは不良漫画っぽい
26 19/05/05(日)12:11:46 No.588966985
>面白かった漫画って評価が一番正しいと思う まあでも一歩や刃牙ほど落ちてないし百点は行かずとも60~80点を取り続けてる漫画だと思う
27 19/05/05(日)12:12:41 No.588967179
山の民は元ネタが悪魔超人だから異質なのは仕方ないんだ
28 19/05/05(日)12:12:43 No.588967188
トントン進めてきゃいいのにオリジナル武将で水増ししすぎ
29 19/05/05(日)12:12:57 No.588967232
中年までも成長の余地があるのがいい 年寄りはやるべきことをやって退場する
30 19/05/05(日)12:13:33 No.588967343
>中年までも成長の余地があるのがいい >年寄りはやるべきことをやって退場する 単行本で知ったんだけど知らんうちにロエン爺さん引退してたんだな
31 19/05/05(日)12:14:18 No.588967479
>トントン進めてきゃいいのにオリジナル武将で水増ししすぎ 水増ししないと信が武功立てて出世する経過を描けないからなあ 水増しが長すぎるのは同意できる
32 19/05/05(日)12:15:13 No.588967647
そういや信の領地とか家とかどうなってんだろうか 本人は戦大好きだし道楽や女にかまける性格ではないからほとんど帰還しなさそうだけど立派な屋敷の1つや2つ構えてるんだろうか 流石にまだあのボロ小屋ってことはないだろう……たぶん
33 19/05/05(日)12:15:54 No.588967778
>トントン進めてきゃいいのにオリジナル武将で水増ししすぎ 実際は政のじーちゃんくらいの時期から秦一強だったから 他の国を盛るしかないんだ
34 19/05/05(日)12:16:06 No.588967813
呂不韋が退場する辺りまで好き あとは本誌で追っかけるようになったから展開遅くてだるく感じる
35 19/05/05(日)12:16:26 No.588967887
地位も兵力も増えたのに毎回やってることが同じで飽きてきた いっつもギリギリの戦いって
36 19/05/05(日)12:17:00 No.588968009
最近はスタンド呼んだり敵はワープしたりしだしてわけわからん
37 19/05/05(日)12:17:34 No.588968116
最初どこかキリの良い所で終わらすのかと思っていたけどマジで始皇帝が没する後までやるのかな
38 19/05/05(日)12:17:40 No.588968139
今も悪いと言うほど悪くはないんだがいくらなんでもやってることが毎週同じすぎる… 苦しいけど根性で耐えろ!ヤバい向こうが崩れる!これが背負ったものの重みだルオオオ!! をもう百回は見た気すらする
39 19/05/05(日)12:18:30 No.588968297
まとめて見るといいけど単体だとルオオオオ!!!だよね…
40 19/05/05(日)12:19:05 No.588968414
魏とか趙みたいな史実だと後は消化されるだけの弱国から 物語を引っ張るためだけに筍のようにオリジナル将軍が湧いてくるのに スレ「」は耐えられるだろうか・・・
41 19/05/05(日)12:19:12 No.588968431
頭脳プレーじゃなく脳筋すぎてつまらんのよね 信はもういいから王翦見せてほしい
42 19/05/05(日)12:19:33 No.588968512
なんつーか悪くはないんだけど溜め時間が長すぎるのはある
43 19/05/05(日)12:19:40 No.588968542
ドラァ!すれば勝つからもう敵地はいってそれだけやってればいいだろ!とはなる
44 19/05/05(日)12:20:14 No.588968647
俺は大将軍になる男だ!もいっぱいみた
45 19/05/05(日)12:20:23 No.588968676
普通に今も面白いと思って読んでるわ
46 19/05/05(日)12:20:24 No.588968680
あせあきとの一騎討ちが人外バトルすぎる…
47 19/05/05(日)12:20:48 No.588968766
アニメは続きやらないのかね
48 19/05/05(日)12:20:56 No.588968784
武の匂い
49 19/05/05(日)12:21:22 No.588968863
名のある倒してきた敵より後に出た聞いたこともない奴が強いのだけはモヤっとする
50 19/05/05(日)12:21:40 No.588968911
松佐が命令無視して雑に死んでしまった
51 19/05/05(日)12:22:06 No.588968996
>スレ「」は耐えられるだろうか・・・ 読み終わるまでは史実を調べないことにしてるから大丈夫だ!
52 19/05/05(日)12:22:28 No.588969061
>最初どこかキリの良い所で終わらすのかと思っていたけどマジで始皇帝が没する後までやるのかな ふしぎ発見で言ってた気がするけど中華統一までかな 作者の考えでは結局武による統一ってのは方法としては正しくないので 統一後の世界が政や信にはどう見えるのかってのがキーになるらしい
53 19/05/05(日)12:22:28 No.588969062
>頭脳プレーじゃなく脳筋すぎてつまらんのよね >信はもういいから王翦見せてほしい あいつ飛信隊の覚醒読み無視とかやってたし勝てる戦しかしないどころか運ゲー大好きすぎる… というか信過大評価しすぎる…
54 19/05/05(日)12:23:05 No.588969176
ワンピースと比べるとどう?
55 19/05/05(日)12:23:12 No.588969201
飛信隊 信 って敵側の呼び方にすごい違和感をずっと抱いてる 飛信隊信って
56 19/05/05(日)12:23:48 No.588969316
>松佐が命令無視して雑に死んでしまった 助けたチンピラ兵がめちゃ強くなるんでしょ ところで弓矢兄弟の弟はいつ覚醒するの
57 19/05/05(日)12:23:54 No.588969335
>ワンピースと比べるとどう? 連載追いかけるとだるいけど単行本でまとめて読むと面白い点は共通してると思う
58 19/05/05(日)12:25:05 No.588969564
中学の社会科教師やってる親戚のおっちゃんがドハマリしてるわ 正史に忠実かは作品の良さに直結するわけじゃなし
59 19/05/05(日)12:25:32 No.588969647
>>松佐が命令無視して雑に死んでしまった >助けたチンピラ兵がめちゃ強くなるんでしょ >ところで弓矢兄弟の弟はいつ覚醒するの 弓矢兄弟は控えめに言ってチート性能だから覚醒したらとんでもなさそうだなあ
60 19/05/05(日)12:26:03 No.588969747
横山三国志は史実に忠実かって言われたら黙るしかないし 史実が見たいなら文献読めとしか言えない
61 19/05/05(日)12:26:07 No.588969760
>中学の社会科教師やってる親戚のおっちゃんがドハマリしてるわ >正史に忠実かは作品の良さに直結するわけじゃなし そりゃ忠実な歴史みたいなら歴史の本読んでろってなるしな
62 19/05/05(日)12:26:30 No.588969833
史実期待して読むやつなんて居ねえよ!
63 19/05/05(日)12:26:38 No.588969860
今の戦一年くらいやってる?
64 19/05/05(日)12:27:05 No.588969946
どいつもこいつもおっさんなのにすぐ「うぐっ」とか「ふぐっ」とか泣き始めて ある程度汚れが溜まったら主人公がルオオとか言って大斬り当てたら勝ちみたいな そんな事をずっと繰り返している
65 19/05/05(日)12:27:14 No.588969975
信vsギョウウンもありそうだからまだ長引きそう
66 19/05/05(日)12:27:33 No.588970045
ドガラ
67 19/05/05(日)12:27:38 No.588970059
>史実期待して読むやつなんて居ねえよ! キョウカイが退場するのか するんだったら死亡か重症か妊娠かは気になります
68 19/05/05(日)12:27:41 No.588970075
>今の戦一年くらいやってる? もうすぐ2年
69 19/05/05(日)12:27:50 No.588970099
達人伝の方にも名前知ってる奴ら出てきてうれしい 李牧やらまだペーペーだけど
70 19/05/05(日)12:27:50 No.588970105
その史実も実は記録がそこまで多くないので実態は分からない部分がかなり多い 史実ではこうなんだぜ!って言ってるのも誇張表現が多かったりもするのであまり気にしなくていい
71 19/05/05(日)12:28:02 No.588970134
まあ史実の名将名軍師を期待するならそもそもこの時期は選ばないよなって… 達人伝読もうぜ!
72 19/05/05(日)12:28:53 No.588970302
まあ情報少ない方がオリ武将ねじ込めるし…
73 19/05/05(日)12:29:18 No.588970388
歴史古すぎてほぼ年表だからな そこに肉付けしなくちゃいけないから創作分なきゃ無理
74 19/05/05(日)12:29:19 No.588970391
達人伝→キングダム→龍帥の翼の秦漢コンボが今熱い
75 19/05/05(日)12:29:29 No.588970415
>横山三国志は史実に忠実かって言われたら黙るしかないし >史実が見たいなら文献読めとしか言えない 横山三国志は吉川英治の小説ベースだしそれもそもそも三国志演義が元だし
76 19/05/05(日)12:29:41 No.588970464
>その史実も実は記録がそこまで多くないので実態は分からない部分がかなり多い 合従軍とかなんかいっぱい攻めてきたけど秦が普通に勝ちましたくらいしか記録ないのがひどい 多分圧勝だったんだろうな…
77 19/05/05(日)12:30:09 No.588970554
あちこちで兵糧がやべーことになってんな…
78 19/05/05(日)12:30:18 No.588970591
オリジナル武将を入れるなら入れるで登場が唐突すぎるから 文字通り「生えてくる」ようにしか見えないのが名・・・
79 19/05/05(日)12:30:24 No.588970614
始皇(シーファン)とかおすすめ
80 19/05/05(日)12:30:36 No.588970652
六将級とか三大天級の称号はあんま使うと本人たちの格を下げないかなと思わんでもない
81 19/05/05(日)12:30:45 No.588970679
覚醒 覚醒ってなんだ
82 19/05/05(日)12:30:56 No.588970712
>あちこちで兵糧がやべーことになってんな… もう飯が限界だこれで最後だみたいな話した後にもう何日か経ってるよね…?
83 19/05/05(日)12:30:59 No.588970724
私えんさんの川渡りが一番好き!
84 19/05/05(日)12:31:12 No.588970760
アジテーションの才能はあるなと思う
85 19/05/05(日)12:31:23 No.588970803
>作者の考えでは結局武による統一ってのは方法としては正しくないので >統一後の世界が政や信にはどう見えるのかってのがキーになるらしい だったらもうちょいサクサク進めてもいいんじゃないかな
86 19/05/05(日)12:31:25 No.588970808
>もう飯が限界だこれで最後だみたいな話した後にもう何日か経ってるよね…? 限界なんて嘘つきの言うことなんです
87 19/05/05(日)12:31:55 No.588970896
>オリジナル武将を入れるなら入れるで登場が唐突すぎるから >文字通り「生えてくる」ようにしか見えないのが名・・・ 六将クラスの武将が畑から取れるように突然出てくるからな… 魏火竜なんかがその代表例だと思う
88 19/05/05(日)12:32:13 No.588970956
羌瘣は史実でも将軍として名前が出てくるけどほんの少しだし詳細は一切無いので何でも盛りたい放題だよ
89 19/05/05(日)12:32:21 No.588970994
>>その史実も実は記録がそこまで多くないので実態は分からない部分がかなり多い >合従軍とかなんかいっぱい攻めてきたけど秦が普通に勝ちましたくらいしか記録ないのがひどい >多分圧勝だったんだろうな… 函谷関まで攻め込まれてるからかなり広大な領土が蹂躙されてるぞ まあぶっちゃけ函谷関から外はもともと秦の領土じゃなく敵から奪い取った領地だから俺たちの知ったことじゃねえしってことなのかもしれんが
90 19/05/05(日)12:32:26 No.588971009
オリキャラ活躍させていいならランカイのメイン活躍回が見たい
91 19/05/05(日)12:33:30 No.588971230
文官と遊説家が国を鍛えて強くなったから勝ちました みたいな感じで当の戦争描写自体はアッサリしてるから この時代のメインは戦争より国家運営と言うイメージはもともとある
92 19/05/05(日)12:33:43 No.588971274
最近読んでないけどファルファルさん元気してる?
93 19/05/05(日)12:33:46 No.588971289
正義の大将軍が活躍してる時はよくスレ立ってたけどあれからなんか真新しい展開あった?
94 19/05/05(日)12:34:40 No.588971487
気になるなら読めば?
95 19/05/05(日)12:35:21 No.588971609
達人伝で大活躍してたあの人がこっちで死んでるー!?ってのがよくあるから 自分の中で摺り合わせが大変
96 19/05/05(日)12:37:14 No.588971999
達人伝は人のつながりメインでこっちは戦闘描写メインって感じ ○○君がどれくらい影響力があるとかの描写殆どないよね
97 19/05/05(日)12:38:02 No.588972169
>>もう飯が限界だこれで最後だみたいな話した後にもう何日か経ってるよね…? >限界なんて嘘つきの言うことなんです これが最後の飯だってなって1日しか経ってないと思う多分 しかもあいつら最後の飯を3等分くらいにして食うらしいからまだ戦える
98 19/05/05(日)12:38:54 No.588972340
>しかもあいつら最後の飯を3等分くらいにして食うらしいからまだ戦える ゼロでなきゃいいってもんでもないんですよ!!
99 19/05/05(日)12:39:04 No.588972378
>オリキャラ活躍させていいならランカイのメイン活躍回が見たい そういえばギョウの戦にランカイ連れてこなかったんだね山の民
100 19/05/05(日)12:40:46 No.588972729
ギョウ編は要所要所は熱いし面白いけど長すぎる これで決まったやろって盤面でまだ決まってなかったりこのノリなら今日勝ったやろってところで勝ちまでいかなかったりが多すぎる
101 19/05/05(日)12:40:56 No.588972773
兵隊はものも言わずに倒れて死ぬ寸前の 一番負い目られて死線越えた段階が一番強いと北方先生もおっしゃられている
102 19/05/05(日)12:41:17 No.588972844
最近ヤンジャンのスレ自体があんまり立たなくなった気がする
103 19/05/05(日)12:41:55 No.588972977
信に頼まれたから今の俺は最強だ的なセリフは臭いし無理あるけどすき
104 19/05/05(日)12:42:09 No.588973024
李牧ワープで読む気無くなったな
105 19/05/05(日)12:42:12 No.588973035
まぁ趙が滅ぶかどうかってとこだからね…
106 19/05/05(日)12:42:37 No.588973126
戦闘描写も割とというかすごい雑いけど 面白くないってほどじゃないから買ってる 今にして思えば合従軍編楽しかったな
107 19/05/05(日)12:42:57 No.588973207
毒で瀕死になった将軍がこんな死に方ないわって出撃して 毒使いを見つけてなにしてくれとんじゃコラァ!!って叩き斬ってから死ぬとこ好き
108 19/05/05(日)12:43:31 No.588973328
毎回毎回甲冑着た大量のモブ描いてて大丈夫なんかなとは思ってる
109 19/05/05(日)12:43:37 No.588973355
オルドさんはもうちょっと頑張れよ
110 19/05/05(日)12:43:44 No.588973369
ヒョウと一緒に民兵だけで砦防衛するあたりが最高に盛り上がる
111 19/05/05(日)12:43:51 No.588973393
映画も面白かったのにここであんまりスレ立たなくて寂しい
112 19/05/05(日)12:44:10 No.588973459
>戦闘描写も割とというかすごい雑いけど >面白くないってほどじゃないから買ってる >今にして思えば合従軍編楽しかったな ブリーチほどじゃないけどカルピス漫画よの 正確には混ざりきってなくて突然濃いところがやってくるカルピス
113 19/05/05(日)12:44:12 No.588973468
>映画も面白かったのにここであんまりスレ立たなくて寂しい アベンジャーズとポケモンが強過ぎる
114 19/05/05(日)12:44:17 No.588973487
毒将軍とかマウント取りたいマンがアワアワしながら死ぬのは楽しい
115 19/05/05(日)12:45:02 No.588973637
正直最初から最新刊まで楽しんでるので否定的意見多くて少しへこんでる
116 19/05/05(日)12:45:20 No.588973691
>達人伝→キングダム→龍帥の翼の秦漢コンボが今熱い 今月からしばらく修羅の刻だからそのコンボ封印されたよ
117 19/05/05(日)12:45:32 No.588973729
>最近ヤンジャンのスレ自体があんまり立たなくなった気がする なんだかんだで一番見かけるのがバス江になってきた…
118 19/05/05(日)12:45:43 No.588973778
キングダムは映画化するならここが見たいってのが人によって様々だろうからなぁ 自分は輪虎編なら見たい
119 19/05/05(日)12:45:54 No.588973821
今回の戦でも信が副官を一刀両断したとこは良かったよ ボス格の将軍はちょっと戦っては撤退するせいではよ死ねって感じに…
120 19/05/05(日)12:45:57 No.588973838
白老の両腕がどっちも待ち重視で話進まない
121 19/05/05(日)12:46:13 No.588973893
ギョウウンがなんか凄い奴扱いされてるけどあいつ格的には10年前に戦ってた輪虎と同じなんだよな…
122 19/05/05(日)12:46:19 No.588973914
まだ話としてもやるとこいっぱいあるから無理に引き伸ばしてるわけでもないと思うんだけど 濃いとこと濃いとこを繋ぐ薄いところが本当に薄くて長い
123 19/05/05(日)12:46:53 No.588974053
>正直最初から最新刊まで楽しんでるので否定的意見多くて少しへこんでる 長期連載にはよくあるからあんまり気にしなくていいんだ
124 19/05/05(日)12:47:06 No.588974108
>正直最初から最新刊まで楽しんでるので否定的意見多くて少しへこんでる 週間で読んでると否定意見も分かるけど通して読むとやっぱり面白いんだ
125 19/05/05(日)12:47:33 No.588974196
最近のキャラだとアカキンは名前覚えてる
126 19/05/05(日)12:47:33 No.588974197
>ギョウウンがなんか凄い奴扱いされてるけどあいつ格的には10年前に戦ってた輪虎と同じなんだよな… 軍師タイプの三大天の武を担ってるってなら武力は三大店の武力ってことだろう リンコよりもだいぶ強いと思う
127 19/05/05(日)12:47:37 No.588974215
週間で読んでると色々長いんだよ一戦が
128 19/05/05(日)12:47:50 No.588974285
>今月からしばらく修羅の刻だからそのコンボ封印されたよ なぜ!?今!?その話を!?ってなった いやこれはこれで嬉しいんだけど今になって狛彦かよ!
129 19/05/05(日)12:49:10 No.588974572
>>正直最初から最新刊まで楽しんでるので否定的意見多くて少しへこんでる >週間で読んでると否定意見も分かるけど通して読むとやっぱり面白いんだ ギョウ編は山の民編とかカットして今の半分くらいの尺なら名作だったろうな……
130 19/05/05(日)12:49:26 No.588974647
王騎の矛と麃公の盾を装備した完全体の信が見たいです…
131 19/05/05(日)12:49:32 No.588974663
>>ギョウウンがなんか凄い奴扱いされてるけどあいつ格的には10年前に戦ってた輪虎と同じなんだよな… >軍師タイプの三大天の武を担ってるってなら武力は三大店の武力ってことだろう >リンコよりもだいぶ強いと思う つまり個人武力なら廉頗と同等とか言われてた介子坊さんと同格か
132 19/05/05(日)12:49:45 No.588974711
(壁のアンちゃん中々死なないな…)
133 19/05/05(日)12:50:01 No.588974768
>ギョウ編は山の民編とかカットして今の半分くらいの尺なら名作だったろうな…… 俺は山の民好きだよ…
134 19/05/05(日)12:50:05 No.588974785
合従軍編とか一気読みすると超面白かったけど 連載当時は結構ダレるとか批判多かったらしいからそういうもんだと思う
135 19/05/05(日)12:50:33 No.588974882
>正直最初から最新刊まで楽しんでるので否定的意見多くて少しへこんでる ちょっと前のネットでのワンピースみたいな扱いだから気にしなくていいと思うの
136 19/05/05(日)12:50:37 No.588974895
合従軍の時は怪鳥の時は面白かったなぁっておもったし…
137 19/05/05(日)12:51:33 No.588975110
>つまり個人武力なら廉頗と同等とか言われてた介子坊さんと同格か 多分そんなくらいかな カイシボウがレンパ並みに強いとかないわーって感じだけど
138 19/05/05(日)12:51:35 No.588975118
あせあきの時とか超盛り上がってたよ
139 19/05/05(日)12:52:01 No.588975225
根性で耐えろ!向こうが崩れた!俺が行く!背負ったものの重さだルオオオ!! も別にそれ自体悪いわけじゃないんだよつまらないってほどじゃないんだよ 多すぎるんだよ!!
140 19/05/05(日)12:52:25 No.588975313
アッコさん再登場あるんです?
141 19/05/05(日)12:52:26 No.588975317
地味に書き込みヤバくない?
142 19/05/05(日)12:52:44 No.588975378
中華化け物多過ぎ問題
143 19/05/05(日)12:52:56 No.588975420
ゲームじゃないんだから話が進むにつれ敵のレベル上げなくていいと思うの
144 19/05/05(日)12:53:04 No.588975450
弓兄弟出てこないけど今何してるんだっけ?
145 19/05/05(日)12:53:38 No.588975583
>ゲームじゃないんだから話が進むにつれ敵のレベル上げなくていいと思うの でも無双しだしたらそれでも文句が出ると思う
146 19/05/05(日)12:53:51 No.588975635
騰好き
147 19/05/05(日)12:54:24 No.588975765
今でも困ったらキョウカイが頑張ってくれるところはある
148 19/05/05(日)12:54:27 No.588975778
映画頑張ったのはわかるけど130分の内容じゃないだろ… 信が唸って立ち上がるシーンカットするだけで10分は短縮できる
149 19/05/05(日)12:54:37 No.588975809
>ゲームじゃないんだから話が進むにつれ敵のレベル上げなくていいと思うの いうて今戦ってる敵って上でも言われてるけど廉頗四天王クラスの敵だしそこまでインフレはしてない むしろデフレしてるかも
150 19/05/05(日)12:54:45 No.588975833
実写は斬り合いシーン多くて頑張ってるけどやっぱ中国が作りゃよかったのにっていうスケールのショボさはついてまわる 個人的な見所は大沢たかおの王騎
151 19/05/05(日)12:54:58 No.588975885
セイってアレが秦の始皇帝になるの? 不老不死欲するの?
152 19/05/05(日)12:55:04 No.588975904
振り返ると合従軍のあたりまで好きだった
153 19/05/05(日)12:55:08 No.588975918
この前後の時代に注目が集まったことには大変感謝してます 最近キングダム推しで歴史バラエティがちょくちょくこの時代やるし
154 19/05/05(日)12:55:08 No.588975921
>もうすぐ王騎の鉾・麃公の盾・録嗚未の甲冑をまとったフルアーマー信になるな 今俺を混ぜなかった?
155 19/05/05(日)12:55:29 No.588975994
そろそろ娘軍師大活躍はきませんかね 侮られてばっかで辛い
156 19/05/05(日)12:55:36 No.588976015
>最近のキャラだとアカキンは名前覚えてる ギギギギ!
157 19/05/05(日)12:56:03 No.588976116
>セイってアレが秦の始皇帝になるの? >不老不死欲するの? 左様
158 19/05/05(日)12:56:07 No.588976127
>最近のキャラだとアカキンは名前覚えてる 姑息だけど仕事するのいいよね
159 19/05/05(日)12:56:07 No.588976128
>セイってアレが秦の始皇帝になるの? >不老不死欲するの? 水銀にドハマリして真っ青になって死ぬよ!
160 19/05/05(日)12:56:23 No.588976194
中華マネーで実写化できたら最高だとは思うが…
161 19/05/05(日)12:56:30 No.588976217
「」はオギコ好きだと思う
162 19/05/05(日)12:56:42 No.588976259
>そろそろ娘軍師大活躍はきませんかね >侮られてばっかで辛い 信が本能型の武将という名のエスパーに覚醒されたら戦術サポートもそこまで有効じゃなくなるからな……
163 19/05/05(日)12:57:12 No.588976360
>水銀にドハマリして真っ青になって死ぬよ! 何があっても豹変しちゃうんだろう…
164 19/05/05(日)12:57:19 No.588976382
センゴクとどっちがおもろい?
165 19/05/05(日)12:57:27 No.588976415
ちなみに蒙恬も政の死後に政争に巻き込まれて一族ごと皆殺しにされるので期待してほしい
166 19/05/05(日)12:57:37 No.588976450
>センゴクとどっちがおもろい? どっちも読んで決めろ
167 19/05/05(日)12:57:57 No.588976518
>>最近のキャラだとアカキンは名前覚えてる >姑息だけど仕事するのいいよね 見た目は悪役だけどやってることは信や王ホンとかの若い才能を侮らないで助け舟を出してくれる気の良い兄ちゃんである