19/05/05(日)07:49:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/05(日)07:49:23 No.588920217
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/05(日)07:51:23 No.588920371
なんかGレコみたいになったな
2 19/05/05(日)07:52:12 No.588920436
新規の武器と盾じゃなくて ジムⅢやネモのライフルか 今まで通りのジェガンのライフルでよかったんでは? これだとただのGレコの機体だよ
3 19/05/05(日)07:52:19 No.588920444
徳間版のシールドは殴るのに使えそうで好き
4 19/05/05(日)07:53:06 No.588920488
左は知らないんだけどムーンレイスのMS…?
5 19/05/05(日)07:53:16 No.588920509
徳間逆シャアのジェダの特徴である頭のシェイカーみたいなのオミットされてんな
6 19/05/05(日)07:53:36 No.588920539
他のジェダのこともコメントに出してたのになんでこいつ直接変換した扱いなんだ
7 19/05/05(日)07:54:20 No.588920600
シューデザ好きだけどこの人に宇宙世紀のデザインさせてる人はセンスねえなと思う
8 19/05/05(日)07:55:17 No.588920661
顔がカットシーみたいで受け付けない
9 19/05/05(日)07:55:45 No.588920701
>徳間逆シャアのジェダの特徴である頭のシェイカーみたいなのオミットされてんな レーダーかなんかじゃねあれ
10 19/05/05(日)07:56:08 No.588920728
>これだとただのGレコの機体だよ どっちもジェガンで採用される装備の試作品にあたるものなので意図的に野暮ったくしてある
11 19/05/05(日)07:58:16 No.588920862
フロントスカートはなくても大丈夫と判断されたわけか
12 19/05/05(日)07:59:15 No.588920938
早くカニンガムちゃん出して
13 19/05/05(日)07:59:34 No.588920965
刑部だからGレコ風に見えるだけで 割とジェガンの系譜だよ
14 19/05/05(日)08:00:08 No.588921006
>徳間逆シャアのジェダの特徴である頭のシェイカーみたいなのオミットされてんな 額の奴がそれの名残だと思う
15 19/05/05(日)08:01:14 No.588921093
>フロントスカートはなくても大丈夫と判断されたわけか バーザムなんかの発想が組み込まれて ふんどしスカート付けるよりも太もも前面の装甲盛ったらだいたい同じようなもんかなって 可動域も良くなるしそんなピンポイントで股間に被弾しねえっていけるいける!
16 19/05/05(日)08:01:35 No.588921121
>刑部だからGレコ風に見えるだけで つまりデザイナーにしたの失敗なのでは
17 19/05/05(日)08:01:51 No.588921143
ジェダがデザイン変わって出るということは アムロが無理矢理やらせたバズーカ付きベースジャバーもくるのか
18 19/05/05(日)08:02:32 No.588921194
>アムロが無理矢理やらせたバズーカ付きベースジャバーもくるのか 即撃墜される失敗作じゃん
19 19/05/05(日)08:03:19 No.588921259
左は人型ロボとか不合理の塊だよねーって思ってるSF漫画の大御所に書いてもらった人型ロボなんだからある意味超貴重だよ
20 19/05/05(日)08:04:03 No.588921325
貴重さは求めてない…
21 19/05/05(日)08:04:18 No.588921350
>刑部だからGレコ風に見えるだけで >割とジェガンの系譜だよ 言われてみれば、意図的にジェガンより野暮ったくするのも それはそれで簡単ではない気はするな
22 19/05/05(日)08:04:41 No.588921382
デザインが違うだけで両方とも同じ機体?
23 19/05/05(日)08:05:00 No.588921409
リガズィが炊飯器になる世界のデザインだしそのままお出しできる訳がない
24 19/05/05(日)08:06:50 No.588921576
画風で面食らうけど割とジェガンしてるよね
25 19/05/05(日)08:07:21 No.588921630
su3047975.jpg
26 19/05/05(日)08:08:03 No.588921685
ハイストリーマーの新装版じゃ星野之宣氏イラストじゃ無くなったから みんな既存のMSデザインに寄せて書いてある でもジェダはジェガンに星野版の頭の奴のっけただけの様なデザイン
27 19/05/05(日)08:08:56 No.588921751
>su3047975.jpg 小説逆シャアのデザインはともかく それリファインしたハイスト版のままで良かったのに
28 19/05/05(日)08:09:02 No.588921761
画風でどうの言いだしたら G-UNITはアストレイの流れぽいし
29 19/05/05(日)08:09:49 No.588921823
>でもジェダはジェガンに星野版の頭の奴のっけただけの様なデザイン 画稿起こしてもらえなかったんだろうなって…
30 19/05/05(日)08:09:50 No.588921825
>su3047975.jpg 逆襲のシャアとハイストリーマーっておんなじやつ?
31 19/05/05(日)08:10:00 No.588921843
これわざわざ別デザイン同機体出したの?なんかもったいないな
32 19/05/05(日)08:10:27 No.588921875
>逆襲のシャアとハイストリーマーっておんなじやつ? 全部ジェダ
33 19/05/05(日)08:11:34 No.588921964
>逆襲のシャアとハイストリーマーっておんなじやつ? 文章同じだけどデザインは書いてる人間違うから別 ジェダはほぼそのまんまだけどνガンダムとか別物
34 19/05/05(日)08:12:22 No.588922028
ジェダはハイストリーマーのジェガンの前世代だから普通に弱いよパターンと 設定だけあるコスト度外視してるからジェガンに負けないよパターンがあって ムーンガンダムは後者を取った
35 19/05/05(日)08:12:34 No.588922042
>逆襲のシャアとハイストリーマーっておんなじやつ? su3047981.jpg su3047982.jpg
36 19/05/05(日)08:13:05 No.588922083
シューデザにしてはこれは宇宙世紀に見える方
37 19/05/05(日)08:14:02 No.588922167
ハイストリーマーも後に出たデュアル文庫版は 挿絵自体が変えられてνガンダムとかアレックス?ってくらい地味に
38 19/05/05(日)08:14:07 No.588922173
>文章同じだけどデザインは書いてる人間違うから別 要は名前違うだけか
39 19/05/05(日)08:15:40 No.588922305
昔はアクの強さがメカデザイナーの売りだったのに 今じゃ周りに合わせろやばっかりで
40 19/05/05(日)08:15:44 No.588922313
>νガンダムとか別物 徳間の方のリガズィは炊飯器背負ってるのに ハイストの方はガンイージみたいな頭部してるしな
41 19/05/05(日)08:15:49 No.588922327
su3047986.jpg
42 19/05/05(日)08:17:22 No.588922479
>徳間の方のリガズィは炊飯器背負ってるのに ハイスト版はBWSじゃなく コピーが容易なZフレームに巡洋艦級のメガ粒子砲使える 巨大ランドセル背負わせた機体だからな
43 19/05/05(日)08:18:04 No.588922544
>昔はアクの強さがメカデザイナーの売りだったのに >今じゃ周りに合わせろやばっかりで MSのデザインの中に急に八卦ロボが生えてきたりしても困るからな
44 19/05/05(日)08:18:54 No.588922630
>ハイスト版はBWSじゃなく >コピーが容易なZフレームに巡洋艦級のメガ粒子砲使える >巨大ランドセル 言い方変えてるだけで要はBWSだろ…
45 19/05/05(日)08:19:34 No.588922701
ハイスト版ってのが新しい方でいいんか
46 19/05/05(日)08:20:22 No.588922784
>昔はアクの強さがメカデザイナーの売りだったのに >今じゃ周りに合わせろやばっかりで そういうのはアナザーでやるので
47 19/05/05(日)08:20:35 No.588922803
リ・ガズィはZの量産試作機じゃなくてただの改造MSになってたはず
48 19/05/05(日)08:20:53 No.588922844
角川がベルトーチカチルドレンで徳間がハイストリーマー ハイストリーマーがアニメ寄りシナリオ
49 19/05/05(日)08:20:59 No.588922851
>ハイスト版ってのが新しい方でいいんか 星野が挿絵やった方はハイストで出そうとしたらなんか事情あって逆シャアになった ちまきの挿絵の方はハイストに名前戻った
50 19/05/05(日)08:21:44 No.588922919
某怪文書のMSたち宇宙世紀としてを受け入れられるならシューデザMSも受け入れられそうなもんだが
51 19/05/05(日)08:21:54 No.588922946
>星野が挿絵やった方はハイストで出そうとしたらなんか事情あって逆シャアになった ガイアギアから機動戦士が削除されたみたいな事情かな…
52 19/05/05(日)08:22:13 No.588922971
シューデザ全開のパラドクスと比べたらこれなんて全然ガンダムのメカだと思うけどなぁ
53 19/05/05(日)08:22:21 No.588922992
>リ・ガズィはZの量産試作機じゃなくてただの改造MSになってたはず ブライトに「そんなホビーおまえ(アムロ)にしか扱えんだろ」 アムロ「ケーラなら出来るかもなあのじゃじゃ馬なら(笑)」見たいに言われてた
54 19/05/05(日)08:23:26 No.588923106
>ガイアギアから機動戦士が削除されたみたいな事情かな… あれとZガンダムも初期段階だと逆襲のシャアってタイトルだったし逆襲のシャアという名前自体が曰く付きなんやな…
55 19/05/05(日)08:24:18 No.588923180
>シューデザ全開のパラドクスと比べたらこれなんて全然ガンダムのメカだと思うけどなぁ あれはマジでGレコだこれ!!!ってなったからな…
56 19/05/05(日)08:25:53 No.588923322
86年ZZ 87年小説ガイアギア 88年映画逆シャア 89年小説閃ハサ だから結構機体コンセプトが現実の時系列に沿ってて 逆に混乱するという
57 19/05/05(日)08:25:57 No.588923326
――今回完結したこの作品は、旧来『徳間版/逆襲のシャア』(アニメージュ文庫)と呼ばれていました。それは、同タイトルの角川版(スニーカー文庫)が存在したからなのですが、もともと『ハイ・ストリーマー』という副題で映画『逆襲のシャア』公開の一年前(一九八七年五月号)から「アニメージュ」に連載されていたという、ちょっと混乱しそうな経緯のもとにありました。それを十四年ぶりに正式なタイトルに戻して刊行したわけですが、まず監督にお訊きしますが、どうしてアニメージュ版では『ハイ・ストリーマー』というタイトルで連載されたのですか? またその時には映画の企画はどれぐらい進んでいたのですか? 富野 そんなの覚えてないですよ。ただ当時は、どうガンダム離れをするかというのが重要な命題としてあったので、とにかく何か新しいタイトルが欲しくて『ハイ・ストリーマー』というタイトルをつけました。僕自身、器用な人間ではないから『ガンダム』すべてをフィックスなんてできないけど、当時の気分的なものでいえば絶えず、走り続けていたい、向かい風に向かっていたいという意味もあったんです。
58 19/05/05(日)08:27:38 No.588923514
星野之宣氏を呼んだのも脱ガンダム感目指したわけか
59 19/05/05(日)08:27:45 No.588923531
>MSのデザインの中に急に八卦ロボが生えてきたりしても困るからな su3047991.jpg どんどんマイルドになるロボ
60 19/05/05(日)08:27:50 No.588923552
ずっと気になってたけど星野ゆきのぶにオーダーするときどう頼んだんだろ ガンダムとかザクを意図的に無視したデザインでいいですって言わないとこうはならんよね 本編はその延長上にあるのに
61 19/05/05(日)08:27:58 No.588923562
タイムジャッカーがジェガンから作り出したアナザージェガンって感じだ
62 19/05/05(日)08:29:23 No.588923693
正直左のデザインはありえない
63 19/05/05(日)08:30:18 No.588923798
あえて既存のラインに寄らないデザイナー起用するという 富野が閃ハサやハイストや∀やGレコでやってたことを ムーンガンダムもやってみただけよ
64 19/05/05(日)08:30:57 No.588923884
ジェガンの後に結局ジェスタとかグスタフとか高性能機作ってるんだから ジェダの路線が正しかったんやな
65 19/05/05(日)08:31:34 No.588923983
ちまきもすっかりガンダム畑の人になったなー
66 19/05/05(日)08:32:02 No.588924043
>正直左のデザインはありえない 当時脱ガンダムしたかったお禿からしたら知ったこっちゃねぇだろうな
67 19/05/05(日)08:32:24 No.588924100
>どんどんマイルドになるロボ ガンダムのラインにすり合わせする以外にも 立体化のための稼働や全体のバランスに自立とか考えといけないしそりゃそうなるわなと
68 19/05/05(日)08:32:25 No.588924108
ちまきはガンAでナナイ主役の漫画書いた時にまた逆シャアの話書いてて感動した
69 19/05/05(日)08:32:39 No.588924143
>ジェガンの後に結局ジェスタとかグスタフとか高性能機作ってるんだから >ジェダの路線が正しかったんやな いやいやシンプルなジェガンだから拡張性高かったんだよ
70 19/05/05(日)08:33:46 No.588924290
ガイアギアもハイスト(アニメージュ掲載)も中身は宇宙世紀でTV版ガンダムの続きだけど ガンダム離れしたいからあえてデザイナーに好き勝手やらせたんだろ
71 19/05/05(日)08:33:54 No.588924307
>いやいやシンプルなジェガンだから拡張性高かったんだよ ジェガンじゃ満足出来なくてあれこれごちゃごちゃつけてるジェダ路線に戻ってると思って
72 19/05/05(日)08:34:23 No.588924365
閃ハサでもリアルロボとは対極の森木靖泰引っ張ってきたしな お禿からしたら整合性ばかり考えてるつまんねーデザイナーは要らんのだろう
73 19/05/05(日)08:35:05 No.588924499
ジェスタもグスタフも少数生産機でそこで系譜途絶えてるやん
74 19/05/05(日)08:35:21 No.588924563
>閃ハサでもリアルロボとは対極の森木靖泰引っ張ってきたしな >お禿からしたら整合性ばかり考えてるつまんねーデザイナーは要らんのだろう νガンダムにRX-78を持ってくる庵野
75 19/05/05(日)08:36:24 No.588924779
>閃ハサでもリアルロボとは対極の森木靖泰引っ張ってきたしな >お禿からしたら整合性ばかり考えてるつまんねーデザイナーは要らんのだろう 整合性考えるのは大事というか好き勝手やりたいならそれこそオリジナルか同人でやれって話だからなあ
76 19/05/05(日)08:36:36 No.588924834
Zのメカデザの藤田もモビルスーツ飽きたわ!って言い出して タイラントソードで好き勝手やってた時期だ88年あたりは もう10年近くガンダムやっててみんなガンダム離れしたかったんやな
77 19/05/05(日)08:36:37 No.588924844
>νガンダムにRX-78を持ってくる庵野 富野「庵野なんてきらい!死ねばいいのよっ!!」を引きだした問題のやつだ
78 19/05/05(日)08:37:05 No.588924951
尖ったパーツは減ったけど モールドが多いロボット多いな・・・
79 19/05/05(日)08:37:28 No.588925039
>整合性考えるのは大事というか好き勝手やりたいならそれこそオリジナルか同人でやれって話だからなあ 富野「僕は小説ぐらい好き放題やりたいのに何でサンライズは毎度ケチつけてくるんです?」
80 19/05/05(日)08:37:45 No.588925099
まぁお禿げも結局ガンダムやるしかないんだが
81 19/05/05(日)08:38:44 No.588925264
>富野「僕は小説ぐらい好き放題やりたいのに何でサンライズは毎度ケチつけてくるんです?」 どっから来たの?
82 19/05/05(日)08:38:51 No.588925286
ガンダムから離れたいくせに重要な設定をハイストで書いてるのが面倒だ しかもそこをフォロワーの福井が律儀にユニコーンとムーンで拾いやがる
83 19/05/05(日)08:40:02 No.588925548
サンライズ「だってオリジナルと言いながらいろいろ うちの作品の設定使うじゃないですか冨野さん」
84 19/05/05(日)08:40:49 No.588925682
他の機体と比べると今回のジェダに関してはシューデザも相当神経使って考えたのがわかるしいい感じに俺の好みで好き 形部のデザインは宇宙世紀には合わんだの宇宙世紀らしくないだの言うけどじゃあ逆に宇宙世紀らしさって何なのよって話 大河原邦男や永野護や藤田一己に出渕裕にカトキハジメに全員が全員みーーんなデザイン揃えてたかって言えばそうでもなかろうに
85 19/05/05(日)08:40:53 No.588925696
頭がえらくゴテゴテしてるな
86 19/05/05(日)08:40:58 No.588925705
そもそもガンダムってIPの著作権はサンライズが持ってるんだから口出すのは当然で 好き放題やりたいならガンダムから離れたら済む話なんだよね
87 19/05/05(日)08:41:09 No.588925729
>昔はアクの強さがメカデザイナーの売りだったのに >今じゃ周りに合わせろやばっかりで とりあえず書いたものをコンペ制にしたZは デザインに統一感無いって言われ続けてAOZなんてものを作ったんだぞ
88 19/05/05(日)08:41:48 No.588925835
ガンダムってIPじゃなくてガンダムってタイトルだな…
89 19/05/05(日)08:42:14 No.588925907
ガンダムから離れるとかやめたいとかってのは当時お禿もいろいろ考えてたからで 最近は丸くなってるよ
90 19/05/05(日)08:43:35 No.588926295
>どんどんマイルドになるロボ su3048004.jpg またごつくなった
91 19/05/05(日)08:43:41 No.588926318
>好き放題やりたいならガンダムから離れたら済む話なんだよね 食う為にMSパイロットやってこんなだから嫁さんも貰えんとかカミーユに自虐してた頃の大佐みてーな
92 19/05/05(日)08:43:53 No.588926380
整合性路線はブチ佐山カトキ石垣がそこそこ長く続いてたのが一因でもあるのかな
93 19/05/05(日)08:44:03 No.588926423
AOZだって建機独自のデザインライン化されてるしな
94 19/05/05(日)08:44:25 No.588926500
ジェダのこのゴテゴテ感はジェガンという完成品の前の機体と考えると凄いいいよね…
95 19/05/05(日)08:45:10 No.588926663
整合性とか臍で茶が湧いてしまう
96 19/05/05(日)08:46:30 No.588926975
>ガンダムから離れるとかやめたいとかってのは当時お禿もいろいろ考えてたからで >最近は丸くなってるよ Gレコでこの作品はガンダム離れの布石ですと明言したり丸くなってないぞ
97 19/05/05(日)08:46:47 No.588927018
最近の禿はガンダムの富野でーすって感じを受け入れてしばらく経ってるから本当に丸いよ
98 19/05/05(日)08:46:51 No.588927024
su3048009.jpg 映画だとどうなるかな
99 19/05/05(日)08:47:07 No.588927062
禿は丸くなったり尖ったりスライムみたいなじいちゃんだ
100 19/05/05(日)08:47:21 No.588927106
リックディジェとかモールドやかましかったけど立体になるとめちゃいい具合になってたから立体映えするデザインで描いてるんだろうな
101 19/05/05(日)08:47:26 No.588927119
>Gレコでこの作品はガンダム離れの布石ですと明言したり丸くなってないぞ ガンダムの前に魂が肉体から離れそう
102 19/05/05(日)08:47:28 No.588927125
ガンダムに縛られたくないに関しては丸いとかそういう問題じゃなくてクリエイターとして結構普通なんじゃないかな
103 19/05/05(日)08:47:43 No.588927154
整合性合わせすぎると今度はデザインにみんな慣れてくるわけだからね 同じデザイナー使い続けるより新しい風を入れるのが一番ってのはお禿もサンライズもわかってる
104 19/05/05(日)08:48:10 No.588927224
>Gレコでこの作品はガンダム離れの布石ですと明言したり丸くなってないぞ ガンダムから離れられないのは理解した上で結局ガンダムから離れたいのは分かる
105 19/05/05(日)08:48:33 No.588927303
>su3048009.jpg 胸は形跡が残ってる 他の部分どこいった…?
106 19/05/05(日)08:48:49 No.588927363
ガンダムに関わった連中は皆ガンダムから離れたがるからな また戻ってくるのもいれば二度と戻らないのもいる
107 19/05/05(日)08:48:51 No.588927369
ガンダム離れて製作予算出してくれるとこあるんだろうか
108 19/05/05(日)08:49:04 No.588927413
su3048016.jpg
109 19/05/05(日)08:49:55 No.588927578
名前付きで火をつけてやる!ってころからは丸くなってる
110 19/05/05(日)08:50:05 No.588927610
>su3048016.jpg Gレコ見た子供が大人になるって何年後だ
111 19/05/05(日)08:50:31 No.588927699
あまりハイストジェダ拾い過ぎるとジェガンの前世代機感も無くなるので難しいところやな
112 19/05/05(日)08:50:51 No.588927754
ガンダム作りたがっててなおかつ自分たちの作った殻の中から出ようとしないことにはずっと辟易してると思うよ ものづくりしてるなら当然だと思う
113 19/05/05(日)08:52:01 No.588927972
>Gレコ見た子供が大人になるって何年後だ ガンダムの歴史でも何度も通ってることだし自然なことだろう
114 19/05/05(日)08:52:30 No.588928035
脱却する勢いでやっても結局ガンダムになってしまうくらいにはガンダムというブランドが強いから ガンダムらしさを求めすぎると逆に地味になりかねん
115 19/05/05(日)08:52:43 No.588928069
>ガンダム離れて製作予算出してくれるとこあるんだろうか クラウドファンディングすればわりと集まりそう
116 19/05/05(日)08:53:20 No.588928187
>>ガンダム離れて製作予算出してくれるとこあるんだろうか >クラウドファンディングすればわりと集まりそう 億は軽い
117 19/05/05(日)08:53:24 No.588928201
>ガンダム離れて製作予算出してくれるとこあるんだろうか 無いのでGレコにガンダム付けるの了承したお禿と バンダイからうち切り言い渡されてもオリジンアニメ制作継続しようとしたけど人が集まらず断念した安彦 サラリーマンと革命闘士の違いやな
118 19/05/05(日)08:53:45 No.588928281
ガンダムという看板つければ一定の需要はあるから商売では強い まぁ宣伝足りないとトワイライトアクシズみたいにパッとしない扱いになるが
119 19/05/05(日)08:53:48 No.588928292
施設から準備してってなるともう本人がもたないだろう
120 19/05/05(日)08:54:04 No.588928329
>クラウドファンディングすればわりと集まりそう いやクラウドファンディングするには新作ロボアニメだけじゃ集まりづらいと思う…
121 19/05/05(日)08:54:35 No.588928426
またWOWOWでオリジナルロボアニメやろうぜ
122 19/05/05(日)08:54:48 No.588928467
てかロボアニメの名目じゃないので作って欲しいけどね 新しい肉体の禿とかがいるんだったら
123 19/05/05(日)08:55:16 No.588928580
TVアニメの必要がないんだよね今
124 19/05/05(日)08:55:19 No.588928592
>>ガンダム離れて製作予算出してくれるとこあるんだろうか >クラウドファンディングすればわりと集まりそう 安彦「ガンダムオリジンですらサンライズの庇護離れても制作継続しようとクラウドしたけど全然集まりはしなかったよ…」
125 19/05/05(日)08:55:21 No.588928597
>バンダイからうち切り言い渡されてもオリジンアニメ制作継続しようとしたけど人が集まらず断念した安彦 シャア含めた主にジオンの奴らにスポット当てたもので ガンダムが一切出ない上にパラレルだからなオリジンは…
126 19/05/05(日)08:55:32 No.588928627
禿はずっとロボアニメ作り続けると思うよ…
127 19/05/05(日)08:56:08 No.588928747
安彦のオリジンはどうでもいいけど禿の最後のアニメとかになったらロボじゃなくても金出すよ
128 19/05/05(日)08:56:11 No.588928756
>TVアニメの必要がないんだよね今 OVAというか劇場公開作品って形取った方が予算回収しやすい時代になったと思う
129 19/05/05(日)08:56:21 No.588928794
>禿はずっとロボアニメ作り続けると思うよ… ロボはでてくるけど違うものになると思う
130 19/05/05(日)08:57:10 No.588928938
安彦アニメ屋の認識ないでしょ今
131 19/05/05(日)08:57:58 No.588929089
>まぁ宣伝足りないとトワイライトアクシズみたいにパッとしない扱いになるが あれとかサンボルとか時間短いアニメは UC、オリジンみたいに複数話を分割して1クール~2クールアニメに出来ないから認知上げるの大変そう
132 19/05/05(日)08:58:23 No.588929206
今日の朝の5時にEテレで語ってたな安彦 ガンダムは大ヒットしたけどその後自分で監督やっても 全然鳴かず飛ばずで30年前からアニメ離れてたと そもそも自分はアニメに思い入れが薄かったと
133 19/05/05(日)08:58:49 No.588929275
>OVAというか劇場公開作品って形取った方が予算回収しやすい時代になったと思う アニメスタジオと大きい制作会社がつかないんだったらそれこそ配給インターネットでいいしなぁ
134 19/05/05(日)08:58:50 No.588929284
>ロボはでてくるけど違うものになると思う どうだろう あの人なんだかんだでロボチャンバラ描きたがりだからなぁ…
135 19/05/05(日)08:59:27 No.588929384
>安彦アニメ屋の認識ないでしょ今 でもジ・オリジンはがっちりやり切るつもりだったよう
136 19/05/05(日)08:59:40 No.588929420
右は何だ 新装ハイスト版てわけでもないのか
137 19/05/05(日)09:00:05 No.588929478
>あの人なんだかんだでロボチャンバラ描きたがりだからなぁ… Gレコの頃だったかに自分はロボットを出さないとドラマが描けないって言ってた
138 19/05/05(日)09:00:14 No.588929506
>右は何だ ムーンガンダムで出てくるジェダ
139 19/05/05(日)09:01:41 No.588929761
販促抜きにすると今だったらGレコの二足歩行車椅子みたいなので話作って相手側だけたなびロボットみたいなことになりそう
140 19/05/05(日)09:03:49 No.588930213
Gレコが脱ガンダムの布石と言ってるけど あれだけボロクソに言われてたZガンダムの時点で皆ガンダム離れしそうでしなかったからな もうガンダム見たら一度離れても一生ガンダムの重力に縛られたまんまじゃね
141 19/05/05(日)09:04:20 No.588930318
>でもジ・オリジンはがっちりやり切るつもりだったよう やっさんでアニメ作らせるで金は集まらないってのが現実かな ゴーグでアニメ作るやっさんは節目迎えたんじゃない
142 19/05/05(日)09:05:37 No.588930594
なんか普通のジェガンになったな…
143 19/05/05(日)09:07:10 No.588930937
オリジン漫画で全編通して面白くないとは思わないけどアニメ化したとこが合わないならわざわざアニメで見てもなって感じだと思うし アニメでお出ししたところが最盛期だと思う
144 19/05/05(日)09:08:36 No.588931294
>クラウドファンディングすればわりと集まりそう アニメの…特にロボ物の制作費舐めすぎである
145 19/05/05(日)09:08:42 No.588931335
色いじれなかったのかな
146 19/05/05(日)09:09:09 No.588931416
リメイクで稼げるのはガンプラくらいで映像はまだと判断されたのかな
147 19/05/05(日)09:09:32 No.588931500
サンライズ的に1stのリメイクアニメは別でやるつもりだから オリジンは打ち切りにするしかないんやな 俺はあの過去編がしれっと正史になりそうですげーモヤモヤするが
148 19/05/05(日)09:09:35 No.588931503
>アニメの…特にロボ物の制作費舐めすぎである どこがゴールかによるかなぁ クールに縛られる必要もないし本人が出す目標すら読めない
149 19/05/05(日)09:10:34 No.588931727
>リメイクで稼げるのはガンプラくらいで映像はまだと判断されたのかな オリジンはあくまでオリジンってのが実際のとこじゃないかね アニメ放送のガンダムとは違うものだし
150 19/05/05(日)09:11:21 No.588931879
サンライズが本腰入れてVガンダムまでの穴埋め始めたけど それでも全部はアニメ化すると言わず、他のメディアで展開していくと言ってるから人材も金も足りない
151 19/05/05(日)09:11:58 No.588932011
>俺はあの過去編がしれっと正史になりそうですげーモヤモヤするが サンボル見る限り大丈夫だろう MSは混じってくるかもしれないけど