19/05/05(日)02:07:47 >俺版コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/05(日)02:07:47 No.588891960
>俺版コッポラ みんなもやろうぜ!パクリ!
1 19/05/05(日)02:09:46 No.588892341
なんでみんな使わないんだろう?じゃねえよ使えねえんだよそうそう!
2 19/05/05(日)02:10:37 No.588892497
無茶言うなや!
3 19/05/05(日)02:10:59 No.588892567
なるほどなー
4 19/05/05(日)02:12:42 No.588892876
車を上手く描くにはどうしたらいいですかって聞かれて自動車の構造を全部理解して頭の中で組み立てればすげー簡単だよやってみてとか抜かしたやつは違うな…
5 19/05/05(日)02:12:56 No.588892918
最近の映画で皆川フェードしてるの見た覚え無いな
6 19/05/05(日)02:13:11 No.588892964
言われてみればオーバーラップだな…
7 19/05/05(日)02:13:45 No.588893064
>車を上手く描くにはどうしたらいいですかって聞かれて自動車の構造を全部理解して頭の中で組み立てればすげー簡単だよやってみてとか抜かしたやつは違うな… なんだこいつ!!
8 19/05/05(日)02:14:40 No.588893229
>みんなもやろうぜ! 手間に見合わねえんだよ!あんなぽんぽん乱発できるかばか!!
9 19/05/05(日)02:14:49 No.588893260
やだなあ 人体理解しろって理屈があるんだから 車体を理解しろって理屈が出るのも当然じゃないですか
10 19/05/05(日)02:15:21 No.588893348
確かにフェードというかオーバーラップだわ
11 19/05/05(日)02:15:54 No.588893467
>車を上手く描くにはどうしたらいいですかって聞かれて自動車の構造を全部理解して頭の中で組み立てればすげー簡単だよやってみてとか抜かしたやつは違うな… 読者からの質問で読者の心を折るな
12 19/05/05(日)02:17:01 No.588893685
>車を上手く描くにはどうしたらいいですかって聞かれて うn >自動車の構造を全部理解して頭の中で組み立てれば うn?! >すげー簡単だよやってみて うnnnn!???
13 19/05/05(日)02:17:34 No.588893795
コマの節約のためにそんな労力使えねぇすぎる…
14 19/05/05(日)02:17:53 No.588893868
僕はいろんなもののパクりでやっていますからねってさらっと言うなあ
15 19/05/05(日)02:18:41 No.588894010
これ楽だし便利だよ!がぜんぜん楽でも便利でもないっていうね…
16 19/05/05(日)02:20:42 No.588894388
デジタルが導入された今なら割と楽だけどアナログでアレやるのちょっと…
17 19/05/05(日)02:20:49 No.588894413
自分は大友克洋先生に影響受けまくりだとか そもそも特に初期は師匠にして親友の神崎くんの画風まんまでしょ?とか かなりずけずけ自己分析してるよね
18 19/05/05(日)02:21:27 No.588894515
マンガの天才キャラかなんかかこいつ
19 19/05/05(日)02:22:37 No.588894694
ね?簡単でしょ?すぎる…
20 19/05/05(日)02:22:40 No.588894709
週刊作家に絵について相談して常人に実行可能な答えがかえってくるわけがない
21 19/05/05(日)02:22:50 No.588894729
皆川フェードよりもその他もろもろの作画全般への認識がちょっと普通とずれてませんかねあなた
22 19/05/05(日)02:24:04 No.588894930
>自分は大友克洋先生に影響受けまくりだとか >そもそも特に初期は師匠にして親友の神崎くんの画風まんまでしょ?とか 確かに神崎正臣だな初期は
23 19/05/05(日)02:24:39 No.588895024
うかつに質問したジュビロの心をへし折ったり天然物の天才は怖い
24 19/05/05(日)02:24:44 No.588895037
海王ダンテでも遺憾無く発揮されてて怖い
25 19/05/05(日)02:28:52 No.588895725
進撃の巨人の作者から僕はずっと先生の背中を追い掛けてたんです!僕は僕のスプリガンやARMSを書こうとして…そこに好きだったゲームとか…そういう大好きなものを合わせて…とか早口で語られてる中で (やっべー…諫山君がめっちゃ俺を買い被ってる…そもそも俺諫山君みたいに最初からあれこれ考えてしっかりしたマンガ描けたこと一度もないし相当ちゃらんぽらんなんだけどな…申し訳ないなあ…)とか困ってた男
26 19/05/05(日)02:29:03 No.588895752
ボブかお前は
27 19/05/05(日)02:29:59 No.588895906
>(やっべー…諫山君がめっちゃ俺を買い被ってる…そもそも俺諫山君みたいに最初からあれこれ考えてしっかりしたマンガ描けたこと一度もないし相当ちゃらんぽらんなんだけどな…申し訳ないなあ…) 駄目だった
28 19/05/05(日)02:30:35 No.588896003
漫画みたいなキャラしてるな皆川亮二
29 19/05/05(日)02:31:22 No.588896128
>一緒に作画競争した村田雄介の心をへし折ったり天然物の天才は怖い
30 19/05/05(日)02:31:56 No.588896187
ガビ山はちょっとエロゲと皆川が好きすぎる
31 19/05/05(日)02:33:50 No.588896503
ウルトラマンアームズ オルタネイティヴみたいなとこあるからな進撃
32 19/05/05(日)02:34:31 No.588896605
>(やっべー…諫山君がめっちゃ俺を買い被ってる…そもそも俺諫山君みたいに最初からあれこれ考えてしっかりしたマンガ描けたこと一度もないし相当ちゃらんぽらんなんだけどな…申し訳ないなあ…)とか困ってた男 七月との対談で言ってたな 「進撃の巨人マジやばいよね?」「あんなんどうやって最初から考えるんですかね?」「何しろ俺達何も考えずにARMS描いてたもんねhahaha」とかやけくそになってて駄目だった
33 19/05/05(日)02:35:14 No.588896699
皆川の作画方法 >頭の中でね バイクを走らせるの >それを天井にあるカメラから撮影してるとして一時停止ボタンを押すんだよね >「一時停止」 >押したらバイクが止まるからさ >それで頭の中でカメラを動かして四角のカメラフレームの中に収まる一番良い場所に置くの >「動かして置く」 >そうそう >そしたらそのコマはできたことになるから後は頭の中でできた絵の線をなぞっていく
34 19/05/05(日)02:35:36 No.588896767
愉快なおっさんすぎる…
35 19/05/05(日)02:36:14 No.588896868
買い被りでも何でもねえ!
36 19/05/05(日)02:36:58 No.588896971
伏線張らずに描いてたのかよARMS!?
37 19/05/05(日)02:37:36 No.588897069
>「進撃の巨人マジやばいよね?」「あんなんどうやって最初から考えるんですかね?」「何しろ俺達何も考えずにARMS描いてたもんねhahaha」とかやけくそになってて駄目だった おなかいたい
38 19/05/05(日)02:38:21 No.588897190
>皆川の作画方法 いやそうはならんやろすぎる…
39 19/05/05(日)02:39:19 No.588897324
七月も先のこと考えてなかったの!? 週刊連載だからガッチリ決めずに流れで作ってたのかな
40 19/05/05(日)02:39:20 No.588897327
>そしたらそのコマはできたことになるから ならねえよ!?
41 19/05/05(日)02:40:42 No.588897520
それらは常人が練習して身に付く技術なんだろうか…?
42 19/05/05(日)02:40:46 No.588897525
>皆川の作画方法 異能だこれ
43 19/05/05(日)02:41:33 No.588897652
>七月も先のこと考えてなかったの!? >週刊連載だからガッチリ決めずに流れで作ってたのかな もともと皆川一人だったけどやべえ!考えがまとまんねえ!ってなったから急遽連載初回の二週間くらい前に助っ人として呼ばれた人だからな… まず時間がなかった 連載始まっても二人でその場その場アイデア投げ合いながら後付けで描いてたそうな
44 19/05/05(日)02:43:19 No.588897918
何の参考にもならないんですけお…
45 19/05/05(日)02:44:01 No.588898014
ピースメーカー一話の作画についてもなんか思い付いたのやってみたらさらっと出来たとかほざいてたし何かがおかしい
46 19/05/05(日)02:44:04 No.588898024
実際ARMSって思い返すと良くも悪くも少年漫画的な後出し展開は多いからな…
47 19/05/05(日)02:44:28 No.588898073
モンスター 怪物…
48 19/05/05(日)02:45:00 No.588898149
皆川「なっとるやろがい!レッツトライ!」
49 19/05/05(日)02:46:14 [藤田] No.588898338
化け物かこいつは
50 19/05/05(日)02:46:51 No.588898418
まったく悪い意味でなく言うけど 当時からああ先考えずに描いてんなって感じる漫画ではあったよ! からくりほどじゃないけどうしとら程度にはアドリブ進行というか
51 19/05/05(日)02:47:17 No.588898472
ジュビロが皆川に嫉妬して生まれた感情が泥努を生んだ
52 19/05/05(日)02:47:43 No.588898514
本人はのんきに当たり前のように異常なことやってたけど近年周りの面々からちらほら暴露されてあれ?なんかおかしくね?ってバレ始めた人だ
53 19/05/05(日)02:48:42 No.588898638
>当時からああ先考えずに描いてんなって感じる漫画ではあったよ! たかしとかね…それはそれですげえけどさ…
54 19/05/05(日)02:48:51 No.588898654
ジュピロと皆川が互いに新人の時に皆川の絵を見て俺ならこれ描くのに数日かかるな… ってなってドキドキしながらジュピロが皆川にどれぐらいで仕上げたのこれ? って聞いたら数時間かなって返答が返ってきて心が折れたのいいよね
55 19/05/05(日)02:50:12 No.588898809
一度配信で描くところ見たけどもう頭の中で下絵でもあるみたいにすごい速度でガリガリ描いてて駄目だった
56 19/05/05(日)02:50:16 No.588898816
>ジュビロが皆川に嫉妬して生まれた感情が泥努を生んだ あれは皆川含め皆川以外にも向けられたもっと底の深い嫉妬だから…
57 19/05/05(日)02:50:26 No.588898834
>ジュピロ ピ!?
58 19/05/05(日)02:50:57 No.588898884
>一度配信で描くところ見たけどもう頭の中で下絵でもあるみたいにすごい速度でガリガリ描いてて駄目だった 上のバイクの話からするにまさにそうなんだろうな
59 19/05/05(日)02:50:59 No.588898888
皆川フェードはネタにされても使いこなせてる人はウレシードの人くらいしかいないからな…
60 19/05/05(日)02:51:26 No.588898937
ガビ山はたぶんそういうとこ含めてミナガー好きだろうから心配しなくてもいいのに…
61 19/05/05(日)02:52:22 No.588899060
そもそも藤田もまんべんで描いてるの映ったときに速い!って言われてた側なのに…
62 19/05/05(日)02:53:34 No.588899226
皆川は小さいコマとかみるとペン先にあんまり拘らない感じがあるけど あれって何でもすぐに描けちゃうから細かいところにいちいち拘る必要がないからなんだろうか
63 19/05/05(日)02:53:39 No.588899236
当時やってたFF7のナイツオブラウンドの最後のキャラ見て騎士をデザインした皆川だ
64 19/05/05(日)02:54:21 No.588899331
>って聞いたら数時間かなって返答が返ってきて心が折れたのいいよね 一時間半だからな…怖い…
65 19/05/05(日)02:54:28 No.588899351
>ガビ山はたぶんそういうとこ含めてミナガー好きだろうから心配しなくてもいいのに… 何も考えずにあんな作品を…?! やっぱ凄えぜ!皆川! ってなるよね
66 19/05/05(日)02:56:50 No.588899649
皆川みたいに頭の中に完成図もってる人って確かにいるんだよ ただ同じこと言う人ってどいつもこいつもイラストレーターで漫画家じゃないので 連続したストーリー進行の中でやる皆川はやっぱりおかしい
67 19/05/05(日)02:57:09 No.588899687
>当時やってたFF7のナイツオブラウンドの最後のキャラ見て騎士をデザインした皆川だ アーマードコアおもしれーってサンデーのあとがきで言ったらフロムからじゃあゲーム作りましょうよ!スプリガンで! とか言われてそのまま言われるままにキャラデザしちゃうの面白い
68 19/05/05(日)02:58:25 No.588899864
少し前にも遊びに来てモンハンしてる皆川へ「いい加減アクションシーンの作画の秘密教えろよな…」ってぼやいた藤田に対して「だから言ってるじゃんゲームだよゲーム!俺はゲームやってアクションシーン描けるようになったんだって!藤田くんもゲームもっとやりなよ!」とか答えて「こんにゃろう!!俺がゲーム下手くそなの知っててからかってやがる!!敵わねえなこいつ!!」とか言わせてたし…
69 19/05/05(日)02:58:37 No.588899895
>皆川みたいに頭の中に完成図もってる人って確かにいるんだよ >ただ同じこと言う人ってどいつもこいつもイラストレーターで漫画家じゃないので >連続したストーリー進行の中でやる皆川はやっぱりおかしい 最近知った人だと猫将軍とかすごかったな 盗作騒ぎで知った口だけどあの虎をマーカーでガリガリ描いていくのはやべえ
70 19/05/05(日)02:59:37 No.588900015
>最近知った人だと猫将軍とかすごかったな >盗作騒ぎで知った口だけどあの虎をマーカーでガリガリ描いていくのはやべえ どんな画材使ってるんだろ…って作画してる写真見てたまげたな
71 19/05/05(日)02:59:42 No.588900024
寺田克也も完成図頭の中にあるタイプじゃなかったっけ あと大昔だけどデジタル移行したって言ってマウスで描いてた
72 19/05/05(日)03:00:22 No.588900111
白紙にいきなり手が https://www.youtube.com/watch?v=P3ZeZXid8pU
73 19/05/05(日)03:00:46 No.588900170
ゲームどへたくそなジュビロにうしとらのコラボ装備を見せてやるためにモンハン持って仕事場行く優しい友達だぞ
74 19/05/05(日)03:01:39 No.588900275
イチャイチャしすぎる
75 19/05/05(日)03:01:47 No.588900293
>寺田克也も完成図頭の中にあるタイプじゃなかったっけ まーあの人はそう言われても驚かない そして同業者に影響与えすぎる
76 19/05/05(日)03:01:50 No.588900300
メイド神も頭おかしかったよね 資料見ずにフリルとか絨毯の模様とか描いてくの
77 19/05/05(日)03:03:43 No.588900509
皆川先生もしかしてだいぶ天然の気がある…?
78 19/05/05(日)03:04:37 No.588900614
>メイド神も頭おかしかったよね >資料見ずにフリルとか絨毯の模様とか描いてくの あの人は控えめに言って変態だと思う
79 19/05/05(日)03:04:44 No.588900626
>メイド神も頭おかしかったよね >資料見ずにフリルとか絨毯の模様とか描いてくの 一応メイド神はあらゆるメイド服やフリルを資料や実物みて山程描くという趣味があるので 経験としてどんどん描けちゃうってタイプだから皆川とかとはちょっと違うタイプかな… 計画図とか作らないでどんどん模様入りのセーターあんじゃうおばあちゃんみたいな感じ
80 19/05/05(日)03:04:56 No.588900659
伊達にメイド神とか言われてねえよな…
81 19/05/05(日)03:05:37 No.588900738
凄すぎて無理だわなにこれ
82 19/05/05(日)03:05:41 No.588900743
俺なんかにわかるのはどいつもこいつも怪物だってことだけだよ…
83 19/05/05(日)03:05:50 No.588900758
>あと大昔だけどデジタル移行したって言ってマウスで描いてた えっ
84 19/05/05(日)03:05:57 No.588900774
皆川は「頭の中でイメージを動かせばいいよ」タイプで メ神は「前にこれ描いたことあるしな」っていうTOKIOタイプ
85 19/05/05(日)03:06:41 No.588900859
鳥さに教授したのが寺田だっけな すげーよなあの人も
86 19/05/05(日)03:07:59 No.588901032
>皆川は「頭の中でイメージを動かせばいいよ」タイプで >メ神は「前にこれ描いたことあるしな」っていうTOKIOタイプ なるほどなー
87 19/05/05(日)03:09:40 No.588901209
メイド神はなんか誰でも出来る単純なことの積み上げが それこそ今出たお婆ちゃんの積み重ねみたいにとんでもなく分厚くなってる感あるね つまり同じことをやれば誰にでもできる!
88 19/05/05(日)03:10:52 No.588901356
>メイド神はなんか誰でも出来る単純なことの積み上げが >それこそ今出たお婆ちゃんの積み重ねみたいにとんでもなく分厚くなってる感あるね >つまり同じことをやれば誰にでもできる! 理屈はあってるけど 理論としては時間をかければ猿でもタイプライターでシェイクスピアがかける!ってやつなんですよ
89 19/05/05(日)03:10:55 No.588901361
数学者とかだと頭の中で複雑な図形とその展開図を描ける人って割といると聞いたけど それの発展系だよね皆川式作画術
90 19/05/05(日)03:11:41 No.588901456
ジュビロがアシスタント志望者がアバウトなイメージでマンガ舐めた感じのこと言ってると「いいかそれは一部の天才や怪物だけだ 困ったことに奴等は確かに実在するからたちが悪い けど俺や君はまずそっち側じゃないふつーの人間だってことを自覚しないと戦えないんだよ」とか説教するって言ってたけど無理もないなこれ…
91 19/05/05(日)03:11:50 No.588901482
メイド神は鳥さスタイルだよね 車が好きすぎて延々車のイラスト描いてたから乗り物に詳しいですみたいな
92 19/05/05(日)03:11:59 No.588901501
まず積み重ねが足りないのと数こなしても大して積み重ならないのが普通の
93 19/05/05(日)03:12:40 No.588901569
>理論としては時間をかければ猿でもタイプライターでシェイクスピアがかける!ってやつなんですよ 猿は乱数の比喩なんで全然違うと思うけど
94 19/05/05(日)03:13:20 No.588901655
>皆川先生もしかしてだいぶ天然の気がある…? さい らま
95 19/05/05(日)03:13:30 No.588901677
布と装飾のお化けだ…
96 19/05/05(日)03:14:02 No.588901754
>「いいかそれは一部の天才や怪物だけだ 困ったことに奴等は確かに実在するからたちが悪い けど俺や君はまずそっち側じゃないふつーの人間だってことを自覚しないと戦えないんだよ」 重みが違いすぎる…
97 19/05/05(日)03:14:06 No.588901764
異能の天才も確かに実在してんのが難しいよなその辺
98 19/05/05(日)03:14:46 No.588901832
>「いいかそれは一部の天才や怪物だけだ 困ったことに奴等は確かに実在するからたちが悪い けど俺や君はまずそっち側じゃないふつーの人間だってことを自覚しないと戦えないんだよ」 説得力がありすぎる
99 19/05/05(日)03:14:51 No.588901842
>猿は乱数の比喩なんで全然違うと思うけど 乱数の話をカン違いして引用してるラディカルグッドスピード兄貴の理論だと思う
100 19/05/05(日)03:15:10 No.588901880
好きなものは観なくても描けるだろ? と平然と言う人たちとそれを実行する人たちのことを怪物と言う
101 19/05/05(日)03:15:54 No.588901971
普通の人はフリルや絨毯にそこまで固執できないからな… 念能力で言えば具現化系 ずっと舐めたり叩いたり縛ったり 気づけば念じなくても目の前に見えるようになっていたよ
102 19/05/05(日)03:16:03 No.588901982
「」もそろそろおぺにすくらいは見なくてもかけるようになってきただろ? それを他の絵にも応用していけばいいんだよ
103 19/05/05(日)03:16:42 No.588902048
「顔だけしかかけない」みたいな揶揄があるけど アニメキャラの顔ってのはそれだけ執着しやすいってことなんだろな
104 19/05/05(日)03:17:24 No.588902122
メイド神は絨毯の模様とか細かな装飾品とかを趣味である程度描いて あとは連載の中で描ける時に描けば描くほど経験値が更に貯まるんだと思う
105 19/05/05(日)03:17:59 No.588902187
ジュビロはマンガの講演頼まれて若者に言ってた例えで漫画についてははっきり言うと才能の差はあります 例えば俺とか俺のアシスタントたちがポケットの中身を三十円とか五十円とか見せあってあーだこーだ言ってるとして一部の本物の天才は六万円とか十万円とか持ってるんですよふざけんなって思うよね!でもそれが現実です!とか言ってたのもな
106 19/05/05(日)03:20:29 No.588902454
ジュビロは似たような話の中でおまけに天才は努力を惜しまないから天才なんですよひどくないですか奴らだいたい才能にあぐらをかかないんだよ!研鑽するんだよそこから!どうしろと言うんだ!みたいなヒートアップしてたのが面白かった
107 19/05/05(日)03:20:57 No.588902501
確かにいるもんなマジの天才って…
108 19/05/05(日)03:21:25 No.588902553
>「顔だけしかかけない」みたいな揶揄があるけど >アニメキャラの顔ってのはそれだけ執着しやすいってことなんだろな そして別に顔しか描けなくてもジャンルによっては漫画は描けるからな…
109 19/05/05(日)03:21:58 No.588902625
>おまけに天才は努力を惜しまないから天才なんですよひどくないですか奴らだいたい才能にあぐらをかかないんだよ!研鑽するんだよそこから!どうしろと言うんだ! 血を吐くような叫びで駄目だった
110 19/05/05(日)03:22:22 No.588902666
好きなものへの努力は努力と感じないもんなぁ
111 19/05/05(日)03:22:47 No.588902697
そりゃ天賦の才があっても努力する人はするもんなぁ…
112 19/05/05(日)03:24:12 No.588902825
若き時代の周りへの嫉妬と怒りを白面の者に化身させて怨念のホワイトぶちまけてたハゲが言うと生々しすぎる
113 19/05/05(日)03:25:01 No.588902928
それこそ当たり前だけど皆川もとんでもない努力重ねた上でそれだしな… 相当近いところで見てるだろうし藤田は
114 19/05/05(日)03:25:41 No.588903013
実際ジュビロの絵の描き方は不器用過ぎて怖いし… あじになってるのは確かだけどそこまで描き直すなら下書きはちゃんとしようよ!
115 19/05/05(日)03:25:51 No.588903026
問題は普通の人からすると藤田も無自覚な怪物の側だってことだよ…
116 19/05/05(日)03:27:38 No.588903165
化け物と戦うために拳を鍛えまくった結果人のまま化け物みたいな異様な存在になったのがジュビロというイメージだ
117 19/05/05(日)03:28:41 No.588903268
まずプロになってる時点で上澄みも上澄みたからな その上で更に化物はいるという
118 19/05/05(日)03:29:05 No.588903316
化け物が化け物に歯噛みしてるようにしか見えん…
119 19/05/05(日)03:30:14 No.588903467
怨念をホワイトへと変えた妖だ