虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/04(土)20:18:31 一番最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/04(土)20:18:31 No.588773457

一番最初にやってくるやつが一番強いとか思わないよね…

1 19/05/04(土)20:21:30 No.588774346

ククク…奴は我ら始祖の中でも最強

2 19/05/04(土)20:22:23 No.588774584

テリーマンが完武カード引いてたら話終わってたわけだ

3 19/05/04(土)20:25:08 No.588775420

>テリーマンが完武カード引いてたら話終わってたわけだ 勝てないだろうけどあやつへの精神ダメージがデカそう

4 19/05/04(土)20:28:38 No.588776427

>>テリーマンが完武カード引いてたら話終わってたわけだ >勝てないだろうけどあやつへの精神ダメージがデカそう それ聞いてマウンテンもあの試合 テリーマンの精神性をリスペクトしてたんだなって今なってきづいたよ

5 19/05/04(土)20:30:51 No.588777064

下等のくせにやるではないかーって時点であやつが本質見えてないんだよな

6 19/05/04(土)20:32:19 No.588777510

ブドーのコンパチなら前座なんだろうなって思ってた

7 19/05/04(土)20:32:53 No.588777688

あの中に一人厄介な奴がいるって言ってたけどそんな控えめな表現していいものじゃなかったんですけど将軍様…

8 19/05/04(土)20:33:25 No.588777804

仮にテリーがあやつ引いてたらマウンテンはラジアルと当たる事になるのか

9 19/05/04(土)20:34:17 No.588778027

>ブドーのコンパチなら前座なんだろうなって思ってた 結果的にこれが一番上手かった 全容が明らかになるたびに「…あいつが?!」ってなったし

10 19/05/04(土)20:34:29 No.588778078

ターボが微妙にデザイン違う気がする

11 19/05/04(土)20:35:56 No.588778478

>ターボが微妙にデザイン違う気がする ターボマンとターボメンの2人いるからな

12 19/05/04(土)20:36:52 No.588778788

>あの中に一人厄介な奴がいるって言ってたけどそんな控えめな表現していいものじゃなかったんですけど将軍様… 現代の超人が戦っていい相手ではないとも言ってたけど それでもまだ表現が控えめすぎる

13 19/05/04(土)20:37:50 No.588779115

くらえ!下等超人を3人まとめて両断するチョップ!

14 19/05/04(土)20:38:27 No.588779280

現代の超人は~って言うけど戦えるの将軍とシルバーしかおらんかったっすね…もっと出るかと思ってた

15 19/05/04(土)20:40:23 No.588779929

しかし何で武道のコンパチをオーバーボディにしたんだろう…?

16 19/05/04(土)20:40:39 No.588780013

食らえタイルマンの弱くても強い精神性!

17 19/05/04(土)20:40:58 No.588780122

>ターボが微妙にデザイン違う気がする >ターボマンとターボメンの2人いるからな どっちも完璧超人で ターボマン(ネプチューンキングの派閥)と ターボマンのリメイクのターボメン(無量大数軍)なんだっけ

18 19/05/04(土)20:41:22 No.588780263

デジャブ感出したかったんじゃないかな

19 19/05/04(土)20:41:45 No.588780387

>食らえタイルマンの弱くても強い精神性! 閻魔全開のメンタルなのにこれだけで滅茶苦茶ザ・マンに戻されてるよね

20 19/05/04(土)20:41:55 No.588780443

後付けではあるけど武道の方がコンパチだからまぁ…

21 19/05/04(土)20:41:57 No.588780458

ネプキンが武道をパクったんだろう後付けになるが

22 19/05/04(土)20:43:56 No.588781013

>ネプキンが武道をパクったんだろう後付けになるが サイコマンの弟子で真相を知ってるから勝手に名乗ったってゆでが言ってた

23 19/05/04(土)20:45:18 No.588781358

最強超人議論を終わらせすぎる…

24 19/05/04(土)20:46:08 No.588781628

>ターボマン(ネプチューンキングの派閥)と >ターボマンのリメイクのターボメン(無量大数軍)なんだっけ そしてターボメンのデザインは元々ウォーズマン用の衣装として送られてきたものの顔をターボマンにすげ替えた物という

25 19/05/04(土)20:46:17 No.588781670

テリーマンと闘ってたらどうなったやら とりあえずけおって自分を誤魔化していくしかないんだが

26 19/05/04(土)20:46:17 No.588781677

>ネプキンが武道をパクったんだろう後付けになるが ネプキンがストロングに憧れてあのオーバーボディにしたってゆでが

27 19/05/04(土)20:46:18 No.588781679

超人がひとりもいなくてもいい平和な世の中を作り上げることがオレたちの使命だ!はクリティカル過ぎる…

28 19/05/04(土)20:46:42 No.588781790

Ωの時もこいつ真っ先にやってきて 無慈悲チョップ1発で3人輪切りにしてるからな…

29 19/05/04(土)20:46:58 No.588781853

中途半端な位置付けだった悪魔将軍共々最強だろって断言できるまで描写しきったのは本当にすごいと思う 究極タッグの頃ならこんな描けてないー

30 19/05/04(土)20:47:19 No.588781934

su3046820.jpg わりと一貫したスタイル

31 19/05/04(土)20:48:11 No.588782179

タイルマンが武道メンタルに割と致命的なヒビを入れてるからな…

32 19/05/04(土)20:48:32 No.588782284

武道ボディのデザインパクったのが一番サイコの逆鱗に触れてそうなネプキン

33 19/05/04(土)20:48:36 No.588782302

正体を隠すにしてもどうしてその剣道着スタイルを選んだのかが知りたい

34 19/05/04(土)20:48:39 No.588782322

タイルマンが?

35 19/05/04(土)20:48:41 No.588782340

惑わされるな…のところがマウンテンとの試合中な上に状況的にマウント取られて顔面チョップくらってる時って時点でちょっとおかしい

36 19/05/04(土)20:48:46 No.588782363

>食らえタイルマンの弱くても強い精神性! あの時のタイルマンの台詞って始祖編読んでると余計に突き刺さるよね というか始祖編全体のテーマの一つだよね

37 19/05/04(土)20:48:58 No.588782432

>su3046820.jpg 三階の馬鹿がゲッターロボに見えた ていうか天秤見るまで馬鹿と気付かなかった

38 19/05/04(土)20:49:43 No.588782615

正直アリスちゃんが超人強度2億くらいにまで上げたとしてもあやつに勝てる気がしない

39 19/05/04(土)20:49:58 No.588782697

自分を倒せないってこと以外下等が成長してるって事実をガンガン叩き付けられる話だからな

40 19/05/04(土)20:50:03 No.588782725

su3046838.jpg タイルマンはサンシャインに匹敵する強豪超人だぞ口を慎め

41 19/05/04(土)20:50:08 No.588782752

自分達はまだまだ我々が管理しないと超人界はだめだ~!ってけおってるのに 遥かに下等なはずの奴らが「俺たちがいなくても平和な世界を作るのが使命だ!」とか言ってるんだぞ あやつガン曇りだよこれ

42 19/05/04(土)20:50:22 No.588782843

>タイルマンが? 超人の力が必要とされない世の中を作るのが我々の理想だって シリーズ序盤で雑魚のくせにいきなり高潔な台詞を吐いてる

43 19/05/04(土)20:51:32 No.588783215

ペンタゴンが強すぎる…

44 19/05/04(土)20:51:53 No.588783319

>su3046838.jpg 料理対決!でダメだった

45 19/05/04(土)20:53:00 No.588783678

>一番最初にやってくるやつが一番強いとか思わないよね… この時の無量大数軍も誰一人知らないのがひどい

46 19/05/04(土)20:53:51 No.588783935

下等の可能性=相手を救おうとする感情=管理が要るような存在からの脱却って話の流れマジ綺麗

47 19/05/04(土)20:54:10 No.588784029

今やってる無料分でもこのあたりまで入っててありがたい

48 19/05/04(土)20:55:25 No.588784422

su3046848.jpg

49 19/05/04(土)20:55:27 No.588784428

噛ませ犬対決が一番酷い

50 19/05/04(土)20:56:52 No.588784860

>ネプキンがストロングに憧れてあのオーバーボディにしたってゆでが そんな話あったな su3046849.jpg

51 19/05/04(土)20:57:05 No.588784918

テリーマンちょっと始祖特攻すぎない?

52 19/05/04(土)20:57:22 No.588785005

超人閻魔がいるとき必ず席を外している武道に違和感を覚えなかったのかラジナンのメンバーは

53 19/05/04(土)20:58:20 No.588785340

喰らえストロングザ武道! タイルベンキカレクックコンボだ!

54 19/05/04(土)20:58:26 No.588785371

ネプキンが代役として出てたのかもしれない

55 19/05/04(土)20:58:52 No.588785505

>超人閻魔がいるとき必ず席を外している武道に違和感を覚えなかったのかラジナンのメンバーは 武道!外せない任務があるのはわかるが超人閻魔様が直々に呼び出されたのだから顔を出すのが筋じゃないか? グリムリパーもそう思うだろう?

56 19/05/04(土)20:59:30 No.588785707

>正体を隠すにしてもどうしてその剣道着スタイルを選んだのかが知りたい 下衆人間どもが武道の姿を見て武術を取り入れただけだろう

57 19/05/04(土)20:59:36 No.588785745

>テリーマンちょっと始祖特攻すぎない? でも大概の始祖は倒さない限り納得しないから…

58 19/05/04(土)21:00:01 No.588785865

>でも大概の始祖は倒さない限り納得しないから… 3階の馬鹿はさぁ…

59 19/05/04(土)21:00:41 No.588786091

個人的にはネプキンがサイコにマグパ授けられてあやつの事も教えられたけどだからこそあやつに失望して出邦した説が最後に自分も落ちぶれて対照的になってて好き

60 19/05/04(土)21:00:55 No.588786171

テリーマンは正義超人の中で圧倒的に正義超人してるし… ダーティファイトも含めて

61 19/05/04(土)21:01:04 No.588786226

タイルマンでいきなり恩赦モードになる程出鼻を挫かれてるしテリーは精神実力共に高レベルだし

62 19/05/04(土)21:01:11 No.588786278

>3階の馬鹿はさぁ… あれは自分で定めたルールで負けた上で信念に響いたからいいんだよ

63 19/05/04(土)21:02:01 No.588786537

カナスペも果敢に挑んだしその後奮起もするしな

64 19/05/04(土)21:02:06 No.588786565

始祖編読み返すと始祖同士の会話いちいち仲いいな…おつらい…

65 19/05/04(土)21:02:37 No.588786732

集会の時とか毎回武道いねぇなって思われてたんだろうな

66 19/05/04(土)21:02:42 No.588786766

>タイルマンでいきなり恩赦モードになる程出鼻を挫かれてるしテリーは精神実力共に高レベルだし エルボー一発であやつグラつかせるとかテリーヤバい

67 19/05/04(土)21:02:57 No.588786852

テリーは始祖の時代に生まれてたら11人目だったと思う

68 19/05/04(土)21:03:32 No.588787056

>テリーは始祖の時代に生まれてたら11人目だったと思う それ以前にスグルが生まれていたらあやつはここまで拗らせなかっただろうな

69 19/05/04(土)21:03:34 No.588787071

いざ読み返すとサイコは勿論アビスマンとか知らないおっさんとかも私情が滲みまくっててロンズデーまで行けそうな素養が見てとれるのがおつらい

70 19/05/04(土)21:03:50 No.588787150

カレクックとベンキマン人間になってたんだな…… と読み返して知った

71 19/05/04(土)21:04:25 No.588787324

テリーは優しすぎて始祖適性は高くないというかやはり正義超人の到達点の一つだよ

72 19/05/04(土)21:04:52 No.588787478

ミラージュマンは進歩が無いって酷評されてたけど あの業務こなしながら維持できてただけ凄いよ…

73 19/05/04(土)21:05:09 No.588787572

零の悲劇で人間にされたけど何の説明もなく超人に戻ってる ところでいつまでロビンは砂丘の中に

74 19/05/04(土)21:05:47 No.588787826

あやつをしてまともに食らってはたまったものではないと言わしめるアパッチのおたけび最強説

75 19/05/04(土)21:05:48 No.588787833

>>食らえタイルマンの弱くても強い精神性! >あの時のタイルマンの台詞って始祖編読んでると余計に突き刺さるよね >というか始祖編全体のテーマの一つだよね 本来は世界を平和にするための始祖やラジナンだったのに いつの間にかラジナンや始祖を存続させるための世界とテーマが変わっててんだよな 地上ではスグル達が自分たちが戦わないように休戦協定を結ぶために奔走してるのに この時点でどちらにしろあやつのメンタル崩壊案件だった

76 19/05/04(土)21:05:50 No.588787844

零の悲劇とかの時から全部考えてたのかな

77 19/05/04(土)21:06:26 No.588788086

正義と完璧は平行線だよな(シルバーマンを見ながら

78 19/05/04(土)21:06:56 No.588788284

>あやつをしてまともに食らってはたまったものではないと言わしめるアパッチのおたけび最強説 だから出す前に潰すね…

79 19/05/04(土)21:07:16 No.588788383

タイルマンは本当にいい出番もらったよね タイルマンなのに

80 19/05/04(土)21:07:54 No.588788613

>あやつをしてまともに食らってはたまったものではないと言わしめるアパッチのおたけび最強説 コスチューム壊れちゃうしな

81 19/05/04(土)21:08:27 No.588788853

ピークへの扱いで歪みが凝縮されてたしな

82 19/05/04(土)21:09:39 No.588789308

というか将軍様が速攻でミラージュとアビス倒してなかったらその2人だけで六騎士全滅もありえるくらいわからん殺しと単純なパワーの極地すぎるよあの2人…

83 19/05/04(土)21:09:59 No.588789462

正直言ってあやつに関しては 「確かに王位編以降じゃないととても太刀打ち出来ないけど  でも今出てきても地上界からしてみれば今更すぎるよなぁ」 と当時から思ってた

84 19/05/04(土)21:11:21 No.588789973

>「確かに王位編以降じゃないととても太刀打ち出来ないけど > でも今出てきても地上界からしてみれば今更すぎるよなぁ」 スグルが邪悪五神憑依フェニックスたおしちゃったからね…神超えちゃったからね…

85 19/05/04(土)21:11:34 No.588790044

デーモンメイキングプラント本拠地に「グロロ~種に交われば種にあらず~っ!」とか言いながら殴り込みかけるスト武見てみたいよ

86 19/05/04(土)21:11:34 No.588790046

アビスマン様に勝つの将軍様でもちょっと危なかったんじゃないかって気がする あれ負けてもおかしくはないよね

87 19/05/04(土)21:11:41 No.588790089

少ない情報でもミラージュはまともにやりあったら酷いことになる…

88 19/05/04(土)21:12:29 No.588790331

>アビスマン様に勝つの将軍様でもちょっと危なかったんじゃないかって気がする 奈落斬首刑に匹敵するスグルのダイヤモンドヘッドバッド!

89 19/05/04(土)21:14:04 No.588790893

奈落斬首刑の初動と出の速さはあやつの零式奥義に似るところありすぎる

90 19/05/04(土)21:14:14 No.588790959

>というか将軍様が速攻でミラージュとアビス倒してなかったらその2人だけで六騎士全滅もありえるくらいわからん殺しと単純なパワーの極地すぎるよあの2人… アビスに関しては覚醒牛でも悲惨なことになりそうでな 覚醒牛が普通に殴り負けするガンマンよりパワーは上っぽいし

91 19/05/04(土)21:15:34 No.588791438

アビスは落下技持ちなのも地味にヤバイ ガンマンはそのへん温情があった あれで落下フェイバリットだったらどうしようもない

92 19/05/04(土)21:16:09 No.588791636

知ってるおっさんvs将軍だったらどうなってたんだろうな

↑Top