虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

我慢し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/04(土)16:39:30 No.588722092

我慢しようと思ってたのにアニメ見てたら買っちゃった…

1 19/05/04(土)16:41:40 No.588722514

「」リスト使い心地はどうなの?

2 19/05/04(土)16:42:09 No.588722619

通行人はどいてた方がいいぜ!

3 19/05/04(土)16:43:23 No.588722893

墓地とウイーンってなる?フォールド魔法セットできる?

4 19/05/04(土)16:43:32 No.588722922

スリーブ使用にも対応してるらしいな

5 19/05/04(土)16:43:48 No.588722969

>「」リスト使い心地はどうなの? まだ発売してないぜー!

6 19/05/04(土)16:44:19 No.588723060

リンクに対応してなくない?

7 19/05/04(土)16:44:39 No.588723131

>墓地とウイーンってなる?フォールド魔法セットできる? フィールドゾーンはちょっとアレンジされてるけどある ウィーンが変形なら無い

8 19/05/04(土)16:44:47 No.588723159

デュエル練習しようと思ってデュエルリンクスしたらデュエルが嫌いになった

9 19/05/04(土)16:44:48 No.588723166

>>「」リスト使い心地はどうなの? >まだ発売してないぜー! なんだよ…まだ売ってねえじゃねぇか…

10 19/05/04(土)16:45:27 No.588723290

ハッキリいってデュエルディスクはどれも使い心地悪い 買うならコスプレ用として買っとけ

11 19/05/04(土)16:45:40 No.588723344

これ実際に使うとなると角度気をつけないとすぐカード落ちるよね

12 19/05/04(土)16:45:52 No.588723375

普通のカードも使えるの…?

13 19/05/04(土)16:46:12 No.588723448

これリンクゾーンないよね?

14 19/05/04(土)16:46:23 No.588723494

普通のカードに公式スリーブつけたサイズ対応だ

15 19/05/04(土)16:47:07 No.588723630

>フィールドゾーンはちょっとアレンジされてるけどある >ウィーンが変形なら無い いや墓地にカード引き込んでくれる奴 墓地の辺りにカード置くと奥にウィーンってする奴

16 19/05/04(土)16:48:24 No.588723905

>いや墓地にカード引き込んでくれる奴 >墓地の辺りにカード置くと奥にウィーンってする奴 特に書いてないから手動じゃないかな…

17 19/05/04(土)16:48:47 No.588724004

>>いや墓地にカード引き込んでくれる奴 >>墓地の辺りにカード置くと奥にウィーンってする奴 >特に書いてないから手動じゃないかな… そうか…

18 19/05/04(土)16:48:59 No.588724038

この頃は除外=ポケットだったな…

19 19/05/04(土)16:49:31 No.588724157

一挙放送見てたら欲しくなるよね…

20 19/05/04(土)16:49:43 No.588724207

光る!鳴る!以外のギミックはないと思っていい バンダイはあんまり動く玩具作らないし…走るシアーハートアタックも出るけど

21 19/05/04(土)16:50:21 No.588724355

一応DM版じゃなくて原作版準拠なのかなこのディスク

22 19/05/04(土)16:50:24 No.588724363

変にカード巻き込んで曲がったりしたら困るし

23 19/05/04(土)16:51:10 No.588724529

自分で口でウィーンって言いながら入れればいいじゃん

24 19/05/04(土)16:51:29 No.588724596

>この頃は除外=ポケットだったな… 何!?除外されたらポケットに入れるのではないのか!?

25 19/05/04(土)16:52:06 No.588724744

しかし見るからに重そうだなあ…

26 19/05/04(土)16:52:26 No.588724807

ライフ変化音違くね?って思ってたら最新の動画できっちり修正されてて良かった

27 19/05/04(土)16:52:49 No.588724886

>一応DM版じゃなくて原作版準拠なのかなこのディスク 変形しないアニメ版って感じだと思う

28 19/05/04(土)16:53:12 No.588724953

ドラグバイザーみたいな取っ手付けられるようにしたのはいいアレンジだと思う

29 19/05/04(土)16:53:36 No.588725028

>ドラグバイザーみたいな取っ手付けられるようにしたのはいいアレンジだと思う あれ取り外すこともできたりしないかな…

30 19/05/04(土)16:54:50 No.588725292

>この頃は除外=ポケットだったな… ゼアルからカードが謎データ化し始めたからなぁ 紙っぽい方が好きだ

31 19/05/04(土)16:55:01 No.588725321

LP表示そっち向きだと見辛くない?

32 19/05/04(土)16:55:39 No.588725444

>LP表示そっち向きだと見辛くない? 反転機能あるかんな!ちゃんと公式見ろよな!

33 19/05/04(土)16:55:51 No.588725482

ライフ表示向き変えられるんじゃなかったっけ

34 19/05/04(土)16:56:09 No.588725536

マジかよ気配りの達人じゃん

35 19/05/04(土)16:57:50 No.588725862

(あいつデュエルディスク持ってないんだな…)

36 19/05/04(土)16:58:47 No.588726050

海馬のボイス遊びするにはちょっと遊びづらそうだなって思った

37 19/05/04(土)16:59:01 No.588726101

相手に見せる用の反転だからな気配りの達人だよ

38 19/05/04(土)16:59:04 No.588726113

変な機械を付けた若者が集まっちまうー!

39 19/05/04(土)16:59:06 No.588726120

カードおいたときのチャラランみたいな音なる?

40 19/05/04(土)16:59:07 No.588726124

>(あいつデュエルディスク持ってないんだな…) (あいつデュエルディスクは持ってるけど神は持ってないんだな…)

41 19/05/04(土)16:59:33 No.588726226

>カードおいたときのチャラランみたいな音なる? 鳴るよ もうここ見ろや! https://p-bandai.jp/item/item-1000133522/

42 19/05/04(土)17:00:11 No.588726360

原作だとレアカード持ってないと売ってくれなかったよな

43 19/05/04(土)17:01:04 No.588726553

光る!鳴る!

44 19/05/04(土)17:01:48 No.588726721

>原作だとレアカード持ってないと売ってくれなかったよな デュエリストランクが高いと無償で貰えるってだけで高い金出せば買えるみたいな感じだった気がする

45 19/05/04(土)17:02:10 No.588726800

15枚のエクストラゾーン付けるならもうエクストラモンスターゾーンもでっち上げちゃえば良かったのに

46 19/05/04(土)17:02:54 No.588726951

>デュエリストランクが高いと無償で貰えるってだけで高い金出せば買えるみたいな感じだった気がする そのレス見て思い出してきた 確かにそうだったわスマン

47 19/05/04(土)17:03:02 No.588726986

どうやってリンク召喚すればいいんだ

48 19/05/04(土)17:03:42 No.588727118

融合デッキの概念はあってもエクストラゾーンは初代には無かったし

49 19/05/04(土)17:04:28 No.588727262

リンクモンスターはおでこにでも貼り付けて

50 19/05/04(土)17:04:53 No.588727359

もっとしょぼい子供用のデュエルディスクが2万くらいでヤフオクで競られてたの見たからお安いかなって…

51 19/05/04(土)17:05:03 No.588727396

SEとかデザイン変更してある5ds版ディスクほしい…

52 19/05/04(土)17:05:17 No.588727468

これで実際のデュエルしたいと思うのはライダーベルトのおもちゃで実際に変身したい並の要求になる

53 19/05/04(土)17:06:22 No.588727686

BC時点だとまだ一般販売してない先行販売品 アニメだとGXのが普及品

54 19/05/04(土)17:06:40 No.588727756

コロシアムのアドレナリンが云々の台詞も入れて欲しい あそこ改めて見たらツダケン熱演すぎて凄かった

55 19/05/04(土)17:06:58 No.588727832

>もっとしょぼい子供用のデュエルディスクが2万くらいでヤフオクで競られてたの見たからお安いかなって… 昔のやつはコスプレ用に需要あったから仕方ないぜー!

56 19/05/04(土)17:07:01 No.588727844

デュエルディスクって商品化してないよね?

57 19/05/04(土)17:07:31 No.588727943

>これで実際のデュエルしたいと思うのはライダーベルトのおもちゃで実際に変身したい並の要求になる そこまで過酷じゃないだろ!? 旧マスタールールで魔法罠ゾーン1つ死んでるくらいだから昔のデッキではちゃんと遊べるよ!

58 19/05/04(土)17:07:49 No.588728007

まあ本体にプレミア付く前はカードに価値があったんだがな…

59 19/05/04(土)17:07:55 No.588728031

>デュエルディスクって商品化してないよね? してるよう…

60 19/05/04(土)17:08:13 No.588728108

>デュエルディスクって商品化してないよね? してるよ!

61 19/05/04(土)17:08:33 No.588728190

捨て値で中古屋に流したオシリスレッドと遊星残しておけばよかったな…

62 19/05/04(土)17:08:46 No.588728232

>これで実際のデュエルしたいと思うのはライダーベルトのおもちゃで実際に変身したい並の要求になる ソリッドビジョンまでは要求してないだろ!?

63 19/05/04(土)17:09:03 No.588728301

プリズマーとかなんであんなに高くなったと思ってやがる

64 19/05/04(土)17:09:13 No.588728340

ああごめんデュエルディスクっていうか 円盤投げてホロ映像投影してたやつのことね 名前は思い出せない

65 19/05/04(土)17:09:19 No.588728361

GXのディスクは付属カードがしょぼくて流通少ないからディスク自体は一番レアだと聞いた

66 19/05/04(土)17:09:21 No.588728369

カード抜きがめっちゃ叩き売られてたよね…

67 19/05/04(土)17:09:50 No.588728474

社長のセリフ収録でダメだった

68 19/05/04(土)17:10:04 No.588728530

初期型の奴は王国の終盤でしか使ってないし…

69 19/05/04(土)17:10:09 No.588728548

>GXのディスクは付属カードがしょぼくて流通少ないからディスク自体は一番レアだと聞いた マジかよ まだあった気がするぞ

70 19/05/04(土)17:10:15 No.588728572

>スタロとかなんであんなに高くなったと思ってやがる

71 19/05/04(土)17:10:22 No.588728599

>融合デッキの概念はあってもエクストラゾーンは初代には無かったし あの頃の融合デッキに枚数制限なかったのよ

72 19/05/04(土)17:10:29 No.588728637

デュエルの開始を宣言しろ!ってせりふがほしい

73 19/05/04(土)17:10:37 No.588728673

円盤投げるやつもデュエルディスクだが通称カップ焼きそばと呼ばれている

74 19/05/04(土)17:10:48 No.588728718

変形機能付きなら多分GXのデュエルディスクが一番簡単なんだろうなあ

75 19/05/04(土)17:10:52 No.588728732

>デュエルの開始を宣言しろ!ってせりふがほしい 磯野のセリフも欲しい

76 19/05/04(土)17:11:13 No.588728818

ディスクはGXも5dsも最初のだけカードが強くて二回目のはカード弱かった記憶がある

77 19/05/04(土)17:11:49 No.588728953

ホロ映像の手札で表情を隠せるとかいうやつだっけ初期型

78 19/05/04(土)17:11:54 No.588728974

>あの頃の融合デッキに枚数制限なかったのよ そもそも融合ってその場で新しいカード作ってるからな…

79 19/05/04(土)17:11:58 No.588728987

>ディスクはGXも5dsも最初のだけカードが強くて二回目のはカード弱かった記憶がある GXは二回目のがヤバいぞプリズマーだ

80 19/05/04(土)17:12:40 No.588729145

>GXは二回目のがヤバいぞプリズマーだ プリズマー1回目だと思ってた じゃあGXの1回目ってなんだ

81 19/05/04(土)17:12:42 No.588729157

>ディスクはGXも5dsも最初のだけカードが強くて二回目のはカード弱かった記憶がある 絵違いフェザーマンとバイスシールドウィングだよ!?

82 19/05/04(土)17:12:51 No.588729188

GXの2回目ってフェザーマン入ってる奴じゃねえな?

83 19/05/04(土)17:12:59 No.588729217

>この頃は除外=ポケットだったな… ポケットに入れたカードの裏表ってなんだろう…

84 19/05/04(土)17:13:38 No.588729355

>GXは二回目のがヤバいぞプリズマーだ フェザーマン 黒いサイドラサイエン でこの2つの売り上げ散々だったからプリズマーが限定販売になって大変なことになったんだよ!

85 19/05/04(土)17:13:39 No.588729363

>ポケットに入れたカードの裏表ってなんだろう… この頃の裏側除外ってタイムカプセルぐらいだし…

86 19/05/04(土)17:14:08 No.588729471

プリズマーエクスクルーダーアムホはエグいわ

87 19/05/04(土)17:14:47 No.588729624

>※一部カードが入れにくい場所があります。

88 19/05/04(土)17:14:48 No.588729626

今のルールじゃなくてARCV期のルールならスレ画でも遊べるのかな・・・今のだとリンク置き場が無いってだけで

89 19/05/04(土)17:15:27 No.588729774

>今のルールじゃなくてARCV期のルールならスレ画でも遊べるのかな・・・今のだとリンク置き場が無いってだけで 残念Pゾーンがないぜー!

90 19/05/04(土)17:15:36 No.588729810

AVだとペンデュラムゾーンが無いじゃん

91 19/05/04(土)17:15:36 No.588729811

>ハッキリいってデュエルディスクはどれも使い心地悪い 原作の時点で重くて邪魔そうにしか見えないぜー!

92 19/05/04(土)17:15:37 No.588729815

別のディスク発売するなら満足タウン編の銃型ディスクか覇王十代の奴くだち…

93 19/05/04(土)17:16:09 No.588729931

>原作の時点で重くて邪魔そうにしか見えないぜー! いいよねデュエルディスク付けながら牛丼食う城之内くん

94 19/05/04(土)17:16:16 No.588729967

側面のパカって開くところって何ゾーンだっけ?

95 19/05/04(土)17:16:24 No.588730001

リンクの用意さえできれば今のルールでもやれるかも どうやって用意しようか

96 19/05/04(土)17:16:30 No.588730023

ディスクを自転車に合体させるしかない

97 19/05/04(土)17:16:48 No.588730105

>側面のパカって開くところって何ゾーンだっけ? フィールドゾーン

98 19/05/04(土)17:17:05 No.588730154

>リンクの用意さえできれば今のルールでもやれるかも >どうやって用意しようか 厚紙でも張れば余裕だぜー!

99 19/05/04(土)17:17:15 No.588730207

今はEXゾーンをどっちが使うかの兼ね合いもあるし

100 19/05/04(土)17:17:17 No.588730216

>側面のパカって開くところって何ゾーンだっけ? ページ見てこいよ

101 19/05/04(土)17:17:22 No.588730240

Switchを腕にくくりつけて疑似Dパッドにするのはできそう

102 19/05/04(土)17:17:37 No.588730290

>側面のパカって開くところって何ゾーンだっけ? フィールドゾーンだね 後は魔法罠の近くにEXデッキと除外ゾーンもある

103 19/05/04(土)17:18:11 No.588730411

ドラグバイザーみたいな取っ手前の展示じゃ付いてなかったけどこれ取り外しできるんだろうか

104 19/05/04(土)17:18:41 No.588730514

>>原作の時点で重くて邪魔そうにしか見えないぜー! >いいよねデュエルディスク付けながら牛丼食う城之内くん でも隣の席にはいて欲しくない

105 19/05/04(土)17:18:43 No.588730524

劇場版のホログラム式の奴欲しい

106 19/05/04(土)17:18:48 No.588730550

そろそろコスプレ用じゃなくて実用的なの出してよ

107 19/05/04(土)17:18:53 No.588730570

勘違いしている人も多いが実は初代に融合デッキの概念はない

108 19/05/04(土)17:19:31 No.588730710

考えてみるとデュエルディスクの設定って画期的だよね 机の上でやるしかないカードゲームを場所選ばずにプレイ出来るようにしたお陰で絵的にも映えるし動きもつけられるし

109 19/05/04(土)17:19:37 No.588730731

原作には融合デッキなかったけどDMにはあった気がする

110 19/05/04(土)17:20:25 No.588730908

>そろそろコスプレ用じゃなくて実用的なの出してよ えっ ソリッドビジョンですか

111 19/05/04(土)17:20:26 No.588730913

実際やろうとしたらDCGの筐体をこのサイズに仕込むようなことになるし…

112 19/05/04(土)17:20:36 No.588730951

>原作には融合デッキなかったけどDMにはあった気がする 一挙見てるけど今のところ融合デッキ見てない気がする 見逃しただけかもしれないけど

113 19/05/04(土)17:20:43 No.588730992

>そろそろコスプレ用じゃなくて実用的なの出してよ カズキングに新デザイン頼もうぜー!

114 19/05/04(土)17:21:20 No.588731150

VRゴーグルつけて遊ぶソリッドビジョンとか出ると思ってたのに出ないね

115 19/05/04(土)17:21:35 No.588731204

なんでバンダイがコナミ版のおもちゃを…?

116 19/05/04(土)17:21:43 No.588731237

>考えてみるとデュエルディスクの設定って画期的だよね 事前の王国編での技術進化とか見てるお陰で自然に受け入れてしまうのも凄いと思う

117 19/05/04(土)17:21:44 No.588731241

これライフポイントはシコシコ手動するのか…

118 19/05/04(土)17:21:47 No.588731255

>VRゴーグルつけて遊ぶソリッドビジョンとか出ると思ってたのに出ないね 危ないぜー!

119 19/05/04(土)17:22:23 No.588731414

カードがどんどん増えるのにVRのモデルを逐一作るとか無理だし…

120 19/05/04(土)17:22:34 No.588731454

確か融合デッキの初出はGXの途中でそれも出たり消えたりしてたはず

121 19/05/04(土)17:23:08 No.588731596

>なんでバンダイがコナミ版のおもちゃを…? 実は放送当時もちょっとだけDMの玩具出してたんだぜバンダイ GX以降は出さなくなったけど

122 19/05/04(土)17:23:22 No.588731643

>確か融合デッキの初出はGXの途中でそれも出たり消えたりしてたはず いいよねデッキの中腹に眠るキメラオーバー

123 19/05/04(土)17:23:24 No.588731648

ソリッドビジョンっぽいの出せるやつ今の技術でも作れるんだろうけどすっごい高くなりそうだし重そう 50万くらいしそう

124 19/05/04(土)17:23:42 No.588731713

>実は放送当時もちょっとだけDMの玩具出してたんだぜバンダイ >GX以降は出さなくなったけど プラモとか出てたよね…

125 19/05/04(土)17:23:50 No.588731757

遊戯王はあくまで集英社とスタジオダイスのものなので

126 19/05/04(土)17:24:03 No.588731799

置いたカードのデータ読み込むくらいはできそうだけど モンスターのモデル出したりするのは大変そう

127 19/05/04(土)17:24:24 No.588731877

>これライフポイントはシコシコ手動するのか… ならば手動で!って言っとけばアニメっぽいぜ!

128 19/05/04(土)17:25:14 No.588732068

今のカードと遜色ないコード付きカードはターミナルでやってるから後読み込む側なんだよな…

129 19/05/04(土)17:25:23 No.588732109

あのカードプールでモンスターの3Dグラにモーションにエフェクトにって考えると無理だこれ!

130 19/05/04(土)17:25:46 No.588732198

複合現実がもうちょい発展すればデュエルディスク実用化できそうだけど 多分先にゲームセンターみたいな場所でARで稼働させられるかと黒字出せるかが問題になる

131 19/05/04(土)17:26:39 No.588732414

ARとかVRでモンスター出すのは何年か前から開発してるって言ってたし

132 19/05/04(土)17:26:46 No.588732439

モデル出すというかモデル作るのがしんどいよね…

133 19/05/04(土)17:27:25 No.588732595

>モデル出すというかモデル作るのがしんどいよね… 今カード何枚あるんだって話だしな…

134 19/05/04(土)17:27:39 No.588732644

ARゴーグルとデュエルディスクとAR用に無地にQRコードが付いたマグネットカード40枚とか そんな感じで今でも作れないかな

135 19/05/04(土)17:28:19 No.588732795

モデル作らなくても カードイラストがドーンと出てくるだけで結構よさそう

136 19/05/04(土)17:29:31 No.588733029

バイクとの合体がいつになるか気になる

137 19/05/04(土)17:29:52 No.588733099

王国編の箱は本気でやれば今でも再現できそうぜ ルールは無理だぜ

138 19/05/04(土)17:30:07 No.588733158

漫画やアニメを再現っていう理想が見えてるのは結構いいよね

139 19/05/04(土)17:31:24 No.588733442

今回のもスリーブOKライフ計算OKでEXデッキ除外ゾーンも完備で実用性についてはほぼほぼ完成系では? EXモンスターゾーンはヴレインズでは画面スライドで対応だからどうしようも無いし

140 19/05/04(土)17:32:37 No.588733675

ソリッドビジョンは無理でも死ぬまでにARビジョンくらいは体験したい

141 19/05/04(土)17:32:46 No.588733699

>今回のもスリーブOKライフ計算OKでEXデッキ除外ゾーンも完備で実用性についてはほぼほぼ完成系では? >EXモンスターゾーンはヴレインズでは画面スライドで対応だからどうしようも無いし 強いて言うなら買うやつが周りにいるかが一番の問題な気がするぜー!

142 19/05/04(土)17:33:40 No.588733896

俺が死ぬまでにDホイールをお願いします技術屋リニンさん

143 19/05/04(土)17:33:47 No.588733921

ディスクは玩具として売ること諦めたのかゼアル以降は未来ガジェット的なデザインになっていった印象

144 19/05/04(土)17:34:22 No.588734042

>俺が死ぬまでにDホイールをお願いします技術屋リニンさん 車載にしよう!後はオートパイロットの実用化で……

↑Top