虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/04(土)16:31:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/04(土)16:31:27 No.588720566

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/04(土)16:34:02 No.588721116

レッツコンバイン!

2 19/05/04(土)16:34:54 No.588721281

進化の過程がわからん…

3 19/05/04(土)16:36:59 No.588721632

マアヨイヨイ

4 19/05/04(土)16:38:51 No.588721975

摂食担当じゃないやつは摂食はどうしてるの

5 19/05/04(土)16:39:47 No.588722148

あいおい!

6 19/05/04(土)16:40:21 No.588722266

つ・な・げ・て・み・た・い

7 19/05/04(土)16:40:57 No.588722377

>摂食担当じゃないやつは摂食はどうしてるの 別部門で仕事を頑張って摂食部門で上げた栄養をお給料としてもらってるんじゃないかな…

8 19/05/04(土)16:41:37 No.588722504

>摂食担当じゃないやつは摂食はどうしてるの 栄養的に寄生してるんだろ それより繁殖担当は同僚の遺伝子全種持ってるのか?

9 19/05/04(土)16:45:18 No.588723260

図鑑で、というかなんて表現使うなよ…

10 19/05/04(土)16:48:32 No.588723932

多分これちゃんとした図鑑じゃなくて珍妙な生き物紹介するおもしろ本だと思うよ

11 19/05/04(土)17:02:08 No.588726790

マジの図鑑で雑学クイズ攻略法とか伝えてくるわけないだろ!

12 19/05/04(土)17:03:13 No.588727030

頑張れば40m以上行けないんだろうか

13 19/05/04(土)17:05:57 No.588727602

>それより繁殖担当は同僚の遺伝子全種持ってるのか? しらんけど多細胞生物と一緒で特定の遺伝子が発言することで役割分担してると思うから みんな同じ遺伝子はもっとるはずよ

14 19/05/04(土)17:08:01 No.588728054

>それより繁殖担当は同僚の遺伝子全種持ってるのか? よく「群体は沢山の個体が集合して出来ている」みたいな説明をされるが 実際は無性生殖で増えた部分が分離しないでくっついたまま成長するというだけの話らしい

15 19/05/04(土)17:13:31 No.588729336

崩れたらもう戻らないの?

16 19/05/04(土)17:14:50 No.588729632

一般的な群体の説明を聞くと同種のクラゲをたくさん集めておいたらでっかいクラゲやでっかいカツオノエボシができるような気がしてたが その説明だとだいぶイメージが違うな…

17 19/05/04(土)17:16:31 No.588730031

緩めの多細胞生物みたいな感じ?

18 19/05/04(土)17:20:40 No.588730977

一個体の生物じゃないんだからルール違反じゃね

19 19/05/04(土)17:21:06 No.588731097

おれみてぇな生き物だな

20 19/05/04(土)17:21:40 No.588731228

それ言うと個体と群体の境い目ってどこだ?

21 19/05/04(土)17:22:50 No.588731521

コイツが死んだらアウトみたいなコアはいるのかな

22 19/05/04(土)17:23:09 No.588731601

精子と卵子も別生物が寄生していつのまにか人間に必須になってるとか聞いたし そういうことかな?

↑Top