19/05/04(土)06:54:03 懐かし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/04(土)06:54:03 No.588618344
懐かしいねこの頃まだキッカーズやってたんだ https://corocoro.jp/49153/
1 19/05/04(土)07:11:57 No.588619675
かっとばせ!◾️◾️◾️◾️くん
2 19/05/04(土)07:13:11 No.588619782
この頃読んでたはずなのにメジャー作品以外忘れてた
3 19/05/04(土)07:13:34 No.588619817
幼女ぶっかけの犯罪者も出ているクワタくん
4 19/05/04(土)07:13:55 No.588619839
広告もそのまま載ってるんだな
5 19/05/04(土)07:14:06 No.588619857
リトルコップはレッド原作なんだよな
6 19/05/04(土)07:21:55 No.588620371
家出のドリッピーとか久々に見たわ…
7 19/05/04(土)07:26:50 No.588620722
ラジコンとかゾイドとかちょっと時期の外れたホビー漫画は追えてなかったなぁ
8 19/05/04(土)07:28:14 No.588620825
そもそもラジコンは高すぎ
9 19/05/04(土)07:28:40 No.588620860
ホビーの広告多すぎる…
10 19/05/04(土)07:29:46 No.588620935
まさかの雪室俊一作品
11 19/05/04(土)07:30:10 No.588620955
確かホーネットだかそのあたりで大分お値打ちにはなったはず
12 19/05/04(土)07:31:43 No.588621045
ドッジ弾平ってもうちょっと後だっけ
13 19/05/04(土)07:31:49 No.588621052
キョンシーはテンテンとか可愛いヒロインいたのに なんでキモいキョンシーがラーメン屋に住み込むアニメにしたんだ
14 19/05/04(土)07:33:03 No.588621129
やっぱあまいぞ男吾は面白いわ
15 19/05/04(土)07:33:50 No.588621181
このころ買ってたんですごい嬉しい キヨハラが黒塗りでなくてよかった
16 19/05/04(土)07:33:57 No.588621189
>ドッジ弾平ってもうちょっと後だっけ 89年に連載開始のようだ 95年まで連載してて思った以上に長い
17 19/05/04(土)07:36:30 No.588621373
ハゲ丸の弟が出てきた話覚えてるからやっぱり買ってたんだ
18 19/05/04(土)07:36:35 No.588621378
これ正確に言うと12月発売だから昭和最後の号じゃね
19 19/05/04(土)07:37:32 No.588621448
89年11月からだからほんとにもうちょっと後だな
20 19/05/04(土)07:37:43 No.588621462
ドラスピの広告多いな あとミニ四駆のパチモンの広告
21 19/05/04(土)07:37:51 No.588621476
今気づいたけど昔は300円台だったのか
22 19/05/04(土)07:40:37 No.588621670
ドッジ弾平やゲームボーイ特集を見た覚えがないから 丁度この頃で購読やめたんだと思う 多分ビックリマンのブームが下火になったから
23 19/05/04(土)07:41:25 No.588621737
サイパンキャンプに申し込みたかったけど親の許可を得られずに断念したなあ
24 19/05/04(土)07:41:29 No.588621741
むう小公女セディ
25 19/05/04(土)07:43:54 No.588621920
どこの国だっけドッジ弾平人気なの
26 19/05/04(土)07:44:11 No.588621946
読んでたのこれより5年以上前だったからドラ以外ピンと来なかった
27 19/05/04(土)07:45:21 No.588622034
コロコロよりジャンプ読むほうが早かったので ジャンプの記憶のほうが多い
28 19/05/04(土)07:45:23 No.588622036
才野茂がベレー帽脱いでるとこ初めて見た
29 19/05/04(土)07:45:56 No.588622091
バーニングサンだのPCエンジンだの…
30 19/05/04(土)07:48:18 No.588622275
ヒットスティックってこれセガはなんでこっから太鼓の達人的なものに結びつけられなかったんだ…
31 19/05/04(土)07:50:02 No.588622407
広告でモアイ像型取りした人感センサーは当時何でモアイなんだと思った
32 19/05/04(土)07:50:03 No.588622409
ポニーの広告だけで価値があるよこれ
33 19/05/04(土)07:50:12 No.588622423
四駆郎読んでると改めて今賀先生作風受け継いでるよなと感じる
34 19/05/04(土)07:52:35 No.588622606
ボリュームあるな…
35 19/05/04(土)07:53:21 No.588622673
天外魔境とかなんで?と思ったがリトルコップのレッド繋がりか あれもアニメ化とか考えてたのかな
36 19/05/04(土)07:55:40 No.588622868
まだマリオ君いないか
37 19/05/04(土)07:56:16 No.588622927
なに買うボーイはセンスあると思うぞ三重県の西山くん
38 19/05/04(土)07:57:42 No.588623053
>天外魔境とかなんで?と思ったがリトルコップのレッド繋がりか 当時はハドソンにアニメのノウハウ全くなかったから 広井王子ごとレッド引きずり込んで取り入れたそうな ビジュアルシーンの絵コンテとかキャスティングやら演技指導やら
39 19/05/04(土)07:57:45 No.588623060
俺が読んでた頃はグラスホッパーが大々的に特集されてたような覚えが 欲しかったけど子供のおもちゃにするにはラジコンはお高い…
40 19/05/04(土)07:58:10 No.588623090
フタバ模型専門店
41 19/05/04(土)07:58:20 No.588623099
超今風アンドロイドガール読み切りいいねぇ…
42 19/05/04(土)08:03:45 No.588623510
ポセイドス×キッソスキテル…
43 19/05/04(土)08:04:51 No.588623617
F先生が生きてる…
44 19/05/04(土)08:06:10 No.588623719
枠外キャッチコピーの読み続ける事に意義があるコロコロコミックとかで耐えられなかった 当時気にも留めてなかったな…
45 19/05/04(土)08:06:55 No.588623785
なんかDr.スランプのモロパクリ漫画がある
46 19/05/04(土)08:07:24 No.588623826
>欲しかったけど子供のおもちゃにするにはラジコンはお高い… お金持ちはラジコンで平民はミニ四駆というタミヤの完璧な布陣
47 19/05/04(土)08:07:49 No.588623857
上手いけど超今風すぎるアンドロポリス…そしてなんでこの内容でコロコロに
48 19/05/04(土)08:08:40 No.588623931
電話で注文 ダイジョーブダー!!
49 19/05/04(土)08:08:44 No.588623940
su3045535.png 水曜日と木曜日それでいいのか
50 19/05/04(土)08:09:26 No.588624005
セイントドラゴンとかもとの漫画の方は読んだことないけどミニ四駆で知ってるって同世代は多そう
51 19/05/04(土)08:09:32 No.588624008
https://corocoro.jp/29171/ ドラえもん率高いなおい!?
52 19/05/04(土)08:10:23 No.588624083
>広告でモアイ像型取りした人感センサーは当時何でモアイなんだと思った 世界の七不思議とか流行ってたからな GBのマリオランドの世界観は今見ると変だけどコロコロにキョンシーのマンガ載ってるくらいだし あの時代の空気からそれほど外れてなかったと思う
53 19/05/04(土)08:10:26 No.588624086
おぼっちゃまくんも面白いなあ…このころのよしりん帰ってきて
54 19/05/04(土)08:10:42 No.588624117
これ毎月やってくれたら1000円くらい払うぞ
55 19/05/04(土)08:11:41 No.588624213
30年ぶりくらいだけどやっぱ操かわいいな
56 19/05/04(土)08:11:58 No.588624238
>ドラえもん率高いなおい!? 元々はドラえもんを載せるために作った雑誌なので ガンダムエースのオリジンと同じ扱い
57 19/05/04(土)08:13:45 No.588624388
ワタルはアニメの記憶しかなかったからコロコロで載ってるのが知らなかった
58 19/05/04(土)08:13:55 No.588624404
広告も一緒に掲載されてるから読んでた頃の記憶が蘇ってくるよ
59 19/05/04(土)08:14:23 No.588624444
うんこもちんこもおぼっちゃまくん以外出てこない…
60 19/05/04(土)08:15:07 No.588624514
やっぱりみんな家出のドリッピー覚えてるんだな 英語のリスニングテープだというのは今ならわかるけど
61 19/05/04(土)08:15:13 No.588624526
>世界の七不思議とか流行ってたからな >GBのマリオランドの世界観は今見ると変だけどコロコロにキョンシーのマンガ載ってるくらいだし >あの時代の空気からそれほど外れてなかったと思う 学研の「○年の学習」でもモアイが主人公の漫画連載してたころだな
62 19/05/04(土)08:15:17 No.588624531
模型屋の広告フォーマットかだいたい同じなのはなんでだろ
63 19/05/04(土)08:15:20 No.588624541
>うんこもちんこもおぼっちゃまくん以外出てこない… かっとびウルトラマンは割とうんこネタがあったんだけどね
64 19/05/04(土)08:15:46 No.588624584
>元々はドラえもんを載せるために作った雑誌なので >ガンダムエースのオリジンと同じ扱い 30周年記念の時のコロコロオールスターポスターでドラえもんの顔が四分の一占めてて駄目だったな
65 19/05/04(土)08:16:28 No.588624644
だんぺいあたりからの記憶はあるな ウルトラマンとか頭に三日月あるキャラとか
66 19/05/04(土)08:16:38 No.588624663
そういやくにおくん無いんだな
67 19/05/04(土)08:17:54 No.588624763
su3045542.jpg 歴代ランキングやるなら一位はドラえもんとして次はこいつになるんかな
68 19/05/04(土)08:18:18 No.588624797
ネズミかわいいなぁ
69 19/05/04(土)08:18:42 No.588624840
>うんこもちんこもおぼっちゃまくん以外出てこない… むしろ今の方が多くね su3045545.jpg
70 19/05/04(土)08:20:45 No.588625036
>ワタルはアニメの記憶しかなかったからコロコロで載ってるのが知らなかった 雷王丸騎神丸ってコロコロ出身だよね確か
71 19/05/04(土)08:23:03 No.588625277
ヒットスティックは絶対ヒットしないと思うけど当時からセガは尖ってたんだなあ
72 19/05/04(土)08:23:08 No.588625283
月刊PCエンジンの広告にワードナの森が並んでるけど確かこれって結局出てない…
73 19/05/04(土)08:23:55 No.588625357
やっぱ子供向けと子供だましは違うというか 低年齢層が飽きないようにデフォルメギャグを合間合間に挟みつつ まっとうに少年漫画雑誌やってんだなあ…お色気漫画まであるや
74 19/05/04(土)08:26:16 No.588625591
>月刊PCエンジンの広告にワードナの森が並んでるけど確かこれって結局出てない… 多部田許さないよ案件の一つだ
75 19/05/04(土)08:26:19 No.588625596
この号のキッカーズは盛り上がっててかなり良い回
76 19/05/04(土)08:27:42 No.588625731
ドッジボールなんてグッズが売れない遊びが流行ったのはコロコロとしちゃありえなかったのかな
77 19/05/04(土)08:27:56 No.588625759
少年漫画系の絵がみんな似てるのが気になるんだけど これは時代性なのかそれとも同じ雑誌内に弟子が何人も連載してるのか…?
78 19/05/04(土)08:30:08 No.588625966
>ドッジボールなんてグッズが売れない遊びが流行ったのはコロコロとしちゃありえなかったのかな 元からドッジボールは子供に人気じゃなかったか
79 19/05/04(土)08:30:47 No.588626046
>ドッジボールなんてグッズが売れない遊びが流行ったのはコロコロとしちゃありえなかったのかな むしろコロコロはグッズ売らない漫画でしたがってる 今でもオリジナル漫画はそこそこあるし ただストーリー漫画になると途中から読者卒業して人気低下がいつも付きまとう
80 19/05/04(土)08:31:05 No.588626091
ドッジボール以前はサッカー流行ってたと思うが曖昧だな 幼稚園だし
81 19/05/04(土)08:31:51 No.588626160
コロコロでもプラモをパテで整形してるな さすがにフルスクラッチはなさそうだけど
82 19/05/04(土)08:32:06 No.588626189
やっぱドラえもんいる時点でボンボン負け確だったんじゃ…
83 19/05/04(土)08:33:04 No.588626288
>これは時代性なのかそれとも同じ雑誌内に弟子が何人も連載してるのか…? どっちかっていうと前者だけど藤子不二雄賞の関係でコロコロ自体に藤子フリークが集まりやすいのもあるかな アシスタントや弟子の系譜はもう少し後の時代がわかりやすいかも
84 19/05/04(土)08:33:38 No.588626344
>少年漫画系の絵がみんな似てるのが気になるんだけど >これは時代性なのかそれとも同じ雑誌内に弟子が何人も連載してるのか…? 藤子不二雄賞あがりの作家が多いから似たような画風の人が受賞してたのかもね
85 19/05/04(土)08:34:13 No.588626406
>やっぱ子供向けと子供だましは違うというか >低年齢層が飽きないようにデフォルメギャグを合間合間に挟みつつ >まっとうに少年漫画雑誌やってんだなあ…お色気漫画まであるや マシリトがコロコロが持ってる小学館が学年誌や児童書で培った小学生低学年向けのノウハウはマネできないから勝てなかったって言ってたな 小学館内部と連携が悪くて卒業した読者を手放しちゃうからサンデーは怖くなかったらしいけど
86 19/05/04(土)08:34:19 No.588626421
セイントドラゴンの曲線は今見ても綺麗
87 19/05/04(土)08:35:00 No.588626487
>やっぱドラえもんいる時点でボンボン負け確だったんじゃ… ガンダムがなんとかしてくれる…
88 19/05/04(土)08:35:39 No.588626548
>やっぱドラえもんいる時点でボンボン負け確だったんじゃ… ポケモンくるまで大差なかったとかなんとか
89 19/05/04(土)08:35:45 No.588626558
su3045567.jpg 月刊とはいえなんで曽山先生未だに壊れないんだ…
90 19/05/04(土)08:35:54 No.588626574
>さすがにフルスクラッチはなさそうだけど バーニングサンのページにあるキャノンボールとシューティングスターはフルスクラッチだと思うよ この時まだ発売予告すらなかったし
91 19/05/04(土)08:36:10 No.588626607
夢カメラの出演アイドルが豪華だ
92 19/05/04(土)08:36:27 No.588626630
む!暴に弱い巨乳眼鏡部長いいねえ…俺のイチオシです su3045559.jpg あとボンボンばっかりえろって言われるけどコロコロもドスケベじゃん! su3045561.jpg su3045563.jpg su3045560.jpg
93 19/05/04(土)08:36:54 No.588626681
>ポケモンくるまで大差なかったとかなんとか 92~94年くらいのコロコロは地味だと思う
94 19/05/04(土)08:37:31 No.588626759
うちの父親が読んでたぐらいの時期かな
95 19/05/04(土)08:37:38 No.588626776
毎年のドラ映画の原作が読めるってだけで アドバンテージでかすぎる
96 19/05/04(土)08:40:42 No.588627120
>ポケモンくるまで大差なかったとかなんとか コロコロはファミコンブームピークの87年で100万部超えてるしビックリマンで150万部まで上がったはず 91年から95年までが歴代で一番不調でその時期だけボンボンがやりあえてた
97 19/05/04(土)08:41:10 No.588627183
>92~94年くらいのコロコロは地味だと思う F先生が体調問題で休みがちでおぼっちゃまくんもアニメ終わってミニ四駆も四駆郎とレッツ&ゴーの間でブームの谷間だな
98 19/05/04(土)08:41:20 No.588627204
ドラえもんは本当にどこ見てもいたから雑誌でまで読まなくてもいいか…ってなってボンボン読んでた気もする
99 19/05/04(土)08:41:25 No.588627217
>うちの父親が読んでたぐらいの時期かな 平成元年に10歳のキッズだったとして今40歳…?18歳くらいの息子「」がいてもおかしくないのか… 20歳前後の若者と一緒になってうんこちんこ言ってるんだと思うと 時間の流れに吐き気がしてきた…
100 19/05/04(土)08:42:31 No.588627330
ポリ子ちゃんかわいい!
101 19/05/04(土)08:45:27 No.588627655
>毎年のドラ映画の原作が読めるってだけで >アドバンテージでかすぎる su3045591.jpg 見てこのクソスケジュール!
102 19/05/04(土)08:46:40 No.588627805
ゾイドって旧バトスト時代からコロコロで取り扱ってたんだ アニメ以降からだと思ってた
103 19/05/04(土)08:46:46 No.588627817
>ポリ子ちゃんかわいい! ぬ~べ~の作者がぬ~べ~の前に描いてたマンガを思い出したよ
104 19/05/04(土)08:48:42 No.588628008
>ゾイドって旧バトスト時代からコロコロで取り扱ってたんだ 読んでの通りプラモバトルものの延長だったね当時は
105 19/05/04(土)08:48:42 No.588628011
>小学館内部と連携が悪くて卒業した読者を手放しちゃうからサンデーは怖くなかったらしいけど YAIBA来るまでのサンデーは毛色が違いすぎてコロコロ読んで次とはなかなか行かない気がする 読者が高校生ぐらいのイメージ
106 19/05/04(土)08:53:05 No.588628463
>ゾイドって旧バトスト時代からコロコロで取り扱ってたんだ >アニメ以降からだと思ってた コロコロと学年誌がゾイドの中心だった 学年誌は今じゃ瀕死状態…
107 19/05/04(土)08:53:57 No.588628553
>ゾイドって旧バトスト時代からコロコロで取り扱ってたんだ >アニメ以降からだと思ってた むしろ旧トミーだからコロコロが主戦場な気がする
108 19/05/04(土)08:56:43 No.588628857
>時間の流れに吐き気がしてきた… それ以上 よくない
109 19/05/04(土)08:56:57 No.588628879
広告も載せてんのすげぇな…
110 19/05/04(土)08:58:32 No.588629062
やはり最高の警官は防弾チョッキを着てるんだな…
111 19/05/04(土)08:59:44 No.588629189
単に世代なだけかもしれんが豪華な面子だなあ
112 19/05/04(土)08:59:59 No.588629223
日武会の広告いいよね…キッズは強さに憧れるからね…
113 19/05/04(土)09:00:29 No.588629300
類似品にご注意ください!!の枠外キャッチ見て 別冊コロコロやコロコロスペシャルと間違えた思い出
114 19/05/04(土)09:03:32 No.588629642
>あとボンボンばっかりえろって言われるけどコロコロもドスケベじゃん! 俺のイタセクスアリスはリトルコップの乳首有りおっぱいなんだよな リトルルパンの女装だとわかったけど