19/05/04(土)05:38:00 わが君貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/04(土)05:38:00 No.588614431
わが君貼る
1 19/05/04(土)05:39:13 No.588614476
ンモー
2 19/05/04(土)05:39:36 No.588614492
しょうがないわが君…
3 19/05/04(土)05:39:56 No.588614505
わが君好き
4 19/05/04(土)05:40:09 No.588614516
…だからだいすき♥
5 19/05/04(土)05:40:43 No.588614536
わが君!プン
6 19/05/04(土)05:41:25 No.588614563
しょうがないわが君…♡
7 19/05/04(土)05:45:10 No.588614728
ちなみにこの後秦が飢饉にさらされた時 普はここぞとばかりに攻め込んで来ます
8 19/05/04(土)05:53:25 No.588615131
まぁ返り討ちにするけど
9 19/05/04(土)05:53:52 No.588615154
流石のわが君でも激怒した
10 19/05/04(土)05:54:45 No.588615198
こんな仁君なら一生支えようって気にもなる
11 19/05/04(土)05:54:48 No.588615200
まったく君ったら! でもそんなところが好き!
12 19/05/04(土)05:56:13 No.588615263
突然の山の民ポップ 敗走する晋軍たち
13 19/05/04(土)05:57:36 No.588615325
>こんな仁君なら殉死してあの世でも一生支えようって気にもなる
14 19/05/04(土)05:57:58 No.588615337
>普は 普て
15 19/05/04(土)05:58:54 No.588615381
世の中こういう話ばっかだったらいいのになぁ
16 19/05/04(土)06:00:21 No.588615447
乙女な顔晒すおっさんの話ばっかりはちょっと胸焼けするかな…
17 19/05/04(土)06:04:05 No.588615608
物凄い名君な所為で殉死が多かったらしいから その所為で秦の国力下がったとかどんだけ
18 19/05/04(土)06:06:14 No.588615710
我が君の話をするとみんな乙女な顔になるから 乙女な顔なのは我々自身であると考えられる
19 19/05/04(土)06:08:08 No.588615805
>世の中こういう話ばっかだったらいいのになぁ 名君側の話は乙女になれるけど先方はまじでクソだよ
20 19/05/04(土)06:09:20 No.588615858
両方とも「しん」だから困る
21 19/05/04(土)06:09:57 No.588615887
まじでクソな奴らだから滅びたんだ まっとうな話である
22 19/05/04(土)06:10:10 No.588615898
理想主義な名君と現実的な忠臣のコンビいい…
23 19/05/04(土)06:11:26 No.588615956
晋はこの後に文公迎えてむっちゃ繁栄するんだけど その文公を晋に入れたのも穆公なんだよな
24 19/05/04(土)06:12:13 No.588615992
王様が本来継承権なんて巡ってこない立場だから好き放題やってた人で 北方遊牧民と遊んでたりしたけど タナボタで王様になったんで反対押し切って騎兵戦法導入したのってどこの国だっけ…
25 19/05/04(土)06:14:12 No.588616080
でもこれ前に助けた山の民いなかったら危なかったって話だから クソムーブはやはり強い
26 19/05/04(土)06:17:26 No.588616232
向こうでは晋の文公の方が人気高いみたいだけど 日本人に好かれるのは穆公の方だと思う
27 19/05/04(土)06:35:05 No.588617164
まあこんなことを自然体で言う上司居たら しょうがないなあもう❤ ってなるよね
28 19/05/04(土)06:51:13 No.588618189
全然知らなかったが重耳よりすごくねこの我が君
29 19/05/04(土)07:02:06 No.588618865
コレ作者誰? もしかして理想王の人?
30 19/05/04(土)07:07:10 No.588619272
前に一度騙されてるのに「いやあ悪いのは王であって民に罪はねえよ?…」って言われたら誰でも我が君!ってなるわ
31 19/05/04(土)07:09:41 No.588619472
これでも恵公がその弟よりロクデナシだから王になるよう支援した位打算はあったけどそれはそれとしてわが君いいよね…
32 19/05/04(土)07:12:45 No.588619747
この人関連の「恨み骨髄に徹す」って現実はま逆なのね…仁君だわ
33 19/05/04(土)07:15:12 No.588619932
もうわが君ったら♥️
34 19/05/04(土)07:18:55 No.588620178
>コレ作者誰? もしかして理想王の人? 鄭問先生
35 19/05/04(土)07:40:36 No.588621667
キングダムに出てた山の民との400年前の友誼とかってもしかしてこのわが君が結んだのか
36 19/05/04(土)07:42:04 No.588621788
鄭問先生いいよね 絵めっちゃ美しい
37 19/05/04(土)07:45:06 No.588622009
(このあと滅んだ)
38 19/05/04(土)07:46:37 No.588622141
>この人関連の「恨み骨髄に徹す」って現実はま逆なのね…仁君だわ でもこいつらちゃんと処刑しとけよな!って送り返された将を勝手に許すのはどうかな…
39 19/05/04(土)07:50:49 No.588622468
>>この人関連の「恨み骨髄に徹す」って現実はま逆なのね…仁君だわ >でもこいつらちゃんと処刑しとけよな!って送り返された将を勝手に許すのはどうかな… 許すよ…
40 19/05/04(土)07:52:00 No.588622566
https://usable-idioms.com/485 こういう系のサイトで初めて勉強になったわ
41 19/05/04(土)07:54:14 No.588622744
ここ最近この画像がよく貼られるから詳しい「」ちゃんに解説して貰ったんだけど我が君がピンチの時に援軍として駆け付けたという山岳部族の馬酒兵は史記に記述があるらしいけど本チャンの歴史書には載ってないらしい 歴史的には晋の裏切りに我が君と民と兵の3つの怒りが真っ赤に燃えて1つになった秦の力は百万パワーで平原で激突した時に晋を散々に打ち破ったと言うのが本当らしいよ でもまあストーリー的には平定して情けをかけた蛮族が恩義を忘れずいざ鎌倉と駆け付けたという方が盛り上がるのは分かるし俺もそっちの方が好き
42 19/05/04(土)07:55:23 No.588622849
>タナボタで王様になったんで反対押し切って騎兵戦法導入したのってどこの国だっけ… そんなエピソードだったか覚えてないけど騎馬導入したのは趙の武霊王 この人も面白い逸話持ってるよね
43 19/05/04(土)08:05:37 No.588623676
>>タナボタで王様になったんで反対押し切って騎兵戦法導入したのってどこの国だっけ… >そんなエピソードだったか覚えてないけど騎馬導入したのは趙の武霊王 >この人も面白い逸話持ってるよね ズボンなんて蛮族のダッセー格好やってらんねーよ!って反対されたっていうけど それまでは貫頭衣みたいな格好のまんま戦ってたんだろうか
44 19/05/04(土)08:10:19 No.588624077
むしろこの頃の貴族はだぶだぶのゆったりした服を着るのが普通でありプライドでもあったのよ それを変革しようとして貴族は痛くプライドを傷つけられたので功績のわりに酷い末路になる
45 19/05/04(土)08:12:40 No.588624306
>むしろこの頃の貴族はだぶだぶのゆったりした服を着るのが普通でありプライドでもあったのよ 平時は良いだろうけど体動かすときもそのまんまなのは動きづらそう 運動着的なミニスカートとか穿いてたんかな?
46 19/05/04(土)08:20:07 No.588624968
そういえば戦闘服的なのがあったのかは知らないな… 基本は戦車に立ってるか座ってるかだしそのままかもしれん
47 19/05/04(土)08:21:03 No.588625071
戦車みたいなのに乗って戦ったりしてたって聞くしだぶだぶでも問題なかったのかな
48 19/05/04(土)08:24:17 [昭襄王] No.588625390
和氏の璧をくれたら城を沢山あげるよ~仁君の名に誓うから信じて~
49 19/05/04(土)08:26:28 No.588625607
>我が君と民と兵の3つの怒りが真っ赤に燃えて1つになった秦の力は百万パワーで平原で激突した時に晋を散々に打ち破ったと言うのが本当らしいよ これはこれで熱いな…
50 19/05/04(土)08:27:48 No.588625743
>和氏の璧をくれたら城を沢山あげるよ~仁君の名に誓うから信じて~ 不快です死にます
51 19/05/04(土)08:29:34 No.588625921
昭襄王はいかにも恐ろしげな人物として描かれることが多いけど エピソードだけ見ると結構なポンコツだよね