虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/04(土)02:20:26 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/04(土)02:20:26 No.588598442

「」ちゃんも男の子だから 要撃機とか局地戦闘機とかそう言うの好きなんでしょう?

1 19/05/04(土)02:37:15 No.588601023

はい

2 19/05/04(土)02:39:07 No.588601321

汎用性をかなぐり捨てた特化型のくせに妙な所で出番が増えるとかお好きでしょう?

3 19/05/04(土)02:40:21 No.588601481

ロシア兵器はお国柄が出てていい

4 19/05/04(土)02:40:36 No.588601513

冷戦時代の仇花って感じだけど今はどうなの?

5 19/05/04(土)02:40:43 No.588601532

R40とR33混載なのか

6 19/05/04(土)02:43:26 No.588601941

減りはしたけど相変わらずだだっ広い国だからお仕事は減ってないんじゃないかね

7 19/05/04(土)02:46:52 No.588602426

後継機の開発は順調なんかね

8 19/05/04(土)02:47:37 U.88X1Ss No.588602529

防空軍っていいよね…

9 19/05/04(土)02:49:26 No.588602757

センチュリーシリーズもいいぞ

10 19/05/04(土)02:56:58 No.588603693

そもそもソ連って本当の無駄が多いから潰れたよね

11 19/05/04(土)03:02:54 No.588604334

ソ連防空軍のひこーきは結構謎が多い

12 19/05/04(土)03:04:25 No.588604536

新開発の空中発射弾道ミサイルみたいなのなかったっけ

13 19/05/04(土)03:05:27 No.588604667

いいミサイルだな フェニックスだろ!?

14 19/05/04(土)03:06:10 U.88X1Ss No.588604748

防空軍も空自も一緒よ

15 19/05/04(土)03:06:21 No.588604772

>冷戦時代の仇花って感じだけど今はどうなの? MiG-31は今近代化改修が進んでて当分現役 後継機になるMiG-41の開発も発表されてて2030年代後半に登場の見込み 何しろあのクッソ広いロシアの防空圏は変わらないので…

16 19/05/04(土)03:06:26 No.588604781

ほんと無駄に広いからなロシア…

17 19/05/04(土)03:06:45 No.588604823

まだ現役と聞いた

18 19/05/04(土)03:07:45 No.588604946

>ほんと無駄に広いからなロシア… 地図で広いように見えるだけじゃなかったのか

19 19/05/04(土)03:09:01 No.588605089

近接信管をもっと発展させて敵機の1km付近まで来たら範囲に鉄屑ぶちまけるミサイルまだかな…

20 19/05/04(土)03:09:09 No.588605107

よく見る世界地図ほどはでかくないってだけで十分でかいよ! ブラジルの倍あるんだぞ

21 19/05/04(土)03:10:28 No.588605260

メルカトル図法別にしてもユーラシア大陸の東から西までロシアが続いてるんだぞ 歴史的経緯で飛び出してるカリーニングラードとかもあるし

22 19/05/04(土)03:12:46 No.588605531

しかもその大半はド田舎

23 19/05/04(土)03:14:25 No.588605726

>近接信管をもっと発展させて敵機の1km付近まで来たら範囲に鉄屑ぶちまけるミサイルまだかな… エスコンの散弾ミサイルかな?

24 19/05/04(土)03:15:22 No.588605817

1㎞から鉄屑ばらまいてダメージ与えるってどんだけ巨大なミサイルだったらできるんだ

25 19/05/04(土)03:15:37 No.588605842

>しかもその大半はド田舎 ド田舎すぎて送電線引くのめんどい!って原子力発電船作って近所の港まで持ってくレベルだからな

26 19/05/04(土)03:16:16 No.588605913

>近接信管をもっと発展させて敵機の1km付近まで来たら範囲に鉄屑ぶちまけるミサイルまだかな… 半径1kmの球状空間に戦闘機に当たる密度で致命的ダメージ与えられるサイズとエネルギーもたせたの鉄球をばらまくのっって相当大変だよな

27 19/05/04(土)03:16:31 No.588605937

字面からしてもうカッコイイもん局地戦闘機

28 19/05/04(土)03:16:33 No.588605940

>近接信管をもっと発展させて敵機の1km付近まで来たら範囲に鉄屑ぶちまけるミサイルまだかな… そんなあぶねーもんつかえるか!

29 19/05/04(土)03:17:30 No.588606059

西に東に行くからそりゃマッハ4とかの迎撃機必要だよね

30 19/05/04(土)03:18:11 No.588606129

対空核ミサイルじゃん…

31 19/05/04(土)03:18:19 U.88X1Ss No.588606142

なんで西側は防空軍やらないんだろう

32 19/05/04(土)03:18:46 No.588606200

この箱みたいな無骨なデザインがいい 後継機は小奇麗になっちゃうのだろうか

33 19/05/04(土)03:20:17 No.588606352

>なんで西側は防空軍やらないんだろう 空軍を二つ作るみたいなもんだからお偉いさんのポストが増える以外に良いこと無いし防空軍なんてソ連の官僚主義の産物みたいなもんだから 崩壊後はすぐに統合されたんだ

34 19/05/04(土)03:24:49 No.588606809

>歴史的経緯で飛び出してるカリーニングラードとかもあるし なにその本来のプロイセンと本来のベルリン

35 19/05/04(土)03:25:55 No.588606905

ツングースカ大爆発の影響範囲みると引くぞ あんな大爆発が日本上空で起きてたら日本の歴史が終わっとる シベリア広い広すぎる

36 19/05/04(土)03:25:57 No.588606911

スレ画ですらマルチロール化しちゃうんだから時代よね

37 19/05/04(土)03:31:48 No.588607456

>ツングースカ大爆発 エネルギー量だと水爆クラスだもんね… 人口密集地で起こってたらと思うと

38 19/05/04(土)03:34:45 No.588607711

>人口密集地で起こってたらと思うと 例えロシアでも大打撃必至だ

39 19/05/04(土)03:37:30 No.588607939

ツァーリボンバの1/10の威力だから巨大都市が余裕で消し飛ぶ

40 19/05/04(土)03:45:14 No.588608463

お金ないのに相変わらず軍事費多くて いいかげん民間にもう少し回してもいいんじゃないの?

41 19/05/04(土)03:45:42 No.588608487

もっともツアーリーボンバーの方が色々おかしいけどな

42 19/05/04(土)03:47:24 No.588608608

悲しいけど軍事費はどんどん減ってる

43 19/05/04(土)03:50:55 No.588608839

>悲しいけど軍事費はどんどん減ってる いや日本的には嬉しいんだけど

44 19/05/04(土)03:52:21 No.588608923

MiG-29って本国への増備ってされてるのかな

45 19/05/04(土)03:53:53 No.588609033

軍事費減ってはいるけど それでもGDPの4%だぞ…かけ過ぎや GDPは日本の1/3なのに

46 19/05/04(土)03:56:42 No.588609193

>MiG-29って本国への増備ってされてるのかな Su-33がでかすぎて扱いづらいので次期艦載機はMiG-29だよ

↑Top