虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/04(土)00:31:43 レイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/04(土)00:31:43 No.588572573

レイトで見てきたよ!スレ画のシーンちょっとかわいそうだった

1 19/05/04(土)00:32:27 No.588572807

とりあえず歌うしかないんやで

2 19/05/04(土)00:33:17 No.588573087

いくらスったの?

3 19/05/04(土)00:33:31 No.588573168

コーヒー中毒は本当はアル中にしたかったけどポケモン映画だから控えたんだろうなあって思った

4 19/05/04(土)00:33:55 No.588573305

おっちゃん疲れたから寝るわ… 明日は舞台挨拶はパスで…

5 19/05/04(土)00:34:48 No.588573550

>コーヒー中毒は本当はアル中にしたかったけどポケモン映画だから控えたんだろうなあって思った カフェイン中毒の比喩もありそう

6 19/05/04(土)00:35:25 No.588573738

ピカさん俺より年下だからおっちゃん言われると違和感あるけどこのピカさんは歳食ってるのか

7 19/05/04(土)00:36:13 No.588573990

>ピカさん俺より年下だからおっちゃん言われると違和感あるけどこのピカさんは歳食ってるのか ライアンレイノルズは42歳だぞ

8 19/05/04(土)00:36:50 No.588574159

>コーヒー中毒は本当はアル中にしたかったけどポケモン映画だから控えたんだろうなあって思った どっちかというとホームズでいうアヘンとかじゃない?

9 19/05/04(土)00:38:26 No.588574600

しばらく休めなさそうだよおっちゃん

10 19/05/04(土)00:38:44 No.588574692

>ライアンレイノルズは42歳だぞ 兄貴…

11 19/05/04(土)00:38:56 No.588574752

アル中だと親父の境遇からしてちょっと辛くなるし…

12 19/05/04(土)00:38:58 No.588574763

GAIJINはカフェイン中毒普通にあるからな

13 19/05/04(土)00:38:59 No.588574766

まさかあんな悲しいシーンだとは思わず…すまんおっちゃん…

14 19/05/04(土)00:39:03 No.588574786

おっちゃん大好評につき毎日出勤してもらうよ

15 19/05/04(土)00:39:52 No.588574991

この歌のシーンって吹替版だと日本版OPとかEDとか歌ってたの? 151のゆめとかタイプワイルドとか歌ってたら泣くよ俺

16 19/05/04(土)00:40:34 No.588575187

>まさかあんな悲しいシーンだとは思わず…すまんおっちゃん… 俺は裏切ったんだ!って離れるのが悲しい ティムはもうすっかり信用してるのに

17 19/05/04(土)00:40:37 No.588575206

ここでも外でもフシギダネの可愛さにメロメロになっている人の多いこと

18 19/05/04(土)00:40:41 No.588575225

さっき観てきたけど酒飲んでなくて驚いた

19 19/05/04(土)00:40:58 No.588575320

吹き替えバージョンと字幕バージョンっていうのも なんだかポケモンらしくていいよね…

20 19/05/04(土)00:41:12 No.588575377

>この歌のシーンって吹替版だと日本版OPとかEDとか歌ってたの? >151のゆめとかタイプワイルドとか歌ってたら泣くよ俺 いや知らない歌だった 海外版の主題歌らしいね

21 19/05/04(土)00:41:20 No.588575415

10万歩歩かないと

22 19/05/04(土)00:41:26 No.588575439

フシギダネすごい可愛かったけど 背中のアレが玉ねぎ感すごいのがちょっと気になった

23 19/05/04(土)00:41:38 No.588575501

>この歌のシーンって吹替版だと日本版OPとかEDとか歌ってたの? >151のゆめとかタイプワイルドとか歌ってたら泣くよ俺 吹き替えでもメリケンOPの訳版だった 日本のOPにしとけばいいのにとは思った

24 19/05/04(土)00:41:51 No.588575569

日本のアニメも時々おっさんの声でサトシと会話しねえかな・・・

25 19/05/04(土)00:42:00 No.588575625

>ここでも外でもフシギダネの可愛さにメロメロになっている人の多いこと 進兄さんもその可愛さにビックリしてた 宣伝番組で

26 19/05/04(土)00:42:01 No.588575630

>10万歩歩かないと あれって万歩計ネタか何かなのかな… 昔あったよねピカさんの万歩計

27 19/05/04(土)00:42:34 No.588575791

動いてるの見ると思ったより可愛くて…

28 19/05/04(土)00:42:34 No.588575795

ミュウツーはいくらでも設定を盛ってよい

29 19/05/04(土)00:43:11 No.588575982

メタモンが不気味の谷感あってよかった

30 19/05/04(土)00:43:26 No.588576049

万歩計めっちゃ持ってて使ってたから懐かしかった

31 19/05/04(土)00:43:51 No.588576150

レイトショーで見たけどポケモン映画レイトでやっても 客入らないんじゃないかなと思いつつ券取ったけど 八割の入りでびっくりした…と思ったけどポケモン世代も良い年だもんな

32 19/05/04(土)00:43:56 No.588576170

>メタモンが不気味の谷感あってよかった 割と谷のどん底だったわアレ あの眼はねえよ

33 19/05/04(土)00:44:06 No.588576220

おっちゃんおっちゃん何言ってんだと思ってたけど完全におっちゃんだった

34 19/05/04(土)00:44:07 No.588576225

メタモンでT1000やるとは思わなかったわ

35 19/05/04(土)00:44:11 No.588576245

破壊の遺伝子ってGBの金銀にしかないんだね…

36 19/05/04(土)00:44:15 No.588576269

あんなに予告でキモかったバリヤードがめっちゃいい出番貰ってて驚いた ちょっと可愛いじゃねぇか…キモいけど

37 19/05/04(土)00:44:29 No.588576333

ファミリー向けのストーリー展開なんだろうなぁと思ってたら 3回くらい予想を覆された…すごい…

38 19/05/04(土)00:44:38 No.588576389

メリケンのオープニングってサトシのアレじゃないんだ

39 19/05/04(土)00:45:08 No.588576550

ピッピ「出番がないッピねえ」

40 19/05/04(土)00:45:15 No.588576594

コーヒー好きは原作のゲームからそうだかんな!

41 19/05/04(土)00:45:30 No.588576668

>あんなに予告でキモかったバリヤードがめっちゃいい出番貰ってて驚いた >ちょっと可愛いじゃねぇか…キモいけど 監督お気に入りのポケモンだそうだからな バイクで逃げるつもりだ!

42 19/05/04(土)00:45:50 No.588576769

考えると父親がめっちゃすげえ奴ってのがわかる・・・

43 19/05/04(土)00:46:00 No.588576817

映画効果でバリヤードの使用率が上がったら笑うわ

44 19/05/04(土)00:46:03 No.588576834

実写でプリンの歌で寝てる構図見ると笑えてダメだった

45 19/05/04(土)00:46:18 No.588576911

原作ちょっと興味湧いたけど3dsもう動かないからSwitch版出してくんねえかな

46 19/05/04(土)00:46:26 No.588576949

フシギダネのヒロインに対する「おまえはだめだー!」って感じがかわいかった

47 19/05/04(土)00:46:30 No.588576966

>ピッピ「出番がないッピねえ」 ギエピー出ても正直違和感ない

48 19/05/04(土)00:46:38 No.588577008

ドダイさんだ!かっこいい!かっこ… そんなに そんなに

49 19/05/04(土)00:47:09 No.588577160

>八割の入りでびっくりした…と思ったけどポケモン世代も良い年だもんな 俺と同い年の友人は息子と観に行くってさHAHAHA

50 19/05/04(土)00:47:09 No.588577166

>そんなに なんかさ…2匹いなかった?

51 19/05/04(土)00:47:13 No.588577177

ポケモン愛が重すぎてむせかえりそうな映画だった

52 19/05/04(土)00:47:13 No.588577178

効果はバツグンだな

53 19/05/04(土)00:47:32 No.588577277

名探偵だからポケモン捕獲やバトルないんだろなと 想像してたけど上手く仕込んでたなあ

54 19/05/04(土)00:47:35 No.588577302

>俺と同い年の友人は息子と観に行くってさHAHAHA 「」はカラカラ捕まえにいこ

55 19/05/04(土)00:47:44 No.588577352

>破壊の遺伝子ってGBの金銀にしかないんだね… 仮に今出たらマイペースっていうこんらんにならない特性持ちの子に持たせたり出来ちゃうから…

56 19/05/04(土)00:48:27 No.588577560

>コーヒー中毒は本当はアル中にしたかったけどポケモン映画だから控えたんだろうなあって思った 初代ポケモンのトキワシティの酔っ払いが 海外版だとコーヒーが飲めなくて苛ついてるジジイだったんよ

57 19/05/04(土)00:48:35 No.588577607

>>八割の入りでびっくりした…と思ったけどポケモン世代も良い年だもんな >俺と同い年の友人は息子と観に行くってさHAHAHA あの頃遊んでくれた子供が大人になって自分の子供を連れてきてくれたら嬉しいなって思いも込められてるからね!

58 19/05/04(土)00:48:47 No.588577677

>なんかさ…2匹いなかった? いっぱいいたよ!!

59 19/05/04(土)00:48:58 No.588577739

「ポケモンが当たり前にそこにいる」世界の描写がすごすぎて涙が出てきた 街の中もだけど冒頭の田舎のヒリやバッフロンが良すぎて…

60 19/05/04(土)00:49:00 No.588577752

>ポケモン愛が重すぎてむせかえりそうな映画だった ハリウッドの技術力と規模で本気の愛を込めるとここまで凄いのが出来るんだね…

61 19/05/04(土)00:49:01 No.588577755

ちびったって言ってたけどあのシーンマジでちびってないよね? おっちゃんがマジでちびったと思うと心配になったちびってないよね?

62 19/05/04(土)00:49:12 No.588577815

>考えると父親がめっちゃすげえ奴ってのがわかる・・・ ミュウツーをゲットしてなおかつ捕まえた相手から善人認定受けてるってとんでもねえ…

63 19/05/04(土)00:49:13 No.588577822

あいつちゃんとカントーの個体なのか…

64 19/05/04(土)00:49:14 No.588577826

自分が初代世代だからミュウツーが万能すぎてもミュウツーだし良いかなってなる

65 19/05/04(土)00:49:25 No.588577874

こ…これはただのおいしいみずじゃ…

66 19/05/04(土)00:49:25 No.588577877

初代以外のポケモンも色々出してくれててちょっと嬉しかった

67 19/05/04(土)00:49:43 No.588577962

遺伝子操作で巨大化ってあの後ヤバいことに無そうな…

68 19/05/04(土)00:49:51 No.588577999

字幕版でも大谷育江の声が聞けたのが嬉しかった

69 19/05/04(土)00:49:52 No.588578005

>初代ポケモンのトキワシティの酔っ払いが >海外版だとコーヒーが飲めなくて苛ついてるジジイだったんよ 初代世代だけど初めて聞いたわそれ…90年代から飲酒表現厳しかったのかアメリカ

70 19/05/04(土)00:49:52 No.588578007

>自分が初代世代だからミュウツーが万能すぎてもミュウツーだし良いかなってなる できる?→当社なら可能です

71 19/05/04(土)00:50:02 No.588578056

>ミュウツーをゲットしてなおかつ捕まえた相手から善人認定受けてるってとんでもねえ… でもミュウツーって正当な手段で捕まえた相手は認めそうな気がする

72 19/05/04(土)00:50:06 No.588578070

>初代ポケモンのトキワシティの酔っ払いが >海外版だとコーヒーが飲めなくて苛ついてるジジイだったんよ 細かすぎる…

73 19/05/04(土)00:50:19 No.588578164

いやーすごいなポケモン愛と思ったら エンディングのおい日本人まだ帰るなよ ココでもっと泣いていけよ感のダメ押しすごかった

74 19/05/04(土)00:50:29 No.588578204

メリケン人はカフェイン耐性ひくいから コーヒーはスレ画みたいな扱いじゃいっけ?

75 19/05/04(土)00:50:33 No.588578222

20年前っていう設定がまたいいんだよね

76 19/05/04(土)00:50:44 No.588578290

ポケモン要らないって言ってるティムがフシギダネと心を通わせてるのいいよね

77 19/05/04(土)00:50:45 [人間は悪] No.588578291

人間は悪

78 19/05/04(土)00:50:52 No.588578341

原作ゲームの名探偵ピカチュウでもコーヒー大好きなんじゃなかったっけ? プレイしてないからよくわかってないけど

79 19/05/04(土)00:50:58 No.588578372

ピィカピィーカ

80 19/05/04(土)00:50:59 No.588578376

最後の原作っぽい絵って杉森さんが描いたのかな ちょっとなんかポケスペっぽくもあったけど

81 19/05/04(土)00:51:12 No.588578442

ミュウツーが完全に味方側だったとかいいよね…いつも悪役だし

82 19/05/04(土)00:51:17 No.588578473

TV局でモップ前の水撒きするゼニガメとかその後の伏線なメタモンとかあの辺のシーン上手かったね 最後には寝てるケッキングに気を取られるし

83 19/05/04(土)00:51:37 No.588578576

人間は悪だ! …でも善人もいるよね!

84 19/05/04(土)00:51:42 No.588578605

はやくEDのルーシーちゃんを公開したまえ!11!

85 19/05/04(土)00:51:53 No.588578651

ティムは冒頭からカラカラの生態に詳しいとか トラウマでポケモン持てないだけで知識はあるって感じだし

86 19/05/04(土)00:52:05 No.588578716

>…でも善人もいるよね! まじであのお父さんなにやったの…

87 19/05/04(土)00:52:09 No.588578743

消防士ポケモントレーナーとかいる世界なのかなあ あの世界観地味にかっこいいと思うわ

88 19/05/04(土)00:52:11 No.588578760

アニポケのピカ公がケチャップ大好きなのは覚えてる でもハリウッドがケチャップピカをやるとハッカーみたいなクソデブになりそう

89 19/05/04(土)00:52:14 No.588578776

冒頭の交差点に居座るカビゴンはなにか役に立ってたのだろうか…

90 19/05/04(土)00:52:15 No.588578779

テレビ局のシーンは伏線とミスリードの絨毯爆撃すぎる…

91 19/05/04(土)00:52:21 No.588578815

>はやくEDのルーシーちゃんを公開したまえ!11! ED絵可愛くて好き

92 19/05/04(土)00:52:28 No.588578855

https://www.youtube.com/watch?v=8ZdzY9TGu1c 吹き替えしか見てないけど歌ってたのこれかな…

93 19/05/04(土)00:52:36 No.588578895

なんか逆に恐縮しちゃうくらい原作と日本リスペクトすごかった… シンプルにうれしい

94 19/05/04(土)00:52:38 No.588578906

続編ではポケGOちゃんと籍入れてるのかな

95 19/05/04(土)00:52:48 No.588578958

>冒頭の交差点に居座るカビゴンはなにか役に立ってたのだろうか… カビゴンがいるので交通整理してた

96 19/05/04(土)00:52:52 No.588578975

なにっ?息子と疎遠?ちょっと連れてこい 仲直りさせてやろう

97 19/05/04(土)00:52:55 No.588578995

>冒頭の交差点に居座るカビゴンはなにか役に立ってたのだろうか… あれはカビゴンが急に寝ちゃったから カイリキーが交通整理してたんじゃないの?

98 19/05/04(土)00:53:12 No.588579096

足揉んでくれないと頭痛いの収まらない!

99 19/05/04(土)00:53:14 No.588579105

>冒頭の交差点に居座るカビゴンはなにか役に立ってたのだろうか… あいつのせいでカイリキーが交通整理やるハメになったのでは

100 19/05/04(土)00:53:22 No.588579137

>吹き替えしか見てないけど歌ってたのこれかな… うん アメリカのポケモンファンにとってはこの曲こそがまさに青春だからね

101 19/05/04(土)00:53:25 No.588579164

>なにっ?息子と疎遠?ちょっと連れてこい >仲直りさせてやろう お節介好きな上司かよ

102 19/05/04(土)00:53:26 No.588579170

>なにっ?息子と疎遠?ちょっと連れてこい >仲直りさせてやろう 記憶はなくなるけど…まあ…頑張れ!

103 19/05/04(土)00:53:51 No.588579287

>まじであのお父さんなにやったの… ただピカチュウ単騎でミュウツーと渡り合って捕まえるも盗んだ機密文書から真実を見出しガードマンのポケモンもいる研究施設を攻略してミュウツー逃がしただけのただの探偵だよ

104 19/05/04(土)00:53:58 No.588579321

息子(本物)も出番少ないけどめっちゃキャラ立ってたな…

105 19/05/04(土)00:54:07 No.588579382

DJドゴームいいよね…

106 19/05/04(土)00:54:11 No.588579397

ドダイトスの庭のシーンはドダイトスの背中にポケモンいて欲しかったなって少し思う いやそうなるとちょっと立ち上がった時にポケモンが潰れかねないんだけどさ

107 19/05/04(土)00:54:15 No.588579429

エイパムはなんの役にたってるの?

108 19/05/04(土)00:54:26 No.588579491

俺も好きなあの子のポケモンの中身になりてーなー

109 19/05/04(土)00:54:27 No.588579496

いいなあボルテッカー出来る親父

110 19/05/04(土)00:54:28 No.588579504

>なにっ?息子と疎遠?ちょっと連れてこい >仲直りさせてやろう >記憶はなくなるけど…まあ…頑張れ! これが名探偵ピカチュウのストーリーである

111 19/05/04(土)00:54:28 No.588579508

>ただピカチュウ単騎でミュウツーと渡り合って捕まえるも盗んだ機密文書から真実を見出しガードマンのポケモンもいる研究施設を攻略してミュウツー逃がしただけのただの探偵だよ 有能過ぎる…

112 19/05/04(土)00:54:29 No.588579510

吹き替えと字幕どっちがいいんだろうか…

113 19/05/04(土)00:54:31 No.588579527

結局あのミュウツーは市村正親なのか

114 19/05/04(土)00:54:50 No.588579628

このおっさん短い手足精一杯振り回すからかわいいな

115 19/05/04(土)00:54:51 No.588579633

>いいなあボルテッカー出来る親父 俺も痛いからやだ!

116 19/05/04(土)00:55:01 No.588579706

俺もピカチュウみたいなおっさんになりたい

117 19/05/04(土)00:55:08 No.588579733

カビゴンがやけにもさもさの質感してて腹の上で寝たら超気持ちいいんだろうなあれ 寝返りされたら煎餅になるだろうけど

118 19/05/04(土)00:55:08 No.588579735

>エイパムはなんの役にたってるの? 脱がすのが楽しいから 女の子の服を脱がしてくれる

119 19/05/04(土)00:55:10 No.588579747

探し求めた自分の正体は相棒であるボンのおとんにミュウツーけしかけた張本人やった…

120 19/05/04(土)00:55:19 No.588579789

>吹き替えと字幕どっちがいいんだろうか… どっちも素晴らしい完成度なので好きな方見れば良いと思う それで気に入ったらもう片方も見よう

121 19/05/04(土)00:55:23 No.588579804

>息子(本物)も出番少ないけどめっちゃキャラ立ってたな… カラカラ(メタモン)ふっ飛ばしたシーンはよくやったー!ってなったよ

122 19/05/04(土)00:55:26 No.588579817

ボルテッカーは痛いからやだ!十万ボルトがいい!!! はめちゃくちゃウケたよ…

123 19/05/04(土)00:55:37 No.588579872

改造ポケモン何とかするって言ってたけどあの超デカいドダイ達どうするんだろうね

124 19/05/04(土)00:55:41 No.588579895

>吹き替えと字幕どっちがいいんだろうか… 吹き替えがダメとかじゃないけど字幕がいいと思う

125 19/05/04(土)00:55:47 No.588579918

>>エイパムはなんの役にたってるの? >脱がすのが楽しいから >女の子の服を脱がしてくれる ライムシティえろかもしれん…住みたい

126 19/05/04(土)00:56:00 No.588579984

おっちゃんの頭に偶然石が当たって無かったらミュウツーも捕まらずに終わるのがひどい

127 19/05/04(土)00:56:01 No.588579998

息子を黒幕っぽくミスリードさせるのは上手かったよ

128 19/05/04(土)00:56:01 No.588579999

よくある軍事兵器利用みたいなのするのかと思ったら もっとすごかった

129 19/05/04(土)00:56:01 No.588580000

吹替版なら君たちとの出会いは全部~ちゃんと覚えてる~ とかよたよた歩きながら歌ってくれてもよかったのにあ駄目だ泣くわそれ

130 19/05/04(土)00:56:04 No.588580012

>息子(本物)も出番少ないけどめっちゃキャラ立ってたな… 吹き替えのミキシンはアニメでコジロウ役だから担当したんだろうけど 社長の悪そうで悪くないちょっとヘタレのデキる男感がぴったりだった

131 19/05/04(土)00:56:19 No.588580080

おっちゃんが歌ってたシーンしんみり来た

132 19/05/04(土)00:56:21 No.588580093

>吹き替えと字幕どっちがいいんだろうか… 字幕しか見てないけどどうしても文字追うのに細かいところ見落としがちだったから 隅々楽しみたかったら吹き替えじゃないかな

133 19/05/04(土)00:56:41 No.588580179

カビゴンは思ったより小さいって言うか痩せてる…って思った

134 19/05/04(土)00:56:46 No.588580198

コイキング進化しない…石とかいる?

135 19/05/04(土)00:56:56 No.588580238

調べたら反動ダメージのある技なんだね…メタい…

136 19/05/04(土)00:56:56 No.588580242

ドダイトスって背中の上で一生を終えるポケモンがいるくらいにはデカくなるらしいからまあ野生ってことで付き合えなくも…

137 19/05/04(土)00:57:06 No.588580284

知らない馴染みのテーマソング歌われても反応に困る!ってなるシーン

138 19/05/04(土)00:57:18 No.588580343

名探偵ピカチュウ・イングリッシュバージョンと ジャパニーズバージョンは両方見てもゲーム1本より安くてサクサクだぞ!

139 19/05/04(土)00:57:27 No.588580381

昨日吹き替えで観たから落ち着いて来てから字幕でリピる

140 19/05/04(土)00:57:27 No.588580382

>カビゴンは思ったより小さいって言うか痩せてる…って思った 痩せたカビゴンのコスプレ集団でダメだった

141 19/05/04(土)00:57:43 No.588580452

…缶に……さわる?

142 19/05/04(土)00:57:58 No.588580494

>コイキング進化しない…石とかいる? (ゲシッゲシッ)

143 19/05/04(土)00:58:15 No.588580575

>知らない馴染みのテーマソング歌われても反応に困る!ってなるシーン これ最近のポケモンのオープニングかなーってなった

144 19/05/04(土)00:58:46 No.588580686

なりたい姿になれる進化って素晴らしい!(炎の石を使いながら)

145 19/05/04(土)00:58:50 No.588580699

吹き替え声優見てみたらすげえな

146 19/05/04(土)00:58:51 No.588580710

>息子を黒幕っぽくミスリードさせるのは上手かったよ あまりにも順当な流れ+多すぎる情報量のせいでいちいち疑ってられないから驚いたわ

147 19/05/04(土)00:58:59 No.588580743

女記者が潜入するのに 着替えたらポケモンらしい服来てきたのは 笑ったなあ でも分かってるよね

148 19/05/04(土)00:59:09 No.588580778

多分製作側もめざせポケモンマスター歌わせるかめっちゃ迷ったと思うけど ピカチュウがポケモンマスター歌ってどうするみたいになったんだろうな・・・

149 19/05/04(土)00:59:14 No.588580794

>なりたい姿になれる進化って素晴らしい!(炎の石を使いながら) ブースターだ(ドン引き)

150 19/05/04(土)00:59:14 No.588580797

>吹き替えのミキシンはアニメでコジロウ役だから担当したんだろうけど >社長の悪そうで悪くないちょっとヘタレのデキる男感がぴったりだった えっなに息子の吹き替えミキシンなの?吹き替えも行かなくちゃ…

151 19/05/04(土)00:59:18 No.588580807

>なりたい姿になれる進化って素晴らしい!(炎の石を使いながら) イーブイ(ジジイふざけんなよマジ…)

152 19/05/04(土)00:59:27 No.588580847

映画自体はとても楽しかったんだけどGWで実家に帰ってきてて地元近くの映画館に行ったから 同じ回を見てた小学校中学の時の同級生に遭遇しちゃって あっちは子ども連れてて俺は一人っていうのが凄くつらかった そりゃ初代世代だと子ども連れてくるとかそうなるよな…

153 19/05/04(土)00:59:38 No.588580900

>多分製作側もめざせポケモンマスター歌わせるかめっちゃ迷ったと思うけど >ピカチュウがポケモンマスター歌ってどうするみたいになったんだろうな・・・ ひゃくごじゅういちとかでもいいじゃん!

154 19/05/04(土)00:59:41 No.588580912

>吹き替え声優見てみたらすげえな ケンワタナベはケンワタナベ役の吹き替え全然上手くならねえな!

155 19/05/04(土)00:59:45 No.588580931

半泣きで歌ってるおっさんピカチュウってだけで面白いシーンなのでまあ…

156 19/05/04(土)00:59:57 No.588580985

イーブイのシーンは美しい美しい言ってたからシャワーズになると思ってた

157 19/05/04(土)01:00:04 No.588581003

>ひゃくごじゅういちとかでもいいじゃん! どこが151なんですかあ!!!

158 19/05/04(土)01:00:05 No.588581012

あのシーンのブースターはそんな意味はないとは思うんだけど よりにもよってブースターかよで笑っちまった

159 19/05/04(土)01:00:12 No.588581038

ポケモンがリアルかつ等身大なせいでまんま着ぐるみサイズのタブンネが逆に違和感すごい お前中身いるやろ!

160 19/05/04(土)01:00:24 No.588581090

予告の逆襲はどうせならアニメ絵のリメイクにすればいいのにって思ってたけど 本編EDの後だったからちょっと来るものがあった 風といっしょにが流れてたら多分泣いてた

161 19/05/04(土)01:00:29 No.588581117

>あのシーンのブースターはそんな意味はないとは思うんだけど >よりにもよってブースターかよで笑っちまった いいだろブースター!なんの不満があるんだよ!

162 19/05/04(土)01:00:38 No.588581164

アニメカスミ意識のコダックパートナーでgoの人みたいな格好する

163 19/05/04(土)01:00:41 No.588581179

火曜の再放送で英語版が流れてたタイプワイルドならみんなハッピー!

164 19/05/04(土)01:00:44 No.588581194

黒幕が難儀な善意を押し付けてきすぎる…

165 19/05/04(土)01:00:59 No.588581269

ブースターよりサンダースが見たかったな…

166 19/05/04(土)01:01:01 No.588581289

炎ポケモンが全体的に多かった 見栄えするからかな

167 19/05/04(土)01:01:03 No.588581297

>あのシーンのブースターはそんな意味はないとは思うんだけど >よりにもよってブースターかよで笑っちまった でもあのもふもふ感は素晴らしい…もっと映してほしかった

168 19/05/04(土)01:01:03 No.588581301

>黒幕が難儀な性癖を押し付けてきすぎる…

169 19/05/04(土)01:01:05 No.588581314

初代リスペクトの映画ということは ブースターさんは…

170 19/05/04(土)01:01:34 No.588581446

>アニメカスミ意識のコダックパートナーでgoの人みたいな格好する カスミっぽい格好しろ!

171 19/05/04(土)01:01:40 No.588581478

まあ別に対戦させないならモフモフしてそうだし… いやブースター凄まじい温度だったわ

172 19/05/04(土)01:01:42 No.588581490

ブーちゃんは可愛さだけならブイズトップクラスだぞ 可愛さだけなら

173 19/05/04(土)01:01:42 No.588581492

ブラッキーじゃないことでジジイがポケモンになつかれてないことを示していた可能性が?

174 19/05/04(土)01:01:44 No.588581501

>えっなに息子の吹き替えミキシンなの?吹き替えも行かなくちゃ… 博士はムサシだぞ!

175 19/05/04(土)01:01:47 No.588581516

ミュウツーになりてえ~

176 19/05/04(土)01:02:06 No.588581606

>吹替版ならいつもいつでも上手くゆくなんて保証はどこにもないけど >とかよたよた歩きながら歌ってくれてもよかったのにあ駄目だ泣くわそれ

177 19/05/04(土)01:02:07 No.588581612

>黒幕が難儀な善意を押し付けてきすぎる… でもよお アレはアレで大好きなポケモンと一心同体になれてウェルカムじゃねえ?

178 19/05/04(土)01:02:08 No.588581620

>カスミっぽい格好しろ! 常にトゲピーを抱かせないといけなくなるし…

179 19/05/04(土)01:02:20 No.588581669

許してくれるねグッドラック型の悪役は便利だよな

180 19/05/04(土)01:02:23 No.588581683

>>えっなに息子の吹き替えミキシンなの?吹き替えも行かなくちゃ… >博士はムサシだぞ! ニャースだけえっいたの…ってなった!

181 19/05/04(土)01:02:23 No.588581684

ポケモンいいよね… じゃあ人間がポケモンになれば最高ってことじゃん!

182 19/05/04(土)01:02:25 No.588581696

ポケモンで中々いないタイプの悪役ですごい新鮮だった

183 19/05/04(土)01:02:30 No.588581719

>黒幕が難儀な善意を押し付けてきすぎる… 事業を引き継い忙しい中でパレードの企画を押し付けられた息子の気持ちも考えてほしい

184 19/05/04(土)01:02:32 No.588581725

コイキングがほんとにコイキングだった…

185 19/05/04(土)01:02:35 No.588581739

>>えっなに息子の吹き替えミキシンなの?吹き替えも行かなくちゃ… >博士はムサシだぞ! ティムのおばあちゃんが犬山イヌコって声だけで気付けた人どれくらいいるんだろう

186 19/05/04(土)01:02:35 No.588581740

博士おっぱいすごかったね

187 19/05/04(土)01:02:37 No.588581751

あの世界メタモンパートナーにしてたらエロ扱いされるんだろうか

188 19/05/04(土)01:02:42 No.588581771

>とかよたよた歩きながら歌ってくれてもよかったのにあ駄目だ泣くわそれ どこからともなく「そりゃそうだ」とか言われても困る!

189 19/05/04(土)01:02:55 No.588581817

街中と山の中の話なのに思い返したら水ポケ結構多いな…

190 19/05/04(土)01:03:04 No.588581856

Rガスで住人みんなポケモンになれオラッ!

191 19/05/04(土)01:03:14 No.588581887

結構見落としていてまた見たくなる

192 19/05/04(土)01:03:26 No.588581944

ガンになっちゃったなー 身体ももう歳だなー そうだーポケモンになればいいじゃん!できれば最強のやつね!!

193 19/05/04(土)01:03:27 No.588581950

>あの世界メタモンパートナーにしてたらエロ扱いされるんだろうか そのうち卵が発見されそう

194 19/05/04(土)01:03:28 No.588581954

ところでなんでRなの? ロケット団?

195 19/05/04(土)01:04:02 No.588582072

あんまり知らない俺でもわかるポケモンばっかりだったのもよかったな

196 19/05/04(土)01:04:11 No.588582111

>ガンになっちゃったなー >身体ももう歳だなー >そうだーポケモンになればいいじゃん!できれば最強のやつね!! 車椅子生活になってからは思うところはあったかもね

197 19/05/04(土)01:04:12 No.588582121

移ってる間は元のポケモンの意識がなくなるっぽいしそもそも無理矢理ミュウツーの力使ってる訳だし…

198 19/05/04(土)01:04:13 No.588582123

>炎ポケモンが全体的に多かった >見栄えするからかな 見栄えの中でもでんきタイプはさすがにオジキに出番譲った感ある 出た覚えのあるのだとエモンガくらい?

199 19/05/04(土)01:04:15 No.588582135

フシギダネがちょっとかわいすぎる 一匹持ち帰ってもいいですよね?

200 19/05/04(土)01:04:16 No.588582138

君はミュウツーになりたいかい? 俺はなりたい! なろう!

201 19/05/04(土)01:04:33 No.588582211

ポケモンになりたいかー!

202 19/05/04(土)01:04:55 No.588582314

みんなでなろうぜ!!!

203 19/05/04(土)01:05:01 No.588582335

人気のリザードンゲッコウガは完全に悪役だったな

204 19/05/04(土)01:05:04 No.588582349

ライアンレイノルズが出たぞ!竹内涼真も出たぞ!って必死に言っても何当たり前のこと言ってんだって怒られそう

205 19/05/04(土)01:05:07 No.588582359

ハゲの車イスといいサイキック車イスはろくでもねー奴らばかりだな!

206 19/05/04(土)01:05:12 No.588582379

ミュウツーはなんでも出来るくせに人工物に弱いな本当 スペシャルでもなんか捕まってたし

207 19/05/04(土)01:05:16 No.588582391

コダックになって頭痛を味わうことになったら最悪だな

208 19/05/04(土)01:05:18 No.588582405

まあ男の子ならポケモンになって 美少女トレーナーと旅したいよな

209 19/05/04(土)01:05:23 No.588582429

帽子返すよのあと女と崖で分断する辺りで帽子が出たり消えたりしてた

210 19/05/04(土)01:05:25 No.588582435

Rガスの時に見せた凶暴性が「ああ…これ普通に食われたりもするんだろうな」ってのが見えて良かったわ 言うてもモンスターだもんねあいつら

211 19/05/04(土)01:05:30 No.588582454

まあ俺もサーナイトにはなりたい… 最悪ミルタンクでもいいや…

212 19/05/04(土)01:05:48 No.588582526

>アルセウス像置いてる奴はろくでもねー奴らばかりだな!

213 19/05/04(土)01:06:00 No.588582586

>最悪ミルタンクでもいいや… ルージュラをつれてきたよ

214 19/05/04(土)01:06:04 No.588582598

ポケモンになりたいならポケダンの実写化で良かっただろ!

215 19/05/04(土)01:06:15 No.588582653

なんで御三家でフシギバナだけ居なかったの

216 19/05/04(土)01:06:22 No.588582685

ルーシーがコダックに入った時はちゃんと元の記憶あっておっちゃんの問いかけにちゃんと応えてたけど 親父がピカチュウになった時はミュウツーはわざと記憶消してたんだろうか

217 19/05/04(土)01:06:52 No.588582810

>言うてもモンスターだもんねあいつら 人間とポケモンと共存してる世界だけど ポケモン自体の神秘性は失われて居ない みたいなバランスが結構うまかった

218 19/05/04(土)01:06:56 No.588582825

アルセウス教の時点であっこいつヤバイやつだなってわかるよね

219 19/05/04(土)01:07:04 No.588582860

>ルーシーがコダックに入った時はちゃんと元の記憶あっておっちゃんの問いかけにちゃんと応えてたけど >親父がピカチュウになった時はミュウツーはわざと記憶消してたんだろうか 息子と不仲って事も加味して配慮したんだろ

220 19/05/04(土)01:07:07 No.588582875

>なんで御三家でフシギバナだけ居なかったの 思ったよりグロかったんじゃ…

221 19/05/04(土)01:07:11 No.588582892

乳首が気になるけどリザードンをめっちゃ可愛がってるんだなってのが伝わってくるのが良いよね乳首丸出し

222 19/05/04(土)01:07:15 No.588582912

>親父がピカチュウになった時はミュウツーはわざと記憶消してたんだろうか そう言ってるじゃん!

223 19/05/04(土)01:07:18 No.588582928

水手裏剣って投げた後消えずに残ったままなんだな…

224 19/05/04(土)01:07:20 No.588582932

字幕で見たから竹内涼真はトレーナー の リョウマ役でしか見なかったけど 正直言って最高にカッコよかった

225 19/05/04(土)01:07:22 No.588582943

アルセウスは悪…

226 19/05/04(土)01:07:28 No.588582968

ドダイトスが今までの映画で一番扱い大きかったな あれならエンペルトにも負けないという風格を感じた

227 19/05/04(土)01:07:40 No.588583016

エイパムですら成人男性薙ぎ倒す力があるならそりゃ手持ち無しで草むらに入るの止められるわ

228 19/05/04(土)01:07:42 No.588583028

カラカラ(メタモン)の落とし方がサイコだった

229 19/05/04(土)01:07:43 No.588583035

そのうちゴルーグのカッコいいところが描写されるに違いないんだ

230 19/05/04(土)01:07:51 No.588583073

今思えばカラカラとのコミュニケーション失敗もバリヤードと分かり合ったのも フシギダネに思いが通じるシーンの伏線なんだよね

231 19/05/04(土)01:07:57 No.588583099

ゲームの図鑑の時点で殺意高いと言われてる地方はこの世界でどうなってるんだか… アローラとか…

232 19/05/04(土)01:08:07 No.588583147

>息子と不仲って事も加味して配慮したんだろ 気配りの達ポケすぎる…

233 19/05/04(土)01:08:08 No.588583155

フシギバナは一応ラストの駅で映ってたよね

234 19/05/04(土)01:08:11 No.588583168

ミュウツーの心が広すぎる… 2回捕まえられて実験させられて体乗っ取られたのに穏やか過ぎる…

235 19/05/04(土)01:08:14 No.588583182

>そのうちゴルーグのカッコいいところが描写されるに違いないんだ 湯気上がってるのかっこよかったじゃん!

236 19/05/04(土)01:08:16 No.588583195

>なんで御三家でフシギバナだけ居なかったの 最後の絵にはいたからアレ?って思った ボツになったとか?

237 19/05/04(土)01:08:19 No.588583206

>そのうちゴルーグのカッコいいところが描写されるに違いないんだ 白き英雄があるだろ!

238 19/05/04(土)01:08:23 No.588583221

>あれならエンペルトにも負けないという風格を感じた あんなんに勝てるのホエルオーかレジギガスぐらいじゃ…

239 19/05/04(土)01:08:28 No.588583244

あのドダイトスはもうポケモンやない 巨神獣や

240 19/05/04(土)01:08:36 No.588583274

ポケモンの技は映像化されてるの見ると危険すぎる…

241 19/05/04(土)01:08:37 No.588583281

>そのうちゴルーグのカッコいいところが描写されるに違いないんだ 後ろにいるだけでもかっこよかったからあれでアニメみたいに飛んだりしたら惚れちまう

242 19/05/04(土)01:08:37 No.588583283

>カラカラ(メタモン)の落とし方がサイコだった めっちゃ陰湿で怖い

243 19/05/04(土)01:08:47 No.588583329

現実でも野生動物って危険だしそのへんの描写はうまいなと思った 多分コラッタとかポッポにも普通に殺されるわ俺

244 19/05/04(土)01:08:50 No.588583345

>今思えばカラカラとのコミュニケーション失敗もバリヤードと分かり合ったのも >フシギダネに思いが通じるシーンの伏線なんだよね いいもん被ってんじゃねーか!死んだ親の骨なんだろ? からよくあそこまで…

245 19/05/04(土)01:08:54 No.588583369

忘れてるよーって感じでズボン持って来てくれるところが可愛いすぎるエイパム

246 19/05/04(土)01:08:55 No.588583371

ミュウツーが逃げ出してウロウロしてたカントー地方マジやばいよね

247 19/05/04(土)01:08:55 No.588583374

めっちゃ面白いけど伏線が読める展開は結構多かった でもあのサングラスは無理だって……あれわかった人いるの……?

248 19/05/04(土)01:09:09 No.588583433

人間は…悪 ……と思ったけど良いやつもいるじゃん は笑ったけどなんかいいな

249 19/05/04(土)01:09:21 No.588583477

じじいは本体ボコれば勝てるし癌も別に治ってなさそう

250 19/05/04(土)01:09:24 No.588583490

>ミュウツーの心が広すぎる… >2回捕まえられて実験させられて体乗っ取られたのに穏やか過ぎる… でもなんかあの子ED後に人間達へ逆襲するとか言ってたよ…

251 19/05/04(土)01:09:30 No.588583512

メタモンは最初に本当にサラっと出してたせいで完璧に忘れてたわ…

252 19/05/04(土)01:09:33 No.588583526

遺伝子操作しすぎたメタモンが一番の脅威なんじゃ…

253 19/05/04(土)01:09:37 No.588583544

>めっちゃ面白いけど伏線が読める展開は結構多かった >でもあのサングラスは無理だって……あれわかった人いるの……? 妙に違和感のあるサングラスだとは思ったけど正直全然気付かなかったよ

254 19/05/04(土)01:09:37 No.588583547

事前に普通サイズをお出ししてくるのが上手いよなぁ あれがデカくなって襲ってくるのかと思ったらスケールが違った

255 19/05/04(土)01:09:37 No.588583548

>ポケモンの技は映像化されてるの見ると危険すぎる… ゲッコウガのスリケンで車が軽く吹っ飛ぶしな…

256 19/05/04(土)01:09:39 No.588583558

ドダイトスは図鑑ネタなんだろうけど実際やられるととんでもないな

257 19/05/04(土)01:09:42 No.588583564

>>ミュウツーの心が広すぎる… >>2回捕まえられて実験させられて体乗っ取られたのに穏やか過ぎる… >でもなんかあの子ED後に人間達へ逆襲するとか言ってたよ… 昔の話!昔の話です!

258 19/05/04(土)01:09:43 No.588583570

もう言葉は交わせなくなったけど 主人公はポケモンの気持ちはわかるんだよね 最後もピカチュウ喜んでたし

259 19/05/04(土)01:10:09 No.588583668

>めっちゃ面白いけど伏線が読める展開は結構多かった >でもあのサングラスは無理だって……あれわかった人いるの……? アニポケでしっかり予習をすれば…

260 19/05/04(土)01:10:15 No.588583702

>でもなんかあの子ED後に人間達へ逆襲するとか言ってたよ… 黒歴史見せられてるみたいな雰囲気出てる

261 19/05/04(土)01:10:16 No.588583707

>でもあのサングラスは無理だって……あれわかった人いるの……? 見覚えはあるけど誰だっけこいつ…が全部同一人物だったので分からなかったけど納得はした

262 19/05/04(土)01:10:35 No.588583790

吹き替え 運昇さんも間に合ってほしかった…

263 19/05/04(土)01:10:38 No.588583812

チラッと映るワニノコが思ったよりワニ寄りで怖かった

264 19/05/04(土)01:10:52 No.588583866

おのれ人間!!!!!!

265 19/05/04(土)01:11:07 No.588583923

誰も産んでくれなんて言ってない!俺は全部に逆襲する!!とか言ってたのは昔の話なので蒸し返さないであげてください

266 19/05/04(土)01:11:09 No.588583931

バリヤードのくだりが一番好きだった 最後に火をつけるところまでが一連の流れだもんねああいうの……

267 19/05/04(土)01:11:10 No.588583938

>でもなんかあの子ED後に人間達へ逆襲するとか言ってたよ… あれ正直余韻が台無しとまではいかないけど損なわれた… 映像のクオリティの差もなんていうか…その…

268 19/05/04(土)01:11:16 No.588583965

ポケモンCG違和感あるかな?と 思ったけどぜんぜん違和感なかったなあ

269 19/05/04(土)01:11:26 No.588584021

あの森が動き出した瞬間にドダイトスかなとは思ったけど なそ にん

270 19/05/04(土)01:11:28 No.588584031

アニメ・ゲームの実写化で大当たりとか中々珍しいもんだ

271 19/05/04(土)01:11:53 No.588584146

>バリヤードのくだりが一番好きだった >最後に火をつけるところまでが一連の流れだもんねああいうの…… 今回の映画でバリヤードファンは一気に増えると思う 監督の一押しポケモンらしいので目論見は大成功だね

272 19/05/04(土)01:11:59 No.588584174

そもそもエボリューションなんてなんて不吉な副題をつけるんだ

273 19/05/04(土)01:11:59 No.588584175

過去の映像を少しずつ見せて真実を穴埋めしていく形式だったけど意外とストレスなかったな

274 19/05/04(土)01:12:03 No.588584186

ガラスに張り付いてるキモリは実際見たらキモいと思う

275 19/05/04(土)01:12:03 No.588584187

メタモンが変身すると目だけ元のままなのはアニメで見たけどあの設定ゲームに逆輸入されたりしてるの?

276 19/05/04(土)01:12:05 No.588584198

誰か来たキモッ

277 19/05/04(土)01:12:08 No.588584209

昔の切れたナイフのミュウツーさんなら 装置はずれた流れでほのまま街を壊滅させてた

278 19/05/04(土)01:12:12 No.588584227

次はなにがでてくるか予想するのも楽しかった ピカチュウを治してくれる奴はだれだろう おまえかよ!!!!

279 19/05/04(土)01:12:20 No.588584264

あっ 俺を気遣ってくれてるんだね すいませんこのベロリンガ誰の(ベチョー

280 19/05/04(土)01:12:41 No.588584359

バッフロンが自然すぎて地味に凄かった

281 19/05/04(土)01:12:50 No.588584398

>今思えばカラカラとのコミュニケーション失敗もバリヤードと分かり合ったのも >フシギダネに思いが通じるシーンの伏線なんだよね それぞれ描きたいシーンだと思う 伏線とは思わないわ

282 19/05/04(土)01:12:59 No.588584429

最初のナイフもったおっちゃんピカチュウがなんか駄目だった・・

283 19/05/04(土)01:13:10 No.588584490

いやわかんねえって! サングラス好きなんすねとしか思わねえって! 外した時劇場で笑いが漏れたって!

284 19/05/04(土)01:13:22 No.588584549

>最初のナイフもったおっちゃんピカチュウがなんか駄目だった・・ ナイフは…なし!

285 19/05/04(土)01:13:22 No.588584551

バリヤードのカンに触るは元々はなんて言ってたんだろう

286 19/05/04(土)01:13:28 No.588584578

テレビ局のシーンで息子のキャラ思い返すと確かにジジイの説明がおかしいなってなるけど分かんなかったよ本物出てくるまで手組んでるのかと

287 19/05/04(土)01:13:54 No.588584690

ポケモンは凶器もっちゃだめだよ!!!

288 19/05/04(土)01:13:56 No.588584698

>メタモンが変身すると目だけ元のままなのはアニメで見たけどあの設定ゲームに逆輸入されたりしてるの? あのアニメのメタモンはへんしん下手だから顔変わってないんじゃなかったっけ

289 19/05/04(土)01:14:01 No.588584718

単におっちゃんだから戦えないのかと思ってた めっちゃ強い…

290 19/05/04(土)01:14:07 No.588584734

>バッフロンが自然すぎて地味に凄かった 冒頭に鳥ポケが飛んでたから家畜もケンタロスとかかな…アフロだこれ…

291 19/05/04(土)01:14:11 No.588584747

乳首が気になりすぎて話が入ってこない

292 19/05/04(土)01:14:12 No.588584751

おっちゃんがちゃんと悪役登場って言ってたからな…

293 19/05/04(土)01:14:22 No.588584782

メタモンの目はゲームだとポケモンスナップぐらいでしか使われない設定かな… でも変身したメタモングッズなんかは大体あの目だし知名度は高いと思う

294 19/05/04(土)01:14:24 No.588584788

先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど 結構よく出来てた構成脚本だと思う

295 19/05/04(土)01:14:40 No.588584865

>メタモンが変身すると目だけ元のままなのはアニメで見たけどあの設定ゲームに逆輸入されたりしてるの? アニメのメタモンも変身下手な個体の設定だけど面白く分かりやすいから定番ネタになってる気がする

296 19/05/04(土)01:14:47 No.588584893

ウィンディに抱きつきたい衝動に駆られたけど 入り口のおっちゃんの尻尾触ってごまかして帰って来たよ…

297 19/05/04(土)01:14:51 No.588584910

>メタモンが変身すると目だけ元のままなのはアニメで見たけどあの設定ゲームに逆輸入されたりしてるの? ゲームは流石に処理が面倒すぎるので無いけどグッズとかではそういうものとして出されてはいるので 概ね公式化してるといって良いと思う

298 19/05/04(土)01:14:57 No.588584938

虫ポケモンが殆どいなかったのはビジュアル的なアレだろうか バチュラは居た気がするけど

299 19/05/04(土)01:15:00 No.588584953

>先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど >結構よく出来てた構成脚本だと思う よく言えば王道で伏線もしっかりしてるよね

300 19/05/04(土)01:15:03 No.588584961

よく考えたら裏取りがない記事なんかメディアで流せるわけがないし服のセンスがダサいのも事実であった

301 19/05/04(土)01:15:03 No.588584965

最後の逆襲の宣伝は逆効果だったと思う そりゃクオリティに差が出るのは当然だけどさ… エンドロールのCG担当の部分だけ画面端までズラーっと延々流れてびっくりしたよ

302 19/05/04(土)01:15:11 No.588585018

>単におっちゃんだから戦えないのかと思ってた >めっちゃ強い… 本来ならミュウツーに勝てるほど強いみたいだからなあのピカチュウ…

303 19/05/04(土)01:15:13 No.588585031

>メタモンが変身すると目だけ元のままなのはアニメで見たけどあの設定ゲームに逆輸入されたりしてるの? ゲームだと基本的に完璧に化ける なんなら人間に化けてそのまま人間の振りしてた例もある

304 19/05/04(土)01:15:13 No.588585032

>先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど >結構よく出来てた構成脚本だと思う いい感じの塩梅だと思う 世代関係なく楽しめる

305 19/05/04(土)01:15:32 No.588585134

>先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど >結構よく出来てた構成脚本だと思う 先が読めるかどうかはぶっちゃけ重要じゃない あの世界を描けてるだけで十分すぎるくらい価値がある

306 19/05/04(土)01:15:33 No.588585138

>先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど >結構よく出来てた構成脚本だと思う 2時間足らずの尺にしっかりミスリードや伏線も散りばめててかなり頑張ってるよね

307 19/05/04(土)01:15:39 No.588585166

目元も上手く変身出来るように強化してほしかった

308 19/05/04(土)01:16:09 No.588585325

いい主人公だったと思うがそれ以上に お父さん主役いけるよねこれ…

309 19/05/04(土)01:16:12 No.588585339

>単におっちゃんだから戦えないのかと思ってた >めっちゃ強い… 見られてると出ないから…

310 19/05/04(土)01:16:14 No.588585349

>よく言えば王道で伏線もしっかりしてるよね 複雑過ぎると謎解きに夢中になって 「ポケモンの居る世界」が楽しめないからあのくらいがベストだと思うなあ

311 19/05/04(土)01:16:18 No.588585373

初代をしっかりメインに据えた上でドダイトスやゲッコウガにも見せ場作るの スタッフは単純な懐古じゃなくて本当にポケモンリスペクトしてるんだなってひしひし伝わってきた

312 19/05/04(土)01:16:18 No.588585374

逆襲時代のミュウツーさんは若気の至りみたいなもんだからな

313 19/05/04(土)01:16:24 No.588585396

>よく考えたら裏取りがない記事なんかメディアで流せるわけがないし服のセンスがダサいのも事実であった 嫌みな上司風の雰囲気出しといて正しいことしか言ってないというトリック うちはゴシップなんて扱わねぇ

314 19/05/04(土)01:16:32 No.588585444

でもまさかライアンレイノルズが出てくるとは思わなかったよ

315 19/05/04(土)01:16:47 No.588585525

絵だけで見たらメタモンの顔可愛いのにリアルで表現させるとキモいな…

316 19/05/04(土)01:16:50 No.588585535

ピカチュウの正体と真の黒幕が明かされることで親子関係がテーマなのが分かるのが良かった

317 19/05/04(土)01:17:01 No.588585584

ケンワタナベのポケカはずるいよ ポケカやってないのに欲しくなっちゃう…

318 19/05/04(土)01:17:05 No.588585604

親父は初手でんじはで運ゲー仕掛つつかみなりで削ってハイパーボール投げたのかなとか考えてた

319 19/05/04(土)01:17:18 No.588585678

逆襲ミュウツーさんだからピカチュウには思い入れがあるんだろう

320 19/05/04(土)01:17:25 No.588585716

>先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど >結構よく出来てた構成脚本だと思う 前社長が真犯人っぽいけど新社長は完全に潔白だったり ライアンレイノルズとおっちゃんが融合してるっぽいけどその融合が黒幕の目的だったり 結果は予想しやすいけど過程の方に捻りがあって面白かった

321 19/05/04(土)01:17:41 No.588585769

次回作ではおっちゃんは出てこなくて普通のピカチュウがパートナーになるんだろうか

322 19/05/04(土)01:17:45 No.588585789

メディア系の悪役の割になんかまともなこと言ってると思ったら悪役じゃなかった

323 19/05/04(土)01:17:50 No.588585814

>ケンワタナベのポケカはずるいよ >ポケカやってないのに欲しくなっちゃう… なんと1BOX買えば確定で全部揃っちまうんだ

324 19/05/04(土)01:17:50 No.588585816

>先が読めるのでイマイチとか言ってる人も居るけど >結構よく出来てた構成脚本だと思う 大人が見て先が読めない展開なんてキッズはついていけねえよ…

325 19/05/04(土)01:17:54 No.588585830

ポケモンに人間ぶち込む計画が明かされたところで全部繋がってああ~!ってなれたし 話よくできてたと思うよ

326 19/05/04(土)01:18:12 No.588585912

ピカチュウの正体がまさかライアンレイノルズだとはね…

327 19/05/04(土)01:18:14 No.588585920

入場者プレゼントでカードか何かプレゼントしてくれたら よかったになあ エンディング絵の欲しかったねえ

328 19/05/04(土)01:18:21 No.588585950

>親父は初手でんじはで運ゲー仕掛つつかみなりで削ってハイパーボール投げたのかなとか考えてた でんきだまかなあピカチュウのままにさせとく意味が(一応)出てくる

329 19/05/04(土)01:18:33 No.588586003

ワーナー製作で車が左側通行でエンドクレジットでUKのスタッフもいてミル貝見たらイギリスでも撮影とかあって こういうのはよくわからんね

330 19/05/04(土)01:18:34 No.588586008

>ポケモンに人間ぶち込む計画が明かされたところで全部繋がってああ~!ってなれたし >話よくできてたと思うよ ミュウツーの能力判明で確定付けられるよね…

331 19/05/04(土)01:18:39 No.588586029

狂気の父親に振り回されるロジャー氏が悲惨すぎる…

332 19/05/04(土)01:18:42 No.588586046

そういえば渡辺謙はもうちょっとミスリードしてこいよ! お前が黒幕だと思わせろや!!

333 19/05/04(土)01:19:02 No.588586150

研究所からドダイトスまでのシーンは主人公超人かよ! ってなったがサトシのことを思い出すと…

334 19/05/04(土)01:19:17 No.588586229

ビルナイが出てきたらわるいやつに決まってるだろ!

335 19/05/04(土)01:19:17 No.588586230

>エンディング絵の欲しかったねえ いつかグッズ出るだろう…

336 19/05/04(土)01:19:22 No.588586256

左側通行なのは日本に合わせたんでしょ

337 19/05/04(土)01:19:24 No.588586264

ライアンレイノルズが出てくるなんて思ってなかった

338 19/05/04(土)01:19:25 No.588586269

ケンワタナベは探偵ものでよくある 定番の刑事キャラだったんだな

339 19/05/04(土)01:19:25 No.588586270

お子様も見るのであんまり筋書きを複雑にしすぎてもね…

340 19/05/04(土)01:19:30 No.588586286

>ライアンレイノルズとおっちゃんが融合してるっぽいけどその融合が黒幕の目的だったり おっちゃんの合体見るにミュウツーさんRで意識飛ばさなくても融合させられるよね怖い

341 19/05/04(土)01:19:36 No.588586320

やっぱイーブイで興奮するようなヤツはイカレてるな!

342 19/05/04(土)01:19:44 No.588586375

>ワーナー製作で車が左側通行でエンドクレジットでUKのスタッフもいてミル貝見たらイギリスでも撮影とかあって 右ハンドルの左車線通行は確かに気になった 看板にもきのみカフェとか日本語混じってるし

343 19/05/04(土)01:19:51 No.588586412

フシギダネってなんかヒーリング能力あったっけ? んーラッキーでもつれてくるのかな? からのおまえかー!

344 19/05/04(土)01:20:01 No.588586455

https://www.pokemon.co.jp/info/2016/03/160310_p01.html メタモンの目で思い出したけどこのグッズシリーズ好き

345 19/05/04(土)01:20:05 No.588586473

警察役立たずすぎる…

346 19/05/04(土)01:20:36 No.588586617

R無しだと記憶が飛ぶってことかなミュウツー融合

347 19/05/04(土)01:20:36 No.588586622

メタモンの変身をグラサンでカバーとかなるほど!ってなったな

348 19/05/04(土)01:20:39 No.588586633

でもストーリーなんかはライムシティを撮るための建前でしょう?

349 19/05/04(土)01:20:40 No.588586639

>>よく考えたら裏取りがない記事なんかメディアで流せるわけがないし服のセンスがダサいのも事実であった >嫌みな上司風の雰囲気出しといて正しいことしか言ってないというトリック >うちはゴシップなんて扱わねぇ イギリス訛りも合わせてこれは…アメリカ人の考える最強の嫌なやつ…

350 19/05/04(土)01:20:44 No.588586660

>警察役立たずすぎる… あんな映像で生きてるわけないし…

351 19/05/04(土)01:20:47 No.588586668

ベロリンガの顔なめでうっぷとなる ゲッコウガの舌拘束でうっふとなる

352 19/05/04(土)01:20:58 No.588586715

>フシギダネってなんかヒーリング能力あったっけ? >んーラッキーでもつれてくるのかな? >からのおまえかー! あそこフシギバナがなんとかしてくれんのかなって思った 全然関係ないやつが出てきた

353 19/05/04(土)01:21:05 No.588586751

フシギダネのシーンは自然のパワーとかで草ポケモンが何とかすると思ってたのに…

354 19/05/04(土)01:21:17 No.588586824

>やっぱイーブイで興奮するようなヤツはイカレてるな! Y.AOIさんがヤバい人だって?

355 19/05/04(土)01:21:22 No.588586861

メタモンが笑いになってるけどめっちゃ怖くなかった? 人間の形にあの目はダメだって

356 19/05/04(土)01:21:25 No.588586877

ゼニガメも働いてるのに お前らときたら

357 19/05/04(土)01:21:36 No.588586934

まあお前はヒーリングくらいできるよな なんならヒーリングじゃなくて再構築くらいできるよな

358 19/05/04(土)01:21:48 No.588586993

>フシギダネのシーンは自然のパワーとかで草ポケモンが何とかすると思ってたのに… ちらっとキュワワーとかいたよね…

359 19/05/04(土)01:21:48 No.588586995

>ゼニガメも働いてるのに ゼニガメ団みたいな格好しろ!

360 19/05/04(土)01:21:57 No.588587032

ポケセンやきずぐすりが発達してるせいでそういえばポケモンが他のポケモンを治す手段ってあんまりないな…って思った

361 19/05/04(土)01:22:04 No.588587063

黒幕が明かされた辺りであっーそうなるかーってなったけどその位でいい塩梅だとおもうよ

362 19/05/04(土)01:22:04 No.588587064

>警察役立たずすぎる… 警察もマスコミも牛耳ってるから…

363 19/05/04(土)01:22:10 No.588587086

回復役はマジでわからんかった ポケモンで回復役って殆どいないもんね…

364 19/05/04(土)01:22:14 No.588587102

あんな車の吹っ飛び方して生きてるとかシャザムかよってなるし…

365 19/05/04(土)01:22:15 No.588587108

ネマシユが綺麗に並んだから光合成とかアロマセラピーかと思ったらお前かー!で驚いた

366 19/05/04(土)01:22:16 No.588587114

テンプレみたいな拘束され方からの後ろ後ろー!

367 19/05/04(土)01:22:18 No.588587127

>R無しだと記憶が飛ぶってことかなミュウツー融合 むりやりこじつけるならガス吸ってポケモン側の理性を飛ばした分人間の記憶を収納できるリソースが確保できるとかそんな感じかな

368 19/05/04(土)01:22:32 No.588587206

>まあお前はヒーリングくらいできるよな >なんならヒーリングじゃなくて再構築くらいできるよな できる

369 19/05/04(土)01:22:44 No.588587264

>Y.AOIさんがヤバい人だって? 紛うことなき変なやつじゃねーか

370 19/05/04(土)01:22:52 No.588587296

こんな顔でもかわいいからおっちゃんずるいわ

371 19/05/04(土)01:22:54 No.588587307

サーナイトみたいなえっちなポケモンのリア体見たかったよぉ…

372 19/05/04(土)01:22:56 No.588587321

>回復役はマジでわからんかった >ポケモンで回復役って殆どいないもんね… 街だったらラッキーかタブンネ出るかもってなるけど森の中だしな…

373 19/05/04(土)01:22:57 No.588587325

ピカチュウ回復はちょっと宮崎アニメぽい雰囲気になるのも楽しかった

374 19/05/04(土)01:23:15 No.588587399

スレ画のシーン実際には帽子被ってなかったな

375 19/05/04(土)01:23:24 No.588587443

おっさんが死にかけてるところは横から記者あたりが傷薬噴霧して即回復ってオチかと思ったけど 割と深刻だった

376 19/05/04(土)01:23:29 No.588587464

>でもストーリーなんかはライムシティを撮るための建前でしょう? だとしても映像の足を引っ張らずに綺麗に畳めてて 途中の緩急もしっかりしてるから十分じゃないかな

377 19/05/04(土)01:23:47 No.588587534

>おっさんが死にかけてるところは横から記者あたりが傷薬噴霧して即回復ってオチかと思ったけど >割と深刻だった 正直ちょっと泣いた

378 19/05/04(土)01:23:48 No.588587541

>あんな車の吹っ飛び方して生きてるとかシャザムかよってなるし… 普段は瀑散して肉片になっても生き残るような奴だぞこのおっさん

379 19/05/04(土)01:23:54 No.588587571

>サーナイトみたいなえっちなポケモンのリア体見たかったよぉ… サーナイト俺も見たかったけど あれは相当バランス難しいと思う

380 19/05/04(土)01:23:56 No.588587579

主人公も開幕から骨ブーメランでふっ飛ばされても無傷だし けっこうサトシ基準で頑丈な世界な気がしてきた

381 19/05/04(土)01:24:02 No.588587611

地殻変動起きてるけど車に帰れるの…?帰ってる!!

382 19/05/04(土)01:24:02 No.588587612

>ピカチュウ回復はちょっと宮崎アニメぽい雰囲気になるのも楽しかった もののけオマージュと考えればミュウツーに納得…出来ねぇ!

383 19/05/04(土)01:24:24 No.588587731

開幕シトロン声のインド人で笑った

384 19/05/04(土)01:24:34 No.588587777

セレビィなら演出面でも良かったかも?

385 19/05/04(土)01:24:39 No.588587802

レイト上映後にめっちゃ早口で語り出す大人が大量にいて テンションの上がり具合すごかった

386 19/05/04(土)01:24:47 No.588587848

>サーナイト俺も見たかったけど >あれは相当バランス難しいと思う めっちゃひょろいし顔のバランス難しいからリアルにすると気持ち悪くなりそうだよね

387 19/05/04(土)01:25:13 No.588587971

これでポケモンなしのズートピアならまあまあだったと思う ポケモンをうまく絡めるから120点

388 19/05/04(土)01:25:17 No.588587991

>レイト上映後にめっちゃ早口で語り出す大人が大量にいて >テンションの上がり具合すごかった みんな明るくなった瞬間喋り出してダメだった

389 19/05/04(土)01:25:18 No.588587999

>もののけオマージュと考えればミュウツーに納得…出来ねぇ! アルセウスとか出そう!

390 19/05/04(土)01:25:21 No.588588008

そもそも精神ぶち込むとか回復とか考えるとマナフィ当たりの仕事っぽくはある

391 19/05/04(土)01:25:36 No.588588086

>正直ちょっと泣いた 泣くわ そのあとのフシギダネへの呼び掛けと集まってくれるところとか まあエンディングが一番泣いたけど

392 19/05/04(土)01:25:41 No.588588111

>>あんな車の吹っ飛び方して生きてるとかシャザムかよってなるし… >普段は瀑散して肉片になっても生き残るような奴だぞこのおっさん ピカチュウは爆散してもいけるかもしれんが親父は死ぬだろ!

393 19/05/04(土)01:25:42 No.588588113

毛が目立ってもピカさんほっぺプニッとしてるよね… 下からプニプニモフモフしたい切実に

394 19/05/04(土)01:25:50 No.588588142

バッフロン馴染み過ぎてはじめ見た時ポケモン以外もいるのって思ってしまった

395 19/05/04(土)01:25:52 No.588588153

>レイト上映後にめっちゃ早口で語り出す大人が大量にいて >テンションの上がり具合すごかった まあ「」は友だちいないからここで早口になるしかないもんな カラカラ捕まえたらどうかな!

396 19/05/04(土)01:25:53 No.588588162

ミキシンと林原声居たよね?

397 19/05/04(土)01:25:55 No.588588171

だってヒーリングするっていうからセレビィとかそういう伝説ポケモンくると思うだろ!?

398 19/05/04(土)01:26:05 No.588588206

悪パパの部屋にあったポケモン像何だっけ 最近の?映画のやつだよね アルなんとか?

399 19/05/04(土)01:26:13 No.588588237

>下からプニプニモフモフしたい切実に (足タンタンタンタンタンタン)

400 19/05/04(土)01:26:41 No.588588365

>悪パパの部屋にあったポケモン像何だっけ >最近の?映画のやつだよね >アルなんとか? ダイパの伝説

401 19/05/04(土)01:26:45 No.588588387

>悪パパの部屋にあったポケモン像何だっけ >最近の?映画のやつだよね 10年前の映画です…

402 19/05/04(土)01:26:48 No.588588396

>だってヒーリングするっていうからセレビィとかそういう伝説ポケモンくると思うだろ!? これ最後後始末どうすんのともおもうよね?!

403 19/05/04(土)01:26:48 No.588588397

あんなビジュアルのポケモンなのにどこからどう見てもポケモンファン製の要素しかない映画いいよね

404 19/05/04(土)01:26:52 No.588588411

あのミュウツーを拘束したコイルみたいなやつなんなの?

405 19/05/04(土)01:26:55 No.588588424

>ミキシンと林原声居たよね? ニャ―スもいた

406 19/05/04(土)01:26:55 No.588588429

キュワワーっていう回復特化みたいなポケモンがいるからそいつが回復してくれるのかなーと というか背景に小さく飛んでたよね?

407 19/05/04(土)01:26:57 No.588588435

神々三部作は最近じゃねえ!

408 19/05/04(土)01:27:08 No.588588477

>ミキシンと林原声居たよね? 息子と科学者 ニャースはティムのばあちゃん

409 19/05/04(土)01:27:08 No.588588479

>あのミュウツーを拘束したコイルみたいなやつなんなの? なんかすごい機械!

410 19/05/04(土)01:27:15 No.588588511

崖復帰妨害するカラカラがめちゃ可愛かった

411 19/05/04(土)01:27:20 No.588588538

コダックの可愛さが再確認できて良かった ルーシーは絶対に進化させるなよ

412 19/05/04(土)01:27:30 No.588588576

>(足タンタンタンタンタンタン) やばかった

413 19/05/04(土)01:27:31 No.588588578

女記者に化けたメタモンがちょっと怖すぎるよ 黒目のみだからロシアのゾンビドラマ思い出しちゃった

414 19/05/04(土)01:27:39 No.588588616

>キュワワーっていう回復特化みたいなポケモンがいるからそいつが回復してくれるのかなーと >というか背景に小さく飛んでたよね? あああの輪っか何なのかと思ったらキュワワーか…

415 19/05/04(土)01:27:41 No.588588620

役名ないけどタケシもいたぞ!

416 19/05/04(土)01:27:42 No.588588623

>崖復帰妨害するカラカラがめちゃ可愛かった 邪悪すぎて怖いよ!

417 19/05/04(土)01:27:48 No.588588652

アルセウスはシンオウで信仰されてる邪教の神だならな アルセウス教では昔ポケモンと人は結婚してセックスしてたって教えが残ってるから爺さんの目的を示す伏線だったのでは

418 19/05/04(土)01:27:55 No.588588684

>崖復帰妨害するカラカラがめちゃ可愛かった ゴンゴンぐあああああああ

419 19/05/04(土)01:28:02 No.588588720

>なんかすごい機械! よくわからんけどちゃんとポケモン世界ぽいデザインでニヤニヤしてしまった

420 19/05/04(土)01:28:10 No.588588766

ニャースわかんなかったよ…

421 19/05/04(土)01:28:15 No.588588786

>劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ >初公開:2009年7月18日

422 19/05/04(土)01:28:29 No.588588844

>役名ないけどタケシもいたぞ! ソーナンスとか出せばよかったのに…

423 19/05/04(土)01:28:35 No.588588867

確かルギアの人も機械でポケモン捕獲してたか

424 19/05/04(土)01:28:36 No.588588874

崖捕まりは定番のシーンだけど任天堂絡みだけにスマブラパロにも見える カラカラ派手に吹っ飛んだし

425 19/05/04(土)01:28:39 No.588588883

>ニャースわかんなかったよ… おばあちゃん

426 19/05/04(土)01:28:41 No.588588896

人に化けたメタモンはカメラを止めるなのアツアツおばちゃん思い出した

427 19/05/04(土)01:28:43 No.588588904

突然何かにとりつかれたようにホラー演出混ぜてくんのやめやめろ!

428 19/05/04(土)01:28:45 No.588588909

>悪パパの部屋にあったポケモン像何だっけ >最近の?映画のやつだよね >アルなんとか? 創造神扱いされてるアルセウスってのと そいつが生み出したディアルガとパルキアっていう時空を司どってるらしいポケモンだよ あと初出は10年以上前だよ

429 19/05/04(土)01:28:49 No.588588926

>>なんかすごい機械! >ポケモン世界ぽいデザインでニヤニヤしてしまった 具体的に浮かばないがなんとなくわかる

430 19/05/04(土)01:28:55 No.588588949

最近のポケモン知らないけどどんなやつかってのはなんとなくわかった でもフシギダネのとこにいた浮かんでる群れはなんなんだろう

431 19/05/04(土)01:29:08 No.588589002

>確かルギアの人も機械でポケモン捕獲してたか というか映画はわりと機械強い

432 19/05/04(土)01:29:16 No.588589032

>よくわからんけどちゃんとポケモン世界ぽいデザインでニヤニヤしてしまった アニポケ映画で悪人が使ってそうなやつ!

433 19/05/04(土)01:29:38 No.588589102

>最近のポケモン知らないけどどんなやつかってのはなんとなくわかった >でもフシギダネのとこにいた浮かんでる群れはなんなんだろう ネマシュっていうアローラの子だよ!

434 19/05/04(土)01:29:38 No.588589105

>最近のポケモン知らないけどどんなやつかってのはなんとなくわかった >でもフシギダネのとこにいた浮かんでる群れはなんなんだろう ネマシュはまあ…キノコじゃないかな…

435 19/05/04(土)01:29:42 No.588589117

>最近のポケモン知らないけどどんなやつかってのはなんとなくわかった >でもフシギダネのとこにいた浮かんでる群れはなんなんだろう ネマシュ!

436 19/05/04(土)01:29:43 No.588589119

>最近のポケモン知らないけどどんなやつかってのはなんとなくわかった >でもフシギダネのとこにいた浮かんでる群れはなんなんだろう ネマシュ あたらしいきのこポケモンだ

437 19/05/04(土)01:29:46 No.588589141

あれはライムボールというライムシティ特産のモンスターボールだよ

438 19/05/04(土)01:29:59 No.588589202

ミュウツーさん自身も自動追尾型メカモンスターボール使ってたしな

439 19/05/04(土)01:30:02 No.588589214

つうかとにかく「分かってる人」が作ってる感あるんだよな もっとぜんぜん別物だけどまあいいか…って映画かと…

440 19/05/04(土)01:30:04 No.588589218

>アルセウスはシンオウで信仰されてる邪教の神だならな >アルセウス教では昔ポケモンと人は結婚してセックスしてたって教えが残ってるから爺さんの目的を示す伏線だったのでは シンオウは感謝と共に骨を川に流したりしてたよな あれってアイヌかなあ

441 19/05/04(土)01:30:10 No.588589245

>というか映画はわりと機械強い 言われるとメカめっちゃ多いよな…

442 19/05/04(土)01:30:24 No.588589307

壁画のシーンでちゃんとボールじゃなくてぼんぐりの絵があったのが細かすぎる

443 19/05/04(土)01:30:28 No.588589333

パラセクトが空さえ飛べれば畜生!

444 19/05/04(土)01:30:31 No.588589344

本編でも割と機械でポケモンねじ伏せるのは多いよね… てかそれこそモンスターボールとかその極地だし

445 19/05/04(土)01:30:51 No.588589426

>言われるとメカめっちゃ多いよな… まぁもっというとアニメからしてロケット団が機械使いまくりだしな…

446 19/05/04(土)01:30:53 No.588589439

そもそもモンスターボールがメカだからかポケモンは機械がめちゃくちゃ強いイメージ

447 19/05/04(土)01:30:57 No.588589450

皆冷静になるんだ ポケモンボールの時点で科学力がすごい

↑Top