ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/04(土)00:19:48 No.588569081
今更ながらターンエーみたけど 最終回の気持ちよさがすごいね… 面白かった…最初の方よくわからんかったけど
1 19/05/04(土)00:20:53 No.588569372
ちなみに20年前の作品だ
2 19/05/04(土)00:21:16 No.588569481
去年か
3 19/05/04(土)00:21:30 No.588569557
ちょっと前だな
4 19/05/04(土)00:22:03 No.588569727
最初の方もディアナ様のお立場とかわかるとわかりやすいと思う
5 19/05/04(土)00:23:10 No.588570044
よく名場面で語られるシーンがほとんど終盤
6 19/05/04(土)00:23:56 No.588570256
牛とか僕はムーンレイスなんですよは割と序盤じゃ
7 19/05/04(土)00:23:58 No.588570267
>よく名場面で語られるシーンがほとんど終盤 ローラの牛とかアニスパワーとか中盤の名シーン多くね?
8 19/05/04(土)00:24:18 No.588570374
最近見直したら父の墓参りでボロボロに泣いてしまった
9 19/05/04(土)00:25:17 No.588570688
>最近見直したら父の墓参りでボロボロに泣いてしまった 自分の年齢が代わると受け取り方が変わるよねぇ
10 19/05/04(土)00:25:26 No.588570720
ディアナソレルからディアナソレルへ キエルハイムからキエルハイムへ のシーンがめっちゃ綺麗で大好き
11 19/05/04(土)00:26:33 No.588571058
>ディアナソレルからディアナソレルへ >キエルハイムからキエルハイムへ >のシーンがめっちゃ綺麗で大好き なかなかあんな脚本思いつかないよ…凄いシーンだと思う
12 19/05/04(土)00:26:34 No.588571059
戦ってない名シーン多すぎる
13 19/05/04(土)00:26:34 No.588571061
ザックトレーガーは緊迫感もあって楽しい回
14 19/05/04(土)00:27:27 No.588571340
SF的にもかなり見所よねザックトレーガー スカイフック型の軌道エレベーターってなかなか創作で見ない
15 19/05/04(土)00:28:29 No.588571650
ディアナ様の健康美いいよね… お尻撫でたい
16 19/05/04(土)00:28:55 No.588571781
振られて吠えるソシエいいよね
17 19/05/04(土)00:29:04 No.588571813
リアルタイムだとこれがどう過去のガンダムと繋がるかわくわくしながら見てたのは覚えてる
18 19/05/04(土)00:29:20 No.588571899
>ディアナ様の健康美いいよね… >お尻撫でたい ディアナ様の尻と言ったか!
19 19/05/04(土)00:29:43 No.588572020
アニスパワーいいよね…
20 19/05/04(土)00:30:05 No.588572124
当時は思わなかったけどディアナ様いい女だなーと
21 19/05/04(土)00:30:17 No.588572178
月に着いたぐらいから勢力関係がよくわからなくなる
22 19/05/04(土)00:31:14 No.588572450
夜中の夜明けはオイオイオイすぎて
23 19/05/04(土)00:31:46 No.588572591
ディアナ様のうかつな行動が大体の原因じゃね?
24 19/05/04(土)00:32:15 No.588572733
当時から思ってたけど私のローラ可愛いよなーと
25 19/05/04(土)00:32:19 No.588572757
>ディアナ様のうかつな行動が大体の原因じゃね? 姫がやらかしてヤバイ事になるのはお禿アニメの伝統
26 19/05/04(土)00:32:21 No.588572766
ポゥ中尉とか言う原因 でもこいつやらかさなくても軍暴走したよなっていう
27 19/05/04(土)00:32:40 No.588572871
>リアルタイムだとこれがどう過去のガンダムと繋がるかわくわくしながら見てたのは覚えてる 49話で話まとまる感じがしなくてあと1話で終わるの!?これ?って思ってたの覚えてる 更に災害で1週待たされたし
28 19/05/04(土)00:32:43 No.588572885
月の方は偉い連中がだいたいみんな拗らせてるから
29 19/05/04(土)00:33:35 No.588573190
10代に見た時と30越えてみた時で面白さが全然違ったよ…
30 19/05/04(土)00:33:38 No.588573209
地方なので放送が三ヶ月遅れだった アニメ雑誌でとっくに最終回盛り上がったあとに見るの切なかった…
31 19/05/04(土)00:33:48 No.588573265
>ディアナ様のうかつな行動が大体の原因じゃね? ∀自体ディアナの物語だからねぇ やることやって安らかに死んでいく〆はハイム家のその後考えると少しモヤモヤはする
32 19/05/04(土)00:34:29 No.588573466
ミリシャにイラつく序盤
33 19/05/04(土)00:34:43 No.588573530
終盤の名台詞の応酬はすごい… だいたい御大将だけど
34 19/05/04(土)00:35:11 No.588573658
最終回だけ見逃したままだ…
35 19/05/04(土)00:35:35 No.588573791
最終回だけでも見ろ
36 19/05/04(土)00:35:35 No.588573792
>終盤の名台詞の応酬はすごい… >だいたい御大将だけど 基本的に正論言ってるのに作劇的にはクソコテ扱いなのが物悲しい…
37 19/05/04(土)00:35:40 No.588573815
ところでこのアデスカ編…
38 19/05/04(土)00:35:45 No.588573839
>最終回だけ見逃したままだ… 勿体ねえ!
39 19/05/04(土)00:35:58 No.588573904
>最近見直したら父の墓参りでボロボロに泣いてしまった 見ず知らずのおっさんの墓の前で泣いて上げることができるディアナ様すげーなと思ってたけど 為政者としてはそういう事くらいできないとだめなんだろうなとかこう…思考がぐちゃぐちゃになる
40 19/05/04(土)00:36:29 No.588574062
カプルと海を渡る回が好き 楽しそうにソシエお嬢さんの尻を眺めるロランで和む
41 19/05/04(土)00:36:42 No.588574126
ディアナ様自身も大切な人は失くしてきたから
42 19/05/04(土)00:36:52 No.588574169
>ところでこのアデスカ編… あの2話は完全に蛇足だけどアデスの伝承辺りは行間想像すると楽しくはある
43 19/05/04(土)00:37:05 No.588574221
ウィル・ゲイムとのロマンスよかったね…
44 19/05/04(土)00:37:09 No.588574237
嘘つきロラン!
45 19/05/04(土)00:37:28 No.588574323
御大将はいちいちセリフが面白くて困る困らない
46 19/05/04(土)00:37:51 No.588574420
明日シドミード展行ってくるぜー!楽しみ!
47 19/05/04(土)00:37:52 No.588574424
ポゥとかフィルとかアホすぎる… そのくせ忠誠心あるのかないのかよくわからん
48 19/05/04(土)00:38:08 No.588574496
アデスカの神話と技術のお話は好奇心がわく
49 19/05/04(土)00:38:11 No.588574518
>カプルと海を渡る回が好き >楽しそうにソシエお嬢さんの尻を眺めるロランで和む 海面から∀打ち上げてアルマイヤー級潰すの地味に凄い
50 19/05/04(土)00:38:24 No.588574589
>見ず知らずのおっさんの墓の前で泣いて上げることができるディアナ様すげーなと思ってたけど >為政者としてはそういう事くらいできないとだめなんだろうなとかこう…思考がぐちゃぐちゃになる 自分の軍の暴走のせいで地球の民間人に死者を出してしまったからと解釈したけど色んな解釈ができるよね
51 19/05/04(土)00:38:27 No.588574607
ウィルゲイム編は劇場版の方が大決戦になってて好きだな
52 19/05/04(土)00:38:34 No.588574642
>だいたい御大将だけど 最近のゲームで「つまらんなぁつまらんなぁ!!」が拾われてどうしようかと思った
53 19/05/04(土)00:38:36 No.588574652
御大将キレてる理由が当時はさっぱり分からなかったけど年とってわかった 尽くした人に無視されるの辛いもんね それが自分の得意分野なら尚更
54 19/05/04(土)00:38:39 No.588574665
ホレス氏好き
55 19/05/04(土)00:38:55 No.588574746
両陣営とも色々足りないんだ お陰でどんどんややこしいことに
56 19/05/04(土)00:39:16 No.588574854
ビッグD作戦を決行する!
57 19/05/04(土)00:39:37 No.588574932
>海面から∀打ち上げてアルマイヤー級潰すの地味に凄い 両手にサーベル持ってくるくる回る∀がいい
58 19/05/04(土)00:39:43 No.588574955
>ホレス氏好き この人仏みたいなツラだけど半分邪悪に足突っ込んでるよね…
59 19/05/04(土)00:39:46 No.588574967
御大将の不満はわかるけどかといって暴れさせるわけにもいかないからうn…
60 19/05/04(土)00:39:47 No.588574973
核の使い方がいいよね…
61 19/05/04(土)00:39:54 No.588574998
>そのくせ忠誠心あるのかないのかよくわからん ぼくのかんがえた最高のでぃあなそれる像にそぐわないとけおる カッチリハマると即落ちする
62 19/05/04(土)00:40:11 No.588575082
>ウィル・ゲイムとのロマンスよかったね… ウィルゲイム知らないキエルとレット隊知らないキエルの行動はとても悲しい レット隊へはディアナは地球人として暮らすことを望んだけど結局残りの奴らは月に上げちゃったし
63 19/05/04(土)00:40:25 No.588575140
1回しかやってないけどダブルハンマーがかっこいい
64 19/05/04(土)00:40:49 No.588575267
なにもかもディアナ様のせいだし、 すべてを背負って死んでいくのがいいんだ… そういう古い王様の話
65 19/05/04(土)00:40:51 No.588575276
>夜中の夜明けはオイオイオイすぎて 緊張感とスリルがすごいよね
66 19/05/04(土)00:40:58 No.588575319
別に両手ハンマーは主装備でもない
67 19/05/04(土)00:41:19 No.588575413
>明日シドミード展行ってくるぜー!楽しみ! 狭いから早めに行くんだぞ su3045064.jpg
68 19/05/04(土)00:41:31 No.588575465
「ふざけているのか…?」 は名台詞過ぎる…
69 19/05/04(土)00:42:01 No.588575633
最終的に一番好きなキャラはパン屋になった
70 19/05/04(土)00:42:08 No.588575669
フラットとかウォドムとか最初なにこれ!?と思ったけど味あっていいよね
71 19/05/04(土)00:42:26 No.588575753
>su3045064.jpg ああカッコいい…
72 19/05/04(土)00:43:15 No.588576001
ユニバース!が南無三!って意味なのほんとお禿語録感を感じる
73 19/05/04(土)00:43:27 No.588576054
フラットとかスモーとかMGでうっかり出ないかな…
74 19/05/04(土)00:43:28 No.588576056
>核の使い方がいいよね… 人を救ってみせろ!!とかいちいち名ゼリフがあって
75 19/05/04(土)00:43:29 No.588576062
昔はロランがフランにさん付けしだしたのはよくわからなかった 加齢して他人の奥さんになった気遣いからしたのかと合点が行きだした
76 19/05/04(土)00:43:46 No.588576133
マヒロー凄く好き
77 19/05/04(土)00:44:33 No.588576361
>明日シドミード展行ってくるぜー!楽しみ! 今日学園祭の帰りに行ってきたよ 圧巻の一言に尽きる尽きた あと皆川亮二がコメント寄せてて耐えられなかった
78 19/05/04(土)00:44:41 No.588576403
ガンダムとしては最上位の出来とまとまり いろいろ話の荒とかはあるけど
79 19/05/04(土)00:44:41 No.588576409
∀のほっそいビームサーベルが良く斬れそう
80 19/05/04(土)00:44:45 No.588576433
よくよく考えるとサラッと単独大気圏突入しててフラットとんでもねぇな…
81 19/05/04(土)00:44:49 No.588576450
ゲームだとガンガン核を投げるロランいいよね...
82 19/05/04(土)00:45:39 No.588576717
戦闘機械だもんなマヒロー 下品ですらある
83 19/05/04(土)00:45:49 No.588576763
ゲームだと月光蝶が最強で核はオマケみたいなところある
84 19/05/04(土)00:46:13 No.588576883
正直言うとどのMSもダサイと思う 思うんだけどロボ感凄いんだよねどれも ロボでも人間みたいな動きばかりする中で髭のMSは動き方が凄い機械的で 気付いたらそのダサいって感覚が全然気にならなくなる
85 19/05/04(土)00:46:28 No.588576960
>よくよく考えるとサラッと単独大気圏突入しててフラットとんでもねぇな… 基本スペックが凄すぎる… ハイパーバイブレーション凄すぎ 立木文彦は空の飛ばし方思いついちゃってるし
86 19/05/04(土)00:47:21 No.588577223
>正直言うとどのMSもダサイと思う >思うんだけどロボ感凄いんだよねどれも >ロボでも人間みたいな動きばかりする中で髭のMSは動き方が凄い機械的で >気付いたらそのダサいって感覚が全然気にならなくなる ∀系のMSやMAの走る時が顕著で初見だと滑稽で コクピット揺らさないためだとわかると納得できるんだよね…
87 19/05/04(土)00:47:35 No.588577299
MSの動く音が全部気持ちいい
88 19/05/04(土)00:47:38 No.588577322
カツン!!ってSEがすごくいい
89 19/05/04(土)00:47:39 No.588577328
それぞれ走り方が独特だったり絵作りがうまくてやっぱハゲすげえなって
90 19/05/04(土)00:48:16 No.588577506
ロランはズサンの時しか人殺してない?
91 19/05/04(土)00:48:18 No.588577511
シド爺展は∀的にはあんまり見所なかったし∀ガンダムの後ろ姿は展示してなかったりモヤモヤしたけど バンディットやターンXのイラストゆっくり見れたのは眼福だった 背面美しすぎる
92 19/05/04(土)00:48:23 No.588577539
∀は効果音が心地良過ぎる 足音にビームライフルに間接の駆動音にパーツの合体音に
93 19/05/04(土)00:48:30 No.588577584
ロボなんて未来技術の集大成なんだからコクピットが揺れないのは当然で バランサーくらいついてないとダメなんだよな
94 19/05/04(土)00:48:32 No.588577594
立木はなんでカマ口調なん?好きだけど
95 19/05/04(土)00:48:35 No.588577609
ガンダムとしてもだけどSFとしての演出が一番濃い感じがある
96 19/05/04(土)00:48:43 No.588577658
そしてこの後にキングゲイナーなのがいいんだよ… あれは本当にいいものだ…
97 19/05/04(土)00:49:08 No.588577791
はい!これでおしまい 見てる人もいつもの日常に戻れよって終わり方が凄く好きだ
98 19/05/04(土)00:49:25 No.588577875
足の7割がバーニアだよねターンエー
99 19/05/04(土)00:49:42 No.588577959
いいよね最初は調査員のつもりで潜り込んだのにすっかりパン屋と記者にドハマリするの
100 19/05/04(土)00:49:46 No.588577974
番組終わったら幸せに暮らしましたってガンダム作品だとそこそこあるパターンなの?
101 19/05/04(土)00:49:50 No.588577994
>そしてこの後にキングゲイナーなのがいいんだよ… >あれは本当にいいものだ… ターンエーはDVDボックス買うくらい好きだけど観た事ないわそういや これ好きなら楽しめるのかな
102 19/05/04(土)00:49:51 No.588578001
ヤコップブルーノいいよね…戦術核に巻き込まれるのもさらっと覚悟したし
103 19/05/04(土)00:49:56 No.588578024
軍歌の足音いいよね…
104 19/05/04(土)00:49:58 No.588578037
>ロランはズサンの時しか人殺してない? 明確に殺す気で戦ったのはあそこだけだね コアファイターだと手加減のしようがないってのが大きいんだろうけど
105 19/05/04(土)00:50:30 No.588578210
>∀は効果音が心地良過ぎる >足音にビームライフルに間接の駆動音にパーツの合体音に サーベルの乾いた感じの音が出力の高さを感じられて好きだ
106 19/05/04(土)00:50:38 No.588578251
>番組終わったら幸せに暮らしましたってガンダム作品だとそこそこあるパターンなの? 味方も沢山死んだけど一応ハッピーエンドみたいなのはあるけど
107 19/05/04(土)00:50:42 No.588578274
救われないENDってあんま無い気もする
108 19/05/04(土)00:50:46 No.588578300
>軍歌の足音いいよね… きーーーーおーーーーくーーーー!!1!1!1
109 19/05/04(土)00:50:48 No.588578315
御曹司は別大陸に渡ったけど大成できるのかなぁ 結局同じ失敗してそうな気がして
110 19/05/04(土)00:50:53 No.588578343
キンゲはAbemaで一挙やってた時期「」への感染が凄まじかったよ 影響力すごい
111 19/05/04(土)00:51:22 No.588578497
∀もGレコも幸せエンドよ!
112 19/05/04(土)00:51:29 No.588578536
>>∀は効果音が心地良過ぎる >>足音にビームライフルに間接の駆動音にパーツの合体音に >サーベルの乾いた感じの音が出力の高さを感じられて好きだ いい… 細いしょぼい!かとパッと見では思っちゃうのも含めて ゲームだとあの細身のサーベルの残像がめっちゃカッコいい
113 19/05/04(土)00:51:31 No.588578551
ッアキングキングゲイナーァアーーー
114 19/05/04(土)00:52:05 No.588578714
>>軍歌の足音いいよね… >きーーーーおーーーーくーーーー!!1!1!1 軍靴ー!
115 19/05/04(土)00:52:08 No.588578733
>ターンエーはDVDボックス買うくらい好きだけど観た事ないわそういや >これ好きなら楽しめるのかな ∀と違ってキンゲは細かいとこをノリだけでこなしていくからわりと合う合わないはあると思う ∀のお話が好きならブレンの方が合う気がする
116 19/05/04(土)00:52:15 No.588578777
ちょっと待ってこれそんな幸せな終わり方だっけ…? いや穏やかな日々かもしれないけど死にゆく老人の介護じゃん!
117 19/05/04(土)00:52:27 No.588578843
>ロボなんて未来技術の集大成なんだからコクピットが揺れないのは当然で >バランサーくらいついてないとダメなんだよな 超技術と一周した世界のアナログな技術が同居しているのが ファンタジーSFっぽいというかスチームパンクというか ともかくすごいグッとくる
118 19/05/04(土)00:52:45 No.588578941
>キンゲはAbemaで一挙やってた時期「」への感染が凄まじかったよ 一挙やってたのか…追ってなかった >∀と違ってキンゲは細かいとこをノリだけでこなしていくからわりと合う合わないはあると思う >∀のお話が好きならブレンの方が合う気がする ブレンも見てないなそういや 死ぬまでに両方目指そう
119 19/05/04(土)00:52:48 No.588578966
ハリー大尉のかっこよくて胡散臭くて強くて服の趣味が変で冷静沈着で女たらしで熱くてクソ真面目で柔軟な所が好き
120 19/05/04(土)00:52:57 No.588579006
>ちょっと待ってこれそんな幸せな終わり方だっけ…? 幸せな終わり方とは誰も言ってないよ
121 19/05/04(土)00:53:07 No.588579062
わたしブレンパワード好き!
122 19/05/04(土)00:53:08 No.588579068
>いや穏やかな日々かもしれないけど死にゆく老人の介護じゃん! 四季だよ
123 19/05/04(土)00:53:43 No.588579239
幸せに暮らしましたとさ …あってる
124 19/05/04(土)00:53:43 No.588579240
>ヤコップブルーノいいよね…戦術核に巻き込まれるのもさらっと覚悟したし 最初は片方殺して一人で寂しく人形劇やらせるつもりだったって… ターンXとの戦闘シーンのとこでどう頑張っても泣いちゃうおじさんにするつもりだったとか禿はさぁ
125 19/05/04(土)00:53:44 No.588579243
>ちょっと待ってこれそんな幸せな終わり方だっけ…? >いや穏やかな日々かもしれないけど死にゆく老人の介護じゃん! 大好きなディアナ様の最期を看取れるんだぞ これ以上の幸せがあるか
126 19/05/04(土)00:53:45 No.588579247
今までのガンダム作品のノリを期待すると拍子抜けするんだけど SF作品として傑作だしなにより今までガンダムを知ってるからこそくる感動を得られるんだよな…
127 19/05/04(土)00:53:51 No.588579290
>ちょっと待ってこれそんな幸せな終わり方だっけ…? >いや穏やかな日々かもしれないけど死にゆく老人の介護じゃん! ロランにとってもディアナ様にとっても最高の終わり方だと思うよ 月に残ったキエルやハリーにとっても
128 19/05/04(土)00:53:53 No.588579299
個々の日常に掴んだENDだね ハッピーと言うより落ち着くところに落ち着いたというか
129 19/05/04(土)00:53:59 No.588579328
>∀と違ってキンゲは細かいとこをノリだけでこなしていくからわりと合う合わないはあると思う >∀のお話が好きならブレンの方が合う気がする 俗に言う白富野三部作だから見よう どれも面白いよ
130 19/05/04(土)00:53:59 No.588579332
菅野さんこういう音楽頂戴 はいよ月の繭
131 19/05/04(土)00:54:00 No.588579336
>一挙やってたのか…追ってなかった ごめん書いてから気がついたけどブレンと混同してた本当に済まない キンゲも面白いよ序盤の敵がどう考えても強すぎるけど
132 19/05/04(土)00:54:10 No.588579396
>これ好きなら楽しめるのかな 見てるかもしらんがGレコも良いかもね
133 19/05/04(土)00:54:13 No.588579410
ロラン本人はそれが幸せだろうからいいんだ…
134 19/05/04(土)00:54:30 No.588579523
>いや穏やかな日々かもしれないけど死にゆく老人の介護じゃん! 地球で死にたいってのがディアナの願いでロランはディアナの尻が好き 王の交代でキエル嬢はハリーと一緒にいれるしソシエ以外はwinwinだよ
135 19/05/04(土)00:54:37 No.588579563
流されるまま炭鉱夫やるハリーいいよね
136 19/05/04(土)00:54:51 No.588579640
Gレコ本当に面白いんですよ…
137 19/05/04(土)00:54:57 No.588579681
>結局同じ失敗してそうな気がして 最後に成功すればいいのですからとかリリ嬢に最終回でうそぶいてたけど 年取ると捉え方変わるな…
138 19/05/04(土)00:55:11 No.588579753
地球の雨は暖かいのだなとか死人が出る冷凍睡眠だのそんな中に定期的に放り込まれる人口管理策だの月に人が住むって厳しいのねーって感じ
139 19/05/04(土)00:55:16 No.588579773
>見てるかもしらんがGレコも良いかもね ターンエー合うならGレコもいけるだろうな 個人的にはGレコの方が好きなんだけど誰かに勧める時はターンエー選んでるけども
140 19/05/04(土)00:55:23 No.588579802
ソシエ可哀そうすぎる…
141 19/05/04(土)00:55:27 No.588579821
>ごめん書いてから気がついたけどブレンと混同してた本当に済まない >キンゲも面白いよ序盤の敵がどう考えても強すぎるけど >見てるかもしらんがGレコも良いかもね ありがとGレコも追ってないから覚えとくよ ∀のあとはもうガンダム見るのに疲れてしまって種も00もビルダーもちょっと見たくらいで…
142 19/05/04(土)00:55:27 No.588579822
今ならソシエがかわいそうだよねぇ!って横綱泣いてそう
143 19/05/04(土)00:55:41 No.588579891
>ちょっと待ってこれそんな幸せな終わり方だっけ…? >いや穏やかな日々かもしれないけど死にゆく老人の介護じゃん! ディアナは地球の土の上で死ぬつもりで地球降下作戦始めたんだしロランも憧れの人お世話出来るしハッピーエンドだよ
144 19/05/04(土)00:55:46 No.588579911
御曹司はどの方角へ出たのかな 旧カリブで国でも立ち上げてるだろうか
145 19/05/04(土)00:55:58 No.588579970
ロランに関してははもうちょっと自分の幸せを考えようよってなる 作中の行動は一貫してるけどそこらへんは思考停止してる感あるよね
146 19/05/04(土)00:56:00 No.588579985
>地球の雨は暖かいのだな 小雨の時にたまにやりたくなる やる やった
147 19/05/04(土)00:56:04 No.588580015
Gレコは濃縮還元過ぎてちょっと一回では気付けない所が多くて それが結果的にわかんねぇ=つまんねぇになる所がある
148 19/05/04(土)00:56:15 No.588580059
>御曹司は別大陸に渡ったけど大成できるのかなぁ >結局同じ失敗してそうな気がして 別の大陸がどういう発展しているのか分からないけど マウンテンサイクルと月関係の技術情報と人脈だけでなんとか立身出来そうではある その後リリ嬢に戦争しかけて失敗するのも見える
149 19/05/04(土)00:56:29 No.588580117
きっかけはディアナ様のささやかなわがままなんだけど だいたい荒らし・嫌がらせ・混乱の元はアグリッパ それが巡り巡って皆のヘイトが御大将に移ってくれたおかげで他の勢力一丸となれた
150 19/05/04(土)00:56:29 No.588580123
ディアナ様何年位もつ体なの
151 19/05/04(土)00:57:05 No.588580275
地球の雨とは温かいものだな!も ロランの女装に対して 趣味なのか!→任務です! も序盤の見どころ
152 19/05/04(土)00:57:16 No.588580329
ターンAだって時代を拓けるはずだーー!!
153 19/05/04(土)00:57:25 No.588580365
>ロランに関してははもうちょっと自分の幸せを考えようよってなる そうなんだよ四季で言うならロランはやっと春を終えて夏が盛りを迎えていくぐらいの頃なのに 冬に寄り添うのをよしとするのはそりゃソシエは泣くよ おやすみなさいのやりとり的にもそんなに長い期間じゃないかもしれないけどロラン少年が好きだからこそつらいよ
154 19/05/04(土)00:57:30 No.588580400
エピローグがあるアニメは名作
155 19/05/04(土)00:57:35 No.588580418
敵の目の前で宴会して威圧するぜー的な文化や時代の違いが楽しい
156 19/05/04(土)00:57:35 No.588580420
御大将のディアナへの感情もアグリッパが煽った線ありそうでな
157 19/05/04(土)00:57:39 No.588580439
abemaでブレンやってた時は白鳥哲に影響されて怪しい宗教水注文し出す「」まで現れてておなか痛かった
158 19/05/04(土)00:57:44 No.588580456
>ディアナ様何年位もつ体なの 最終回はもう寝たきりなんじゃないか ちょっと眠ってたとかじゃなくてほぼずっとああなってるんじゃ だからもう多分長くない
159 19/05/04(土)00:58:04 No.588580524
ターンエーにしろ超振動ロボにしろウォドムにしろ地球の地面の上で使って良い兵器じゃなすぎる
160 19/05/04(土)00:58:16 No.588580576
序盤めっちゃ面白くね?
161 19/05/04(土)00:58:17 No.588580583
>御大将のディアナへの感情もアグリッパが煽った線ありそうでな 漫画では煽ってた
162 19/05/04(土)00:58:23 No.588580600
でもまあロランがあのディアナ様ほっとくかと言うと絶対ねえし ロランが居るから他の連中も安心してるところあるだろうし
163 19/05/04(土)00:58:24 No.588580610
>地球の雨は暖かいのだなとか死人が出る冷凍睡眠だのそんな中に定期的に放り込まれる人口管理策だの月に人が住むって厳しいのねーって感じ 強い紫外線をさえぎるために都市の真上に運河を作って下層市民に管理を任せるなんて要素もあるよ
164 19/05/04(土)00:58:31 No.588580635
つまりディアナ様死んだ後にソシエとくっつく可能性も?
165 19/05/04(土)00:58:36 No.588580653
ターンエーが過去を顧みて未来へと臨む作品で gレコは未来へ未来へととにかく前向きだよ
166 19/05/04(土)00:58:37 No.588580654
ウォドムは序盤の敵とは思えない火力すぎる
167 19/05/04(土)00:58:42 No.588580677
ブレンとウテナとピングドラムはabemaで時々「」に説明受けながら見るとちょうどいいぐらいの塩梅だった
168 19/05/04(土)00:59:00 No.588580749
スエサイド部隊がやっぱ宇宙戦闘ってこええやとか細かな心情の吐露が好き
169 19/05/04(土)00:59:34 No.588580881
最終回だけ見ても物凄く感情を揺さぶられて大泣きしてしまった シーンの一つ一つと月の繭の歌声と詩 悲しいのかなんなのか分からないけど
170 19/05/04(土)00:59:35 No.588580886
>地球の雨は暖かいのだなとか死人が出る冷凍睡眠だのそんな中に定期的に放り込まれる人口管理策だの月に人が住むって厳しいのねーって感じ 地球の覇権争いで劣勢になって月に追いやられて連中だからね 環境維持が大変で地球側に負けずとも技術衰退続けてるし 全部の人員面倒見るリソースはないってのがなかなかにグロい
171 19/05/04(土)00:59:36 No.588580889
ホームシックな大佐いいよね…つらいわ
172 19/05/04(土)00:59:48 No.588580939
ソシエ待てるかなあ
173 19/05/04(土)00:59:49 No.588580946
>ブレンとウテナとピングドラムはabemaで時々「」に説明受けながら見るとちょうどいいぐらいの塩梅だった そいつらは普通なら2周見てやっとかみ砕けるくらい濃い作品だからな…
174 19/05/04(土)01:00:16 No.588581051
序盤のディアナ様とロランの距離感好きだな 最後まで看取りたい気持ちもわかる
175 19/05/04(土)01:00:21 No.588581080
そのまたぐらに!
176 19/05/04(土)01:00:23 No.588581089
ソシエはもう歩きだしてるからどうだろうな…
177 19/05/04(土)01:00:24 No.588581091
アニス婆さんの叫びでボロボロ泣ける
178 19/05/04(土)01:00:36 No.588581151
ウォドムってでかいし強そうだけどスモーのほうが強いんだよね というかスモーが強すぎる
179 19/05/04(土)01:00:37 No.588581158
>>地球の雨は暖かいのだなとか死人が出る冷凍睡眠だのそんな中に定期的に放り込まれる人口管理策だの月に人が住むって厳しいのねーって感じ >強い紫外線をさえぎるために都市の真上に運河を作って下層市民に管理を任せるなんて要素もあるよ 運河人以下のお前(メリーベル)を今まで飼って~とか 運河人のその下って…ってなるよね
180 19/05/04(土)01:00:38 No.588581168
最後の入れ替わりはハリーとか知ってたっけ?
181 19/05/04(土)01:00:56 No.588581256
書き込みをした人によって削除されました
182 19/05/04(土)01:01:01 No.588581286
月の繭ってグルグルのOP歌ってた人と同じってだいぶ経ってから知ってたまげた
183 19/05/04(土)01:01:03 No.588581304
>最後の入れ替わりはハリーとか知ってたっけ? もちろん ハリーはソシエに惚れてるのもあるし
184 19/05/04(土)01:01:03 No.588581305
名シーンとかいうとだいたいあがるおヒゲでの洗濯はホント名シーンで困る困らない
185 19/05/04(土)01:01:07 No.588581328
黄金の秋というサブタイトルが人々がそれまでやってきたことが結実して 収穫の時期であり冬に向かう終わりの時であるというのが分かる 翌年へ向かう人も冬で枯れる人もいるという
186 19/05/04(土)01:01:17 No.588581378
>最後の入れ替わりはハリーとか知ってたっけ? 知ってるしそもそもソシエはハリーと恋仲だよ
187 19/05/04(土)01:01:19 No.588581385
黄金聖闘士みたいなもんだからなゴールドスモー…
188 19/05/04(土)01:01:22 No.588581400
>序盤めっちゃ面白くね? むしろ捨て回が殆どない
189 19/05/04(土)01:01:31 No.588581434
ソシエは正直ロランみたいな支えてくれる子じゃなく 自分と一緒に突っ走ってくれるような相手の方が相性いいと思う なので泣きながらも最後で別れたのは正解なんじゃねぇかなって
190 19/05/04(土)01:01:37 No.588581462
個性的ないわゆるガンダムらしくない部分が語られがちだけど 当時はちょくちょく小出しにされる従来のガンダム要素にもワクワクしてたな
191 19/05/04(土)01:01:39 No.588581475
あのような市政の女と一緒にするでない!のところ好き
192 19/05/04(土)01:01:44 No.588581503
∀だって時代を拓ける筈だああああ!!!! って台詞の重さよ
193 19/05/04(土)01:02:05 No.588581600
こんなところを蚊蜻蛉が飛んでいる…あ、あれは…あのお方は…の下りはよく真似してた
194 19/05/04(土)01:02:08 No.588581619
>ブレンとウテナとピングドラムはabemaで時々「」に説明受けながら見るとちょうどいいぐらいの塩梅だった いいよね新しく見る「」の為にやたら早口になってるの
195 19/05/04(土)01:02:39 No.588581760
ハリー大尉はいつか裏切る胡散臭い奴と思っててごめんなさい
196 19/05/04(土)01:02:52 No.588581805
ガンダムでは珍しく序盤から面白いエピソードが多い
197 19/05/04(土)01:02:53 No.588581809
>ホームシックな大佐いいよね…つらいわ ヤーニ軍曹の声のかけ方が好き
198 19/05/04(土)01:02:57 No.588581827
>ブレンとウテナとピングドラムはabemaで時々「」に説明受けながら見るとちょうどいいぐらいの塩梅だった おっとアルジェントソーマも追加だ
199 19/05/04(土)01:03:09 No.588581873
キエルとソシエ逆になってない?
200 19/05/04(土)01:03:14 No.588581889
ターンAのスペック知れば知るほど乗ったのがロランで良かったってなる
201 19/05/04(土)01:03:18 No.588581907
夜中の夜明けとか樽遊泳とか好きよ
202 19/05/04(土)01:03:21 No.588581921
ハリーは仮面キャラとは思えない有能さと実直さだ
203 19/05/04(土)01:03:26 No.588581942
>アニス婆さんの叫びでボロボロ泣ける 最後は一緒に店見に来れててとても好き…
204 19/05/04(土)01:03:40 No.588581992
福井君は暇してるならコレンナンダー外伝を書けばいいと思う 売れるかどうかなんて知らねぇよ売れねぇよ
205 19/05/04(土)01:03:52 No.588582047
>>最後の入れ替わりはハリーとか知ってたっけ? >もちろん >ハリーはソシエに惚れてるのもあるし >知ってるしそもそもソシエはハリーと恋仲だよ これもこれもキエルの間違いだな! 上のは俺だけどごめん!
206 19/05/04(土)01:04:27 No.588582189
ギャバン隊長で納得しようとしたのに…かわいそうなソシエお嬢様
207 19/05/04(土)01:04:37 No.588582231
ディアナ奮戦はかなり名作劇場だからな 私にそんなご褒美貰う価値があるのでしょうか
208 19/05/04(土)01:04:50 No.588582286
>ハリーは仮面キャラとは思えない有能さと実直さだ ちょっと視野が狭いところもあるけど19歳という設定も加味すると超優秀
209 19/05/04(土)01:05:18 No.588582403
商売人になってくキースが頼もしい
210 19/05/04(土)01:05:19 No.588582408
ハリーは仮面キャラだけどライバル枠じゃないよね
211 19/05/04(土)01:05:24 No.588582430
…19歳!?
212 19/05/04(土)01:05:31 No.588582458
アニス婆さんの娘が悪い男に~ってくだりは はいはいよくある話だねぇで流してたのに キースが出てきてお前かよ!ってなるのは卑怯だよあれ 絶対笑うよあんなん
213 19/05/04(土)01:06:03 No.588582594
>ハリーは仮面キャラだけどライバル枠じゃないよね 珍しいよね ガンダムの仮面キャラで一番好きだ
214 19/05/04(土)01:06:06 No.588582609
宇宙に出るまではキースの存在感がマジでデカい
215 19/05/04(土)01:06:06 No.588582610
ブライトさんやランバラルの年齢聞いた時くらい驚く19歳
216 19/05/04(土)01:06:08 No.588582620
潜入したときのただの若者してるハリーくんいい…
217 19/05/04(土)01:06:17 No.588582662
1話で早速キエルの裸がみれるサービス!
218 19/05/04(土)01:06:24 No.588582687
>ちょっと視野が狭いところもあるけど19歳という設定も加味すると超優秀 うn >19歳 うn!?
219 19/05/04(土)01:06:29 No.588582703
>潜入したときのただの若者してるハリーくんいい… 普通にイケメンなのいいよね…
220 19/05/04(土)01:06:33 No.588582720
ソシエはもうちょっとロランに素直になってあげてれば…
221 19/05/04(土)01:06:51 No.588582804
ただムーンレィスの歳って冬眠中は換算するのかどうかは不明だからな…
222 19/05/04(土)01:06:51 No.588582807
19? え19?
223 19/05/04(土)01:06:56 No.588582830
>ウォドムってでかいし強そうだけどスモーのほうが強いんだよね >というかスモーが強すぎる ウォドムは対艦用MSでMS戦がメインじゃないのよね あと元々の機能では対IFBD用の無効化装置を積んでいたので本来の性能ならばスモーや∀からしたら苦手なMSだったはず
224 19/05/04(土)01:06:59 No.588582840
ホレスさんがめっちゃ頼れる 黒歴史の遺産見たさに敵側につく危ない人だったはずなんだが ウィルゲム飛ぶ少し前にはもうすっかり馴染んで
225 19/05/04(土)01:07:01 No.588582849
ハリー20代半ばとかじゃないの!?
226 19/05/04(土)01:07:04 No.588582863
ウィルゲイムを死なせる一因になったりストレスで寝込んだり完璧ではないあたりでバランスとれてる
227 19/05/04(土)01:07:37 No.588582999
19歳の稲田徹ボイスとか何の冗談だ
228 19/05/04(土)01:07:42 No.588583030
ハリーバツイチでしょあいつ
229 19/05/04(土)01:08:05 No.588583141
19歳でバツイチで元嫁の名前をゴールドスモーにつけてるだっけ
230 19/05/04(土)01:08:23 No.588583224
属性盛りすぎでは
231 19/05/04(土)01:08:39 No.588583296
>宇宙に出るまではキースの存在感がマジでデカい MSに乗らない主人公してたのに月へ物語が移ってからは出番が無くなってしまってのう…
232 19/05/04(土)01:08:48 No.588583335
割と大きいショックだ
233 19/05/04(土)01:09:35 No.588583535
なにげに福山潤も富野作品声優だな
234 19/05/04(土)01:09:38 No.588583549
>MSに乗らない主人公してたのに月へ物語が移ってからは出番が無くなってしまってのう… 嫁とおばあちゃんと仲良くしてるだろうからいいんだ
235 19/05/04(土)01:10:11 No.588583682
レット隊が不憫でつらい あの宇宙での漂流は助からないよね?
236 19/05/04(土)01:10:49 No.588583855
出来ることはやったから不幸ではないんだ…
237 19/05/04(土)01:11:01 No.588583896
>なにげに福山潤も富野作品声優だな ASAP鈴木君もよかったぞ
238 19/05/04(土)01:11:26 No.588584019
貴様たちの整備のおかげで使いやすくしてくれてありがとう!
239 19/05/04(土)01:11:28 No.588584030
つぅきのたまよぉー!
240 19/05/04(土)01:11:42 No.588584095
>MSに乗らない主人公してたのに月へ物語が移ってからは出番が無くなってしまってのう… 福井版では後半も度々キースにスポット当たるぞ! パン工場燃やされたり…更に焼け出されて未亡人になったフランも連れて疎開したり…
241 19/05/04(土)01:12:13 No.588584230
ジョセフヨット君の頭の悪さがつらい
242 19/05/04(土)01:13:01 No.588584437
ディアナの命令で帰還民の先発隊やってて世代交代して地球にやってきたディアナに会って 一緒に月まで帰ったハイこれでレット隊の話はおしまい!
243 19/05/04(土)01:13:01 No.588584438
ポゥはさすがに最初のやらかしが不味かったのか軍辞めてたな…
244 19/05/04(土)01:13:05 No.588584466
キースはシビアな状況でどんどん大人びていくけど終盤ディアナ様に会うシーンで年相応に浮かれてて可愛い
245 19/05/04(土)01:14:37 No.588584846
>レット隊が不憫でつらい >あの宇宙での漂流は助からないよね? あのまま二人で涸れはてるしかないと思うけど ディアナ様のご尊顔を拝することが出来てお役に立てて月の首都を助けるお手伝いが出来たのだから あの二人にとってみればとても幸せなことができたと思う
246 19/05/04(土)01:14:46 No.588584886
>ポゥはさすがに最初のやらかしが不味かったのか軍辞めてたな… お前はいい男を知るべきだで結局何も変われずに最終的に変人シド爺の元へ行くんだから一応罰は受けてるのよね
247 19/05/04(土)01:15:16 No.588585051
これを言うのは俺で1億人目だけど ターンXのデザインすごい……なんだこのかっこよさ……
248 19/05/04(土)01:15:44 No.588585196
>ジョセフヨット君の頭の悪さがつらい 中の人の名前をどっかで見たな…どこだっけな…って探って思い出した グラブルだ… ごきげんよう!死ね! 力演!
249 19/05/04(土)01:15:50 No.588585236
>一緒に月まで帰ったハイこれでレット隊の話はおしまい! 何世代にも渡ってずっと忠義を貫き丸してた人からすればこれほど報われたことはないと思う
250 19/05/04(土)01:17:00 No.588585572
コレン軍曹も冷凍刑で頭おかしくなってる人でおつらい
251 19/05/04(土)01:17:33 No.588585745
武器って大人の男のおもちゃといってたジョゼフが最後は呑まれちゃうのも仕方なし
252 19/05/04(土)01:18:02 No.588585866
月に全員が暮らせるスペースがなかったから仕方がないんだ それでやったことが強制帰還なあたりがディアナの限界だったんだろうけど
253 19/05/04(土)01:18:18 No.588585937
キースのタフネスさがすごい パン屋で働く→パン屋の親父が戦火でやられてピンチヒッターを務める→フラット売って金作る→金が紙クズになる→DC連中にパンを売り歩く→何とかパン工場建ててムーンレィスの技術者集めてパン工場する→降りてきたギンガナム隊に工場焼かれる→街にパン屋を開店する
254 19/05/04(土)01:18:23 No.588585956
元ネタの像も凄いけどMSにすると∀とどこか似てるのに異質でいや格好良いX
255 19/05/04(土)01:18:52 No.588586101
>コレン軍曹も冷凍刑で頭おかしくなってる人でおつらい 姫様のためにガンダム倒そうとしてたとこ直々に下る処刑はひどい