虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ちゃん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/03(金)23:41:47 No.588557702

ちゃんと考察するとツッコミどころ沢山あるのかも知れないけど 終盤の展開が最高すぎて手放しで絶賛したくなる

1 19/05/03(金)23:44:20 No.588558455

>ちゃんと考察するとツッコミどころ沢山あるのかも知れないけど[要出典] >終盤の展開が最高すぎて手放しで絶賛したくなる[誰によって?]

2 19/05/03(金)23:45:11 No.588558710

考察したってタイムトラベルに答えなんてないだろ

3 19/05/03(金)23:46:19 No.588559050

バンの中でアントマン&ワスプが悪戦苦闘してる直後にジャイアントマンが外で戦ってるというのは幾つか見た

4 19/05/03(金)23:47:49 No.588559490

タイムトラベル周りはまあ別にいいんだけど ヴィジョンでも苦戦してたコーヴァスがオコエに一撃でやられてたのは再生怪人かよと思った

5 19/05/03(金)23:48:10 No.588559604

最後の盾がなんで存在したのかわからない どこかの時空から盾パクったのかな

6 19/05/03(金)23:49:57 No.588560099

I am Groot?

7 19/05/03(金)23:50:23 No.588560217

サノスの剣もヴィブラニウム製なのかなとかは考えた

8 19/05/03(金)23:52:48 No.588560859

槍がヴィジョンメタ特攻だっただけだし…

9 19/05/03(金)23:55:35 No.588561587

プロキシマどこでやられてた?

10 19/05/03(金)23:56:29 No.588561840

プロキシマは生き残ってたけどコーヴァス死体を抱いて塵となった

11 19/05/03(金)23:56:52 No.588561924

葬式の後ろの方に居た若いイケメンが誰かわからない

12 19/05/03(金)23:57:13 No.588562014

そもそも不意打ちでグエーしてすり抜け回避できなくなったり出力下がってるヴィジョン圧倒しただけで ナターシャに普通に翻弄される程度の近接技術の上に相手は王のいない5年間を ずっと頑張って生き残ってたオコエさんだぞ

13 19/05/03(金)23:57:21 No.588562054

アーンイヤーンマン3を見よう

14 19/05/03(金)23:57:28 No.588562090

こういう大作映画でも下らないミスあるもんなんだな

15 19/05/03(金)23:57:58 No.588562229

コーヴァスさんは不意打ちおじさんでしかないので真っ向から行ったらあんなもんなんだろう

16 19/05/03(金)23:58:12 No.588562292

若いイケメンは毎度の如く聞かれるお約束とかしてるがアイアンマン3で社長を助けた少年 生き残って5年たってるので青年になってる設定

17 19/05/03(金)23:58:20 No.588562337

女衆が全体的に強すぎる…

18 19/05/03(金)23:58:33 No.588562380

>こういう大作映画でも下らないミスあるもんなんだな ホームカミングの「8年後」とかね

19 19/05/03(金)23:58:49 No.588562469

大作の方が製作体制が巨大な分細かいとこで整合性取れなかったりするよ

20 19/05/03(金)23:59:03 No.588562538

IWで起こった悲劇的部分がわりかしポップに解決するんで そんなんでいいんだ!?って面食らう気持ちはないではない あとヴィジョンとかナターシャとか絶対帰って来ないものもあるのが展開上の説得力になってるよね

21 19/05/03(金)23:59:29 No.588562671

これくらいのミスで済んでるのが異常だよ

22 19/05/03(金)23:59:46 No.588562755

>バンの中でアントマン&ワスプが悪戦苦闘してる直後にジャイアントマンが外で戦ってるというのは幾つか見た ピム博士じゃね?

23 19/05/04(土)00:00:12 No.588562917

せっかくアイアンマンが犠牲になったのにその後の世界でもヴィランがうようよ湧いてくるなら無駄死にだよなあ ドクターストレンジとスパイダーマンはどう思う?

24 19/05/04(土)00:00:42 No.588563078

巨大化ってピム博士もできるもんなの? アントマン2の口ぶりからスコットだけ成功してるのかと思った

25 19/05/04(土)00:01:13 No.588563233

>せっかくアイアンマンが犠牲になったのにその後の世界でもヴィランがうようよ湧いてくるなら無駄死にだよなあ >ドクターストレンジとスパイダーマンはどう思う? ドクター「私はむしろ逆で」

26 19/05/04(土)00:01:19 No.588563261

別に悪を滅ぼして理想世界を作ったわけでもなんでもないからなトニースターク

27 19/05/04(土)00:02:10 No.588563519

アントマンが原子世界に取り残されてヒーリング粒子持って帰れなかったってことはゴーストはサノス関係なく死んじゃったのかな

28 19/05/04(土)00:03:29 No.588563943

キャップ贔屓だけどアイアンマンが理想に殉じて死んだ後にキャップが自分の人生謳歌して老後を迎えてるのには つい比べてしまって社長が可哀想になった

29 19/05/04(土)00:04:00 No.588564093

ストーン奪ったらスタークだけ飛んで逃げればよかったんじゃね?ってなった 戦況有利だったし戦艦落としたし イマイチ社長が犠牲になる必要性に欠けてた気がする

30 19/05/04(土)00:04:17 No.588564183

>キャップ贔屓だけどアイアンマンが理想に殉じて死んだ後にキャップが自分の人生謳歌して老後を迎えてるのには >つい比べてしまって社長が可哀想になった 原語だとトニーの薦めてくれた人生を歩むのもいいかなと思っただから キャップのあのラストはバッキーと社長が願ってた終わりだと思う

31 19/05/04(土)00:05:42 No.588564625

トニーが自分の人生進めって言ってくれててそのトニーが死んだのと事態がおおよそ収束したのでやっただけだ トニーが現役だったらそのまますぐ帰ってきただろうし

32 19/05/04(土)00:06:14 No.588564774

>ストーン奪ったらスタークだけ飛んで逃げればよかったんじゃね?ってなった >戦況有利だったし戦艦落としたし >イマイチ社長が犠牲になる必要性に欠けてた気がする あの戦場で戦う一般兵や他のキャラが死ぬ危険性を無視してそれは出来ないだろう 現にロケットとかデカいのに食われかけてたし

33 19/05/04(土)00:06:25 No.588564831

>キャップ贔屓だけどアイアンマンが理想に殉じて死んだ後にキャップが自分の人生謳歌して老後を迎えてるのには >つい比べてしまって社長が可哀想になった キャップがあの選択をしたのはトニーの後押しがあったから互いに互いの生き方を肯定し合ったって事なんだ

34 19/05/04(土)00:06:25 No.588564832

なるべく死ぬなよと社長がキャップに言った時点であーってなる

35 19/05/04(土)00:06:48 No.588564949

ヴィジョンの死を悲しんでる描写がワンダしかいないのがひどい

36 19/05/04(土)00:07:14 No.588565084

>巨大化ってピム博士もできるもんなの? >アントマン2の口ぶりからスコットだけ成功してるのかと思った スコットで人体実験してるだけで別にやろうとしてできないわけでもないはず…

37 19/05/04(土)00:07:21 No.588565114

>ストーン奪ったらスタークだけ飛んで逃げればよかったんじゃね?ってなった >戦況有利だったし戦艦落としたし >イマイチ社長が犠牲になる必要性に欠けてた気がする すぐ奪い返されて終わりだ ガントレットごと奪ってそのままサノスの手の届かないところに退避させようとして サノスに察知されてあそこまで追い詰められてる状況で有利もクソもねぇ やたら強い言われるゴリウーも石のふっとばしで戦線離脱してるし

38 19/05/04(土)00:07:23 No.588565127

>ストーン奪ったらスタークだけ飛んで逃げればよかったんじゃね?ってなった >戦況有利だったし戦艦落としたし >イマイチ社長が犠牲になる必要性に欠けてた気がする 必要性ってかあれがドクターの見た唯一の勝利ルートだからじゃ

39 19/05/04(土)00:07:34 No.588565181

トニーは自らのヒーローであるインセンと同じ存在に キャップは色々な物を背負い宿命づけられたヒーローが自ら盾を置く事が出来た 良い終わりだと思うけどな

40 19/05/04(土)00:07:53 No.588565275

絶対ゴリラが機転効かせて飛んで逃げさせてくれないと思う

41 19/05/04(土)00:08:15 No.588565382

>必要性ってかあれがドクターの見た唯一の勝利ルートだからじゃ スコット復活以降はあれっきりの一発勝負なのでそもそももし~が介在する余地が無い

42 19/05/04(土)00:08:42 No.588565513

石を元の世界に返さにゃいかんからサノスを放置して引き下がっても後で詰まるだけかも知らんからな

43 19/05/04(土)00:08:48 No.588565547

>キャップ贔屓だけどアイアンマンが理想に殉じて死んだ後にキャップが自分の人生謳歌して老後を迎えてるのには >つい比べてしまって社長が可哀想になった 氷漬けになってから自分の人生が無かった人だし・・・ 社長はほらアイアンマンになる前にいっぱい人生楽しんでたから

44 19/05/04(土)00:08:50 No.588565556

そもそも持ち逃げしようとした戦術が失敗してあの状況だよ クソ汚い車の量子トンネルで逃げようとまでしてたのに

45 19/05/04(土)00:08:57 No.588565594

>必要性ってかあれがドクターの見た唯一の勝利ルートだからじゃ 実際ガントレット手に入れた直後ドクターの方見て確認取ってるもんね ☝

46 19/05/04(土)00:09:07 No.588565650

>なるべく死ぬなよと社長がキャップに言った時点であーってなる お前が死ぬなよ!!ってなる

47 19/05/04(土)00:09:09 No.588565657

ナターシャとヴィジョンの扱いがあっさりなのは一応予定作品があるからだろうな

48 19/05/04(土)00:09:18 No.588565710

>ヴィジョンの死を悲しんでる描写がワンダしかいないのがひどい なんかただのナビだったくせに高慢な奴だったし...

49 19/05/04(土)00:10:08 No.588565962

ひどい言い方だがヴィジョンは一緒にいた時間短かった部分もあるかな…

50 19/05/04(土)00:12:22 No.588566705

他のキャラは5年経ってヴィジョンの死については消化できてるという部分もある ウィッチだけは5年ショートカットしたので感覚的にまだ悲恋の真っ最中だし殺された直後でもあるし

51 19/05/04(土)00:13:17 No.588566986

パッチンの時点でもマウを始め部下も結構残ってたしな 逃げられても死人は大勢出るだろうしそんなに数が減ってる状態で次勝てるとは限らん

52 19/05/04(土)00:13:32 No.588567083

ていうかシュリちゃんがヴィジョンのデータ分離みたいなのやってたの放置したままだからまた出てくるんでしょ スピンオフドラマもあるし

53 19/05/04(土)00:13:33 No.588567089

最後社長の葬式で終わる関係でナターシャの死を悲しむ時間だって短めだったししゃーない

54 19/05/04(土)00:13:38 No.588567111

ワンダはサラサラ組だから本人の主観だと 目の前でヴィジョンが殺された直後にあの戦場に立ってるわけじゃん そりゃ殺意MAXでゴリラ念力殺しようとするよ

55 19/05/04(土)00:13:43 No.588567143

>ストーン奪ったらスタークだけ飛んで逃げればよかったんじゃね?ってなった >戦況有利だったし戦艦落としたし >イマイチ社長が犠牲になる必要性に欠けてた気がする 自分もそれ思ってて一番納得の聞いた答えはサノス倒せるにしてもその間にどんどん被害出るんで トニー一人の犠牲で納めたって説だな

56 19/05/04(土)00:14:44 No.588567459

逃げてる間にさて何人死ぬかなって話よね

57 19/05/04(土)00:16:09 No.588567933

ガントレットリレーの時に ゴリウーがパッチンできりゃそれでよかったんだろうけど 出来なかったんだからしょうがないんだ

58 19/05/04(土)00:16:14 No.588567960

いやヴィジョン分離できなかったらそのまま死んだんで分離したデータ云々といわれても

59 19/05/04(土)00:16:14 No.588567963

まあアベンジャーズにはガントレットが使えるやついなくてサノスは使えるって圧倒的不利条件だしな

60 19/05/04(土)00:16:18 No.588567979

ストーン身に付けた時点でガンマ線被曝してて助からない

61 19/05/04(土)00:17:20 No.588568327

なんで絶賛されてるかわからない映画世界一だと思う

62 19/05/04(土)00:17:26 No.588568358

社長がガントレット手にした時点で思いついちゃってドクターに確認したら☝だったから仕方ないよね

63 19/05/04(土)00:17:45 No.588568468

アベンジャーズ側も出し惜しみ無しで戦力ぶち込んでるのでもし再度奪われたらマジで詰むしね

64 19/05/04(土)00:17:55 No.588568517

スパイディに託したりマーベルに託したりで必死に戦場の外にガントレットもっていこうとして それが失敗した状況で持って逃げればいいじゃんもなにも…

65 19/05/04(土)00:18:02 No.588568571

アントマンが生きていて おどろくキャップとナターシャいいよね

66 19/05/04(土)00:18:03 No.588568575

>まあアベンジャーズにはガントレットが使えるやついなくてサノスは使えるって圧倒的不利条件だしな ハルクがやる!ってなったとき手がデカすぎて入んないってギャグやるのかな...と思ったら当たり前のようにサイズ変わって笑った IG自体は社長の技術で作れちゃうんだね...

67 19/05/04(土)00:18:08 No.588568603

ソーはハルク製の残念タイムマシン使えばムキムキに戻せたんじゃないかな?

68 19/05/04(土)00:18:19 No.588568659

そもそもパッチンは本当に最後の手段だからね… 思い通りになる保証はないしゴリウーでさえ無事に済む保証もない

69 19/05/04(土)00:18:20 No.588568662

シールドの略称もアイアンマン1で決まったのにキャプテンマーベルでもうシールドって名乗ってたり細かな矛盾は仕方ないんだろうな

70 19/05/04(土)00:18:30 No.588568703

>ストーン身に付けた時点でガンマ線被曝してて助からない スターク製のガントレットじゃサノスのガントレットほど安全対策できなかったとかもありそう

71 19/05/04(土)00:18:37 No.588568733

どっかにヴィジョンの人格だけバックアップとってるよ

72 19/05/04(土)00:18:53 No.588568826

>シールドの略称もアイアンマン1で決まったのにキャプテンマーベルでもうシールドって名乗ってたり細かな矛盾は仕方ないんだろうな それはどっかで設定変えましたって言ってたはず

73 19/05/04(土)00:19:32 No.588569013

あの戦場ではメインヒーロー以外のモブいっぱい死んでるよね・・・

74 19/05/04(土)00:19:36 No.588569023

たぶんあるだろうカットしたシーンを全部追加した完全版くだち!

75 19/05/04(土)00:19:45 No.588569065

>どっかにヴィジョンの人格だけバックアップとってるよ IWで間に合ってなかったでしょ

76 19/05/04(土)00:19:47 No.588569075

話それるけど原作アメコミのヴィジョンって結構初出古いキャラクターなんだな…

77 19/05/04(土)00:20:36 No.588569301

賛の意見しか見ないのは気持ち悪いからこういうスレはありがたい

78 19/05/04(土)00:20:43 No.588569337

カットシーン全部入れると5時間になるといわれておる

79 19/05/04(土)00:20:55 No.588569384

別に使わない理由もないけどパッチン使って良いんだとは思った

80 19/05/04(土)00:21:15 No.588569477

>あの戦場ではメインヒーロー以外のモブいっぱい死んでるよね・・・ そらそうよ

81 19/05/04(土)00:21:22 No.588569514

実はシュリちゃんがギリギリ済ませててくれた可能性もある

82 19/05/04(土)00:21:39 No.588569610

確かに他に勝ち筋あったのかもしれんがドクターがそれが勝ち筋ってサイン来たら迷わずやったって解釈した

83 19/05/04(土)00:21:53 No.588569680

>別に使わない理由もないけどパッチン使って良いんだとは思った ソーがデブってなければ間違いなくさっさとやってたよ

84 19/05/04(土)00:21:58 No.588569708

5年消えて戻ってきて即消えたモブ戦士はちょっとかわいそうだな

85 19/05/04(土)00:22:18 No.588569802

多分魔術師とワカンダ原住民は爆撃で相当数死んでる その後ゴリウーが戦艦落としたその衝撃でもおそらく死者はいる

86 19/05/04(土)00:22:20 No.588569813

スピンオフドラマでまた会えるよ! su3044999.jpg

87 19/05/04(土)00:22:38 No.588569895

そもそも指パッチンて必須条件なの?って…

88 19/05/04(土)00:22:50 No.588569946

1400万通りの可能性を見たドクターがあのタイミングで合図したってことは 汚いバンへの運搬が失敗して社長が指パッチンするとこまでが規定路線だったってことだろ

89 19/05/04(土)00:23:07 No.588570027

そもそもパッチンで半分復活させた後だよ ハルクですら大ダメージだしその後本当に復活したのか!?ってみんな心配になってるので 本当に成功するかどうかもあやふやな賭けだしハルク以外がやったら死亡ほぼ確定 なのでチラッとドクターみたら☝

90 19/05/04(土)00:23:09 No.588570034

石使うときの条件付けは念じるだけでOkなのかな うっかり妙な邪念混じってしまわないだろうか

91 19/05/04(土)00:23:28 No.588570124

過去に戻ったキャップはペギーと再会してダンスしたんだろうけど結婚は別の女性としたんじゃないかって思う 氷漬けになってる自分ほったらかしにしてペギーとよろしくやるとはどうも思えなくて

92 19/05/04(土)00:23:50 No.588570225

今思ったんだけど ドクターがアポーツで取り寄せれは良かったんじゃない? ガントレット

93 19/05/04(土)00:24:05 No.588570305

ifの話はストレンジが見た勝ち筋を信用するしないの話になってくるからめんどくせえ

94 19/05/04(土)00:24:05 No.588570306

そしてギリギリまで勝ち筋を伏せることがスタークが即決する条件だったという示唆にも取れる

95 19/05/04(土)00:24:26 No.588570407

>今思ったんだけど >ドクターがアポーツで取り寄せれは良かったんじゃない? 手が離せない状態だったし…

96 19/05/04(土)00:24:46 No.588570516

あそこで指パッチンでサノス一味消滅させないなら そのまま社長がパンチで頭潰されて石とりかえされてサノスパッチンで宇宙作り直しで詰む

97 19/05/04(土)00:24:50 No.588570536

1400万の中でネズミがスイッチ押したのはあの一回だけ そしてそこから先の出来事もあれ一回だけ つまりタイムトラベルから最終決戦はあれっきりの一発勝負 だからソーがやれば~とかゴリウーが~ってのがそもそも有り得ない仮定 映像で見せられたあの流れだけが全て

98 19/05/04(土)00:25:13 No.588570663

>石使うときの条件付けは念じるだけでOkなのかな 過去ガモーラ消えてないみたいだから 単純な過去から来たサノス軍勢消してくれじゃないんだよな

99 19/05/04(土)00:25:13 No.588570666

たまにハルクよりマベウーの方が強いから楽勝って言い出す奴もいたりするけど ハルクは死なないことにかけては原作ですらずっと困ってるレベルの不死身ファンタジアだかんな

100 19/05/04(土)00:25:13 No.588570670

>そしてギリギリまで勝ち筋を伏せることがスタークが即決する条件だったという示唆にも取れる 先に言ってたら絶対やらないって前もって言ってるからな

101 19/05/04(土)00:25:41 No.588570794

>今思ったんだけど >ドクターがアポーツで取り寄せれは良かったんじゃない? >ガントレット ドクターが決壊した河を抑えて無いと飛べない味方側が全員死ぬ文字通り背水の陣の形だったので

102 19/05/04(土)00:25:46 No.588570824

極悪ヴィランも復活して暴れてなんで生き返らせたってけおられる展開有りそう

103 19/05/04(土)00:25:48 No.588570839

サラサラした人としてない人の5年のギャップがどうなるんだろうとかサノス軍団取り寄せられた元の世界は急にあいつら消えた世界として分岐したのかなとか考えてる

104 19/05/04(土)00:26:34 No.588571063

ゴリウーは一つの石のパワーを受けてるだけで別に全部の石に耐えられる身体強度はしてないので…

105 19/05/04(土)00:27:21 No.588571304

ドクターも社長に強制的な選択させることわかった上での苦渋の手段なんよね

106 19/05/04(土)00:28:17 No.588571581

5年間でモーガンみたいな半分こ以前を知らない新世代もいるし 生き残りは5年分時を重ねてるわけで復活組とは色々こじれる展開が繰るんじゃないかってのは MCUとしてはフェイズ4以降の映画ドラマでのネタとして利用する気満々だろう

107 19/05/04(土)00:28:32 No.588571663

>サラサラした人としてない人の5年のギャップがどうなるんだろうとかサノス軍団取り寄せられた元の世界は急にあいつら消えた世界として分岐したのかなとか考えてる そもそも理論上飛んだ世界は全部分岐してるはず

108 19/05/04(土)00:29:18 No.588571885

エンドゲーム自体先のフェーズの話は一切考慮しなくていいってゴーサインで作ったからなぁ

109 19/05/04(土)00:29:51 No.588572071

次のスパイディで5年の間にできたギャップはやってくれる気がする 当時の同級生とかで成人してるのそれなりにいそうだし

110 19/05/04(土)00:29:58 No.588572097

>ドクターが決壊した河を抑えて無いと飛べない味方側が全員死ぬ文字通り背水の陣の形だったので いやドクターが現れた瞬間にやればさ 未来見てたんだからガントレットがどこに有るかは判ってたはずでしょ?

111 19/05/04(土)00:30:23 No.588572209

観てきたけどタイムリープは卑怯だろと思った 最後は好き

112 19/05/04(土)00:30:30 No.588572256

エンシャントワンへの説得で勘違いしてる人もいるけど石戻せば悪い分岐にはいかないって話なだけで 石戻そうがあの世界完全に分岐しちゃってるからな

113 19/05/04(土)00:30:53 No.588572355

魔術師の転移魔術って予備動作結構でかくなかったっけ

114 19/05/04(土)00:30:58 No.588572378

>いやドクターが現れた瞬間にやればさ >未来見てたんだからガントレットがどこに有るかは判ってたはずでしょ? それやったら負けるって未来をドクターは見てたんでしょ ドクターを信じるならあれが最適解でしかないんだってば

115 19/05/04(土)00:31:48 No.588572609

エンシェントワンがストーンを失うと闇の勢力とたたけなくなるって言ってたけど 2019年組はストーンがない世界を生きるんだけど大丈夫なの…

116 19/05/04(土)00:31:53 No.588572628

>いやドクターが現れた瞬間にやればさ >未来見てたんだからガントレットがどこに有るかは判ってたはずでしょ? ワープは座標固定させないといけないし動く物に大して一瞬で奪える程の余裕なんかねぇだろ

117 19/05/04(土)00:32:30 No.588572818

不思議魔法使えるのはドクターだけじゃないし ドクター直接戦闘にはあんま向かないんだぞ

118 19/05/04(土)00:32:40 No.588572870

>エンシェントワンがストーンを失うと闇の勢力とたたけなくなるって言ってたけど >2019年組はストーンがない世界を生きるんだけど大丈夫なの… 最大の敵のドルマムゥはもう地球来ません…ってなってるし数百年はいけるんじゃない?

119 19/05/04(土)00:32:46 No.588572904

>魔術師の転移魔術って予備動作結構でかくなかったっけ 場所を思い浮かべてグルグルやらなきゃいけない

120 19/05/04(土)00:32:55 No.588572947

>観てきたけどタイムリープは卑怯だろと思った >最後は好き まだいないけどF4が出てくればリードが気軽に異次元繋げたり多次元宇宙を修復できる世界観だぞ

121 19/05/04(土)00:32:57 No.588572958

あの流れ以外は何らかの形で失敗するっていうのが分かってるのが ストーリー上の肝だから…

122 19/05/04(土)00:32:59 No.588572970

キューブ拾ったロキとかバッキーの生存を聞かされたキャップとかキャップが仲間かもって思ったヒドラ達とか あのアベ1後のユニバース絶対EGのユニバースより面倒なことになってそう…

123 19/05/04(土)00:33:01 No.588572991

勝ちパターンはひとつしかないって前提は あらゆるツッコミを封じてしまういい設定だなと思う

124 19/05/04(土)00:33:10 No.588573045

そりゃあの世界はまだドルマムゥ!取引をしよう!!してないので タイムストーンないと完全に闇のルート分岐だけどEGの方はもう取引成立後なんで大丈夫だろう まあドルマムゥが契約に縛られる存在じゃなかったら終わるが

125 19/05/04(土)00:33:25 No.588573131

>場所を思い浮かべてグルグルやらなきゃいけない あの状況でそんなのしだしたら即集中砲火食らいそう

126 19/05/04(土)00:33:26 No.588573136

それこそ過去に行ったらサノスたちに気付かれて 過去サノスと決戦なんて予想外のことになるわけだしな…

127 19/05/04(土)00:33:30 No.588573162

>2019年組はストーンがない世界を生きるんだけど大丈夫なの… あそこでタイムがないとドルマムゥに普通に地球食われて終了ですんで

128 19/05/04(土)00:34:51 No.588573567

女ヒーロー大集合のところは少し冷めた

129 19/05/04(土)00:35:00 No.588573600

>最後の盾がなんで存在したのかわからない >どこかの時空から盾パクったのかな コミックじゃ割れた盾をアズガルドのドワーフに神鉄使って直してもらったからリアリティ返すついでにドワーフに直してもらったんじゃないかな

130 19/05/04(土)00:35:07 No.588573632

ハイルヒドラ♡ に関しては逃げる前のロキがキャップに変身してからかってるのと ロキがキャップに変身して杖もって逃げてるという前提であの時間のキャップが追跡してたので エレベーター内のやつらもなんだよあれロキかよ!!ってなってるだろう

131 19/05/04(土)00:35:10 No.588573652

ガモーラが消えなかったのはなんでだろうな ドラゴンボールみたいにとびっきりの悪人だけ消してみたいな願いだったのかな

132 19/05/04(土)00:35:33 No.588573777

ドクター蘇った瞬間から 魔術師とアスガルトとワガンダにサノス殺しにいこうぜって誘いに行ったのかな

133 19/05/04(土)00:36:05 No.588573944

IW後の5年間にドルマムゥさんが攻めてきてない以上 魔術的な契約で縛られてるんだろう

134 19/05/04(土)00:36:20 No.588574026

冷静に考えると描写足りなくない?みたいなところはあるんだけどマイナスよりよし!5時間版だそうぜ!ってポジティブな方向にしかならない俺はちょろい

135 19/05/04(土)00:36:20 No.588574029

ぶっちゃけエンシェントワンはドルマムゥとの戦いに必要だから持ってかないで?って言ってるだけだからな

136 19/05/04(土)00:36:39 No.588574110

su3045052.jpg

137 19/05/04(土)00:36:41 No.588574120

>ガモーラが消えなかったのはなんでだろうな >ドラゴンボールみたいにとびっきりの悪人だけ消してみたいな願いだったのかな 敵対する者を消せみたいな感じじゃないかな そうすりゃ敵対してないガモーラは判定逃れる

138 19/05/04(土)00:36:44 No.588574131

>ドクター蘇った瞬間から >魔術師とアスガルトとワガンダにサノス殺しにいこうぜって誘いに行ったのかな この辺の行動もTASじみてるとしたらすごい観てみたいな…

139 19/05/04(土)00:37:17 No.588574280

>石戻そうがあの世界完全に分岐しちゃってるからな つまり…それぞれ分岐した後の世界に石を返しに行ったことになる?

140 19/05/04(土)00:37:54 No.588574431

ハンマーキャップとアッセンボゥ…が最高だった ほかは良かった

141 19/05/04(土)00:38:02 No.588574468

ソウルとリアリティ以外は騒動終結の要因にもなってたりするからな

142 19/05/04(土)00:38:13 No.588574526

>つまり…それぞれ分岐した後の世界に石を返しに行ったことになる? EG後の世界には関係ないけどそれぞれの時間軸の世界が大変なことになるからね 責任は果たさないと

143 19/05/04(土)00:38:20 No.588574565

>つまり…それぞれ分岐した後の世界に石を返しに行ったことになる? そらそうよ ただ取るだけ取ってそれを見捨てるというのは道義的ではない 同じことやられても文句言えなくなる

144 19/05/04(土)00:38:21 No.588574576

過去に飛ぶ技術は今後何かしらで封印されるのかな なんかある度に石借りに行けるもんな

145 19/05/04(土)00:38:29 No.588574613

>つまり…それぞれ分岐した後の世界に石を返しに行ったことになる? GPSあるので直後の時間に返せるが分岐はさすがにしちゃってる

146 19/05/04(土)00:38:48 No.588574711

ワガンダとアスガルトの兵士たちにしてみたら 憎きサノスと戦えると分かった瞬間からめっちゃ士気があがっただろうな

147 19/05/04(土)00:38:51 No.588574730

じゃあガモーラも返しに行くのかな

148 19/05/04(土)00:39:08 No.588574816

>過去に飛ぶ技術は今後何かしらで封印されるのかな >なんかある度に石借りに行けるもんな ピム博士が粒子くれりゃあな

149 19/05/04(土)00:39:33 No.588574918

ガントレット使っても死ななそうな面子はちらほらいるし トニー退場って結論ありきの感じがどうしてもな

150 19/05/04(土)00:39:34 No.588574922

分岐世界はサノス消えた上でストーン全部返却したわけだから こっちの世界よりは結果的に平和になったはず…

151 19/05/04(土)00:39:35 No.588574927

>ピム博士が粒子くれりゃあな 世界の危機に出し渋るのか

152 19/05/04(土)00:39:40 No.588574944

>じゃあガモーラも返しに行くのかな 帰ってもその時間軸のサノスはもういないし一人っきりだぞ

153 19/05/04(土)00:40:10 No.588575073

>世界の危機に出し渋るのか 渋るに決まってんじゃん ピム博士だぞ

154 19/05/04(土)00:40:23 No.588575126

>ガントレット使っても死ななそうな面子はちらほらいるし 誰?

155 19/05/04(土)00:40:36 No.588575200

逆に今後のフェーズでEG後の世界に別のユニバースから干渉者がトラベルしてくる可能性も十分ある

156 19/05/04(土)00:40:38 No.588575209

>帰ってもその時間軸のサノスはもういないし一人っきりだぞ そういう問題なのか

157 19/05/04(土)00:40:39 No.588575214

まあ本人帰りたかったら返したろうけどガモーラが帰る理由もほぼないので… 向こうの世界のクィルは顔面殴られて石奪われてガモーラもいない世界を生きていく

158 19/05/04(土)00:40:56 No.588575307

ピム粒子は危険すぎるから博士ごと抹殺しなきゃいけないレベルだよ本来なら

159 19/05/04(土)00:41:01 No.588575328

トニーはタイムトラベル完成させたけど ピムにはできるの?

↑Top