虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/03(金)23:37:22 イーブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/03(金)23:37:22 No.588556488

イーブイは最高だ❤

1 19/05/03(金)23:39:07 No.588556915

ブイズキチでメタモンを女の人に変身させる わるいおとなの見本のような人

2 19/05/03(金)23:39:41 No.588557061

まさかここのシーン終盤だとは観るまでは思わなかった

3 19/05/03(金)23:40:09 No.588557218

本編だと帽子被ってなかったよね?ここ

4 19/05/03(金)23:40:49 No.588557406

>本編だと帽子被ってなかったよね?ここ ティムと決別したシーンだから帽子ない方がいいと判断して修正したんだろう

5 19/05/03(金)23:41:14 No.588557525

ディグダいた?

6 19/05/03(金)23:41:24 No.588557572

あのオッサン絶対ポケモンTF系のSSで抜いてるわ…

7 19/05/03(金)23:41:25 No.588557575

ここでアルセウスを飾るのはキチガイの行為って言われてたけどなんで?

8 19/05/03(金)23:41:29 No.588557601

あの歌海外版のopなのか…

9 19/05/03(金)23:41:56 No.588557739

>ディグダいた? いない 出回ってた画像この作品のじゃないよ

10 19/05/03(金)23:41:56 No.588557741

原作絵の登場人物いい…

11 19/05/03(金)23:42:21 No.588557871

おのれハリウッド エンディングで日本人殺しに来た

12 19/05/03(金)23:42:24 No.588557884

>いない >出回ってた画像この作品のじゃないよ マジかよ

13 19/05/03(金)23:42:33 No.588557930

親父の姿最後まで出さないのは上手いなあって

14 19/05/03(金)23:42:45 No.588557990

笑わせてもろたでおっちゃん…

15 19/05/03(金)23:43:03 No.588558086

>ここでアルセウスを飾るのはキチガイの行為って言われてたけどなんで? 世界を生み出した神と言い伝えられてるポケモンなので それの像作って自分のオフィスに飾ってるとか間違いなく傲慢な性格

16 19/05/03(金)23:43:10 No.588558120

ロケット団やタケシは中の人参加してたのにサトシはしてないんだな

17 19/05/03(金)23:43:22 No.588558185

縮こまるの可愛い 中身おっさんのくせにキュンと来ちゃったよ

18 19/05/03(金)23:43:33 No.588558234

コーヒー探して空コップ片っ端から漁ってるとこが可愛すぎてヤバかった

19 19/05/03(金)23:43:46 No.588558291

ちゃんとポケモンがドラマの中心になってたし原作へのリスペクトも感じた

20 19/05/03(金)23:44:00 No.588558350

ルーシーなんかポケモンGOみたいな格好してんな… と思ったらED絵めちゃくちゃ可愛いな

21 19/05/03(金)23:44:04 No.588558372

>親父の姿最後まで出さないのは上手いなあって ライアン・レイノルズ出してたら途中で真相わかっただろうしちゃんと考えてたんだなとそこは感心した おっちゃんが腹の底でパパ生きてるって確信してたのそういうことだったんだなって

22 19/05/03(金)23:44:04 No.588558373

おいちびったんじゃないのか あっ俺だった

23 19/05/03(金)23:44:23 No.588558474

エンディングのあれはビックリしたわ 思わず涙が出そうになったよ

24 19/05/03(金)23:44:25 No.588558484

ドダイドスのシーンすげえ

25 19/05/03(金)23:44:29 No.588558497

ピカピカ~

26 19/05/03(金)23:44:34 No.588558517

もうとっくにポケモンは日本のものじゃなかったんだなぁ…って実感した

27 19/05/03(金)23:44:35 No.588558527

なんかハリウッドナイズ作品なのかと思ってたら 見て見て見てボクのポケモン漫画!みたいなノリだったな 楽しかった

28 19/05/03(金)23:44:54 No.588558615

あのドダイトスよく隠せてるな…

29 19/05/03(金)23:45:05 No.588558675

あれどうみてもコロコロコミックだもんな…

30 19/05/03(金)23:45:06 No.588558682

バリヤード面白すぎる…

31 19/05/03(金)23:45:20 No.588558753

おっちゃん 時々 大谷育江

32 19/05/03(金)23:45:31 [なー] No.588558810

なー

33 19/05/03(金)23:46:13 No.588559013

日本のっつーかポケモンはもはや世界のポケモンだから 向こうのファンだってアニポケ時代からの年季入ったファンもいるんだぞ

34 19/05/03(金)23:46:24 No.588559077

キモいキモい言われてたところから情報入れず見に行ったら おっちゃん滅茶苦茶可愛くて困惑した あとフシギダネほしい…

35 19/05/03(金)23:46:32 No.588559116

吹き替えで見るとOPのネタ分かりづれぇよ 何となくリズムで分かったけどさ そこはそのまま英語の歌詞かポケモンゲッドだぜで良かったのに

36 19/05/03(金)23:46:34 No.588559122

いい映画だった・・・ 何の知識もいれずおっさん声のピカチュウがなんかするだけの映画だと思ってたのに

37 19/05/03(金)23:46:41 No.588559157

でもこれ日本が最速だし

38 19/05/03(金)23:46:43 No.588559167

ケンが頑なに遺体の有無について言わなかったのは口止めされてたから?

39 19/05/03(金)23:46:55 No.588559239

フシギダネ軍団かわいすぎる…

40 19/05/03(金)23:47:07 No.588559291

吹き替えでも大丈夫だった?

41 19/05/03(金)23:47:10 No.588559306

凹むおっちゃんがおじさん感を残しつつかわいいのが凄い

42 19/05/03(金)23:47:12 No.588559315

父ちゃんがこんなに愉快な人間だったのに疎遠だった事を悔やむんだろうなぁ彼は…

43 19/05/03(金)23:47:14 No.588559325

フシギダネやばかったな… 一匹くらいもって帰らせてくれ

44 19/05/03(金)23:47:27 No.588559382

エンディングはポケスペの人かなと思ったがそうでもなかった

45 19/05/03(金)23:47:35 No.588559425

最後の戦闘シーンはカッコよすぎた

46 19/05/03(金)23:47:36 No.588559432

ミュウツーにはいくらでも設定を盛って良い

47 19/05/03(金)23:47:40 No.588559444

>吹き替えでも大丈夫だった? 字幕で一部ポケモンが見辛くなるの除けば

48 19/05/03(金)23:47:43 No.588559457

字幕だとエンディングの名前英語になってる?

49 19/05/03(金)23:47:45 No.588559471

>親父の姿最後まで出さないのは上手いなあって 声がそうだから当たり前なんだけど最後に出てきた時になぜか笑ってしまった おのれサノス!

50 19/05/03(金)23:47:53 No.588559510

ネタバレ「ピカチュウはライアンレイノルズ」 これを見てそんなのキャストの時点でバレバレだろ?どこがネタバレなんだ?と思ったらマジでピカチュウがライアンレイノルズだった…

51 19/05/03(金)23:48:05 No.588559574

途中までポケモンが遠くに行った気がしたがEDでやっぱり今でもあの頃と変わらず近くに居るんだって感傷的になった

52 19/05/03(金)23:48:05 No.588559577

ドット絵からのアニメっぽい絵のEDは実によかった

53 19/05/03(金)23:48:08 No.588559587

>吹き替えでも大丈夫だった? ケンワタナベの吹き替えにちょっと違和感を覚えるくらいかな?

54 19/05/03(金)23:48:10 No.588559601

>吹き替えでも大丈夫だった? 全然OKよ 違和感ほぼねえし細かいネタ拾いたいなら吹き替えのが良いよ

55 19/05/03(金)23:48:14 No.588559622

>吹き替えでも大丈夫だった? アニメポケモン声優多めでファンの気持ちは理解してるなという感じ 竹内涼真は微妙

56 19/05/03(金)23:48:18 No.588559644

竹内涼真は竹内涼真だったしな…

57 19/05/03(金)23:48:36 No.588559719

ポケモン知らねえけど お仕事なんでやりますね映画かと思ったら 俺たちのポケモン愛を見ろ見ろ日本人!みたいな映画だったような 油断してたわ…

58 19/05/03(金)23:49:03 No.588559837

ケンワタナベはさぁ…ケンワタナベの演技が下手なひと?

59 19/05/03(金)23:49:14 No.588559884

>吹き替えでも大丈夫だった? メインキャストでレイノルズ役の西島秀俊が一番上手いくらいには大丈夫だった むしろ一番下手なのが渡辺謙

60 19/05/03(金)23:49:16 No.588559895

>吹き替えでも大丈夫だった? ロケット団の中の人たちが出てたので割りと満足だった スタッフロール最後の渡辺謙の吹き替えが渡辺謙なのは当たり前だけどなんかだめだった

61 19/05/03(金)23:49:21 No.588559926

英語を話せる日本人が真田広之と渡辺謙以外にもいればな…

62 19/05/03(金)23:49:29 No.588559965

スタッフロールに知ってる名前がいっぱい有って楽しかった

63 19/05/03(金)23:49:29 No.588559968

人間に変身したメタモン怖っ!

64 19/05/03(金)23:49:30 No.588559972

正直今度はお父さんのほうの視点の映画見たい あのおっさん絶対面白いやつだろ!

65 19/05/03(金)23:49:36 No.588560004

悪役っぽいシャツ着てないおっさんもポケモンは大事にしててちょっと笑った

66 19/05/03(金)23:49:42 No.588560026

戦闘シーンは凄かったけどストーリーは微妙だったかなぁ もっとポケモンメインでも良かったよ 主人公の過去とかドダイドスから逃げるシーンとか長く感じた

67 19/05/03(金)23:49:45 No.588560045

序盤の農場とかライムシティの「そこに当たり前にポケモンがいる」って光景に感動しちゃった

68 19/05/03(金)23:49:47 No.588560056

>親父の姿最後まで出さないのは上手いなあって あのシーンゴルーグが気になってしょうがなかった

69 19/05/03(金)23:49:51 No.588560074

20年前にカントー地方から逃げ出したみたいな話って赤・緑時代のこといってんのかな

70 19/05/03(金)23:49:57 No.588560097

>英語を話せる日本人が真田広之と渡辺謙以外にもいればな… あ、浅野忠信…

71 19/05/03(金)23:49:57 No.588560098

ヒロインの子ハリウッド映画ヒロインにしては普通にかわいかった 研究所に潜入してポニテが垂れ下がるシーン良いですよね

72 19/05/03(金)23:49:59 No.588560108

>竹内涼真は竹内涼真だったしな… さらっとバトルしてて吹く

73 19/05/03(金)23:50:01 No.588560116

>あのおっさん絶対面白いやつだろ! やってることからしてめっちゃ凄腕のトレーナーだからな…

74 19/05/03(金)23:50:02 No.588560121

75 19/05/03(金)23:50:07 No.588560146

>英語を話せる日本人が真田広之と渡辺謙以外にもいればな… 浅野忠信は英語できるけど日本語が下手だから…

76 19/05/03(金)23:50:09 No.588560151

R言うからロケット団でも関わってるのかと思った

77 19/05/03(金)23:50:20 No.588560206

向こうはゲームじゃなくてアニポケが最初に入って来たから実質的な初ポケモンはアニメなんだよな アニポケへの思い入れが伝わってきたわ

78 19/05/03(金)23:50:43 No.588560304

ゲンガーだけキモすぎない?

79 19/05/03(金)23:50:48 No.588560323

>ヒロインの子ハリウッド映画ヒロインにしては普通にかわいかった エンディングのイラストがかわいすぎてつらい

80 19/05/03(金)23:50:56 No.588560366

三木眞はロケット団だからキャストされたのか

81 19/05/03(金)23:51:03 No.588560400

Rってつまり破壊の遺伝子?

82 19/05/03(金)23:51:14 No.588560460

ゲンガーの側転分身かっこよかったよ

83 19/05/03(金)23:51:16 No.588560476

日本先行なのは日本人の反応が見たかったからだろうか いや本当に良いものでしたよ…

84 19/05/03(金)23:51:17 No.588560479

>ヒロインの子ハリウッド映画ヒロインにしては普通にかわいかった >研究所に潜入してポニテが垂れ下がるシーン良いですよね 童顔気味でかわいいよね… ところで服のセンスdisられてたけどダサいのアレ?

85 19/05/03(金)23:51:24 No.588560518

サトシいないポケモンも面白いじゃん

86 19/05/03(金)23:51:25 No.588560526

>ゲンガーだけキモすぎない? でもパレードでバルーン用意されてたからマスコット枠ではあるらしい

87 19/05/03(金)23:51:30 No.588560551

>三木眞はロケット団だからキャストされたのか ムサシとニャースもいたぞ

88 19/05/03(金)23:51:30 No.588560552

個人的にはピカチュウがおっさんのままで2とか見たいぐらいには面白かった

89 19/05/03(金)23:51:42 No.588560604

>戦闘シーンは凄かったけどストーリーは微妙だったかなぁ >もっとポケモンメインでも良かったよ >主人公の過去とかドダイドスから逃げるシーンとか長く感じた 愚痴はよそでやってくれ

90 19/05/03(金)23:51:42 No.588560605

ヒロイン可愛かったけどストーリー的な役割がもうちょっと欲しかった

91 19/05/03(金)23:51:54 No.588560650

エンティングにはいってもほとんど席たってなかったというか レイトショー見に行ったけどえ、なんでこんな人いるの?ってぐらい席埋まってた

92 19/05/03(金)23:51:55 No.588560654

ソーナンスのうえだゆうじもいたな

93 19/05/03(金)23:51:57 No.588560664

中盤のアレでお前が親父を殺したんだ!この裏切り者!ってコンビ解散の危機かと思ったらピカチュウ側から離れてティムが待てよするのが意外だった

94 19/05/03(金)23:52:01 No.588560680

最初嫌な奴かと思ってた息子も序盤でちゃんと裏をちゃんととってからやれとか とても当たり前の事をしっかり言ってるんだよな

95 19/05/03(金)23:52:14 No.588560725

Holding Out For A Hero流れるのがトレーラーだけだったなんて・・・

96 19/05/03(金)23:52:19 No.588560747

ちゃんと登場人物のファッションとかも 地味にポケモンぽいセンスでまとめてたな

97 19/05/03(金)23:52:30 No.588560789

というかミュウツーの能力ヤバすぎるよ!マーベル世界だったら市民がプラカード持って排斥運動するやつだ

98 19/05/03(金)23:52:32 No.588560792

>戦闘シーンは凄かったけどストーリーは微妙だったかなぁ >もっとポケモンメインでも良かったよ >主人公の過去とかドダイドスから逃げるシーンとか長く感じた アンチdel

99 19/05/03(金)23:52:41 No.588560831

やっぱりボルテッカーはピカチュウも嫌なんだな…

100 19/05/03(金)23:52:45 No.588560848

>戦闘シーンは凄かったけどストーリーは微妙だったかなぁ >もっとポケモンメインでも良かったよ >主人公の過去とかドダイドスから逃げるシーンとか長く感じた いちいち文句言うなボケ

101 19/05/03(金)23:52:52 No.588560878

>ヒロイン可愛かったけどストーリー的な役割がもうちょっと欲しかった むしろ展開上ではめっちゃ活躍してない? ポケモンにラブロマンスはいらないって感じで最後の方はさらっと流されたけど

102 19/05/03(金)23:52:53 No.588560881

ティムのTシャツの柄がアンノーンだったとはね…

103 19/05/03(金)23:52:55 No.588560893

見られてると出ない…!

104 19/05/03(金)23:52:56 No.588560898

オフィスにシンオウ神の像飾ってるのが傲慢すぎて彼は神にでもなったつもりなのだろうか?

105 19/05/03(金)23:52:58 No.588560905

ティムの服がポケモン世界的なファッションセンスだと思う

106 19/05/03(金)23:53:00 No.588560917

序盤の友人インド系出てくるとシャマランに見える 年齢的に絶対違うんだけど

107 19/05/03(金)23:53:04 No.588560932

イラスト版ヒロインにむっ!ってなる

108 19/05/03(金)23:53:04 No.588560933

ラスボスが弱点野晒しでそのまま敗北だったりシナリオはまあこんなもんか…だったが そんな不満を補って余りあるポケモンの描写で凄い満足

109 19/05/03(金)23:53:05 No.588560942

もどせる?→OK マジか・・・ってなった でもミュウツーだからOK

110 19/05/03(金)23:53:10 No.588560954

ドダイトスのシーン迫力ありすぎなのでは?

111 19/05/03(金)23:53:12 No.588560970

もしかしてこれミュウツーの逆襲のミュウツーでは?

112 19/05/03(金)23:53:18 No.588560997

>そこはそのまま英語の歌詞かポケモンゲッドだぜで良かったのに 字幕だったけど吹き替えでも英語版の歌なのか… あのシーンでおっちゃんが「いつもいつでも上手くゆくなんて 保証はどこにもないけど…」とか歌ってたら泣いてるわ

113 19/05/03(金)23:53:32 No.588561054

>日本先行なのは日本人の反応が見たかったからだろうか >いや本当に良いものでしたよ… 俺の観た回はやたらがいこくじんが多かったけど皆めっちゃ笑ってたわ

114 19/05/03(金)23:53:35 No.588561070

>見られてると出ない…! ピカチュウがウンコするシーンをお出しされるのかとヒヤヒヤしながら観てた

115 19/05/03(金)23:53:41 No.588561093

いや最近のアニメよりはよっぽどポケモンちゃんとメインになってるよ

116 19/05/03(金)23:53:41 No.588561096

さいしよのポケモンしか知らないけど まあいいやと思ったら知ってるのいっぱい出て嬉しかった 悪者の部屋にあったポケモン銅像も映画に出てくるやつだよね

117 19/05/03(金)23:53:58 No.588561161

オーマイアルセウス!

118 19/05/03(金)23:54:10 No.588561211

バリヤードが好きになる映画 初代で一番嫌いなポケモンでしたよ…

119 19/05/03(金)23:54:22 No.588561265

今やってる寒いパロギャグ入れてるアニメポケモンよりよっぽど良かった

120 19/05/03(金)23:54:34 No.588561312

あの世界フランスあるんだ…

121 19/05/03(金)23:54:35 No.588561318

チビッ子が親御さんに小声であれはヤンチャムあれはワシボンって解説していて和んだ

122 19/05/03(金)23:54:35 No.588561319

バリヤードのバリアはパントマイムで補完された念動力の産物だからああやってドアノブ作ってやれば普通に通り抜けられるって解釈は膝を打った

123 19/05/03(金)23:54:39 No.588561338

ヨルノズクやチェリンボの看板とかあったよね

124 19/05/03(金)23:54:41 No.588561345

イラスト全員良くてこれのアニメで見たかった気持ちすら湧く

125 19/05/03(金)23:54:42 No.588561354

アニポケよりマシ

126 19/05/03(金)23:54:47 No.588561369

この手の映画にしては珍しくエンドロール途中で続きを匂わせるとかそういうの無かったね

127 19/05/03(金)23:54:51 No.588561386

・ー・

128 19/05/03(金)23:54:55 No.588561402

(逃げる動作で動かないパントマイム)

129 19/05/03(金)23:55:01 No.588561438

>チビッ子が親御さんに小声であれはヤンチャムあれはワシボンって解説していて和んだ 一人で観に行ったの?

130 19/05/03(金)23:55:07 No.588561458

>バリヤードが好きになる映画 演出めっちゃ凝っててよかったね

131 19/05/03(金)23:55:10 No.588561479

最初になんとかシティに入ったときにグワッとポケモンと人がいっぱい映ったシーンでもうぐっときちゃった

132 19/05/03(金)23:55:11 No.588561485

>バリヤードが好きになる映画 あれ最後焼け死んだのでは…ってなるなった

133 19/05/03(金)23:55:13 No.588561492

もう最初の台詞とかからポケモン好きが作ったんだなーって モンスターボールが緑に光らないぞ!!とか お前かあちゃんの骨被ってるとかすげえな!とか…

134 19/05/03(金)23:55:14 No.588561495

おっちゃんがしわしわになるのが河合杉龍

135 19/05/03(金)23:55:32 No.588561578

これ観てミュウツーの逆襲もフルCGじゃなくて実写CG混じりのほうが良いなって思った

136 19/05/03(金)23:55:36 No.588561592

>この手の映画にしては珍しくエンドロール途中で続きを匂わせるとかそういうの無かったね 続編はもう制作決定してるぞ これの続きかどうかは知らんが

137 19/05/03(金)23:55:39 No.588561598

>ポケモン知らねえけど >お仕事なんでやりますね映画かと思ったら >俺たちのポケモン愛を見ろ見ろ日本人!みたいな映画だったような >油断してたわ… それでいてハリウッド感も前面に押し出して両立させてるのが本当にお見事

138 19/05/03(金)23:55:39 No.588561609

>>チビッ子が親御さんに小声であれはヤンチャムあれはワシボンって解説していて和んだ >一人で観に行ったの? やかましいわ!!!

139 19/05/03(金)23:55:41 No.588561614

スレ画のシーンシリアスもいいところなんだけど笑っちゃった

140 19/05/03(金)23:55:42 No.588561620

おれはネットフリックスで 連続ドラマにしてもぜんぜんOKなのに 続編すらなさそう

141 19/05/03(金)23:55:54 No.588561670

あの世界には従業員のミミロップやサーナイトと偶然恋に落ちることができる謎の風呂屋とかあると思う

142 19/05/03(金)23:56:05 No.588561721

次はライアン・レイノルズ主演でやって欲しい

143 19/05/03(金)23:56:09 No.588561743

確かにバリヤードの取り調べはユーモアあって良かった しかしバイク作ったら本当に走れるんだ…

144 19/05/03(金)23:56:09 No.588561745

>この手の映画にしては珍しくエンドロール途中で続きを匂わせるとかそういうの無かったね もう続編は作ってるから そういうの入れて「続編作ってよ!」みたいなコメント引き出す必要ないし…

145 19/05/03(金)23:56:13 No.588561756

どの映画もほとんどの「」が一人で見に行ってるのでは…?

146 19/05/03(金)23:56:14 No.588561764

>おれはネットフリックスで >連続ドラマにしてもぜんぜんOKなのに >続編すらなさそう 続編は決まってるってば!

147 19/05/03(金)23:56:19 No.588561788

ドーピンダーっぽい奴が母親を亡くしたティムにカラカラを薦めててサイコかこいつはってなった

148 19/05/03(金)23:56:20 No.588561789

ボルテッカーが最強技なのはわかる… アニメだと作画の大変さで…

149 19/05/03(金)23:56:29 No.588561842

おっちゃんがマイムわからなくてティム君がわかる辺り洞察力はティム君のが上なのでは?

150 19/05/03(金)23:56:50 No.588561917

めっちゃ楽しかった 楽しかったけどどうして俺の側にはゴルーグがいないんだろうと寂しさに襲われている

151 19/05/03(金)23:56:51 No.588561921

ストーリー自体はまあ普通と言えば普通な感じはある 街中にポケモンと人間が共存してるシーンとかカメックスvsゲンガーという対戦カードとかゲンガーのかげぶんしんをカメックスがグルグル回転しながら薙ぎ払うのとかピカチュウの可愛さとかドダイトスのヤバさとかメタモンヤベエとかコダック可愛いとかその辺色々合わせて120点!!!って言うけど

152 19/05/03(金)23:56:52 No.588561932

>おっちゃんがしわしわになるのが河合杉龍 ポケモンの歌を歌ってるので笑い起きてたわ

153 19/05/03(金)23:57:02 No.588561975

ホネこんぼうが洒落にならない威力

154 19/05/03(金)23:57:03 No.588561977

ヤンチャムがだいぶパンダでダメだった 全く間違ってないんだけどなんかダメだった…

155 19/05/03(金)23:57:08 No.588561993

>バリヤードのバリアはパントマイムで補完された念動力の産物だからああやってドアノブ作ってやれば普通に通り抜けられるって解釈は膝を打った バリヤードがあんなに輝いて見えたのは生まれて初めての経験だったよ… ポケモン好きになってから大分長いつもりだったけど凄く新鮮で楽しかった

156 19/05/03(金)23:57:36 No.588562113

ヒロインの服装はまんまGOのトレーナーだったね

157 19/05/03(金)23:57:40 No.588562127

>ホネこんぼうが洒落にならない威力 終盤のホネこんぼうが鬼畜すぎる…

158 19/05/03(金)23:57:40 No.588562132

バリヤード面白過ぎる…

159 19/05/03(金)23:57:46 No.588562163

ギャラドスの巨大感が実に良い

160 19/05/03(金)23:57:52 No.588562194

うまく言えないけどポケモンだから出来るシーンってのがもう少しあったらよかったかもね

161 19/05/03(金)23:57:52 No.588562199

ピカチュウのそうだけど全体的にかわいい ニューラの立ち方とかそこらじゅうに愛を感じる映画だった…

162 19/05/03(金)23:57:56 No.588562212

御三家いっぱい居てなんか新鮮

163 19/05/03(金)23:57:58 No.588562228

(ガソリンをかけるパントマイム)

164 19/05/03(金)23:58:05 No.588562259

ニューラ使ってたのは何の作業員?

165 19/05/03(金)23:58:10 No.588562282

ストーリーは割と探偵ものの「定番」だよな でもわかりやすくてビジュアルが楽しいで よかったと思う 予想を裏切る展開とかやられてグダグダより良いし

166 19/05/03(金)23:58:13 No.588562295

母親の頭蓋骨被ってるのイケてるよね

167 19/05/03(金)23:58:13 No.588562297

Rで汚染されたエイパムが怖すぎる…

168 19/05/03(金)23:58:17 No.588562323

バリヤードとドダイトスのインパクト

169 19/05/03(金)23:58:30 No.588562370

主人公に用意された部屋のポケモングッズの数々でちょっと いいなあって思うモノが多かった・・・

170 19/05/03(金)23:58:36 No.588562401

ポケモンに頬擦りしたくなる映画だった…

171 19/05/03(金)23:58:39 No.588562415

ポケモンと唯一喋れるおっちゃんが探偵パートナーって頼もしいな!って思ったけど 初手でバリヤードとの会話が成立してなくて駄目だった

172 19/05/03(金)23:58:41 No.588562423

リザードンあざといな…

173 19/05/03(金)23:58:52 No.588562483

>予想を裏切る展開とかやられてグダグダより良いし これに関してはメタモンだけで十分だな メタモン周りは伏線しっかりしていて普通にビビった

174 19/05/03(金)23:58:53 No.588562488

>(ガソリンをかけるパントマイム) 何だ!?シャワーか!?

175 19/05/03(金)23:59:00 No.588562529

俺もパートナーポケモンになりたい…

176 19/05/03(金)23:59:02 No.588562532

3Dのバリヤードはキモさマシマシだったけど次回作でルージュラとかも出てきたらどうしよう…

177 19/05/03(金)23:59:02 No.588562536

そんな定番だったか…? 正直探偵要素は薄かった気がするが

178 19/05/03(金)23:59:04 No.588562542

>母親の頭蓋骨被ってるのイケてるよね (怒)

179 19/05/03(金)23:59:10 No.588562577

ボルテッカーやってボルテッカー

180 19/05/03(金)23:59:23 No.588562635

ミュウツーさんおっさんの記憶消す必要あった?

181 19/05/03(金)23:59:31 No.588562685

どの世代もまんべんなく出てたな 第7世代はネマシュとキュワワーだけだったけど

182 19/05/03(金)23:59:35 No.588562700

>ストーリーは割と探偵ものの「定番」だよな まあそっちが黒幕だよなあってのは割とバレバレだったね

183 19/05/03(金)23:59:41 No.588562731

>何だ!?シャワーか!? バリヤードとティム((ピカチュウ、お前は黙ってろ!))

184 19/05/03(金)23:59:50 No.588562780

>ミュウツーさん息子を呼ぶ必要あった?

185 19/05/03(金)23:59:55 No.588562808

おっちゃんはリザードンシバいたりミュウツー捕獲したりで戦闘能力が高いな…

186 19/05/03(金)23:59:56 No.588562814

最初話せるのでドクタードリトル路線かと思った

187 19/05/04(土)00:00:00 No.588562837

なんというかひたすら贅沢でとびきりのご馳走食べてる気分だった 世界中のポケモンファンに対する最高のご褒美だよね

188 19/05/04(土)00:00:07 No.588562888

ラストの喋れなくなったピカチュウでちょっと寂しさを感じる

189 19/05/04(土)00:00:08 No.588562902

>そんな定番だったか…? 薬物ばらまいて市民がなんちゃら系とかよくあるし ズートピアもやってたしね

190 19/05/04(土)00:00:08 No.588562903

ぜったいあの世界アンダーグラウンドだろうけどポケモン使ったえっちなお店あるよね…

191 19/05/04(土)00:00:19 No.588562959

>まあそっちが黒幕だよなあってのは割とバレバレだったね ピュアですまない…おじいちゃんいい人だと…

192 19/05/04(土)00:00:30 No.588563021

最強なのはボルテッカーなんだ!

193 19/05/04(土)00:00:35 No.588563039

メタモンはこの人なんかピンクの手袋してるなーくらいにしか思わなかったから変身解除するまで気付けなかった

194 19/05/04(土)00:00:38 No.588563061

吹き替えの方が評判いいのかな? 明日仕事終わりに帰省してる友人と観に行くけど字幕版の方しか時間が合わないんだよね残念だ

195 19/05/04(土)00:00:39 No.588563062

父ちゃんのピカチュウ滅茶苦茶強かったんだな

196 19/05/04(土)00:00:41 No.588563070

主人公と愉快な相棒が美人記者と謎を追い求めていくってのは王道だと思う ところでEDの記者の子かわいすぎる…

197 19/05/04(土)00:00:58 No.588563153

>ぜったいあの世界アンダーグラウンドだろうけどポケモン使ったえっちなお店あるよね… サーナイトを指名したのにルージュラが飛び出してきたんですけお!!!!

198 19/05/04(土)00:00:59 No.588563158

傷治せるポケモンで何が出てくるかワクワクした おまえかよ!

199 19/05/04(土)00:00:59 No.588563161

まさかあのめちゃシコエージェントがメタモンだっただなんてそんな… あと地味に目がそのままなの再現しててだめだった

200 19/05/04(土)00:01:04 No.588563189

>ぜったいあの世界アンダーグラウンドだろうけどポケモン使ったえっちなお店あるよね… 自慰ジョークあったから性的なものを世界観が許容してるし 違法な娯楽もあるからまあ…ね!

201 19/05/04(土)00:01:08 No.588563213

ゲームでも引越し業者にポケモンがいたりしたけどああいうのがありふれてる街って雰囲気が凄く良かった

202 19/05/04(土)00:01:09 No.588563220

>ぜったいあの世界アンダーグラウンドだろうけどポケモン使ったえっちなお店あるよね… メタモン屋さん

203 19/05/04(土)00:01:18 No.588563257

>ラストの喋れなくなったピカチュウでちょっと寂しさを感じる 実質本編で出てきたのはおっちゃんだけだったからね…

204 19/05/04(土)00:01:21 No.588563270

ゲーム含めて悪役の行動でトップクラスにヤベーやつだった気がする

205 19/05/04(土)00:01:27 No.588563304

ライアンレイノルズが出てきてびっくりした いやおかしいことないんだけどさ…

206 19/05/04(土)00:01:32 No.588563320

メタモンの目人でやるとこえーよ!

207 19/05/04(土)00:01:41 No.588563371

メタモンは演出とか含めてT1000思い浮かんだ

208 19/05/04(土)00:01:48 No.588563401

>父ちゃんのピカチュウ滅茶苦茶強かったんだな コーヒーで全ステータス2段階くらい上がってるのかもしれない

209 19/05/04(土)00:01:57 No.588563455

>メタモンはこの人なんかピンクの手袋してるなーくらいにしか思わなかったから変身解除するまで気付けなかった テレビ撮影の後人に変身して車椅子押して無かったっけ?

210 19/05/04(土)00:01:58 No.588563460

>傷治せるポケモンで何が出てくるかワクワクした 絶対タブンネだと思ってたわ 途中で木にキュワワーがいてああこいつか…って思ってたらまさかの

211 19/05/04(土)00:02:01 No.588563477

ポケモンよく知らないけど あんな山みたいな大きさの居るんだ… 怪獣好きなので興奮しちゃった

212 19/05/04(土)00:02:05 No.588563495

まあメタモンが変身したってことはオリジナルのシコガールもいるってことだしな!

213 19/05/04(土)00:02:09 No.588563515

ベロリンガパッと見キモいけど行動があざとくて可愛い …で、誰の?

214 19/05/04(土)00:02:16 No.588563537

>ラストの喋れなくなったピカチュウでちょっと寂しさを感じる ある意味あのピカチュウはもういないもんなあ...

215 19/05/04(土)00:02:17 No.588563543

・ ・  _

216 19/05/04(土)00:02:17 No.588563545

>メタモンの目人でやるとこえーよ! でも再現完璧だとそれはそれで超こわいよ…

217 19/05/04(土)00:02:18 No.588563550

黒幕の息子本人の出番少なかったから分かりにくいんだけど あの人はイカれた親父止めようとするまともな人でいいんだよね?

218 19/05/04(土)00:02:19 No.588563558

ピカチュウ(演:ライアン・レイノルズ)が最大級のネタバレだとは…

219 19/05/04(土)00:02:20 No.588563564

>ぜったいあの世界アンダーグラウンドだろうけどポケモン使ったえっちなお店あるよね… 路地裏でオドオドしてる野良っぽいポケモンも居たから割と裏側は厳しい世界観なのかもしれない

220 19/05/04(土)00:02:23 No.588563574

>ラストの喋れなくなったピカチュウでちょっと寂しさを感じる 美女と野獣で野獣が人間のイケメンになっちゃった時のようなそんな喪失感 俺が好きになったピカチュウはおっさんなんだ… 最後の会話見るにコーヒー好きはピカチュウの方の趣味だったりするのだろうか

221 19/05/04(土)00:02:29 No.588563604

>吹き替えの方が評判いいのかな? >明日仕事終わりに帰省してる友人と観に行くけど字幕版の方しか時間が合わないんだよね残念だ いやどっちも良いよ 字幕のがおっちゃんのおっちゃん感が上でいいんだよ…

222 19/05/04(土)00:02:33 No.588563623

>自慰ジョークあったから やっぱあの「一人の夜は得意」ってそういう事だったのね

223 19/05/04(土)00:02:37 No.588563652

>傷治せるポケモンで何が出てくるかワクワクした 草タイプで他人を回復できそうなの居たっけ……とか思いながら見てた >おまえかよ!

224 19/05/04(土)00:02:45 No.588563681

まあ親父とピカチュウはミュウツー捕まえてくるあたりトレーナーとして相当だろうし

225 19/05/04(土)00:02:51 No.588563716

>>まあそっちが黒幕だよなあってのは割とバレバレだったね >ピュアですまない…おじいちゃんいい人だと… 一瞬怪しんだけどグラサンかけた息子メタモンが研究所やってきたりしてたから思い過ごしかってなった 街に戻って「会長に報告に行かなきゃ!」って言い出した瞬間に『この展開は…ジジィやっぱりてめえ!』ってなった

226 19/05/04(土)00:03:01 No.588563785

>ポケモンよく知らないけど >あんな山みたいな大きさの居るんだ… 成長実験って言ってたでしょ? ヒロインがその割には普通のサイズじゃんとも

227 19/05/04(土)00:03:08 No.588563825

>ポケモンよく知らないけど >あんな山みたいな大きさの居るんだ… >怪獣好きなので興奮しちゃった いやアレは実験所で成長促進させたら育ちすぎた加莫案件

228 19/05/04(土)00:03:11 No.588563841

>吹き替えの方が評判いいのかな? >明日仕事終わりに帰省してる友人と観に行くけど字幕版の方しか時間が合わないんだよね残念だ これはネタバレなんだけど字幕も吹き替えも素晴らしい出来映えだよ

229 19/05/04(土)00:03:15 No.588563871

>あの世界フランスあるんだ… カロス地方がそれにあたる

230 19/05/04(土)00:03:19 No.588563893

>吹き替えの方が評判いいのかな? アニメで声やってる声優も出てたり露骨にこの芸能人下手!ってのが無いから特に文句は無い この映画だったら字幕でも吹替えでもどっちでもいいと思う

231 19/05/04(土)00:03:35 No.588563977

>テレビ撮影の後人に変身して車椅子押して無かったっけ? あれがあのメタモンよ

232 19/05/04(土)00:03:39 No.588563994

>あの人はイカれた親父止めようとするまともな人でいいんだよね? 「親父いい加減にしろよ!」「裏付けはしっかりやれ!」「ファッションださいよ」って言ってるだけだからな

233 19/05/04(土)00:04:00 No.588564096

西島さんはペンギンハイウェイとかダンボとかお父さん役がよく似合う

234 19/05/04(土)00:04:02 No.588564104

サーナイトにしてあげるよって言われたら迷わない?

235 19/05/04(土)00:04:04 No.588564117

ライアン・レイノルズの声から急に大谷育江になるのはずるいって!

236 19/05/04(土)00:04:08 No.588564137

俺が車椅子おじさんだったらぶーちゃんと合体するわ

237 19/05/04(土)00:04:13 No.588564165

ケンワタナビ何の役にも立ってなくね…?

238 19/05/04(土)00:04:14 No.588564170

最後にピカ~って言ってしまういつものピカチュウがちょっと残念に思っちゃうけど 主人公が探偵になる!っていったのを喜んでるのが嬉しかったから良いのだ…

239 19/05/04(土)00:04:21 No.588564205

あの記者の子ひとりだけポケモンの衣装着てたからな…

240 19/05/04(土)00:04:28 No.588564242

>吹き替えの方が評判いいのかな? >明日仕事終わりに帰省してる友人と観に行くけど字幕版の方しか時間が合わないんだよね残念だ どっちもめっちゃいいよ 小ネタが多すぎて字幕だと台詞に注意いっちゃって背景見てる余裕が足りないってのが問題なくらい

241 19/05/04(土)00:04:34 No.588564283

レイトショーで見たけど終わって明るくなったら 大人が大興奮しておったよ 早口で喋り出す人達多数 まあポケモン世代には完全にヤバい作品だね

242 19/05/04(土)00:04:35 No.588564285

ルーシーは実写も可愛いし絵にしても可愛い なんてこった

243 19/05/04(土)00:04:37 No.588564293

おっさんなのに不覚にもミュウツーvsライアンレイノルズは熱くなってしまった まあ勝てないんだけど

244 19/05/04(土)00:04:39 No.588564305

字幕版観たけど大谷育江声で可愛く鳴くおっちゃんの違和感が凄くて楽しかったよ

245 19/05/04(土)00:04:50 No.588564365

マサキ「あかん!ティム君のお父さんとピカチュウが混ざってしもうた!」 これでオーケーだ

246 19/05/04(土)00:05:01 No.588564419

あのEDはズルいよ…

247 19/05/04(土)00:05:05 No.588564441

>ケンワタナビ何の役にも立ってなくね…? ゴジラもそうだけど日本人が出演するってのが大事なんじゃない

248 19/05/04(土)00:05:06 No.588564445

コダックかわいすぎる…

249 19/05/04(土)00:05:08 No.588564454

デッドプールが次回作でポケモンネタ使いそうな気がした

250 19/05/04(土)00:05:22 No.588564526

>まあポケモン世代には完全にヤバい作品だね 何よりあの世界が好きになって終わったところにあのエンディング出すのが卑怯過ぎる

251 19/05/04(土)00:05:23 No.588564531

でもあのピカチュウライアン・レイノルズと一緒にミュウツー捕獲に成功してるんだよな…

252 19/05/04(土)00:05:33 No.588564581

>ルーシーは実写も可愛いし絵にしても可愛い >なんてこった 太眉いいよね

253 19/05/04(土)00:05:34 No.588564587

フシギダネ最初は両生類みたいでキモっとか思ったけど 四本脚でよちよち歩いてるのホントに可愛くて…可愛くて…!

254 19/05/04(土)00:05:34 No.588564588

>ゴジラもそうだけど日本人が出演するってのが大事なんじゃない 進兄さんが出てきて驚いた

255 19/05/04(土)00:05:45 No.588564640

早口にもなるさ…こんな愛のあるものお出しされるとは正直思わない

256 19/05/04(土)00:05:49 No.588564656

コイキングを進化させるんだ!

257 19/05/04(土)00:05:53 No.588564674

そういやポケモン融合ネタって初代でやってたんだよな

258 19/05/04(土)00:05:53 No.588564677

ゲッコウガのカプセル覗くシーンでこれ絶対ビックリさせてくる奴じゃん…! って思って身構えてたら本当にビックリさせてきて結局ビックリした

259 19/05/04(土)00:05:53 No.588564680

>でもあのピカチュウライアン・レイノルズと一緒にミュウツー捕獲に成功してるんだよな… 作中最大の謎だと思う

260 19/05/04(土)00:06:12 No.588564764

あのEDって海外版でも日本語なのかな… というかEDのキャラデザしてるの誰なんだろ…

261 19/05/04(土)00:06:20 No.588564806

テレビ放送多分やるだろうけどエンディングだけはどうかカットしないでくれ!

262 19/05/04(土)00:06:27 No.588564839

エンディング見て泣きながら笑ってる人が沢山いてなあ

263 19/05/04(土)00:06:29 No.588564844

>フシギダネ最初は両生類みたいでキモっとか思ったけど >四本脚でよちよち歩いてるのホントに可愛くて…可愛くて…! フシギダネまじ可愛かったよね…

264 19/05/04(土)00:06:31 No.588564856

サーナイトとかドレディアとかを連れてるトレーナーはド変態の扱いを受けそう

265 19/05/04(土)00:06:45 No.588564938

>コイキングを進化させるんだ! リザードン「そんな貧相な奴黒焦げにしてやんよ!」

266 19/05/04(土)00:06:49 No.588564954

ミュウツーリメイクとドラクエの予告やってたけどあの系統の顔流行ってるのか…?

267 19/05/04(土)00:06:50 No.588564955

エンディングってなんかそんな凄いネタあったっけ

268 19/05/04(土)00:06:51 No.588564957

フシギダネのお尻ってすごいモチモチしてそうだよね

269 19/05/04(土)00:06:52 No.588564963

コダック強くね?

270 19/05/04(土)00:07:00 No.588565007

ED曲日本語の歌詞も入ってたけど全体としてはどんな感じの曲だったんだろ

271 19/05/04(土)00:07:06 No.588565039

みんな映画の内容良く覚えてるよな 俺乳首がきになって頭に入ってこなかった

272 19/05/04(土)00:07:09 No.588565054

あの馬鹿でかいドダイトスも図鑑ネタを再現してみたって感じかな

273 19/05/04(土)00:07:10 No.588565056

エンディングは世代と涙腺に来るよ ちょっと泣きそうになったけどぐっと耐えた

274 19/05/04(土)00:07:10 No.588565059

慈悲を感じる良いミュウツーを観てハッピーエンドな後に「予告!ミュウツーの逆襲やります!」ってされた時は 正直言っていや今そういうの良いんで…ってなった

275 19/05/04(土)00:07:10 No.588565060

結局ルーシーは主人公とおっちゃんが話せてたってのは 最後まで気づいてないよね

276 19/05/04(土)00:07:24 No.588565131

10万歩の話でちょっと引っかかったけど何でだ?

277 19/05/04(土)00:07:36 No.588565199

エンディングはなんかCG関係のスタッフだけ物凄い数いて笑った

278 19/05/04(土)00:07:37 No.588565204

>デッドプールが次回作でポケモンネタ使いそうな気がした 武器にスタンガン持ち出してピカピカ~って言うと思う あと電撃食らうシーンあったら黄色いネズミになるとこだった…とか言うと思う

279 19/05/04(土)00:07:51 No.588565267

今見てきた おっちゃんのあご撫でたい…

280 19/05/04(土)00:07:54 No.588565278

そいえば吹き替え版のミュウツーの声って違う人なのかな?

281 19/05/04(土)00:07:57 No.588565296

>10万歩の話でちょっと引っかかったけど何でだ? ポケットピカチュウでは?

282 19/05/04(土)00:08:06 No.588565337

あの世界のサーナイト見たかった…

283 19/05/04(土)00:08:13 No.588565373

>慈悲を感じる良いミュウツーを観てハッピーエンドな後に「予告!ミュウツーの逆襲やります!」ってされた時は >正直言っていや今そういうの良いんで…ってなった 二十年前の黒歴史が!

284 19/05/04(土)00:08:16 No.588565387

>ミュウツーリメイクとドラクエの予告やってたけどあの系統の顔流行ってるのか…? ドラクエのは散々キモいキモい言われてるから ピクサーの真似して失敗してる

285 19/05/04(土)00:08:16 No.588565390

序盤の街に着いたところで警官と一緒に歩いてるガーディがめっちゃモフカワでね…

286 19/05/04(土)00:08:19 No.588565405

>ポケットピカチュウでは? あー思い出した サンキュー

287 19/05/04(土)00:08:19 No.588565411

>10万歩の話でちょっと引っかかったけど何でだ? ポケットピカチュウ

288 19/05/04(土)00:08:22 No.588565425

>あの世界のサーナイト見たかった… キルリアも見たかった…

289 19/05/04(土)00:08:34 No.588565478

書き込みをした人によって削除されました

290 19/05/04(土)00:08:43 No.588565520

>そいえば吹き替え版のミュウツーの声って違う人なのかな? 山寺宏一と木下紗華が2人で演じてた

291 19/05/04(土)00:08:45 No.588565531

やったことあるのは赤緑までの世代なのでボルテッカと聞いてもテッカマンしか思い出せなくてごめん

292 19/05/04(土)00:08:48 No.588565546

>10万歩の話でちょっと引っかかったけど何でだ? su3044939.jpg

293 19/05/04(土)00:08:51 No.588565563

(何かまぁ本家とキャラデザ違うんだけど同じフルCGアニメ映画ならドラクエの方が楽しみですまない…)

294 19/05/04(土)00:08:54 No.588565576

>エンディングはなんかCG関係のスタッフだけ物凄い数いて笑った 自分の好みのポケモンのデザイン担当したいみたいなかんじで寄ってきたんでは

295 19/05/04(土)00:08:59 No.588565602

子供向けというよりあの頃アニメでポケモンを見てた人向けの映画だよね

296 19/05/04(土)00:09:05 No.588565639

>そいえば吹き替え版のミュウツーの声って違う人なのかな? 山ちゃんとルザミーネさんの人

297 19/05/04(土)00:09:09 No.588565660

あぁボルテッカてそういう意味…

298 19/05/04(土)00:09:12 No.588565680

社長室にアルセウスとディアルガのオブジェあったのがなんか嬉しかった 初代世代で次にやりこんだのがダイパだったからな・・・

299 19/05/04(土)00:09:33 No.588565788

名探偵ミュウツーめっちゃ理解あるいいやつなのに逆襲ミュウツーの予告してもいいやつなの…

300 19/05/04(土)00:09:35 No.588565796

イーブイは悪役のペットにベストマッチすぎる…

301 19/05/04(土)00:09:37 No.588565809

>10万歩の話でちょっと引っかかったけど何でだ? https://www.youtube.com/watch?v=RlDVls_VRDs

302 19/05/04(土)00:09:51 No.588565871

ミュウツーの逆襲は初代で完成してるし… わざわざCGにする事もないかなって

303 19/05/04(土)00:09:58 No.588565904

>リザードン「そんな貧相な奴黒焦げにしてやんよ!」 直接喋らなくてもあの表情が全てを物語っていた…

304 19/05/04(土)00:10:04 No.588565939

エンディングのコロコロコミック「こんげつ号は名探偵ピカチュウとくしゅうだ!」感は ぐっと来る人多そう

305 19/05/04(土)00:10:09 No.588565966

>あの世界のサーナイト見たかった… 自分の好きなポケモンがどういう生活してるか見たいよね 次回作あったらキリキザンとドンカラス来て……

306 19/05/04(土)00:10:15 No.588566007

>(何かまぁ本家とキャラデザ違うんだけど同じフルCGアニメ映画ならドラクエの方が楽しみですまない…) スレ画フルCGアニメじゃないんだが

307 19/05/04(土)00:10:18 No.588566024

細かいネタがかなり仕込まれてそうだしポケモン探しも楽しそうだしBD早く欲しい

308 19/05/04(土)00:10:20 No.588566040

あの世界でアブソル飼いたい

309 19/05/04(土)00:10:30 No.588566088

最初の電車で街に行くシーンからずっと思ってたんだけど これズートピアじゃん!

310 19/05/04(土)00:10:31 No.588566095

映画の最後に予告せんでも始まる前に逆襲の予告もう観たわ!!ってなった俺 名探偵ピカチュウの映像が見たかったですよ

311 19/05/04(土)00:10:42 No.588566145

完全に味方サイドのミュウツー初めて見た… お父さんどんな人だったんだマジ

312 19/05/04(土)00:11:01 No.588566259

>イーブイは悪役のペットにベストマッチすぎる… あそこニャースで笑ってたかもしれん

313 19/05/04(土)00:11:02 No.588566266

ドラクエのやつはこれ絶対ドラ泣きって言われるなって思いながら予告編観てた

314 19/05/04(土)00:11:08 No.588566298

ボスゴドラとバンギラスとオノノクス見たい…監督お願い…

315 19/05/04(土)00:11:09 No.588566308

関係ないけどエンドロール最後のKodakで笑ってしまった

316 19/05/04(土)00:11:13 No.588566335

>お父さんどんな人だったんだマジ デップー

317 19/05/04(土)00:11:15 No.588566347

ミュウツーの逆襲の予告はポケモンゲッドだぜ流せよって思った

318 19/05/04(土)00:11:23 No.588566389

>イーブイは悪役のペットにベストマッチすぎる… ディアパルアルセウスの石像を自分を称えるような構図で飾っている傲慢さに 進化に関する遺伝子研究の対象として人気のあるイーブイを褒めるマッド感 絶対にろくなやつじゃねえと一目見て気づくべきだった

319 19/05/04(土)00:11:23 No.588566391

ドラクエ映画ってなんで5なんだろ

320 19/05/04(土)00:11:28 No.588566415

予告の時はうわキモっ!って思ってたけど案外気にならないもんだな

321 19/05/04(土)00:11:34 No.588566441

息子に彼女できそうだから応援するお父さんもいいもんだな・・・

322 19/05/04(土)00:11:36 No.588566450

>完全に味方サイドのミュウツー初めて見た… 人間は…悪だ… シズマ博士かお前は

323 19/05/04(土)00:11:48 No.588566527

グレイシアが見たかった…

324 19/05/04(土)00:11:50 No.588566537

ゲーム版が未プレイの「」はやって損しないと思うからやっとけよ!

325 19/05/04(土)00:12:03 No.588566607

車椅子のジジイは市長なんだっけマスコミの社長なんだっけ

326 19/05/04(土)00:12:06 No.588566619

リザq-ドンのRの効果が一気にぬけてあれぇ~~?みたいな顔よかったよね

327 19/05/04(土)00:12:11 No.588566646

>イーブイは悪役のペットにベストマッチすぎる… 進化!進化!な爺さんがイーブイなのはベストマッチだよね 存在としてはマスコット枠だからペルシアンとかと違って悪役臭も無いし

328 19/05/04(土)00:12:11 No.588566648

こ う か は バ ツ グ ン

329 19/05/04(土)00:12:12 No.588566652

>ドラクエ映画ってなんで5なんだろ 懐古層向け

330 19/05/04(土)00:12:12 No.588566653

ほっとかれて置いていかれたと思ってた 寂しかった って色々ととある人物に刺さるような…

331 19/05/04(土)00:12:25 No.588566711

ピカチュウのコーヒー中毒の描写ってパイプの代替って事なのかな コーヒー紙カップのゴミ漁ってるシーンがなんかタバコ無くなって灰皿からシケモク漁ってるオッサンみたいに見えた

332 19/05/04(土)00:12:29 No.588566737

>車椅子のジジイは市長なんだっけマスコミの社長なんだっけ いろんな会社の社長でマスコミもその中のひとつ

333 19/05/04(土)00:12:41 No.588566789

イーブイは遺伝子研究やら抜きで好きなんだと思うよう つまり純粋にヤバいやつ

334 19/05/04(土)00:12:50 No.588566834

>進化に関する遺伝子研究の対象として人気のあるイーブイを褒めるマッド感 これ遺伝子研究所が親父管理っていう伏線だよね

335 19/05/04(土)00:12:53 No.588566858

なんでティムは黒人になってしまったの?

336 19/05/04(土)00:12:58 No.588566884

>>ドラクエ映画ってなんで5なんだろ >懐古層向け 2時間の尺は詰め込みすぎなのでは?

337 19/05/04(土)00:13:00 No.588566892

>最初の電車で街に行くシーンからずっと思ってたんだけど >これズートピアじゃん! 偶然にもこれの原作ゲームとズートピアは同じ時期なんだ

338 19/05/04(土)00:13:08 No.588566942

カメックスなんて出しづらそうだから 出ないだろなと思ったら 出ない所ではなかったぞ

339 19/05/04(土)00:13:10 No.588566957

凄腕の探偵 ピカチュウがパートナー ミュウツー捕まえる 極秘資料盗む 何者だよマジで リーグ優勝者か

340 19/05/04(土)00:13:14 No.588566974

あのリザードンは飼い主はあんななりでもめっちゃ愛されてんなって…

341 19/05/04(土)00:13:15 No.588566978

ミュウツーさんとしては単に恩人の家庭を修復したかっただけなの?

342 19/05/04(土)00:13:21 No.588567013

これおっさんでもピカチュウにするとかわいいから見た目が全部ってことだよね

343 19/05/04(土)00:13:30 No.588567074

>2時間の尺は詰め込みすぎなのでは? ドラ泣きしろ

344 19/05/04(土)00:13:48 No.588567164

あの博士は結局どうなったんだ

345 19/05/04(土)00:13:49 No.588567168

原作ゲームらしいけどまんまこういう話なの?

346 19/05/04(土)00:13:50 No.588567174

ピカチュウのカフェイン中毒はホームズの薬物中毒との探偵繋がりかなと思った

347 19/05/04(土)00:13:58 No.588567214

でも本命はメタモンじゃよ❤

348 19/05/04(土)00:14:04 No.588567248

>カメックスなんて出しづらそうだから >出ないだろなと思ったら >出ない所ではなかったぞ ローリングハイドロポンプがかっこ良すぎた

349 19/05/04(土)00:14:12 No.588567290

ピカチュウが「乳首が気になって仕方がない」は お腹痛い

350 19/05/04(土)00:14:14 No.588567296

>車椅子のジジイは市長なんだっけマスコミの社長なんだっけ 市長はこくじん あの街を設立した大企業の創業者であり全人類をポケモンにしたいおじさん

351 19/05/04(土)00:14:15 No.588567306

>凄腕の探偵 >ピカチュウがパートナー >ミュウツー捕まえる >極秘資料盗む >何者だよマジで >リーグ優勝者か ポケモンマスター…

352 19/05/04(土)00:14:34 No.588567405

イーブイキチは変態扱いは世界共通…

353 19/05/04(土)00:14:37 No.588567422

>原作ゲームらしいけどまんまこういう話なの? 父親が行方不明でおそらくピカチュウに憑依してるんだろうな…ってところまでは一緒だけど 他のキャラとかは全部映画オリジナルだし事件の内容も別

354 19/05/04(土)00:14:37 No.588567424

>これおっさんでもピカチュウにするとかわいいから見た目が全部ってことだよね あのピカチュウは本気のミュウツーとタイマンで割といい勝負したんだぜ?

355 19/05/04(土)00:14:39 No.588567434

ピカチュウの強さはいくらでも盛ってよい

356 19/05/04(土)00:14:42 No.588567450

>あのリザードンは飼い主はあんななりでもめっちゃ愛されてんなって… まあ乳首丸出しだけどな!

357 19/05/04(土)00:14:45 No.588567464

車いすの指導者はロクデナシってX-MENで散々みたでしょ

358 19/05/04(土)00:14:50 No.588567483

ライアン・レイノルズは赤緑というか黄の主人公だった…?

359 19/05/04(土)00:15:17 No.588567633

ダメだ!コイキングは使えない!

360 19/05/04(土)00:15:20 No.588567647

>全人類をポケモンにしたいおじさん 割とそれもアリかなってって思ってしまってすまない…

361 19/05/04(土)00:15:26 No.588567686

字幕でみたけどマスターを師匠と訳してたのが気になってしまった ポケモンの場合はマスターはマスターでいいじゃん

362 19/05/04(土)00:15:30 No.588567705

おっちゃんはマイムわからない辺り力押しとか足で稼ぐタイプなんだろうな

363 19/05/04(土)00:15:31 No.588567709

映画で一番最高なキャラ su3044964.png

364 19/05/04(土)00:15:32 No.588567713

>社長室にアルセウスとディアルガのオブジェあったのがなんか嬉しかった ちゃんと置いてあったのにパルキアさん…

365 19/05/04(土)00:15:37 No.588567744

>あのリザードンは飼い主はあんななりでもめっちゃ愛されてんなって… 乱入してきてダメだった

366 19/05/04(土)00:15:37 No.588567745

部屋の装飾に創造神の似姿を使うとか傲慢どころの話じゃない…

367 19/05/04(土)00:15:39 No.588567751

デップー次回作で黄色いコスチューム着ててもおかしくないくらいにライアンレイノルズだった

368 19/05/04(土)00:15:44 No.588567787

>イーブイキチは変態扱いは世界共通… しかもブースターのおにいちゃん好き❤️

369 19/05/04(土)00:15:47 No.588567809

リザードンにベイビーとか言っちゃう乳首丸出し

370 19/05/04(土)00:15:47 No.588567812

レイトで観てきた 最高だった

371 19/05/04(土)00:15:53 No.588567841

EDの日本人がダサすぎた

372 19/05/04(土)00:16:04 No.588567906

コイキングが究極にコイキングだったのは あのピチピチ感 ほんとにお腹痛かった

373 19/05/04(土)00:16:13 No.588567957

>イーブイは遺伝子研究やら抜きで好きなんだと思うよう >つまり純粋にヤバいやつ ブイキチがヤバイやつみたいな言い方は正しいけどよせ

374 19/05/04(土)00:16:19 No.588567987

乳首が気になって話が入ってこない の辺りのデップー感

375 19/05/04(土)00:16:22 No.588568006

でもピカチュウはブリーフ派でもトランクス派でもなく履いてない派

376 19/05/04(土)00:16:26 No.588568029

>リザードンにベイビーとか言っちゃう乳首丸出し メスのリザードンで一緒に寝てるかも知れないし

377 19/05/04(土)00:16:27 No.588568034

ラティアスどんな感じかなモフモフかツルツルか

378 19/05/04(土)00:16:32 No.588568058

コダックが英語だとサイダックって呼ばれてたのはサイコキネシス使うからpsyってことなん?

379 19/05/04(土)00:16:38 No.588568082

リザードンでもギャラドスは怖いか~ってなった

380 19/05/04(土)00:16:44 No.588568117

最後の方ミュウツーとそこそこやれてたし結構強いんだろうなピカチュウ

381 19/05/04(土)00:16:45 No.588568122

>コイキングが究極にコイキングだったのは >あのピチピチ感 >ほんとにお腹痛かった ガス吸ってもお前はそういう奴だよってなるなった

382 19/05/04(土)00:16:59 No.588568204

151匹外のポケモンも普通にたくさん出てきたのが驚いた

383 19/05/04(土)00:17:05 No.588568247

>ラティアスどんな感じかなモフモフかツルツルか 毛が無いしツルツルじゃねぇかな…

384 19/05/04(土)00:17:07 No.588568259

>リザードンでもギャラドスは怖いか~ってなった 草ドラゴンならともかく水だからなギャラドス 無理だよ

385 19/05/04(土)00:17:14 No.588568296

>ラティアスどんな感じかなモフモフかツルツルか 体毛で光を屈折させているらしいしモフモフじゃないかなぁ

386 19/05/04(土)00:17:20 No.588568328

>コダックが英語だとサイダックって呼ばれてたのはサイコキネシス使うからpsyってことなん? パンフにも書いとるよ

387 19/05/04(土)00:17:28 No.588568367

ぶーちゃんと一つになりたい…

388 19/05/04(土)00:17:32 No.588568389

仕事中毒のストイックな探偵のくせに下ネタ好きだな!

389 19/05/04(土)00:17:37 No.588568417

バチュルいた? いや見てきたんだけどワンシーンに情報量多くて追いきれなかった

390 19/05/04(土)00:17:40 No.588568427

>リザードンでもギャラドスは怖いか~ってなった 相性がね…

391 19/05/04(土)00:17:42 No.588568450

乳首はあれ許された2割のアドリブだろうなって…

392 19/05/04(土)00:17:44 No.588568464

>151匹外のポケモンも普通にたくさん出てきたのが驚いた というか各世代で数匹ずつ出してた感じ

393 19/05/04(土)00:17:46 No.588568478

ゲッコウガもグレニンジャって名前みたいだけどグレッグルと関係特にないよね?

394 19/05/04(土)00:17:49 No.588568493

モンスターボールは出ないしポケセンもなければモンスターバトルも(違法バトル除いて)ない ライムシティってポケモンワールドというよりリアルワールドにポケモンが居る世界なのでは?

395 19/05/04(土)00:18:04 No.588568580

つうか好きな人集まって作ってんだろなーと言うのが分かるよな

396 19/05/04(土)00:18:05 No.588568585

>バチュルいた? >いや見てきたんだけどワンシーンに情報量多くて追いきれなかった 居た 小さい黄色いのがウロチョロしてたからたぶんバチュル

397 19/05/04(土)00:18:06 No.588568591

>映画で一番最高なキャラ >su3044964.png やっぱりちょっとキモいとは思うけどめっちゃよかったわ

398 19/05/04(土)00:18:06 No.588568595

映画見て色々思い出してきて ルギアとかホウオウ見てー!ってなった ウソッキーでもいいぞ

399 19/05/04(土)00:18:12 No.588568622

この世界観だとゴーストタイプはかなり怖い奴が多いと思った そもそもゴースト系の図鑑は大体怖い

400 19/05/04(土)00:18:19 No.588568655

帽子をかぶるポケモン初めて見たって言われてたけど別にライアンレイノルズの帽子を代わりに被ってたわけじゃなかったし コーヒーの紙コップも人間サイズじゃなかったし もしかしておっちゃんは元からおっちゃん趣味なのかい…?

401 19/05/04(土)00:18:27 No.588568688

>モンスターボールは出ないし 何言ってんの

402 19/05/04(土)00:18:32 No.588568716

少なくともややリアルな描写になってるポッ拳ではラティオスは毛がない感じだった

403 19/05/04(土)00:18:37 No.588568736

>やっぱりちょっとキモいとは思うけどめっちゃよかったわ (マッチを点ける)

404 19/05/04(土)00:18:42 No.588568761

>つうか好きな人集まって作ってんだろなーと言うのが分かるよな おかげでこちらまで好きだった気持ちが復活してきてたのちい!

405 19/05/04(土)00:18:51 No.588568808

>何言ってんの あれライムシティで出てたっけ

406 19/05/04(土)00:18:52 No.588568814

>つうか好きな人集まって作ってんだろなーと言うのが分かるよな パンフのインタビューとか見てみると俳優の子もろ世代だしな…

407 19/05/04(土)00:18:52 No.588568822

エイパムキモいし怖いけどR薬がなければ人懐っこいカワイイ奴らなのもちゃんと描写されててよかった

408 19/05/04(土)00:18:58 No.588568844

>>モンスターボールは出ないし >何言ってんの ライムシティ入ってからは出てないぞ

409 19/05/04(土)00:19:01 No.588568854

>>バチュルいた? >>いや見てきたんだけどワンシーンに情報量多くて追いきれなかった >居た >小さい黄色いのがウロチョロしてたからたぶんバチュル マジかあああ…

410 19/05/04(土)00:19:14 No.588568920

>モンスターボールは出ないしポケセンもなければモンスターバトルも(違法バトル除いて)ない >ライムシティってポケモンワールドというよりリアルワールドにポケモンが居る世界なのでは? N様が望む世界 まぁ実態は金持ちの変態欲求実現させるための街だったんやけどなブヘヘヘ

411 19/05/04(土)00:19:15 No.588568922

バリヤードめっちゃきもいと思ってたけど実際動いてるとこ見たらめっちゃよかった…

412 19/05/04(土)00:19:16 No.588568933

>映画で一番最高なキャラ あの後延々焼死するまでマイムし続けたんだろうな…

413 19/05/04(土)00:19:22 No.588568960

>>モンスターボールは出ないし >何言ってんの ライムシティにはないってことでしょ

414 19/05/04(土)00:19:24 No.588568976

原作リスペクトいいよね

415 19/05/04(土)00:19:24 No.588568977

>ルギアとかホウオウ見てー!ってなった ルギアのバルーンならあったよね すぐ爆破されたけど

416 19/05/04(土)00:19:42 No.588569051

バリヤードとのやりとりは最後にライター落としちゃうとこまで含めて最高だった

417 19/05/04(土)00:19:50 No.588569090

ピカさんバルーンが爆発するところでダメだった

418 19/05/04(土)00:19:51 No.588569096

>映画見て色々思い出してきて >ルギアとかホウオウ見てー!ってなった パレードの風船でルギアいたから少なくとも認知はされてんだよねあの世界

419 19/05/04(土)00:19:54 No.588569113

>モンスターボールは出ないしポケセンもなければモンスターバトルも(違法バトル除いて)ない >ライムシティってポケモンワールドというよりリアルワールドにポケモンが居る世界なのでは? ああそうか ピカチュウ死にかけの時になんでポケセンいかねーのって思ってたわ

420 19/05/04(土)00:20:06 No.588569165

>>映画で一番最高なキャラ >あの後延々焼死するまでマイムし続けたんだろうな… 教えれば大丈夫!

421 19/05/04(土)00:20:06 No.588569167

バリヤードは喋ってないのに強烈だったな…

422 19/05/04(土)00:20:11 No.588569181

映画の帰りにポケモンGOでジムを3つほど占拠するぐらいにはポケモン熱が復活したよ…

423 19/05/04(土)00:20:14 No.588569191

割と伝説の認知度高い世界観だったな ティムの部屋にレックウザとか

424 19/05/04(土)00:20:15 No.588569201

EDのあれってパンフに載ってたりする?

425 19/05/04(土)00:20:17 No.588569211

バリヤードの心の壁(ATフィールド 開き方を知っている主人公はかっこよかった・・・

426 19/05/04(土)00:20:22 No.588569244

この路線でジョウトが見たい エセ日本風カントーでもいい

427 19/05/04(土)00:20:24 No.588569259

ライムシティ、ポケセンは一応医療機関でもあるし置いておいてもいいのでは?

428 19/05/04(土)00:20:30 No.588569278

>ライムシティってポケモンワールドというよりリアルワールドにポケモンが居る世界なのでは? 実験的な街だって言ってたじゃん 沢芽市みたいなもんだよ

429 19/05/04(土)00:20:41 No.588569325

>ピカチュウ死にかけの時になんでポケセンいかねーのって思ってたわ そもそも研究所が山奥すぎてそんな施設ねーよ!

430 19/05/04(土)00:20:48 No.588569351

>ティムの部屋にレックウザとか オーダイルのポスターカッコいい…欲しい…

431 19/05/04(土)00:20:54 No.588569378

ポケセンのないライムシティの地下バトルで死んだらロスとするんじゃ…

432 19/05/04(土)00:20:59 No.588569405

>パレードの風船でルギアいたから少なくとも認知はされてんだよねあの世界 アルセウスまで認識されてるしミュウツーが最強のポケモン扱いでいいのかってちょっとなる

433 19/05/04(土)00:21:12 No.588569464

ティムあいつトレーナーの才能あるわ…

434 19/05/04(土)00:21:19 No.588569496

>エイパムキモいし怖いけどR薬がなければ人懐っこいカワイイ奴らなのもちゃんと描写されててよかった ちゃんとズボン返しに来てくれるのいいよね…

435 19/05/04(土)00:21:22 No.588569510

あのおっさん悪い奴だろうな―とは思ってたけどメタモンの存在忘れてて息子もグルだったのか…ってなってた めっちゃいいやつだったわあの息子

436 19/05/04(土)00:21:22 No.588569513

>EDのあれってパンフに載ってたりする? ない

437 19/05/04(土)00:21:23 No.588569519

ティムはトレーナー志望だっただけあってかなりポケモンに詳しいよね

438 19/05/04(土)00:21:24 No.588569523

>あの後延々焼死するまでマイムし続けたんだろうな… (火がついて悲鳴をあげる)(火を消そうと暴れる)(苦痛に喘ぎながら地面を転がる)(火が消えたものの虫の息)(命を振り絞って手を伸ばす)(震える手で何かを伝えようとする)(生き絶える) みたいな茶番があの後続いたんだろうな…

439 19/05/04(土)00:21:30 No.588569559

久しぶりにまじでポケモン買おう Switchの奴でたらやるわ

440 19/05/04(土)00:21:46 No.588569633

>ポケセンのないライムシティの地下バトルで死んだらロスとするんじゃ… 違法でバトルする連中のことだ 違法ポケセンもあるに違いない

441 19/05/04(土)00:21:46 No.588569638

なんというか これを日本先行公開にしてくれたのは嬉しいなぁって…

442 19/05/04(土)00:21:47 No.588569643

>アルセウスまで認識されてるしミュウツーが最強のポケモン扱いでいいのかってちょっとなる まあ伝説の中では一番色んな地方で目撃されてるやつだし…

443 19/05/04(土)00:21:57 No.588569699

じゃあこうしましょう 原作ゲームの実写化

444 19/05/04(土)00:21:58 No.588569704

潜入するならせめていいきずぐすりくらい常備しとこうよとは思った

445 19/05/04(土)00:21:59 No.588569713

>>EDのあれってパンフに載ってたりする? >ない そっかありがとう どこかのタイミングで公開してくれるといいな

446 19/05/04(土)00:22:01 No.588569718

>ティムあいつトレーナーの才能あるわ… サトシに負けず劣らずのタフネスがあるしな…

447 19/05/04(土)00:22:06 No.588569743

タイトルロゴがそっけなさすぎてハハーンこれは最後に改めてドーンと出るやつだな!と思ったらそういうわけでもなかった

448 19/05/04(土)00:22:08 No.588569753

顎の下撫でられて足たしたしするおっちゃんが可愛かった

449 19/05/04(土)00:22:09 No.588569756

竹内涼真とレイノルズも驚いたけどまあいいよ おいタクシー運転手

450 19/05/04(土)00:22:12 No.588569771

まさかのバリヤードブームくる‽

451 19/05/04(土)00:22:13 No.588569776

>ティムあいつトレーナーの才能あるわ… ところどころ体張って助けるのはサトシ意識してるのかな…

452 19/05/04(土)00:22:19 No.588569808

あのフシギダネとネマシュの森はよかったというかあんな感じのゲームやりたい…

453 19/05/04(土)00:22:29 No.588569850

子供のころポケモントレーナーになりたくてポケモンカード集めたりもしたけど 昔の話だよ というセリフで見に来たオッサン達を引き込む

454 19/05/04(土)00:22:33 No.588569864

>(火がついて悲鳴をあげる)(火を消そうと暴れる)(苦痛に喘ぎながら地面を転がる)(火が消えたものの虫の息)(命を振り絞って手を伸ばす)(震える手で何かを伝えようとする)(生き絶える) >みたいな茶番があの後続いたんだろうな… めんどくせぇ!

455 19/05/04(土)00:22:38 No.588569897

そういえば虫タイプは全然出てこなかったな まあアリアドスの大群とか出されたらトラウマになりそうではあるけど

456 19/05/04(土)00:22:40 No.588569908

>なんというか >これを日本先行公開にしてくれたのは嬉しいなぁって… GWにこんなの見られるなんて本当に贅沢極まりない

457 19/05/04(土)00:22:45 No.588569926

>久しぶりにまじでポケモン買おう >Switchの奴でたらやるわ ポッ拳マジおすすめなんすよ あれも背景に小ネタ仕込んでたりするし

458 19/05/04(土)00:22:46 No.588569931

パンフレットの内容はぶっちゃけだいぶ薄い ポケモンカードのプロモ買ったら冊子がついてくる的な

459 19/05/04(土)00:22:47 No.588569937

記憶0の状態で息子を俺のところまで連れてこい…するミュウツーさんの無茶振り あそこでピカチュウの頭に落石が当たってラッキーだったよ…

460 19/05/04(土)00:22:49 No.588569945

今見てきた いいスクリーンは吹き替えばかりで原語は箱の大きさも人の入りもイマイチだったけどこっちで良かったと思う

461 19/05/04(土)00:22:51 No.588569954

長生きしたドダイトスの背中は他のポケモンの住処になるって図鑑のリスペクトいいよね

462 19/05/04(土)00:22:52 No.588569958

あれなんでゴム手袋してたの? 男版はしてなかったのに

463 19/05/04(土)00:22:54 No.588569964

>ところどころ体張って助けるのはサトシ意識してるのかな… カイリキーのパンチくらってピンピンしてるのはサトシ感ある

464 19/05/04(土)00:22:57 No.588569977

何げに劇中に出てくるスマホがswitch風

465 19/05/04(土)00:23:01 No.588569997

>おいタクシー運転手 絶対ピカチュウが呼んだわあいつ

466 19/05/04(土)00:23:06 No.588570022

>おいタクシー運転手 母親亡くした友人にカラカラを勧めるサイコ

467 19/05/04(土)00:23:07 No.588570029

>ティムはトレーナー志望だっただけあってかなりポケモンに詳しいよね カラカラにも詳しいしな

468 19/05/04(土)00:23:11 No.588570050

ライアンレイノルズじゃなかったらラストに登場してたのがロック様かもしれないという時点で面白すぎる

469 19/05/04(土)00:23:20 No.588570085

>>久しぶりにまじでポケモン買おう >>Switchの奴でたらやるわ >ポッ拳マジおすすめなんすよ >あれも背景に小ネタ仕込んでたりするし 育て屋さんの前を往復するトレーナーいいよね…

470 19/05/04(土)00:23:35 No.588570150

バリヤーどのシーンで缶に触るシーン、英語だとなんて言ってのあれ

471 19/05/04(土)00:23:46 No.588570201

>そういえば虫タイプは全然出てこなかったな バチュルとビードルがいた キャタピーもいたらしい

472 19/05/04(土)00:23:47 No.588570206

あれ・・・途中まで主人公はピカチュウと喋れるだけでなく 他のポケモンとも意思疎通できちゃってると思ってた(フシギダネの所で) 別にそうでもないのか… よく案内してくれたな

473 19/05/04(土)00:23:49 No.588570219

ブラウンパンサーが出ててダメだった

474 19/05/04(土)00:23:49 No.588570222

>育て屋さんの前を往復するトレーナーいいよね… しかもご丁寧にウルガモスと一緒に爆走してるからな…

475 19/05/04(土)00:23:56 No.588570257

>アルセウスまで認識されてるしミュウツーが最強のポケモン扱いでいいのかってちょっとなる アルセウスとかは大昔にいたポケモンであってお伽話みたいなもんなのかも 姿は歴史の教科書に載ってるような壁画とかあって共通の認識があるってことで

476 19/05/04(土)00:24:10 No.588570341

>長生きしたドダイトスの背中は他のポケモンの住処になるって図鑑のリスペクトいいよね 加 莫

477 19/05/04(土)00:24:11 No.588570345

>めっちゃいいやつだったわあの息子 社長継いでから事業を拡大してるらしいし 被害の尻拭いは全力でします!と言えるし 親父が何をやってるか全然気付かないザルだった以外はパーフェクト

478 19/05/04(土)00:24:14 No.588570356

ゲッコウガとかいるとはいえ警備ザルだなーと思った 脚本の手の上で踊らされていた

479 19/05/04(土)00:24:28 No.588570414

シンオウ神話と言えば大地の化身ドダイトスですよね!

480 19/05/04(土)00:24:40 No.588570476

>あれ・・・途中まで主人公はピカチュウと喋れるだけでなく >他のポケモンとも意思疎通できちゃってると思ってた(フシギダネの所で) 冒頭のカラカラもだけどティムの言葉は通じてる

481 19/05/04(土)00:24:56 No.588570582

悪乗りしたリアルじゃなくてポジティブなリアルだったし 絵面のリアルさに引っ張られて毒気が強いとかそういうのも無かったのが偉いと思う

482 19/05/04(土)00:25:03 No.588570620

>バチュルとビードルがいた >キャタピーもいたらしい マジか キャタピー全く気づかなかった

483 19/05/04(土)00:25:09 No.588570646

カラカラの地雷踏み抜くティムに震えたよ

484 19/05/04(土)00:25:09 No.588570650

ゲッコウガがベチッ!って出た時本気でビビってしまった

485 19/05/04(土)00:25:14 No.588570674

>他のポケモンとも意思疎通できちゃってると思ってた(フシギダネの所で) >別にそうでもないのか… >よく案内してくれたな 表情で想いは通じるってやつだ

486 19/05/04(土)00:25:15 No.588570675

>あれ・・・途中まで主人公はピカチュウと喋れるだけでなく >他のポケモンとも意思疎通できちゃってると思ってた(フシギダネの所で) >別にそうでもないのか… >よく案内してくれたな 以前からおっちゃん曰く俺とティムの親父は言葉がわからなくてもハートで通じ合ってたって言ってたしそういうことなんじゃないかな バリヤードのところとか理解力すごいし

487 19/05/04(土)00:25:16 No.588570685

シンオウには洞窟を走り回るだけの伝説もいるんですよ!

488 19/05/04(土)00:25:32 No.588570750

>悪乗りしたリアルじゃなくてポジティブなリアルだったし >絵面のリアルさに引っ張られて毒気が強いとかそういうのも無かったのが偉いと思う そりゃライアンのアドリブ8割カットするくらいだから相当気を使ってる

489 19/05/04(土)00:25:32 No.588570758

基本的にポケモン側は人間の言葉をある程度理解してる 人間側はわからない

490 19/05/04(土)00:25:34 No.588570767

バチュルはなんか大きくね?と思った

491 19/05/04(土)00:25:38 No.588570780

>冒頭のカラカラもだけどティムの言葉は通じてる 父親との仲拗れてやさぐれてたけど良い奴だよね本当に

492 19/05/04(土)00:25:38 No.588570781

あの背中ならポケモンどころか街一つ作れるわ ファンタジーものにある巨大生物の背中にある街そのままだわ

493 19/05/04(土)00:25:38 No.588570783

壁画のネイティオだけ違和感なくて笑う

494 19/05/04(土)00:25:47 No.588570830

>親父が何をやってるか全然気付かないザルだった以外はパーフェクト 気付いてなかったっけ?

495 19/05/04(土)00:25:47 No.588570838

ポケモン好きにはほぼ最高の映画だった

496 19/05/04(土)00:26:03 No.588570912

ヒードラン出演オファー殺到!

497 19/05/04(土)00:26:08 No.588570929

>そりゃライアンのアドリブ8割カットするくらいだから相当気を使ってる なにやったんだアイツ… ちょっとディレクターズカット版出してよ

498 19/05/04(土)00:26:12 No.588570953

アルセウスは言った 「大地あれ」 するとドダイトスが出来た

499 19/05/04(土)00:26:17 No.588570978

結構小ネタがちょこちょこ使われているのでネタ確認しながら改めてじっくり見たい映画だ

500 19/05/04(土)00:26:21 No.588570998

もふもふのオオタチが見たかった…

501 19/05/04(土)00:26:25 No.588571015

>そりゃライアンのアドリブ8割カットするくらいだから相当気を使ってる そんなにか… 監督のバランス感覚よっぽど優れてるんだなあ

502 19/05/04(土)00:26:39 No.588571092

ヒロインとのラブロマンス全然なかったな 親父の知り合いのおっさん記者でも全く問題ないくらいだ

503 19/05/04(土)00:26:40 No.588571100

>そりゃライアンのアドリブ8割カットするくらいだから相当気を使ってる ピカチュウになりきると言ってた割には結構素が出てたのか

504 19/05/04(土)00:26:48 No.588571155

>何げに劇中に出てくるスマホがswitch風 端が不自然に赤青になってて気になったけどやっぱりそうだよな

505 19/05/04(土)00:26:51 No.588571167

日本サイドからも結構チェック入ったみたいだしね

506 19/05/04(土)00:26:53 No.588571173

>そんなにか… >監督のバランス感覚よっぽど優れてるんだなあ カットしたのは任天堂です…

507 19/05/04(土)00:26:56 No.588571184

Fワード言いまくったんだろうな…

508 19/05/04(土)00:27:11 No.588571253

ポケモンにラブロマンスは必須じゃないよ

509 19/05/04(土)00:27:25 No.588571325

>ヒロインとのラブロマンス全然なかったな >親父の知り合いのおっさん記者でも全く問題ないくらいだ そりゃいくらなんでも華やかさに欠けるわ!

510 19/05/04(土)00:27:30 No.588571346

>ピカチュウになりきると言ってた割には結構素が出てたのか ライアンの妻「コレ普段のうちの旦那じゃん!」

511 19/05/04(土)00:27:31 No.588571350

ヒロインはポンコツだなと思ってたが研究所のフェンス切り始めてダメだった

512 19/05/04(土)00:27:31 No.588571353

>バチュルはなんか大きくね?と思った 図鑑の設定通りなら小さすぎるからな…

513 19/05/04(土)00:27:31 No.588571355

日本側だっておじさんのきんのたまとかやるくせに…

514 19/05/04(土)00:27:34 No.588571370

>ヒロインとのラブロマンス全然なかったな 俺の好きな子に変身したー!ってのと 今夜あいましょう ぼくもあいたい!でいいじゃないか

515 19/05/04(土)00:27:44 No.588571420

>表情で想いは通じるってやつだ 最初は困惑してたけど途中からちゃんと通じてるのが分かる絶妙な表情の変化だったよねフシギダネ

516 19/05/04(土)00:27:46 No.588571425

細部にわたってじっくり見たいし円盤が楽しみだ

517 19/05/04(土)00:27:53 No.588571458

もうポケモンもハリウッドスターの仲間入りだな 正確にはピカチュウだけども

518 19/05/04(土)00:27:57 No.588571478

ヒロインちゃんが思い切りがよすぎる…

519 19/05/04(土)00:27:57 No.588571483

>ポケモンにラブロマンスは必須じゃないよ 今回は分かりやすく親子愛だったね でもあの小学生向けベッドはどうかと思うよおっちゃん…

520 19/05/04(土)00:27:58 No.588571489

ピカチュウは子供の送り迎えなんてしないからね

521 19/05/04(土)00:27:59 No.588571494

>親父が何をやってるか全然気付かないザルだった以外はパーフェクト 癌治療してる間に変な宗教ハマっちゃったな…くらいの認識だったんだろうな その裏でやべー研究所作ってミュウツー捕まえたりニンジャアサシン育てたり動く山脈作ってたけど

522 19/05/04(土)00:28:09 No.588571545

バンブルビーの子といいああいうアクティブ元気っ娘キャラいいよね…

523 19/05/04(土)00:28:25 No.588571621

主要スタッフにポケモン好きが結構いそうだと思った

524 19/05/04(土)00:28:30 No.588571652

>もうポケモンもハリウッドスターの仲間入りだな >正確にはピカチュウだけども 更にいうとただのピカチュウじゃなくおっちゃんという

525 19/05/04(土)00:28:44 No.588571721

あっちのスタッフちゃんとポケモンを尊重して作ってるな…

526 19/05/04(土)00:28:49 No.588571750

俺もポケモン乗せてドライブしたい… チャイルドシートならぬポケモンシートにパートナーポケモン乗っけたい…

527 19/05/04(土)00:28:51 No.588571760

>リザードンでもギャラドスは怖いか~ってなった いかくだよ

528 19/05/04(土)00:29:06 No.588571817

背景のポケモンはスタッフの趣味で決めたんだろうなってくらい細かい動きに気合い入ってたな…

529 19/05/04(土)00:29:12 No.588571850

ハリウッド映画のヒロインにしてはびっくりするくらいストレートに可愛いよねルーシー

530 19/05/04(土)00:29:14 No.588571870

ルーシーの危機にコダックが進化してゴルダックになると思ってた

531 19/05/04(土)00:29:24 No.588571922

>日本側だっておじさんのきんのたまとかやるくせに… 児童が好きなタイプの下ネタはセーフなのかもしれない

532 19/05/04(土)00:29:31 No.588571962

そもそもポケットモンスターが向こうじゃオペニスの隠語なんだっけか そりゃピカチュウも金玉になる

533 19/05/04(土)00:30:14 No.588572171

なんでこの世界にはポケモンいないんだろうって悲しくなった映画だった ネタ全部拾えてないだろうし今度は吹き替え見に行こうかな…

534 19/05/04(土)00:30:17 No.588572181

おっちゃんそのまま字幕に出せないことちょいちょい言ってたけどカットされまくってギリあれか

535 19/05/04(土)00:30:18 No.588572187

渡辺謙のポケモンが日本語発音なのはこだわりなのかな?

536 19/05/04(土)00:30:18 No.588572188

sq114868.jpg 唐突に渡辺謙とか出されたら耐えられる自信ないわ俺

537 19/05/04(土)00:30:19 No.588572189

治療できるでしょうポケモンってなったときにタブンネがでるのかと思った 序盤からモブでチラチラ写ってたから

538 19/05/04(土)00:30:22 No.588572202

忍び込む時のヒロインの服装ってポケGOのやつかな

539 19/05/04(土)00:30:25 No.588572231

面白いつまらないとか何点とかいう映画じゃなく私これ好き!(バアアアアン って内容なので勧める相手を選ぶなこれ

540 19/05/04(土)00:30:32 No.588572269

作中で進化したのはコイキング→ギャラドスと イーブイ→ブースターだけか どっちも進化してこそってポケモンだからいいよね

541 19/05/04(土)00:30:34 No.588572272

どうしてコダックのねんりき?サイコキネシス?でゲッコウガが吹き飛ぶんですか…

542 19/05/04(土)00:30:41 No.588572307

>もふもふのオオタチが見たかった… 等身大ぬいぐるみで我慢しなさる

543 19/05/04(土)00:30:43 No.588572313

>俺もポケモン乗せてドライブしたい… コダックはちょっと嫌かな…

544 19/05/04(土)00:30:47 No.588572329

新幹線降りてから加減しろ馬鹿!な情報量いいよね 興奮しすぎて頭パンクした

545 19/05/04(土)00:31:16 No.588572460

さっき見てきた 程よくまとまったストーリーで濃厚な世界観ぶちまけてくれて満足感凄いね… メタモンがキモカッコよくて素晴らしかった

546 19/05/04(土)00:31:21 No.588572473

>主要スタッフにポケモン好きが結構いそうだと思った 8割がポケモン好きでした

547 19/05/04(土)00:31:43 No.588572574

聞いた話では総勢250種のポケモンがいたらしいが全然追いきれなかったよ…

548 19/05/04(土)00:31:45 No.588572589

>8割がポケモン好きでした 違う9割

549 19/05/04(土)00:31:47 No.588572601

>渡辺謙のポケモンが日本語発音なのはこだわりなのかな? ゴジラもガッズィーラじゃなくてゴジラで通したしな

550 19/05/04(土)00:31:48 No.588572608

>治療できるでしょうポケモンってなったときにタブンネがでるのかと思った (ガスを吸ってヤカラじみた表情になるタブンネ)

551 19/05/04(土)00:31:50 No.588572614

黒幕の部屋でイーブイが出てきて声が聞こえた時は 喋るピカチュウのライバルポジションで喋るイーブイが出てきたのかと思った 普通に黒幕だった

552 19/05/04(土)00:32:04 No.588572680

>唐突に渡辺謙とか出されたら耐えられる自信ないわ俺 スーパーレアかよ

553 19/05/04(土)00:32:09 No.588572697

メタモンがガスすいすぎて 今まで変身したやつに強制変化していくところは なにかの映画で見た気がするぜ…

554 19/05/04(土)00:32:10 No.588572705

変幻自在で水単になってたんだろう…

555 19/05/04(土)00:32:16 No.588572738

屋根に止まるピジョットでけぇな!?ってなった 設定に忠実なんだろうけどいざ現実にいると割とタッパでかくて怖いなポケモン…

556 19/05/04(土)00:32:20 No.588572764

>どうしてコダックのねんりき?サイコキネシス?でゲッコウガが吹き飛ぶんですか… 変幻自在だからだ

557 19/05/04(土)00:32:21 No.588572772

警官のガーディが3匹いたシーンがあったんだけど1匹だけ明らかに尻尾振っててわんだ

558 19/05/04(土)00:32:25 No.588572793

今までは3Dのポケモンとか見てもせいぜいポケモンの世界に没入する感覚だったけどこれはポケモンが向こうから来る感覚だった これを子供のうちから見られるキッズは運がいいぜ

559 19/05/04(土)00:32:33 No.588572833

なんかいつのまにかどっかへいくブースター

560 19/05/04(土)00:32:34 No.588572835

スタッフのこんな街で暮らしたい!って思いが感じられる良い街だよねライムシティ

561 19/05/04(土)00:32:35 No.588572844

ブルーが愛想悪いと見せてちょいちょいワタナベケンとおんなじ動きしてて可愛いなって

562 19/05/04(土)00:32:42 No.588572882

>どうしてコダックのねんりき?サイコキネシス?でゲッコウガが吹き飛ぶんですか… 技の威力じゃなくて衝撃で吹き飛んだと自己解釈した

563 19/05/04(土)00:32:46 No.588572903

>変幻自在で水単になってたんだろう… みずしゅりけん使ったから…

564 19/05/04(土)00:32:54 No.588572941

>なんかいつのまにかどっかへいくブースター あれもメタモンなんじゃ…

565 19/05/04(土)00:32:58 No.588572963

ブルーと渡辺謙顔似てるな

566 19/05/04(土)00:32:59 No.588572966

>渡辺謙のポケモンが日本語発音なのはこだわりなのかな? まぁガッズィーラって言って!って言われても頑なにゴジラって言う人だから

567 19/05/04(土)00:32:59 No.588572974

>sq114868.jpg ピーピング+2枚ドローって凄いな 3枚ドローとかもある世界だしいいのか

568 19/05/04(土)00:33:08 No.588573032

フシギダネちょうかわいい… 一匹欲しい

569 19/05/04(土)00:33:09 No.588573038

ニューラは警備員か何かなのかな 妙に画面に多かった

570 19/05/04(土)00:33:11 No.588573048

俺より何本もポケモン遊んでて映画もよく行ってる妹は 冒頭10分で泣いてたけど好きな人にはたまらんだろな

571 19/05/04(土)00:33:25 No.588573127

相性無視はある意味アニメリスペクトともいえる…

572 19/05/04(土)00:33:40 No.588573217

>設定に忠実なんだろうけどいざ現実にいると割とタッパでかくて怖いなポケモン… ミュウツーは本来2mなんだけど(20年以上生きてるからか)ちょっと伸ばして2.1mにしたぜ! は中々気の利いた変更だった

573 19/05/04(土)00:33:44 No.588573244

ピジョットとかウォーグルとかのヒリポケ勢役得よね

574 19/05/04(土)00:33:49 No.588573269

>新幹線降りてから加減しろ馬鹿!な情報量いいよね >興奮しすぎて頭パンクした 最初のバッフロンの動きとかでもしかしてこの映画凄いのではと期待し始めて ライムシティ着いたら一気に興奮が爆発してしまった

575 19/05/04(土)00:33:50 No.588573278

>メタモンがガスすいすぎて >今まで変身したやつに強制変化していくところは >なにかの映画で見た気がするぜ… ターミネーター2

576 19/05/04(土)00:33:53 No.588573293

>ニューラは警備員か何かなのかな >妙に画面に多かった 多分職業によってパートナーの傾向みたいなのはあるんじゃないかな

577 19/05/04(土)00:34:09 No.588573370

ぶちゃいくな顔ができるってことは表情豊かに動かせるってことなんだなって…

578 19/05/04(土)00:34:13 No.588573389

草むらにポケモン捕まえに行くごっこは誰しも通った道 それを映画でやってくれたんだ

579 19/05/04(土)00:34:13 No.588573396

俺は最初のカラカラでもうちょっと半泣きだったぞ… やっぱ設定重いってカラカラ!

580 19/05/04(土)00:34:17 No.588573413

グレムリンのパロディも入ってたね

581 19/05/04(土)00:34:33 No.588573487

現実にポケモンがいたらこんな感じかなって夢をいっぱい見られるのがいい ただ俺はあの世界の人間ほどタフではない…

582 19/05/04(土)00:34:34 No.588573489

>やっぱ設定重いってカラカラ! お前にお似合いだぜティム!

583 19/05/04(土)00:34:37 No.588573509

イカしてるよ母親の骨かぶってるとか

584 19/05/04(土)00:34:47 No.588573545

>新幹線降りてから加減しろ馬鹿!な情報量いいよね >興奮しすぎて頭パンクした 序盤から薄々気になってたけど字幕にして後悔したわここ

585 19/05/04(土)00:34:50 No.588573561

>>ニューラは警備員か何かなのかな >>妙に画面に多かった >多分職業によってパートナーの傾向みたいなのはあるんじゃないかな 警備員のパートナーに夜目のきくニューラは相性が良いだろうしね

586 19/05/04(土)00:35:12 No.588573665

骨ブーメラン直撃したらあれ死にますよね?

587 19/05/04(土)00:35:16 No.588573687

>俺より何本もポケモン遊んでて映画もよく行ってる妹は >冒頭10分で泣いてたけど好きな人にはたまらんだろな なんというか絶景を見た感覚に近かった 頭に入ってくる情報量が多すぎて色々溢れてきちゃう

588 19/05/04(土)00:35:16 No.588573689

>お前にお似合いだぜティム! ティムはともだちがいない! カラカラは母親がいない! ベストマッチ!

589 19/05/04(土)00:35:18 No.588573698

ポケモンバトルをあんなチャチな檻でやって怖くないのかな

590 19/05/04(土)00:35:24 No.588573734

こうやって語ってる間にまた見たくなってしまう 行くか

591 19/05/04(土)00:35:26 No.588573745

>ニューラは警備員か何かなのかな お偉いさんの近くにいたのはそんな感じっぽいね

592 19/05/04(土)00:35:37 No.588573801

>草むらにポケモン捕まえに行くごっこは誰しも通った道 >それを映画でやってくれたんだ 二十歳そこらの大人二人が狩りで割と命がけでしたね…

593 19/05/04(土)00:35:55 No.588573885

>唐突に渡辺謙とか出されたら耐えられる自信ないわ俺 渡辺謙がただのブロマイドすぎる…

594 19/05/04(土)00:36:01 No.588573922

>骨ブーメラン直撃したらあれ死にますよね? ちょくちょくポケモン作品の主人公らしい耐久力発揮して吹く

↑Top