19/05/03(金)22:27:05 じゃが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/03(金)22:27:05 No.588534327
じゃがいも栽培スレ見てたら俺も何か作りたくなってきた… プランターで作れるおいしい野菜ってなんだろう
1 19/05/03(金)22:28:12 No.588534699
バジルおすすめ
2 19/05/03(金)22:28:26 No.588534763
ゾロ目でスレ「」の育てる野菜を決定
3 19/05/03(金)22:28:29 No.588534784
あすぱら
4 19/05/03(金)22:28:41 No.588534856
>ゾロ目でスレ「」の育てる野菜を決定 >19/05/03(金)22:28:12 No.588534699 del + >バジルおすすめ
5 19/05/03(金)22:28:50 No.588534903
パセリ
6 19/05/03(金)22:28:50 No.588534904
ゴーヤ
7 19/05/03(金)22:28:57 No.588534937
ミント
8 19/05/03(金)22:29:53 No.588535251
アスパラいいなぁ肉で巻いて食べたい 初心者には難しいのん?
9 19/05/03(金)22:31:10 No.588535646
プランターだと伸びる野菜かなり厳しい
10 19/05/03(金)22:31:36 No.588535807
水菜は思った以上に発芽しなかった 2週間くらい前にチンゲン菜撒いたけどめっちゃ芽が出て来た
11 19/05/03(金)22:32:20 No.588536042
アスパラ放置すると一メートル以上伸びるからな!!
12 19/05/03(金)22:32:54 No.588536223
アスパラは球根みたいなの買ってきて植えるだけのがラク
13 19/05/03(金)22:33:19 No.588536374
ぇだ豆あんまり葉っぱ広がらんからええかも
14 19/05/03(金)22:33:37 No.588536450
アスパラ自家栽培だとめっちゃ美味いの出来そうだ
15 19/05/03(金)22:33:39 No.588536460
プランターじゃ無理だけどダイソーで売ってるタラの木おススメ
16 19/05/03(金)22:33:49 No.588536511
>アスパラいいなぁ肉で巻いて食べたい >初心者には難しいのん? 時間かかる
17 19/05/03(金)22:34:02 No.588536589
二十日大根は?
18 19/05/03(金)22:34:33 No.588536747
プランター、土、肥料、種の4つが全て100均でそろうんで有難い
19 19/05/03(金)22:35:22 No.588537040
なにも考えずにプランターでズッキーニ栽培始めたらひどいことになった…
20 19/05/03(金)22:35:39 No.588537135
プランターだと難しいのか… 枝豆もいいね ググったらたくさん採れそうだしこれにしてみようかな
21 19/05/03(金)22:35:50 No.588537202
昔プチトマトよく育ててたなあ
22 19/05/03(金)22:36:42 No.588537490
酒のあてにと思ってオクラを育ててみたけど… スジがすごかった、です… あと根が凄い張るんで翌年堆肥入れて土柔らかくしないと使い物にならない
23 19/05/03(金)22:37:38 No.588537827
唐辛子だな 何かと使える
24 19/05/03(金)22:37:46 No.588537880
おかひじきをオススメする
25 19/05/03(金)22:37:58 No.588537945
>酒のあてにと思ってオクラを育ててみたけど… >スジがすごかった、です… >あと根が凄い張るんで翌年堆肥入れて土柔らかくしないと使い物にならない それかなりでかくなるまでほっといただろ? 小学生のおぺにすくらいのサイズなら生のままスライサーでスライスして醤油と鰹節でめっちゃうまいぞ
26 19/05/03(金)22:38:38 No.588538172
>小学生のおぺにすくらいのサイズなら生のままスライサーでスライスして醤油と鰹節でめっちゃうまいぞ もうちょっとまともな例えが言えんのか!!
27 19/05/03(金)22:39:03 No.588538293
>小学生のおぺにすくらいのサイズなら生のままスライサーでスライスして醤油と鰹節でめっちゃうまいぞ 何年生くらい?
28 19/05/03(金)22:39:14 No.588538359
>もうちょっとまともな例えが言えんのか!! わかりやすいだろ?
29 19/05/03(金)22:40:13 No.588538734
アスパラはほっといても育つくらいには楽だよ
30 19/05/03(金)22:40:23 No.588538785
ミニトマトはいいぞ
31 19/05/03(金)22:41:17 No.588539073
俺も唐辛子をおすすめしたい 簡単だしおつまみにもパスタにも使える
32 19/05/03(金)22:41:28 No.588539148
結局生育には十分な根張りが必要になるのでプランターだと 十分だと言い難いのでハーブとかにしといたほうがいい
33 19/05/03(金)22:41:32 No.588539179
バジル三株飢えれば結構食生活豊かになるぞ ピザにパスタにサラダにも フレッシュバジル買うと高いねん
34 19/05/03(金)22:42:11 No.588539412
>何年生くらい? 5、6年生くらい
35 19/05/03(金)22:42:13 No.588539425
ししとうとか
36 19/05/03(金)22:43:01 No.588539714
ミニトマトはめっちゃ成ったけどそんな食わん…てなったな… すまんミニトマトたち
37 19/05/03(金)22:43:40 No.588539951
茄子作ろう茄子
38 19/05/03(金)22:43:46 No.588539982
ししとういいけど結構高さもあるし広がるからな…
39 19/05/03(金)22:45:00 No.588540405
>簡単だしおつまみにもパスタにも使える すぱげっちーに使うのはいいとして、つまみってどう食うんだ?
40 19/05/03(金)22:45:09 No.588540464
ナスはプランター難しいよ やるなら5kgの培養土買ってきてその中に苗ぶっ刺すほうがいいと思う
41 19/05/03(金)22:47:03 No.588541085
イチゴにしときな
42 19/05/03(金)22:47:23 No.588541182
豆は数植えないと一度にみんな出来る訳じゃないから 食べる量少ないぞ
43 19/05/03(金)22:48:01 No.588541393
小松菜いいよ 連作障害ないし栄養たっぷりだし ほうれん草と違って尿道にこいしもできない
44 19/05/03(金)22:48:14 No.588541452
ミニじゃないトマトはどうだろう
45 19/05/03(金)22:48:51 No.588541637
袋のまま栽培する土流行ってるよね
46 19/05/03(金)22:49:52 No.588541923
上でも書いてくれてるけどナスキュウリトマトはプランターだとホントにちょぼちょぼしかできないよ
47 19/05/03(金)22:50:14 No.588542052
普通の野菜は買った方が安いしおいしい だからあまり売ってない野菜を育てよう バターナッツおすすめ ちんこに似てるし
48 19/05/03(金)22:50:49 No.588542247
ネギ場所取らないからいけるかも
49 19/05/03(金)22:50:57 No.588542276
豆はなあ地味に難しい
50 19/05/03(金)22:51:14 No.588542365
>ネギ場所取らないからいけるかも 青ネギならよゆーだな
51 19/05/03(金)22:51:45 No.588542530
サブウェイでホットペッパー食って気に入ったから 今年はハラペーニョ買ってきた
52 19/05/03(金)22:52:24 No.588542719
そもそもプランターの土って1回使ったら入れ替えない?
53 19/05/03(金)22:53:18 No.588543006
バジルはわさわさ増えて楽だしおすすめ フレッシュバジルはそのまま食っても旨い
54 19/05/03(金)22:54:18 No.588543304
わさび菜あたりもらくだね
55 19/05/03(金)22:55:21 No.588543613
スーパーで簡単に買えるものはやる気が無くなるリスク高いのでやめたほうがいい
56 19/05/03(金)22:55:24 No.588543622
葉物は場所によるけど食われるのがネックだな
57 19/05/03(金)22:55:41 No.588543708
唐辛子も楽よ 乾燥唐辛子の種まくだけで生えてくるし
58 19/05/03(金)22:55:58 No.588543796
日当たりの悪い場所に植えたミョウガの場所転作しようと思って大分掘り返しても根絶できない…
59 19/05/03(金)22:56:33 No.588543966
虫がわいた
60 19/05/03(金)22:56:44 No.588544027
>葉物は場所によるけど食われるのがネックだな 種植えたときからネットでガードは基本だな
61 19/05/03(金)22:56:49 No.588544048
ミョウガって日当たりは悪くてもいいんじゃないっけ
62 19/05/03(金)22:57:00 No.588544113
プランターやるなら糞ヒリと糞ネコに気を付けろ こいつらもオルトラン撒いとけば害虫と一緒に死なねえかなってなる
63 19/05/03(金)22:57:21 No.588544215
>虫がわいた なんか最近ベランダのコバエが…
64 19/05/03(金)22:58:26 No.588544546
猫草
65 19/05/03(金)22:58:30 No.588544562
ネギや葉もの野菜で 葉っぱの内部に虫が這ったようにうねうねした痕が出来たら そいつはハモグリバエだ ベストガード粒剤が効くぜ
66 19/05/03(金)22:58:36 No.588544585
「」も勝手に道路の植え込みにキャベツの種を蒔いたらダメだよ
67 19/05/03(金)23:00:14 No.588545098
豆やる時はヒリに気を付けろ 奴らどこで見てるのか即ついばみにくるぜ
68 19/05/03(金)23:00:25 No.588545161
そういえば今日、道路の植え込みの花を お巡りさんが数人がかりで引っこ抜いてたな
69 19/05/03(金)23:01:10 No.588545387
>そいつはハモグリバエだ 葉物の破壊者きたな…
70 19/05/03(金)23:01:28 No.588545454
豆苗オススメ 100円で買ってきて食った後に プラケにぶっこめば始められるYO
71 19/05/03(金)23:02:44 No.588545838
土はなんか市販の培養土で何とかなるから やっぱ一番大事なのは日当たりだわ…
72 19/05/03(金)23:02:47 No.588545855
豆苗って大きく育てたらどんな感じになるのかな
73 19/05/03(金)23:03:15 No.588545988
プランターだと毎日水やるけど 庭植えだと水やらなくてもいいのか
74 19/05/03(金)23:03:22 No.588546026
いいか無農薬なんていうものは幻想だ 浸透移行性薬剤を崇めろ
75 19/05/03(金)23:03:29 No.588546052
ミントやバジルなんかは日当たり悪い方が柔らかくなって料理に使いやすいと聞いた
76 19/05/03(金)23:03:46 No.588546145
>豆苗って大きく育てたらどんな感じになるのかな 豆になる
77 19/05/03(金)23:03:48 No.588546154
オルトラン粒剤 こいつはいい 迷ったらコレよ
78 19/05/03(金)23:04:10 No.588546254
>そもそもプランターの土って1回使ったら入れ替えない? これ守ってるとコストパフォマンスかなり下がるんだよな
79 19/05/03(金)23:04:18 No.588546301
ネコは駆除の方法調べるといろいろ出てくるね
80 19/05/03(金)23:04:57 No.588546498
やらなくていいってこたないけど地植えで水切れなんて早々ないからな
81 19/05/03(金)23:05:00 No.588546515
ナス科の果実やるならトマトトーン
82 19/05/03(金)23:05:18 No.588546602
>奴らどこで見てるのか即ついばみにくるぜ トウモロコシに豆系は蒔いた時からネットか不織布でガードしとかないととられちゃうね
83 19/05/03(金)23:05:39 No.588546712
プランターと露地じゃ土の量が違う でかいほど有利
84 19/05/03(金)23:05:41 No.588546724
>いいか無農薬なんていうものは幻想だ >浸透移行性薬剤を崇めろ 年中黄色キャップ付けてるうちの祖母のような事を!
85 19/05/03(金)23:05:49 No.588546767
バジルはいいよね 買うとコスト高いけど自分で作るとたっぷり使える量採れる
86 19/05/03(金)23:05:50 No.588546779
ハーブは虫に強いって聞いたけどバジルは食われまくった
87 19/05/03(金)23:06:09 No.588546859
アケビ育ててる 芽は出てるけどちゃんと育つかな
88 19/05/03(金)23:06:31 No.588546959
バジルは自分で作るとまず鮮度が違う
89 19/05/03(金)23:06:41 No.588547003
>ハーブは虫に強いって聞いたけどバジルは食われまくった どのみちその葉っぱにあった害虫が来るからな 防虫ネットで最初から寄せ付けないように保護しておくのです…
90 19/05/03(金)23:06:48 No.588547028
>ハーブは虫に強いって聞いたけどバジルは食われまくった だからこうやって横にローズマリーを植える 木になった
91 19/05/03(金)23:07:13 No.588547154
虫に食われようが育っていくという意味で虫に強い
92 19/05/03(金)23:07:26 No.588547204
アスパラ作ろう ホームセンターで数年物の根っことか売ってるから埋めれば生えるよ
93 19/05/03(金)23:07:30 No.588547239
マンションでも出来る奴ってある?
94 19/05/03(金)23:08:03 No.588547392
何を植えても新手の虫が現れるのが不思議 どこに隠れて生きてたんだ
95 19/05/03(金)23:08:21 No.588547492
イタリアンパセリ植えたらアゲハの幼虫軍団に丸坊主にされるのいいよね…
96 19/05/03(金)23:08:29 No.588547541
>マンションでも出来る奴ってある? ベランダ栽培でもやろうと思えば色々できるよ 何作りたい?
97 19/05/03(金)23:09:04 No.588547732
多くの虫が寄り付かないってことは平気な奴には天敵がいないってことだからな
98 19/05/03(金)23:09:08 No.588547751
作業しようにも庭に蚊が出るし ほんとうに虫に悩まされ続けるジャンルだよな
99 19/05/03(金)23:11:06 No.588548330
土の交換面倒なんだよなあ いや交換自体はいいんだけど干してるところにクソぬがですね…
100 19/05/03(金)23:11:30 No.588548448
何も撒かないと地獄みたいにアブラムシ湧きやがる…
101 19/05/03(金)23:12:19 No.588548710
アブラムシに牛乳みたいな暴挙するぐらいならちゃんと農薬使うんだぞ
102 19/05/03(金)23:12:22 [ヨトウムシ] No.588548720
ヨトウムシ
103 19/05/03(金)23:12:39 No.588548812
籾殻炭欲しいよう!
104 19/05/03(金)23:12:53 No.588548887
口に入れるものを育てるのやめてオルトランどばどば使うようになったら快適になった
105 19/05/03(金)23:13:33 No.588549102
オルトランは一応無害らしいがあの匂いでそう言われても信じられねえ
106 19/05/03(金)23:13:58 No.588549252
>豆苗 つい最近刈ったばかりの春 成長速度は・・・早い 味はどんどん薄く青臭くなっていく ss331911.jpg
107 19/05/03(金)23:14:00 No.588549262
用法容量を厳守するのだぞ
108 19/05/03(金)23:14:37 No.588549467
農薬は適応内だと安全性確認されてるんだからじゃんじゃん使うべき 葉はズタボロになり育成不良で終わるのはもうごめんだ
109 19/05/03(金)23:14:54 No.588549562
>ベランダ栽培でもやろうと思えば色々できるよ >何作りたい? アボカド!
110 19/05/03(金)23:16:04 No.588549931
カビ対策だけしっかりやればミント系はミスト式で液肥使って成長速度10べぇ とかできるよ
111 19/05/03(金)23:16:30 No.588550077
化成肥料ばっかりだからかだいぶ土固くなってきたなぁ
112 19/05/03(金)23:16:52 No.588550193
>アボカド! 木じゃん
113 19/05/03(金)23:17:00 No.588550228
>アボカド! 果樹だぞあれ 寒い地域じゃなかったら育ちはするけど大変だぞ
114 19/05/03(金)23:17:39 No.588550437
アボカドは種に爪楊枝差してペットボトルの上に置いとけばニョキニョキ生えるぜ
115 19/05/03(金)23:17:42 No.588550456
>アボカド! 木は実をならせようとするとプランターじゃきつい
116 19/05/03(金)23:18:03 No.588550549
>アブラムシに牛乳みたいな暴挙するぐらいならちゃんと農薬使うんだぞ 有機とかにこだわるならこれだな https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1393.html 油で気門塞いで殺すけど マラソンとかに比べたら効き目弱いから2回は散布しないといけない
117 19/05/03(金)23:18:57 No.588550875
>アボカド! マンションの庭にこっそり植えようぜ なあに10m超えるけど大丈夫だろう
118 19/05/03(金)23:19:01 No.588550894
最初から湧くのがアブラムシだけってわかってればいいんですけどね… なにこのイモムシ
119 19/05/03(金)23:19:26 No.588551028
>最初から湧くのがアブラムシだけってわかってればいいんですけどね… >なにこのコガネムシ
120 19/05/03(金)23:19:31 No.588551056
庭があるならいいけど ベランダとかでやるなら噴霧系はキツイな
121 19/05/03(金)23:19:37 No.588551100
アボカドって木だったのか…
122 19/05/03(金)23:19:58 No.588551214
アブラムシって300種ぐらいいるから困る くそっクスリが効かねえ
123 19/05/03(金)23:19:59 No.588551224
小松菜はプランター栽培できるんだろうか
124 19/05/03(金)23:20:32 No.588551394
>ベランダとかでやるなら噴霧系はキツイな 霧吹きでやりゃいいよ まあ量が量だけにめっちゃあまるけどな!
125 19/05/03(金)23:20:49 No.588551471
小松菜は生育速度も早いしプランター向きのいい葉物だよ
126 19/05/03(金)23:21:28 No.588551674
>小松菜はプランター栽培できるんだろうか 定番 種もよく売ってるよ
127 19/05/03(金)23:21:40 No.588551731
レイズドベッドプランターがいい 底置きのプランターは雑草とか虫が入り放題 少し底上げしておくだけで大分違う
128 19/05/03(金)23:22:33 No.588552029
アボカドは実を食べるつもりならそれなりの大きさの鉢が必要だし受粉が地味に難しい 観葉植物にするなら小さいのにでも植えておけばいい
129 19/05/03(金)23:22:47 No.588552099
空芯菜いいよね… 何もしてないのにわさわさ伸びる
130 19/05/03(金)23:23:01 No.588552183
紫蘇!
131 19/05/03(金)23:23:15 No.588552253
種が余る 半額で半量にしてほしい…
132 19/05/03(金)23:23:28 No.588552310
>霧吹きでやりゃいいよ >まあ量が量だけにめっちゃあまるけどな! ご近所の目に触れたらひと悶着ありそうでな…
133 19/05/03(金)23:23:33 No.588552340
ニンジンとかいいよ プランターだと深型じゃないと大きくならないけど葉っぱは山ほど取れる
134 19/05/03(金)23:23:47 No.588552417
>くそっクスリが効かねえ 気門防いだりする物理攻撃系の薬を散布しよう 農薬だけど汁吸えなくして殺すウララDFに興味があるけどどこのホームセンターでも見たことねぇ
135 19/05/03(金)23:24:29 No.588552597
>ご近所の目に触れたらひと悶着ありそうでな… お前どんだけでかい霧吹き使うんだよ
136 19/05/03(金)23:24:37 No.588552630
やっぱキュウリよ
137 19/05/03(金)23:24:46 No.588552680
根物はいくつか試したけど難しかったなぁ 精々ラディッシュとニンニクくらいだまともに食えるサイズのできたのは
138 19/05/03(金)23:25:06 No.588552763
バジルとミントはマジでおすすめ 室内でも日が当たればもりもり育つ 外に置いておくと虫に食われるから室内の方がいいまである