19/05/03(金)19:43:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/03(金)19:43:59 No.588483600
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/03(金)19:44:28 No.588483712
ポキモン!~♪
2 19/05/03(金)19:45:18 No.588483924
かわいいかわいいおっちゃん
3 19/05/03(金)19:45:48 No.588484053
思ったよりおつらいシーンだったこのおっちゃん
4 19/05/03(金)19:45:48 No.588484057
おっちゃん今日はもうコーヒーダメだよ
5 19/05/03(金)19:46:05 No.588484129
おっちゃん本編だとこの時帽子なかったね
6 19/05/03(金)19:46:35 No.588484272
あの写真ばらまかれたらワシは終わりや
7 19/05/03(金)19:47:13 No.588484467
おっちゃんマジかっこよかったよ
8 19/05/03(金)19:47:40 No.588484596
ポケモンバトルシーン良かった
9 19/05/03(金)19:47:51 No.588484646
これ続編ではレイノルズがミュウツーに頼んでまたピカチュウにしてくれ!って言うのかな…
10 19/05/03(金)19:48:04 No.588484709
面白かった?
11 19/05/03(金)19:48:32 No.588484844
リザードン倒せるおっちゃん
12 19/05/03(金)19:48:39 No.588484891
ポケモン好きなら楽しめるよ
13 19/05/03(金)19:48:49 No.588484948
サンデー版コミックスも少し捻れば売れたんじゃねえのかな
14 19/05/03(金)19:49:21 No.588485088
おっちゃんちょくちょくガス喰らってた気がするけどよく平気だったね
15 19/05/03(金)19:49:47 No.588485211
このシーンは実物だと帽子被ってないじゃん!
16 19/05/03(金)19:49:54 No.588485249
>おっちゃんちょくちょくガス喰らってた気がするけどよく平気だったね 元々憑依してる状態だったから
17 19/05/03(金)19:49:58 No.588485270
>面白かった? 70点くらいのストーリーだけど ポケモンのかわいさや世界観描写がよくて原作愛がある作り込みなので ポケモン好きなら120点つけてもいいよみたいな映画
18 19/05/03(金)19:50:01 No.588485283
ゲットダウンの主人公が順調にスターロードを歩んでいるようで俺も鼻が高いよ…
19 19/05/03(金)19:50:17 No.588485361
記憶喪失と人の言葉しゃべるところはポケモンの映画作るって企画より先にこのギミックがあったんじゃないかってぐらいちゃんと完結してたな
20 19/05/03(金)19:50:22 No.588485373
おっちゃんガスより依存性の高いおいしいみず飲んでるからな…
21 19/05/03(金)19:50:37 No.588485428
おっちゃんカフェイン取りすぎやで
22 19/05/03(金)19:50:53 No.588485506
>記憶喪失と人の言葉しゃべるところはポケモンの映画作るって企画より先にこのギミックがあったんじゃないかってぐらいちゃんと完結してたな そりゃこれ原作のゲームあるから…
23 19/05/03(金)19:50:56 No.588485520
ライアンレイノルズスタイル良過ぎて惚れる
24 19/05/03(金)19:51:11 No.588485596
あんなにカフェインとってピカチュウボディは大丈夫なの…
25 19/05/03(金)19:51:15 No.588485613
>記憶喪失と人の言葉しゃべるところはポケモンの映画作るって企画より先にこのギミックがあったんじゃないかってぐらいちゃんと完結してたな もともと名探偵ピカチュウってゲームの映画化だよ!
26 19/05/03(金)19:51:19 No.588485629
冒頭でサイコパスタクシー運転手が出てきてダメだった
27 19/05/03(金)19:51:40 No.588485717
ライアンレイノルズは体重6kgくらいだからな
28 19/05/03(金)19:51:54 No.588485779
話捻ろうと思えばやりようあったんや でもおっちゃん楽しみに見に来てるキッズを置き去りにするわけにはいかんねん
29 19/05/03(金)19:52:25 No.588485962
おっちゃん気遣いの達人やな…
30 19/05/03(金)19:52:38 No.588486010
ラスト観る限りうおーカフェイン!1!してるのはライアンよりおっちゃん自身の性癖だよね
31 19/05/03(金)19:52:41 No.588486028
このお歌うたってるシーンだけ欲しい
32 19/05/03(金)19:52:43 No.588486035
リザードン倒してるしボルテッカーで滅茶苦茶ふっ飛ばしたし元のスペックは高いんだろうねおっちゃん
33 19/05/03(金)19:52:47 No.588486048
母親死んでる主人公に母親の骨被ってるカラカラを勧めるサイコいんどじん
34 19/05/03(金)19:52:48 No.588486053
自分の娘はお迎えに行かないのにな…
35 19/05/03(金)19:52:48 No.588486055
>あんなにカフェインとってピカチュウボディは大丈夫なの… 親父は元々コーヒー頻繁に飲むタイプじゃないっぽいので 本来の大谷ピカチュウがカフェイン中毒だと思われる
36 19/05/03(金)19:53:21 No.588486192
>冒頭でサイコパスタクシー運転手が出てきてダメだった あれ同一なの!?
37 19/05/03(金)19:53:23 No.588486200
地味にミュウツーと会ったあとほっぺの色濃くなったんだな ただ忘れてるだけじゃなかったのか
38 19/05/03(金)19:53:28 No.588486215
レイトショー今からいくでおっちゃん!
39 19/05/03(金)19:53:32 No.588486232
>話捻ろうと思えばやりようあったんや >でもおっちゃん楽しみに見に来てるキッズを置き去りにするわけにはいかんねん ポケモンを実写にするのとピカチュウをおっさんにするというふたつの大きな試みがあって ストーリーまで奇抜にしたら見てて疲れるから ストーリーはシンプルにまとめて一捻りだけで抑えてるのは正しい判断だと思う
40 19/05/03(金)19:53:35 No.588486243
>ラスト観る限りうおーカフェイン!1!してるのはライアンよりおっちゃん自身の性癖だよね ライアンが飲み過ぎたせいで大谷育江の中にカフェイン溜まりすぎた可能性
41 19/05/03(金)19:53:36 No.588486248
ゲームリスペクトが思ったよりかなり多かった
42 19/05/03(金)19:53:45 No.588486290
話の持っていきかたとかちょっと大雑把だったり ラスボスの動機が意味不明だったりとあるけど 概ね楽しめた
43 19/05/03(金)19:54:10 No.588486410
おっちゃんのせいで見たくなってるんだけど子供向けの話なんじゃないの? どうなのおっちゃん
44 19/05/03(金)19:54:18 No.588486448
>ラスボスの動機が意味不明だったりとあるけど ポケ姦してぇ
45 19/05/03(金)19:54:22 No.588486466
逆にゲームに触らんまま映画見ちゃったけど結末は仝なの?
46 19/05/03(金)19:54:25 No.588486475
普通の英語だらけのスタッフロールの後に予告映像あるのは子供に酷じゃない…?
47 19/05/03(金)19:54:39 No.588486545
>おっちゃんのせいで見たくなってるんだけど子供向けの話なんじゃないの? >どうなのおっちゃん そもそもポケモンって老若男女が楽しんでんねんで
48 19/05/03(金)19:54:39 No.588486548
>母親死んでる主人公に母親の骨被ってるカラカラを勧めるサイコいんどじん でもこの掴みは最高だったよ…ママー!
49 19/05/03(金)19:55:21 No.588486718
>逆にゲームに触らんまま映画見ちゃったけど結末は仝なの? なにその字!?
50 19/05/03(金)19:55:27 No.588486737
メタモンで偽装は推理物で禁じ手過ぎると思う
51 19/05/03(金)19:55:31 No.588486751
映画みたお陰でゲーム版もやり直したくなった
52 19/05/03(金)19:55:35 No.588486767
メタモンやばくない…?
53 19/05/03(金)19:55:44 No.588486809
>おっちゃんのせいで見たくなってるんだけど子供向けの話なんじゃないの? 昔にポケモンを楽しんだ現おっちゃん共に一番刺さる内容だよ
54 19/05/03(金)19:56:06 No.588486919
研究所警備ザルなのはティム達泳がせてたから? あとあのジャイアントドダイドスどうするんだろう
55 19/05/03(金)19:56:08 No.588486928
記憶は消えるけど息子連れてきてね!はちょっと無茶振りじゃないですかミュウトゥーさん…
56 19/05/03(金)19:56:14 No.588486960
>ラスボスの動機が意味不明だったりとあるけど ポケモンと一緒にいてえ ポケモンの潜在能力すげえ 病気で肉体がダメになってくのつれえ の合わせ技じゃないかなぁ
57 19/05/03(金)19:56:22 No.588487001
あのメタモンは遺伝子組み換え済みの特別な個体だから…
58 19/05/03(金)19:56:23 No.588487010
>ラスボスの動機が意味不明だったりとあるけど 動機に関しては ラスボスは難病にかかっていて 表向きはポケモンヒーリングで完治したよ!って言ってるけど嘘っぱちで 病気の肉体捨ててミュウツーと一体化して克服するつもりって作中でやってただろ! 民衆にまで強要するのはそれをホントに素晴らしいと思ってるのか それとも自分だけがポケモンになるのを恐れてるのかは不明
59 19/05/03(金)19:56:26 No.588487021
>逆にゲームに触らんまま映画見ちゃったけど結末は仝なの? 実はゲームは二作出てるけどまだ正体バレまで行ってない もちろんプレイヤー視点からじゃバレバレなんだけど先へいってびっくりした
60 19/05/03(金)19:56:37 No.588487071
変な色のゴム手袋してるなと思ったら…
61 19/05/03(金)19:56:58 No.588487165
あのダサいサングラスが伏線だとは思わなかった
62 19/05/03(金)19:57:03 No.588487190
ライムシティなんであんなドードーとニューラ流行ってんの…
63 19/05/03(金)19:57:27 No.588487303
この映画の一番の見所は推理やなくて実写で丁寧に描写されるポケモンと人間の共生模様なんや
64 19/05/03(金)19:57:36 No.588487349
>ゲームリスペクトが思ったよりかなり多かった ほぼ初代しか知らん人間だからEDときゅうしょにあたった!と 暴走しても跳ねるだけのコイキングですごい喜んだわ
65 19/05/03(金)19:57:37 No.588487353
>研究所警備ザルなのはティム達泳がせてたから? ニセ息子が監視してたしそうだろうね つうかあのメタモンすげえな!
66 19/05/03(金)19:57:52 No.588487426
自力で親父がバリヤードと取引してた港まで突き止めたヒロインの方が探偵してるけどツッコんじゃダメだ
67 19/05/03(金)19:58:03 No.588487474
>民衆にまで強要するのはそれをホントに素晴らしいと思ってるのか >それとも自分だけがポケモンになるのを恐れてるのかは不明 つまりエターナル克己ちゃんだったのか…
68 19/05/03(金)19:58:12 No.588487513
レイノルズとピカさんミュウツーを捉えることが出来る強さなら 強化ゲッコウガ部隊に追われても撃退できないのかな それともあの強化ゲッコウガ部隊はミュウツー鎮圧用でもあるのかな
69 19/05/03(金)19:58:13 No.588487520
>あのダサいサングラスが伏線だとは思わなかった 序盤から結構丁寧に伏線貼ってるよね ハートでわかるとか
70 19/05/03(金)19:58:29 No.588487599
たまたま辿り着いたけど記憶なくしたおっちゃんに息子を連れて来いって無茶ぶりすぎねぇかミュウツー
71 19/05/03(金)19:58:33 No.588487613
>研究所警備ザルなのはティム達泳がせてたから? ミュウツーが親父たちに接触したのは記録で残ってるから 泳がせてミュウツーが現れるの待ってたんだろう
72 19/05/03(金)19:58:34 No.588487615
しかし街が舞台だと魚系の水ポケと虫ポケが出番ないな…
73 19/05/03(金)19:58:47 No.588487689
>冒頭でサイコパスタクシー運転手が出てきてダメだった やっぱりあれドーピンダーだよね!?
74 19/05/03(金)19:58:59 No.588487739
エンドロールのイラストは杉森画伯?
75 19/05/03(金)19:59:09 No.588487776
まあ自分の理想を他人にも強要するのってポケモンの黒幕はそういうとこあるし…
76 19/05/03(金)19:59:18 No.588487813
>>研究所警備ザルなのはティム達泳がせてたから? >ニセ息子が監視してたしそうだろうね >つうかあのメタモンすげえな! よくよく考えたら車運転してたの全部メタモン…?
77 19/05/03(金)19:59:24 No.588487833
>エンドロールのイラストは杉森画伯? 多分違う
78 19/05/03(金)19:59:31 No.588487871
ラスボスの息子はグラサンをするとき斜めになってて メタモンが化けてた時は普通にかけてるって伏線もあったと思うんだけど気のせいだったかもしれない
79 19/05/03(金)19:59:38 No.588487897
なんで息子連れてこさせたんだっけ?
80 19/05/03(金)19:59:39 No.588487907
って言うか息子呼んだ意味は!?
81 19/05/03(金)19:59:42 No.588487920
ミュウツー捕まった後ティムくんたち普通に見逃されてて!?ってなったけど あれメタモンがそこまで考慮しなかったか指示受けてなかったのかな 或いは意図的に逃がされた?
82 19/05/03(金)19:59:43 No.588487921
>エンドロールのイラストは杉森画伯? オマージュなだけだと思う
83 19/05/03(金)19:59:51 No.588487950
>エンドロールのイラストは杉森画伯? ぱっと見でもモリケンじゃないって分かる たぶんポケカ絵師じゃないかな
84 19/05/03(金)19:59:51 No.588487951
>エンドロールのイラストは杉森画伯? 昔の杉森絵に似せてるけど今の杉森絵とは違った感じがした
85 19/05/03(金)19:59:57 No.588487987
序盤の友達はティムにカラカラ紹介はいくらなんでも攻めすぎだと思う
86 19/05/03(金)20:00:00 No.588488014
会長の息子はタブロイド誌じゃないから裏取ってくれよ序盤からジャーナリズムがまともだった
87 19/05/03(金)20:00:02 No.588488029
でも人間の体よりミューツーの体のほうが強いのは明でしょ?
88 19/05/03(金)20:00:04 No.588488036
ミュウツーって人の魂移し替えたり記憶なくさせたりする能力あったっけ?
89 19/05/03(金)20:00:15 No.588488086
あのヘッドセット精神転送してんじゃなくてあくまでリモコンなのね 勘違いしてて帰ってこなくなったらどうすんの…ってハラハラした
90 19/05/03(金)20:00:21 No.588488109
>って言うか息子呼んだ意味は!? わからん… 遺伝子的な何かが欲しかったのかもしれない
91 19/05/03(金)20:00:28 No.588488137
>なんで息子連れてこさせたんだっけ? そこは不明だと思う 公開前から続編決まってるしそっちへの布石かもね
92 19/05/03(金)20:00:49 No.588488247
>この映画の一番の見所は推理やなくて実写で丁寧に描写されるポケモンと人間の共生模様なんや これに気付いたら最初から最後まで全部みどころになるからズルいわ
93 19/05/03(金)20:00:52 No.588488266
>会長の息子はタブロイド誌じゃないから裏取ってくれよ序盤からジャーナリズムがまともだった 身内の問題は最速で報道しつつ息子である現社長が対処しますとアピール
94 19/05/03(金)20:01:08 No.588488348
リザードン戦で的確にしっぽの炎を狙いにいく主人公でダメだった
95 19/05/03(金)20:01:13 No.588488377
でもサーナイトとかミミロップのボディになれるなら喜んでなるよ
96 19/05/03(金)20:01:33 No.588488458
基本的に人間はポケモンの言葉分からないしポケモンも人間の言葉分からないっぽいからあのメタモン凄いよね…
97 19/05/03(金)20:01:42 No.588488501
>って言うか息子呼んだ意味は!? ろくな人間居ないけどハリーは信じられたからじゃないの
98 19/05/03(金)20:01:55 No.588488562
序盤のノリが刺さったからポケモンと人間の日常を二時間みたい
99 19/05/03(金)20:01:56 No.588488565
ディアパルとアルセウスの石像をオフィスに作って イーブイ素晴らしい…とか言ってるやつがまともなわけないと早く気付くべきだった
100 19/05/03(金)20:02:07 No.588488630
>なんで息子連れてこさせたんだっけ? この町のあらゆるもの支配してる企業が相手で警察でも役に立たないから外部の手が必要 でもポケモンに入ると記憶なくしちゃうから呼びに行くことはできない だから自分が死んだってことになると絶対にこの町訪れることになる息子に解決を頼むつもりだったとかかなぁ
101 19/05/03(金)20:02:18 No.588488679
>なんで息子連れてこさせたんだっけ? 親の体は生きてるけど当面の行動ができなくて緊急回避的に乗り移らせたんじゃないの
102 19/05/03(金)20:02:34 No.588488769
ミュウツーがピカチュウ治してるときにもっと早口で事件の真相を喋ればよかったのでは
103 19/05/03(金)20:02:39 No.588488783
あのメタモンは自分で変身先の最適解選ぶ知能と応用の高さがヤバい
104 19/05/03(金)20:02:58 No.588488876
>>会長の息子はタブロイド誌じゃないから裏取ってくれよ序盤からジャーナリズムがまともだった >身内の問題は最速で報道しつつ息子である現社長が対処しますとアピール 主人公はビビりながら助けるし父親を最初から気に掛けてるし父親の気持ち汲んでるし ビックリするくらいできた人過ぎる…
105 19/05/03(金)20:03:00 No.588488890
父さんのピカチュウ時代の記憶ははっきりは無いってことでいいの?
106 19/05/03(金)20:03:02 No.588488897
膝下程度の体長しかないカラカラが地面えぐるレベルの骨ブー投げてくるとかそらオーキド博士も草むらに入る瞬間止めに来るわ…ってなった
107 19/05/03(金)20:03:03 No.588488900
吹き替えの西島どうだった?字幕で見たから気になる
108 19/05/03(金)20:03:41 No.588489072
>序盤の友達はティムにカラカラ紹介はいくらなんでも攻めすぎだと思う 炎や水タイプは無理でも友達が俺以外にいないお前とこどくポケモンはお似合いだと思うぜ!
109 19/05/03(金)20:03:44 No.588489085
>吹き替えの西島どうだった?字幕で見たから気になる ユーチューブにPVがあるよ
110 19/05/03(金)20:03:48 No.588489104
そういや最初の壁画ってアンノーンいたっけ ネイティいたのは覚えてる
111 19/05/03(金)20:03:48 No.588489107
>膝下程度の体長しかないカラカラが地面えぐるレベルの骨ブー投げてくるとかそらオーキド博士も草むらに入る よくこの世界の人間無事だな
112 19/05/03(金)20:03:49 No.588489113
自分の童貞っぷりをピカさんの皮被った親父にずっと見られてたのはお辛い
113 19/05/03(金)20:03:54 No.588489135
おっさんを意識した作りで初代からの出典が多くて…これは…ありがたい…
114 19/05/03(金)20:04:10 No.588489215
>会長の息子はタブロイド誌じゃないから裏取ってくれよあと服のセンス直せの序盤からジャーナリズムがまともだった
115 19/05/03(金)20:04:10 No.588489216
>吹き替えの西島どうだった?字幕で見たから気になる 声優経験が多い所為か本職と変わらないレベルで上手い ぶっちゃけ進兄さんよりかなり
116 19/05/03(金)20:04:16 No.588489245
>>膝下程度の体長しかないカラカラが地面えぐるレベルの骨ブー投げてくるとかそらオーキド博士も草むらに入る >よくこの世界の人間無事だな 人間も頑丈だからなこの世界
117 19/05/03(金)20:04:17 No.588489254
推理要素は大したことなくてお子様にもわかりやすいシンプルなお話 ポケモンがうろついてる世界観や掃いて捨てるほどあるポケモンネタがいい 派手なアクションの有無の差はあるけど原作と同じだコレ
118 19/05/03(金)20:04:31 No.588489320
社長は続編になったら支援者かクライアントになっててくれそう
119 19/05/03(金)20:04:55 No.588489432
正直「」ならミュウツーよりメタモンになりたがるよね
120 19/05/03(金)20:05:01 No.588489456
バチュルとフシギダネを持ち帰りたい
121 19/05/03(金)20:05:10 No.588489501
あの大量の看板の情報の洪水を舐め回すように見直したい
122 19/05/03(金)20:05:16 No.588489516
古代エジプトの壁画が思いっきりアニメ調で笑った
123 19/05/03(金)20:05:25 No.588489567
そういや最初はイーブイかわいいしか思わなかったけど イーブイって進化先が多いから遺伝子研究の対象になってるとかだったな
124 19/05/03(金)20:05:33 No.588489607
ウォーグルは何とか思い出したけどミュウツー会いに行く途中のキノコ全然知らないやつだった
125 19/05/03(金)20:05:41 No.588489643
>古代エジプトの壁画が思いっきりアニメ調で笑った もっとあるだろ!って思うよね…
126 19/05/03(金)20:05:47 No.588489670
興味あったら原作もやろう
127 19/05/03(金)20:06:01 No.588489749
>自分の童貞っぷりをピカさんの皮被った親父にずっと見られてたのはお辛い 振り返ってみるとピカさんの方も割とダメなオヤジ感溢れてるからイーブン
128 19/05/03(金)20:06:05 No.588489765
>人間も頑丈だからなこの世界 まあティムもゴーリキーパンチくらっても吹っ飛ぶだけで怪我ないしな…
129 19/05/03(金)20:06:06 No.588489766
リアルな人間の社会基準だとメタモンはちょっと危険すぎるな
130 19/05/03(金)20:06:06 No.588489772
実写化されて初めて実感したカビゴンの邪魔くさ具合
131 19/05/03(金)20:06:09 No.588489782
(ブースターか…) (そこでブースターか…) (ブースターかよ…) (よりによってブースター…)
132 19/05/03(金)20:06:09 No.588489783
>ウォーグルは何とか思い出したけどミュウツー会いに行く途中のキノコ全然知らないやつだった 進化先のキノコ思い出して顔をしかめた
133 19/05/03(金)20:06:16 No.588489818
ケチを付ける部分が有るとすれば渡辺謙役の渡辺謙の吹き替えが一番下手だよ!
134 19/05/03(金)20:06:22 No.588489849
消防隊のゼニガメが一匹こけちゃって何匹か駆け寄ってるのが可愛かった
135 19/05/03(金)20:06:31 No.588489898
>自分の童貞っぷりをピカさんの皮被った親父にずっと見られてたのはお辛い 色男みたいな皮被った親父も嫌だよ!!
136 19/05/03(金)20:06:34 No.588489911
>まあティムもゴーリキーパンチくらっても吹っ飛ぶだけで怪我ないしな… カイリキーです…
137 19/05/03(金)20:06:37 No.588489923
そもそもメタモンって基本的に目前の相手にしか変身しないから記憶にあるもの殆ど再現できるって相当やべえ改造施されてるよね
138 19/05/03(金)20:06:40 No.588489942
この映画で思ったのはポケモン持たずに草むら入った主人公を全力で止めるオーキドの気持ちがわかった
139 19/05/03(金)20:06:52 No.588489986
>振り返ってみるとピカさんの方も割とダメなオヤジ感溢れてるからイーブン ティムとバリヤードが和気あいあいとコミュニケーションとってる中で横から適当な茶々いれる親父
140 19/05/03(金)20:07:00 No.588490024
>ケチを付ける部分が有るとすれば渡辺謙役の渡辺謙の吹き替えが一番下手だよ! 渡辺謙は何作渡辺謙の声やっても上手くならんな
141 19/05/03(金)20:07:02 No.588490036
パパもバリヤードとパントマイム対決したのか
142 19/05/03(金)20:07:23 No.588490142
トドメにカラカラを選んで指コンコンするのがヤクザかマフィアの趣味すぎて笑う
143 19/05/03(金)20:07:29 No.588490178
バリヤードのシーンホントよかった…
144 19/05/03(金)20:07:31 No.588490195
メタモンって変身したときのステータスってもとのままじゃなかったっけ
145 19/05/03(金)20:07:41 No.588490238
アクションというかバトルも良かったからそっち主体でもいけそうだなと思った
146 19/05/03(金)20:07:42 No.588490247
字幕と吹き替えはどうするの?
147 19/05/03(金)20:07:50 No.588490290
メタモンといいドダイトスといい改造ヤバくね…?
148 19/05/03(金)20:07:54 No.588490308
>あのメタモンは自分で変身先の最適解選ぶ知能と応用の高さがヤバい 下手したら読心能力あるからなあいつ
149 19/05/03(金)20:08:02 No.588490354
>字幕と吹き替えはどうするの? どっちもだ
150 19/05/03(金)20:08:12 No.588490400
今日見た感想では「アルセウス像飾ってるやつにろくなやつはいない」が一番ひどかった
151 19/05/03(金)20:08:14 No.588490410
このおっちゃんの元超強くね?チャンピオンとか四天王とそのポケモンとかじゃない?
152 19/05/03(金)20:08:15 No.588490417
>この映画で思ったのはポケモン持たずに草むら入った主人公を全力で止めるオーキドの気持ちがわかった というか10歳になったらポケモン持たせて旅に出る風習ちょっと危険過ぎない?
153 19/05/03(金)20:08:25 No.588490468
途中で抜けたけどエンドロールでヒーロー流れた?
154 19/05/03(金)20:08:29 No.588490488
>どっちもだ どっちだよ
155 19/05/03(金)20:08:39 No.588490523
>メタモンって変身したときのステータスってもとのままじゃなかったっけ HP以外全てコピーできる
156 19/05/03(金)20:08:42 No.588490541
ティムを黒人ボーイにした理由は ピカチュウの中身を最初に悟られないにするためか
157 19/05/03(金)20:08:43 No.588490552
>メタモンって変身したときのステータスってもとのままじゃなかったっけ HPだけそのままで他はいっしょだよ
158 19/05/03(金)20:08:47 No.588490573
>このおっちゃんの元超強くね?チャンピオンとか四天王とそのポケモンとかじゃない? 伊達に警察が頼りにして何度も表彰されてない マジで強い
159 19/05/03(金)20:09:01 No.588490632
>メタモンって変身したときのステータスってもとのままじゃなかったっけ あいつは強化されてるからな…
160 19/05/03(金)20:09:02 No.588490640
ゲームならHP以外のステータスは変身先と同じになるよ
161 19/05/03(金)20:09:03 No.588490643
吹き替えはアニメ声優が部分的に出てくれるよ!
162 19/05/03(金)20:09:05 No.588490654
>字幕と吹き替えはどうするの? ポケモンネタの詰め込みが凄いからそこを読み取りたいなら吹き替え
163 19/05/03(金)20:09:08 No.588490671
おっちゃんはリザードンボコってミュウツー捕獲できるからな…
164 19/05/03(金)20:09:09 No.588490675
改造ドダイトスもとに戻るの? あれ完全にゴジラ側じゃん
165 19/05/03(金)20:09:23 No.588490753
き の み カ フ ェ
166 19/05/03(金)20:09:25 No.588490761
>途中で抜けたけどエンドロールでヒーロー流れた? スタジオのシーンでイントロっぽいの流れただけかな
167 19/05/03(金)20:09:38 No.588490832
ヒーロー流れないって言われてるけど会長と息子が宣伝映像撮影してた時に微妙に流れてた気がする
168 19/05/03(金)20:09:41 No.588490858
>メタモンといいドダイトスといい改造ヤバくね…? 元がそこまで巨大じゃないドダイトスがああなるんなら世界滅ぼせそうだな…
169 19/05/03(金)20:09:44 No.588490875
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
170 19/05/03(金)20:09:44 No.588490878
まぁ素のリザードンは電気技で倒せるからわかる ミュウツーはやべぇ
171 19/05/03(金)20:09:58 No.588490961
>あのメタモンは遺伝子組み換え済みの特別な個体だから… なら目もちゃんとへんしんしろよ!
172 19/05/03(金)20:10:08 No.588491017
明日見に行くんじゃ… 楽しみだわ
173 19/05/03(金)20:10:08 No.588491020
EDのゲーム音楽アレンジが素晴らしい過ぎた…
174 19/05/03(金)20:10:15 No.588491057
ライアンとピカチュウはかわせ!が使えるのかもしれない
175 19/05/03(金)20:10:20 No.588491085
グラサン女が何かゴム手袋着けてるなで流した自分は我ながらヤバいと思った
176 19/05/03(金)20:10:29 No.588491126
>なら目もちゃんとへんしんしろよ! サングラス付ける知能もあるんだよな…
177 19/05/03(金)20:10:39 No.588491179
街中の様子観ながら俺の最推しのキリキザンはこんな人混みには出せないなと考えてしまう 二番目に好きなゴルーグはつれ歩きできる様でよかった…
178 19/05/03(金)20:10:42 No.588491197
>明日見に行くんじゃ… >楽しみだわ ネタバレだらけだから早くスレ閉じるんじゃ!
179 19/05/03(金)20:10:51 No.588491241
>サングラス付ける知能もあるんだよな… 端末も操作出来る
180 19/05/03(金)20:10:53 No.588491248
あの改造ゲッコウガ軍団が入れば完全犯罪やり放題じゃねぇかな…
181 19/05/03(金)20:11:03 No.588491293
グラサンはちょくちょく出てきて誰だっけこいつ…って思いながら見てたけど案外それであってた
182 19/05/03(金)20:11:15 No.588491365
最大のネタバレ ピカチュウはライアン・レイノルズ
183 19/05/03(金)20:11:17 No.588491370
パンフにエンディングの絵がないのはとても遺憾です
184 19/05/03(金)20:11:18 No.588491375
はあ…コダックかわいい…足揉みたい…
185 19/05/03(金)20:11:24 No.588491405
作中でも最強のポケモンって認識のミュウツーさんを普通に捕獲してるのがとんでもない
186 19/05/03(金)20:11:24 No.588491406
>グラサン女が何かゴム手袋着けてるなで流した自分は我ながらヤバいと思った いやまあ俺も流したし黒幕疑わなかったし息子疑ったし…
187 19/05/03(金)20:11:27 No.588491425
>EDのゲーム音楽アレンジが素晴らしい過ぎた… エンディングはとにかくスタッフがポケモン好きで この作品もポケモンシリーズのひとつとしてちゃんと本気で作ったんだ見てくれ! って気持ちが溢れてていいよね
188 19/05/03(金)20:11:40 No.588491493
情報量多いっていうから吹き替えにしようと思ってるんだけどどっちがいい?
189 19/05/03(金)20:11:56 No.588491553
あのメタモンは会長の相棒的な存在何だろうか あそこまで変幻自在ならミュウツーコピって乗り移れば良くない?って思う
190 19/05/03(金)20:11:57 No.588491557
ラスボスがメタモンってなんかいいね …ブースターはやっぱり駄目だったんだろうか
191 19/05/03(金)20:11:57 No.588491559
>街中の様子観ながら俺の最推しのキリキザンはこんな人混みには出せないなと考えてしまう >二番目に好きなゴルーグはつれ歩きできる様でよかった… 他人を怪我させないための刃物や角カバーみたいなのあるんじゃないかなああいう世界なら
192 19/05/03(金)20:12:09 No.588491615
>情報量多いっていうから吹き替えにしようと思ってるんだけどどっちがいい? 吹き替えの方が余裕もって画面見れるかな
193 19/05/03(金)20:12:21 No.588491669
>情報量多いっていうから吹き替えにしようと思ってるんだけどどっちがいい? 両方見よう
194 19/05/03(金)20:12:28 No.588491711
始まる前のソニックの予告が失笑されててダメだった
195 19/05/03(金)20:12:34 No.588491743
>パンフにカラカラの絵がないのはとても遺憾です
196 19/05/03(金)20:12:58 No.588491869
>情報量多いっていうから吹き替えにしようと思ってるんだけどどっちがいい? 情報量だけでいえば吹き替えだな 字幕は多分セリフかなりカットされてる
197 19/05/03(金)20:13:14 No.588491943
>あのメタモンは会長の相棒的な存在何だろうか >あそこまで変幻自在ならミュウツーコピって乗り移れば良くない?って思う 会長がミュウツーになりたかったんだからメタモンじゃ駄目だろう
198 19/05/03(金)20:13:28 No.588492008
え…なに 単に喋れるピカチュウじゃなくて何かが憑依してるの…?
199 19/05/03(金)20:13:35 No.588492050
メタモンカラカラが吹っ飛ばされてオイオイオイ死んだわあいつとか思ってたらヒリになって帰ってきてビビった
200 19/05/03(金)20:13:41 No.588492090
>え…なに >単に喋れるピカチュウじゃなくて何かが憑依してるの…? 映画見ろ!
201 19/05/03(金)20:13:44 No.588492103
あのメタモンはわざわざカラカラに変身して落としに来るし知能高すぎる…
202 19/05/03(金)20:13:49 No.588492126
ゲームで描写あるのってトレーナーに使われてるポケモン多いし ライムシティみたいなのは新鮮
203 19/05/03(金)20:13:53 No.588492146
英語力に自信あるなら字幕もよし あとどうしてもレイノルズじゃないとって場合 ティムの声はいまいちだったかな…
204 19/05/03(金)20:13:55 No.588492163
ライアン・レイノルズが憑依してるよ見ればわかるだろ
205 19/05/03(金)20:14:05 No.588492220
よくよく考えれば電車にのってる時点でモンスターボール否定してる会長は怪しかった
206 19/05/03(金)20:14:15 No.588492280
>ゲームをやれ!
207 19/05/03(金)20:14:19 No.588492294
>単に喋れるピカチュウじゃなくて何かが憑依してるの…? いや映画観ようまじで ネタバレは勿体無いよ
208 19/05/03(金)20:14:25 No.588492327
ちょろっと映った影分身バトルとかいいよね
209 19/05/03(金)20:14:26 No.588492330
>あのメタモンはわざわざカラカラに変身して落としに来るし知能高すぎる… あれ絶対相手の思考読んで変身先を選んでいるよね
210 19/05/03(金)20:14:28 No.588492345
字幕はたまに翻訳サイトで訳したんじゃないかって翻訳がたまにあるぐらい
211 19/05/03(金)20:14:41 No.588492399
悪とか毒とか鋼とかエスパーとか危うそうなタイプは町には露骨にいなかったから町なりのルールもあるんだろうな あと映像的な問題で虫も…
212 19/05/03(金)20:14:43 No.588492409
コイコングの窮地での進化は定番なんだけど思ったよりでかかった 3Dアニメもいいけど実写は本当にやってよかったと思うわ
213 19/05/03(金)20:14:56 No.588492476
わざわざカラカラでトントンしてくるなんていい性格してるよあのメタモン
214 19/05/03(金)20:14:57 No.588492480
>字幕はたまに翻訳サイトで訳したんじゃないかって翻訳がたまにあるぐらい どっちで見るか迷う…
215 19/05/03(金)20:15:06 No.588492538
>メタモンカラカラが吹っ飛ばされてオイオイオイ死んだわあいつとか思ってたらヒリになって帰ってきてビビった 変身先の選択が的確すぎて有能すぎる…
216 19/05/03(金)20:15:17 No.588492591
あのメタモンは会長の敵を何人も始末してきてると思う
217 19/05/03(金)20:15:26 No.588492638
ギャラドスに怯えるリザードンが可愛い過ぎた
218 19/05/03(金)20:15:26 No.588492640
闇決闘場でちょろっとしか映らなかったけど普通のポケモンバトルをもっとやっても良かったと思う
219 19/05/03(金)20:15:43 No.588492728
>ちょろっと映った影分身バトルとかいいよね ゲンガーのギリギリレベルのデザイン良かった カメックスとのガチバトルいいよね…
220 19/05/03(金)20:15:44 No.588492737
ピジョットが好きだからミュウツー戦で出番あったのは嬉しかった
221 19/05/03(金)20:15:45 No.588492745
急に正気になるリザードンでダメだった
222 19/05/03(金)20:16:05 No.588492846
字幕で隠れちゃって見えないポケモンとかいるらしいから吹き替えも良いんだけど最初は字幕で見て欲しいかな
223 19/05/03(金)20:16:13 No.588492892
どっち見ろとは言えないけど両方見ても損はないはず
224 19/05/03(金)20:16:16 No.588492907
悪い人間はいるけど悪いポケモンはいないみたいなのが基本だと思うんだけど あのメタモンは確実に悪意を持ってたと思う
225 19/05/03(金)20:16:21 No.588492936
ニューラが妙に流行ってるのかそれとも警察のガーディ的な何かの職員ポケモン何だろうか
226 19/05/03(金)20:16:25 No.588492948
だが猿は怖い
227 19/05/03(金)20:16:26 No.588492950
ゲンガーのかげぶんしんを高速スピンしながら大砲で潰していくカメックスでなるほど…って感心してしまった
228 19/05/03(金)20:16:28 No.588492961
影分身に回転しながら全方位攻撃して対抗してたり面白かった 結局負けてたけど
229 19/05/03(金)20:16:47 No.588493039
>ニューラが妙に流行ってるのかそれとも警察のガーディ的な何かの職員ポケモン何だろうか 要人警護かな
230 19/05/03(金)20:16:57 No.588493086
大作くるたびに映画見てないのに映画のスレにいる「」が理解できない
231 19/05/03(金)20:17:01 No.588493103
200種類とか出てるらしいなポケモン
232 19/05/03(金)20:17:05 No.588493129
強化ゲッコウガVSミュウツーのバトルが見たかった
233 19/05/03(金)20:17:22 No.588493195
>ピジョットが好きだからミュウツー戦で出番あったのは嬉しかった あれピジョットだったのか 以外に小さく見えるからビジョンだと
234 19/05/03(金)20:17:24 No.588493208
見終わったあともゴルーグのカッコいいパンチが見たかったとか色々思えるのですごいよかった
235 19/05/03(金)20:17:24 No.588493209
個人的に最近のアニポケよりも面白い
236 19/05/03(金)20:17:33 No.588493259
虫はペンドラーとかアブリボンとか行けそうなのに
237 19/05/03(金)20:17:38 No.588493279
もちやもちゃ歩くガーディが駄犬ぽくてめっちゃ可愛かった もふもふしてぇ…あっつ
238 19/05/03(金)20:17:54 [ミュウツー] No.588493364
いい人間もいるよね!
239 19/05/03(金)20:18:09 No.588493431
間違いなくエイパムが一番割食ってる
240 19/05/03(金)20:18:11 No.588493438
改造ゲッコウガを野放しなのが一番やばいと思う あんなの捕まえられないだろ
241 19/05/03(金)20:18:11 No.588493443
モフモフしてるポケモンいっぱい居たね 触りてぇ…
242 19/05/03(金)20:18:24 No.588493500
バチュルがちっちゃく映ってたな
243 19/05/03(金)20:18:26 No.588493518
この映画の後にミュウツーの逆襲の予告はどうかと思うよ!
244 19/05/03(金)20:18:34 No.588493557
体戻った時足元のプリン抱き起す人いたりポケモンと共存してる世界の描写がイイ
245 19/05/03(金)20:18:34 No.588493561
違う世界のミュウツーはあんなにわからずやなのに…
246 19/05/03(金)20:18:59 No.588493684
>下手したら読心能力あるからなあいつ ネチネチ追い詰めるときにカラカラを選ぶセンス!
247 19/05/03(金)20:19:05 No.588493709
良い人間もいる…からの逆襲予告はダメだよ!
248 19/05/03(金)20:19:10 No.588493725
おっちゃんのバトルかっこいいけど あんだけ大立ち回りすると普通のポケモンバトルだとトレーナーが置いてけぼりになるのが難しい問題やね アニポケだとサトシさんは超人化してついてきてたけど 流石に今回のおっちゃんレベルにトレーナーがついて来たらアベンジャーズ入れる
249 19/05/03(金)20:19:10 No.588493726
ミュウツーの逆襲のリメイクはCGにした以外は全く一緒なのかな
250 19/05/03(金)20:19:13 No.588493739
>この映画の後にミュウツーの逆襲の予告はどうかと思うよ! 20年前の姿と思えばまぁ
251 19/05/03(金)20:19:20 No.588493769
朝からずっとスレが立ってて「」に刺さりまくってるな
252 19/05/03(金)20:19:21 No.588493777
こっちは20年も生きてるし大人になったんだろう
253 19/05/03(金)20:19:29 No.588493818
人間は悪… でまた拗らせてんなぁって思った
254 19/05/03(金)20:19:31 No.588493827
>違う世界のミュウツーはあんなにわからずやなのに… 20年も経ったから大人になったのよ
255 19/05/03(金)20:19:54 No.588493929
>この映画の後にミュウツーの逆襲の予告はどうかと思うよ! 全ての始まり扱いだし改心前ってわかるからいいんじゃね
256 19/05/03(金)20:19:54 No.588493931
元祖なぜ生んだポケモンだからな…
257 19/05/03(金)20:19:55 No.588493936
>この映画の後にミュウツーの逆襲の予告はどうかと思うよ! 人格者になったミュウツーさんの黒歴史大公開みたいな…
258 19/05/03(金)20:20:01 No.588493973
にんげんさんはばかだなあ… みたいに達観してるミュウツー
259 19/05/03(金)20:20:01 No.588493974
良い人間も居るから悪い人間も居るよ 仕方ないよね
260 19/05/03(金)20:20:02 No.588493975
アニポケと繋がりが有るのならミュウが死んで化石になってる…
261 19/05/03(金)20:20:07 No.588493999
>流石に今回のおっちゃんレベルにトレーナーがついて来たらアベンジャーズ入れる (リザードンの尻尾踏むティム)
262 19/05/03(金)20:20:09 No.588494010
>違う世界のミュウツーはあんなにわからずやなのに… あっちは生まれたてで世間知らずだから許してやってや… この通り二十年生きて酸いも甘いも噛み分けたミュウツーは物分かりのいいミュウツーになったんや…
263 19/05/03(金)20:20:18 No.588494062
技によっては実写ポケモンバトルだとエグい事になりそうだなと思った
264 19/05/03(金)20:20:30 No.588494127
せいかく:いんしつ なメタモンは初めて見た
265 19/05/03(金)20:20:30 No.588494133
ミュウツーだってメガシンカの方の個体もいるし…
266 19/05/03(金)20:20:34 No.588494165
ポケモンは初代しか知らないんだけど 現行のゲームでもやっぱりミュウツーが最強のポケモンな設定なの?
267 19/05/03(金)20:20:42 No.588494213
難しい推理はキッズ相手に出来ないと思ってたけど黒幕登場は納得行く範囲で驚いたしよく考えられてるわ
268 19/05/03(金)20:20:44 No.588494224
ピカチュウがリザードンに勝つのは相性的にはいけるんだろうけど実写で見ると体格差やばいな…
269 19/05/03(金)20:20:52 No.588494275
>技によっては実写ポケモンバトルだとエグい事になりそうだなと思った かくとうポケモンダメすぎる
270 19/05/03(金)20:20:53 No.588494280
>アニポケと繋がりが有るのならミュウが死んで化石になってる… アニメのミュウツーってミュウのまつげの化石から作ったんじゃなかったっけ
271 19/05/03(金)20:20:57 No.588494302
>体戻った時足元のプリン抱き起す人いたりポケモンと共存してる世界の描写がイイ カビゴンのために交通整理してるカイリキーとかちょっとしたシーンなんだけど凄く好き
272 19/05/03(金)20:21:03 No.588494337
>バチュルがちっちゃく映ってたな 原作忠実するとあんなんなんだな…ってなっためっちゃ可愛い…
273 19/05/03(金)20:21:03 No.588494338
まあポケモン世界で全部同一個体なのって神話系除いたらミュウツーくらいだろうし
274 19/05/03(金)20:21:18 No.588494405
ムサシコジロウは分かりやすかったけどニャースは分からなかった おばあちゃんかー
275 19/05/03(金)20:21:30 No.588494457
最後の親父とホログラムの親父なんか役者からして違くない!?
276 19/05/03(金)20:21:30 No.588494461
>現行のゲームでもやっぱりミュウツーが最強のポケモンな設定なの? 最強の ポケモンなど いないし ベストの 組み合わせも ない…… それゆえ つねに 勝ち続けるのは むずかしい だが 強さを 求める 心 最強を 知りたい 気持ち…… それを わたしは 尊いと 思う そして それを 持っている おまえを 尊敬する
277 19/05/03(金)20:21:35 No.588494475
>ポケモンは初代しか知らないんだけど >現行のゲームでもやっぱりミュウツーが最強のポケモンな設定なの? 設定上の最強はアルセウスっていう最初に生まれたポケモン 世界を生み出した神みたいなもんと伝えられてる
278 19/05/03(金)20:21:53 No.588494566
どうせならニャースも居れば良かった
279 19/05/03(金)20:21:58 No.588494589
アニポケはもっと怪獣ポケモンにも活躍の場を与えてほしい
280 19/05/03(金)20:22:08 No.588494645
>渡辺謙は何作渡辺謙の声やっても上手くならんな 渡辺謙は渡辺謙の演技ちゃんと理解してる?って毎回思う
281 19/05/03(金)20:22:21 No.588494720
>ミュウツーの逆襲のリメイクはCGにした以外は全く一緒なのかな たぶん剣盾の新要素と新しい幻のポケモンは出ると思う
282 19/05/03(金)20:22:22 No.588494724
所々のBGMにGB音源が混じってる感じがいいね
283 19/05/03(金)20:22:23 No.588494730
>ポケモンは初代しか知らないんだけど >現行のゲームでもやっぱりミュウツーが最強のポケモンな設定なの? アルセウスって宇宙作った神的なポケモンがいる
284 19/05/03(金)20:22:29 No.588494755
ミュウツーはミュウツーの逆襲EVOLUTIONで帰ってくる
285 19/05/03(金)20:22:30 No.588494756
超巨大ドダイトスはやべぇ
286 19/05/03(金)20:22:33 No.588494773
>アニポケはもっと怪獣ポケモンにも活躍の場を与えてほしい XYの特別編でグラカイが大暴れしたのは楽しかった
287 19/05/03(金)20:22:37 No.588494794
ギリギリお出しできる虫ポケバチュル
288 19/05/03(金)20:22:59 No.588494907
>ギリギリお出しできる虫ポケバチュル ビードルとキャタピーもいたっぽい
289 19/05/03(金)20:23:04 No.588494927
>技によっては実写ポケモンバトルだとエグい事になりそうだなと思った 幽霊タイプのゲンガー相手に水だったから良かったけど 他のポケモンバトルだと焼いたり電撃浴びせたり凍らせたり殴り合ったりと残虐ファイトに変わりそう
290 19/05/03(金)20:23:11 No.588494957
>カビゴンのために交通整理してるカイリキーとかちょっとしたシーンなんだけど凄く好き あいつ車両誘導で挑発してやがる…
291 19/05/03(金)20:23:13 No.588494964
>超巨大ドダイトスはやべぇ インセプションだった
292 19/05/03(金)20:23:22 No.588495001
ポケモンみんな可愛かった モクロー多分いなかったけど一緒に暮らしたい
293 19/05/03(金)20:23:24 No.588495016
アルセウスは中身美輪明宏だし最強だよな…
294 19/05/03(金)20:23:25 No.588495027
>難しい推理はキッズ相手に出来ないと思ってたけど黒幕登場は納得行く範囲で驚いたしよく考えられてるわ 私は縛られて出てくるまで息子もグルだと思ってましたよ…
295 19/05/03(金)20:23:28 No.588495041
何度も映るゴルーグは何やってるんだろう まああの巨体なら立ってるだけで治安維持なんかになりそうだけど
296 19/05/03(金)20:23:37 No.588495085
他は良い感じだったけどエイパムとヤンチャムのCGデザインがキモすぎる
297 19/05/03(金)20:23:41 No.588495113
アルセウスなんてのが居るんだね ポケモンの世界も壮大になってるね
298 19/05/03(金)20:23:48 No.588495150
>超巨大ドダイトスはやべぇ 一匹だけじゃなく普通に複数いるのが…
299 19/05/03(金)20:23:53 No.588495185
この世界でのスピアーとペンドラーがめっちゃみたい
300 19/05/03(金)20:24:06 No.588495244
>ポケモンの世界も壮大になってるね (10年以上前)
301 19/05/03(金)20:24:09 No.588495250
>アルセウスなんてのが居るんだね >ポケモンの世界も壮大になってるね 今回の映画でも会長の部屋に像がある
302 19/05/03(金)20:24:22 No.588495322
アルセウス出たの十年以上前だけどな
303 19/05/03(金)20:24:23 No.588495329
キモリはふと窓ガラスで見ちゃったらちょっとキモいかもしれない
304 19/05/03(金)20:24:29 No.588495354
>超巨大ドダイトスはやべぇ あれちょっと歩くだけで軽く天災レベルの災害起こってる……
305 19/05/03(金)20:24:35 No.588495385
吹替だとプリンもコダックもコレだよ!ってなる 字幕だとサイダックに!?てなるけど慣れた
306 19/05/03(金)20:24:40 No.588495417
一般人からしたら存在するかも怪しい神話級ポケモン達を除いたらまあミュウツー最強と言っても過言ではないと思う
307 19/05/03(金)20:24:41 No.588495420
ロケット団枠で起用なんだろうけど ミキシンも閣下も一般の洋画でも吹き替えてそうなキャラでハマり役だった 犬山イヌコは気付かなかった
308 19/05/03(金)20:24:48 No.588495463
メタモンテレビ局で伏線貼ってたのに気づかなかった悔しい
309 19/05/03(金)20:24:53 No.588495493
煙吸ってなんやワレーするタブンネで吹き出しそうになった
310 19/05/03(金)20:25:02 No.588495537
今種族値合計一番高いのかがやきさまだっけ?
311 19/05/03(金)20:25:06 No.588495551
アルセウスは規格外すぎてね
312 19/05/03(金)20:25:06 No.588495552
ミューツー逆襲は人間の造形が20年前のディズニーみたいで無理 しかも地元だとドラクエの予告編が上映しててなんとも
313 19/05/03(金)20:25:11 No.588495574
消火作業やスタジオ清掃するゼニガメ優秀すぎる
314 19/05/03(金)20:25:14 No.588495600
あのデデデーンデデデーデンデーンは流れるの?
315 19/05/03(金)20:25:30 No.588495663
アルセウス前よりアルセウス後の方がもう長い
316 19/05/03(金)20:25:52 No.588495770
>あのデデデーンデデデーデンデーンは流れるの? 初代赤緑のOPなら流れる
317 19/05/03(金)20:25:55 No.588495782
吹き替え版で松本梨香は報われたんです?
318 19/05/03(金)20:25:59 No.588495807
>この世界でのスピアーとペンドラーがめっちゃみたい アニメみたいにスピアーの巣をつついて酷い目に遭う図はちょっと見たい気がする 絶対ヤバいやつだけど
319 19/05/03(金)20:26:02 No.588495826
新鮮あじある映画だった アニポケが懐古路線で停滞しているし人間中心ドラマになっているから
320 19/05/03(金)20:26:12 No.588495881
タブンネは想像以上に着ぐるみだこれ…ってなった
321 19/05/03(金)20:26:15 No.588495903
バトルでの最強はグラカイレックなのかな
322 19/05/03(金)20:26:17 No.588495911
>メタモンテレビ局で伏線貼ってたのに気づかなかった悔しい 良いよね人間に変身して介護するメタモン
323 19/05/03(金)20:26:33 No.588495990
>メタモンテレビ局で伏線貼ってたのに気づかなかった悔しい 後ろの方でなんか人間にへんしんしとるー!?とは思ったけどあんなにやべえやつだとは…
324 19/05/03(金)20:26:34 No.588495993
かないプリンのぷーぷるるー聞いたのすごく久しぶりだ
325 19/05/03(金)20:26:36 No.588496006
ミュウツーは山ちゃんとルザミーネさんだったね吹替
326 19/05/03(金)20:26:41 No.588496042
探偵がミュウの化石発見とかカントー地方で以前ミュウツーがいたとかいろいろ情報あったけど結局ポッドに突っ込まれたミュウツーの来歴ってどういう形になるの
327 19/05/03(金)20:27:13 No.588496187
>探偵がミュウの化石発見とかカントー地方で以前ミュウツーがいたとかいろいろ情報あったけど結局ポッドに突っ込まれたミュウツーの来歴ってどういう形になるの 20さい
328 19/05/03(金)20:27:15 No.588496193
ポケモンが人間社会で働いてるのがなんかよかった
329 19/05/03(金)20:27:26 No.588496253
ミュウが見たかった可愛かっただろうに
330 19/05/03(金)20:27:32 No.588496281
カラカラに対して君のお母さんの頭蓋骨がぴったり頭にハマるね!ってジョークは酷いと思いましたよ私は 案の定とんでもない腕力で投げられた骨で吹っ飛ばされてる
331 19/05/03(金)20:27:33 No.588496292
ミュウツー捕獲したドローンみたいなのの性能が高い過ぎる…
332 19/05/03(金)20:27:37 No.588496315
タブンネはあの姿でアニメと同じ声してたらゆるキャラ感凄いと思う
333 19/05/03(金)20:27:59 No.588496437
>探偵がミュウの化石発見とかカントー地方で以前ミュウツーがいたとかいろいろ情報あったけど結局ポッドに突っ込まれたミュウツーの来歴ってどういう形になるの 逆襲の20年後って事で良いんじゃないかな
334 19/05/03(金)20:28:18 No.588496521
メタモンの伏線なら会長の所に連れてかれるところでピカチュウがなんか言ってたのもそうかな…
335 19/05/03(金)20:28:19 No.588496523
絶対ムリなのわかってるけど日常ドラマも見たいと思わせる出来だったよポケモンとの共存
336 19/05/03(金)20:28:21 No.588496532
メタモンに呼ばれて会長のとこに連れてかれる時にちゃんとおっちゃんが悪役の登場って言ってるのに バリヤードでのおっちゃんが適当だったからすっかりスルーしちゃった
337 19/05/03(金)20:28:23 No.588496557
>ポケモンが人間社会で働いてるのがなんかよかった それがこの映画で一番描きたかったことやとおっちゃん思うんや… そう思ってくれたのならなによりや…
338 19/05/03(金)20:28:24 No.588496564
>カラカラに対して君のお母さんの頭蓋骨がぴったり頭にハマるね!ってジョークは酷いと思いましたよ私は 思えばあの時点でティムはポケモンと通じ会えてたんだね
339 19/05/03(金)20:28:27 No.588496574
>タブンネは想像以上に着ぐるみだこれ…ってなった 身長といい着膨れといい中の人入ってる感は映画中トップと言っていい
340 19/05/03(金)20:28:27 No.588496580
>え…なに >単に喋れるピカチュウじゃなくて何かが憑依してるの…? ここは見た前提で話してるから見てない子は出てって
341 19/05/03(金)20:28:37 No.588496645
>ミュウツー捕獲したドローンみたいなのの性能が高い過ぎる… 外部出力出来るモンスターボールみたいなもんかなと思った
342 19/05/03(金)20:28:40 No.588496654
>ポケモンが人間社会で働いてるのがなんかよかった ゲームの方もそういう目線で見ると面白かった
343 19/05/03(金)20:28:41 No.588496660
>カラカラに対して君のお母さんの頭蓋骨がぴったり頭にハマるね!ってジョークは酷いと思いましたよ私は >案の定とんでもない腕力で投げられた骨で吹っ飛ばされてる 自分も母親亡くしてるのにそれ言えるティムもティムにカラカラ勧めるインドじんもロック過ぎる
344 19/05/03(金)20:28:55 No.588496732
キモリがちょっとキモかった トカゲ感でてる
345 19/05/03(金)20:28:58 No.588496741
スマブラのプリンもかないじゃなかったっけ…
346 19/05/03(金)20:29:30 No.588496906
>なにその字!? どうと読むらしいぞ
347 19/05/03(金)20:29:36 No.588496944
ポケモンと人間の体格差がわかると意外と危ないな!?ってなったり意外とかわいい…ってなるね ドダイトス実験体は加莫
348 19/05/03(金)20:29:44 No.588496985
>絶対ムリなのわかってるけど日常ドラマも見たいと思わせる出来だったよポケモンとの共存 もっと色んな地方の暮らしとかポケモンの関わり方見たいよね
349 19/05/03(金)20:29:46 No.588496992
山ちゃんとかないが居て駄目だった
350 19/05/03(金)20:29:56 No.588497041
会長の所でイーブイ進化しだしたの見て夜だしブラッキーだろうなって思うじゃん
351 19/05/03(金)20:30:10 No.588497103
>メタモンに呼ばれて会長のとこに連れてかれる時にちゃんとおっちゃんが悪役の登場って言ってるのに >バリヤードでのおっちゃんが適当だったからすっかりスルーしちゃった え?こいつ悪役じゃないの?いいやつ?ってあっさり騙されたよ俺
352 19/05/03(金)20:30:31 No.588497201
最初Rと言いだすからロケット団出てくるかと思った
353 19/05/03(金)20:30:32 No.588497207
ポケモンのいる世界いいなあって思うけどこいつら危険にもほどがないかって思うのも原作通り
354 19/05/03(金)20:30:38 No.588497232
>キモリがちょっとキモかった >トカゲ感でてる ポケモンってモチーフの生き物よりかなりデカいから種類によってはひどいことになるね
355 19/05/03(金)20:30:53 No.588497324
>会長の所でイーブイ進化しだしたの見て夜だしブラッキーだろうなって思うじゃん 「なりたい姿に進化してみたいと思わないか…」みたいな事ティムに話しながらブースターにするのはわりと残酷だと思う
356 19/05/03(金)20:31:04 No.588497388
>うえだと林原が居て駄目だった
357 19/05/03(金)20:31:09 No.588497416
Rははかいのいでんしが元ネタかな
358 19/05/03(金)20:31:17 No.588497464
初代御三家も全員出番があるぞ
359 19/05/03(金)20:31:32 No.588497542
初代多かったよね
360 19/05/03(金)20:31:55 No.588497653
フシギダネがちょうかわいい
361 19/05/03(金)20:32:02 No.588497683
遠回しにブースターをdisるのは止めろ!
362 19/05/03(金)20:32:05 No.588497699
御三家の草タイプだけ何か出番優遇されてない?
363 19/05/03(金)20:32:05 No.588497703
ポケモン愛の塊みたいな映画だった
364 19/05/03(金)20:32:06 No.588497709
初めはてっきりロケット団が暗躍してるのかと思った
365 19/05/03(金)20:32:07 No.588497710
マジおっちゃんのぬいぐるみ欲しい... su3044328.jpg
366 19/05/03(金)20:32:23 No.588497790
>絶対ムリなのわかってるけど日常ドラマも見たいと思わせる出来だったよポケモンとの共存 ちょっと前にやってたヴェノムもそうだったけど本筋よりキャラの普段の生活見せてくだち!てなるよね ハリウッド超大作でない日常ものってアメリカだと需要ないんだろうか
367 19/05/03(金)20:32:25 No.588497803
なんでブースター…
368 19/05/03(金)20:32:35 No.588497858
>フシギダネがちょうかわいい 特に意味はないけど仲間をぞろぞろ引き連れてくる
369 19/05/03(金)20:32:41 No.588497894
>最初Rと言いだすからロケット団出てくるかと思った でもあのRロゴはモチーフにしてる
370 19/05/03(金)20:32:54 No.588497957
ゴルーグ2mは小さすぎない?と思ってたが以外と共存しやすいサイズでこれはいい……
371 19/05/03(金)20:32:57 No.588497978
おっちゃんのぬいぐるみは中サイズの2000円代のやつが1番それっぽい感じではあった
372 19/05/03(金)20:33:06 No.588498022
>Rははかいのいでんしが元ネタかな 混乱と凶暴化をもたらすって説明でニヤっとしちゃったよ
373 19/05/03(金)20:33:07 No.588498030
>マジおっちゃんのぬいぐるみ欲しい... これ売ってくれねえかな… 普通のピカさんに帽子かぶせただけのやつはかわいいんだけどそうじゃねえんだ感すごい
374 19/05/03(金)20:33:18 No.588498080
>ポケモンのいる世界いいなあって思うけどこいつら危険にもほどがないかって思うのも原作通り 普通はボールに入ってるからね あの街は政策でボール無しバトル無しって決められてるからポケモン世界の中でもだいぶ特殊
375 19/05/03(金)20:33:25 No.588498116
ゼニガメもフシギダネもクローズアップされたのにヒトカゲだけその辺歩いてるだけだったんですけお! 俺が初めて選んだポケモンだからもっとエコ贔屓してくだち!
376 19/05/03(金)20:33:36 No.588498171
森の中だし回復してくれるポケモンって誰だろうアロマセラピーとか使えるやつか? とか思ってました
377 19/05/03(金)20:33:46 No.588498215
>普通のピカさんに帽子かぶせただけのやつはかわいいんだけどそうじゃねえんだ感すごい あくまでおっちゃんが欲しいのよね…わかる…
378 19/05/03(金)20:33:49 No.588498229
何気にフシギダネ大行進時にビードル出てたね ピンボケしてぼやけさせてたけど
379 19/05/03(金)20:33:51 No.588498243
おっちゃんのチャームポイントは白目だと思う
380 19/05/03(金)20:33:59 No.588498286
>ゼニガメもフシギダネもクローズアップされたのにヒトカゲだけその辺歩いてるだけだったんですけお! >俺が初めて選んだポケモンだからもっとエコ贔屓してくだち! リザードンがどアップだっただろ!
381 19/05/03(金)20:34:10 No.588498337
進化後はリザードンが一番目立ってたからバランスは取れてるぜ フシギバナなんてどこに居るかすら発見できなかった
382 19/05/03(金)20:34:14 No.588498354
やはりイーブイは最高だ❤️
383 19/05/03(金)20:34:14 No.588498356
>ポケモンは初代しか知らないんだけど >現行のゲームでもやっぱりミュウツーが最強のポケモンな設定なの? やっぱ強さの象徴みたいなとこある 出ただけで天変地異起こすようなやつとかはおいそれと出せないけどミューツーなら扱いやすいみたいな面もあるかも
384 19/05/03(金)20:34:14 No.588498357
バトルはポケモンの本能らしいし無意識にストレス溜め込んでたりしたんだろうか
385 19/05/03(金)20:34:18 No.588498379
おっちゃんのぬいぐるみってポケモンセンターで売ってた気がする
386 19/05/03(金)20:34:33 No.588498438
>ゼニガメもフシギダネもクローズアップされたのにヒトカゲだけその辺歩いてるだけだったんですけお! >俺が初めて選んだポケモンだからもっとエコ贔屓してくだち! リザードンで我慢せよ
387 19/05/03(金)20:34:36 No.588498448
ティムはカイリキーパンチでピンピンしてるのに 落石で死にかけるおっちゃんときたら…
388 19/05/03(金)20:34:56 No.588498552
>フシギバナなんてどこに居るかすら発見できなかった 最後の駅に背中のお花がみえたくらいやな…
389 19/05/03(金)20:35:07 No.588498608
>なんでブースター… でもペットとして飼うならブーちゃんがいい 映画見てめっちゃモフらせろってなるなった
390 19/05/03(金)20:35:07 No.588498613
su3044334.jpg ヴィレバンへGO
391 19/05/03(金)20:35:09 No.588498624
そういやあんだけ話題になってたディグダがどこに出てたのか分からなかった…
392 19/05/03(金)20:35:13 No.588498637
>おっちゃんのチャームポイントは白目だと思う 目線逸したり上目使いがかわいいよね
393 19/05/03(金)20:35:18 No.588498671
>フシギバナなんてどこに居るかすら発見できなかった 最後の駅のシーンで後ろにいるのは見たかな
394 19/05/03(金)20:35:22 No.588498688
>何気にフシギダネ大行進時にビードル出てたね >ピンボケしてぼやけさせてたけど 木にいたのビードルだったのね 6~7世代あたりのポケモンかと
395 19/05/03(金)20:35:31 No.588498744
>なんでブースター… ブースターは公式設定で人懐っこいんだ つまりアイツはイーブイガチ勢
396 19/05/03(金)20:35:39 No.588498789
>そういやあんだけ話題になってたディグダがどこに出てたのか分からなかった… あれはデマだぞ
397 19/05/03(金)20:35:49 No.588498851
ポケセンのおっちゃん関連グッズも今日発売だからまだ見てないのも多かろう
398 19/05/03(金)20:35:52 No.588498866
ゲームの方だとはかいのいでんしバラ撒かれて起こったミュウツーが落とし前を付けるの手伝えみたいな話だったよね
399 19/05/03(金)20:35:53 No.588498871
>そういやあんだけ話題になってたディグダがどこに出てたのか分からなかった… あれただのファンアートなんすよ
400 19/05/03(金)20:36:06 No.588498933
>そういやあんだけ話題になってたディグダがどこに出てたのか分からなかった… あれファンアートで映画関係ないんやで「」坊…
401 19/05/03(金)20:36:12 No.588498966
虫はできるだけ出さないって意思は感じられた
402 19/05/03(金)20:36:13 No.588498972
>落石で死にかけるおっちゃんときたら… でもバトルの時やたら自身満々だし実際リザードン倒してるし強かったぽいよあのピカチュウ
403 19/05/03(金)20:36:15 No.588498980
イーブイガチ勢が人類ポケモン化計画立てる変態なのも必然
404 19/05/03(金)20:36:15 No.588498987
空飛んでるヒモみたいなやつキュワワーだよね?
405 19/05/03(金)20:36:23 No.588499031
続編欲しいけど作るの難しい終わり方だな
406 19/05/03(金)20:36:35 No.588499094
あの美麗CGでレアコイルとかポリゴンを見たかった
407 19/05/03(金)20:36:38 No.588499116
今回の映画のあと逆襲するミュウツーさん
408 19/05/03(金)20:36:43 No.588499143
バチュルくんかわいかった
409 19/05/03(金)20:36:46 No.588499160
あのイーブイ予告編だとサンダースとシャワーズにもなってなかったっけ
410 19/05/03(金)20:36:57 No.588499207
>空飛んでるヒモみたいなやつキュワワーだよね? 花輪みたいなのはキュワワー
411 19/05/03(金)20:37:01 No.588499224
おっちゃんの映画は吹き替えと字幕どっちがいいの?
412 19/05/03(金)20:37:03 No.588499231
ぶーちゃんモフりたい
413 19/05/03(金)20:37:17 No.588499300
>でもバトルの時やたら自身満々だし実際リザードン倒してるし強かったぽいよあのピカチュウ ミュウツー捕まえてこい! 捕まえた ができるからな…
414 19/05/03(金)20:37:20 No.588499316
>6~7世代あたりのポケモンかと 頭のツノと色的にね あとしゃくとり的な動きしてたし
415 19/05/03(金)20:37:27 No.588499351
>続編欲しいけど作るの難しい終わり方だな 続編は三か月前からもう作り始めてる
416 19/05/03(金)20:37:27 No.588499353
サンムーンやってないからわかんないけどあのキノコかわいいね
417 19/05/03(金)20:37:33 No.588499384
自由に進化先変えられるイーブイとか俺も欲しいわ
418 19/05/03(金)20:37:37 No.588499409
イーブイガチ勢とかアルセウスに傾倒してるような奴はだめだな
419 19/05/03(金)20:37:45 No.588499443
落石ごときで死にかけてたけど ポケモンバトルになるとそれで済まないレベルのド突き合いになるのによくリザードマンに勝ったな……
420 19/05/03(金)20:37:52 No.588499472
キモリめっちゃ可愛いと思ったけど爬虫類好きかどうかで割れる感じかな…
421 19/05/03(金)20:38:07 No.588499542
>自由に進化先変えられるイーブイとか俺も欲しいわ ブイきたな…
422 19/05/03(金)20:38:23 No.588499623
>おっちゃんの映画は吹き替えと字幕どっちがいいの? 演技とかに気を取られたくなくてライアン楽しみたいなら字幕 画面の細かいネタとか表現じっくり見たいなら吹き替え
423 19/05/03(金)20:38:26 No.588499641
続編あるってことは最終的にパパとホントにお別れみたいになっちゃうんだろうか
424 19/05/03(金)20:38:28 No.588499653
個人的にうわぁってなったのはベロリンガの舌
425 19/05/03(金)20:38:57 No.588499811
>個人的にうわぁってなったのはベロリンガの舌 すいませーん… この子どなたのですか…?
426 19/05/03(金)20:39:01 No.588499843
ビール飲みながら観るのに最高の作品だった
427 19/05/03(金)20:39:12 No.588499894
>画面の細かいネタとか表現じっくり見たいなら吹き替え まずは吹き替え見てみるわ
428 19/05/03(金)20:39:22 No.588499943
でもベロリンガちょっと可愛かったよ 顔はやめてほしいけど
429 19/05/03(金)20:39:25 No.588499960
チョイ役だったけどワニノコが可愛かった
430 19/05/03(金)20:39:39 No.588500029
>おっちゃんの映画は吹き替えと字幕どっちがいいの? 英語わかるなら字幕でええで 字幕に目が行ってまうようなら素直に吹き替えや
431 19/05/03(金)20:39:45 No.588500067
>この子どなたのですか…? べろぉ
432 19/05/03(金)20:39:53 No.588500110
原作だと親父はホントに死んでるし…
433 19/05/03(金)20:39:54 No.588500117
>続編あるってことは最終的にパパとホントにお別れみたいになっちゃうんだろうか わからんがレイノルズがレイノルズのままだと主役がレイノルズになっちまうからな
434 19/05/03(金)20:39:54 No.588500121
フシギダネが妙に可愛かった ゾロゾロ出てきたときはちょっとビビったけど
435 19/05/03(金)20:40:00 No.588500141
おっちゃんが出店のテーブル散らかすのとかポケモンには大らかな世界観なのかな
436 19/05/03(金)20:40:04 No.588500155
ゼニガメの消防団とか吹き替えの声優のチョイスとかアニポケへのリスペクトも感じられた
437 19/05/03(金)20:40:10 No.588500200
でーじょぶだポケモンと人間のいざこざを解決するためにポケ語を理解する必要があるんです! とか言えばもっかいフュージョンさせてくれるぐらいちょろいと思うよこのミュウツー
438 19/05/03(金)20:40:11 No.588500205
>でもベロリンガちょっと可愛かったよ >顔はやめてほしいけど あくまで優しみだしな
439 19/05/03(金)20:40:15 No.588500221
お子様がポケモンが大写しなる度に小声でわー○○だ!って言っててほのぼのした
440 19/05/03(金)20:41:09 No.588500494
海外版は進兄さんも別の役者になってるんだろうか
441 19/05/03(金)20:41:16 No.588500534
>原作だと親父はホントに死んでるし… 魂は残ってるよ!いずれ消える設定だけど... だから映画はハッピーエンド
442 19/05/03(金)20:41:16 No.588500536
実写だとものすごく壮大なロールプレイみたいなもんだしそりゃ楽しいわ
443 19/05/03(金)20:41:35 No.588500624
テレビ局のケッキングとか役に立つんだろうか
444 19/05/03(金)20:41:43 No.588500663
伝説のポケモン出なかったね
445 19/05/03(金)20:41:59 No.588500738
>原作だと親父はホントに死んでるし… お別れを言いに来たってセリフもあって別れを乗り越える映画になると覚悟してたらハッピーエンドでうれしいような拍子抜けのような
446 19/05/03(金)20:42:01 No.588500747
>海外版は進兄さんも別の役者になってるんだろうか いや進兄さんがレッド役だとさ
447 19/05/03(金)20:42:14 No.588500799
他の人からは大谷ピカチュウの声で聞こえるんだなおっちゃん そりゃかわいさで大概のことは許せるわ
448 19/05/03(金)20:42:34 No.588500891
>伝説のポケモン出なかったね ミュウツー…
449 19/05/03(金)20:42:40 No.588500921
>伝説のポケモン出なかったね 時間空間に続いてドダイトスが大地を創造したのは有名な伝説だろう?
450 19/05/03(金)20:42:51 No.588500973
>伝説のポケモン出なかったね みゅーとぅー!