虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昨日散... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/03(金)18:52:14 No.588471089

    昨日散歩中に見つけたんだけどこれなんの幼虫だろう 教えて虫博士

    1 19/05/03(金)18:52:31 No.588471136

    多分アゲハ系

    2 19/05/03(金)18:52:40 No.588471175

    ミドリムシだよ

    3 19/05/03(金)18:53:12 No.588471320

    ALSOPHILA POMETARIAだよ

    4 19/05/03(金)18:53:16 No.588471341

    さん幼虫 なんつってなガハハ

    5 19/05/03(金)18:57:24 No.588472620

    蛾ですね

    6 19/05/03(金)18:58:51 No.588473037

    実はすぐ近くに日本中のプロアマ虫博士が常駐してる板があるんだ

    7 19/05/03(金)19:00:02 No.588473353

    モンシロチョウだよ

    8 19/05/03(金)19:00:03 No.588473359

    オオスカシバっぽいケツしてるから蛾なのは何となく分かるな

    9 19/05/03(金)19:01:10 No.588473612

    蛾になるん?!

    10 19/05/03(金)19:01:43 No.588473747

    ケツにトゲがあるからあのでっかい蛾だな

    11 19/05/03(金)19:02:25 No.588473948

    >ケツにトゲがあるからあのでっかい蛾だな そっち頭じゃないのか!?

    12 19/05/03(金)19:04:49 No.588474504

    スズメガ系だよね ホウジャクとかの

    13 19/05/03(金)19:05:16 No.588474592

    スズメガのどれかっぽい

    14 19/05/03(金)19:05:58 No.588474767

    短めの尾角に側面に並んだ黒◎があるので トビイロスズメ若齢に一票

    15 19/05/03(金)19:06:07 No.588474800

    いちばんベーシックな青虫だね 何になるのか知らんが

    16 19/05/03(金)19:07:43 No.588475172

    じゃあ俺はシモフリスズメに1票

    17 19/05/03(金)19:08:19 No.588475293

    スズメガかっこいいよねえ

    18 19/05/03(金)19:09:55 No.588475624

    ここも昆虫詳しい「」多いけど 凄いぞプロだ!プロの人が来たんだ! ってなる場所がすぐ近くにある

    19 19/05/03(金)19:10:52 No.588475854

    苦い虫は葉っぱ食ってる

    20 19/05/03(金)19:11:46 No.588476059

    本当に知りたいならお隣の板に行った方がいいよ ネットで調べてるタイプじゃなくて普段から頭に入ってるタイプの人が沢山いるから…

    21 19/05/03(金)19:11:51 No.588476076

    スズメガっぽい斜めのラインがない幼虫だったんだ 写真がピンぼけですまない…

    22 19/05/03(金)19:12:23 No.588476193

    庭に放して育ててみてくれスレ「」

    23 19/05/03(金)19:12:42 No.588476262

    >スズメガっぽい斜めのラインがない幼虫だったんだ >写真がピンぼけですまない… (コイツもシロウトじゃないな…)

    24 19/05/03(金)19:15:55 No.588476959

    それニャッキだよ

    25 19/05/03(金)19:16:53 No.588477181

    俺だよ

    26 19/05/03(金)19:18:05 No.588477446

    お前だったのか

    27 19/05/03(金)19:18:49 [カラス] No.588477612

    うめえ

    28 19/05/03(金)19:19:00 No.588477650

    芋虫が芋毛してるの初めて見た

    29 19/05/03(金)19:19:58 No.588477879

    ちょっと覗いてみたけれど次元が違いすぎる…

    30 19/05/03(金)19:22:16 No.588478364

    お隣のなぜか専門化が常駐してる板は割りとガチなので近寄りがたく感じるの

    31 19/05/03(金)19:22:27 No.588478406

    su3044176.jpg 便乗 ふわふわして綺麗な模様してたこの娘さんのお名前教えて?

    32 19/05/03(金)19:24:15 No.588478771

    >お隣のなぜか専門化が常駐してる板は割りとガチなので近寄りがたく感じるの 割と紳士的なので画像貼ると草葉の陰から出てくるよ

    33 19/05/03(金)19:25:12 No.588478985

    >su3044176.jpg ウンモンスズメだと思う

    34 19/05/03(金)19:25:26 No.588479025

    ウンモンスズメちゃん?

    35 19/05/03(金)19:26:10 No.588479185

    すぐ回答見つけてくる「」ちゃんも大概だと思うの

    36 19/05/03(金)19:27:53 No.588479548

    山行ったらびっしりいてキモかった su3044189.jpg

    37 19/05/03(金)19:28:27 No.588479679

    >su3044176.jpg ウンモスズメ

    38 19/05/03(金)19:28:39 No.588479723

    なんでか虫とかアクアとかの濃ゆい専門板に近いよねここ

    39 19/05/03(金)19:29:20 No.588479876

    スズメガのフォルムって美しいよね 高速巡行する為に後退翼に進化したのかって思うと ちょっとロマンがある

    40 19/05/03(金)19:30:19 No.588480110

    うんもんすずめ…なんか響きが可愛いな! そっと指伸ばしたらぽてぽて登ってきて お前、飛ばんのかーい!?ってなった

    41 19/05/03(金)19:30:44 No.588480213

    ニャッキもいっぱい歩いてたな時期なのかな

    42 19/05/03(金)19:30:55 No.588480253

    >山行ったらびっしりいてキモかった 花見の季節になると桜の樹の根本とかにびっしりいるよね横綱

    43 19/05/03(金)19:31:06 No.588480296

    そろそろいもむいむいの季節か

    44 19/05/03(金)19:31:22 No.588480361

    >su3044189.jpg うひょー

    45 19/05/03(金)19:31:59 No.588480519

    スカシーバ君は実際速すぎて素手で捕まえるのはちょっと骨が折れる

    46 19/05/03(金)19:32:39 No.588480694

    虫の事を聞いたら美味しくないよと答えが返ってくる

    47 19/05/03(金)19:34:10 No.588481056

    後退翼のやつは最低でも40km/hで飛ぶからな…「」が大好きなスズメバチもそれくらいで襲ってくる

    48 19/05/03(金)19:35:02 No.588481266

    虫ジャンルはアマチュア研究者とマジモンの博士号教授が集まる掲示版があるらしいな…

    49 19/05/03(金)19:35:04 No.588481271

    >su3044189.jpg 基本的に虫は好きだけどこいつだけはマジ気持ち悪くて無理 特に群れてるのがマジ無理

    50 19/05/03(金)19:35:17 No.588481318

    >昨日散歩中に見つけたんだけどこれなんの幼虫だろう カラスヨトウの幼虫っぽく見える 親になると真っ黒な蛾になるよ

    51 19/05/03(金)19:35:52 No.588481460

    海外ではシャーガス病の媒介だとかで有名なんだろうけど 日本じゃサシガメっつっても特に何にもならんね

    52 19/05/03(金)19:35:57 No.588481474

    >虫の事を聞いたら美味しくないよと答えが返ってくる ものによる 美味しいのと美味しくないのとの差が激しい

    53 19/05/03(金)19:36:15 No.588481560

    昆虫襲う系のカメムシはカッコいいと思う

    54 19/05/03(金)19:36:16 No.588481566

    >カラスヨトウ イメググってみたけどこれが一番近いかも

    55 19/05/03(金)19:36:58 No.588481771

    >日本じゃサシガメっつっても特に何にもならんね 名前と見た目でもうカメムシの仲間で刺しそうなのがわかっていや

    56 19/05/03(金)19:38:07 No.588482100

    >基本的に虫は好きだけどこいつだけはマジ気持ち悪くて無理 そんな…みんな大好きなタガメと似たようなものなのに

    57 19/05/03(金)19:38:08 No.588482109

    >海外ではシャーガス病の媒介だとかで有名なんだろうけど >日本じゃサシガメっつっても特に何にもならんね クルーズトリパノソーマは日本にはいない ただ中国では見つかったからサシガメは駆除対照になった

    58 19/05/03(金)19:38:32 No.588482209

    >昆虫襲う系のカメムシはカッコいいと思う 海外のやつとか小型の哺乳類でも平気で襲うし以外と強いよね

    59 19/05/03(金)19:39:00 No.588482312

    >そんな…みんな大好きなタガメと似たようなものなのに 待ってその前提から待って

    60 19/05/03(金)19:39:33 No.588482448

    スカシバは捕まえようとしなくても勝手に止まりに来ない? 植木の剪定屋だけどやってると俺に止まりに来る

    61 19/05/03(金)19:40:02 No.588482560

    若干ゴッキーぽいがカラスヨトウはこんな蛾 su3044206.jpg

    62 19/05/03(金)19:40:18 No.588482622

    半翅目は陸海空とバリエーション豊富すぎる

    63 19/05/03(金)19:40:38 No.588482697

    似たようなのだと俺はカミキリムシだけは無理 顔はぱっと見仮面ライダーっぽいけどダメ

    64 19/05/03(金)19:40:47 No.588482724

    お隣の虫博士いるところはマニアックなの以外でも 日常でよく見かけるこの虫なんて虫?的な質問にも親切に答えてるのをたまに見かける

    65 19/05/03(金)19:42:04 No.588483082

    一般人がそのへんでよく見かけると思っていた虫が実は…なんてこともあるし 見とくのは損はないのかな

    66 19/05/03(金)19:42:56 No.588483342

    オオスカシバの羽根は透明に見えるけど実は羽根の部分に細かい粒子がついて それを使って光学迷彩的な感じて更に透明に見えるようになってる

    67 19/05/03(金)19:43:47 No.588483557

    蛾ならオオミズアオ好き!

    68 19/05/03(金)19:44:17 No.588483672

    >お隣の虫博士いるところはマニアックなの以外でも >日常でよく見かけるこの虫なんて虫?的な質問にも親切に答えてるのをたまに見かける 実は日常に居る虫ほど亜種がいっぱいでマニアの心をくすぐるのだ

    69 19/05/03(金)19:44:35 No.588483735

    >オオスカシバの羽根は透明に見えるけど実は羽根の部分に細かい粒子がついて >それを使って光学迷彩的な感じて更に透明に見えるようになってる 知らなかったそんなの…

    70 19/05/03(金)19:45:09 No.588483893

    yahoo知恵遅れなんて言われてるあそこだけど虫の写真貼ったら即答してくれるしネットは虫フリーク多いよね

    71 19/05/03(金)19:45:49 No.588484061

    >蛾ならオオミズアオ好き! 俺がキヤンプをしていた時にぐつぐつに煮えてるカレーに特攻したからこいつはゆるさん

    72 19/05/03(金)19:45:57 No.588484099

    お隣の板さんの虫好きさんとかけまして 男子寮の管理人をしてる未亡人とときます その心は 童貞(同定)に並々ならない情熱を注ぎます

    73 19/05/03(金)19:46:09 No.588484147

    >蛾ならオオミズアオ好き! なんかの小説でモチーフなってたのでこの種類だけ覚えてるぞ俺 学名も月の女神を捩ってアルテミスって付いてんだよね

    74 19/05/03(金)19:46:41 No.588484306

    >yahoo知恵遅れなんて言われてるあそこだけど虫の写真貼ったら即答してくれるしネットは虫フリーク多いよね そこらへんはクラスタ次第だろう こっちだって虫板がある掲示板にここがあるんだぞ

    75 19/05/03(金)19:46:46 No.588484335

    蛾の仲間だとどっかにとまってるときのエゾスズメは翅の形がめっちゃかっこよくて大好き

    76 19/05/03(金)19:47:05 No.588484426

    書き込みをした人によって削除されました

    77 19/05/03(金)19:48:31 No.588484838

    カラスヨトウイメググってみたらこれが一番近いっぽい! 成虫はちょっと地味だけど幼虫かわいいね… ありがとう「」

    78 19/05/03(金)19:48:39 No.588484882

    >なんかの小説でモチーフなってたのでこの種類だけ覚えてるぞ俺 >学名も月の女神を捩ってアルテミスって付いてんだよね Actias artemis 活動的なアルテミスと呼ばれるがむかしはユウガオビョウタンとも呼ばれていたのじゃよ

    79 19/05/03(金)19:48:47 No.588484932

    成虫画像で回答してくれる人は結構いるけど お隣の板は幼虫画像で即回答がくるのがやばい

    80 19/05/03(金)19:49:08 No.588485040

    与党虫って家庭菜園してる「」の天敵なのでは…?