虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/03(金)18:20:30 うひぃー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/03(金)18:20:30 No.588463504

うひぃー

1 19/05/03(金)18:21:19 No.588463687

ハリガネムシじゃん

2 19/05/03(金)18:21:25 No.588463705

見るんじゃなかった!

3 19/05/03(金)18:21:37 No.588463745

投げええ

4 19/05/03(金)18:22:35 No.588463970

何本も!

5 19/05/03(金)18:22:47 No.588464015

こんなん入ってりゃそりゃ死ぬわ

6 19/05/03(金)18:24:17 No.588464357

ふっと・・・

7 19/05/03(金)18:24:26 No.588464394

毎度気になってるけどどう収まってんだ…

8 19/05/03(金)18:25:38 No.588464666

柔くも固くもなれるのよ

9 19/05/03(金)18:26:18 No.588464797

鳥とか虫喰ってるけどこの寄生虫ごと食べたらその鳥どうなっちゃうの…?

10 19/05/03(金)18:27:05 No.588464991

どのタイミングでこんなに寄生されてるんだよ

11 19/05/03(金)18:27:10 No.588465014

ハリガネムシはエグいなぁ…

12 19/05/03(金)18:28:17 No.588465270

>どのタイミングでこんなに寄生されてるんだよ 寄生されてるバッタとか食う

13 19/05/03(金)18:28:20 No.588465278

この中ホントは何がつまってんの?

14 19/05/03(金)18:28:44 No.588465383

視姦たいけど「」の反応怖い… ウニョウニョ出てくるやつ?

15 19/05/03(金)18:29:16 No.588465506

>鳥とか虫喰ってるけどこの寄生虫ごと食べたらその鳥どうなっちゃうの…? 寄生出来ないし 美味しいですよねで終わると思われる

16 19/05/03(金)18:30:26 No.588465759

>どのタイミングでこんなに寄生されてるんだよ おれはかまきり      かまきりりゅうじ おう なつじゃないけどあついぜ ねっちゅうしょうにならないよう みずをのんだぜ 寄生されたぜ…

17 19/05/03(金)18:30:51 No.588465834

>>どのタイミングでこんなに寄生されてるんだよ >寄生されてるバッタとか食う バッタも!?

18 19/05/03(金)18:31:28 No.588465974

>>鳥とか虫喰ってるけどこの寄生虫ごと食べたらその鳥どうなっちゃうの…? >寄生出来ないし >美味しいですよねで終わると思われる ぶりっちょされて次の寄生先を探す こいつらの目的は成長して水辺に還ることなので

19 19/05/03(金)18:31:33 No.588465995

轢かれたカマキリがいると大抵近くで干からびてる

20 19/05/03(金)18:31:39 No.588466023

>視姦たいけど「」の反応怖い… 虫の写ったサムネ見てその字使うとかお前が怖いわ

21 19/05/03(金)18:32:20 No.588466183

カマキリばっかりハリガネムシにとことんやりたい放題されてるイメージだけど そんなにカマキリのセキュリティはザルなのか

22 19/05/03(金)18:32:57 No.588466331

むかし川の中の石ひっくり返したらコレの塊が石の下に固まっててヒィィィってなった あとこの人かなり上手に泳ぐ

23 19/05/03(金)18:33:05 No.588466367

>視姦たいけど「」の反応怖い… >ウニョウニョ出てくるやつ? 出るし思ったよりはるかに太い長い

24 19/05/03(金)18:33:23 No.588466436

なんでこんな楽しそうなんだよ!

25 19/05/03(金)18:34:03 No.588466623

ほぼ身体の中身こいつじゃん

26 19/05/03(金)18:34:42 No.588466801

内臓どうなってるの…

27 19/05/03(金)18:36:13 No.588467194

こんなんで宿主が生体活動できるの…?

28 19/05/03(金)18:36:27 No.588467266

この体積が巣食っててよく動けるな…いや死んだんだが…

29 19/05/03(金)18:36:29 No.588467274

もうないぞうってか

30 19/05/03(金)18:36:55 No.588467369

こいつ硬い 石でゴリゴリしても潰れない

31 19/05/03(金)18:36:59 No.588467386

カマキリのお腹ぷっくりしてるのはほぼこいつのせいだったりする

32 19/05/03(金)18:37:19 No.588467480

ハサミで切ったらどうなる?

33 19/05/03(金)18:37:24 No.588467505

サナダムシも数メートルになるんだろ?

34 19/05/03(金)18:38:14 No.588467708

これって水ー!水がある場所に行きたい!ってなるって聞いたけど本当

35 19/05/03(金)18:38:19 No.588467733

ググると腹にハリガネムシ入ったカマキリの解剖画像出てくるけど 腹の中にみっちり虫体がとぐろ巻いてる感じだね

36 19/05/03(金)18:38:19 No.588467734

これに寄生されると生食能力失うって話だがほぼ腹の中にいる気がするんだけどやっていけてんのか

37 19/05/03(金)18:38:39 No.588467821

死んだらほぼ10割出てくるけど これは共存できてるって事?

38 19/05/03(金)18:38:40 No.588467830

水場に行ったらどうなるんです?

39 19/05/03(金)18:39:07 No.588467934

>寄生された昆虫は生殖機能を失う。成虫になったハリガネムシは宿主の脳にある種のタンパク質を注入し、宿主を操作して水に飛び込ませ、宿主の尻から脱出する[3]。池や沼、流れの緩やかな川などの水中で自由生活し、交尾・産卵を行う。

40 19/05/03(金)18:39:27 No.588468028

産卵するためにどんどん出て行く

41 19/05/03(金)18:39:33 No.588468046

カマドウマにも寄生するらしい

42 19/05/03(金)18:40:08 No.588468185

ホストの行動とか場合によっては身体の形変えちゃう系の寄生虫はホストが虫でも自分の事のようにゾッとする

43 19/05/03(金)18:40:15 No.588468205

>成虫になったハリガネムシは宿主の脳にある種のタンパク質を注入し コレの時すっごい気持ち良くなっちゃったりするんだろうな…

44 19/05/03(金)18:40:21 No.588468234

普段はおとなしくしてるけど水場で腹から飛び出すときのダメージでカマキリは死ぬ

45 19/05/03(金)18:40:58 No.588468375

>普段はおとなしくしてるけど水場で腹から飛び出すときのダメージでカマキリは死ぬ エイリアンかよ…

46 19/05/03(金)18:41:12 No.588468422

こいつ爪の間に入り込むから拷問に使えるって漫画で見た

47 19/05/03(金)18:41:30 No.588468507

>ホストの行動とか場合によっては身体の形変えちゃう系の寄生虫はホストが虫でも自分の事のようにゾッとする フクロムシいいよね…

48 19/05/03(金)18:41:36 No.588468531

コレを「」さんのお尻にですね

49 19/05/03(金)18:41:49 No.588468579

>死んだらほぼ10割出てくるけど カマキリはそこまでいない ハラビロカマキリはそれぐらいいる

50 19/05/03(金)18:42:02 No.588468630

>コレを「」さんのお尻にですね ハリガネムシがかわいそうだろ

51 19/05/03(金)18:42:24 No.588468724

これ出たら死ぬの?

52 19/05/03(金)18:42:32 No.588468758

人間を水場に行かせる寄生虫確かいたよね なんか皮膚の下に入るやつ

53 19/05/03(金)18:43:13 No.588468928

こんなに入ってるんだ…

54 19/05/03(金)18:44:01 No.588469132

天使の囀りみたいなの

55 19/05/03(金)18:44:10 No.588469174

こいつ自体は人間に寄生しないけど昔の漫画のせいで寄生すると思ってる人がいる

56 19/05/03(金)18:44:25 No.588469245

自分に寄生したら…とか考えちゃう 出来るか知らんけど

57 19/05/03(金)18:45:55 No.588469615

>寄生された昆虫は生殖機能を失う。成虫になったハリガネムシは宿主の脳にある種のタンパク質を注入し、宿主を操作して水に飛び込ませ、宿主の尻から脱出する[3]。池や沼、流れの緩やかな川などの水中で自由生活し、交尾・産卵を行う。 こういうの見るとあながちザーメンイーティングアナルワーム説も間違いじゃないのかもって思う

58 19/05/03(金)18:47:01 No.588469883

お腹パンパンカマキリは妊婦だと思ってた…

59 19/05/03(金)18:48:09 No.588470162

カマキリは卵生だから腹パンパンにはならないと思う

60 19/05/03(金)18:48:22 No.588470217

カマキリ食べるときにこんなん出て来たら腰抜かすと思う

61 19/05/03(金)18:49:21 No.588470424

Wikiで調べたらこいつが寄生して宿主殺すことで生態系が維持されてるってめっちゃ役に立ってる…ってなった

62 19/05/03(金)18:49:40 No.588470498

卵生だから腹でかくなるよ

63 19/05/03(金)18:51:25 No.588470885

こいつのお陰で魚が餌を沢山食べれてるから実は魚とこいつはめっちゃ必要なんだよね ハリガネムシが川に飛び込ませるバッタやカマキリなんかの量がバカに出来ない量になる

64 19/05/03(金)18:51:35 No.588470936

捕食者側のカマキリ増えすぎるのも問題ではあるからな

65 19/05/03(金)18:51:40 No.588470964

人間をコントロールするやつもいるの?

66 19/05/03(金)18:53:02 No.588471267

俺も水辺に行きたくなるタンパク質注入されたい

67 19/05/03(金)18:53:25 No.588471387

>カマキリ食べるときに あ?

68 19/05/03(金)18:54:21 No.588471652

カマキリの卵って凄い大きいかったよな

69 19/05/03(金)18:55:56 No.588472132

小学生の時よく水道の近くに居た記憶があったけどなるほど寄生虫の仕業だったんだな

70 19/05/03(金)18:57:25 No.588472625

>Wikiで調べたらこいつが寄生して宿主殺すことで生態系が維持されてるってめっちゃ役に立ってる…ってなった 正確に言うとこいつの生態でカマキリが死ぬのを含めたバランスで生態系が成立してる

71 19/05/03(金)18:58:12 No.588472845

生殖能力を失うってあるけど これって将来的にカマキリの特定の種だけ絶滅するのでは?

72 19/05/03(金)18:58:18 No.588472873

これを拷問に使ったというのは本当だろうか

73 19/05/03(金)18:58:33 No.588472954

カマキリが水にダイブしてケツからハリガネムシが脱出する前に魚に諸共食われたりしないの?

74 19/05/03(金)18:59:20 No.588473186

カマキリに寄生する生物 カマキリタマゴカツオブシムシ オナガヤドリコバチ ハリガネムシ ヤドリバエ

75 19/05/03(金)18:59:23 No.588473196

>これって将来的にカマキリの特定の種だけ絶滅するのでは? もう出産した個体を間借りさせてもらってるだけだからセーフ

76 19/05/03(金)18:59:32 No.588473234

>カマキリが水にダイブしてケツからハリガネムシが脱出する前に魚に諸共食われたりしないの? する

77 19/05/03(金)18:59:52 No.588473306

なそ にん

78 19/05/03(金)19:01:06 No.588473597

物体Xだな

79 19/05/03(金)19:01:07 No.588473603

稀に魚に一緒に食われるけどエラや口から脱出するってミル貝には書いてあるな

80 19/05/03(金)19:01:50 No.588473795

>カマキリに寄生する生物 >カマキリタマゴカツオブシムシ >オナガヤドリコバチ >ハリガネムシ >ヤドリバエ それで孵化できた子供も大半は成虫になれず死ぬんでしょ どんだけハードコアな生態系なの…

81 19/05/03(金)19:02:03 No.588473851

この量だと腹の中身何も無いってことにならない?

82 19/05/03(金)19:02:21 No.588473931

よかった… 間接的に食べてたのかと思った

83 19/05/03(金)19:02:30 No.588473974

魚の中にもいるんだ…

84 19/05/03(金)19:02:51 No.588474065

韓国の人間ハリガネムシの映画いいよね

85 19/05/03(金)19:03:05 No.588474122

>正確に言うとこいつの生態でカマキリが死ぬのを含めたバランスで生態系が成立してる 生態系って上手く出来てるんだな…?

86 19/05/03(金)19:03:05 No.588474123

固いけど爪の隙間から入り込むなんて無理

87 19/05/03(金)19:03:32 No.588474217

いや4匹は居すぎだろ!

88 19/05/03(金)19:03:46 No.588474268

カマキリっていうけどハラビロカマキリに寄生してるところしか見たことが無い

89 19/05/03(金)19:03:51 No.588474285

>韓国の人間ハリガネムシの映画いいよね ああ韓国人が寄生虫ってそういう

90 19/05/03(金)19:03:59 No.588474303

>生態系って上手く出来てるんだな…? そうじゃなくて各自やりたい放題やった結果偶然バランス取れてるだけ 何かで崩れれば絶滅するのもよくある

91 19/05/03(金)19:04:02 No.588474323

>いや4匹は居すぎだろ! 海なんかもっと凄いぞ 寄生虫の名前だけでトランプが出来る

92 19/05/03(金)19:04:09 No.588474359

別にうまく出来てねぇよ出来上がってるのが生態系だよ

93 19/05/03(金)19:05:19 No.588474605

>寄生虫の名前だけでトランプが出来る 少ないな

94 19/05/03(金)19:06:28 No.588474883

過去に蟹を焼いてたら寄生虫が大量に出てきたwebmあったよね

95 19/05/03(金)19:07:32 No.588475117

水に落ちて魚の餌になる虫のほとんどが ハリガネムシ君の功績

96 19/05/03(金)19:11:35 No.588476018

食物連鎖で中間層の割には産卵数が多いのはそれだけ死ぬてことなんだな

97 19/05/03(金)19:12:05 No.588476130

>食物連鎖で中間層の割には産卵数が多いのはそれだけ死ぬてことなんだな マンボウ…

98 19/05/03(金)19:12:38 No.588476252

ジャンプ漫画で不良が主人公を拷問する時こいつを指と爪の間に入れるぜー!してたけど実際できるのかな

99 19/05/03(金)19:13:22 No.588476394

海棲の生き物ってだいたいが多産な気がするがどうなんだろう

100 19/05/03(金)19:13:33 No.588476444

回遊魚はマグロやカジキでさえ卵や稚魚がジンベエにまとめて食われるから

101 19/05/03(金)19:14:12 No.588476594

>ジャンプ漫画で不良が主人公を拷問する時こいつを指と爪の間に入れるぜー!してたけど実際できるのかな 有名な都市伝説だが実際にはそんなパワーは無い

102 19/05/03(金)19:14:39 No.588476676

人の皮膚を食い破る虫は怖過ぎる

103 19/05/03(金)19:15:11 No.588476801

>海棲の生き物ってだいたいが多産な気がするがどうなんだろう カメなんかは少ない方だな あとサメとか卵いっぱい作って一匹がそれを食べて育つやつもいるとか

104 19/05/03(金)19:16:28 No.588477066

ほぼだいたいの生き物にはそれに対応する寄生昆虫やら寄生虫が何かしらいる

105 19/05/03(金)19:16:51 No.588477168

関係ないけど地方病の寄生虫は経皮感染してたな

106 19/05/03(金)19:16:51 No.588477172

>ああ韓国人が寄生虫ってそういう 貴 そ ヘ

107 19/05/03(金)19:17:21 No.588477291

>これを拷問に使ったというのは本当だろうか 脅しでもこんな生き物見せられたら泣く

108 19/05/03(金)19:18:21 No.588477506

魚のワタってこれが主成分じゃ

↑Top