虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/03(金)11:32:44 キャッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/03(金)11:32:44 No.588374507

キャップ!!!!

1 19/05/03(金)11:32:59 No.588374561

アイアマン4

2 19/05/03(金)11:33:40 No.588374715

バッキーの一件は怒られたのに超人血清を増やしてたハワードのせいじゃない?

3 19/05/03(金)11:35:24 No.588375096

あれは感情を抑えられなくなってるのでそういう話じゃないと思う

4 19/05/03(金)11:36:55 No.588375408

超人は増やさないとだめだろ

5 19/05/03(金)11:37:59 No.588375606

は?知ってたのに言わないで仇をかばってたキャップが悪いだろ?

6 19/05/03(金)11:38:07 No.588375636

ハワードが胸を張って誇れる発明がキャップとキャップの盾しかないから…

7 19/05/03(金)11:38:09 No.588375639

ウルトロン作ったせいで肩身狭くなってるのにトニー勝手過ぎない?

8 19/05/03(金)11:40:01 No.588376023

怒りは人の心を蝕む

9 19/05/03(金)11:40:15 No.588376064

手伝っただけなのにキャプテンアメリカの産みの親面すんなハワード

10 19/05/03(金)11:40:16 No.588376070

ジモの自演

11 19/05/03(金)11:42:30 [ワンダ] No.588376563

ごめんなさい…

12 19/05/03(金)11:42:58 No.588376655

>ウルトロン作ったせいで肩身狭くなってるのにトニー勝手過ぎない? 社長はだいたいメンヘラの糞女と同じ精神構造だから…

13 19/05/03(金)11:43:03 No.588376672

>ごめんなさい… じゃあ本部で大人しくしてくれるね?

14 19/05/03(金)11:43:43 No.588376781

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

15 19/05/03(金)11:44:08 No.588376859

この映画で一番よくわかんないのはホークアイだと思う

16 19/05/03(金)11:44:48 No.588376995

なんか改めて見るとイマイチ話が噛み合ってない作品よね

17 19/05/03(金)11:45:28 No.588377127

ホークアイは協定の事多分一ミリも知らないから……社長にブチギレ出たのは知らない

18 19/05/03(金)11:45:42 No.588377184

>バッキーの一件は怒られたのに超人血清を増やしてたハワードのせいじゃない? 父だけならギリギリ我慢出来た 母までやったのは許せない

19 19/05/03(金)11:46:13 No.588377272

>この映画で一番よくわかんないのはホークアイだと思う 元々あいつはキャプテンと一緒に戦ってる間は自分もヒーローの一員なんだと思える奴だから…

20 19/05/03(金)11:46:53 No.588377408

父の仇だとか親の仇だじゃなくて母の仇だで動いてるからなラストバトルのヴィラン

21 19/05/03(金)11:46:54 No.588377411

父の仇とはいわなかったらな

22 19/05/03(金)11:47:04 No.588377447

キャップがトニーを信用すれば早めに解決した逆にトニーがもっと早くキャップを信用すればもうちょっと穏便に終わったかも…?

23 19/05/03(金)11:47:08 No.588377460

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

24 19/05/03(金)11:47:40 No.588377560

>1556851628896.png 汚い文字を書くな

25 19/05/03(金)11:47:45 No.588377575

>元々あいつはキャプテンと一緒に戦ってる間は自分もヒーローの一員なんだと思える奴だから… ローニンで更に汚れて後ろ暗い気持ちがデカくなったのか…

26 19/05/03(金)11:47:51 No.588377593

EGとは別方向に積み重ねの集大成だよね

27 19/05/03(金)11:48:01 No.588377629

>父の仇とはいわなかったらな 親父は自業自得なところもあるでもお母さんはなにも悪くないんですけお!!!!!!

28 19/05/03(金)11:48:06 No.588377654

>1556851628896.png 汚い言葉を使うな

29 19/05/03(金)11:48:28 No.588377725

>この映画で一番よくわかんないのはホークアイだと思う ウルトロンでワンダに責任というか負い目を感じるのもわかる あと空港で社長がキャップの事を聞いて信じてればそこで喧嘩することもなかったし

30 19/05/03(金)11:48:45 No.588377807

おめでとうキャプテン君は犯罪者だ

31 19/05/03(金)11:48:50 No.588377824

あの倒され方でよくスーツ隠せたねスコット

32 19/05/03(金)11:49:01 No.588377863

この結末でローディまで署名にサインするんじゃなかったってなるのが酷い

33 19/05/03(金)11:49:40 No.588377989

ワンダに関しては本人の意思に反して軟禁させたのが問題だし…

34 19/05/03(金)11:50:01 No.588378067

個のヒーローの価値を重んじたキャップとアベンジャーズという組織としての価値を重んじた社長 どちらも間違ってなくてそれだけに辛い

35 19/05/03(金)11:50:37 No.588378185

ソーとハルクは何してたんです?

36 19/05/03(金)11:50:37 No.588378187

>ウルトロンでワンダに責任というか負い目を感じるのもわかる >あと空港で社長がキャップの事を聞いて信じてればそこで喧嘩することもなかったし あの説明じゃ納得はしないよ…それを言い出せばトニーを信用せずに事情を激突するまで隠しっぱなしだったキャップ側にも責任はあるじゃろ?

37 19/05/03(金)11:50:44 No.588378202

母親の名前を囁けば仲直りできるのに

38 19/05/03(金)11:51:04 No.588378261

市民からしたら協定無いのは恐怖だよ

39 19/05/03(金)11:51:11 No.588378288

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

40 19/05/03(金)11:51:41 No.588378383

>ソーとハルクは何してたんです? ソーはインフィニティストーン探し ハルクはなんか別の星に吹っ飛ばされててハルクのまま2年間エンジョイしてた

41 19/05/03(金)11:51:43 No.588378392

>この結末でローディまで署名にサインするんじゃなかったってなる のが酷い 軍人として上の指示に従えば問題ないって考えてただろうからなぁ

42 19/05/03(金)11:52:01 No.588378461

>ソーとハルクは何してたんです? 石探しの旅とサカールで剣闘士

43 19/05/03(金)11:52:33 No.588378586

ホークアイは敵対はまではいいけど捕まった後罵倒してIWで協定飲んで大人しくしてたってムーブが意味わからなさすぎるからな

44 19/05/03(金)11:53:03 No.588378697

公開前チームキャップにシャロンが含まれていた思い出

45 19/05/03(金)11:53:22 No.588378769

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

46 19/05/03(金)11:53:27 No.588378791

アベンジャーズ2.5

47 19/05/03(金)11:53:55 No.588378906

いい事を考えた協定にか参加するいざって時は国連滅べバーカ!するこれで完璧だ!

48 19/05/03(金)11:54:02 No.588378939

シャロンどこ行ったんだろ

49 19/05/03(金)11:54:11 No.588378985

汚い手書きを使うな

50 19/05/03(金)11:54:17 No.588379005

>この結末でローディまで署名にサインするんじゃなかったってなるのが酷い あくまでアベンジャーズが引き裂かれたことへの後悔だけどね

51 19/05/03(金)11:54:39 No.588379083

>ソーとハルクは何してたんです? su3043335.png ソーはオーストラリアで便器の蓋にハンマー置いてた

52 19/05/03(金)11:54:54 No.588379135

アイアンマンシビルウォーだったら悲惨すぎるぞあの終わり

53 19/05/03(金)11:54:55 No.588379138

協定で揉めてるのなかったら社長ももうちょい落ち着いてキャップとバッキーに向き合えたろうに

54 19/05/03(金)11:55:02 No.588379166

協定がヒーローたちを守る盾になるかというと絶対そんなことないと思う 市民のヒーローに対するスタンスが変わるかっていうとね

55 19/05/03(金)11:55:23 No.588379245

初見はアイアンマンしか見てなかったから社長を応援して FAとWS見てからはキャップを応援してた自分

56 19/05/03(金)11:55:41 No.588379326

>ホークアイは敵対はまではいいけど捕まった後罵倒してIWで協定飲んで大人しくしてたってムーブが意味わからなさすぎるからな 謎のWS軍団が壊滅したってことだけ聞いて家族のために大人しくしたとか? そもそも引退から復帰したのもキャップに頼まれたりワンダのことがあってのことだろうし

57 19/05/03(金)11:56:04 No.588379432

>ホークアイは敵対はまではいいけど捕まった後罵倒してIWで協定飲んで大人しくしてたってムーブが意味わからなさすぎるからな キャップから知らされた世界の危機に立ち上がったのに社長達に妨害されてイライラしてたのは分かる 事態は終息したから家族のために仕方なく従ったで一応

58 19/05/03(金)11:56:21 No.588379504

刑務所のシーン辺りは視聴者もかなり社長目線になるからホークアイへの悪印象が強まるよね ホークアイからすれば文句のひとつも言いたくなって当たり前なんだけど

59 19/05/03(金)11:56:25 No.588379529

>協定がヒーローたちを守る盾になるかというと絶対そんなことないと思う >市民のヒーローに対するスタンスが変わるかっていうとね 変わらないけど市民への盾になるし…大いなる力には大いなる責任が伴うってベンおじも言ってたし…

60 19/05/03(金)11:57:08 No.588379669

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

61 19/05/03(金)11:57:08 No.588379670

IWについては突発的な侵略だから たまたま居合わせたピーターみたいなパターンでもないと駆けつけるの無理だよ

62 19/05/03(金)11:57:10 No.588379677

ハルクには電話したけどソーには伝書鳩がなかったから伝えられなかった

63 19/05/03(金)11:57:11 No.588379683

あそこでバッキーぶっ殺したとして社長は間違いなくスッキリするどころかむしろ後悔しまくって自滅するまであるからジモの戦略は完璧だ

64 19/05/03(金)11:57:15 No.588379706

最大限譲歩してキャップ説得しようとするんだけど限界になって 「時々その完璧な歯にパンチ食らわせたくなる」とか言っちゃうのが最高に社長

65 19/05/03(金)11:57:19 No.588379721

ガチ喧嘩過ぎてまだ友達よね?って言える余裕のあるヨネクラさんとホークアイのじゃれあいが癒し

66 19/05/03(金)11:57:39 No.588379777

ホークアイは処遇としてはアントマンと一緒でしょ スコットと同じ拘束用のセンサーを装着してたし

67 19/05/03(金)11:58:06 No.588379872

WS軍団をやべえ!ってなるキャップ達もわかるんだけど情報元がテロリストだから信用はできないよね

68 19/05/03(金)11:58:07 No.588379875

>協定がヒーローたちを守る盾になるかというと絶対そんなことないと思う >市民のヒーローに対するスタンスが変わるかっていうとね 自分達の意思決定権を国連や他人に預ける以上の意味なんて無いと思う 実際主導権は全部ロス長官にありヒーロー達は実態も内容も把握してなかった

69 19/05/03(金)11:58:09 No.588379884

ヒドラ最後の輝きだっけ?

70 19/05/03(金)11:58:11 No.588379890

ダウニーがドーナツ食べちゃうから…

71 19/05/03(金)11:58:14 No.588379897

公開から何年もたって続編も出てシリーズも一応の完結したのにいまだにシビルウォーがおきかけるこの作品は名作だと思う

72 19/05/03(金)11:58:27 No.588379939

>あそこでバッキーぶっ殺したとして社長は間違いなくスッキリするどころかむしろ後悔しまくって自滅するまであるからジモの戦略は完璧だ 見てたときはアイアンマン応援したけどキャップが勝ってくれて良かったよ…

73 19/05/03(金)11:58:46 No.588379998

協定締結後も現場レベルだと文句があるならスタークに言えとか言われててひどい

74 19/05/03(金)11:59:27 No.588380169

>ダウニーがドーナツ食べちゃうから… (目の前で食べるダウニー)

75 19/05/03(金)11:59:31 No.588380180

>協定締結後も現場レベルだと文句があるならスタークに言えとか言われててひどい ダメージコントロールババアは邪悪すぎる

76 19/05/03(金)11:59:31 No.588380182

>協定締結後も現場レベルだと文句があるならスタークに言えとか言われててひどい 眼帯ハゲたすけて…

77 19/05/03(金)11:59:32 No.588380184

>協定締結後も現場レベルだと文句があるならスタークに言えとか言われててひどい 責任取れるのがスタークぐらいしか居ないし…

78 19/05/03(金)11:59:38 No.588380209

どっちも時間のない状況だから空港では互いに全然話し合う気ないよね

79 19/05/03(金)11:59:53 No.588380262

>ガチ喧嘩過ぎてまだ友達よね?って言える余裕のあるヨネクラさんとホークアイのじゃれあいが癒し 本気でやって(イライラ)

80 19/05/03(金)12:00:31 No.588380401

>刑務所のシーン辺りは視聴者もかなり社長目線になるからホークアイへの悪印象が強まるよね >ホークアイからすれば文句のひとつも言いたくなって当たり前なんだけど めっちゃキャップ寄りだったのか文句ぐらい言うやろって何も違和感感じてなかった… ピム博士…? それはそうと誰だキミは?

81 19/05/03(金)12:00:41 No.588380437

対立の理由も両者の言い分もわかるのいいよね…

82 19/05/03(金)12:00:47 No.588380463

たらればは色々あるけど状況がそうさせないのは良くできてる

83 19/05/03(金)12:01:06 No.588380533

>どっちも時間のない状況だから空港では互いに全然話し合う気ないよね 聞いてくれトニー 実は国連の精神科医が黒幕なんだ

84 19/05/03(金)12:01:09 No.588380543

スタークの主張が間違っていないということと スターク本人がちょっとダメなやつだということは矛盾しない それだけのことだ

85 19/05/03(金)12:01:25 No.588380597

>>どっちも時間のない状況だから空港では互いに全然話し合う気ないよね >聞いてくれトニー >実は国連の精神科医が黒幕なんだ なんでコレで説得できると思ったのキャップ…

86 19/05/03(金)12:01:36 No.588380638

>眼帯ハゲたすけて… ヒーロー名乗るならゴリウーぐらいはやってくれないと駄目だよね!

87 19/05/03(金)12:01:42 No.588380666

>本気でやって(イライラ) 君も本気じゃなかったやん

88 19/05/03(金)12:01:43 No.588380668

>それはそうと誰だキミは? アリかよ…

89 19/05/03(金)12:01:57 [フューリー] No.588380711

な、組織を維持するのは難しいだろう?

90 19/05/03(金)12:01:58 No.588380712

>なんでコレで説得できると思ったのキャップ… しかし100%事実だ

91 19/05/03(金)12:02:03 No.588380730

>聞いてくれトニー >実は国連の精神科医が黒幕なんだ もうちょっと1から細かく説明しろや!

92 19/05/03(金)12:02:11 No.588380754

こっから2年間IWまで表舞台では主に社長が頑張ったり裏ではキャプテン達が潜伏しながらテロ組織潰して回ってたせいで国連はただのお飾りに成り下がってキャプテン達を恨む

93 19/05/03(金)12:02:18 No.588380786

あの場に社長来なかったら例のビデオが全世界配信される予定なのが酷い

94 19/05/03(金)12:02:20 No.588380798

キャップはアントマンに説明したようにあくまでWS軍団の復活を阻止するのが目的 アイアンマンと戦うでもなければバッキーを守るでもなく だからホークアイもこれはいつものアベンジャーズの任務だと判断し手を貸した 同じくワンダも償うには行動しかないってキャップの言葉に従った

95 19/05/03(金)12:02:44 No.588380900

憎まれ役買って出てまとめてくれる上司って大切だよね

96 19/05/03(金)12:02:46 No.588380906

>>ダウニーがドーナツ食べちゃうから… >(目の前で食べるダウニー) (悲鳴をあげるワンダ)

97 19/05/03(金)12:02:49 No.588380918

>>>どっちも時間のない状況だから空港では互いに全然話し合う気ないよね >>聞いてくれトニー >>実は国連の精神科医が黒幕なんだ >なんでコレで説得できると思ったのキャップ… 友達だか ら…

98 19/05/03(金)12:02:59 No.588380953

>最大限譲歩してキャップ説得しようとするんだけど限界になって >「時々その完璧な歯にパンチ食らわせたくなる」とか言っちゃうのが最高に社長 あそこもあそこですごく気使ってるけどキャップの察しの悪さ知ってるはずなのにめっちゃひねくれて喋るあたりもすごい社長 あとでナターシャに説教されたけど

99 19/05/03(金)12:03:05 No.588380980

観る方はどっちの事情も俯瞰して把握できるけど 作中の人物同士は互いの状況を充分に理解できていないという事に気づけば ファン同士のシビルウォーも沈静化しそうなもんだが

100 19/05/03(金)12:03:13 No.588381010

>聞いてくれトニー ここまでは良かったんだがなー… >実は国連の精神科医が黒幕なんだ キャップはさあ…

101 19/05/03(金)12:03:16 No.588381020

「トニーに言って信じてくれるかな?」「駄目じゃない?」 みたいな会話してたのが地味にひどいと思う…

102 19/05/03(金)12:03:20 No.588381036

ヒドラの暗躍っぷり見るに国連に潜伏してないとはとても…

103 19/05/03(金)12:03:21 No.588381040

>ヒドラ最後の輝きだっけ? ワンダが活躍すればまたそれはヒドラの手柄と言っていいのでないか

104 19/05/03(金)12:03:22 No.588381045

正直一番ダメな対応してたのバッキーだと思うの 警察やシールドが信じられなくて逃げるのはわかるけどキャップは信じようよ 社長が殺しにかかったとしてもまず銃を向けて自衛しようとするんじゃなくて謝罪から入ろうよ

105 19/05/03(金)12:03:25 No.588381055

社長達も40時間だけ時間やるけどそれ以降はこっちも殺しに行くぞぅて将軍に脅されてるからバッキー渡せで通す

106 19/05/03(金)12:03:29 No.588381066

書き込みをした人によって削除されました

107 19/05/03(金)12:03:44 No.588381109

>あの場に社長来なかったら例のビデオが全世界配信される予定なのが酷い そうなのか… たまたまあの場に関係者が揃ってたからすぐ流したけどネットに配信されたらいよいよ関係修復不可能になるね

108 19/05/03(金)12:03:49 No.588381123

スタークとヨネクラさんとヤクザを犠牲にした家族再会は嬉しいかホークアイ

109 19/05/03(金)12:04:31 No.588381281

キャップは黙って俺の尻について来いって言えてれば社長もはい…♡って言ってハッピーエンドだったのに

110 19/05/03(金)12:04:36 No.588381292

>「トニーに言って信じてくれるかな?」「駄目じゃない?」 実際信じなかったからサムは慧眼

111 19/05/03(金)12:04:43 No.588381320

>「トニーに言って信じてくれるかな?」「駄目じゃない?」 >みたいな会話してたのが地味にひどいと思う…あそこで連絡して説明下手なキャップをフォローしつつ説明させればどうにかなったんじゃねえかな…

112 19/05/03(金)12:04:44 No.588381324

>こっから2年間IWまで表舞台では主に社長が頑張ったり裏ではキャプテン達が潜伏しながらテロ組織潰して回ってたせいで国連はただのお飾りに成り下がってキャプテン達を恨む そりゃIWでの会議も不真面目になる

113 19/05/03(金)12:04:46 No.588381329

しかし今やクリス・エヴァンスの形をしたゴリラにしか見えないキャップがキャプテン・アメリカ~アベンジャーズ時代には戦力としては弱いみたいな扱い受けてたの信じられないな ルッソ兄弟の演出力の賜物なんだろうけど

114 19/05/03(金)12:05:00 No.588381369

翼とは仲良くやれそうだからいいけどバッキーだいぶしこり残して生き残ってるよね

115 19/05/03(金)12:05:28 No.588381459

肉体年齢的にはたしか社長のが年上のはずなんだがどうもキャップには甘えてる感じあるな社長

116 19/05/03(金)12:05:30 No.588381466

>あの場に社長来なかったら例のビデオが全世界配信される予定なのが酷い ネットで配信されたら市民も真っ二つになって大変なことになるので社長があそこにいたのは幸運だったのかもしれない

117 19/05/03(金)12:05:50 No.588381530

>ヒドラ最後の輝きだっけ? サノスを追い詰めたワンダを強くしてあげたのはヒドラなのでワンダもありがとうーっていってるよ

118 19/05/03(金)12:05:57 No.588381556

この映画で幸せになったの憧れのスタークさんと話しちゃった…!なスパイディだけでは…?

119 19/05/03(金)12:05:58 No.588381558

カメラが近いほどキャップは強く見える 格闘キャラだから当たり前なんだけど

120 19/05/03(金)12:06:06 No.588381589

ちなみに別次元だと社長が女だったのでキャプテンと結婚してシビルウォー勃発回避した

121 19/05/03(金)12:06:23 No.588381657

>肉体年齢的にはたしか社長のが年上のはずなんだがどうもキャップには甘えてる感じあるな社長 寝てたとはいえずっと話を聞かされていた親父の友達だぜ そりゃ親父と同年代に見ちゃうところあるって

122 19/05/03(金)12:06:33 No.588381686

>ルッソ兄弟の演出力の賜物なんだろうけど 設定的に弱くても強く見せれるのすごいよね ヨネクラサンもアクションすげえ

123 19/05/03(金)12:06:54 No.588381752

>この映画で幸せになったの憧れのスタークさんと話しちゃった…!なスパイディだけでは…? 捕まったけどキャプテンのおっぱい触れた馬鹿は幸せだったんじゃないかな

124 19/05/03(金)12:06:56 No.588381760

新顔だな…クリントだ

125 19/05/03(金)12:07:08 No.588381805

>この映画で幸せになったの憧れのスタークさんと話しちゃった…!なスパイディだけでは…? なのでこうやって指パッチンする

126 19/05/03(金)12:07:10 No.588381807

>この映画で幸せになったの憧れのスタークさんと話しちゃった…!なスパイディだけでは…? 坊やは社長の癒し枠だったよねホムカミ含めて

127 19/05/03(金)12:07:14 No.588381815

>ルッソ兄弟の演出力の賜物なんだろうけど 何回も言われてるだろうがウィンターソルジャーが初アクション監督とか嘘でしょってなる

128 19/05/03(金)12:07:23 No.588381851

>新顔だな…クリントだ 知るか

129 19/05/03(金)12:07:29 No.588381874

バッキーはあそこでどうすりゃ良かったんだろうな… 社長のマジギレパンチとかパルサーとかで頭ちょっと冷めるまでフルボッコにされてりゃ 少しは丸い終わりになったりしたんだろうか… いやでも親父殺したシーン見せられたんだし殺しに行く勢いだったからな…

130 19/05/03(金)12:07:37 No.588381908

>新顔だな…クリントだ 「知るか」と言いつつちゃんと覚えていた陛下

131 19/05/03(金)12:07:56 No.588381961

まあ協定なんて今後出てこない無意味な設定なんだが…

132 19/05/03(金)12:07:57 No.588381963

アパートの壁に突き刺さる盾怖い あんなものをガンガン人の頭に当てる

133 19/05/03(金)12:08:18 No.588382030

>ちなみに別次元だと社長が女だったのでキャプテンと結婚してシビルウォー勃発回避した それはそれで些細なことでシビル・ウォー頻発しそうなんですが…

134 19/05/03(金)12:08:57 No.588382166

>>ちなみに別次元だと社長が女だったのでキャプテンと結婚してシビルウォー勃発回避した >それはそれで些細なことでシビル・ウォー頻発しそうなんですが… 待って!ペッパーはどうなるの!

135 19/05/03(金)12:09:01 No.588382177

アジーン…

136 19/05/03(金)12:09:14 No.588382216

仕方ないとか知るか!家族殺されたの見せられたらキレるわ!が通るなら エレベーターおばさんの主張も社長にぶっ刺さるブーメラン仕様がエグい

137 19/05/03(金)12:09:19 No.588382230

>そりゃ親父と同年代に見ちゃうところあるって ハワードの最高傑作同士が戦ってるのか考えたら

138 19/05/03(金)12:09:21 No.588382239

原作のペッパー別に社長のヒロインじゃないし

139 19/05/03(金)12:09:22 No.588382247

協定の是非は中身まったく出てこないから語るだけ無駄だし バッキー守りたいキャップとトニーの対立軸だけで捉えるのが無難な気がする

140 19/05/03(金)12:09:29 No.588382276

社長と同性のポッツとか1日一回はブチ切れそうだな

141 19/05/03(金)12:09:30 No.588382282

>待って!ペッパーはどうなるの! そもそもハッピーと結婚してなかったかな

142 19/05/03(金)12:09:33 No.588382289

なんか映画館で見た時よりもジモの経歴が凄いことに気付いた

143 19/05/03(金)12:09:48 No.588382342

>それはそれで些細なことでシビル・ウォー頻発しそうなんですが… ちょっとキャップ!コーヒーのカス片付けなさいよ! シビル・ウォー発生

144 19/05/03(金)12:10:04 No.588382399

キャップ「サムに盾を託した。これからは彼を僕と思ってくれバッキー」

145 19/05/03(金)12:10:23 No.588382465

キャプテンの盾も奪えたしデビュー戦としては上々ですよねスタークさん!

146 19/05/03(金)12:10:30 No.588382488

そのシビルウォーの犠牲者サムとペッパーだけになりそう

147 19/05/03(金)12:10:35 No.588382506

>待って!ペッパーはどうなるの! 秘書だけど特に恋人関係でなかったりする ハッピーと結婚してたりもした

148 19/05/03(金)12:10:49 No.588382565

>キャップ「サムに盾を託した。これからは彼を僕と思ってくれバッキー」 怒らないで聞いてくださいね?せめてバッキーも連れて行ってあげましょうよ

149 19/05/03(金)12:11:08 No.588382629

社長が人一倍責任を背負いこむメンタルなのが悪い しかも其れを表に出て出さない

150 19/05/03(金)12:11:23 No.588382696

エレベーターおばさん最高のタイミングで社長に会ってるよね… あれもジモの仕込みだったりするのかな

151 19/05/03(金)12:11:28 No.588382717

シビル・ウォー内に関しては無言で真面目な顔してけおってるキャップとけおおおおおって叫びながらけおってるトニーの争いな気がする トニーはわかりやすいから……

152 19/05/03(金)12:11:29 No.588382720

>それはそれで些細なことでシビル・ウォー頻発しそうなんですが… 喧嘩の規模でかいくせにお互い大切には思ってるからますます面倒臭い

153 19/05/03(金)12:11:32 No.588382728

実際IWで現実見えてないロス長官無視されてるし 協定の役割なんてメタ的にいえばサノスに敗北するための舞台装置にすぎない

154 19/05/03(金)12:11:40 No.588382762

みんな殺さない程度にやり合ってる中一人だけ殺す気のビーム撃つヴィジョンいいよね

155 19/05/03(金)12:11:52 No.588382799

まだキャップ生きてるし認知症もなさそうだからバッキーはまだ大丈夫だろう

156 19/05/03(金)12:11:59 No.588382835

原作だとヴィランを巻き込んでの大騒動と聞いてそりゃ戦争だわって思った 映画だと私闘の色強い

157 19/05/03(金)12:12:34 No.588382953

>怒らないで聞いてくださいね?せめてバッキーも連れて行ってあげましょうよ でもあのシーンのバッキー後方親友ヅラでかなり満足してない?

158 19/05/03(金)12:12:34 No.588382954

>みんな殺さない程度にやり合ってる中一人だけ殺す気のビーム撃つヴィジョンいいよね サムに当たったとしてパラシュートごと撃ち抜いたりしてそう

159 19/05/03(金)12:12:39 No.588382973

バッキーはキャップと違っていろんな罪があるから逃げないってのはわかる 最後のキャップとの話もあれ俺はいかないって話だろうし

160 19/05/03(金)12:12:45 No.588382991

矢面に立たされて上からケツせっつかれて友人だと思ってたキャップが自分よりも両親殺した奴優先してってことでどっちが悪い以前に社長が可哀想すぎて肩入れしてしまう その上ヨネクラサンは裏切るしローディも死ぬし…

161 19/05/03(金)12:13:08 No.588383079

>社長が人一倍責任を背負いこむメンタルなのが悪い >しかも其れを表に出て出さない 弱い部分は見せないけど悪態としては出てくるのがなおのこと社長!ってなる 遺伝子レベルまで裏切り者はちょっと本当にダメなやつだよ…

162 19/05/03(金)12:13:15 No.588383107

ルッソ兄弟もシビルウォーは地球のヒーローを分裂させるために必要な話しだったと言っている

163 19/05/03(金)12:13:35 No.588383186

>怒らないで聞いてくださいね?せめてバッキーも連れて行ってあげましょうよ バッキ―はわかってて残ったんじゃない?

164 19/05/03(金)12:13:40 No.588383202

>矢面に立たされて上からケツせっつかれて友人だと思ってたキャップが自分よりも両親殺した奴優先してってことでどっちが悪い以前に社長が可哀想すぎて肩入れしてしまう 彼は友人だから

165 19/05/03(金)12:13:42 No.588383209

だから ローディは 死んでねえって

166 19/05/03(金)12:13:57 No.588383265

>原作だとヴィランを巻き込んでの大騒動と聞いてそりゃ戦争だわって思った >映画だと私闘の色強い 原作のシビルウォーは余計に拗らせてる上に本当に話し合わないせいでちょっとお前らどうなのってなる

167 19/05/03(金)12:14:16 No.588383340

バッキー洗脳の件はワカンダで解決したんだよね? スリープ解けてワカンダの中で生活してたし

168 19/05/03(金)12:14:19 No.588383349

ヨネクラさんのあのどっち付かずの高度なもEGまで見るとああやって動くしかないよねって言う説得力がある

169 19/05/03(金)12:14:36 No.588383422

>遺伝子レベルまで裏切り者はちょっと本当にダメなやつだよ… あれは社長ちょっと…うわーお…ってなった

170 19/05/03(金)12:14:54 No.588383480

>原作のシビルウォーは余計に拗らせてる上に本当に話し合わないせいでちょっとお前らどうなのってなる 手段がエスカレートしていくんだよね どっち側もヴィランすら戦力に使おうとするし

171 19/05/03(金)12:14:55 No.588383483

原作だとピーターはスタークと仲違いしてフィスクにメイおばさん狙撃されて復讐からのワンモアデイだからMCUは楽しそうで良かったよ…

172 19/05/03(金)12:15:08 No.588383518

ドラマはファルコンなのかキャップなのか気になる ファルコン式の三次元盾殺法見たい

173 19/05/03(金)12:15:16 No.588383544

ローディは死んだんじゃなくてロボに生まれ変わったって言ってるだろ!!

174 19/05/03(金)12:15:21 No.588383560

憧れの女性が死んで昔の自分を知ってる友人がバッキーだけになっちゃったのもキャプテンがあそこまで拗れた原因

175 19/05/03(金)12:15:32 No.588383596

バッキー何が辛いって殺したのとか全部覚えてるってのがさあ…

176 19/05/03(金)12:15:49 No.588383656

原作だと協定反対派ヒーローが「アイツら銀行強盗より俺たちの捕縛を優先してきやがった!」ってキレて一部のヴィランと同盟組んだりと泥沼感が一段とすごい

177 19/05/03(金)12:16:02 No.588383708

>矢面に立たされて上からケツせっつかれて友人だと思ってたキャップが自分よりも両親殺した奴優先してってことでどっちが悪い以前に社長が可哀想すぎて肩入れしてしまう うn >その上ヨネクラサンは裏切るしローディも死ぬし… 待ってローディー生きてる!

178 19/05/03(金)12:16:10 No.588383739

>バッキー何が辛いって殺したのとか全部覚えてるってのがさあ… ハワード殺す時のハワードの表情いいよね

179 19/05/03(金)12:16:14 No.588383759

>遺伝子レベルまで裏切り者はちょっと本当にダメなやつだよ… いま思うと社長に付きつつ土壇場でキャップ個人の動きとしては看過して陛下の復讐を阻止するムーブはほんと家族守るためにギリギリのバランス考えて動いてたんだな……って感じある

180 19/05/03(金)12:16:30 No.588383818

シールドがヒドラだった製でキャプテンが組織を信用出来なくなってるのが大きいよねこの映画

181 19/05/03(金)12:16:32 No.588383829

>バッキー何が辛いって殺したのとか全部覚えてるってのがさあ… 社長との関係が解消したとして 他にも恨み抱える理由のある人々は山のようにいるだろうからな

182 19/05/03(金)12:16:33 No.588383832

>ヨネクラさんのあのどっち付かずの高度なもEGまで見るとああやって動くしかないよねって言う説得力がある ペギーの葬式についていって寄り添ったり社長の側でそれとなく案じたりあちこち気を回してるのにね…不本意な結果でおつらい…

183 19/05/03(金)12:16:38 No.588383855

あのビデオで全部が繋がった瞬間鳥肌たつよね

184 19/05/03(金)12:16:59 No.588383923

>バッキー何が辛いって殺したのとか全部覚えてるってのがさあ… ハワードはバッキーにとっても友人だったのがね…つらい

185 19/05/03(金)12:17:07 No.588383954

改めてシビル・ウォー観たらこの時点でバッキー&翼割と仲よさそうだね というかバッキーが他と絡まなさすぎるから相対的に

186 19/05/03(金)12:17:32 No.588384037

>憧れの女性が死んで昔の自分を知ってる友人がバッキーだけになっちゃったのもキャプテンがあそこまで拗れた原因 ペギーの葬式直後にバッキー暗殺命令とかそりゃ心穏やかじゃいられない

187 19/05/03(金)12:18:08 No.588384200

>シールドがヒドラだった製でキャプテンが組織を信用出来なくなってるのが大きいよねこの映画 でも実際組織クソすぎる…… 理屈は正しいけど間違ってるトニーと直感で動いてほんとに正しいキャップとかトニーもそりゃねじくれてくよ

188 19/05/03(金)12:18:12 No.588384217

一番最初に社長が親父と最期の会話をいい息子としてしたかった…って未練たれがすの上手いよね…

189 19/05/03(金)12:18:40 No.588384330

バッキーが持ってたボロボロのリュックの中身が洗脳されてる間に殺した人を二度と忘れないように書き記したノートって設定はクソ重いと思うよ

190 19/05/03(金)12:18:54 No.588384378

原作CWは正直糞エピソードだし キャップ好きだけどタイイン読まなかったら何だコイツって思ったろうな

191 19/05/03(金)12:19:36 No.588384524

>あのビデオで全部が繋がった瞬間鳥肌たつよね 何度も回想で見たことあるからトニーが「おいこの道知ってるぞ」って言ったところで嫌な予感が最高潮になるのいいよね…

192 19/05/03(金)12:19:37 No.588384530

映画シビルウォーは出来が良すぎる 2回目が本当にいいぞ

193 19/05/03(金)12:19:57 No.588384609

あの時点でアベンジャーズをホントに家族として思ってるのホークアイとウィドウくらいだし

194 19/05/03(金)12:20:00 No.588384620

ナターシャママにまた兄ちゃんの味方した!って拗ねる次男の社長

195 19/05/03(金)12:20:23 No.588384703

でもヒドラ関係なしにアベ1の時点で眼帯おじさんとか怪しかったもん

196 19/05/03(金)12:20:52 No.588384821

>矢面に立たされて上からケツせっつかれて友人だと思ってたキャップが自分よりも両親殺した奴優先してってことでどっちが悪い以前に社長が可哀想すぎて肩入れしてしまう つらい経験経てるのも内外からの重圧がすごいのはキャップも社長も同じなんだ ただ全然折れない立ち止まらないキャップに比べ社長は目に見えて凹むし揺れまくるからより悲惨に見えるんだ…

197 19/05/03(金)12:20:53 No.588384823

黒幕の大佐俺がどんなに頑張ってもアベンジャーズは倒せないから ヒドラを拷問してウインターソルジャーの操縦法を覚えて 国連をテロで襲って世間に必要最低限だけ情報を流してコントロールして 最高のタイミングで社長の父母殺害をばらして… ってやるのは十分超人だと思った

198 19/05/03(金)12:20:55 No.588384830

敵対するくせに盾を置いてったら泣きそうになる社長がめんどくさい女すぎる…

199 19/05/03(金)12:21:01 No.588384854

盾置いてけよ!(置いていくな!)それは父のものだ!(父が君に託したものだ!)

200 19/05/03(金)12:21:11 No.588384898

CW後IWまでそれぞれ何やってたかは公式から小説出てるんで是非読んで欲しい

201 19/05/03(金)12:21:33 No.588384970

アントマン2のゴーストちゃんを暗殺者に仕立て上げたのもシールド内のヒドラだろうしあいつらマジでろくでもない

202 19/05/03(金)12:21:44 No.588385010

>盾置いてけよ!(置いていくな!)それは父のものだ!(父が君に託したものだ!) めんどくせぇ!!

203 19/05/03(金)12:21:55 No.588385060

>盾置いてけよ!(置いていくな!)それは父のものだ!(父が君に託したものだ!) 行かないで!私に謝って!側にいて!

204 19/05/03(金)12:21:59 No.588385073

ハワード自身は盾そのものにはさほど思い入れなさそう

205 19/05/03(金)12:22:10 No.588385117

目立ち過ぎる逃走車とかちょこっと突っ込んであるギャグが好き

206 19/05/03(金)12:22:30 No.588385181

ソーでコールの息子とコンビ組んでたシットウェルがヒドラだったのはショックだよ

207 19/05/03(金)12:22:52 No.588385252

>CW後IWまでそれぞれ何やってたか キャップたちが何やってたか映画にすると5時間位になるからね

208 19/05/03(金)12:23:35 No.588385396

WSのゾラ博士が真実を語るシーンとかルッソ兄弟はホントに凄い

209 19/05/03(金)12:23:55 No.588385460

何度も言われてるけどアベ1だとヒドラが世界を守ってたのよな

210 19/05/03(金)12:24:35 No.588385600

>何度も言われてるけどアベ1だとヒドラが世界を守ってたのよな そういえばなんでヒドラって悪いことするんだっけ…?

211 19/05/03(金)12:24:40 No.588385619

なんで盾置いてっちゃうのって顔見るに キャップに殺されると思った瞬間一気に冷静になって話し合いする気になったのかなあそこ

212 19/05/03(金)12:24:47 No.588385649

>何度も言われてるけどアベ1だとヒドラが世界を守ってたのよな 核ミサイル撃ったの多分ヒドラだよね

213 19/05/03(金)12:24:49 No.588385654

キスするキャップを車の中でニヤニヤしながら見てるバッキー&翼は数少ない癒しポイント

214 19/05/03(金)12:25:46 No.588385872

ヒドラは世界を守るチョーカッコいいポーズが敬礼の組織です

215 19/05/03(金)12:25:55 No.588385903

>核ミサイル撃ったの多分ヒドラだよね 邪魔者を始末するのにいい機会だしね

216 19/05/03(金)12:25:57 No.588385909

>キスするキャップを車の中でニヤニヤしながら見てるバッキー&翼は数少ない癒しポイント もうちょっと左寄ってくれない?

217 19/05/03(金)12:26:47 No.588386073

>なんで盾置いてっちゃうのって顔見るに 投降しろって言ってるあたりで頭は割とひえてたと思う あの段階ならバッキーを殴りはしても殺しはしないくらいには

218 19/05/03(金)12:27:22 No.588386184

原作でキャップを慕って反対派に来たパニッシャーに人殺しだの狂ってるだの言い放つキャップいいよね

219 19/05/03(金)12:27:50 No.588386280

怒りは人の心を蝕む…

220 19/05/03(金)12:27:54 No.588386301

キャップの新旧パートナーは両方ともキャップが大好きすぎる…

221 19/05/03(金)12:27:56 No.588386307

>キャップたちが何やってたか映画にすると5時間位になるからね ええ…

222 19/05/03(金)12:28:13 No.588386355

殴ってくるキャップ怖いってなる社長視点

223 19/05/03(金)12:28:49 No.588386486

>核ミサイル撃ったの多分ヒドラだよね 格の命令を出したのは世界安全保障委員会だから多分違う 当時のヒドラのトップがシールドの理事のピアーズで世界安全保障委員会とのパイプ役でしかなかったから

224 19/05/03(金)12:28:50 No.588386491

トニー…過去は変えられない…

225 19/05/03(金)12:28:55 No.588386509

>原作でキャップを慕って反対派に来たパニッシャーに人殺しだの狂ってるだの言い放つキャップいいよね 原作酷くない?

226 19/05/03(金)12:29:02 No.588386540

>原作でキャップを慕って反対派に来たパニッシャーに人殺しだの狂ってるだの言い放つキャップいいよね キャップはさぁ…凍ってる間に心も冷えた人?

227 19/05/03(金)12:29:28 No.588386624

ボコボコに追い詰められてる土壇場で キャップの攻撃パターン解析して反撃に転じれる社長はそういう所はやっぱすげえよ…

228 19/05/03(金)12:29:32 No.588386637

そうはならなかったif話だけどエレベーターおばさんが出会ったのがキャップだったら おばさんの恨み節受け止めてそれでも息子さんを一言称えてハイ終わりだったよね…

229 19/05/03(金)12:30:23 No.588386828

>そうはならなかったif話だけどエレベーターおばさんが出会ったのがキャップだったら >おばさんの恨み節受け止めてそれでも息子さんを一言称えてハイ終わりだったよね… 多分戦争中にこの手の恨み節はなれてそうではある

230 19/05/03(金)12:30:43 No.588386910

>原作酷くない? コミックはマジでどっちもどっちの度合いとオチのひどさが映画以上なので… 社長陣営もソーのクローンを作って味方にもドン引きされたりした ソー本人にはあとでめっちゃ怒られた

↑Top