19/05/03(金)08:38:52 源の宮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/03(金)08:38:52 No.588342264
源の宮~桜竜戦だけでもこのゲーム買ってよかったと思えた 雰囲気すごい…
1 19/05/03(金)08:40:10 No.588342434
怨嗟の鬼強すぎない
2 19/05/03(金)08:41:23 No.588342591
源の宮だけ時代が平安っぽくて好き
3 19/05/03(金)08:41:47 No.588342657
第一行けるようになればすぐだよ
4 19/05/03(金)08:42:03 No.588342692
深夜から遊んでて気付いたらこんな時間だ GWで良かった
5 19/05/03(金)08:42:58 No.588342820
イナズマイレブンで死ぬほどビビった
6 19/05/03(金)08:43:16 No.588342869
>怨嗟の鬼強すぎない ボスに会うたびにこう思わされる
7 19/05/03(金)08:43:22 No.588342887
宮の荒れ果てようを見ると葦名衆の皆さん崇め方適当やな…という気持ちになる
8 19/05/03(金)08:44:16 No.588343010
GW中にラスボス倒したい 槍さえ見れてないのに
9 19/05/03(金)08:45:32 No.588343171
源の宮は突入方法と中ボスがあまりにギャグすぎる…
10 19/05/03(金)08:45:38 No.588343181
かけた時間はそんなでもなかったけど 獅子猿2頭来たところでマジであっこれ無理ってなった
11 19/05/03(金)08:45:49 No.588343204
>源の宮だけ時代が平安っぽくて好き 甲冑とか明らかに違ってるなと思ったんだけど具体的な箇所が出てこなくて教養の無さを感じた…
12 19/05/03(金)08:45:53 No.588343214
>宮の荒れ果てようを見ると葦名衆の皆さん崇め方適当やな…という気持ちになる たぶんもう宮大工がいないんだろう 大工つれてきたとしても若さ吸われて修理する前に殺されそう
13 19/05/03(金)08:46:07 No.588343241
宮は若い人が吸い付くされてジジイしかいないし 外界も戦で若い人から死んでってるようなもんだから週末感すっごい
14 19/05/03(金)08:46:31 No.588343296
ライトニング蹴鞠の印象しかない
15 19/05/03(金)08:46:58 No.588343351
それこそ宮は千年続いたもう終わりかけの貴族社会みたいなもんだよね…
16 19/05/03(金)08:47:17 No.588343392
イナズマシュートすぎるよね キャプ翼かよ
17 19/05/03(金)08:47:52 No.588343461
天から縄が降りて来て登って行くんだ?と思ってた時はお伽話っぽくて好きだった
18 19/05/03(金)08:48:06 No.588343495
内裏入ったところの貴族ってもしかして共食いしてる…?
19 19/05/03(金)08:48:36 No.588343576
宮の貴族は上級貴族が下級貴族吸ってるからもう… あのお婆ちゃんたちは元はお姉ちゃん達だったってことだよね?
20 19/05/03(金)08:49:06 No.588343640
>内裏入ったところの貴族ってもしかして共食いしてる…? だんまりを決め込んだ内裏を覗いたら詰んでたみたいな意味でうn…
21 19/05/03(金)08:49:10 No.588343655
宮は御子様連れてったらどうなるか見たかった
22 19/05/03(金)08:50:07 No.588343789
しめ縄ロボ発進!
23 19/05/03(金)08:50:52 No.588343886
あの貴族連中ってようはサクラドラゴンからでた出し汁勝手に飲んでただけなんでしょう?
24 19/05/03(金)08:52:34 No.588344125
>怨嗟の鬼強すぎない 最初から最後まで足元引っ付いてるだけでいいよ
25 19/05/03(金)08:52:39 No.588344141
お内裏の敵って奥の箱の神食み取ったら寄ってきた気がするけど何か意味あるのかな
26 19/05/03(金)08:52:48 No.588344160
国が亡ぶってより土地ごと焼却したくなるよな葦名
27 19/05/03(金)08:53:39 No.588344282
>怨嗟の鬼強すぎない 常に遠距離の間合いをとって攻撃終わりの隙に駆け寄って一発二発入れてまた逃げるってすれば簡単に勝てるよ
28 19/05/03(金)08:53:40 [内府] No.588344285
>国が亡ぶってより土地ごと焼却したくなるよな葦名 めっちゃ分かる
29 19/05/03(金)08:54:31 No.588344394
でも竜って余所から来た奴だし葦名は悪くないんじゃ…
30 19/05/03(金)08:54:41 No.588344411
格好良く勝とうとすると難易度が跳ね上がり過ぎる…
31 19/05/03(金)08:55:38 No.588344533
>格好良く勝とうとすると難易度が跳ね上がり過ぎる… 忍者にプライドなど不要だという事を義父上が全身全霊で教えてくれておる
32 19/05/03(金)08:55:40 No.588344536
グレートシノビの突きはかっこよさを簡単に上げてくれる
33 19/05/03(金)08:55:44 No.588344545
水が良かったから桜も根付いちゃったわけだしな…
34 19/05/03(金)08:56:22 No.588344612
綺麗な水面に桜と祭囃子いいよね…
35 19/05/03(金)08:56:35 No.588344638
>忍者にプライドなど不要だという事を義父上が全身全霊で教えてくれておる しかし親父殿の攻撃はどれも結構カッコイイ気がする
36 19/05/03(金)08:56:48 No.588344672
過去義父に勝てない…一撃一撃が痛すぎる…
37 19/05/03(金)08:56:50 No.588344677
>格好良く勝とうとすると難易度が跳ね上がり過ぎる… チャキチャキチャキチャキチャキチャキ
38 19/05/03(金)08:56:50 No.588344678
無口な狼だから竜咳も小規模だけど昔の大流行はよっぽど社交性ある人が死にまくったんだろう
39 19/05/03(金)08:57:15 No.588344722
桜竜は竜胤あげるとかして不死の力があるのを見せびらかしたのが邪悪だと思う
40 19/05/03(金)08:57:16 No.588344726
内府からすれば葦名は小田原よりも攻略楽だよね
41 19/05/03(金)08:57:25 No.588344746
>過去義父に勝てない…一撃一撃が痛すぎる… 痛いけどすぐ止まる攻撃ばかりだ
42 19/05/03(金)08:57:30 No.588344762
ピィ~ヒョロロォ~ (飛んでくる雷)
43 19/05/03(金)08:57:49 No.588344797
一応正規の手段で来たのに何故破戒僧は襲ってくるのだ
44 19/05/03(金)08:58:10 No.588344841
>綺麗な水面に桜と祭囃子いいよね… おいおい仙郷じゃなくて桃源郷かよ… と思いきやの漁村でした!
45 19/05/03(金)08:58:12 No.588344843
>無口な狼だから竜咳も小規模だけど 親しい人にかかるって話なのに一言二言交わしただけで病気移されるの酷くない!?
46 19/05/03(金)08:58:29 No.588344878
邪悪もなにもただのショバ代じゃないかな…
47 19/05/03(金)08:58:40 No.588344890
弾きからの切り返しで敵の出始め潰せるのはすごいバランスだと思った
48 19/05/03(金)08:58:46 No.588344910
獅子猿倒す前だと二頭出るとこ先に行っても何も出ないのね
49 19/05/03(金)08:58:47 No.588344914
>一応正規の手段で来たのに何故破戒僧は襲ってくるのだ 襲って来るのも正規の歓迎方なんだろう
50 19/05/03(金)08:59:22 No.588344978
>無口な狼だから竜咳も小規模だけど昔の大流行はよっぽど社交性ある人が死にまくったんだろう 社交性あるほど広まる致命的な病 気づいたら自分のせいだって自殺しそうでもできない
51 19/05/03(金)08:59:31 No.588345001
>親しい人にかかるって話なのに一言二言交わしただけで病気移されるの酷くない!? 供養衆が軒並みかかる辺り狼の友達認定が低いのかもしれん
52 19/05/03(金)08:59:41 No.588345026
そもそも葦名なのに京の水ってなに?京都じゃないよね?貴族じゃないよね?
53 19/05/03(金)08:59:50 No.588345046
エマ殿が師匠の時代に流行ったって言ってるし前回の竜咳流行らせたのって巴さんだろうし…
54 19/05/03(金)09:00:05 No.588345084
火炎鴉使うと身代わりジツからの炎上で結構かっこよく戦えるよ
55 19/05/03(金)09:00:21 No.588345119
>一応正規の手段で来たのに何故破戒僧は襲ってくるのだ ロボが臭い判定OKならなんでも連れてくるポンコツなだけで本来なら宮のほうからちゃんと招待するんだろう
56 19/05/03(金)09:00:24 No.588345125
日本の四季よくばりセットなビジュアルは本当にいいわねこれ
57 19/05/03(金)09:00:26 No.588345127
八百万の神っぽいのが普通にいる世界だから 竜以外の不思議現象も葦名に限らず日本中に存在するんだろうな
58 19/05/03(金)09:00:37 No.588345151
また狼にそういうチョロい属性付けようとする…
59 19/05/03(金)09:01:07 No.588345220
国盗り戦の頃に巴さんが死にまくったんだろうね エマも若い頃の狼と会ってるっぽいしそのあたりDLCでやらないかな
60 19/05/03(金)09:01:08 No.588345226
チワワがフレーバーテキストで出てくる続編を遊びたい…
61 19/05/03(金)09:01:09 No.588345228
>そもそも葦名なのに京の水ってなに?京都じゃないよね?貴族じゃないよね? 京都では無いけど単純に平安くらいの貴族の時代から続いてる都って意味合いだと思うよ
62 19/05/03(金)09:01:27 No.588345279
狼殿は素の天然さと親のコネで就職したのが相まって友達いなさそうだしな…
63 19/05/03(金)09:01:28 No.588345280
>エマ殿が師匠の時代に流行ったって言ってるし前回の竜咳流行らせたのって巴さんだろうし… そこらへんでいくらでも売ってる雫使うだけでお手軽に治療できるのにうんこまきちらしっぱなしでどっか行くの酷いや
64 19/05/03(金)09:01:31 No.588345286
不死の都に不死斬り持ってる奴が来たら入店お断りするに決まってるじゃねーか!
65 19/05/03(金)09:01:35 No.588345297
京=京都って意味じゃないよ…
66 19/05/03(金)09:01:36 No.588345300
怨嗟は逆時計回りで相手に張り付いて倒したわ
67 19/05/03(金)09:02:03 No.588345356
竜胤っていう以上水経由か何かで身篭らせたとかあるのかな
68 19/05/03(金)09:02:14 No.588345388
源の宮は京都っていうより奈良っていう印象
69 19/05/03(金)09:03:09 No.588345539
蹴鞠アタック!
70 19/05/03(金)09:03:17 No.588345558
>源の宮は京都っていうより奈良っていう印象 てめー奈良馬鹿にしてんのか!って怒る元気もないのが奈良県民
71 19/05/03(金)09:03:26 No.588345587
過去話に狼全然出てこないけど拾われる前の話なのかハブられてたのか
72 19/05/03(金)09:03:31 No.588345606
>>エマ殿が師匠の時代に流行ったって言ってるし前回の竜咳流行らせたのって巴さんだろうし… >そこらへんでいくらでも売ってる雫使うだけでお手軽に治療できるのにうんこまきちらしっぱなしでどっか行くの酷いや あれは前回の病の研究してた人の弟子のエマ殿がお守り作ったおかげだし…
73 19/05/03(金)09:03:54 No.588345647
>そこらへんでいくらでも売ってる雫使うだけでお手軽に治療できるのにうんこまきちらしっぱなしでどっか行くの酷いや エマ殿開発じゃなかったっけ…
74 19/05/03(金)09:04:28 No.588345737
>過去話に狼全然出てこないけど拾われる前の話なのかハブられてたのか 友達の子供とか普通あんま縁ないでしょ
75 19/05/03(金)09:04:40 No.588345763
6周もしてるとさすがにほとんどのボス一発クリア出来るようになるね…最初の白蛇が一番ミスってよく死ぬ
76 19/05/03(金)09:04:48 No.588345790
最近始めたがまだ毒吐く奴すら倒せねぇ…
77 19/05/03(金)09:05:14 No.588345843
山奥の廃城に根付く鬼がボスでいる次回作欲しいよね…
78 19/05/03(金)09:05:15 No.588345845
丈様が実は女の子で雫出せなかったのかもしれないし…
79 19/05/03(金)09:05:24 No.588345867
梟の養子だから一応身内のはずなのに過去平田ではぐれ忍び呼ばわりされる狼
80 19/05/03(金)09:05:41 No.588345896
>6周もしてるとさすがにほとんどのボス一発クリア出来るようになるね…最初の白蛇が一番ミスってよく死ぬ 蛇は変に隠れてタイミングはかるよりもダッシュで一息に籠まで進んだほうがいいよ
81 19/05/03(金)09:06:12 No.588345978
うわばみは中々の壁だぞ
82 19/05/03(金)09:06:29 No.588346013
>最近始めたがまだ毒吐く奴すら倒せねぇ… まだ全然弾きも回避も出来ないくらいなら延々ダッシュし続けて 酒関連のモーションの時だけ引っ叩くとかでもいいんだ あとは一回目はこっそり近づいて忍殺出来る
83 19/05/03(金)09:07:32 No.588346166
うわばみは攻撃力高いから体力と体幹低いときつい
84 19/05/03(金)09:07:33 No.588346170
>最近始めたがまだ毒吐く奴すら倒せねぇ… うわばみ重蔵ならまず ・周りの雑魚を片付ける ・一旦離れて重蔵の警戒解いてこっそり近づき忍殺 ・近くにいる野上玄斎に話しかけて加勢してもらう これで楽になるよ
85 19/05/03(金)09:07:44 No.588346188
システムに慣れてない序盤が一番キツい 慣れてないのにん?当然もう慣れたよね?ってボスをどんどんお出ししてくる! もうちょっと段階踏ませてくだち!
86 19/05/03(金)09:07:45 No.588346194
>最近始めたがまだ毒吐く奴すら倒せねぇ… あいつはヒットアンドアウェイの方が安定する あと雑魚を処理してから待機しているおっさんに話しかけて2対1にする
87 19/05/03(金)09:07:47 No.588346196
白蛇忍殺した後のチワワの姿すごいよね
88 19/05/03(金)09:08:10 No.588346256
破戒僧の記憶で急に八百比丘尼アピールしたりと変更前の話の要素がそのままだったりするから 元々ははぐれ忍だったのかもね
89 19/05/03(金)09:08:14 No.588346267
うわコインの次はババコインだから
90 19/05/03(金)09:08:54 No.588346368
小ボスはまわりの雑魚をぶっ殺しては逃げぶっ殺しては逃げで孤立させてから仕切り直すのが基本だ
91 19/05/03(金)09:09:09 No.588346413
狼殿も九朗様と友人がいなさそうなのがお辛い
92 19/05/03(金)09:09:27 No.588346452
>破戒僧の記憶で急に八百比丘尼アピールしたりと変更前の話の要素がそのままだったりするから そこは別に変更前云々関係ないと思うけど… ボスのバックストーリーを戦いの記憶でほんわり語るのは全員じゃん
93 19/05/03(金)09:09:35 No.588346470
実際OPまでそんな状況だったし
94 19/05/03(金)09:10:00 No.588346522
ストーリー的に変更どうこう感じる部分はないと思うが
95 19/05/03(金)09:10:05 No.588346538
>源の宮は京都っていうより奈良っていう印象 橋で一見拒否したりぶぶ漬けシュートしてきたり裏側が腐ってたり京都要素いっぱいだし…
96 19/05/03(金)09:10:15 No.588346571
源の宮を虫憑きの破戒僧が守ってるのはなんだろうな
97 19/05/03(金)09:10:19 No.588346582
過去梟は自力突破諦めて解説動画見た スロー解説観ると凄い分かりやすいな
98 19/05/03(金)09:10:36 No.588346612
井戸で腑抜けになってる間は食事とかどうしてたんだろ?
99 19/05/03(金)09:10:38 No.588346620
お米は本当に大事 リジェネ系のアイテムには珍しいことに 瀕死から全回復してしばらくは食らっても即治療する高性能っぷり 一時的により強力な不死性を得ている気がする
100 19/05/03(金)09:10:45 No.588346635
>>最近始めたがまだ毒吐く奴すら倒せねぇ… >まだ全然弾きも回避も出来ないくらいなら延々ダッシュし続けて >酒関連のモーションの時だけ引っ叩くとかでもいいんだ >あとは一回目はこっそり近づいて忍殺出来る 初回忍殺はやってる 回避性能と体力がDMCと勝手が違うせいで事故死が多くって…
101 19/05/03(金)09:10:48 No.588346640
強敵との記憶は狼自身の記憶ではないからな
102 19/05/03(金)09:10:51 No.588346643
本編よりアイテム説明の方が饒舌なのはいつものことよ
103 19/05/03(金)09:11:00 No.588346673
梟なんか小物感すごいね…
104 19/05/03(金)09:11:29 No.588346756
ええそう? 小物感は無いな 野心溢れる男って感じ
105 19/05/03(金)09:11:57 No.588346808
このゲームで小物ってキャラは主要キャラだと特にいないな
106 19/05/03(金)09:12:02 No.588346825
>回避性能と体力がDMCと勝手が違うせいで事故死が多くって… 実は回避性能はソウル系過去作と比べても最低レベルなんだ… その代わり受けがめっちゃ強い というかジャストガードで弾くのが基本
107 19/05/03(金)09:12:03 No.588346830
生米レベルの甘さでも生命力もりもり涌いてくるほどテンション上がる狼にショートケーキとか上げたらのうみそばくはつするのでは
108 19/05/03(金)09:12:07 No.588346837
過去梟はかっこよく倒すのが難しい…
109 19/05/03(金)09:12:08 No.588346839
梟は現代と過去で別人なんじゃないかってくらい違う
110 19/05/03(金)09:12:10 No.588346844
桜竜じゃなくて元の人魚竜だったらもっとグロい外見だったのかな…
111 19/05/03(金)09:12:30 No.588346895
踏みにじられる人がかわいそうなくらいかな
112 19/05/03(金)09:12:38 No.588346916
仙峯寺の坊さんといい何でこういうゲームの聖職者変な実験するのん…
113 19/05/03(金)09:12:54 No.588346962
戦ってて苦戦したのは現代の大忍びの方だな 過去の方は素直に斬り合いさせてくれる行動が多い
114 19/05/03(金)09:13:00 No.588346981
>井戸で腑抜けになってる間は食事とかどうしてたんだろ? あの時点で九朗さまと契約してるから食う必要無いのかもしれない
115 19/05/03(金)09:13:08 No.588347000
忍者の技術で攻撃を受け流してるおかげで刀なのに驚異の物理カット100だからな…
116 19/05/03(金)09:13:16 No.588347017
此度の騒動は大体梟と弦ちゃんが悪い あとクソ強いんだから出張って諌めない一心も大分悪い
117 19/05/03(金)09:13:41 No.588347084
現代梟はまともに切りあうのがつらいくらい老いぼれてたのかな…
118 19/05/03(金)09:13:42 No.588347087
>ええそう? >小物感は無いな >野心溢れる男って感じ 野心あるけど御子にも魂胆見抜かれて過去だと所詮はぐれ忍扱いで結局いいように使われているだけだし小物か否かで言ったら小物寄りだと思う
119 19/05/03(金)09:13:49 No.588347100
>生米レベルの甘さでも生命力もりもり涌いてくるほどテンション上がる狼にショートケーキとか上げたらのうみそばくはつするのでは オハギの時点で既にヤバいからな…
120 19/05/03(金)09:13:49 No.588347102
源の宮途中まで進んだけど敵多すぎじゃない?舞台の上に10人ぐらい固まってるとことか突破できるのあれ
121 19/05/03(金)09:13:54 No.588347124
現代は毒とかで体感回復されて結局体力削りきっちゃう
122 19/05/03(金)09:14:18 No.588347176
>あとクソ強いんだから出張って諌めない一心も大分悪い 勝てないなら勝てないで内府に降伏しちゃえばいいのに
123 19/05/03(金)09:14:22 No.588347187
オハギを補給している
124 19/05/03(金)09:14:26 No.588347194
>実は回避性能はソウル系過去作と比べても最低レベルなんだ… >その代わり受けがめっちゃ強い >というかジャストガードで弾くのが基本 マジかよジャスガ苦手なのに…まぁ頑張ってくるわ…
125 19/05/03(金)09:14:28 No.588347201
踏みにじられる人はボコられたけど仲間のアシストで逆転腕斬り→ かっこつけながら納刀がダサすぎるから…
126 19/05/03(金)09:14:32 No.588347219
葦名は元から水信仰ある異端の国だったみたいだし もしかしてきょうとじん達がその頃から引きこもってる地元人だったりするのかな
127 19/05/03(金)09:14:53 No.588347274
物理カットはお守りの方の効能なんや… 艱難辛苦だとゴリゴリ貫通してくる
128 19/05/03(金)09:15:01 No.588347294
>源の宮途中まで進んだけど敵多すぎじゃない?舞台の上に10人ぐらい固まってるとことか突破できるのあれ 血煙使って一人ずつ忍殺
129 19/05/03(金)09:15:41 No.588347405
傀儡以外使ったことないな…
130 19/05/03(金)09:15:48 No.588347424
>マジかよジャスガ苦手なのに…まぁ頑張ってくるわ… ジャスガといっても判定甘いしミスってもガードになるから気楽にやるのがよい
131 19/05/03(金)09:15:49 No.588347425
怨嗟の鬼は強い弱い以前につまらんなあ 何度も挑むのが苦痛
132 19/05/03(金)09:15:57 No.588347457
>桜竜じゃなくて元の人魚竜だったらもっとグロい外見だったのかな… ああ…それで八尾比丘尼だったのか… SIRENと設定被りそうだな
133 19/05/03(金)09:16:09 No.588347486
お守りパワーのすごさと九郎様の素晴らしさを知る艱難辛苦
134 19/05/03(金)09:16:30 No.588347541
一心様は滅んでもいいと考えてるけど哀れな孫は孫でかわいいから…
135 19/05/03(金)09:16:34 No.588347550
神喰みよりおはぎのほうが高性能
136 19/05/03(金)09:16:46 No.588347587
血煙は中々強いぞ
137 19/05/03(金)09:16:58 No.588347622
義父はなんでチワワをお蝶夫人と戦わせたのかがよくわからぬ
138 19/05/03(金)09:17:30 No.588347695
艱難ニューゲームは結構お米に頼っちゃったからいつかリベンジしたい
139 19/05/03(金)09:17:34 No.588347712
京人=狂人っていうネタだと思ってた
140 19/05/03(金)09:17:34 No.588347713
あのおはぎは素材が特別だし…
141 19/05/03(金)09:18:09 No.588347810
>義父はなんでチワワをお蝶夫人と戦わせたのかがよくわからぬ 単に殺させるつもりだったんだろう
142 19/05/03(金)09:18:10 No.588347813
人魚竜とモブ貴族のデータ名インスマスから見えてくるろくでもなさいいよね…
143 19/05/03(金)09:18:22 No.588347852
敵の数が少ないときは傀儡の方がいいけど多いときは血煙使った方が楽
144 19/05/03(金)09:18:34 No.588347891
見た目の良さなら血刀最強
145 19/05/03(金)09:18:50 No.588347932
弦ちゃん黒不死斬りどこで見つけたの…
146 19/05/03(金)09:19:11 No.588347992
>あのおはぎは素材が特別だし… 別にお米もらわなくても作ってくれるし
147 19/05/03(金)09:19:18 No.588348014
攻め力を増やすのマジ大事 初期の狼は本当に非力だ 周回後の敵相手だと敵を怯ませるの辛すぎる
148 19/05/03(金)09:19:23 No.588348026
>人魚竜とモブ貴族のデータ名インスマスから見えてくるろくでもなさいいよね… やっぱッーンじゃねえか
149 19/05/03(金)09:19:29 No.588348039
瓢箪も丸薬もお米も神食みもおくるみ地蔵も使うのが俺の艱難辛苦スタイルだ 卑怯とは言うまいな
150 19/05/03(金)09:19:46 No.588348083
戦国時代ならあの状況でなにもしない方が小物だと思うな
151 19/05/03(金)09:19:48 No.588348089
怨嗟の鬼好きだけどなぁ
152 19/05/03(金)09:20:11 No.588348147
えっなんで回復アイテム縛るの当たり前みたいなこと言ってるの…
153 19/05/03(金)09:21:10 No.588348306
あんまり縛りすぎるとつまらなくなるからNO強化縛りくらいがちょうど良いと思う
154 19/05/03(金)09:21:11 No.588348311
梟の煽り台詞ってどうすれば全部聞けるの 2回目から回生すると台詞がキャンセルされるんだけど
155 19/05/03(金)09:21:19 No.588348339
こんごーざんのせんぽうじぃーのおばあちゃんの隣でミブ風船使うとコメントあるんだ こういう隠しイベントみたいなの他にないかな
156 19/05/03(金)09:21:22 No.588348357
怨嗟の鬼と獅子猿はそこだけモンハン
157 19/05/03(金)09:22:11 No.588348516
>怨嗟の鬼好きだけどなぁ 三ゲージ目の炎に囲まれて戦うのいいよね
158 19/05/03(金)09:22:16 No.588348532
>こういう隠しイベントみたいなの他にないかな 烏の供養衆の近くで爆竹使うとコメントがあるらしい
159 19/05/03(金)09:22:20 No.588348553
>怨嗟の鬼と獅子猿はそこだけモンハン 初回猿はモンハンやっててよかったと思いましたよええ
160 19/05/03(金)09:22:23 No.588348565
むしろアイテム全部使って勝ちにいけるからそれが一番楽しめてる難易度な気がする
161 19/05/03(金)09:22:41 No.588348621
蛇に喰われると洞窟に拉致されたり 唐突すぎてイベントではないけど
162 19/05/03(金)09:22:45 No.588348632
>梟の煽り台詞ってどうすれば全部聞けるの >2回目から回生すると台詞がキャンセルされるんだけど 死ぬギリギリまで待つ
163 19/05/03(金)09:23:04 No.588348688
つっても狼が異常な大暴れしなきゃ復活一心を旗印に本陣全滅の反撃成功で普通に復興してたろうし やっぱせめて内府撃退まで同盟組まない?みたいな折衷案が出せなかったのがダメな気がする
164 19/05/03(金)09:23:05 No.588348693
怨嗟は祭囃子みたいなBGMが好き
165 19/05/03(金)09:23:07 No.588348700
>梟の煽り台詞ってどうすれば全部聞けるの >2回目から回生すると台詞がキャンセルされるんだけど 回生しなければいい
166 19/05/03(金)09:23:43 No.588348811
>三ゲージ目の炎に囲まれて戦うのいいよね 炎に囲まれたあと離れて突撃してくるの良いよね しかも時々折り返してくる タイミングが見えねぇ!
167 19/05/03(金)09:24:11 No.588348880
>やっぱせめて内府撃退まで同盟組まない?みたいな折衷案が出せなかったのがダメな気がする 戯言を…
168 19/05/03(金)09:24:27 No.588348936
宮の破戒僧修正入った?
169 19/05/03(金)09:24:43 No.588348986
>こういう隠しイベントみたいなの他にないかな イベントじゃないけど見つけにくい会話とかはあるな
170 19/05/03(金)09:24:44 No.588348988
三ゲージ目の炎あれそのまま戦えたのか 二ゲージ終わったとこで一目散に逃げて解除されるまで待ってたわ
171 19/05/03(金)09:24:44 No.588348990
仏師殿、何故鬼になると歌舞伎の見栄切りを?
172 19/05/03(金)09:24:47 No.588348998
攻め力は20ぐらいで数値の伸びは打ち止めとかなんとか
173 19/05/03(金)09:25:00 No.588349035
怨嗟は弾きはできんし攻撃力が高くて事故ると痛いしそれで3ゲージあるしでとにかく苦痛だった このゲームで大型ボスはあんま好きじゃないけど怨嗟は特にだった
174 19/05/03(金)09:25:07 No.588349061
>宮の破戒僧修正入った? 最初の忍殺は出来なくなったみたい 2ゲージ目は可能
175 19/05/03(金)09:25:09 No.588349064
内府の忍者サムライみたいな連中の練度高すぎて駄目だった 普通噛ませじゃないのか
176 19/05/03(金)09:25:34 No.588349145
>仏師殿、何故鬼になると歌舞伎の見栄切りを? 現役時代の癖
177 19/05/03(金)09:25:35 No.588349149
>仏師殿、何故鬼になると歌舞伎の見栄切りを? シリアスな戦いなのにあれ見たら笑っちゃうんだけど
178 19/05/03(金)09:25:37 No.588349156
雑魚どころか大体の敵で背後忍殺決められるならそれで済ましてたから思ったよりステルスするゲームになったわ
179 19/05/03(金)09:25:39 No.588349164
白蛇タクシーを知って初めてぬしの白蛇の腹の中へ嫁に行くってそういうことなn!?ってなるなった
180 19/05/03(金)09:25:41 No.588349172
>怨嗟は弾きはできんし攻撃力が高くて事故ると痛いしそれで3ゲージあるしでとにかく苦痛だった >このゲームで大型ボスはあんま好きじゃないけど怨嗟は特にだった よし次はブラボやろう
181 19/05/03(金)09:25:45 No.588349188
葦名は内府軍にズタボロにされてるので…
182 19/05/03(金)09:26:00 No.588349222
>仏師殿、何故鬼になると歌舞伎の見栄切りを? 仏師殿だから仁王像オマージュだよ
183 19/05/03(金)09:26:45 No.588349362
>攻め力は20ぐらいで数値の伸びは打ち止めとかなんとか 実際は99までちゃんと威力も上がるから安心してほしい
184 19/05/03(金)09:26:52 No.588349388
>三ゲージ目の炎あれそのまま戦えたのか >二ゲージ終わったとこで一目散に逃げて解除されるまで待ってたわ 逃げた後に戦ったけど張り直すこともある 死
185 19/05/03(金)09:27:05 No.588349414
どっかで見たことある葵の御紋を三つ葉から二つ葉にしただけの内府軍
186 19/05/03(金)09:27:12 No.588349428
怨嗟の鬼は火球飛ばしてきた後の謎ポーズもポイント高い
187 19/05/03(金)09:27:45 No.588349519
背後忍殺からの傀儡で中ボスとたたかう卑怯な狼が自分です
188 19/05/03(金)09:27:45 No.588349521
初めて怨嗟見たときはめっちゃショックだったけどノリノリで見栄切ってるから仏師殿が楽しいなら良かったよ…って気持ちになった
189 19/05/03(金)09:28:03 No.588349584
怨嗟の鬼は股間をザクザクしまくって申し訳ない気分になる
190 19/05/03(金)09:28:36 No.588349686
>攻め力は20ぐらいで数値の伸びは打ち止めとかなんとか 打ち止めじゃなくてゆるやかになる
191 19/05/03(金)09:28:54 No.588349722
大暴れの跡のせいで本当に倒すべきなのか一瞬戸惑った
192 19/05/03(金)09:29:06 No.588349758
怨嗟とかは作業ゲー感がある
193 19/05/03(金)09:29:12 No.588349776
流石に楽しいとは思ってねえだろ!?
194 19/05/03(金)09:29:48 No.588349883
仮に最後内府軍追い返せたとしても怨嗟の鬼の処理でまた犠牲が出そう
195 19/05/03(金)09:30:00 No.588349918
>背後忍殺からの傀儡で中ボスとたたかう卑怯な狼が自分です あれそのために用意してあるんじゃないの!? そろそろ死にそうだなってなったらもう一回忍殺して傀儡延長入りまーすってしてたよ
196 19/05/03(金)09:31:00 No.588350089
怨嗟の鬼倒す頃にはこっちも傘のダメージ蓄積で左腕から煙噴いてるのいいよね
197 19/05/03(金)09:31:03 No.588350099
>怨嗟の鬼は股間をザクザクしまくって申し訳ない気分になる キンタマがまた切る度にぷるぷる揺れるのがね…
198 19/05/03(金)09:31:20 No.588350144
地形的に内府は兵糧攻めするだけでも勝てるよね…
199 19/05/03(金)09:31:33 No.588350197
全盛期一心なら普通に怨嗟の鬼を倒せると思うが 弦ちゃんだとちょっとな…
200 19/05/03(金)09:32:13 No.588350303
>仏師殿だから仁王像オマージュだよ 明らかに連獅子やってませんか仏師殿…
201 19/05/03(金)09:32:42 No.588350388
>地形的に内府は兵糧攻めするだけでも勝てるよね… 連中には米と柿と酒があるんですお!1!
202 19/05/03(金)09:33:34 No.588350539
>地形的に内府は兵糧攻めするだけでも勝てるよね…もうお城まで攻め入ってきてるし畑とかはとっくに焼き払われてんだろね
203 19/05/03(金)09:33:39 No.588350559
(例のポーズ)
204 19/05/03(金)09:33:43 No.588350567
>全盛期一心なら普通に怨嗟の鬼を倒せると思うが >弦ちゃんだとちょっとな… 修羅のなりかけだったから勝てたくらいな気もする
205 19/05/03(金)09:33:55 No.588350595
蛇の目は毒沼に誘って自滅するのを待った フロムソフトウェアにおいて地形利用は最強
206 19/05/03(金)09:34:37 No.588350734
泣き虫があったとはいえ良く勝てたなチワワ
207 19/05/03(金)09:35:02 No.588350797
弦一郎殿は弓か葦名流のどちらかを極めるべきだった 巴流に浮気したのがいけない
208 19/05/03(金)09:35:03 No.588350798
修羅になりかけた仏師殿の腕落としたのが一心じゃなかったか
209 19/05/03(金)09:35:18 No.588350827
逆に狼が修羅った時は収まるまで誰も倒せなかったっぽいよね
210 19/05/03(金)09:36:07 No.588350961
谷にいるほうの蛇の目ガールは錆び丸で簡単に毒にできるけど毒沼のほうはなかなか毒にできなくてもしかしてこやつ毒沼前提なのではと思う
211 19/05/03(金)09:36:50 No.588351068
狼殿が全部ぶっ倒したせいでパワーバランスが分からぬ…
212 19/05/03(金)09:37:43 No.588351215
>逆に狼が修羅った時は収まるまで誰も倒せなかったっぽいよね 全盛期で変若水バフかかった一心様倒せる逸材が修羅になったわけだからな…
213 19/05/03(金)09:37:58 No.588351255
あれだけ攻めにくい地形に城壁築いてるのにゲーム開始時点で葦名場内もうボロボロだし兵士も疲弊してるしなあ 内府への抵抗力がもう無いことは誰の目にも明らかずぎて辛い
214 19/05/03(金)09:38:40 No.588351366
>逆に狼が修羅った時は収まるまで誰も倒せなかったっぽいよね 一心さまは修羅る前に倒しちゃったしね
215 19/05/03(金)09:38:48 No.588351393
>修羅になりかけた仏師殿の腕落としたのが一心じゃなかったか 本人は使命のために、義手忍具を作って闘った模様
216 19/05/03(金)09:39:10 No.588351451
>全盛期で変若水バフかかった一心様倒せる逸材が修羅になったわけだからな… 殺せても竜胤持ちだから何度も竜咳をばら撒いて甦るぞ!
217 19/05/03(金)09:40:52 No.588351743
>殺せても竜胤持ちだから何度も竜咳をばら撒いて甦るぞ! オイオイオイ 滅ぶわ日の本
218 19/05/03(金)09:41:08 No.588351794
鯉のぬしってあの巨体でよく落ち谷の底まで流されたな… どこかで詰まって流れせき止めそうなものだが
219 19/05/03(金)09:41:11 No.588351801
モチーフと思しき東北蘆名氏も滅んだ大名だしな
220 19/05/03(金)09:41:36 No.588351869
葦名には鬼が住むと言われ続けたとあるからあの辺の地域の復興相当遅れたんだろうな修羅END後は
221 19/05/03(金)09:41:41 No.588351886
ラストで一心が狼に勝ってりゃ一心が適当にフラフラ遊撃するだけで包囲破綻してたと思う そりゃまあ死ぬまで待つわ
222 19/05/03(金)09:41:46 No.588351896
蛇の目の謎銃振り回し弾くのはこのゲーム周回するときの楽しみの一つになってるな
223 19/05/03(金)09:41:49 No.588351905
桜龍にワープする石の前で死んでるのってタケル様?
224 19/05/03(金)09:42:09 No.588351962
未だに狼に仏師殿が鬼になったって気付いてあげさせられない エマ殿との話盗み聞きできなかったり話できるようにしたらエマ殿が居座ったりでシビアすぎる…
225 19/05/03(金)09:43:07 No.588352122
普通に考えたら囲んで銃で撃てば死ぬと思うけど一心様が死ぬイメージが湧かない
226 19/05/03(金)09:43:08 No.588352127
まあ内府側からしたら葦名程度の障害はそれこそ何度も打ち破ってきた手練れ共だしな 例え不死の力で葦名軍を強化したとしても負けてただろう
227 19/05/03(金)09:44:27 No.588352382
ゲージが10本くらいある剣士達を延々斬り伏せたいだけで違…私修羅なんかじゃ…
228 19/05/03(金)09:44:38 No.588352410
>未だに狼に仏師殿が鬼になったって気付いてあげさせられない >エマ殿との話盗み聞きできなかったり話できるようにしたらエマ殿が居座ったりでシビアすぎる… 義父の鈴入手あたりって気をつけないとエマ殿と仏師殿の会話イベント潰されるんだよな…あれ罠すぎる
229 19/05/03(金)09:46:20 No.588352679
>未だに狼に仏師殿が鬼になったって気付いてあげさせられない あれ狼殿本当に気づいてないのか というか専用のイベントがあるのね
230 19/05/03(金)09:46:20 No.588352681
狼ですら孤影衆3人以上と同時に相手したらすぐ死ぬし 戦いは数っすねやっぱ
231 19/05/03(金)09:46:34 No.588352721
狼殿が内府にスパイとして潜り込んでいろんな人と仲良くなってから回生しまくって竜咳撒き散らす これだ!
232 19/05/03(金)09:46:40 No.588352732
赤目になった寄鷹衆が味方攻撃してんのいいよね…
233 19/05/03(金)09:47:08 No.588352806
>あれ狼殿本当に気づいてないのか いや…
234 19/05/03(金)09:47:11 No.588352813
剣客二人でも死ねますよ私は
235 19/05/03(金)09:47:16 No.588352825
気づいた場合は戦闘前に仏師殿…っていうんだっけ
236 19/05/03(金)09:48:07 No.588352961
>まあ内府側からしたら葦名程度の障害はそれこそ何度も打ち破ってきた手練れ共だしな 不死ってもうちょっと驚いてもいいと思うんだけど 「お前死なないのか…じゃあ死ぬまで殺そ」 って反応しか皆しないのは酷い
237 19/05/03(金)09:48:57 No.588353087
天狗仮面いたとこのババアにあれの正体に気付いてるんだろ?って言われてもいや…としか返せない
238 19/05/03(金)09:49:18 No.588353142
鈴イベント被るのとは別に盗み聞きしたあとエマ殿に話しかけてから休息しないと エマ殿いなくならないのもまぎらわしい
239 19/05/03(金)09:49:20 No.588353150
天守でぶっ倒れた時なんで刀握ってたのかね 最初エマ殿がヤったのかと思ってた
240 19/05/03(金)09:49:44 No.588353212
この世界の日ノ本桜竜抜きに普通に鬼や土地神がいる世界観なんじゃ
241 19/05/03(金)09:49:57 No.588353257
内府最精鋭に最新武器持たした本陣が怨嗟の鬼で壊滅してるし 一心は死にかけで大量にネズミ殺してるし その両方に勝つ狼がタイマン狂いの性能過ぎる
242 19/05/03(金)09:50:05 No.588353276
>天守でぶっ倒れた時なんで刀握ってたのかね >最初エマ殿がヤったのかと思ってた そりゃひと暴れするためじゃ
243 19/05/03(金)09:50:45 No.588353379
踏みにじられはせんぞ・・・・って台詞すごい悲壮感があって好き
244 19/05/03(金)09:50:57 No.588353418
>普通に考えたら囲んで銃で撃てば死ぬと思うけど一心様が死ぬイメージが湧かない あの人立ち回りからして常軌を逸してるから囲んで殴るとこまで持っていくこと自体が至難な感じがする 仮に囲んでもそのまま殴られてくれないだろうけど…
245 19/05/03(金)09:51:01 No.588353425
注連縄ロボがいるからきっとトンデモロボが他にもいるはず
246 19/05/03(金)09:51:53 No.588353575
源の宮って徒歩で行けるとこなの? 4猿の精神世界みたいなのじゃないの?
247 19/05/03(金)09:52:19 No.588353631
蛇は桜竜と関係あったのか無関係なのか
248 19/05/03(金)09:52:20 No.588353637
>天守でぶっ倒れた時なんで刀握ってたのかね >最初エマ殿がヤったのかと思ってた 内府が来たしやるしかねぇって気持ちと心臓への負担とかで限界迎えたんだろうと思う
249 19/05/03(金)09:52:21 No.588353643
内府方の火器が葦名と比べて段違いの性能だけどグレネードランチャーみたいな火縄銃とか火炎放射器みたいな大砲って戦国時代には流石に実在しないよね…?
250 19/05/03(金)09:52:29 No.588353656
葦名の危機にはしめ縄ロボが10機くらい発進して江戸を壊滅させるんでしょ