虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局VR... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/03(金)07:14:26 No.588334583

    結局VRって流行らなかったね…

    1 19/05/03(金)07:18:03 No.588334830

    高い…

    2 19/05/03(金)07:19:34 No.588334950

    いいソフトがない

    3 19/05/03(金)07:19:42 No.588334959

    要求スペックも高い……

    4 19/05/03(金)07:20:07 No.588334991

    エロが牽引力になりきれなかった

    5 19/05/03(金)07:26:18 No.588335475

    まだまだ駆け出しでしょ

    6 19/05/03(金)07:27:46 No.588335589

    カタ昼メシの流儀

    7 19/05/03(金)07:28:45 No.588335658

    買ったけど付け外しがめんどくてな BeatSaberちょっとやって後は積んでる

    8 19/05/03(金)07:30:24 No.588335779

    今年も元年だぞ

    9 19/05/03(金)07:30:50 No.588335820

    安くなれば…

    10 19/05/03(金)07:31:01 No.588335831

    ダイノバイザーとかが出てHMDが話題になった頃から確実に進歩し続けてるからいずれは…

    11 19/05/03(金)07:31:27 No.588335871

    新機種一気に発表されてんのに?

    12 19/05/03(金)07:33:59 No.588336079

    >新機種一気に発表されてんのに? 自分のよく知らないもの=流行ってないっていう認識の頭が可哀想な人なんでしょう そっとしておいてあげなさい

    13 19/05/03(金)07:34:06 No.588336089

    エロいのが大量に出てくれれば

    14 19/05/03(金)07:34:24 No.588336105

    流行ったの定義によるけどまぁ一般向けになることはないんじゃないかな

    15 19/05/03(金)07:36:41 No.588336275

    夢はあるから諦めきれないでも上手くいかないって感じだな

    16 19/05/03(金)07:38:02 No.588336386

    quest発売前だってのに…

    17 19/05/03(金)07:38:23 No.588336419

    うまくいってはいるんじゃねえかな

    18 19/05/03(金)07:38:37 No.588336441

    キャズム越えは来年かね

    19 19/05/03(金)07:39:18 No.588336488

    低価格化が進めばもうちょい流行るでしょ

    20 19/05/03(金)07:44:08 No.588336894

    VR/ARの市場規模だと2018年は30歳億ドル前年割れしてる 原因は2019年の新製品待ちだとかいろいろ言われてるけど作ってる側からすると これ家庭用には大して普及しないよねでも商用はまだまだ見込みあるって感じ

    21 19/05/03(金)07:44:41 No.588336941

    PC買い替えてVR出来るくらいにはなったけどヘッドセットどれ買おうか迷って結局まだ始められてない 迷ってたところにRift SとかValve Indexとか出てきたし

    22 19/05/03(金)07:45:27 No.588336989

    VRFPSたのしいよ

    23 19/05/03(金)07:45:27 No.588336991

    Quest充分お安いと思うけど 価格に釣り合う価値かどうか皆が判断できるのは 先ず一般ユーザーの実機レビューが出てからかな

    24 19/05/03(金)07:46:40 No.588337084

    大きさは眼鏡くらいにしてワイヤレスにしろ 出来ないなら一般家庭に普及はこの先もずっとない

    25 19/05/03(金)07:46:48 No.588337092

    >迷ってたところにRift SとかValve Indexとか出てきたし 製品のマイナーチェンジが思ったより活発なことの弊害だな

    26 19/05/03(金)07:47:11 No.588337125

    アミューズメント施設で遊ぶにはいいけど家でやるにはハードル高い

    27 19/05/03(金)07:48:16 No.588337204

    >大きさは眼鏡くらいにしてワイヤレスにしろ ワイヤレスはどうやら可能だけど 大きさは変わる可能性あるのかなぁ 小型パネルをレンズで拡大する方式はどうしても間に空間が必要だし

    28 19/05/03(金)07:48:29 No.588337215

    まだ元年来てない感じ

    29 19/05/03(金)07:49:25 No.588337288

    元年って生まれた年じゃねーのかな…

    30 19/05/03(金)07:49:52 No.588337326

    ゲーム色々買いはするけど ずっとやってるのはハニセレスタジオVRだな…

    31 19/05/03(金)07:51:00 No.588337408

    導入するにはまだ高い

    32 19/05/03(金)07:51:41 No.588337469

    最近のVRゲームは凄いなぁ https://www.youtube.com/watch?v=yeij-YX9MdY

    33 19/05/03(金)07:51:44 No.588337475

    >大きさは変わる可能性あるのかなぁ >小型パネルをレンズで拡大する方式はどうしても間に空間が必要だし 網膜投影が主流になれば…

    34 19/05/03(金)07:53:01 No.588337581

    >網膜投影が主流になれば… メガネのレンズが邪魔すぎない?

    35 19/05/03(金)07:54:41 No.588337725

    ARなら小型化できるかもしれないけど VRは小型化してもアイマスク以上のサイズにはなるよね

    36 19/05/03(金)07:57:45 No.588338002

    スマホVRが流行れば!

    37 19/05/03(金)07:58:28 No.588338070

    エロは充実してるけどゴーグルのハードルがね 眼鏡型とかにならないだろうか

    38 19/05/03(金)07:59:18 No.588338134

    枯れた技術の水平思考にならないと売れないよ

    39 19/05/03(金)07:59:46 No.588338183

    俺はゴーグルにあんま忌避感無いんだけどな 何でみんなそんなに嫌がるのかね

    40 19/05/03(金)08:00:35 No.588338253

    バイオやって臨場感あり過ぎるのもしんどいなってなった ホラー系は相性いいんだろうけど平日仕事終わったあとやるとか無理だ

    41 19/05/03(金)08:01:16 No.588338326

    >バイオやって臨場感あり過ぎるのもしんどいなってなった >ホラー系は相性いいんだろうけど平日仕事終わったあとやるとか無理だ 面白いけど体力使うよねVR

    42 19/05/03(金)08:01:33 No.588338354

    >ホラー系は相性いいんだろうけど平日仕事終わったあとやるとか無理だ 隣に美人の相棒でも居てくれればなあ

    43 19/05/03(金)08:03:00 No.588338482

    エロいのはカメラの位置のせいで 俺地面に下半身埋まってね?ってのがあると途端にちんちんしょんぼりする

    44 19/05/03(金)08:03:21 No.588338508

    ホラーはもう曲がり角の薄暗いとこが怖くて立ち竦むレベル 子供か俺は

    45 19/05/03(金)08:05:22 No.588338712

    フィクションでよくある 没入型VRゲームの時代とか来ねえなって思った

    46 19/05/03(金)08:06:04 No.588338775

    安くても毎日やりたいと思えるコンテンツがないと厳しい

    47 19/05/03(金)08:06:33 No.588338838

    スレ「」毎回同じ事言ってない?

    48 19/05/03(金)08:07:03 No.588338876

    エロはオナニーすると明後日の方向に飛んでいくから オナホ前提なのが面倒くささに拍車をかける

    49 19/05/03(金)08:09:19 No.588339082

    >エロはオナニーすると明後日の方向に飛んでいくから ゴムしたら?

    50 19/05/03(金)08:10:12 No.588339174

    SSDも気軽に交換、増設しようとかなるまで結構かかったな

    51 19/05/03(金)08:11:12 No.588339276

    >安くても毎日やりたいと思えるコンテンツがないと厳しい img VR!

    52 19/05/03(金)08:11:24 No.588339289

    ちゃんと作られたVRゲームは超面白いけどあんまり数増えないんだよな

    53 19/05/03(金)08:11:47 No.588339318

    VRのエロ動画よく買ってるけど凄くシコれる

    54 19/05/03(金)08:14:50 No.588339582

    こういうのってメガネかけてる人にもちゃんと対応できるようになってる?

    55 19/05/03(金)08:14:56 No.588339589

    PS5で一気に普及とコンテンツの充実が起きるよ

    56 19/05/03(金)08:15:07 No.588339605

    スペース確保してセンサー2つセットしてHMDセットしてコントローラー2つ用意して それぞれ起動してソフト立ち上げてやっとスタートってのがどう考えてもハイコストすぎる

    57 19/05/03(金)08:15:18 No.588339623

    >キャズム越えは来年かね 久々に見たなそのワード

    58 19/05/03(金)08:16:25 No.588339728

    >こういうのってメガネかけてる人にもちゃんと対応できるようになってる? ちゃんとHMD用のフレーム選ばないと入らないよ

    59 19/05/03(金)08:16:36 No.588339745

    >こういうのってメガネかけてる人にもちゃんと対応できるようになってる? Viveだと普通にメガネ掛けながら違和感なくプレイできるし大きめのフレームのメガネでもギリギリ使えてる

    60 19/05/03(金)08:17:15 No.588339813

    >それぞれ起動してソフト立ち上げてやっとスタートってのがどう考えてもハイコストすぎる なんだそれぞれ起動してって 無理に工程増やそうとしすぎだろ

    61 19/05/03(金)08:17:19 No.588339821

    questの次世代機が出たら買うかもしれない

    62 19/05/03(金)08:17:48 No.588339868

    >>ちゃんとHMD用のフレーム選ばないと入らないよ >Viveだと普通にメガネ掛けながら違和感なくプレイできるし大きめのフレームのメガネでもギリギリ使えてる 一応考慮されてはいるのか 不自由無しにメガネかけたままできるならそのうち買うかも

    63 19/05/03(金)08:17:52 No.588339876

    >>こういうのってメガネかけてる人にもちゃんと対応できるようになってる? >Viveだと普通にメガネ掛けながら違和感なくプレイできるし大きめのフレームのメガネでもギリギリ使えてる …メガネ外さなくてよかったのか 試そうとも思わなかった…帰ったらやってみよう

    64 19/05/03(金)08:18:16 No.588339917

    やったこと無いだけのか 難癖つけたいだけなのか 先に申請から書き込んでよね

    65 19/05/03(金)08:19:11 No.588340014

    Questとかメガネかけてる人用のアタッチメントついてる

    66 19/05/03(金)08:19:31 No.588340048

    普及としてはゲーム機的な感じになっていくけどゲームだけでは勿体ないデバイスだから なんか他の文化・芸術ジャンルでもちょっとずつ使うようになって行ってくれれば良いんでは

    67 19/05/03(金)08:19:48 No.588340084

    三半規管が雑魚だから少しやっただけで死ぬ

    68 19/05/03(金)08:20:19 No.588340136

    ビートセイバーだけはたまにやるよ

    69 19/05/03(金)08:20:19 No.588340139

    設定直す為にゴーグル外すたびにメガネかけ直すのめんどくさいなーと思ってたが 付けたままで良かったのか…

    70 19/05/03(金)08:21:04 No.588340225

    眼鏡かけるだけの3Dテレビが流行らなかったからな 相当手軽じゃないときついと思う

    71 19/05/03(金)08:24:27 No.588340598

    PC買い換えるついでに手を出してみようと思ったけど思いのほか高くて断念した

    72 19/05/03(金)08:25:01 No.588340661

    なんでVRの変電は汚ならしいヒゲのオッサンがアへ顔さらしてる画像が多いの・・・?

    73 19/05/03(金)08:25:28 No.588340703

    >眼鏡かけるだけの3Dテレビが流行らなかったからな >相当手軽じゃないときついと思う だからスマホVRは廃れて周辺機器が当然のPC用と独立したスタンドアロン型が生き残ったって事だな

    74 19/05/03(金)08:25:32 No.588340710

    3Dプリンタも似たようなポジション感ある

    75 19/05/03(金)08:25:33 No.588340713

    PS4とPCで併用出来なさそうで悩んでる VRチャット興味あるんだけどPCスペック要求されると聞いて新調する必要ありそうだし

    76 19/05/03(金)08:26:19 No.588340799

    RiftSはメガネ使用感が改善されてるらしいから夏ボで買う予定

    77 19/05/03(金)08:27:34 No.588340934

    VIVEとPSVR持ってるけどメガネならPSVRのが相当楽 ただPC性能でぶんまわしつつ エロがあるVIVE(PCで使えるVR)の方がコンテンツ的に良い

    78 19/05/03(金)08:28:04 No.588340977

    3Dなんかと比べるとなんとか普及して欲しいと思える位の感動はあるけど まあハードルは高いわな

    79 19/05/03(金)08:30:16 No.588341228

    風呂上がりに気軽に出来ないのが何気に不便だ

    80 19/05/03(金)08:31:29 No.588341369

    コードがめんどくさいというか没入の邪魔 スタンドアロンじゃないやつもコードレスにならんかな

    81 19/05/03(金)08:32:31 No.588341482

    連動オナホってどうなの?

    82 19/05/03(金)08:32:57 No.588341538

    すぐなれるけど始めたてのVR酔いがひどい

    83 19/05/03(金)08:33:45 No.588341627

    いつまでハードの開発を続けてくれるのかなぁ

    84 19/05/03(金)08:34:14 No.588341687

    金無い底辺には関係無いんだから黙っとけよ

    85 19/05/03(金)08:34:59 No.588341769

    ゴーグル高いとは思うけどPCの要求性能そんなに高いか?

    86 19/05/03(金)08:35:23 No.588341810

    >連動オナホってどうなの? 電動もカスメのような手動も今のところはただのオモチャ感 画面と連動すること自体は良い試みなので質を高めて欲しい

    87 19/05/03(金)08:35:53 No.588341873

    >金無い底辺には関係無いんだから黙っとけよ 金持ちしか相手にできないならいつまでたっても普及なんて無理だろ

    88 19/05/03(金)08:36:22 No.588341940

    たらればなんだけどPSVR発売当初にもっと出回ればもう少し違ったのかもしれない あんとき買えなくて買える今はなんか冷めてしまった自分がいるからそう感じる

    89 19/05/03(金)08:37:27 No.588342079

    SwitchのVRで満足はしないで欲しい あれはVRだけどPCVRに見られるようなVRとはまた違うものだ

    90 19/05/03(金)08:37:40 No.588342110

    >ゴーグル高いとは思うけどPCの要求性能そんなに高いか? 出たてはともかく今だとだいぶ敷居下がってる 今後を考えなきゃ10万ちょいで第八世代i5とグラボ1060~1660位でなんとかなる

    91 19/05/03(金)08:37:45 No.588342121

    研究室や机上の空論なんかの専門家レベルから専門家以外の人が触れられる、って意味の一般だったら十分進んできてるでしょ コンシューマまで落ちなきゃ一般化じゃない、っていうならアレだけど

    92 19/05/03(金)08:38:06 No.588342164

    部屋が散らかっててできねぇ! 去年片付けたけどまた足の踏み場がなくなっちまった!

    93 19/05/03(金)08:38:24 No.588342205

    流行ってないのは本当だろうよ

    94 19/05/03(金)08:38:29 No.588342216

    もうコンシューマまで落ちてきたでしょ

    95 19/05/03(金)08:38:39 No.588342238

    >金持ちしか相手にできないならいつまでたっても普及なんて無理だろ これが金持ちってレベルなんだな…

    96 19/05/03(金)08:38:51 No.588342263

    むしろVRは底辺のほうが恩恵の大きいコンテンツだと思う

    97 19/05/03(金)08:39:02 No.588342286

    >流行ってないのは本当だろうよ (そういうことにしたい)

    98 19/05/03(金)08:39:28 No.588342350

    一体型のやつならゲーム機と同じぐらいの値段じゃね?

    99 19/05/03(金)08:39:35 No.588342364

    体験自体はまだまだ先があるから消える事はない けど普及までの技術的なラインが未だに遠いな

    100 19/05/03(金)08:39:54 No.588342398

    まだ趣味の世界なのは確か

    101 19/05/03(金)08:40:45 No.588342516

    >(そういうことにしたい) 今が流行った状態ならもう先はないだろ

    102 19/05/03(金)08:40:54 No.588342532

    エアダッチに3Dモデル投射できるアプリとか出来たら没入感すごくなりそう

    103 19/05/03(金)08:41:26 No.588342599

    >一体型のやつならゲーム機と同じぐらいの値段じゃね? 5万で全部揃うんだもんな 安くなりもうした

    104 19/05/03(金)08:41:30 No.588342609

    髪押さえつけるから出掛ける用事がある日にちょっと少しやるかってできないのは不便だけどまあHMDってそんなもんだし仕方ないか

    105 19/05/03(金)08:42:10 No.588342704

    Facebookが普及路線だから期待したい 高級路線は足踏みしちゃってる気がするけどindexは今買うなら人にも勧められる おま国だけど…

    106 19/05/03(金)08:42:17 No.588342721

    もうスタンドアロンでいいじゃんという気がしてくる ハイスペックPCもコードも解決

    107 19/05/03(金)08:42:27 No.588342743

    ここまで必死にVR下げしたいのってなんでだろう AR派のネガキャンかバーチャルボーイのやりすぎで視力落とした私怨なのか

    108 19/05/03(金)08:42:32 No.588342760

    てか流行ってる流行ってないの議論が流行の終わりかけのタイミングでなくて登り側の今で出てるんだから十分だよ 大都市ふらつけばVRの看板いくつもみられる状況だもん

    109 19/05/03(金)08:43:01 No.588342828

    >一体型のやつならゲーム機と同じぐらいの値段じゃね? 性能が足りるかというと結構厳しい…

    110 19/05/03(金)08:43:05 No.588342840

    >髪押さえつけるから出掛ける用事がある日にちょっと少しやるかってできないのは不便だけどまあHMDってそんなもんだし仕方ないか これ結構重要だと思う VRやった後は南部虎弾みたいになるからそのまま外出できない

    111 19/05/03(金)08:44:05 No.588342970

    そもそも導入にそれなりにハードルがある物に対して広く一般に普及しなかったから流行らなかったねって言うのは何が言いたいんだろう そんなに誰も彼もがVRやってるってぐらい流行るのを想像してたの?

    112 19/05/03(金)08:44:10 No.588342984

    Oculusは正直ちょっとどうかな…と思う

    113 19/05/03(金)08:44:30 No.588343037

    >>髪押さえつけるから出掛ける用事がある日にちょっと少しやるかってできないのは不便だけどまあHMDってそんなもんだし仕方ないか >これ結構重要だと思う >VRやった後は南部虎弾みたいになるからそのまま外出できない 誰かと思ったらハゲじゃねーか!

    114 19/05/03(金)08:45:24 No.588343150

    >そんなに誰も彼もがVRやってるってぐらい流行るのを想像してたの? むしろそうならないのにハードやソフトの開発がいつまでも続くなんて夢見てんの?

    115 19/05/03(金)08:46:18 No.588343271

    最近発表されたindexって何が凄いの? なんか凄そうなのは分かる

    116 19/05/03(金)08:46:33 No.588343298

    飛行機ゲーでOculus lift前から使ってるのもあってあんまり新鮮味が無い

    117 19/05/03(金)08:47:04 No.588343362

    人が酔わない体になればな

    118 19/05/03(金)08:48:05 No.588343491

    VRAV見るのにスマホ挿入型で不便を感じるようになってきたからOculusGo買おうと思ってるんだけど買って損しない?

    119 19/05/03(金)08:48:05 No.588343493

    酔うのはだいたい最初だけだよ

    120 19/05/03(金)08:49:19 No.588343677

    >VRAV見るのにスマホ挿入型で不便を感じるようになってきたからOculusGo買おうと思ってるんだけど買って損しない? oculus questをチェックしてみて

    121 19/05/03(金)08:49:37 No.588343718

    スマホVRでもVRAV観れるけどHMD型で見る方が全然いいよ

    122 19/05/03(金)08:49:55 No.588343761

    そこそこソフトやったけどエスコン以外じゃ酔わなかったな

    123 19/05/03(金)08:51:00 No.588343907

    こないだダンボール工作してVR元年してたじゃん 飽きたの?

    124 19/05/03(金)08:51:24 No.588343961

    VRAVは画質が上がればなー

    125 19/05/03(金)08:51:28 No.588343972

    >>そんなに誰も彼もがVRやってるってぐらい流行るのを想像してたの? >むしろそうならないのにハードやソフトの開発がいつまでも続くなんて夢見てんの? いつまでもなんて条件付けるなら流行ったとしても廃れたら同じだし意味の無い仮定では

    126 19/05/03(金)08:51:32 No.588343990

    >oculus questをチェックしてみて チラチラ情報見ては居るんだけどもやっぱりどうせなら最新のが良いのかな 別に動いて遊ぶつもりも無いからGoで良いのかなと思ってたんだけど

    127 19/05/03(金)08:52:15 No.588344082

    >最近発表されたindexって何が凄いの? >なんか凄そうなのは分かる 性能で言えばviveproをちょっと良くした程度 値段は2/3位で多分フルトラ可能 滅茶苦茶良いものではないけれどVRC想定ならコレ勧める感じ ただVRの場合付け心地とか網目感とかスペックに表れないところもある

    128 19/05/03(金)08:54:00 No.588344329

    PS4 2013年度 478,454台 2014年度 802,775台 2015年度 1,331,785台 2016年度 1,977,680台 2017年度 2,001,306台 2018年度 1,453,716台 2019年度 43,440台(4/21まで) 累計 8,089,156台 負け switch 2016年度 572,748台 2017年度 3,453,445台 2018年度 3,934,274台 2019年度 130,541台(4/21まで) 累計 114,514,810,893台 勝ち

    129 19/05/03(金)08:54:50 No.588344430

    急に

    130 19/05/03(金)08:55:24 No.588344498

    急に来た?

    131 19/05/03(金)08:55:28 No.588344504

    お薬飲んで

    132 19/05/03(金)08:55:35 No.588344527

    PCに詳しい人がやってるお高い先進技術みたいなイメージが先行しててVRでやれる事とか楽しい点があんまり広まってない印象がある

    133 19/05/03(金)08:55:51 No.588344559

    エロいのいっぱいでろって言ってるけどすでにガンガン出てるよ

    134 19/05/03(金)08:56:47 No.588344671

    自分に関係ない事を腐したいとかホント老人が喋ってんのかよ

    135 19/05/03(金)08:57:04 No.588344705

    questのレビュー次第な所あるなぁ VRC出来るのは気になるけど処理能力とかどうなるか分かったものじゃないし

    136 19/05/03(金)08:57:38 No.588344780

    >ここまで必死にVR下げしたいのってなんでだろう >AR派のネガキャンかバーチャルボーイのやりすぎで視力落とした私怨なのか いや unityの時もツクールMVの時もこういうの居たから とにかく新しいものには噛みつきたいんだと思う

    137 19/05/03(金)08:58:18 No.588344862

    LastLabyrinthの為にmove2本買ってデラシネも買ったんだけどデラシネ凄く良いね…雰囲気良いんだけどなんか不穏

    138 19/05/03(金)08:59:01 No.588344942

    悲観してる人は自分なりの根拠があって悲観してるんだろうけど当分は大丈夫なぐらいには普及したから予想してる終わりの時まで楽しんでたらいいんじゃないか そういう商売してる当事者なら頑張れとしか

    139 19/05/03(金)08:59:03 No.588344944

    >questのレビュー次第な所あるなぁ >VRC出来るのは気になるけど処理能力とかどうなるか分かったものじゃないし 正直questによるVRCは今出てる情報だけみても制限厳しすぎて別物になっちゃう… グラでいえばPS2レベルまで制限かかる

    140 19/05/03(金)08:59:33 No.588345003

    questでやるVRCってどこまでの事ができるんだろう 入り口が5万でバ美肉できるなら流行りそうだなぁ

    141 19/05/03(金)08:59:38 No.588345016

    今のゲームが長時間プレイを前提としたものばかりなのに対してどうしたって長時間のプレイに向かないのがネックなのかな その辺は棲み分けしていくのかも知れんけど

    142 19/05/03(金)09:01:09 No.588345227

    >グラでいえばPS2レベルまで制限かかる これからはローポリkawaiiを目指す時代なのかも

    143 19/05/03(金)09:02:34 No.588345443

    エロバレーVRでシコ利まくってるから手放せない

    144 19/05/03(金)09:04:01 No.588345667

    >questでやるVRCってどこまでの事ができるんだろう >入り口が5万でバ美肉できるなら流行りそうだなぁ ポリゴン制限5000にシェーダはデフォのみって時点で結構厳しい ローポリ勢が頑張ってはいるしその気になればPC勢とも一緒の空間に存在できるのは凄いけど ワールド20MB制限も含めvita版PSO2みたいな感じになりそう

    145 19/05/03(金)09:04:19 No.588345714

    というかmayちゃんの方でも流行らなかったよねとか言うスレ文でスレ立ててるのと同じ奴?

    146 19/05/03(金)09:05:26 No.588345870

    >>グラでいえばPS2レベルまで制限かかる >これからはローポリkawaiiを目指す時代なのかも 実際ECOのモデラーとかが張り切ってる

    147 19/05/03(金)09:05:48 No.588345912

    >グラでいえばPS2レベルまで制限かかる ハードスペック低いのはなんとなくわかってたけどPS2になると言われると分かりやすいな…

    148 19/05/03(金)09:06:38 No.588346037

    >というかmayちゃんの方でも流行らなかったよねとか言うスレ文でスレ立ててるのと同じ奴? 定期的にBlu-rayは失敗、全く普及しなかった!!って暴れてたりもするよこの人

    149 19/05/03(金)09:07:34 No.588346171

    3月に出た東京クロノスってVRADVが気になったまままだやってない 学園祭終わったらやろう…

    150 19/05/03(金)09:08:10 No.588346259

    まあPS2の世界を自由に動きまわりたいかと言われれば動きたいよ それで普及するかと言われると厳しいけどさ

    151 19/05/03(金)09:08:56 No.588346375

    >コンシューマまで落ちなきゃ一般化じゃない、っていうならアレだけど それこそ家族一人に一台レベル 今のスマホ並みに普及しないで一般的とは言えない