虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/03(金)03:14:28 劇場で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/03(金)03:14:28 No.588320203

劇場で見た方がいいよって映画あるよね

1 19/05/03(金)03:15:06 No.588320267

家で見た方がいい映画って何だろうね

2 19/05/03(金)03:15:08 No.588320268

殆どそうじゃね

3 19/05/03(金)03:15:49 No.588320334

>家で見た方がいい映画って何だろうね とにかく時間が長いやつ

4 19/05/03(金)03:16:10 No.588320360

シリーズぜんぜん観てないけど話題になってるし劇場で観られる今のうちにエンドゲーム観てくる!

5 19/05/03(金)03:16:17 No.588320374

子供向け作品

6 19/05/03(金)03:16:23 No.588320381

付加価値もないならわざわざ映画館なんか行かないよ高いし

7 19/05/03(金)03:16:24 No.588320386

グレイテストショーマンとかジュラシックワールドは劇場で見た方が面白かった

8 19/05/03(金)03:16:37 No.588320417

ロードオブザリングとか3時間50分あるからな

9 19/05/03(金)03:16:40 No.588320422

若おかみは号泣するので家で見たほうがいい

10 19/05/03(金)03:16:50 No.588320443

>家で見た方がいい映画って何だろうね 食べ物食べたくなるやつ

11 19/05/03(金)03:16:57 4ezPaJ8Q No.588320453

怪獣映画は映画館がいい アニメ映画は別に家でもいいと思ったが最近は映画館がいい 恋愛映画は別に家でもいい気がする

12 19/05/03(金)03:17:22 No.588320525

>シリーズぜんぜん観てないけど話題になってるし劇場で観られる今のうちにエンドゲーム観てくる! 少なくない数いそうだからモヤモヤする!

13 19/05/03(金)03:17:34 No.588320553

デビルマンとCASSHERNはどこで見よう…

14 19/05/03(金)03:17:43 No.588320575

>家で見た方がいい映画って何だろうね シコりたくなるやつ

15 19/05/03(金)03:17:47 No.588320582

作品だけに集中できる環境というのは大きい 家じゃノイズが多すぎる

16 19/05/03(金)03:17:56 No.588320598

インターステラー

17 19/05/03(金)03:18:06 No.588320615

>シコりたくなるやつ これは確かに納得いくな…

18 19/05/03(金)03:18:45 No.588320688

>>家で見た方がいい映画って何だろうね >食べ物食べたくなるやつ グリーンブックはレイトショーで観たから地獄のような苦しみだった…

19 19/05/03(金)03:18:55 No.588320703

ツッコミどころが多かったり笑える映画は家で見た方がいい

20 19/05/03(金)03:18:59 4ezPaJ8Q No.588320713

映画館だとなんかあんまりあたまに入らない だから映画は基本的にソフトとかで家で見るんだけど 怪獣映画的なのは映画館だな

21 19/05/03(金)03:19:15 No.588320733

きっとうまくいくは家で見て良かったと思った いい映画だけど長い

22 19/05/03(金)03:20:11 No.588320836

エンドゲームは家向けじゃねえかな… 長さ的に

23 19/05/03(金)03:20:33 4ezPaJ8Q No.588320868

俺のママは映画館うるさいからやだって昔から言ってたな…

24 19/05/03(金)03:21:02 No.588320919

長いと家向けって人はオシッコが近いのか

25 19/05/03(金)03:22:01 No.588321023

映画館って臨場感があるんじゃなくて音でビビらせてまともな感覚失わせてるだけだよね

26 19/05/03(金)03:22:16 No.588321045

俺は長いのは映画館で見ても頭に入らなかいから家で見たほうがいいな…

27 19/05/03(金)03:22:39 No.588321082

映画見ててトイレに行きたくなった事が無いや 集中してるとしたくならないよね

28 19/05/03(金)03:23:27 No.588321153

画面に集中してると勝手に漏れてるしね

29 19/05/03(金)03:23:33 No.588321164

家なら姿勢変えたりスナックボリボリ食うのも気を遣わなくて済むし映画が長かったら尚更それが楽だし…

30 19/05/03(金)03:23:41 No.588321188

>映画館って臨場感があるんじゃなくて音でビビらせてまともな感覚失わせてるだけだよね 音より画面のデカさだろう

31 19/05/03(金)03:23:49 No.588321204

映画館は音がでかすぎて苦手って友人はいるな… それを差し引いても大スクリーンで観る魅力は代え難いと個人的には思うんだけど

32 19/05/03(金)03:24:18 No.588321264

面白くないなこれ…って思っても映画館だとお金もったいなくて出れない貧乏性

33 19/05/03(金)03:24:33 No.588321284

最後に観た映画は300スリーハンドレットだわ

34 19/05/03(金)03:25:20 No.588321375

洋画はとにかく静寂からのドーン!!!!!!多すぎて嫌になる

35 19/05/03(金)03:26:39 No.588321516

シコりたくなるやつってなんだ

36 19/05/03(金)03:26:58 No.588321546

映画は個人的に2時間以内に納めてほしい

37 19/05/03(金)03:27:19 No.588321581

>シコりたくなるやつってなんだ ズートピアとか

38 19/05/03(金)03:27:52 No.588321631

あの真っ暗でだだっ広い部屋の狭い椅子に縛り付けられて身動ぎするくらいしか逃げられないのって意外とホラー映画が楽しくなるんだよ 一度試してみてほしい

39 19/05/03(金)03:27:53 No.588321635

恋愛要素強いと映画館で見れない

40 19/05/03(金)03:28:04 No.588321652

昔の邦画ってとにかく音小さい!声がぼそぼそしてる!ってイメージ強いんだけど あれ劇場のスクリーンで見たら家よりいい感じなのかな

41 19/05/03(金)03:28:25 No.588321686

MADMAXは映画館で見たほうが良い典型の映画だった

42 19/05/03(金)03:28:26 No.588321688

無音のシーンの演出が上手いやつは映画館で見てよかった…ってなる

43 19/05/03(金)03:30:03 No.588321846

アクションとホラーは映画館で観たい あとどうでもいいシーンが多い映画も

44 19/05/03(金)03:31:23 No.588321979

>昔の邦画ってとにかく音小さい!声がぼそぼそしてる!ってイメージ強いんだけど >あれ劇場のスクリーンで見たら家よりいい感じなのかな 洋画、特にアクション映画だとセリフはボソボソ聞き取りにくいのにアクションシーンで急に爆発とか大音量になるのが嫌いって言ってた人は前に見たな 聴覚が過敏なんかしら

45 19/05/03(金)03:31:29 No.588321990

ありきたりだけどボヘミアン・ラプソディはIMAXで見て本当に感動した

46 19/05/03(金)03:32:32 No.588322088

2コマ目完全に女になってない?

47 19/05/03(金)03:34:28 No.588322272

パシフィック・リムは映画館で観れて良かったなぁ 音の振動がビリビリくるのも映画館の魅力だ

48 19/05/03(金)03:34:42 No.588322297

おっこちゃんは嗚咽と鼻すするの我慢したから家で声誰にはばかることなく見たいようなそうじゃないような

49 19/05/03(金)03:36:24 No.588322430

小さい音と大きい音の振れ幅大っきいよね テレビ番組のそれに慣れてると戸惑う 何か規格とかあんのかな

50 19/05/03(金)03:36:32 No.588322444

シリーズ一個も見てないけどエンドゲーム面白かったからバンバン見に行っていいと思う でも途中で漏らしそうになるから

51 19/05/03(金)03:36:37 No.588322453

映画観の音量は俺もちょっと苦手 中には更に爆音を謳って楽しもうってんだから異世界だ

52 19/05/03(金)03:36:45 No.588322463

心構えが違ってくるから映画館でいいと思うけど 人情物とかは映画館の必要あるかなあ…とは思う

53 19/05/03(金)03:37:25 No.588322524

大画面も良いんだが席によっては視野の問題とかも出てくるからな そこそこなモニターを適切に配置してそこそこなヘッドフォンあれば家のほうが安定はすると思う

54 19/05/03(金)03:37:48 No.588322565

まあ爆音上映も音量というよりは重低音の強さを売りにしてる感じだし

55 19/05/03(金)03:38:40 No.588322646

映画館の大きい音に暗い空間で明るいスクリーン全てがつらい…絶対体調崩す だからどうしてもレンタル待てない!って映画だけ翌日寝込む覚悟して観に行く

56 19/05/03(金)03:40:25 No.588322798

重低音上映ってのが近くの映画館であるけど自分でそれ選んどいて出だしの音でビクってなる

57 19/05/03(金)03:40:50 No.588322831

逆に作品に集中したいなら家で見るわ 映画館は周りに人いるしそもそも外だしで100%集中できてるかというと違う 家のいつもの部屋のいつものモニターで見てる最中が俺にとっては集中の100%

58 19/05/03(金)03:41:55 No.588322909

VRなら家でもスクリーンサイズでいいよ 椅子と音響は別途用意しないとだけど

59 19/05/03(金)03:42:01 No.588322914

周りにウンコな奴がいるとその映画の記憶が汚染されるからどんなやつでもなるべく家で見たい…

60 19/05/03(金)03:42:24 No.588322937

お辛い映画見た後 劇場が明るくなってお客さん終わりましたよほら出てってくださいねって促されて 放心しながらふらふら出て行く あのドライさに救われるんだよ

61 19/05/03(金)03:43:00 No.588322985

大音量と大光量は判断力を低下させるからな 頭使うような映画は家で見てド派手なアクション系は映画館だろうな

62 19/05/03(金)03:43:21 No.588323011

toho系でやってるリバイバルの予告見てるとアラビアのロレンスとか見てみたいなぁってなる あとインディージョーンズ

63 19/05/03(金)03:43:26 No.588323020

エンドゲーム初日に隣の男が異様な匂いを放ってて映画に全く集中出来なかった…

64 19/05/03(金)03:43:59 No.588323063

マッドマックス怒りのデスロードは質の良い大音響で観たい

65 19/05/03(金)03:45:37 No.588323210

マッドマックス観た後の運転はテンションばりあがっとったわ

66 19/05/03(金)03:45:54 No.588323230

>エンドゲームは家向けじゃねえかな… >長さ的に でも音響と映像の密度を考えると劇場で見たいよ

67 19/05/03(金)03:47:56 No.588323371

映画3本梯子した日にエコノミークラス症候群でぶっ倒れたんでしばらく行くのやめてる

68 19/05/03(金)03:48:24 No.588323415

エコノミークラス症候群って死ぬやつじゃないんだ

69 19/05/03(金)03:49:30 No.588323499

でも一部分だけ何度も見返したい映画とかは家でその部分だけループ再生してる るろ剣とか殺陣のシーンは見返しまくった

70 19/05/03(金)03:49:45 No.588323523

最近だとスパイダーバースは映画館で見れて良かった…

71 19/05/03(金)04:00:05 No.588324328

>家で見た方がいい映画って何だろうね ピクロスは映画館で見て これは家でピザとビール片手に見る映画だな! 面白かったけど! ってすごいなった

72 19/05/03(金)04:01:18 No.588324448

観ながらスレ見て書き込んで共有したいってのなら家で見る作品かなって思う 観た後の語りたい系は映画館かな

73 19/05/03(金)04:01:43 No.588324491

アクション系は音響で臨場感出してるから絶対劇場に足運んだ方がいい

74 19/05/03(金)04:03:27 No.588324625

映画3本は俺もやったことあるけど目がやられた 眼筋が筋肉痛になった

75 19/05/03(金)04:05:24 No.588324751

注意散漫なのでむしろ穏やかな映画こそ没入できる劇場で見たい

76 19/05/03(金)04:06:59 No.588324846

>映画3本は俺もやったことあるけど目がやられた >眼筋が筋肉痛になった マッドマックスとナルト一緒に見たらマッドマックスはよかったけどナルトが辛かった記憶がある 順番は正しかったと思うけど連チャンはきっつい

77 19/05/03(金)04:09:15 No.588324966

音響は家で再現できる人なんてまずいないだろうから 一番の違いはそこかなぁ スクリーンサイズはある程度なら距離とプロジェクタでなんとかできるけど

78 19/05/03(金)04:10:43 No.588325063

今日シャザム見てからエンドゲームみたけど身体がこる

79 19/05/03(金)04:15:14 No.588325374

人の少ない映画館で見るコメディ映画はマジで微妙

80 19/05/03(金)04:15:37 No.588325398

>音響は家で再現できる人なんてまずいないだろうから 一番の違いはそこかなぁ >スクリーンサイズはある程度なら距離とプロジェクタでなんとかできるけど お金持ちの人でも別荘のプールが割と小さかったり映画もプロジェクター程度なの見ると個人で映画館所有するのって大変なのかな…好きな時に好きなだけツテで仕入れたフィルムを上映するとかたぶん最大の贅沢だと思うんだけど アベンジャーズ1の劇場上映版とか

81 19/05/03(金)04:16:37 No.588325478

ハズレの劇場もあるにはあるがIMAX上映は基本映像も音響もよくて劇場じゃないとできない体験できる IMAXレーザーマジ綺麗

82 19/05/03(金)04:16:39 No.588325482

デッドプールとMX4Dのマジンガーで2本なら観たな 疲れるよね…

83 19/05/03(金)04:17:08 No.588325520

若女将は上映中に精子爆発しそうになったし家で見たいタイプだと思う

84 19/05/03(金)04:20:10 No.588325716

若女将で静止爆発しそうになるのはどうかと思うけど家で見ても良い映画だとは思う

85 19/05/03(金)04:20:53 No.588325754

ニューシネマパラダイスは初視聴がリバイバル上映で良かったと思ってる

86 19/05/03(金)04:23:59 No.588325954

家では古い名作映画黙々と見て休日消化するのとか楽しいよね

87 19/05/03(金)04:27:52 No.588326174

>家では古い名作映画黙々と見て休日消化するのとか楽しいよね 外は雨だとなおさらいい 曇り空で室内がちょうどいい感じの暗さになる

88 19/05/03(金)04:28:31 No.588326212

ギャラクシー街道は映画館で観てめっちゃ良かった 突発的に近場行ったらクソ寂れてるとこで安かったし客も10人くらいしか居なかったし 映画の雰囲気にすげぇぴったりだった

89 19/05/03(金)04:30:38 No.588326316

なんでも映画館で観たほうがいい… 家だとスマホいじったりしちゃう

90 19/05/03(金)04:30:59 No.588326331

>若女将は上映中に精子爆発しそうになったし家で見たいタイプだと思う シコれないとかそういう意味ではなく勃たねえよ…

91 19/05/03(金)04:31:56 No.588326379

糞映画は家で友達とツッコミ入れながら見たい どうでもいい長いシーンは早回しできるし

92 19/05/03(金)04:37:36 No.588326711

>toho系でやってるリバイバルの予告見てるとアラビアのロレンスとか見てみたいなぁってなる 今期でラスト http://asa10.eiga.com/2019/cinema/902.html

93 19/05/03(金)04:39:09 No.588326789

シネスコがなんたら

94 19/05/03(金)04:49:12 No.588327295

映画はたいてい映画館の座席に座ってスクリーンで観たときに 画角とピントが映像と一致するように計算されて撮影されてるので 映画館で観たほうがいい

95 19/05/03(金)04:49:51 No.588327335

ブラムは音が凄くて劇場で見て良かったよ… 効果音でスクリーン震えるの始めてみた…

96 19/05/03(金)04:51:16 No.588327401

長尺の映画は映画館じゃないと集中力が続かない…

97 19/05/03(金)04:53:26 No.588327500

>長尺の映画は映画館じゃないと集中力が続かない… 途中でトイレ立ったりできるのはメリットだけどデメリットでもあるよね

98 19/05/03(金)05:00:58 No.588327907

>映画はたいてい映画館の座席に座ってスクリーンで観たときに >画角とピントが映像と一致するように計算されて撮影されてるので >映画館で観たほうがいい 座席って言っても広いんだから映画館なら常に一定の位置と距離で見てるってわけじゃあるまいし そこまで気にするものではないのでは?

99 19/05/03(金)05:02:30 No.588327984

席予約して真ん中!ってしても左寄りでくそ!ってなるからいつも真ん中より右寄りの席予約する

100 19/05/03(金)05:04:49 No.588328082

日本の恋愛映画は劇場で観る意味ねえよなと思って確かめに観に行ったら やっぱり意味がなかったよ…

101 19/05/03(金)05:07:19 No.588328204

シリーズ物は合間合間に休憩挟みつつ家でゆっくり見たい

102 19/05/03(金)05:11:45 No.588328429

スレ画のまさみみたいなやつたくさんみかけたよ

103 19/05/03(金)05:12:22 No.588328447

宇宙ショー再評価の時代 令和

104 19/05/03(金)05:40:29 No.588329744

おっこちゃんはリョナ厨の玩具にされてたよ

105 19/05/03(金)05:41:17 No.588329770

どっかで映画館は強制的にスマホ封印されるから集中してみることができるってこと書いてあって納得した

106 19/05/03(金)05:44:44 No.588329893

>シコりたくなるやつ 怪獣娘黒とかめちゃシコだった

107 19/05/03(金)05:54:51 No.588330264

>どっかで映画館は強制的にスマホ封印されるから集中してみることができるってこと書いてあって納得した エンドロール中ならセーフって感じでLINEやりだすのがつらい…

108 19/05/03(金)05:55:45 No.588330292

ソーセージパーティーみたいなクソ映画はゲラゲラ笑える家でみたい

109 19/05/03(金)06:02:07 No.588330594

>>シコりたくなるやつ >これは確かに納得いくな… 実際ピンク映画って見てて気持ちの置きどころわからなくなるらしいな シコるわけにもいかないし たまにシコってる人居るらしいけど

110 19/05/03(金)06:07:56 No.588330850

プリンセストヨトミは家で見たほうがいい映画

111 19/05/03(金)06:18:10 No.588331342

ワイルドスピードの監督のは細切れのスライドショーで見る気ない 家でも見ないマン

112 19/05/03(金)06:20:42 No.588331468

炊いた肉は家で見るより激情でみたほうがいい てか途中でビデオテープ2に変えてくださいでげんなりした

↑Top