19/05/03(金)01:45:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/03(金)01:45:01 No.588309169
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/03(金)01:45:58 No.588309355
なにわろてんねん
2 19/05/03(金)01:47:23 No.588309680
ホクレンってばかなの
3 19/05/03(金)01:47:37 No.588309722
これ好き 子供みたいな無垢な笑顔
4 19/05/03(金)01:48:49 No.588309948
限定品戦法!
5 19/05/03(金)01:49:58 No.588310127
急に真顔になるの怖い
6 19/05/03(金)01:50:01 No.588310139
ガイアの夜明けなのはわかるが 何を在庫不足にしたのこれ?
7 19/05/03(金)01:50:12 No.588310173
まぁでもまさにこの通りで人はこの煽りに勝てないんだよなぁ
8 19/05/03(金)01:50:17 No.588310196
「」だってフエ星人に群がってるしマーケティングとしては間違ってないよね
9 19/05/03(金)01:50:32 No.588310230
間違ってるとは言わない でもカメラを前にそんなことを口にする意味を理解してないあたり本当に頭悪いんだろうねこいつ
10 19/05/03(金)01:51:31 No.588310401
>ガイアの夜明けなのはわかるが >何を在庫不足にしたのこれ? なぜか不足するバター
11 19/05/03(金)01:52:18 No.588310545
>間違ってるとは言わない >でもカメラを前にそんなことを口にする意味を理解してないあたり本当に頭悪いんだろうねこいつ 口にしても特に問題ないから口にしてるんじゃないかな
12 19/05/03(金)01:52:33 No.588310588
>でもカメラを前にそんなことを口にする意味を理解してないあたり本当に頭悪いんだろうねこいつ 実績出してる高学歴の超重役に向かって 頭が悪いとか「」ごときが言うのかなり大爆笑
13 19/05/03(金)01:59:08 No.588311734
逆にコンビニは棚がスカスカだと売れなくなるから廃棄上等で並べまくるというけど
14 19/05/03(金)02:00:51 No.588312013
この人ホクレンにまだいるんだろか?
15 19/05/03(金)02:01:09 No.588312061
「」だって実績出してる高学歴の超重役かもしれんからなあ どうでもいいけど超重役って打ってて頭悪い言葉だと思った
16 19/05/03(金)02:02:10 No.588312208
超重役が頭悪いんだろうねこいつなんて頭悪い言い回ししてたら逆に悲しくなるよ
17 19/05/03(金)02:02:13 No.588312217
頭は良くてもバカはいる その逆もある
18 19/05/03(金)02:03:44 No.588312424
まあ頭の良さなんて色々な能力を含む曖昧な概念だからな
19 19/05/03(金)02:05:48 No.588312754
これやってるとこあるな まだたくさんあるのに在庫1にしてたり
20 19/05/03(金)02:06:14 No.588312818
鳩山由紀夫という反証を出せば皆押し黙る
21 19/05/03(金)02:07:19 No.588312956
おじさんだけ見てちょっとかわいいなと思ったけどバターという文字を見て一瞬で吹き飛んだ
22 19/05/03(金)02:08:05 No.588313068
バターの人?
23 19/05/03(金)02:08:59 No.588313209
バター割と良い値段するイメージあるから インドの屋台動画見てるとそんなバター使って大丈夫?って気分になるんだ 向こうは安いのかね
24 19/05/03(金)02:11:57 No.588313618
バターの関税もっと下げて死なねぇかな…
25 19/05/03(金)02:12:11 No.588313647
>向こうは安いのかね なぜ日本は高いかって? スレ画を見るんだ
26 19/05/03(金)02:12:24 No.588313674
超重役じゃないけどコンプライアンスってことばならしってる
27 19/05/03(金)02:14:37 No.588313968
価格を守るためには当然やるべきことなんだけど 笑いながら言われるとイラっとしかしないな…黙ってろよと
28 19/05/03(金)02:14:38 No.588313972
無くなりそうだと買う消費者心理はわかるけど 誰も買わなくなるほど値をあげるのはドの付くアホ
29 19/05/03(金)02:15:34 No.588314094
チーズも高いよね日本
30 19/05/03(金)02:16:29 No.588314229
やり過ぎて海外の輸入したりしてるからな
31 19/05/03(金)02:18:07 No.588314423
関税で守れる時代じゃなくなってきてるから 画像みたいなことは言えなくなるんだろうな
32 19/05/03(金)02:18:37 No.588314494
そういう事なのかな…って消費者も思ってたけどそれを堂々とテレビでいう胆力
33 19/05/03(金)02:18:41 No.588314501
ほんとバターいつ見てもないんなだよな 無塩バターばっかいい加減にしてほしい
34 19/05/03(金)02:20:05 No.588314677
品薄にする バター作らずに余った生乳は捨てる
35 19/05/03(金)02:20:33 No.588314729
「放送された内容は意図したものではなく、そもそもインタビューがバター特集用のものであるとも聞いていなかった」
36 19/05/03(金)02:20:49 No.588314754
どこか価格破壊に乗り出さないの…?
37 19/05/03(金)02:21:02 No.588314787
俺はこういう画像を見て辛口経営批判をしたりはてなブログみたいなことを言っている場合か?
38 19/05/03(金)02:21:24 No.588314825
>ホクレンは経済事業を担う農協の連合会です。生産者の営農活動を支え、消費者へ食の安定供給を行うことで、人にやさしい、人においしい「食」をつくります。 超重役とか言ってるバカは理解できないみたいだから教えてやると 公共性の高い組織のホクレンが品薄商法の真似事して供給故意に絞って事業者や消費者困らせてるって話なの エリートとか高学歴とか関係なく誰が見ても本来の役目から外れたおかしいこと言ってるのがスレ画なの
39 19/05/03(金)02:21:34 No.588314849
>価格を守るためには当然やるべきことなんだけど 機会損失してるだけじゃねえのか
40 19/05/03(金)02:22:24 No.588314939
バター安ければマーガリンじゃなくてバター買うのに…
41 19/05/03(金)02:24:17 No.588315134
ガイアの夜明けはたまに自爆する企業でるよね どっかの飲料会社もそうだったはず
42 19/05/03(金)02:25:20 No.588315270
TPPはじまれば安いバターたくさん入ってくるんじゃね
43 19/05/03(金)02:27:03 No.588315458
チーズが高いのもこれ絡みだったような
44 19/05/03(金)02:28:59 No.588315690
そもそもおかしくなった根本は農水省の調整失敗でバター作らないほうが儲かるようになったことなので…
45 19/05/03(金)02:29:00 No.588315694
ガイアの夜明けは和牛輸出おじさんとかたまに普通のクズの特集やる
46 19/05/03(金)02:29:05 No.588315709
>価格を守るためには当然やるべきことなんだけど 純然たる民間企業が市場経済の競争の中でやるならそうだけど乳製品の安定供給の為に国の補助金もらってるならダメだよ
47 19/05/03(金)02:29:20 No.588315743
>どこか価格破壊に乗り出さないの…? やろうとして邪魔されて潰れたんじゃなかったっけ
48 19/05/03(金)02:30:19 No.588315847
初期のNintendoSwitchがこれだった気がする
49 19/05/03(金)02:30:33 No.588315877
>ガイアの夜明けは和牛輸出おじさんとかたまに普通のクズの特集やる レオパレスがアレすぎてちょっと忘れがちなホクレン
50 19/05/03(金)02:30:52 No.588315909
牛乳用が一番高く買い取るからどこも牛乳用にしか作らなくなって他の乳製品が品薄になるって話だったかな
51 19/05/03(金)02:31:16 No.588315952
アイスとか飲み物の売れすぎてライン停止とかもうさんくせえよな
52 19/05/03(金)02:31:38 No.588315989
もうTPP発行されて小麦とか安くなってんよ マーガリンが6年後チーズは16年後撤廃だけどバターは引き下げも撤廃も関係ねえ
53 19/05/03(金)02:31:39 No.588315993
>初期のNintendoSwitchがこれだった気がする セガサターンもそうだ
54 19/05/03(金)02:32:07 No.588316045
>機会損失してるだけじゃねえのか 普通の企業はそれがあるからなかなかできない でも経営に困ったら国に助けて貰えばいいからできる
55 19/05/03(金)02:32:20 No.588316065
乳製品に関してはブラックもブラックな話になるから
56 19/05/03(金)02:32:26 No.588316075
ホクレンはバカじゃないと思うけど 阿寒農協はバカだと思う
57 19/05/03(金)02:32:39 No.588316100
>アイスとか飲み物の売れすぎてライン停止とかもうさんくせえよな 売れなかったらまずいから新商品のライン大きく取らないのとはまた別の話だと思う
58 19/05/03(金)02:32:52 No.588316126
>初期のNintendoSwitchがこれだった気がする それ上にあるように機会損失発生してるから違う
59 19/05/03(金)02:32:56 No.588316128
品薄商法ってだいたいバレて叩かれてんじゃん
60 19/05/03(金)02:33:35 No.588316195
>乳製品に関してはブラックもブラックな話になるから 牛先生に暴露してもらいたいところだけどナイーブな問題なので伝え聞いた話とそてもなかなか出てこない
61 19/05/03(金)02:34:00 No.588316241
簡単にいうとダブついてるより品薄のほうが供給調整も価格調整もしやすいのでこうなった 本来農水省が鞭打って品吐き出せよオメーラとやるべきところを 調整だから仕方ないねと手控えて失敗して その手控えたことをミスを認められないので状況改善が行われない
62 19/05/03(金)02:34:08 No.588316257
ガイアの夜明けは何が夜明けなのか分からん こういう事は改善されないし夜の闇が深くなるだけじゃないか
63 19/05/03(金)02:34:23 No.588316288
十分な数輸入したはずのバターが毎回どこかへ消えて結局品薄になるって前に新聞載ってたけどどうなったんだろう
64 19/05/03(金)02:34:27 No.588316298
大企業でも急な需要拡大や新商品の初動予測ミスったらそんなすぐその分の生産ライン確保出来ないよ
65 19/05/03(金)02:34:37 No.588316316
>初期のNintendoSwitchがこれだった気がする よく馬鹿は品薄商法と騒ぎたがるけど 在庫を持つという恐怖は生産する側で働いたことがないとわかんないだろうな
66 19/05/03(金)02:35:02 No.588316356
ちょっとモノを切らすと何かと言われる類のアレだけど この種の商法をやるにはそれこそスレ画の商売みたいに 需要がある程度はっきりしてないとだめじゃないかな… 出してみないと売れるかわからんようなもので実行しようがないような
67 19/05/03(金)02:35:23 No.588316389
>簡単にいうとダブついてるより品薄のほうが供給調整も価格調整もしやすいのでこうなった >本来農水省が鞭打って品吐き出せよオメーラとやるべきところを >調整だから仕方ないねと手控えて失敗して >その手控えたことをミスを認められないので状況改善が行われない 計画経済の失敗のお手本みたいだね
68 19/05/03(金)02:35:50 No.588316439
ゲームの品薄商法とか言ってるクソバカまだいたんだ…
69 19/05/03(金)02:36:21 No.588316502
ゲーム機製造ほどの規模で品薄商法認定するやつ とてもまともな教育を受けた人間の言うこととは思えんよ 実際まともな教育受けさせてもらえなかった人だと思うけどさ
70 19/05/03(金)02:36:30 No.588316520
ニュージーランドへ旅行すると感動するよ 質と量と価格に
71 19/05/03(金)02:36:37 No.588316538
世界で一番バターが高い国だなんて知らなかったそんなの…
72 19/05/03(金)02:36:57 No.588316568
switchの品薄はWiiUを買わなかったのが悪い
73 19/05/03(金)02:37:03 No.588316578
>十分な数輸入したはずのバターが毎回どこかへ消えて結局品薄になるって前に新聞載ってたけどどうなったんだろう ひょっとして売られると困る団体が買って…
74 19/05/03(金)02:37:21 No.588316622
>アイスとか飲み物の売れすぎてライン停止とかもうさんくせえよな 増産用ライン作り直しでいろんな什器やら機械やら移動させてる横で食品生産するわけにも行かないのでそれは仕方ない
75 19/05/03(金)02:37:22 No.588316627
最近朝ドラで農協入る入らないみたいな話見てこれ思い出した
76 19/05/03(金)02:37:33 No.588316639
>十分な数輸入したはずのバターが毎回どこかへ消えて結局品薄になるって前に新聞載ってたけどどうなったんだろう 品薄にならないと困る団体が買ってる
77 19/05/03(金)02:37:42 No.588316649
>ひょっとして売られると困る団体が買って… そもそも庫出ししなきゃええねん
78 19/05/03(金)02:37:57 No.588316671
腐るまで放置
79 19/05/03(金)02:37:58 No.588316675
Switchは中国人が買ってくって読めないのもあったしな まぁ向こうでの正式発売決まったみたいだけど
80 19/05/03(金)02:38:01 No.588316681
>よく馬鹿は品薄商法と騒ぎたがるけど >在庫を持つという恐怖は生産する側で働いたことがないとわかんないだろうな 在庫のリスクと機会損失のリスクがあるから品薄商法なんて競争がある市場では難しいよね
81 19/05/03(金)02:39:30 No.588316834
何が腹立つってこのホクレン連中の意図的バター不足のせいで 誕生日ケーキ買えなかった子供が確実にいそうなところだ んで画像の表情である
82 19/05/03(金)02:39:56 No.588316877
スレ画の人は本物の馬鹿なので安心してほしい
83 19/05/03(金)02:40:13 No.588316913
乳製品に関してはホクレンだけの問題じゃないからな 農協のレベルなんてぶっちぎってる
84 19/05/03(金)02:40:37 No.588316955
たまごっちなんかは品薄で人気が出たけど品薄が解消される頃にはブームが過ぎてたしね
85 19/05/03(金)02:40:58 No.588316995
アイスとかニュージランドのやつみんな美味しくて日本のやつマジクソだわってむこうに留学したやつが言ってたな
86 19/05/03(金)02:41:02 No.588317003
わかります?って相手が理解できてるかなこのレベルの戦略みたいに聞いてんのが莫迦
87 19/05/03(金)02:41:19 No.588317035
>最近朝ドラで農協入る入らないみたいな話見てこれ思い出した 露骨なんだよあれ 囲い込むメーカーは悪!みんな平等に扱う農協は正義!みたいな 供給安定してない頃だからわかるけど現状鑑みるとうn…
88 19/05/03(金)02:42:17 No.588317110
>わかります?って相手が理解できてるかなこのレベルの戦略みたいに聞いてんのが莫迦 ロケ隊が唖然としてるのは内容を理解できないからじゃねーよみたいな
89 19/05/03(金)02:42:29 No.588317132
朝ドラそんなんやってんの 下町ロケットだと作者JAに恨みでもあんのってくらいクソ描写だったな
90 19/05/03(金)02:42:38 No.588317147
ニュージーランドのアイスってホーキーポーキーは日本で食べたことあるけどあれはそんな惹かれなかったな…
91 19/05/03(金)02:44:31 No.588317340
最近の貿易なんちゃらでチーズ安くなるの楽しみにしてたけどバターは関係ないのか…
92 19/05/03(金)02:45:24 No.588317422
これ放送したあとにホクレンが慌てて説明したけどこのインタビューをこういう意図で使われると思わなかったんだそうな もっとべつの流れとかテーマだと聞いてたのに騙されたと
93 19/05/03(金)02:45:47 No.588317455
限定品の魅力はやばいのだ…それはそれとして期間限定の食べ物飲み物は当たりのものでも容赦なく打ち切るから期間内にたくさん食べないと後悔する
94 19/05/03(金)02:45:49 No.588317461
>朝ドラそんなんやってんの >下町ロケットだと作者JAに恨みでもあんのってくらいクソ描写だったな 高度経済成長前の日本とそれ以後の日本で必要なもの全然違うから
95 19/05/03(金)02:46:35 No.588317531
日経スペシャル ガイアの夜明け 巨大"規制"に挑む!~明かされる『バター不足』の闇~ こんなタイトルがつく取材でスレ画がバターについて語る訳ないから テレビ側がハメてバターについて吊り上げを嬉々として語っている様に見える様にしたんじゃねぇのか
96 19/05/03(金)02:47:34 No.588317611
続編あったよね?
97 19/05/03(金)02:47:36 No.588317614
ホクレンも信用ならんけどNHKの取材手法もまともじゃないからなんとも言えんな…
98 19/05/03(金)02:48:14 No.588317691
まあJAは普通に悪の組織だし…
99 19/05/03(金)02:48:22 No.588317708
NHK…? えなにいってんのこのひと
100 19/05/03(金)02:48:25 No.588317712
農協以外に牛乳売ると露骨に嫌がらせはじめててヤラセとか疑いたくなるレベルだったなこの放送 牛乳買い取る業者もバター工場作ろうとしたら嫌がらせ受けてたし
101 19/05/03(金)02:48:50 No.588317751
>テレビ側がハメてバターについて吊り上げを嬉々として語っている様に見える様にしたんじゃねぇのか いずれにせよ品薄商法のうまあじ得々と語ってマズいと思わないのはやっぱりバカなのでは…
102 19/05/03(金)02:48:50 No.588317752
>ホクレンも信用ならんけどNHKの取材手法もまともじゃないからなんとも言えんな… テレ東です…
103 19/05/03(金)02:49:36 No.588317822
逆にどういう意図の取材だと思ってこんな馬鹿な回答したのか気になる 少なくとも公にドヤ顔で話す事じゃない
104 19/05/03(金)02:50:45 No.588317939
>逆にどういう意図の取材だと思ってこんな馬鹿な回答したのか気になる >少なくとも公にドヤ顔で話す事じゃない お主も悪よのぉ!ガッハッハ!とか話盛り上げたとか
105 19/05/03(金)02:50:47 No.588317944
>ホクレンも信用ならんけどNHKの取材手法もまともじゃないからなんとも言えんな… テレ東だよマヌケ
106 19/05/03(金)02:51:12 No.588317979
最低だよNHK…
107 19/05/03(金)02:51:14 No.588317982
そもそもどんな内容についての取材だろうがホクレンの名前で答える内容がこれってどういうケースなんだよってなるよね
108 19/05/03(金)02:51:19 No.588317983
>逆にどういう意図の取材だと思ってこんな馬鹿な回答したのか気になる >少なくとも公にドヤ顔で話す事じゃない 色んな雑談交えつつ 時事ネタについてあれってどういう仕組みで起こっているんですかね と解説を求めたとか
109 19/05/03(金)02:51:33 No.588318015
>もっとべつの流れとかテーマだと聞いてたのに騙されたと ハメるもハメないもあのインタビュー内容で好意的に受け取れるものになるわけないだろ どんな意図なら正当になるってんだ 何を言おうと自爆だよ
110 19/05/03(金)02:51:39 No.588318031
仕事の流儀じゃないよ!
111 19/05/03(金)02:52:57 No.588318133
>仕事の流儀じゃないよ! プロフェッショナル~ホクレン・バター不足に挑む~
112 19/05/03(金)02:53:28 No.588318209
これで騙されただの言い訳するのが最高にBUZAMAすぎる…
113 19/05/03(金)02:53:37 No.588318230
>>仕事の流儀じゃないよ! >プロフェッショナル~ホクレン・バター不足に挑む~ ホクレンにとって品薄とは…?
114 19/05/03(金)02:53:38 No.588318233
>ニュージーランドへ旅行すると感動するよ >質と量と価格に いいですよねイオンのアイスクリーム ニュージランド産で品質もいい
115 19/05/03(金)02:53:49 No.588318248
本来の倍の値段で売れれば利益も2倍3倍4倍くらいになるんじゃないか そりゃ自慢したくもなるぜ
116 19/05/03(金)02:54:09 No.588318288
4枚の画像で前後の文脈がよく分かるな…
117 19/05/03(金)02:54:21 No.588318309
>ハメるもハメないもあのインタビュー内容で好意的に受け取れるものになるわけないだろ >どんな意図なら正当になるってんだ 一部だけ切り出しているからなんとも言えないな というか 巨大規制に挑むとかいうサブタイトルがついてる番組の取材で 自分ところの組織のバターの値上げについて語ると思うか?
118 19/05/03(金)02:54:27 No.588318318
画像のと かっぱ寿司の名産いくら100円は本当に酷かった…
119 19/05/03(金)02:54:59 No.588318368
>いいですよねイオンのアイスクリーム >ニュージランド産で品質もいい 「」に教えてもらった食品の中でも一番の当たりだった ナポリタンアイス買うね…
120 19/05/03(金)02:55:10 No.588318379
実際は単に加工用の牛乳だと1リットル辺りの単価が下がるから飲み物としての牛乳しか売られないからじゃなかったっけこれ
121 19/05/03(金)02:56:19 No.588318489
スレ画が本当にホクレンのバター吊り上げについて語っているとしたら どんな取材したか気になるな まさか巨大組織の規制についてまとめる回の取材なんですがーとか言う訳ないし
122 19/05/03(金)02:56:29 No.588318503
>自分ところの組織のバターの値上げについて語ると思うか? 語ってないなら言い訳する必要もないんだがな
123 19/05/03(金)02:56:51 No.588318537
そもそもホクレンがやってる事の裏づけになるという前提がある時点で騙されてインタビューされた云々はじゃあ改めてインタビュー受けるの?というツッコミしか受けないだろうしね
124 19/05/03(金)02:57:08 No.588318571
しんじんを説教しながら飲むビール超ウメェしてたのこれだっけ
125 19/05/03(金)02:57:20 No.588318589
>画像のと >かっぱ寿司の名産いくら100円は本当に酷かった… 取引先激おこだったよね 結局売上上がらなくてあの社長退任したし
126 19/05/03(金)02:57:29 No.588318602
株とかだとインサイダーとかなるのにこれは許される不思議
127 19/05/03(金)02:58:22 No.588318681
>しんじんを説教しながら飲むビール超ウメェしてたのこれだっけ ビールメーカーの社員が世界一酒が不味くなる飲み会をテレビ放送するんだから凄いよねアレ
128 19/05/03(金)02:58:27 No.588318688
>しんじんを説教しながら飲むビール超ウメェしてたのこれだっけ ありゃサントリーかキリンだったような トップのアサヒとドンケツのサッポロではなかったはずだ
129 19/05/03(金)02:58:40 [阿寒農協] No.588318713
テレ東さんは総会に来ないでくだち!
130 19/05/03(金)02:58:53 No.588318732
>かっぱ寿司の名産いくら100円 解説をお願いしたい
131 19/05/03(金)02:59:22 No.588318766
>しんじんを説教しながら飲むビール超ウメェしてたのこれだっけ キリンビール(スポンサー)の新人教育回
132 19/05/03(金)03:00:19 No.588318863
どういうインタビューだと思ってドヤ顔品薄商法語ったんだろ
133 19/05/03(金)03:00:24 No.588318869
>>かっぱ寿司の名産いくら100円 >解説をお願いしたい ブランド価値があるいくらを無理言ってかっぱ寿司に回してもらうことになった 勝ちを下げないためにあまり安くしないでくれってお願いしたし営業も了承した 上司の一声で100円になった
134 19/05/03(金)03:01:07 No.588318937
インサイダーは未公開情報でズルするんだからちょっと違うのでは
135 19/05/03(金)03:01:43 No.588318992
キリンビールは新人じゃなくて敏腕社員を駄目な部署か支社に送り出したとかだったような…
136 19/05/03(金)03:01:57 No.588319008
>勝ちを下げないためにあまり安くしないでくれってお願いしたし営業も了承した >上司の一声で100円になった ひっでえ…
137 19/05/03(金)03:02:18 No.588319040
>上司の一声で100円になった もちろん怒ったイクラ業者は売ってくれなくなった
138 19/05/03(金)03:02:27 No.588319060
>実際は単に加工用の牛乳だと1リットル辺りの単価が下がるから飲み物としての牛乳しか売られないからじゃなかったっけこれ なら国内で飲料用の牛乳だけ作ってもっとバター輸入すればいいじゃんとなるので農協は他の乳製品の安定供給の為に儲けの薄い仕事もしているのでバターは輸入は制限しますという建前のはずなのにスレ画
139 19/05/03(金)03:02:29 No.588319063
かっぱ寿司がチーズ寿司として上司の鶴の一声でブランド価値下げよう
140 19/05/03(金)03:02:48 No.588319098
>>上司の一声で100円になった >ひっでえ… ちなみ相手先に承諾取ってないで勝手にやった
141 19/05/03(金)03:03:25 No.588319154
チーズじゃねぇバターだわ…
142 19/05/03(金)03:03:32 No.588319164
>>上司の一声で100円になった >もちろん怒ったイクラ業者は売ってくれなくなった あったりまえだバカ!
143 19/05/03(金)03:04:42 No.588319291
ホクレンは生乳の買い取り価格をダダ下げて生産者を苦しめて その生乳を廃棄して高価な生乳を買わせて加工業者を苦しめて 輸入したら強制的に廃棄させて絶対に値下げさせず購入者を苦しめてって何がしたいんだ? 何処も儲かってねえぞ
144 19/05/03(金)03:04:59 No.588319317
>農協は他の乳製品の安定供給の為に儲けの薄い仕事もしているのでバターは輸入は制限しますという建前 うn >のはずなのにスレ画 ああバカだわこれ
145 19/05/03(金)03:05:11 No.588319346
ホクレンて農協なの?
146 19/05/03(金)03:05:22 No.588319371
ガイアは提灯番組やることも多いけど闇とかいつもの風を装った晒し者やることあるから面白いよ
147 19/05/03(金)03:05:50 No.588319410
ミクのPの人とか漫画家とかが取材受けて 意図しないおもしろおかしい所だけ切り貼りされたと愚痴ってるところあるよね それじゃないかスレ画
148 19/05/03(金)03:05:58 No.588319422
ガイアの夜明けに限らずこういう番組でめっちゃ闇とか失言とか拾ってくるの超上手いよねテレ東 下町ボブスレーのゴミみたいな顛末も取材してたし
149 19/05/03(金)03:06:16 No.588319450
始末が悪いのが多少でも罪悪感があればまだ改善の余地があるけどむしろ逆に世の中をハックしてやったぜ!位の功名心で言ってるのが頭が痛い
150 19/05/03(金)03:06:23 No.588319463
>いつもの風を装った晒し者 途中から空気が不穏になってくるのいいよね
151 19/05/03(金)03:06:24 No.588319465
イクラの件は業者と上司の板挟みだった仕入れ担当が顔から血の気引いてるの見て分かるくらい参ってた
152 19/05/03(金)03:07:08 No.588319535
ガイアの夜明けってどういう匙加減やセンサーで太鼓持ちするかすっぱ抜きするか決めてるんだろう 太鼓持ちしてる期間も単に油断させて背中に飛び掛る準備期間なんだろうか
153 19/05/03(金)03:07:19 No.588319555
>下町ボブスレーのゴミみたいな顛末も取材してたし アレも斬れ味鋭かったなあ
154 19/05/03(金)03:08:11 No.588319637
いつの話かとおもったらもう3年も前なの 独禁とかに引っかからないの?
155 19/05/03(金)03:08:17 No.588319651
>意図しないおもしろおかしい所だけ切り貼りされたと愚痴ってるところあるよね 取材ってそういうものだと思うが いつから報道が公明正大なものだと錯覚した
156 19/05/03(金)03:08:51 No.588319705
>イクラの件は業者と上司の板挟みだった仕入れ担当が顔から血の気引いてるの見て分かるくらい参ってた 仕入れ担当が理由説明して社長にこれは100円無理ですよと言った瞬間激おこな社長見て ああかっぱやっぱダメだわ…ってなるなった
157 19/05/03(金)03:08:55 No.588319708
先月くらいにあった放送が数週立て続けに闇だった時は光の回が来た時は「」達も安堵していた
158 19/05/03(金)03:09:18 No.588319738
>独禁とかに引っかからないの? 農水省がおあしす決め込んでTPPでうやむやに
159 19/05/03(金)03:09:38 No.588319770
>いつの話かとおもったらもう3年も前なの >独禁とかに引っかからないの? 彼ら強いもの
160 19/05/03(金)03:09:54 No.588319793
赤字になるとハッスルする「」みたいなもんか
161 19/05/03(金)03:10:04 No.588319817
調べてみたら一人負けしてるかっぱ寿司起死回生みたいな内容でいくら100円やったんだな その後多分駄目だったんだろうな…
162 19/05/03(金)03:10:14 No.588319835
独占禁止法なんぞ黙らせられるに決まってんだろ 農協だぞこいつ等
163 19/05/03(金)03:10:32 No.588319851
>いつの話かとおもったらもう3年も前なの >独禁とかに引っかからないの? 農協は他の国でも独禁の対象外
164 19/05/03(金)03:10:45 No.588319877
大阪の強制立ち退きの闇やったんだからGIGAZINEのあれもやってくれればいいのに 闇シリーズが増えるぞ
165 19/05/03(金)03:11:02 No.588319912
>ありゃサントリーかキリンだったような >トップのアサヒとドンケツのサッポロではなかったはずだ あれはキリン 本社から出向してきたバリバリ若手の未来上司に説教する地方のアラサーアラフォーっていう地獄絵図はひどかった
166 19/05/03(金)03:11:26 No.588319951
2月のepaで乳製品も今後の関税撤廃に数品目入ってるんだけどバターだけは候補にも入ってないんだよね
167 19/05/03(金)03:11:38 No.588319977
かっぱのあれはいくらの卸激おこで取引完全に停止 ブランド名使えなくなったので今まで通りのやっすいいくらに切り替えた上でいくらの量がひとつまみパラリ程度になった 大失敗もいいとこだよ
168 19/05/03(金)03:12:20 No.588320035
サッポロは確かに売上小さいけどちゃんと利益だしてるかんな!
169 19/05/03(金)03:12:35 No.588320051
>本社から出向してきたバリバリ若手の未来上司に説教する地方のアラサーアラフォーっていう地獄絵図はひどかった 文見てるだけで胃が痛くなる内容だわ…
170 19/05/03(金)03:13:11 No.588320100
ハングリー・マーケティング出来るのは売れるのわかりきってる場合とか輸送輸出からんでる商品とかかな 売れるか分からんものが大当たりして品薄商法だー!と言われるのもあるんだろうけど
171 19/05/03(金)03:14:01 No.588320163
>ハングリー・マーケティング出来るのは売れるのわかりきってる場合とか輸送輸出からんでる商品とかかな >売れるか分からんものが大当たりして品薄商法だー!と言われるのもあるんだろうけど 「」もおもちゃとか投げ売られてるって笑い者にするのよくやるしね…
172 19/05/03(金)03:14:05 No.588320169
黙って仕事してるだけで売れるアサヒと 色物キャラクターと飛び道具めいた限定で生きるサントリーに対して キリンがいまいちな理由はあの糞みたいな飲み会でわかるっていう
173 19/05/03(金)03:14:10 No.588320173
悪い意味でおなかいたくなる回というと技能実習生回
174 19/05/03(金)03:14:14 No.588320179
>ハングリー・マーケティング出来るのは売れるのわかりきってる場合とか輸送輸出からんでる商品とかかな >売れるか分からんものが大当たりして品薄商法だー!と言われるのもあるんだろうけど これは何処の段階でも損が出てるのでもっと別次元の凄いやり方
175 19/05/03(金)03:15:21 No.588320288
>サッポロは確かに売上小さいけどちゃんと利益だしてるかんな! 本州にも赤星とクラシックをきょうきゅうしてくだち!!
176 19/05/03(金)03:15:30 No.588320304
>取材ってそういうものだと思うが んなわけねーだろ 真面目にやってる人に失礼
177 19/05/03(金)03:16:12 No.588320368
何でついでにバターも買えって言ってくれないんだよぅ外国は
178 19/05/03(金)03:16:14 No.588320370
いいですよねビール会社のパワハラ飲み会シーン
179 19/05/03(金)03:16:32 No.588320405
赤星うめーのに置いてる料理屋が黒ラベルに変えちゃったから悲しい
180 19/05/03(金)03:17:00 No.588320467
>んなわけねーだろ >真面目にやってる人に失礼 赤字になってハッスルしてるところ悪いが 過剰なホクレン擁護はホクレン職員の自演だと思われても仕方ないぞ
181 19/05/03(金)03:17:18 No.588320508
広告費はキリン>>>サントリー>アサヒ
182 19/05/03(金)03:17:47 No.588320581
サイコめいた利己的な振る舞いを擁護すると大体弱者は強者に従えって理屈にしかならない
183 19/05/03(金)03:18:12 No.588320624
>悪い意味でおなかいたくなる回というと技能実習生回 アパレル回で中国人労働者がかなり安い賃金で働かせられてて最後の頼みでアパレル本社に陳情に行ったのに門前払い食らった回もお腹痛くなった…
184 19/05/03(金)03:18:41 No.588320682
よくなったよくなった言うけど全然だめだもんなかっぱ ひどいところはマジでひどい 回ってる寿司は取らずに全部注文するって話たまに聞いて意味がわからなかったんだけどかっぱ行ってようやく意味がわかったわ