ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/29(月)23:41:30 No.587447052
平成の終わりなので昭和の終わり頃貼る
1 19/04/29(月)23:43:38 No.587447639
人間がなっていい状態じゃねえ…
2 19/04/29(月)23:44:10 No.587447799
呼吸数2って…
3 19/04/29(月)23:44:16 No.587447827
ゾンビやん…
4 19/04/29(月)23:44:24 No.587447860
>呼吸数2って… 生きてます
5 19/04/29(月)23:44:43 No.587447959
>体温20.0度 だそ けん
6 19/04/29(月)23:45:14 No.587448108
平成もあと1日か… 陛下の容体が心配だ
7 19/04/29(月)23:45:20 No.587448146
こんな番組見て笑えるか!
8 19/04/29(月)23:45:45 No.587448266
これで生きてるのか…
9 19/04/29(月)23:45:50 No.587448296
いつ頃からだっけ急変したの 秋頃までは37℃くらいだったのを覚えてるんだけど
10 19/04/29(月)23:46:19 No.587448430
崩御と生前退位では雰囲気が360度違うね
11 19/04/29(月)23:46:42 No.587448530
下血の量まで報告しなくていいよ…
12 19/04/29(月)23:46:48 No.587448558
>崩御と生前退位では雰囲気が360度違うね 元号が変わるのはまったく同じだからな…
13 19/04/29(月)23:46:51 No.587448574
うちのばあちゃんも老衰で亡くなる前は呼吸数が1分に一回とかになってたより
14 19/04/29(月)23:46:59 No.587448620
>いつ頃からだっけ急変したの >秋頃までは37くらいだったのを覚えてるんだけど 風呂の温度じゃねえんだぞ
15 19/04/29(月)23:47:13 No.587448685
ビートたけし不謹慎だぞ
16 19/04/29(月)23:47:21 No.587448715
生前退位今度もして欲しい
17 19/04/29(月)23:48:01 No.587448887
生前退位はお祭り騒ぎって感じでわくわくしていいよね
18 19/04/29(月)23:48:05 No.587448910
>これで生きてるのか… 生かされてるって感じだよね
19 19/04/29(月)23:48:05 No.587448913
生前退位の英断っぷりを痛感する画像
20 19/04/29(月)23:49:00 No.587449173
昭和の技術でもこの状態で延命出来たんだから今だとさらに酷いことになりそう
21 19/04/29(月)23:49:13 No.587449241
陛下も諸々の儀式や祭典の調整の為に耐えていたのだろう
22 19/04/29(月)23:49:38 No.587449362
あんな国全体で通夜モードみたいなのは嫌だし生前退位でこれからもいいと思う
23 19/04/29(月)23:49:42 No.587449380
>生前退位の英断っぷりを痛感する画像 これまでは元号改定って悲痛な気持ちを伴うものだったんだなって考えるとこうしてワイワイ騒げるようになるのはほんとに英断
24 19/04/29(月)23:49:48 No.587449393
>生前退位の英断っぷりを痛感する画像 各種儀式の準備も万端に行えるしね スレ画みたいな状況になればもうある程度覚悟して備えてるんだろうけど
25 19/04/29(月)23:50:37 No.587449613
葬式も結構めんどいと聞く
26 19/04/29(月)23:50:55 No.587449679
今後はずっと譲位でいいよね こんな鎮痛なお通夜ムードで新しい元号になるよりも 今回みたいにイエーイ令和だー!盛り上がるほうが絶対いいでしょ
27 19/04/29(月)23:50:58 No.587449701
輸血→下血が酷かったと聞く
28 19/04/29(月)23:51:13 No.587449765
そりゃあ天皇陛下の崩御となると色々あるだろうしな 追い腹切る人も出るもん…
29 19/04/29(月)23:51:47 No.587449909
>スレ画みたいな状況になればもうある程度覚悟して備えてるんだろうけど 完全に想像だけど宮内庁の中でも準備した方が良いよ派と縁起でもない事言うな派でケンカしてそうだし足並みは揃わなそう
30 19/04/29(月)23:52:08 No.587449989
退位なされた上皇が亡くなられる時こんな感じになるんだろうか
31 19/04/29(月)23:52:24 No.587450048
実際新元号用意しようぜ派と縁起でもない派でケンカしたらしいよ平成になる時
32 19/04/29(月)23:52:50 No.587450153
>生前退位はお祭り騒ぎって感じでわくわくしていいよね 実際祝日として明日明後日休みになったし いつものGWセール以上にセールしてる店も多い 良いこと尽くしよ
33 19/04/29(月)23:52:51 No.587450156
さすがにこれを学んでひっそりとするだろ
34 19/04/29(月)23:52:59 No.587450202
明治天皇や大正天皇が崩御した時もテレビやラジオは自粛してたんだろうな
35 19/04/29(月)23:53:15 No.587450279
>人間がなっていい状態じゃねえ… 人間ではないと思われていた中で人間宣言した約40年後に人間じゃない扱いを受けた人間
36 19/04/29(月)23:53:17 No.587450289
祝令和って堂々と祝えるのはいいことだよ
37 19/04/29(月)23:53:36 No.587450364
これ生命維持装置で生かされてるだけの状態だったのかな
38 19/04/29(月)23:53:46 No.587450409
いかれた時代だな人ひとりが死ぬところ実況するなんて
39 19/04/29(月)23:54:00 No.587450470
9月半ばにお倒れになられてから3ヶ月半スレ画みたいな状態だっけ
40 19/04/29(月)23:54:05 No.587450485
でも今回はあくまでも例外中の例外にしようって動きもあるから分からんよ
41 19/04/29(月)23:54:07 No.587450492
リアル昭和末期過ごしたことあるやつしかわからない ずっと昭和を懐かしむ番組ばっかだった これを契機にVHSが普及したってくらいだった
42 19/04/29(月)23:54:10 No.587450508
体温20度って維持できてんの…?
43 19/04/29(月)23:54:21 No.587450551
輸血用の血のストックの消費量…
44 19/04/29(月)23:54:23 No.587450561
陛下のご容態は国民関心事だからな
45 19/04/29(月)23:54:35 No.587450620
>葬式も結構めんどいと聞く うろ覚えだけどあれが一番きついんじゃないかと思った 死体が腐るまで確認するとかじゃなかったっけ?
46 19/04/29(月)23:55:09 No.587450752
>ずっと昭和を懐かしむ番組ばっかだった これは今回も変わらんな… ムードが違うけど
47 19/04/29(月)23:55:12 No.587450767
これ死んでるよね?
48 19/04/29(月)23:55:18 No.587450790
死因なんだったん?
49 19/04/29(月)23:55:41 No.587450886
令和の次はお世継ぎ問題が再燃しそうである
50 19/04/29(月)23:55:48 No.587450919
>明治天皇や大正天皇が崩御した時もテレビやラジオは自粛してたんだろうな 新聞はあったけどTVラジオは…
51 19/04/29(月)23:55:57 No.587450959
十二指腸腺癌だって書いてあった
52 19/04/29(月)23:56:00 No.587450970
次も生前退位なら20年後ぐらいか
53 19/04/29(月)23:56:01 No.587450974
なんか連休長すぎるし平成振り返り特番ばっかりで正月感ある
54 19/04/29(月)23:56:13 No.587451029
>でも今回はあくまでも例外中の例外にしようって動きもあるから分からんよ 宮内庁が生前退位に反対する理由ってなんなの
55 19/04/29(月)23:56:14 No.587451033
>明治天皇や大正天皇が崩御した時もテレビやラジオは自粛してたんだろうな 体温や脈拍の数字で容態を伝える手法自体は大正天皇のときを踏襲してると聞いた
56 19/04/29(月)23:56:38 No.587451142
>なんか連休長すぎるし平成振り返り特番ばっかりで正月感ある 今日なんて紅白ダイジェストしてたしな
57 19/04/29(月)23:57:10 No.587451267
>今日なんて紅白ダイジェストしてたしな 春に第九聞くのも変な気分だった
58 19/04/29(月)23:57:37 No.587451378
>昭和の技術でもこの状態で延命出来たんだから今だとさらに酷いことになりそう 実はもう…
59 19/04/29(月)23:57:38 No.587451385
でも上皇とか逆に昔は頻繁にあったんじゃないの そこらへん歴史書調べたらどうするこうするってあるだろうし 時代に合わないやつは捨てて使えそうなやつだけやればいんでないの
60 19/04/29(月)23:57:40 No.587451398
明日になったらカウントダウンもあるだろうしなぁ
61 19/04/29(月)23:57:42 No.587451403
半年に一回正月休暇いい…
62 19/04/29(月)23:57:49 No.587451434
当時はテレビも自粛自粛ばっかりだったからレンタルビデオが払底されたらしいな 今の時代に崩御からの即位だったらネトフリやアマプレの会員数が増えたのか
63 19/04/29(月)23:57:50 No.587451442
>なんか連休長すぎるし平成振り返り特番ばっかりで正月感ある 天皇のお言葉とか流れると厳かな気持ちになってすごく年末感ある
64 19/04/29(月)23:57:58 No.587451467
年末年始みたいな感覚で店開いてないんじゃないかと錯覚してしまう
65 19/04/29(月)23:58:12 No.587451529
今の時代なら精巧に3D化した陛下とかで容体を伝えそう
66 19/04/29(月)23:58:44 No.587451673
>正月感ある ウチの妻がいまさっきそれ言ってた やっぱみんな思うんだな
67 19/04/29(月)23:58:52 No.587451706
>>昭和の技術でもこの状態で延命出来たんだから今だとさらに酷いことになりそう >実はもう… サイボーグアキヒト! アマテラスレーザーでブルーギルを殲滅だ!
68 19/04/29(月)23:59:04 No.587451755
1分間に呼吸2回?
69 19/04/29(月)23:59:07 No.587451764
そういやこの前やってた出川の死んだカーチャン復活させる技術はすごかったな
70 19/04/29(月)23:59:18 No.587451821
崩御日は特番ばっかで 唯一の通常放送のNHK教育将棋が空前の高視聴率だったとか
71 19/04/29(月)23:59:31 No.587451885
おせち用意しなきゃ
72 19/04/29(月)23:59:36 No.587451896
CM一切無かったんじゃないかなこの時
73 19/04/29(月)23:59:37 No.587451905
上皇になられたらヒでもインスタでもSNS始めてほしい
74 19/04/29(月)23:59:40 No.587451915
近所のデパートとか祝・令和!!ってなってんのすげーなって思う ほんと英断
75 19/04/29(月)23:59:45 No.587451938
アキヒトは改造天皇である
76 19/04/30(火)00:00:00 No.587452008
>宮内庁が生前退位に反対する理由ってなんなの 元号を引っ張ったのと同じで南北朝状態が嫌というのが建前みたいだけど
77 19/04/30(火)00:00:03 No.587452023
>時代に合わないやつは捨てて使えそうなやつだけやればいんでないの 宮内庁側が色々理由こねてたけどぶっちゃけ新しい事やって余計な手間掛けたくないだけだよ
78 19/04/30(火)00:00:17 No.587452081
5月1日になったらあけまして令和おめでとう とか言ったほうがいい?
79 19/04/30(火)00:00:26 No.587452130
>正月感ある 我が家なんか大掃除しちゃったし蕎麦も食った
80 19/04/30(火)00:00:30 No.587452148
朝晩の気温も低いせいで余計に年末年始っぽいよ
81 19/04/30(火)00:00:37 No.587452178
言いたきゃ言いなさい
82 19/04/30(火)00:00:38 No.587452193
昼頃に明日は年越し蕎麦食べようみたいなスレもあったし実質正月
83 19/04/30(火)00:00:50 No.587452242
>5月1日になったらあけまして令和おめでとう >とか言ったほうがいい? 俺初令和詣行くよ
84 19/04/30(火)00:00:56 No.587452270
大丈夫だぁ
85 19/04/30(火)00:01:10 No.587452327
元号越しそばかぁ
86 19/04/30(火)00:01:15 No.587452347
ケツから出た血の量まで毎日詳細に知らされて俺らどんな顔すりゃええねんってなった
87 19/04/30(火)00:01:17 No.587452358
食材買いだめしたし確かに正月だこれ
88 19/04/30(火)00:01:20 No.587452368
明治帝の時はラジオはあったはず
89 19/04/30(火)00:01:27 No.587452401
あと24時間か
90 19/04/30(火)00:01:33 No.587452438
確かにうちでもそば食べとくかみたいな空気あったな
91 19/04/30(火)00:01:35 No.587452447
地方CMで正月にあけましておめでとうと流してる企業CMが祝令和バージョンでガンガン流れそう
92 19/04/30(火)00:01:48 No.587452510
陛下お歳ではあられるんだけど 元気といえば元気なのでお祭りムードで楽しい
93 19/04/30(火)00:01:51 No.587452516
一年に年末年始が二回あるって不思議な気分だ
94 19/04/30(火)00:01:57 No.587452552
>明治帝の時はラジオはあったはず 活動写真と蓄音機じゃないの
95 19/04/30(火)00:02:01 No.587452570
上皇が崩御したらどうなっちゃうんだろう? やっぱり自粛ムードになるのかね
96 19/04/30(火)00:02:04 No.587452580
そういえば今日蕎麦食ったな…
97 19/04/30(火)00:02:06 No.587452592
どうせならおめでたいムードで年号の終わりとはじまり迎えたいよね…
98 19/04/30(火)00:02:07 No.587452598
大正陛下って47で崩御されたのか…大正短いわけだ
99 19/04/30(火)00:02:10 No.587452608
天ちゃん神社の元締めだし令和元日には神社でお神酒とか振舞うのかな?
100 19/04/30(火)00:02:20 No.587452649
そうだ平成最後の御朱印帳書いてもらいにいかないと
101 19/04/30(火)00:02:34 No.587452707
https://youtu.be/HwxwooMQLrs 大正の映像あるんだな
102 19/04/30(火)00:02:51 No.587452773
不謹慎すぎる…
103 19/04/30(火)00:02:56 No.587452792
年末年始より休み長い…
104 19/04/30(火)00:03:03 No.587452826
お元気ですかぁ~?
105 19/04/30(火)00:03:09 No.587452854
>天ちゃん神社の元締めだし令和元日には神社でお神酒とか振舞うのかな? 初元号詣やればお賽銭すごい集まりそうだ でかいシノギだ
106 19/04/30(火)00:03:11 No.587452866
>大正陛下って47で崩御されたのか…大正短いわけだ 最後の5年は昭和天皇が摂政で…
107 19/04/30(火)00:03:15 No.587452882
大正天皇は何年も前から危なかったから…
108 19/04/30(火)00:03:18 No.587452899
三が日中に身罷られると更に大変だから松が取れる日を目標になだらかに右肩下がりを描くバイタル 国の象徴ともなると自由に死ぬ権利もないんだなあってそりゃ不憫だった
109 19/04/30(火)00:03:26 No.587452933
1日の朝テレビ付けて神社でも映ろうもんならいよいよ正月っぽくなってしまう
110 19/04/30(火)00:03:31 No.587452951
>宮内庁側が色々理由こねてたけどぶっちゃけ新しい事やって余計な手間掛けたくないだけだよ 皇室典範の特例法とは言え前例出来たので今後もこれでいって欲しい
111 19/04/30(火)00:03:59 No.587453071
明治から大正は大河でもこの前やってたな 主人公が海外から帰ってくる途中だったからほぼスルーだけど
112 19/04/30(火)00:04:02 No.587453084
この状態に大量の輸血してたらしくてなあ… 手探りな対応だったとはいえ酷かった
113 19/04/30(火)00:04:12 No.587453136
初詣行こうかな…
114 19/04/30(火)00:04:23 No.587453175
俺も明日 と言うか今日の晩飯はそばにしよう カレーそばだ
115 19/04/30(火)00:04:31 No.587453208
経済効果どんなもんなんだろうな
116 19/04/30(火)00:04:42 No.587453256
生前譲位は280年ぶりの行事なんで
117 19/04/30(火)00:04:58 No.587453315
元年詣なんかご利益ありそうな気がしてきた
118 19/04/30(火)00:04:59 No.587453318
>>正月感ある >我が家なんか大掃除しちゃったし蕎麦も食った 俺も蕎麦だった 年越しそば食いたくなるよね
119 19/04/30(火)00:04:59 No.587453321
天皇が退位の意向を示しても宮内庁は反対である って誰に仕えてんだよ
120 19/04/30(火)00:05:00 No.587453323
せっかくだし令和初詣行ってくるか
121 19/04/30(火)00:05:05 No.587453341
後追いした人結構いたんだっけ
122 19/04/30(火)00:05:11 No.587453364
>経済効果どんなもんなんだろうな 連休明け冷え込むとか予想されてた
123 19/04/30(火)00:05:19 No.587453410
>生前譲位は280年ぶりの行事なんで 202年ぶりじゃなかったっけ
124 19/04/30(火)00:05:19 No.587453412
そういや今年の正月は体調不良でほとんど寝て過ごしてたし初詣かあ いいこと聞いた
125 19/04/30(火)00:05:44 No.587453508
今後も生前退位でやってほしいわ お祭り騒ぎで楽しい
126 19/04/30(火)00:05:54 No.587453545
そば率高いな…
127 19/04/30(火)00:05:55 No.587453549
これで今日明日雨でなければもっと観光消費多かったかも 寒い雨でも渋谷のカウントダウンは人集まるんだろうか
128 19/04/30(火)00:05:59 No.587453569
>280年ぶり すごいレアイベントに巡り合えて得した気分だ
129 19/04/30(火)00:06:00 No.587453575
>202年ぶりじゃなかったっけ 俺が生まれたぐらいの話か
130 19/04/30(火)00:06:01 No.587453580
上皇が自分達が生きてる内に復活とかすごいわくわくするよね…
131 19/04/30(火)00:06:02 No.587453587
L字画面に心電図と体温計載せるぐらいで
132 19/04/30(火)00:06:21 No.587453664
>初詣行こうかな… 伊勢神宮まで15分で行けるから俺は行ってくる まぁ赤福氷食べに行きたいだけなんですけどね
133 19/04/30(火)00:06:23 No.587453670
本来改元はゲン担ぎだもんね
134 19/04/30(火)00:06:29 No.587453697
GWはあんまり晴れなさそうで残念
135 19/04/30(火)00:06:39 No.587453761
>>202年ぶりじゃなかったっけ >俺が生まれたぐらいの話か リュウソウジャーかよ
136 19/04/30(火)00:06:49 No.587453793
>寒い雨でも渋谷のカウントダウンは人集まるんだろうか 去年のハロウィーンみたいなのは勘弁
137 19/04/30(火)00:06:51 No.587453805
>本来改元はゲン担ぎだもんね 大仏建立もしなくちゃ
138 19/04/30(火)00:07:03 No.587453857
一般参賀行きたいんだよなぁ
139 19/04/30(火)00:07:06 No.587453876
>天皇が退位の意向を示しても宮内庁は反対である >って誰に仕えてんだよ 言いたいことはわかるけど省庁である限りは国民の奉仕者だ
140 19/04/30(火)00:07:10 No.587453890
天皇制も長いけど明治以降めちゃくちゃ大変になってるよね絶対 昔と同じ基準にしちゃダメだと思う
141 19/04/30(火)00:07:23 No.587453942
>上皇が自分達が生きてる内に復活とかすごいわくわくするよね… 平 成 院 って呼べるのか
142 19/04/30(火)00:07:27 No.587453963
>すごいレアイベントに巡り合えて得した気分だ 今後はこれを基準にしてほしいよ 昭和の最後はほんとにひどかった
143 19/04/30(火)00:07:40 No.587454009
トゥナイト2で山本晋也監督が崩御の日の歌舞伎町の飲み屋街を後世の記録のためだけに取材してたなぁ
144 19/04/30(火)00:08:17 No.587454171
やはりというか今日の大手町は警官沢山居て検問もやってた
145 19/04/30(火)00:08:21 No.587454182
昭和から平成のネオン街真っ暗は子供ながらに不気味過ぎた
146 19/04/30(火)00:08:55 No.587454338
>やはりというか今日の大手町は警官沢山居て検問もやってた 御茶ノ水であんなことあったしもうなりふり構わんでしょ
147 19/04/30(火)00:09:06 No.587454396
>今後はこれを基準にしてほしいよ >昭和の最後はほんとにひどかった できれば新元号はシステム全般に全く支障を及ぼさない時期にさっさと発表してもらいたい
148 19/04/30(火)00:09:35 No.587454512
>>本来改元はゲン担ぎだもんね >大仏建立もしなくちゃ 京都にお帰りになるとか遷都はしないでいただきたい
149 19/04/30(火)00:09:45 No.587454558
崩御から大喪の礼ぐらいまで京都御所周辺はなんか空気がおかしかった
150 19/04/30(火)00:09:47 No.587454570
>>今後はこれを基準にしてほしいよ >>昭和の最後はほんとにひどかった >できれば新元号はシステム全般に全く支障を及ぼさない時期にさっさと発表してもらいたい 施行半年前とかかね
151 19/04/30(火)00:10:15 No.587454710
崩御する時に散々テレビで下血下血と言いまくったから 下血が裏流行語になってたと聞いてやや吹いたよ
152 19/04/30(火)00:10:29 No.587454777
新元号くらいケチケチしないでさっさと発表すれば良いのに そうすれば早めに官房長官が猫を持ち上げてるコラを作れるんだから
153 19/04/30(火)00:10:36 No.587454814
>できれば新元号はシステム全般に全く支障を及ぼさない時期にさっさと発表してもらいたい さすがに今回のことで改元前提に改訂しないのはそのシステムに問題あるだろ…
154 19/04/30(火)00:10:36 No.587454818
前回はアンチテンノーがテロ起こしてるから 今回も荒れるでしょうね
155 19/04/30(火)00:10:37 No.587454820
昔は割とノリとか気分で元号変わってるし生前の元号改正が云々っていつから言われだしたんだってくらいだろ
156 19/04/30(火)00:10:46 No.587454865
>施行半年前とかかね 1年前でいいでしょ 来年の元日から新元号ですよーで
157 19/04/30(火)00:10:59 No.587454927
保守系団体がうるさいらしいな 元号の事前発表
158 19/04/30(火)00:10:59 No.587454931
改元きっかけで変な気起こしそうな人いるかもしれないからおうちにいるね…
159 19/04/30(火)00:11:02 No.587454947
>下血が裏流行語になってたと聞いてやや吹いたよ 痔がしばらく下血と言われてた
160 19/04/30(火)00:11:13 No.587454999
そういや元号変わるのって0時回った瞬間でいいの?
161 19/04/30(火)00:11:32 No.587455083
>さすがに今回のことで改元前提に改訂しないのはそのシステムに問題あるだろ… たとえそうだとしても俺Windowsまでは責められないよ
162 19/04/30(火)00:11:44 No.587455142
>保守系団体がうるさいらしいな >元号の事前発表 今回みたいな1ヶ月発表でもグダグダ言っていたよね
163 19/04/30(火)00:11:50 No.587455176
>来年の元日から新元号ですよーで めでたさにバフかかるな
164 19/04/30(火)00:11:59 No.587455218
年号大喜利も出来たし
165 19/04/30(火)00:12:06 No.587455244
昭和天皇のミル貝見てるけどいろいろ興味深いこと書いてあるね チョビ髭からベンツ貰ったとか書いてある…
166 19/04/30(火)00:12:07 No.587455248
>前回はアンチテンノーがテロ起こしてるから >今回も荒れるでしょうね 右翼の連中が警備と揉めて捕まってたのはさっきニュースで見た
167 19/04/30(火)00:12:11 No.587455265
平成最後の大セール!とかスーパーがやってるのがある意味微笑ましいよね 昭和の時にやったらぶっ殺される勢いだろうし…
168 19/04/30(火)00:12:18 No.587455310
前回の時はテレビがそればかりの放送になってレンタルビデオ屋が大繁盛って話が思い出深いな… 今ならつべとかで済ませちゃうだろうけど
169 19/04/30(火)00:12:25 No.587455345
>保守系団体がうるさいらしいな >元号の事前発表 保守は保守でもシステム保守やってる方はたまったもんじゃねえ!
170 19/04/30(火)00:12:33 No.587455379
>昔は割とノリとか気分で元号変わってるし生前の元号改正が云々っていつから言われだしたんだってくらいだろ 災厄続きだったり都遷したりしたときにパッと変えてたんだっけな
171 19/04/30(火)00:13:03 No.587455499
>保守は保守でもシステム保守やってる方はたまったもんじゃねえ! 現場猫がいっぱいいる方の保守系は大変だな
172 19/04/30(火)00:13:16 No.587455544
平成の滑り込み需要というのも変だけど連休と重なって神社がすごい混雑して ご朱印○分待ちとかアトラクション化してる でもちょっと気持ちは分かる
173 19/04/30(火)00:13:24 No.587455577
井上陽水も笑顔でお元気ですか?と言える時代よ
174 19/04/30(火)00:13:30 No.587455598
>平成最後の大セール!とかスーパーがやってるのがある意味微笑ましいよね >昭和の時にやったらぶっ殺される勢いだろうし… プロ野球で西武が確か優勝してたよね平成元年 なのにセール自粛してたの覚えてる
175 19/04/30(火)00:13:35 No.587455627
上皇が復活するとは思わなかったし 国書から元号を選ぶとも思わなかった だれか白い猿とか献上すれば元号に猿の字が入ってたろう
176 19/04/30(火)00:13:41 No.587455647
>災厄続きだったり都遷したりしたときにパッと変えてたんだっけな 代々2年くらいで変わってる なんか白い亀見たよ縁起いいなとかでも変わる
177 19/04/30(火)00:13:58 No.587455712
>災厄続きだったり都遷したりしたときにパッと変えてたんだっけな ひどいときはかっこいい雲見たからとかって理由で変えてた
178 19/04/30(火)00:14:26 No.587455832
やっぱり生きてるうちでいいよこういうのは お疲れ様でしたって言えるのはいいことだよ
179 19/04/30(火)00:14:27 No.587455836
>プロ野球で西武が確か優勝してたよね平成元年 >なのにセール自粛してたの覚えてる 平成元年に優勝したの近鉄やで
180 19/04/30(火)00:14:32 No.587455855
フリーダムすぎるな古い時代の元号
181 19/04/30(火)00:14:44 No.587455901
>平成の滑り込み需要というのも変だけど連休と重なって神社がすごい混雑して >ご朱印○分待ちとかアトラクション化してる >でもちょっと気持ちは分かる お陰でGW初日はネズミの国が閑散としててニュースになったくらいです 昨日今日はそれを知って客が雪崩れ込んで激混み
182 19/04/30(火)00:14:54 No.587455951
こんな感じなら元号ホイホイ変えてもいい気がしてきたけど >保守は保守でもシステム保守やってる方はたまったもんじゃねえ!
183 19/04/30(火)00:15:03 No.587455996
お元気ですかぁ~?
184 19/04/30(火)00:15:35 No.587456134
平成は天災続きだったって言うけど昔は大きな天災があった時に改元してたから続きづらかっただけだと思う
185 19/04/30(火)00:15:38 No.587456154
流石に大昔みたいにホイホイ変えてたら保守猫がしんじゃうので…!!
186 19/04/30(火)00:15:42 No.587456174
>平成元年に優勝したの近鉄やで 10.19の中継でもスレ画のテロップ出てたからな
187 19/04/30(火)00:15:49 No.587456204
めっちゃいい雲…改元しよ…
188 19/04/30(火)00:15:57 No.587456234
天皇も上皇もあるなら新皇も復活しようぜ!
189 19/04/30(火)00:16:00 No.587456242
仏系はなんかイベントするの?
190 19/04/30(火)00:16:01 No.587456249
御朱印ブームも随分息が長い
191 19/04/30(火)00:16:29 No.587456353
まあでかい震災3回くらい来たら変えて気分だけでも仕切り直していいかも
192 19/04/30(火)00:16:30 No.587456363
平成最後の!と令和最初の!が大手を振って企業が使えるのは本当にいいと思うよ…
193 19/04/30(火)00:16:55 No.587456477
>>平成元年に優勝したの近鉄やで >10.19の中継でもスレ画のテロップ出てたからな 10.19は昭和63年だよ…
194 19/04/30(火)00:16:58 No.587456489
ええじゃないか!ええじゃないか!
195 19/04/30(火)00:17:15 No.587456562
>10.19の中継でもスレ画のテロップ出てたからな 10月からこんなことやってたの…?
196 19/04/30(火)00:17:19 No.587456575
>御朱印ブームも随分息が長い 来世のために徳積んでるだけだし…
197 19/04/30(火)00:17:38 No.587456654
>ええじゃないか!ええじゃないか! 気分的にはこれか散切り頭を叩いてみればな感じだ
198 19/04/30(火)00:17:53 No.587456734
>10.19は昭和63年だよ… 西武と近鉄の優勝が88年と89年で逆ってことよ
199 19/04/30(火)00:17:56 No.587456749
国民も半年くらい葬式ムードで生活するのも窮屈だもんな 昭和陛下みたいに身罷られる直前まで仕事ってのもつらかろうぜ
200 19/04/30(火)00:17:58 No.587456756
>>10.19の中継でもスレ画のテロップ出てたからな >10月からこんなことやってたの…? 9月半ばから病床に…
201 19/04/30(火)00:17:59 No.587456760
明日0時になったら年号鬼画像貼る準備は済ませたかい
202 19/04/30(火)00:18:35 No.587456909
>>御朱印ブームも随分息が長い >来世のために徳積んでるだけだし… 仏「徳?何それ?」
203 19/04/30(火)00:18:44 No.587456941
平成最後とかソープも凄い混みそう
204 19/04/30(火)00:18:57 No.587457010
>明日0時になったら年号鬼画像貼る準備は済ませたかい このタイミングでのアニメ化って本当に奇跡的だよね
205 19/04/30(火)00:19:01 No.587457031
崩御と共に元軍士官達が切腹したと聞いたな
206 19/04/30(火)00:19:02 No.587457039
>平成最後の!と令和最初の!が大手を振って企業が使えるのは本当にいいと思うよ… 正直ワクワクしてる
207 19/04/30(火)00:19:08 No.587457068
>明日0時になったら裸サックス画像を貼る準備は済ませたかい
208 19/04/30(火)00:19:14 No.587457092
>平成最後の!と令和最初の!が大手を振って企業が使えるのは本当にいいと思うよ… GWの行楽気分でお財布がゆるんでるところに大手を振ってセール出来てわりといいことづくめだよね サービス業の皆さまはお疲れ様ですだけど
209 19/04/30(火)00:19:18 No.587457119
ヒが落ちるのかどうかは興味あるな
210 19/04/30(火)00:19:26 No.587457153
平成最後に何食べようかまだ決めてない
211 19/04/30(火)00:19:29 No.587457180
平成の異常なまでの自粛ブームは今でも覚えてるな
212 19/04/30(火)00:19:41 No.587457238
>井上陽水も笑顔でお元気ですか?と言える時代よ 日産がお元気じゃなくなったやつ
213 19/04/30(火)00:19:49 No.587457262
楽しいお祭りムードのまま改元を迎えられるのって幸せなんだね
214 19/04/30(火)00:19:54 No.587457285
>平成最後の!と令和最初の!が大手を振って企業が使えるのは本当にいいと思うよ… めでたくてみんな気分良くもうかる 良き良き
215 19/04/30(火)00:20:04 No.587457337
>まあでかい震災3回くらい来たら変えて気分だけでも仕切り直していいかも 震災の後処理でてんてこ舞いなのに政権与党は無駄な仕事を増やすな!!!11!1111
216 19/04/30(火)00:20:18 No.587457394
明日SPI試験だよバカじゃねぇの休ませろ
217 19/04/30(火)00:20:30 No.587457457
>崩御と共に元軍士官達が切腹したと聞いたな 明治大正のことで昭和の話じゃないよね?
218 19/04/30(火)00:20:38 No.587457491
>>>御朱印ブームも随分息が長い >>来世のために徳積んでるだけだし… >仏「徳?何それ?」 あれ?神道って死後どこ行くの?
219 19/04/30(火)00:20:43 No.587457508
R-18まで行くかな
220 19/04/30(火)00:20:52 No.587457539
>明日SPI試験だよバカじゃねぇの休ませろ 明後日じゃないだけ有情 頑張ってきてね
221 19/04/30(火)00:21:01 No.587457579
>明日SPI試験だよバカじゃねぇの休ませろ 将来をその程度にしか考えられないなら休めばいいじゃん
222 19/04/30(火)00:21:05 No.587457598
>明治大正のことで昭和の話じゃないよね? 平成元年だよ
223 19/04/30(火)00:21:05 No.587457604
>明日0時になったら裸サックス画像を貼る準備は済ませたかい カタログテロ止めろや!
224 19/04/30(火)00:21:49 No.587457790
幼かったのであんま記憶が無いが 沖縄だかの新聞のみ崩御という言葉を使わず逝去使ったとかの報道見かけた記憶
225 19/04/30(火)00:21:52 No.587457805
>平成元年だよ ハハッ ナイスジョーク
226 19/04/30(火)00:21:54 No.587457813
>平成最後の!と令和最初の!が大手を振って企業が使えるのは本当にいいと思うよ… ジオウとか上手い事乗っかってるからな
227 19/04/30(火)00:22:21 No.587457938
>R-18まで行くかな 即位してすぐ還暦だからな…
228 19/04/30(火)00:22:44 No.587458038
まあめでたい雰囲気で新元号迎えられるってのはいいわな
229 19/04/30(火)00:23:08 No.587458143
地球で西暦使ってないか並行して別の暦使ってる国ってどれくらいあるんかねえ
230 19/04/30(火)00:23:08 No.587458144
令和元年のれいわちゃん って絶対何人か名付けられるよね
231 19/04/30(火)00:23:18 No.587458180
>ジオウとか上手い事乗っかってるからな もっと元号の発表が早かったらジオウIIはジオウレイワになってたんだろうなって思う
232 19/04/30(火)00:23:19 No.587458186
今回特例らしいけど今後ずっと生前退位でいいよなぁ 定年も70か75くらいでいいと思う
233 19/04/30(火)00:23:23 No.587458203
本来は改元ってめでたいことなんだろうか
234 19/04/30(火)00:23:38 No.587458264
やっぱ日本人はノリで生きてるところあるな
235 19/04/30(火)00:23:41 No.587458275
>>R-18まで行くかな >即位してすぐ還暦だからな… 神話時代を除いて史上2番目の高齢で即位だっけ
236 19/04/30(火)00:24:15 No.587458417
崩御のニュース見て手持ちの黒い普段着でかためて通ってたゲーセン行ったら 常連仲間みんな同じ考えの黒ずくめでだめだった その後は手分けして号外集めた 筐体全部音量ゼロでボタン叩く音だけが響くゲーセンは異様な空気だった
237 19/04/30(火)00:24:19 No.587458429
>地球で西暦使ってないか並行して別の暦使ってる国ってどれくらいあるんかねえ イスラム暦とかあるから結構ある
238 19/04/30(火)00:24:23 No.587458448
>地球で西暦使ってないか並行して別の暦使ってる国ってどれくらいあるんかねえ イスラム教義の国はほぼそうなんじゃない?
239 19/04/30(火)00:24:44 No.587458535
カタ草薙
240 19/04/30(火)00:24:48 No.587458556
>崩御のニュース見て手持ちの黒い普段着でかためて通ってたゲーセン行ったら >常連仲間みんな同じ考えの黒ずくめでだめだった >その後は手分けして号外集めた >筐体全部音量ゼロでボタン叩く音だけが響くゲーセンは異様な空気だった お幾つですか…?
241 19/04/30(火)00:24:49 No.587458561
平成より早く終わる可能性もあるのかねえ令和
242 19/04/30(火)00:25:03 No.587458627
>もっと元号の発表が早かったらジオウIIはジオウレイワになってたんだろうなって思う レイ!ワァ! レイ!ワァ! レイ!ワァ! レイ!ワァ! レレレイ!ワァ!
243 19/04/30(火)00:25:23 No.587458702
そう思うと昭和って長かったんだな
244 19/04/30(火)00:25:30 No.587458741
令和発表されたときの号外は記念に保存しておこう
245 19/04/30(火)00:25:30 No.587458742
>本来は改元ってめでたいことなんだろうか 気持ち切り替えていこっかーくらいのもんだったから楽しんだもん勝ちだったんじゃない?
246 19/04/30(火)00:25:52 No.587458856
>本来は改元ってめでたいことなんだろうか 亀をもらったので改元とか 格好いい雲を見たので改元とか 滅茶苦茶いい加減にやってたりする…
247 19/04/30(火)00:26:01 No.587458902
>そう思うと昭和って長かったんだな 大正天皇が早逝したからね
248 19/04/30(火)00:26:05 No.587458919
>令和発表されたときの号外は記念に保存しておこう 300年くらいしたら価値が出るかもな!
249 19/04/30(火)00:26:22 No.587459004
>本来は改元ってめでたいことなんだろうか 天皇が変わる時の改元は変わる理由次第 あとは吉事があった時の改元と凶事を断つための改元があるので一応めでたいというかめでたくするためのものではある
250 19/04/30(火)00:26:25 No.587459018
どんだけめでたいんだよ雲と亀!
251 19/04/30(火)00:26:26 No.587459019
良い意味で好い加減だな日本人は!
252 19/04/30(火)00:26:28 No.587459031
>300年くらいしたら価値が出るかもな! バック・トゥ・ザ・フューチャーか
253 19/04/30(火)00:26:42 No.587459098
>そう思うと昭和って長かったんだな 大正帝がご病気がちだったからね
254 19/04/30(火)00:26:43 No.587459101
>平成より早く終わる可能性もあるのかねえ令和 30年後だともうほぼ90歳だし どちらにせよ平成より短くなると思うよ
255 19/04/30(火)00:26:45 No.587459115
>平成より早く終わる可能性もあるのかねえ令和 平成と同じ場合89歳定年とかやっぱり酷いしそうあった方がいいと思う 勿論生前譲位で
256 19/04/30(火)00:27:12 No.587459219
スカイツリーが大仏建立にあたるイベントだったのでは
257 19/04/30(火)00:27:14 No.587459225
>地球で西暦使ってないか並行して別の暦使ってる国ってどれくらいあるんかねえ 主体歴と民国歴とタイ歴は知ってる
258 19/04/30(火)00:27:16 No.587459232
>平成より早く終わる可能性もあるのかねえ令和 令和30年になると陛下90歳とかになるからな…
259 19/04/30(火)00:27:35 No.587459324
>平成より早く終わる可能性もあるのかねえ令和 20年いく前に秋篠宮さまにバトンタッチかなぁ でも秋篠宮さまもその時になったらかなりいい年だよね…
260 19/04/30(火)00:27:48 No.587459390
>どんだけめでたいんだよ雲と亀! ほらいい歳しても虹とか珍しい生き物見ると嬉しくなっちゃうじゃん…
261 19/04/30(火)00:27:49 No.587459395
R20くらいまでかな… 次代はまた揉めると思うけど
262 19/04/30(火)00:27:59 No.587459446
一元号につき20年ぐらいでいいよね
263 19/04/30(火)00:28:10 No.587459483
楽しいことがあったら「おもしれーわ」 悲しいことがあったら「つれーわ」
264 19/04/30(火)00:28:24 No.587459547
次は天皇も電脳化しているだろう
265 19/04/30(火)00:28:24 No.587459548
>でも秋篠宮さまもその時になったらかなりいい年だよね… だから皇位継承はしないと言ってる それを周囲が許すかどうかはともかくとして
266 19/04/30(火)00:28:27 No.587459560
>地球で西暦使ってないか並行して別の暦使ってる国ってどれくらいあるんかねえ 中国韓国北朝鮮は別の暦がある ベトナムとかタイはもう無いのかな
267 19/04/30(火)00:28:32 No.587459573
悠仁様何歳くらいで即位されるのかな
268 19/04/30(火)00:28:35 No.587459593
R18だけは絶対に駄目だ!って17年目で退位するかもしれない
269 19/04/30(火)00:28:39 No.587459619
放送当時のRXのビデオ録画処分しなきゃ良かったなぁ あれ序盤のOPには大体昭和天皇の容態がテロップが映ってる
270 19/04/30(火)00:28:44 No.587459635
皇太子さまの次が5歳差の秋篠宮殿下だから 次も生前退位しないと辛いと思う
271 19/04/30(火)00:28:45 No.587459641
ミル貝見たら昭和天皇崩御の時は数人とはいえ殉死者出てるんだな…
272 19/04/30(火)00:28:55 No.587459681
>20年いく前に秋篠宮さまにバトンタッチかなぁ >でも秋篠宮さまもその時になったらかなりいい年だよね… ご本人が俺やれないよって言ってるからなぁ
273 19/04/30(火)00:28:56 No.587459684
亀は白かったり毛がついてたりで元々目出度いのがさらに目出度いからとかだったかな
274 19/04/30(火)00:29:01 No.587459701
>地球で西暦使ってないか並行して別の暦使ってる国ってどれくらいあるんかねえ 天地創造を元年とするユダヤ暦では今年は5779年
275 19/04/30(火)00:29:09 No.587459731
応仁の乱の応仁とか1467-1468だ
276 19/04/30(火)00:29:14 No.587459746
>>平成より早く終わる可能性もあるのかねえ令和 >20年いく前に秋篠宮さまにバトンタッチかなぁ >でも秋篠宮さまもその時になったらかなりいい年だよね… 下手したら万が一の事があって悠仁様にバトンタッチということも…
277 19/04/30(火)00:29:48 No.587459888
次代が愛子さまなのか秋篠宮のとこの坊ちゃんなのか
278 19/04/30(火)00:29:57 No.587459928
>今後はずっと攘夷でいいよね
279 19/04/30(火)00:30:01 No.587459946
>ミル貝見たら昭和天皇崩御の時は数人とはいえ殉死者出てるんだな… 殉死扱いなのかそれ…
280 19/04/30(火)00:30:07 No.587459977
>応仁の乱の応仁とか1467-1468だ そりゃあんなのはさっさと改元するだろうな
281 19/04/30(火)00:30:09 No.587459990
調べたら74日で終わった元号とか出てきた 今それやったらシステム屋死ぬな…
282 19/04/30(火)00:30:12 No.587459998
電脳陛下とか昭和のSFにありそうだ
283 19/04/30(火)00:30:14 No.587460012
>応仁の乱の応仁とか1467-1468だ でも乱自体は11年続く
284 19/04/30(火)00:30:18 No.587460031
>放送当時のRXのビデオ録画処分しなきゃ良かったなぁ >あれ序盤のOPには大体昭和天皇の容態がテロップが映ってる クライシス帝国以上の序盤の強敵だったよね…
285 19/04/30(火)00:30:30 No.587460109
素敵な亀見つけたから改元とかな
286 19/04/30(火)00:30:38 No.587460141
>令和発表されたときの号外は記念に保存しておこう 地元の新聞は号外もらいそこねたなと思ったら 翌日の朝にオマケで付けてくれた
287 19/04/30(火)00:30:58 No.587460224
カメの話はもうわかったから!!
288 19/04/30(火)00:30:59 No.587460235
>次代が愛子さまなのか秋篠宮のとこの坊ちゃんなのか 秋篠宮さまが断ると坊っちゃんだけど お后選びが滅茶苦茶白熱しそうで…
289 19/04/30(火)00:31:19 No.587460318
>殉死扱いなのかそれ… >崩御と同日に和歌山県で87歳男性が、茨城県でも元海軍少尉の76歳男性がそれぞれ自殺した。数日後には福岡県で38歳男性が割腹自殺を遂げ、およそ2か月後にも東京都で元陸軍中尉の66歳男性が自殺している。
290 19/04/30(火)00:31:26 No.587460365
>カメの話はもうわかったから!! 亀は格好いいからな…
291 19/04/30(火)00:31:35 No.587460408
>令和発表されたときの号外は記念に保存しておこう ニュースで見た新橋での争奪戦の模様は凄かった…
292 19/04/30(火)00:31:51 No.587460478
鶴は千年亀は万年って言うからな
293 19/04/30(火)00:32:11 No.587460573
皇太子はめっちゃ帝王学を受けられたみたいだけど 今は悠仁様が受けてるのかな
294 19/04/30(火)00:32:43 No.587460702
>ニュースで見た新橋での争奪戦の模様は凄かった… ここ最近ではもっとも醜悪な映像だったな 1枚もらったのにもう1枚貰おうとしてたやつとか
295 19/04/30(火)00:32:56 No.587460747
正午から令和なんだっけ
296 19/04/30(火)00:33:03 No.587460782
>次代が愛子さまなのか秋篠宮のとこの坊ちゃんなのか 男系の男子って決まってるから愛子さまは無理なんだ 摂政とかならできるかもしれん
297 19/04/30(火)00:33:06 No.587460795
>ご本人が俺やれないよって言ってるからなぁ 次期天皇としての教育とかあくまで皇太子に万が一の時があった時程度にしか受けていないからね 今頃になって次々天皇になれって言われたって困る
298 19/04/30(火)00:33:22 No.587460860
悠仁様の年齢によっては昭和並に長くなりそうだ と思ったら記憶より大きくなっててビビる 子供の成長早すぎる…
299 19/04/30(火)00:34:01 No.587461033
しょうがないけど継承者が実質3人しかいないって心許ないな
300 19/04/30(火)00:34:07 No.587461067
天智天皇と天武天皇みたいなかんじなんだよな皇太子と秋篠宮
301 19/04/30(火)00:34:12 No.587461086
>正午から令和なんだっけ なんでそんなめんどくさいことするの…
302 19/04/30(火)00:34:14 No.587461099
>と思ったら記憶より大きくなっててビビる かわいらしい子供のイメージだったのに・・・いつの間にか大きくなられとる
303 19/04/30(火)00:34:47 No.587461229
世継ぎ世継ぎギャーギャー騒ぐから…
304 19/04/30(火)00:34:48 No.587461232
昭和と比べたら平成の出来事は少なかった印象 まぁ単純に期間が半分
305 19/04/30(火)00:35:01 No.587461290
>悠仁様の年齢によっては昭和並に長くなりそうだ >と思ったら記憶より大きくなっててビビる 愛子様とかもう高校生だからな… え?もう?ってなる
306 19/04/30(火)00:35:03 No.587461304
女性天皇承認してくれればいいのに…
307 19/04/30(火)00:35:16 No.587461351
>>正午から令和なんだっけ >なんでそんなめんどくさいことするの… 即位の時間と合わせたんだろ
308 19/04/30(火)00:35:34 No.587461431
女帝天皇を認めるか会議してる最中に悠仁さまが産まれたので それでは結論は先延ばしに…と会議が締められたと聞いて吹いたよ
309 19/04/30(火)00:35:34 No.587461432
>昭和と比べたら平成の出来事は少なかった印象 >まぁ単純に期間が半分 改めて見ると昭和長すぎだな…
310 19/04/30(火)00:35:55 No.587461517
ごめん0時からだったみたい
311 19/04/30(火)00:36:06 No.587461567
自分が生きてるうちに上皇が復活したんだから女性天皇も復活してもおかしくないと思う
312 19/04/30(火)00:36:07 No.587461571
>昭和と比べたら平成の出来事は少なかった印象 戦争が無かった時代って言えば凄くいい時代として後世に残ると思う
313 19/04/30(火)00:36:08 No.587461572
あれ 5/1になった瞬間に令和じゃなかったっけ
314 19/04/30(火)00:36:17 No.587461607
やっぱりすげえぜ…昭和天皇!
315 19/04/30(火)00:36:31 No.587461675
>正午から令和なんだっけ だいたいのテレビ局が明日年越し番組やるのにどの局も盛大に滑ったな…
316 19/04/30(火)00:36:36 No.587461700
>改めて見ると昭和長すぎだな… 先帝が短命だったのと本人がむちゃくちゃ長生きだったせいで…
317 19/04/30(火)00:36:49 No.587461762
>戦争が無かった時代って言えば凄くいい時代として後世に残ると思う 災害がめっちゃ目立つ!
318 19/04/30(火)00:37:02 No.587461827
>女帝天皇を認めるか会議してる最中に悠仁さまが産まれたので >それでは結論は先延ばしに…と会議が締められたと聞いて吹いたよ 生まれたというか紀子さんご懐妊後しばらくしての性別判定で男の子とわかったんで棚上げ 正直小泉政権で一番の難問だった気がする
319 19/04/30(火)00:37:03 No.587461837
女性天皇を躊躇する理由が分からない 愛子は女系じゃないんだから構わんでしょ
320 19/04/30(火)00:37:06 No.587461847
こんなん間近に見たらそりゃ生前退位も視野に入るわ
321 19/04/30(火)00:37:12 No.587461880
>応仁の乱の応仁とか1467-1468だ 期間1年しかないのに応仁3年まであるのいいよね
322 19/04/30(火)00:37:22 No.587461920
>本人がむちゃくちゃ長生きだったせいで… スレ画見てると長生きしたってよりもさせられた感が…
323 19/04/30(火)00:37:22 No.587461923
スレ画って今の制度なら死亡認定するレベルじゃない もう自発呼吸してないでしょ
324 19/04/30(火)00:37:23 No.587461925
>5/1になった瞬間に令和じゃなかったっけ やっぱ初詣行って除夜の鐘聴くべきだな
325 19/04/30(火)00:37:25 No.587461938
>女性天皇承認してくれればいいのに… 旦那さんやその一族が悪さできないようにしてからだね
326 19/04/30(火)00:37:30 No.587461964
っていうか陛下に負担掛けすぎだ… 普通におじいちゃんにやらせちゃ駄目な仕事量だよ…
327 19/04/30(火)00:37:50 No.587462052
まぁ初期の天皇はもっと長生きだ
328 19/04/30(火)00:37:51 No.587462060
>女性天皇を躊躇する理由が分からない >愛子は女系じゃないんだから構わんでしょ 皇室典範第1条改正しなきゃいけないのが実にめんどくさい
329 19/04/30(火)00:38:19 No.587462163
陛下自ら復活させた行事もあるからね…
330 19/04/30(火)00:38:19 No.587462165
平成の約3分の1は東日本の震災以後なのか…
331 19/04/30(火)00:38:39 No.587462257
>平成の約3分の1は東日本の震災以後なのか… なそ にん
332 19/04/30(火)00:38:40 No.587462260
>やっぱ初詣行って除夜の鐘聴くべきだな 行く年来る年流そうぜNHK
333 19/04/30(火)00:38:41 No.587462265
>女性天皇を躊躇する理由が分からない 藤原鎌足が悪い
334 19/04/30(火)00:39:08 No.587462378
>平成の約3分の1は東日本の震災以後なのか… 5分の4は阪神淡路以後だ
335 19/04/30(火)00:39:16 No.587462422
今は昔みたいな権力がある訳じゃないからなぁ
336 19/04/30(火)00:39:32 No.587462481
>5分の4は阪神淡路以後だ まぁそれはなんとなくそんなもんだろ
337 19/04/30(火)00:39:43 No.587462535
>行く年来る年流そうぜNHK 実際 やる
338 19/04/30(火)00:39:59 No.587462608
>今は昔みたいな権力がある訳じゃないからなぁ それでも対外的には皇帝だからね…
339 19/04/30(火)00:40:04 No.587462634
>5分の4は阪神淡路以後だ それはそうなんだけど東日本震災ってついこの間だったような…
340 19/04/30(火)00:40:29 No.587462744
>行く年来る年流そうぜNHK 実際いく時代くる時代って番組流すよ
341 19/04/30(火)00:40:32 No.587462765
>それはそうなんだけど東日本震災ってついこの間だったような… まぁまだ最近の話だよ
342 19/04/30(火)00:40:50 No.587462847
除夜の鐘は無いよな…36回だけつきますはおかしいもんな
343 19/04/30(火)00:40:59 No.587462901
って言う事はDASH島は平成の1/3くらいやってるのか