ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/29(月)22:54:27 No.587433775
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/29(月)22:59:13 No.587435314
これ買うまでキング砥石の800とか1000を使ってたんで性能差に愕然とした 俺はなんて無駄な時間を…
2 19/04/29(月)23:00:25 No.587435671
スエヒロもいいぞ
3 19/04/29(月)23:03:02 No.587436422
スレ画の圧倒的な人気の陰で 隣にいる1500番の陰が薄くて悲しい
4 19/04/29(月)23:04:09 No.587436759
>キング砥石の800とか1000 技術的に2、3世代ぐらいの差があるから比べるのは酷と言うものなのです…
5 19/04/29(月)23:06:06 No.587437291
ついでにお値段も数倍違うしな
6 19/04/29(月)23:08:43 No.587438085
最近尼で値段の変動がやたら激しいやつ それまでは2800円ちょいでずっと安定してたのに 今年になってから乱高下繰り返してる…
7 19/04/29(月)23:11:28 No.587438867
みんなそんなに刃物研いでるのか?
8 19/04/29(月)23:11:44 No.587438942
>最近尼で値段の変動がやたら激しいやつ >それまでは2800円ちょいでずっと安定してたのに >今年になってから乱高下繰り返してる… 圧倒的なパワーの影響力を感じる
9 19/04/29(月)23:12:39 No.587439196
1つだけで使うなら画像の1000で良いのかな?
10 19/04/29(月)23:14:44 No.587439765
ピカピカにしてみたくてオレンジとエンジとクリーム買った
11 19/04/29(月)23:15:54 No.587440073
一つだけならスレ画か1500 公式サイトでは一本だけなら1500をお勧めしてる
12 19/04/29(月)23:17:15 No.587440406
刃こぼれしてるの直したいけどそうなると荒いやつで一度がっつり削らないとなんだろうなぁ
13 19/04/29(月)23:17:35 No.587440492
なんで黒幕なんてネーミングにしたんだろう…
14 19/04/29(月)23:18:40 No.587440768
>公式サイトでは一本だけなら1500をお勧めしてる 実家で魚をさばく時が多いらしいんで父の日のプレゼントにでもするか
15 19/04/29(月)23:20:07 No.587441152
1000番でもちゃんと研げばトマト薄切りにできるからおすすめ
16 19/04/29(月)23:20:45 No.587441294
何が違うの?
17 19/04/29(月)23:27:34 No.587443074
1000だけだとちょっと荒くかんじるかもしれない
18 19/04/29(月)23:30:35 No.587443945
>「オレンジ中砥(1000)」と「エンジ仕上砥(5000)」で研ぐことをお勧めいたします。 >また、砥石1本で研ぐ場合は「ブルー中砥(1500)」をお勧めいたします。 今1000と5000揃えようとしたら1万円近くになるからなあ 1500一本なら3000円ちょいだからだいぶお安く済むのは確かだ
19 19/04/29(月)23:35:38 No.587445394
うちの包丁はよくある転がすシャープナーで削りまくった結果ボロボロになった
20 19/04/29(月)23:43:19 No.587447561
これ荒砥くらい研げるよね
21 19/04/29(月)23:45:09 No.587448082
>うちの包丁はよくある転がすシャープナーで削りまくった結果ボロボロになった 取り合えず荒砥かダイヤ砥石かダイヤ鑢だ 転がすシャープナーも適宜使えば悪くないんだろうけどねえ
22 19/04/29(月)23:45:15 No.587448123
あとは革砥があれば完璧だけど包丁ならそこまで必要ないか…
23 19/04/29(月)23:46:29 No.587448475
よくアメリカ人が映画で使う丸い棒状のやつってどうなの?ちゃんと角度とか出せるものなんかな?