虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/29(月)20:11:34 ぬ 1961... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/29(月)20:11:34 No.587380543

ぬ 1961年にアメリカのノースカロライナ州で起きたゴールズボロ事件と呼ばれる出来事があるんぬ アメリカ空軍のB-52爆撃機が空中待機任務に就いて飛行していた際に機体の不具合で主翼がもげて搭載していた2発の水爆を機体からばら撒きながら墜落したんぬ 水爆のうち1発は緊急用のパラシュートが開いて無事にゆっくりと落ちて木に引っかかって回収されたんぬが残りの1発はパラシュートが欠陥で開かずちょうど真下にあった沼地に落ちたんぬ 直ぐさま軍が派遣されて水爆の回収が行われたんぬが沼地に落ちた水爆は深さ70m以上に落下の衝撃でめり込んでしまって回収不可能になったんぬ 仕方ないのでアメリカ政府は辺り一帯の土地を国有化して民間人の立ち入りを禁止することで対応したんぬ 今も水爆は沼地にめり込んだままなんぬ

1 19/04/29(月)20:13:35 No.587381164

このまま水爆の化石になって未来の知的生命に発掘されるのかな

2 19/04/29(月)20:13:51 No.587381237

70m…cmでなくて?

3 19/04/29(月)20:14:01 No.587381280

不発弾なんだよね…

4 19/04/29(月)20:14:09 No.587381315

落下の衝撃で爆発しなかっただけマシか…

5 19/04/29(月)20:14:39 No.587381467

起爆しなくてよかったな…

6 19/04/29(月)20:14:56 No.587381566

ぬ 2発目の爆弾は弾頭部は重さでめり込んだんぬが後ろ半分は折れて深さ6メートルほどに残っていたので軍に回収されたんぬ 調査の結果落下の衝撃で安全装置がぶっ壊れて起爆装置が作動していたことがわかったんぬ 奇跡的に落下時に水爆が折れたおかげで弾頭部に起爆信号が送られず爆発しなかったんぬ 良かったんぬー

7 19/04/29(月)20:15:38 No.587381778

こんだけ核兵器製造してたら回収不可能になるのも出てくるわな なぜか行方不明になってしまった核兵器も結構あるのだろうか

8 19/04/29(月)20:16:10 No.587381944

下手したら水爆三連発してた可能性あったのか…

9 19/04/29(月)20:16:13 No.587381960

>ぬ >2発目の爆弾は弾頭部は重さでめり込んだんぬが後ろ半分は折れて深さ6メートルほどに残っていたので軍に回収されたんぬ >調査の結果落下の衝撃で安全装置がぶっ壊れて起爆装置が作動していたことがわかったんぬ >奇跡的に落下時に水爆が折れたおかげで弾頭部に起爆信号が送られず爆発しなかったんぬ >良かったんぬー 紙一重じゃねーか!

10 19/04/29(月)20:17:04 No.587382238

>なぜか行方不明になってしまった核兵器も結構あるのだろうか ソ連崩壊時のゴダゴダがよく言われるけど実際どうなんだろう

11 19/04/29(月)20:17:17 No.587382313

良かった…けど危ねえな!

12 19/04/29(月)20:17:41 No.587382430

核兵器には賞味期限があるので それを過ぎれば爆発することは出来なくなる なので安心だね

13 19/04/29(月)20:17:45 No.587382448

運が悪かったら最悪どれくらいの被害が出てたんだ(ブオオオオ

14 19/04/29(月)20:18:48 No.587382773

>核兵器には賞味期限があるので >それを過ぎれば爆発することは出来なくなる >なので安心だね 何万年もかかるとかそういうオチじゃないだろうな

15 19/04/29(月)20:19:10 No.587382910

ぬ この事故を教訓に米空軍の核爆弾のロックはすさまじいくらいガチガチになったんぬ おかげで1966年にスペインで発生したパロマレス米空軍機墜落事件では4発の水爆を積んだB-52が空中給油機と衝突して墜落したんぬがばら撒かれた4発の水爆は落下の衝撃で粉々になっても起爆しなかったんぬ

16 19/04/29(月)20:19:46 No.587383075

水爆って最弱でも島一つくらい消えるくらいの破壊力のはず…

17 19/04/29(月)20:19:58 No.587383129

>運が悪かったら最悪どれくらいの被害が出てたんだ(ブオオオオ 事故現場のノースラロライナ州がノースカロライナ湾になっていたんぬ

18 19/04/29(月)20:20:12 No.587383203

気軽に核拡散

19 19/04/29(月)20:20:17 No.587383234

>4発の水爆 なそ にん

20 19/04/29(月)20:20:46 No.587383380

>ぬ >この事故を教訓に米空軍の核爆弾のロックはすさまじいくらいガチガチになったんぬ >おかげで1966年にスペインで発生したパロマレス米空軍機墜落事件では4発の水爆を積んだB-52が空中給油機と衝突して墜落したんぬがばら撒かれた4発の水爆は落下の衝撃で粉々になっても起爆しなかったんぬ 起爆しなかったのは喜ばしいけど迂闊すぎる...

21 19/04/29(月)20:21:03 No.587383454

>なぜか行方不明になってしまった核兵器も結構あるのだろうか https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_military_nuclear_accidents ぬんぬん

22 19/04/29(月)20:21:10 No.587383488

アメリカ人は核兵器をちょっと強い爆弾程度にしか思ってなかったの…?

23 19/04/29(月)20:21:22 No.587383539

人の国で核兵器撒き散らすとか同盟にヒビ入るレベルの事故じゃ…

24 19/04/29(月)20:22:12 No.587383823

>おかげで1966年にスペインで発生したパロマレス米空軍機墜落事件では4発の水爆を積んだB-52が空中給油機と衝突して墜落したんぬがばら撒かれた4発の水爆は落下の衝撃で粉々になっても起爆しなかったんぬ スレ画の5年後じゃねーか!

25 19/04/29(月)20:22:13 No.587383825

戦略警戒飛行 という冷戦時代の狂った作戦 こんなの維持出来ないよ

26 19/04/29(月)20:22:40 No.587383966

ぬ パロマレス事件では4発の水爆のうち2発の水爆は起爆装置が作動して核弾頭の起爆に使用する通常爆薬が爆発したんぬ ロックのおかげで核弾頭は起爆しなかったんぬがウランとプルトニウムがばら撒かれてしまい現場は今も立ち入り禁止なんぬ

27 19/04/29(月)20:22:42 No.587383984

安全装置最後の一個で耐えたのもあったよね

28 19/04/29(月)20:23:43 No.587384301

冷戦期の爆撃機の作戦とか狂ってるの多いからな…

29 19/04/29(月)20:23:46 No.587384313

>ロックのおかげで核弾頭は起爆しなかったんぬがウランとプルトニウムがばら撒かれてしまい現場は今も立ち入り禁止なんぬ ダメじゃん!

30 19/04/29(月)20:24:11 No.587384433

>人の国で核兵器撒き散らすとか同盟にヒビ入るレベルの事故じゃ… スペインの観光大臣がブチ切れた民衆の前で放射能汚染はありませんよー!と川で泳いで見せたんぬ 15年後に白血病で死んだんぬ 因果関係は不明ぬ

31 19/04/29(月)20:24:46 No.587384636

核ロケランがあった時代だからな…

32 19/04/29(月)20:24:47 No.587384640

パロマレス事件では7000tの汚染された土壌を米国へ持ち帰ったうんぬんテレビで見たけど >今も立ち入り禁止なんぬ

33 19/04/29(月)20:24:54 No.587384668

ひどい

34 19/04/29(月)20:25:16 No.587384785

>因果関係は不明ぬ そうかな… そうかも…

35 19/04/29(月)20:25:23 No.587384827

やっぱ民主主義はだめだな

36 19/04/29(月)20:25:43 No.587384947

>15年後に白血病で死んだんぬ >因果関係は不明ぬ 便利な言葉すぎる

37 19/04/29(月)20:26:28 D1.UqynY No.587385183

ただちに影響はないってやつだな

38 19/04/29(月)20:26:39 No.587385228

日本海溝にも3つぐらい落っことしてたような…

39 19/04/29(月)20:26:42 No.587385249

観光大臣も大変だな…

40 19/04/29(月)20:27:35 No.587385515

>やっぱ民主主義はだめだな ところでこのソ連の核土木

41 19/04/29(月)20:28:04 No.587385678

>日本海溝にも3つぐらい落っことしてたような… 水爆一個とロシアが廃棄原潜の原子炉をいくつ捨ててるのかな…? って所なんぬ

42 19/04/29(月)20:28:55 No.587385940

ぬ パロマレス事件の教訓は1968年に起きたチューレ空軍基地事件でちゃんと生かされたんぬ グリーンランドで4発の水爆を搭載した米空軍のB-52が機内に火災が発生したせいで墜落したんぬ なんぬが今度は通常爆薬もロックがガチガチになっていたので爆発しなかったんぬ! なんぬが弾頭は落下の衝撃で砕け散って辺りは放射性物質塗れになったんぬ

43 19/04/29(月)20:29:10 No.587386025

ソ連からの攻撃が探知されたら15分以内に核兵器満載したB-52が全機発進できるって話が好き

44 19/04/29(月)20:29:20 No.587386082

>紙一重じゃねーか! 一重どころか半重くらいなんぬ 何せ反応剤のプルトニウムが丸々埋まったままなんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬっぬっ

45 19/04/29(月)20:29:29 No.587386125

>日本海溝にも3つぐらい落っことしてたような… ぬ 1965年にうっかりB43核爆弾を落としちゃってるんぬ 流石に深海3000mに落ちちゃったものを取り返すのは無理なんぬ

46 19/04/29(月)20:29:47 No.587386235

ポンポン水爆落っことすなや!

47 19/04/29(月)20:30:19 No.587386420

余所様でウンコ漏らし過ぎでは…?

48 19/04/29(月)20:30:24 No.587386447

ぬ 初期の原爆はゆるゆるなんぬ 広島に落としたリトルボーイは使用するまでの間は暴発を防ぐためウランを一部取り外してたんぬ この状態でも輸送中に水中に落ちたらバケツウラン状態になって誰も近寄れなくなるんぬ

49 19/04/29(月)20:30:35 D1.UqynY No.587386518

はだしのゲンで核爆弾を積んだ爆撃機が飛び回ってるみたいな話を読んだ覚えがあるが事実だったんだな

50 19/04/29(月)20:30:47 No.587386575

ゴジラが肥え太るわけだな…

51 19/04/29(月)20:31:28 No.587386804

>何万年もかかるとかそういうオチじゃないだろうな 有名なブルーピーコックは核地雷の起爆装置が寒さで壊れるのを避けるための装置なんぬ それぐらい起爆装置は繊細なんぬ

52 19/04/29(月)20:31:31 No.587386822

ミッションインポッシブルでテロリストに狙われそう

53 19/04/29(月)20:31:37 No.587386851

核弾頭を搭載した爆撃機を24時間飛ばすって計画に ソ連はけっきょく追従出来ず爆撃機を揃えられなかった

54 19/04/29(月)20:31:41 No.587386878

>ポンポン水爆落っことすなや! ぬ 当時は米海軍の各艦隊の基幹空母には必ず核爆弾が積んであったんぬ 爆弾があるのに訓練をしない訳には行かないんぬいざと言う時に使えないのでは話にならないからなんぬ 搭載した艦載機が墜落したんぬ まあ深海で回収不能だから大丈夫なんぬー! おあしすおあしすなんぬ

55 19/04/29(月)20:32:01 No.587386978

>余所様でウンコ漏らし過ぎでは…? 自分ちでも漏らしてるからノーカンなんぬ

56 19/04/29(月)20:32:29 No.587387108

パーマンの漫画で水爆が日本のどこかの池に落っこちたって話があった 宇宙まで運んで爆発させた

57 19/04/29(月)20:33:00 No.587387260

三重水素がダメになってりゃまあ平気なんぬ たいしたことないんぬ破壊力1/10ぐらいですむんぬ

58 19/04/29(月)20:33:07 No.587387291

>アメリカ人は核兵器をちょっと強い爆弾程度にしか思ってなかったの…? 支援爆撃の代わりに核兵器で敵の前線崩して歩兵を突撃させる戦術を真面目に考察してたんぬ

59 19/04/29(月)20:33:12 No.587387317

冷戦時代ってよく平気だったよね…

60 19/04/29(月)20:33:46 No.587387482

>ソ連はけっきょく追従出来ず爆撃機を揃えられなかった ぬ なので何時でも何処にでも速やかに核爆弾をお届け出来る技術に心血を注ぐんぬ そう 大陸間弾道弾なんぬ そして戦略原子力潜水艦なんぬ

61 19/04/29(月)20:34:01 No.587387559

核兵器って起爆に複雑なプロセスが必要でポイっと空から落としただけだと起爆しないって聞いたけど違うの?

62 19/04/29(月)20:34:03 No.587387567

海岸線がえぐれてでかい湾ができるほどの威力だと言うんだからどんなに金がかかっても凍らせて掘れよ

63 19/04/29(月)20:34:15 No.587387632

>支援爆撃の代わりに核兵器で敵の前線崩して歩兵を突撃させる戦術を真面目に考察してたんぬ オイオイオイ 敵味方問わず全滅だわ

64 19/04/29(月)20:34:27 No.587387700

ソ連が崩壊するまでマジでハルマゲドンは絵空事では無かったよ

65 19/04/29(月)20:34:31 No.587387727

なんというかこう言うのアレだけど変に不発弾にならないでちゃんと爆発して良かったね

66 19/04/29(月)20:34:32 No.587387735

>三重水素がダメになってりゃまあ平気なんぬ ぬ 最初からトリチウム使った水爆なんて核実験で使ったやつだけなんぬ プライマリーのブースト用のこと言ってるならゴメンなんぬ

67 19/04/29(月)20:34:34 No.587387745

今はもうやめたんぬ?それとも潜水艦か何かでやってるんぬ?

68 19/04/29(月)20:34:44 No.587387803

ぬ 米海軍のアイオワ級戦艦は核砲弾を主砲からぶっ放せたんぬ 1962年に南太平洋にて核砲弾を使用した演習を実施したんぬが9発ぶっ放した核砲弾の内6発が起爆しないで海に落ちたんぬ もちろん回収できなかったので放置したんぬ 核砲弾は砲弾を撃ち出す時の衝撃で弾頭が壊れるから駄目だな!っていうのはわかったので無駄にはならなかったんぬ

69 19/04/29(月)20:34:47 No.587387818

>冷戦時代ってよく平気だったよね… 運が良かっただけの事案が多過ぎなんぬ 運が悪ければ余裕で数回は地球滅びてる可能性があったんぬ

70 19/04/29(月)20:34:54 No.587387863

グリーンランドとスペインも落としてるよね そっちも被ばくしていて立ち入り禁止とか

71 19/04/29(月)20:34:54 No.587387865

>アメリカ人は核兵器をちょっと強い爆弾程度にしか思ってなかったの…? アメリカだけじゃなくてソ連も中国も日本もそんな感じの時代だ

72 19/04/29(月)20:35:54 No.587388209

>ソ連からの攻撃が探知されたら15分以内に核兵器満載したB-52が全機発進できるって話が好き アメリカの攻撃型原潜は本国との通信が途絶えたら即艦長の判断で自分が担当するソ連の都市に核ミサイル打ち込む手筈になってたんぬ 何度かミスで通信途絶してるんぬ

73 19/04/29(月)20:36:14 No.587388341

>>アメリカ人は核兵器をちょっと強い爆弾程度にしか思ってなかったの…? >アメリカだけじゃなくてソ連も中国も日本もそんな感じの時代だ 日本人で核をそんな風に見とるやつおらんよ

74 19/04/29(月)20:36:15 No.587388351

実際落とした広島と長崎見て皆考え改めたみたいなところあるし…

75 19/04/29(月)20:36:22 No.587388392

ソ連の軍コンピューターが壊れて危うく核発射しかけたことあったよね 現場の人が発射ボタン押さなくてなんとかなったやつ

76 19/04/29(月)20:36:24 No.587388406

核の傘ってそういう

77 19/04/29(月)20:36:55 No.587388571

沖縄県でも核弾頭を搭載したホークミサイルが誤って発射されて海へ飛び込んだことがあると TBSでやってたな

78 19/04/29(月)20:37:03 No.587388622

やからし多いなお米軍!

79 19/04/29(月)20:37:17 No.587388700

ターンエーガンダム見てアホだな…って思ったのに現実の方がアホだなんて…

80 19/04/29(月)20:37:17 No.587388702

>核砲弾は砲弾を撃ち出す時の衝撃で弾頭が壊れるから駄目だな!っていうのはわかったので無駄にはならなかったんぬ ガンバレル型なら起爆するじゃん!

81 19/04/29(月)20:37:41 No.587388884

>アメリカの攻撃型原潜は本国との通信が途絶えたら即艦長の判断で自分が担当するソ連の都市に核ミサイル打ち込む手筈になってたんぬ >何度かミスで通信途絶してるんぬ ソ連の原潜でも似たようなこと起きてたらしいし人間の良心って素晴らしいね…

82 19/04/29(月)20:37:42 No.587388897

>日本人で核をそんな風に見とるやつおらんよ 50年代60年代はそんなもんだよ

83 19/04/29(月)20:37:55 No.587388964

被ばく立ち入り禁止は原発関連で3か所 原爆水爆誤投下で3か所か これからも増えていくのかな

84 19/04/29(月)20:38:00 No.587388996

湾岸戦争だかでのM1A1HAの話とかもあるし 基本は変わらない感じよね

85 19/04/29(月)20:38:02 D1.UqynY No.587389006

>日本人で核をそんな風に見とるやつおらんよ 核関連施設で杜撰に扱う連中はいるけどな

86 19/04/29(月)20:38:05 No.587389020

ぬ 冷戦時代はイギリスの核開発で垂れ流してた放射性廃棄物が アイリッシュ海から北海&バルト海を汚染しまくってたとか海洋汚染がすごかったんぬ 水爆の中身ぶちまけたときの汚染なんかかわいいもんなんぬ

87 19/04/29(月)20:38:07 No.587389043

日本人は核の悲惨さは知ってるけど 祟りというか穢れみたいな扱いになって 核物理の知識で言うとザルだと思う

88 19/04/29(月)20:38:23 No.587389128

>>アメリカ人は核兵器をちょっと強い爆弾程度にしか思ってなかったの…? >支援爆撃の代わりに核兵器で敵の前線崩して歩兵を突撃させる戦術を真面目に考察してたんぬ 水爆の父は 水爆で地面削って運河作ろうぜ!! ビッグアイディ!! って政府から5000億くらい金巻き上げてたよ…

89 19/04/29(月)20:38:41 No.587389225

>ガンバレル型なら起爆するじゃん! 小型化できないウラン型なんて各砲弾には使えないよ

90 19/04/29(月)20:38:53 No.587389291

アメリカもソ連も自分の国でうっかりどっこーん!しとけばちょっとは抑制したのだろうか

91 19/04/29(月)20:38:56 No.587389300

正直今の情勢見てると中国の主要都市と平壌には即核ブチ込める体制維持しといた方がいいとは思う

92 19/04/29(月)20:39:13 No.587389401

>やからし多いなお米軍! ソ連も負けずに多いんぬ 大陸間弾道弾基地でのトラブルが特に多いんぬ 大抵は機械の故障で発射シグナル出てるんぬ…これ発射するんぬ…?どうするんぬ…? 故障の可能性もあるからぬ(司令官)のクビで済めばいいから本部に問い合わせてみるんぬ やっぱり故障だったんぬ… って言う事が十数回あったんぬ

93 19/04/29(月)20:39:23 D1.UqynY No.587389447

日本が無条件降伏を決断したのは原爆じゃなくてソ連参戦だしな

94 19/04/29(月)20:39:40 No.587389542

こんなアホみたいな理由で世界に核がばら蒔かれてるのになんとかなってる …ヒロシマとナガサキとフクシマと核に関しては本当に日本持ってないな…

95 19/04/29(月)20:39:46 No.587389567

>アメリカ人は核兵器をちょっと強い爆弾程度にしか思ってなかったの…? ぬ それは本当にそうで 当時は核兵器の土木利用っていうのがド真剣に考えられていたんぬ アメリカ軍は海岸線で核兵器ぶちかましていい感じの港作る計画を立案していたし ソ連軍に至ってはため池作るのに核兵器使ったんぬ

96 19/04/29(月)20:39:48 No.587389582

>やからし多いなお米軍! ソ連が少ないかと言うとそんなこともないのでどっちもどっちなんぬ

97 19/04/29(月)20:39:51 No.587389592

ぬ 1968年には沖縄の嘉手納基地でも滑走路に居たB-52に火災が発生して搭載されていた水爆が火で炙られる事故があったんぬ 作業員達が決死隊を編成して火の中に飛び込んで水爆を回収したおかげで大惨事にはならなかったんぬ なんぬが滑走路に居た他の基礎に引火してそちらに積まれていた通常爆弾が起爆して滑走路が吹っ飛んだんぬ 危なかったんぬ

98 19/04/29(月)20:39:55 No.587389604

>正直今の情勢見てると中国の主要都市と平壌には即核ブチ込める体制維持しといた方がいいとは思う 核じゃなくてもいいんじゃねーかな…

99 19/04/29(月)20:40:11 No.587389691

海なんか海流で世界中を巡ってるわけだし影響あるの海洋に面してるくに全部なのでは…

100 19/04/29(月)20:40:40 No.587389845

ソ連兵の民間人略奪が凄惨なのが知れ渡っていたからな

101 19/04/29(月)20:40:59 No.587389945

>日本人は核の悲惨さは知ってるけど >祟りというか穢れみたいな扱いになって >核物理の知識で言うとザルだと思う 理屈は感情でねじ伏せられる

102 19/04/29(月)20:41:25 No.587390116

>核物理の知識で言うとザルだと思う 近所に各施設があるのに東海村とか近隣住民はちょっとぼやっとしてると思う

103 19/04/29(月)20:41:29 No.587390146

水爆実験の爆発で作られた湖を人が水着姿で泳ぎ回るソ連製の映像があってオイオイオイってなった

104 19/04/29(月)20:41:32 No.587390163

>核兵器って起爆に複雑なプロセスが必要でポイっと空から落としただけだと起爆しないって聞いたけど違うの? 頑張って爆発はさせないようにできたけど 殻が壊れてあっちょっと中身出るってやつなんじゃ…

105 19/04/29(月)20:41:42 No.587390230

>…ヒロシマとナガサキとフクシマと核に関しては本当に日本持ってないな… ゴジラがいるんぬー

106 19/04/29(月)20:41:42 No.587390235

>ソ連からの攻撃が探知されたら15分以内に核兵器満載したB-52が全機発進できるって話が好き ぬ アメリカは監視システムの故障や運用ミスで核戦争やりかけたことがあるんんう 二回同じミスをしたスタッフは全員クビになったんぬ 理由は誤報で準備したからじゃなくて誤報と判明するまでに想定の2倍の時間がかかったからなんぬ

107 19/04/29(月)20:41:47 No.587390254

>1968年には沖縄の嘉手納基地でも滑走路に居たB-52に火災が発生して搭載されていた水爆が火で炙られる事故があったんぬ >作業員達が決死隊を編成して火の中に飛び込んで水爆を回収したおかげで大惨事にはならなかったんぬ >なんぬが滑走路に居た他の基礎に引火してそちらに積まれていた通常爆弾が起爆して滑走路が吹っ飛んだんぬ >危なかったんぬ 思いっきり佐藤栄作が政権握ってた時代で駄目だった 非核三原則とは一体

108 19/04/29(月)20:42:00 No.587390338

あのキュリー夫人だって放射線は安全って言ってたから平気平気!

109 19/04/29(月)20:42:01 No.587390339

ソ連は原潜がポンポン落っことしてた気がする

110 19/04/29(月)20:42:08 No.587390376

>ソ連軍に至ってはため池作るのに核兵器使ったんぬ その池大丈夫か…

111 19/04/29(月)20:42:37 No.587390525

>核兵器って起爆に複雑なプロセスが必要でポイっと空から落としただけだと起爆しないって聞いたけど違うの? 上の事故の教訓で改良されたおかげで今は大丈夫になったんぬ 落ちても中身メルトするだけなんぬ

112 19/04/29(月)20:42:49 No.587390571

アメリカは核爆弾ちょいちょい落っことしてて笑う 笑えねえよ!

113 19/04/29(月)20:43:11 No.587390717

>思いっきり佐藤栄作が政権握ってた時代で駄目だった >非核三原則とは一体 当時の沖縄は日本じゃないよ

114 19/04/29(月)20:43:12 No.587390726

NB-36とTu-119は本当に狂ってると思う

115 19/04/29(月)20:43:18 No.587390757

なんでB-52はすぐ火事になるの…? 隠れてBBQパーティーしてたん?

116 19/04/29(月)20:43:21 No.587390775

>>ソ連軍に至ってはため池作るのに核兵器使ったんぬ >その池大丈夫か… 当然駄目だったんぬ

117 19/04/29(月)20:43:29 No.587390819

>アメリカは核爆弾ちょいちょい落っことしてて笑う >笑うしかねえよ…

118 19/04/29(月)20:43:35 No.587390863

>思いっきり佐藤栄作が政権握ってた時代で駄目だった >非核三原則とは一体 ベトナム戦争真っ最中だったので普通にナイショで持ち込まれていたんぬ 2014年に機密文書が公開されて判明したんぬ

119 19/04/29(月)20:43:39 No.587390894

いいよねデイビークロケット

120 19/04/29(月)20:43:41 No.587390904

>近所に各施設があるのに東海村とか近隣住民はちょっとぼやっとしてると思う ぬ 人が住まず農業もやってないような秘境や荒地に核開発施設作る国のほうが稀なんぬ そんな場所に作ったら職員がこないんぬ

121 19/04/29(月)20:43:59 No.587391013

ソ連も表立ってないだけで原潜とかで海洋汚染はだいぶやらかしてる 日本海に核廃棄物捨てていたのも発覚したけど誰も追及できなかった

122 19/04/29(月)20:44:04 No.587391053

>非核三原則とは一体 核ミサイルが本格的に実用化されるまで日本の米軍基地には常に核爆弾があったんぬ ミサイルが出来てからはわざわざ戦線になりそうな所に核を置くと却って危ないので引き上げられたんぬ お陰でいまは空母機動部隊にすら核は積んでないんぬ それらの役目は全て大陸間弾道弾と戦略ミサイル原潜が担ってるんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬっぬっ

123 19/04/29(月)20:44:09 No.587391075

初期の不安定なジェット爆撃機や原潜に水爆詰め込んでて怖い・・・

124 19/04/29(月)20:44:24 No.587391156

プルトニウムは重たいので大気中では狭い範囲で留まるんぬ 海中はよくわからんぬ

125 19/04/29(月)20:44:34 No.587391214

>>思いっきり佐藤栄作が政権握ってた時代で駄目だった >>非核三原則とは一体 >当時の沖縄は日本じゃないよ あーそっか…(痴呆)

126 19/04/29(月)20:44:54 No.587391332

>あのキュリー夫人だって放射線は安全って言ってたから平気平気! 何で長生きできたの…

127 19/04/29(月)20:44:59 No.587391361

>なんでB-52はすぐ火事になるの…? >隠れてBBQパーティーしてたん? 上空は寒いんでヒーターついてるんぬ 仮眠とるときにヒーターで毛布暖めるんぬ

128 19/04/29(月)20:44:59 No.587391364

最近どころから60年台には既にむつで大事故起こしてるからな日本

129 19/04/29(月)20:45:05 No.587391389

核爆弾詰んだ爆撃機を24時間体制で情事飛ばしておくのだって事故のリスク的に考えるとめっちゃ無謀だよな

130 19/04/29(月)20:45:43 No.587391616

>プルトニウムは重たいので大気中では狭い範囲で留まるんぬ ぬ 何度も繰り返した核実験でわりと広い範囲に散ってるんぬ 福島第一原発事故の関係で調べまくったら核実験由来のがぽこぽこ出てきたんぬ

131 19/04/29(月)20:45:52 No.587391673

人は過ちを繰り返す…

132 19/04/29(月)20:45:55 No.587391688

>やからし多いなお米軍! ちゃんと公表してるだけマシなのよ

133 19/04/29(月)20:46:02 No.587391732

核兵器に反対する人たちは感情だけじゃなくてなぜ核兵器が必要とされているかとか どうして核兵器を減らしたくても減らせないのかとか新たに持ちたがる国が出てくる理由とか きちんと勉強してるのかな

134 19/04/29(月)20:46:11 No.587391783

ロシアは「核爆弾なら貯水池簡単に作れるんじゃね」って実際にやったんぬ でかい穴作るのには成功したんぬが放射線バリバリでその池で泳いだら死ぬんぬなー ぬーっぬっぬっぬ

135 19/04/29(月)20:46:29 No.587391883

そろそろ落っことして爆発させた事例が聞きたいんぬ

136 19/04/29(月)20:46:36 No.587391933

>ぬ >それは本当にそうで >当時は核兵器の土木利用っていうのがド真剣に考えられていたんぬ >アメリカ軍は海岸線で核兵器ぶちかましていい感じの港作る計画を立案していたし >ソ連軍に至ってはため池作るのに核兵器使ったんぬ アメリカなんかは特に広島の後のデータ詳しく取ってたのでは…

137 19/04/29(月)20:46:39 No.587391942

フランスとかも何気にヤバそうだ

138 19/04/29(月)20:46:45 No.587391967

>核爆弾詰んだ爆撃機を24時間体制で情事飛ばしておくのだって事故のリスク的に考えるとめっちゃ無謀だよな 敵に先制核攻撃されて反撃出来ない方がリスクなんぬ

139 19/04/29(月)20:46:54 No.587392036

>こんなアホみたいな理由で世界に核がばら蒔かれてるのになんとかなってる >…ヒロシマとナガサキとフクシマと核に関しては本当に日本持ってないな… ぬ なんとかなってないんぬ ソ連はチェルノブイリぶちかましてるしアメリカもネバダ州の核実験場風下地域はなぜかがん患者がすごく多かったことが分かってるんぬ

140 19/04/29(月)20:47:29 No.587392248

>>あのキュリー夫人だって放射線は安全って言ってたから平気平気! >何で長生きできたの… 一族の寿命見てると元から長命な一族っぽいからな…

141 19/04/29(月)20:47:52 No.587392382

>そろそろ落っことして爆発させた事例が聞きたいんぬ 爆発させるだけならしょっちゅう核実験してただろ! それ以外の事故で通常核爆発してたら歴史に残る一大事件だようッ!

142 19/04/29(月)20:48:00 No.587392430

>ぬ >なんとかなってないんぬ >ソ連はチェルノブイリぶちかましてるしアメリカもネバダ州の核実験場風下地域はなぜかがん患者がすごく多かったことが分かってるんぬ 地面ですら遮蔽物にならないんだ…

143 19/04/29(月)20:48:02 No.587392450

>>あのキュリー夫人だって放射線は安全って言ってたから平気平気! >何で長生きできたの… 多分アメコミヒーロー系の人間なんぬ 今でも研究室とか遺品のノートとかは高レベル放射性記念物質として扱われてるんぬ

144 19/04/29(月)20:48:03 No.587392459

>アメリカなんかは特に広島の後のデータ詳しく取ってたのでは… そこそこ住めちゃったのが良くないんだと思う

145 19/04/29(月)20:48:14 No.587392501

>きちんと勉強してるのかな まさはるな回答が避けられないのはダメだと思う

146 19/04/29(月)20:48:14 No.587392504

>福島第一原発事故の関係で調べまくったら核実験由来のがぽこぽこ出てきたんぬ 中国が大気圏内で水爆実験やったころは死の雨が降ってくる!とか 黄砂がやばい!ってパニック状態だったな

147 19/04/29(月)20:48:47 No.587392702

>高レベル放射性 うん >記念物質として扱われてるんぬ うn?

148 19/04/29(月)20:48:55 No.587392737

どうして宇宙で実験しないんだ

149 19/04/29(月)20:48:57 No.587392760

>フランスとかも何気にヤバそうだ ぬ フランスは独立運動真っ最中のアルジェリアで核実験やって堂々の核保有国入りしたんぬ

150 19/04/29(月)20:48:58 No.587392765

>核兵器に反対する人たちは感情だけじゃなくてなぜ核兵器が必要とされているかとか >どうして核兵器を減らしたくても減らせないのかとか新たに持ちたがる国が出てくる理由とか きちんと勉強してるのかな そういう論調は日本よか他所の国の非核論者のがメインかな ただそういう人らも広島長崎とか平和活動の影響受けてたりする

151 19/04/29(月)20:49:18 No.587392873

ぬ 放射性物質が増えればガン患者が増えるのは当たり前なんぬ 因果関係が立証できないのは人類がバラ撒いた放射性物質のせいでガンになったのか 自然界にある要因でガンになったのかを区別する方法がないからなんぬ

152 19/04/29(月)20:49:35 No.587392980

それでも必要になるくらいエネルギーは重要なの?

153 19/04/29(月)20:49:40 No.587393013

一時期やたらと核実験してたけどその影響はだいじょうなの…

154 19/04/29(月)20:49:44 No.587393040

>アメリカなんかは特に広島の後のデータ詳しく取ってたのでは… アメリカが広島のデータから得た教訓は人間は思ったより放射能汚染には強いということだったんぬ 当時は中性子線で範囲内の人間は脳が破壊されて即死すると思われていたんぬ

155 19/04/29(月)20:49:44 No.587393042

>近所に各施設があるのに東海村とか近隣住民はちょっとぼやっとしてると思う 核のリスクに過敏な人間は逃げる 鈍感にならなきゃ核施設の近所になんて住んでられない

156 19/04/29(月)20:50:06 No.587393160

>そこそこ住めちゃったのが良くないんだと思う 5年後にはプロ野球チームできてるもんな…

157 19/04/29(月)20:50:14 No.587393214

ソ連のウラジオ沖の海洋投棄は海流の関係で韓国沿岸にも行くからフクシマ産がダメなら韓国のもとツッコミたいがロシアが詳しいデータを公表するはずもなく

158 19/04/29(月)20:50:15 No.587393226

フランスももうちょい最近南の島で核実験やって国際的な非難を浴びてた

159 19/04/29(月)20:50:43 No.587393369

>それでも必要になるくらいエネルギーは重要なの? 明日からネット無しテレビ無しラジオ無し電気なしガス無し水道無しで生活出来るなら 重要じゃない可能性があるんぬ

160 19/04/29(月)20:51:02 No.587393483

>どうして宇宙で実験しないんだ アメリカが試したら北半球の電子機器が破壊されて世界的なクライシスが発生したことあるからなんぬ

161 19/04/29(月)20:51:03 No.587393487

スレッドを立てた人によって削除されました

162 19/04/29(月)20:51:04 No.587393494

>どうして宇宙で実験しないんだ そこまで運ぶのが大変だからじゃない? うっかり事故って爆発したり他国に墜落したりしたら大変だ

163 19/04/29(月)20:51:46 No.587393731

IAEAの厳重な監視があるのに現代日本で核武装とか言い出す奴の方が勉強不足だと思う

164 19/04/29(月)20:51:49 No.587393741

>鈍感にならなきゃ核施設の近所になんて住んでられない 基本的な知識や防災体制すら無かったのは 核施設で事故は起きないことになってたというのもある

165 19/04/29(月)20:51:52 No.587393755

あんままさはるだから詳しい言及は避けるけど日本が核とか不利益しかないからやめとけやめとけなんぬ

166 19/04/29(月)20:52:13 No.587393881

地球で使うのに宇宙で爆破しても実験にならないんじゃ…

167 19/04/29(月)20:52:17 No.587393903

>フランスももうちょい最近南の島で核実験やって国際的な非難を浴びてた ハリウッド版ゴジラはフランスの核実験の影響で生まれたんぬー

168 19/04/29(月)20:52:18 No.587393913

>どうして宇宙で実験しないんだ そもそも地球で使うためのデータが欲しいからでは?

169 19/04/29(月)20:52:28 No.587393974

>一時期やたらと核実験してたけどその影響はだいじょうなの… ぬ 団塊世代のジジィババァは元気にプリウスで暴走してるんぬ

170 19/04/29(月)20:52:42 No.587394054

チェルノブイリは放射性セシウム137の半減期を過ぎたんぬ 炉心ぶちまけてるからあんまり変わらないんぬ…

171 19/04/29(月)20:52:53 No.587394109

>>それでも必要になるくらいエネルギーは重要なの? >明日からネット無しテレビ無しラジオ無し電気なしガス無し水道無しで生活出来るなら >重要じゃない可能性があるんぬ 反原発の人らってそういう事まるで考えてないから国民からそっぽ向かれたのよな

172 19/04/29(月)20:52:56 No.587394127

そうだムルロア環礁だ

173 19/04/29(月)20:53:35 No.587394325

実は海洋汚染よりも気流に乗って拡散するほうが危ない気がする

174 19/04/29(月)20:53:39 No.587394358

スレッドを立てた人によって削除されました

175 19/04/29(月)20:53:50 No.587394432

>明日からネット無しテレビ無しラジオ無し電気なしガス無し水道無しで生活出来るなら >重要じゃない可能性があるんぬ たかが電気たかが便利って言う人は居るけど なくなったら間違いなく今を維持することは出来ないよね

176 19/04/29(月)20:54:03 No.587394500

>どうして宇宙で実験しないんだ 核兵器を積んだロケットを打ち上げるとか 控え目に言っても戦争が始まるやつだと思う

177 19/04/29(月)20:54:06 No.587394514

自身大国で核の保有は恐ろしいんぬ

178 19/04/29(月)20:54:15 No.587394575

すでに原発が5機稼働してるみたいだけど 規制強化でテロに対する防御手段が整ってないのとダメで 全機停止するかもしれないという

179 19/04/29(月)20:54:17 No.587394587

>地球で使うのに宇宙で爆破しても実験にならないんじゃ… 大陸間弾道弾を大気圏外で迎撃するために実験したことがあるんぬ >アメリカが試したら北半球の電子機器が破壊されて世界的なクライシスが発生したことあるからなんぬ

180 19/04/29(月)20:54:52 No.587394788

>反原発の人らってそういう事まるで考えてないから国民からそっぽ向かれたのよな アメリカには環境保護主義で電気ガス水道無しの生活をしている集団がいるんぬ そこまで出来無い奴が何語ってもバカにされるだけなんぬ

181 19/04/29(月)20:54:53 No.587394796

爆発しなかったにしても汚染されてるのに学ばないってひどいな

182 19/04/29(月)20:55:06 No.587394877

防空核兵器というのも考えられてたんぬ 自国の都市上空で核兵器を爆発させることでEMPを発生させて敵爆撃機の電子機器を破壊して一網打尽にするんぬ

183 19/04/29(月)20:55:14 No.587394928

>鈍感にならなきゃ核施設の近所になんて住んでられない ぬ 東日本震災では女川原子力発電所の関連施設に地元民が360名ほど避難してきたんぬ そこらの街より災害に備えてたってオチなんぬ

184 19/04/29(月)20:55:16 No.587394933

広島長崎は殺傷力高める為に上空で爆発させたから地表の汚染は免れて 放射性降下物も煤煙と一体化して黒い雨という形で早めに収まったからね ただ現代の核戦争は数百倍の威力の弾頭を数十~数万発隈なく撃ち込むから爆発の破壊と放射性降下物で文明崩壊は免れない…

185 19/04/29(月)20:55:17 No.587394937

核爆発させて宇宙船加速させようぜ

186 19/04/29(月)20:55:23 No.587394969

>すでに原発が5機稼働してるみたいだけど >規制強化でテロに対する防御手段が整ってないのとダメで >全機停止するかもしれないという 停止って規制委員会はバカなのって思ったよ... 経済殺す気か

187 19/04/29(月)20:55:31 No.587395023

大陸弾道弾ミサイルは迎撃できるんぬ でも100発同時に撃たれたら全部撃墜するのは不可能なんぬ あと漁船に核爆弾積んで爆破して電磁波で電子機器破壊とかも防げないんぬ 原潜からのミサイルも無理なんぬ 無理なもんは無理なんぬ

188 19/04/29(月)20:55:41 No.587395075

キュリー夫人一族の寿命から見ると50歳ぐらい短くなってるから放射能は体に悪いの実例だよ

189 19/04/29(月)20:55:50 No.587395130

個人的に中性子爆弾にロマン感じるんぬ

190 19/04/29(月)20:55:51 No.587395136

まさはるな話題は避けたいけどちょっと前までは学ぶことすらタブーで とにかく原子力・軍事関係には反対の立場こそ正義って風潮はあった気がする

191 19/04/29(月)20:55:58 No.587395179

今現在の日本は既に原発の大部分停止させて発電量はピーク時の1/10以下だぞ

192 19/04/29(月)20:56:28 No.587395329

アインシュタイン曰く核兵器の次は石斧がトレンドの兵器になるというんだから期待して待ってる

193 19/04/29(月)20:56:40 No.587395381

この前刈羽原発の近く通ったんだけど数メートルおきに監視カメラあってすごい光景だったわ

194 19/04/29(月)20:56:49 No.587395428

>>反原発の人らってそういう事まるで考えてないから国民からそっぽ向かれたのよな >アメリカには環境保護主義で電気ガス水道無しの生活をしている集団がいるんぬ >そこまで出来無い奴が何語ってもバカにされるだけなんぬ 国が態度曲げて原発停止したのはほんとひどい むしろああいう時期だからこそガンガン原発使って日本を復興させなきゃいけないのに

195 19/04/29(月)20:57:19 No.587395592

>たかが電気たかが便利って言う人は居るけど >なくなったら間違いなく今を維持することは出来ないよね 「」がお世話になってるコンビニも通販の宅配便も電気あってこそ成り立つシステムなんぬ データー管理にはそれなりの電力と供給の安定性がいるんぬ

196 19/04/29(月)20:57:35 No.587395685

半導体業界は核物理学出身者が多い気がする 大前研一もそうだって

197 19/04/29(月)20:57:39 No.587395721

>キュリー夫人一族の寿命から見ると50歳ぐらい短くなってるから放射能は体に悪いの実例だよ 研究に携わってなかったら平成初期くらいまで存命してたんだ…

198 19/04/29(月)20:58:08 No.587395902

>まさはるな話題は避けたいけどちょっと前までは学ぶことすらタブーで >とにかく原子力・軍事関係には反対の立場こそ正義って風潮はあった気がする そのせいで核エネルギーでゴジラが生まれるレベルのファンジーな主張する放射脳な反原発派が真面目な脱原発派の邪魔になってるんね

199 19/04/29(月)20:58:12 No.587395932

>まさはるな話題は避けたいけどちょっと前までは学ぶことすらタブーで >とにかく原子力・軍事関係には反対の立場こそ正義って風潮はあった気がする ネットでの啓蒙活動で原子力や自衛隊に好意的な意見が圧倒的多数になったのはこの平成でよかったとこよね

200 19/04/29(月)20:58:32 No.587396072

>ハリウッド版ゴジラはフランスの核実験の影響で生まれたんぬー 滅多に核実験することがなくなってきた現代で昔ながらの怪獣を出すのって設定的に大変だろうなと思う

201 19/04/29(月)20:58:46 No.587396172

>今現在の日本は既に原発の大部分停止させて発電量はピーク時の1/10以下だぞ とっとと再稼働させろすぎる

202 19/04/29(月)20:59:03 No.587396276

冗談抜きに原子力関連施設に対するテロ防備の重要性は高いんぬ それを理由に稼働停止を命ずるのは少しもおかしくはないんぬ

203 19/04/29(月)20:59:06 No.587396302

>まさはるな話題は避けたいけどちょっと前までは学ぶことすらタブーで >とにかく原子力・軍事関係には反対の立場こそ正義って風潮はあった気がする 探せばちゃんと学べたよ 教師は絶対に助けてくれなかったけど

204 19/04/29(月)20:59:09 No.587396320

経済の問題はあるけど地震とかでリスクデカすぎるから避けたいのは分かるよ

205 19/04/29(月)20:59:11 No.587396329

>今現在の日本は既に原発の大部分停止させて発電量はピーク時の1/10以下だぞ 原油国でもないから多様性も必要なのよ

206 19/04/29(月)20:59:33 No.587396442

原発使うことへの反対意見を電気使うことへの反対として捉えるのどう考えても論点の捻じ曲げだと思うよ… 今の所しかたないから使ってるだけでどっちかといえば無いほうが良いでしょあんなリスク高いもの

207 19/04/29(月)20:59:37 No.587396456

ぬスレの後半はたいていまさはるな人に乗っ取られるんぬなー

208 19/04/29(月)20:59:46 No.587396504

>キュリー夫人 マリ・キュリーの研究所にお世話になった日本人の山田さんはめっちゃ体調崩して帰国してそのまま死んでるんぬ おそらく日本で最初の放射線障害の犠牲者なんぬ

209 19/04/29(月)20:59:46 No.587396507

>>まさはるな話題は避けたいけどちょっと前までは学ぶことすらタブーで >>とにかく原子力・軍事関係には反対の立場こそ正義って風潮はあった気がする >そのせいで核エネルギーでゴジラが生まれるレベルのファンジーな主張する放射脳な反原発派が真面目な脱原発派の邪魔になってるんね 反原発派に真面目な人っているんでしょうか

210 19/04/29(月)20:59:46 No.587396508

常磐道から原発見えたんだよなあ… 昔何回も眺めたところがあんなことになるなんて

211 19/04/29(月)21:00:22 No.587396704

もう何百年も使えない土地が生まれてしまった時点でコストパフォーマンス最悪になったのでは?

212 19/04/29(月)21:00:38 No.587396790

>おそらく日本で最初の放射線障害の犠牲者なんぬ その山田さんは遺品隔離封印しなくていいんぬ?

213 19/04/29(月)21:01:21 No.587397018

原発に関して技術的な事を網羅している所があるからそこ見れば大体分かるんぬ まさはる的な事はまぁ話半分で読むといいんぬ https://atomica.jaea.go.jp/

214 19/04/29(月)21:01:46 No.587397138

>それを理由に稼働停止を命ずるのは少しもおかしくはないんぬ 航空機が突撃するテロに対応しなくてはならなくなったんぬ 対空ミサイルを配備するんぬ?

215 19/04/29(月)21:02:19 No.587397304

日本の原発テロ対策できるほど予算?余裕あるんですかね 電力会社が出すのかな

216 19/04/29(月)21:02:25 No.587397339

>冗談抜きに原子力関連施設に対するテロ防備の重要性は高いんぬ >それを理由に稼働停止を命ずるのは少しもおかしくはないんぬ それを邪魔してるのが反原発の人らでは...

217 19/04/29(月)21:02:29 No.587397364

>反原発派に真面目な人っているんでしょうか 放射脳な反原発派のデマを一生懸命否定てるんぬ

218 19/04/29(月)21:02:32 No.587397380

そういうリスクや未来への負担と電力供給を天秤にかけるんぬ まぁ今が優先されるのもさもありなんぬ

219 19/04/29(月)21:02:47 No.587397452

>>まさはるな話題は避けたいけどちょっと前までは学ぶことすらタブーで >>とにかく原子力・軍事関係には反対の立場こそ正義って風潮はあった気がする >探せばちゃんと学べたよ >教師は絶対に助けてくれなかったけど そういう意味でネットが日本国民を賢くしたと言える

220 19/04/29(月)21:02:50 No.587397464

>中国との戦力差埋めるには核武装はかなりお手頃な価格でめっちゃ効果的な手段だとは思う ぬ お手軽に戦力差を埋めるといえば生物兵器なんぬ 貧者の核兵器といわれるくらいでABC兵器の中でも圧倒的なお手軽性を持つんぬ 誰かが農薬散布剤でイエローレイン撒き散らしたら世の中とんでもないことになるんぬ

221 19/04/29(月)21:02:52 No.587397476

物理学として考えた場合核分裂は核融合にステップアップするには必要な研究なのが難しいところなんぬ

222 19/04/29(月)21:03:11 No.587397577

>そういう意味でネットが日本国民を賢くしたと言える ワハハ

223 19/04/29(月)21:03:37 No.587397712

>原発使うことへの反対意見を電気使うことへの反対として捉えるのどう考えても論点の捻じ曲げだと思うよ… >今の所しかたないから使ってるだけでどっちかといえば無いほうが良いでしょあんなリスク高いもの それで胡散臭い効果もほとんどない自然エネルギーに傾向して無駄金使ってきたのが震災以降の8年間だ

224 19/04/29(月)21:03:47 No.587397755

>今現在の日本は既に原発の大部分停止させて発電量はピーク時の1/10以下だぞ その結果関西電力は発電量で大阪ガスに負けた

225 19/04/29(月)21:04:04 No.587397840

震災の頃メルトダウンした炉心が地球の反対側まで落っこちる! 止められない!と大騒ぎしてたおっさんがいたんだが今何してるんだろ おっさんの説明ではそろそろ炉心がコンニチワしてもいい頃なんだが…

226 19/04/29(月)21:04:07 No.587397855

ブォォォォ!

227 19/04/29(月)21:04:13 No.587397890

まさはるで悪いしうろ覚で重ねて申し訳ないんだけど 共産党も戦争体験してた人らはエネルギー解決に熱心に取り組んでて原子力発電に協力してたっての学生時代驚いた記憶がある

228 19/04/29(月)21:04:29 No.587397968

>もう何百年も使えない土地が生まれてしまった時点でコストパフォーマンス最悪になったのでは? マスコミの騒ぎすぎって感じもするけどねあれ 広島長崎が無人地帯じゃないのはみんな知ってるし

229 19/04/29(月)21:04:31 No.587397978

イージスアショアでハイジャック機による原発テロを防止でなんとかなるのかな

230 19/04/29(月)21:04:46 No.587398070

そういや原爆資料館が28年ぶりに展示をリニューアルしたってニュースでやってたな

231 19/04/29(月)21:05:15 No.587398226

>震災の頃メルトダウンした炉心が地球の反対側まで落っこちる! >止められない!と大騒ぎしてたおっさんがいたんだが今何してるんだろ その昔メルトダウンした原発が地球の反対側まで落っこちてくるってパニック映画があったのよ

232 19/04/29(月)21:05:27 No.587398291

>>そういう意味でネットが日本国民を賢くしたと言える >ワハハ ネットがなかったら今でも反原発な言動がマスコミ経由で世間に垂れ流されてたと思うぞ

233 19/04/29(月)21:05:30 No.587398307

>>キュリー夫人 >マリ・キュリーの研究所にお世話になった日本人の山田さんはめっちゃ体調崩して帰国してそのまま死んでるんぬ >おそらく日本で最初の放射線障害の犠牲者なんぬ 夫人の家系は代謝が遅いから現れにくいとかあるのかな…

234 19/04/29(月)21:05:36 No.587398347

>マスコミの騒ぎすぎって感じもするけどねあれ >広島長崎が無人地帯じゃないのはみんな知ってるし 爆弾という一過性の汚染と放射性物質が今も手が出せず放置されてる福島じゃ全く状況が違うんだが

235 19/04/29(月)21:05:42 No.587398374

>そういや原爆資料館が28年ぶりに展示をリニューアルしたってニュースでやってたな 本当だ広島の方か 長崎だったら行けたんだけどな

236 19/04/29(月)21:05:52 No.587398411

>まさはるで悪いしうろ覚で重ねて申し訳ないんだけど >共産党も戦争体験してた人らはエネルギー解決に熱心に取り組んでて原子力発電に協力してたっての学生時代驚いた記憶がある 共産党は元々武装中立の自主防衛だから核武装も肯定してたからな

237 19/04/29(月)21:05:54 No.587398430

>ネットがなかったら今でも反原発な言動がマスコミ経由で世間に垂れ流されてたと思うぞ >ワハハ

238 19/04/29(月)21:06:07 No.587398492

広島市は土壌入れ替えとかやったし 福島は大気圏内拡散中なので土壌入れ替えしてもすぐダメになる

239 19/04/29(月)21:06:09 No.587398500

大陸間弾道原子力発電所…

240 19/04/29(月)21:06:14 No.587398533

>そういう意味でネットが日本国民を賢くしたと言える 逆に分かりにくくなった気がする デマ多いし

241 19/04/29(月)21:06:43 No.587398679

原発の見学施設に行くと県警の特殊部隊がボディアーマーにMP5で警備してるのいいよね

242 19/04/29(月)21:06:50 No.587398724

>ぬ >お手軽に戦力差を埋めるといえば生物兵器なんぬ >貧者の核兵器といわれるくらいでABC兵器の中でも圧倒的なお手軽性を持つんぬ >誰かが農薬散布剤でイエローレイン撒き散らしたら世の中とんでもないことになるんぬ ドローンとも相性良さそう

243 19/04/29(月)21:06:53 No.587398742

逆ベクトルのバカを大量生産してちゃ世話ないんぬ

244 19/04/29(月)21:06:56 No.587398747

>>マスコミの騒ぎすぎって感じもするけどねあれ >>広島長崎が無人地帯じゃないのはみんな知ってるし >爆弾という一過性の汚染と放射性物質が今も手が出せず放置されてる福島じゃ全く状況が違うんだが なら淡々と除染していけばいいのに永遠に呪われた地みたいなマイナスイメージ垂れ流してるのはマスコミの罪だよ

245 19/04/29(月)21:07:01 No.587398777

チェルノブイリも福島も後から原発の構造に欠陥があったの判明してるし 正直安全対策ちゃんとしてますって言われてもいまいち信用できない

246 19/04/29(月)21:07:25 No.587398926

>>マスコミの騒ぎすぎって感じもするけどねあれ >>広島長崎が無人地帯じゃないのはみんな知ってるし >爆弾という一過性の汚染と放射性物質が今も手が出せず放置されてる福島じゃ全く状況が違うんだが やっぱり >日本人は核の悲惨さは知ってるけど >祟りというか穢れみたいな扱いになって >核物理の知識で言うとザルだと思う

247 19/04/29(月)21:07:33 No.587398970

>なら淡々と除染していけばいいのに永遠に呪われた地みたいなマイナスイメージ垂れ流してるのはマスコミの罪だよ 汚染源にたどり着けず除染できないんですけど

248 19/04/29(月)21:07:33 No.587398973

>まさはるで悪いしうろ覚で重ねて申し訳ないんだけど >共産党も戦争体験してた人らはエネルギー解決に熱心に取り組んでて原子力発電に協力してたっての学生時代驚いた記憶がある ぬ 大体どこの政党も原発に一枚噛んでるんぬ ぬが敦賀原発にいたときは客の事務所に色んな政党の候補者ポスターが貼ってあったんぬ 3.11の時に民主党が裏切ったせいで原発で働いてる連中の労組が全部民主党の敵に回ったんぬ

249 19/04/29(月)21:07:41 No.587399024

>広島市は土壌入れ替えとかやったし そんなことやったっけ? 復興する前に台風にやられて洗い流されただけでは?

250 19/04/29(月)21:08:16 No.587399192

>>なら淡々と除染していけばいいのに永遠に呪われた地みたいなマイナスイメージ垂れ流してるのはマスコミの罪だよ >汚染源にたどり着けず除染できないんですけど だから除染活動頑張ってるんだろ

251 19/04/29(月)21:08:25 No.587399246

原発は止まってたけど島根県で見てきた 小さな子供を連れたママさんが多かったけど 空気がなんとなく金属ぽい匂いで周囲にはなにか緊迫した雰囲気が漂ってたな

252 19/04/29(月)21:08:40 No.587399323

福島の炉心はいま何処にありや…冷えて止まっててくれればいいんだが

253 19/04/29(月)21:09:17 No.587399490

>>まさはるで悪いしうろ覚で重ねて申し訳ないんだけど >>共産党も戦争体験してた人らはエネルギー解決に熱心に取り組んでて原子力発電に協力してたっての学生時代驚いた記憶がある >ぬ >大体どこの政党も原発に一枚噛んでるんぬ >ぬが敦賀原発にいたときは客の事務所に色んな政党の候補者ポスターが貼ってあったんぬ >3.11の時に民主党が裏切ったせいで原発で働いてる連中の労組が全部民主党の敵に回ったんぬ 原発停止決めたのも民主党だしあいつらマジで国賊だわ 今からでも当時閣僚だった奴全員処刑してもいいくらいだ

254 19/04/29(月)21:09:26 No.587399538

>爆弾という一過性の汚染と放射性物質が今も手が出せず放置されてる福島じゃ全く状況が違うんだが ぬ ぶっちゃけ福島第一はチェルノブイリとかに比べてたらメッチャ手出せてるんぬ やってることの効果がなかったら1号炉のカバーに穴開けたときに漏れた放射性物資で騒いだりしないんぬ

255 19/04/29(月)21:09:27 No.587399546

経済効果気にしてる人たちが安全対策だけコスト度外視して最大にしてくれるのか疑問だからなくていいよ

256 19/04/29(月)21:09:29 No.587399560

このようにGWのimgでは不毛な政治レスポンチが繰り返されるんぬ 賢い「」はこんなところ見て連休潰しちゃ駄目なんぬ

257 19/04/29(月)21:09:31 No.587399567

>汚染源にたどり着けず除染できないんですけど ぬ ぬが1Fで働いてた2015年までの時点で既に敷地内は1~4号機の数十m付近までもう除染終わってたんぬ 今はもう建屋付近でも通常作業着での作業が可能になってるんぬ

258 19/04/29(月)21:09:58 No.587399695

>だから除染活動頑張ってるんだろ やらなくても問題ないところの除染して問題あるところには効果がない無駄な除染活動をな

259 19/04/29(月)21:09:59 No.587399698

ぬ 原子力はやらかした時のリスクがデカすぎるんぬ 結局は使う人間の問題だから絶対事故らないようにする安全という方針だったんぬが実際のところはもんじゅ東海村福島と何らかの形でやらかしは起こるんぬ でもこれがないと現代社会はやっていけないくらいに夢のエネルギーでもあるんぬ ハイリスクハイリターンなんぬ 私たちはどうすればいいのでしょうかぬ?

260 19/04/29(月)21:10:20 No.587399819

原子力除染猫が居たのか…

261 19/04/29(月)21:10:21 No.587399823

なんというか反原発派がいかにアホかがよくわかるスレだったぬ

262 19/04/29(月)21:10:58 No.587400015

賢かったら「」にはならないんぬ

263 19/04/29(月)21:10:59 No.587400024

まさはるはいいから…

↑Top