ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/29(月)18:48:46 No.587358483
過ぎ去った未来貼る
1 19/04/29(月)18:50:05 No.587358808
ブラックオプスでよく使ってた
2 19/04/29(月)18:51:35 No.587359190
ダサいような逆にアリなような見た目
3 19/04/29(月)18:52:28 No.587359442
某ソシャゲでは大活躍だ あとJaggedAlliance2とかでも強かったような
4 19/04/29(月)18:52:30 No.587359448
近未来の作品でだいたい未来銃として出てくるやつ
5 19/04/29(月)18:52:40 No.587359505
なんだっけこいつ…ケースレスのやつ?
6 19/04/29(月)18:53:02 No.587359584
最強の銃というイメージだけある あとリロードしやすい
7 19/04/29(月)18:53:12 No.587359624
そこが弾倉なの…って初めて装填方法を見て思った
8 19/04/29(月)18:54:15 No.587359919
今の近未来はもっと有機的な曲線を多用する感じだと思う
9 19/04/29(月)18:55:04 No.587360114
外装取っ払ったら意外と普通っぽい見た目
10 19/04/29(月)18:55:09 No.587360133
みんな!薬莢なんて不便だよね!
11 19/04/29(月)18:56:10 No.587360393
>今の近未来はもっと有機的な曲線を多用する感じだと思う それも割と90-00年代のイメージじゃない? P90とかF2000とか
12 19/04/29(月)18:57:00 No.587360630
今のトレンドは弾自体の軽量化だ
13 19/04/29(月)18:57:27 No.587360749
>あとリロードしやすい それだけは無いと思う…
14 19/04/29(月)18:58:12 No.587360919
いらないものだと思ってた薬莢が実は超大事な存在だったというオチ
15 19/04/29(月)18:58:39 No.587361017
薬莢が無いから凄く軽い でもその分デメリットがでかい…
16 19/04/29(月)18:58:44 No.587361043
ケースレス弾って夢のようなシステムだけど 薬莢のメリットも消えた結果信頼性皆無になったとか聞いて悲しい気持ちになった
17 19/04/29(月)18:59:07 No.587361137
リロードで銃のゼンマイみたいのをくるくる回すんが衝撃的だった
18 19/04/29(月)19:00:21 No.587361432
>今のトレンドは弾自体の軽量化だ ポリマー薬莢とか頑張ってるよなぁ
19 19/04/29(月)19:00:33 No.587361474
>みんな!薬莢なんて不便だよね! ケースレスにできると弾薬の重量がかなり減ってたすかる…
20 19/04/29(月)19:01:00 No.587361597
湿気!暴発!
21 19/04/29(月)19:01:54 No.587361857
薬莢そのものが熱自体をも排出していたなんて…
22 19/04/29(月)19:02:21 No.587362004
なんか最近ケースレス弾の銃出てなかった?
23 19/04/29(月)19:02:47 No.587362122
お菓子の乾燥剤を入れていればこんなことには…
24 19/04/29(月)19:03:18 No.587362253
封を切った弾は使い切るしか無いってのもなぁ
25 19/04/29(月)19:06:47 No.587363154
何で薬莢ないと高速連射出来るのかよく分からない
26 19/04/29(月)19:07:25 No.587363314
排莢のための機構を簡略化できるけどその分機関部が高温になる
27 19/04/29(月)19:08:50 No.587363666
現実のクソさに反比例して、フィクション作品ではめっちゃ性能高かったりする
28 19/04/29(月)19:09:05 No.587363721
高速連射も何かしらの冷やす機構があるって前提で ない場合は薬莢が持って行ってくれる分の熱が残る分連射し続けるのには向かない
29 19/04/29(月)19:09:12 No.587363743
>何で薬莢ないと高速連射出来るのかよく分からない 排出、装填、発射の従来の3アクションが 装填、排出の1アクションにできるからこの距離だとナイフの方が速い
30 19/04/29(月)19:09:36 No.587363835
つまり水冷式の機構を組み込めば最強なのでは
31 19/04/29(月)19:09:47 No.587363881
>あとリロードしやすい このクソ長いマガジンがリロードしやすい訳ないだろ!
32 19/04/29(月)19:10:18 No.587364017
>それも割と90-00年代のイメージじゃない? 今の最新デザインっていうと昔からのお馴染みの形にレールゴテ盛りって印象が
33 19/04/29(月)19:10:20 No.587364032
>つまり水冷式の機構を組み込めば最強なのでは 重くしてどうする
34 19/04/29(月)19:10:26 No.587364061
>つまり水冷式の機構を組み込めば最強なのでは 出来たよ水冷機関銃!
35 19/04/29(月)19:11:10 No.587364236
冷却ガスも充填しておこうぜ!
36 19/04/29(月)19:11:34 No.587364341
見た目まで未来な感じにする必要は…
37 19/04/29(月)19:11:57 No.587364438
ケースレスはもう火薬式をやめない限り無理だと思う
38 19/04/29(月)19:12:59 No.587364682
パルスライフルの開発が待たれるな
39 19/04/29(月)19:14:08 No.587364960
動きながらでも颯爽とリロードする超人FPSソルジャーが やりづらそうにゼンマイくるくるしてるのを見てこれは流行らんわなと思った記憶
40 19/04/29(月)19:14:09 No.587364962
>ケースレスはもう火薬式をやめない限り無理だと思う 手持ち式レールガンか… 胸が熱くなるな
41 19/04/29(月)19:14:09 No.587364970
>見た目まで未来な感じにする必要は… 描きやすいですよね
42 19/04/29(月)19:15:21 No.587365273
圧縮空気でなんとか…
43 19/04/29(月)19:15:43 No.587365381
殺傷能力があるレーザーライフルとか今の技術で作ったらどれぐらい重いんだろう
44 19/04/29(月)19:16:18 No.587365504
火薬並みのガス発生速度と量を持ってかつ熱を生じない爆発的な反応傾向がある何かがあれば…
45 19/04/29(月)19:16:59 No.587365670
https://news.militaryblog.jp/web/USMC-innovates-lightweight/polymer-cartridge-case-for-Cal50-HMG.html ケースレスとはちょっと違うけど海兵隊はやる気まんまんみたい
46 19/04/29(月)19:17:33 No.587365805
俺が描く銃が大体これになる
47 19/04/29(月)19:18:01 No.587365926
薬莢なくて射撃時にガス漏れしなかったのかな
48 19/04/29(月)19:18:16 No.587365987
レーザー系はどうしても電池と冷却機構が重くなるからな…
49 19/04/29(月)19:18:34 No.587366057
>圧縮空気でなんとか… CO2式の擲弾なんかは有るにはある
50 19/04/29(月)19:19:08 No.587366204
エヴァの劇場版に出てきたやつか
51 19/04/29(月)19:19:25 No.587366277
>火薬並みのガス発生速度と量を持ってかつ熱を生じない爆発的な反応傾向がある何かがあれば… 液体火薬式なんてのも研究はされてた
52 19/04/29(月)19:19:37 No.587366330
兵士の士気って銃のかっこよさも少しは関係しそうだよね 俺だったらコレで戦えって言われたら駄銃って知らなくてもえぇ…って鳴ると思う
53 19/04/29(月)19:20:35 No.587366597
これのマグポーチとかどんなんだったんだろ 腰からぶら下げるのかな
54 19/04/29(月)19:20:51 No.587366644
やりたかった事は分かるんだけどそのやりたかったことに現状がついていけなかった銃
55 19/04/29(月)19:20:53 No.587366652
CO2式というとネズミとかリスの頭蓋骨粉砕パンチ罠を思い出す
56 19/04/29(月)19:21:43 No.587366858
一見バレルがないように見えるせいで凄いレーザーガン感がある
57 19/04/29(月)19:21:52 No.587366898
目的は合理的だしそれを実現するアイディアは完璧だったんだ 理論上は
58 19/04/29(月)19:22:08 No.587366956
>今のトレンドは弾自体の軽量化だ 小口径高速弾はボディアーマー抜けないからまた重く口径大きくするって言ってるよ
59 19/04/29(月)19:23:10 No.587367184
>理論上は 熱力学が無視されているようだが…
60 19/04/29(月)19:23:22 No.587367256
エヴァで知るかミスタークリスで知るか どっちだ
61 19/04/29(月)19:23:27 No.587367272
>ブラックオプスでよく使ってた ズパパンってキル取れると気持ちよかったけどネタ武器の部類だったと思う
62 19/04/29(月)19:23:38 No.587367310
7.62は重くてイッパイ持てないし5.56は軽いけど射程と威力が物足りないなー なら真ん中の6.5mmくらいの弾にすればいいんじゃないすかね? ビッグアイディア!!!1
63 19/04/29(月)19:24:12 No.587367444
これVRのゲームで使ってるWEBM見た事あるけど明らかにリロードがクソ使いづらそうで…
64 19/04/29(月)19:24:29 No.587367520
>なら真ん中の6.5mmくらいの弾にすればいいんじゃないすかね? >ビッグアイディア!!!1 実地試験を待て! https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-to-test-NGSW/using-68mm-ammunition-from-Autumn-2021.html
65 19/04/29(月)19:24:36 No.587367549
ケースレスにするにしても、なぜ外部機構まで全部変えた
66 19/04/29(月)19:25:17 No.587367718
実射してる動画って意外とないよね 海外でgun pornって言われてる月刊GUN誌の付録DVDくらいでしか見たことないわ
67 19/04/29(月)19:26:16 No.587367948
>これVRのゲームで使ってるWEBM見た事あるけど明らかにリロードがクソ使いづらそうで… これを使うキャラが好きで、そのVRでもこの銃使ってる人いたけど やっぱリロードでキレてて駄目だった
68 19/04/29(月)19:26:43 No.587368061
リボルバーカノンみたいに複数の薬室でローテーションしたらあるいは
69 19/04/29(月)19:26:51 No.587368089
>7.62は重くてイッパイ持てないし5.56は軽いけど射程と威力が物足りないなー >なら真ん中の6.5mmくらいの弾にすればいいんじゃないすかね? >ビッグアイディア!!!1 ロシアの7.62x39でいいんじゃね…?
70 19/04/29(月)19:27:31 No.587368271
マガジン突っ込んで引っ張るっていう従来式が如何に偉大かを実感させてくれると言う点では優秀!
71 19/04/29(月)19:27:33 No.587368278
見た目的に低反動っぽいけど実は反動が強い 反動で照準がブレる前に二発発射して殺傷能力を上げるってコンセプトで発射速度がすごく速いからみたいだけど
72 19/04/29(月)19:28:31 No.587368504
>ケースレスにするにしても、なぜ外部機構まで全部変えた ケースレス弾薬の断面形状が四角い所為でマガジンがシングルカラムにしか出来なかった 装弾数は減らしたく無いからクソ長いマガジンになっちゃって銃身とマガジンを平行にする事でなんとか…みたいな流れと思われる
73 19/04/29(月)19:29:53 No.587368840
薬莢ない分お値段下げられそうだけどそもそも大量に作らんと値段下がらんよな…
74 19/04/29(月)19:30:11 No.587368916
>なら真ん中の6.5mmくらいの弾にすればいいんじゃないすかね? >ビッグアイディア!!!1 トータルコストおたかぁい…で流れそう
75 19/04/29(月)19:30:22 No.587368956
>実地試験を待て! >https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-to-test-NGSW/using-68mm-ammunition-from-Autumn-2021.html ここまでやっても通常の編成だと銃本体がクソ軽いロシアと大差ないってのがなんとも
76 19/04/29(月)19:30:33 No.587368998
VRで腹のマグポーチにマガジン刺すと長すぎて顎の下にくるよ
77 19/04/29(月)19:30:48 No.587369081
迫撃砲とかケースレスの奴あるけど大丈夫なのかな
78 19/04/29(月)19:31:00 No.587369139
>ケースレス弾薬の断面形状が四角い所為でマガジンがシングルカラムにしか出来なかった >装弾数は減らしたく無いからクソ長いマガジンになっちゃって銃身とマガジンを平行にする事でなんとか…みたいな流れと思われる いくらなんでも弾薬メインで考え過ぎなのでは…
79 19/04/29(月)19:31:02 No.587369153
>>7.62は重くてイッパイ持てないし5.56は軽いけど射程と威力が物足りないなー >>なら真ん中の6.5mmくらいの弾にすればいいんじゃないすかね? >>ビッグアイディア!!!1 >ロシアの7.62x39でいいんじゃね…? そうなったのはフランスだったか
80 19/04/29(月)19:31:58 No.587369418
>そうなったのはフランスだったか 治安部隊けの少数配備なら現行品使ったほうが断然安く済むもんな…
81 19/04/29(月)19:32:10 No.587369463
>迫撃砲とかケースレスの奴あるけど大丈夫なのかな 迫撃砲弾でケースレスってそれが普通じゃないの?
82 19/04/29(月)19:32:54 No.587369674
>迫撃砲とかケースレスの奴あるけど大丈夫なのかな 迫撃砲でケースあるやつのほうが少ないんじゃねぇかな…
83 19/04/29(月)19:33:10 No.587369739
>迫撃砲弾でケースレスってそれが普通じゃないの? 炸薬と弾頭別々に込める奴とかあるし
84 19/04/29(月)19:33:24 No.587369805
>>今のトレンドは弾自体の軽量化だ >小口径高速弾はボディアーマー抜けないからまた重く口径大きくするって言ってるよ 何回繰り返すんだこの流れ ベトナムのブッシュに軽い弾が遮られてなかなか届かないとか イラクじゃ弾が軽いせいでAKに射程で負けちゃうとか なんべんダメ出しされてんだよ軽量弾
85 19/04/29(月)19:33:29 No.587369827
ケースレス弾ならマガジンに納まる分だけ一体形成してコンパクト化とかできそうなのに…
86 19/04/29(月)19:33:35 No.587369851
>迫撃砲とかケースレスの奴あるけど大丈夫なのかな 自動小銃みたいに連射するのが駄目だったので 大砲とかの速度なら確かメリットだらけのはず
87 19/04/29(月)19:34:38 No.587370133
なんで流行らなかったんだろうねキャリコ
88 19/04/29(月)19:34:42 No.587370155
9mmより強くて45ACPより小さい10mm級拳銃弾が今はどうなったかと言えば…
89 19/04/29(月)19:35:09 No.587370293
アッラーアクバル連呼しながら迫撃砲連射したら砲身加熱で暴発した動画昔見たな
90 19/04/29(月)19:35:23 No.587370345
ジェットで飛ばせば薬莢要らなくない? 昔ジェットガンあったな…
91 19/04/29(月)19:35:57 No.587370495
>9mmより強くて45ACPより小さい10mm級拳銃弾が今はどうなったかと言えば… 実は警察を中心にじわじわ広がりつつある
92 19/04/29(月)19:36:28 No.587370664
>なんで流行らなかったんだろうねキャリコ 取り回しが悪すぎるとしか
93 19/04/29(月)19:36:35 No.587370703
拳銃弾は時代によって使える使えないの評価がクルクル変わりすぎてる
94 19/04/29(月)19:37:05 No.587370823
>ベトナムのブッシュに軽い弾が遮られてなかなか届かないとか >イラクじゃ弾が軽いせいでAKに射程で負けちゃうとか >なんべんダメ出しされてんだよ軽量弾 そんでやっぱ当たってないだけでしたって繰り返すのまでセット
95 19/04/29(月)19:37:31 No.587370945
>拳銃弾は時代によって使える使えないの評価がクルクル変わりすぎてる アーマーが結構簡単に出回る世の中になったからな
96 19/04/29(月)19:37:39 No.587370989
拳銃弾は長距離だと役に立たないってのは一貫してんじゃねぇかな…
97 19/04/29(月)19:37:57 No.587371053
まあハッキリ言ってヤクキメていようがライフル弾で撃たれたら止まるよ
98 19/04/29(月)19:38:34 No.587371200
冷戦でもないのに既存の弾薬を置き換えるなんて一大事業できるとは到底思えないから中口径弾とか開発されても一部の特殊部隊向けに配備して終わりになりそう…
99 19/04/29(月)19:38:50 No.587371273
>ケースレス弾ならマガジンに納まる分だけ一体形成してコンパクト化とかできそうなのに… マガジンごとワンセットで使い捨てにする奴は聞いたことがある
100 19/04/29(月)19:39:06 No.587371343
キャリコは装填数の代わりに装弾不良割と起きるって聞くし…
101 19/04/29(月)19:39:14 No.587371380
>まあハッキリ言ってヤクキメていようがライフル弾で撃たれたら止まるよ 下手なライフル弾だと貫通しちゃって止まらない45ACPのが効果的って評価も聞いたことあるぞ
102 19/04/29(月)19:40:14 No.587371660
パワードスーツを開発してM2でも持たせろ!大は小を兼ねる!
103 19/04/29(月)19:40:30 No.587371741
排熱とチェンバーにこびりつく火薬カスどうにかできれば復権もある…!
104 19/04/29(月)19:40:37 No.587371800
パワードスーツは継戦能力無いからなー
105 19/04/29(月)19:41:12 No.587371989
>パワードスーツを開発してM2でも持たせろ!大は小を兼ねる! ビックドッグでもダメだったのにパワードスーツとか動力とか静音性とかで不可能としか
106 19/04/29(月)19:41:54 No.587372176
>排熱とチェンバーにこびりつく火薬カスどうにかできれば復権もある…! 熱の問題を解決するってものすごい技術的ブレイクスルーでも起きないと難しいのでは…
107 19/04/29(月)19:42:16 No.587372269
40S&Wなんかは今じゃかなり主流の弾薬だよね
108 19/04/29(月)19:42:32 No.587372343
人間とそう変わらないサイズで装甲車と同等のスペック持たせられるなら可能性あるけどまあ無理だろ
109 19/04/29(月)19:42:36 No.587372356
水冷式にすりゃいいんだよ CPUだってそれで冷えるだろ余裕余裕
110 19/04/29(月)19:43:27 No.587372573
エヴァの旧劇場版が作られた当時は未来的でカッコいい銃って認識だったんだろうな
111 19/04/29(月)19:43:28 No.587372585
どうせまた議会からメッ!されて5.56mm弾使い続けることになるんだろ
112 19/04/29(月)19:43:44 No.587372650
>水冷式にすりゃいいんだよ >CPUだってそれで冷えるだろ余裕余裕 バレル冷やすのはあったけど糞重いから
113 19/04/29(月)19:44:05 No.587372739
おしっこかけようぜ!
114 19/04/29(月)19:44:11 No.587372766
>エヴァの旧劇場版が作られた当時は未来的でカッコいい銃って認識だったんだろうな 排莢描かなくていいから作画的に楽って理由で採用されたなんて話を聞いたことがある
115 19/04/29(月)19:44:26 No.587372831
>エヴァの旧劇場版が作られた当時は未来的でカッコいい銃って認識だったんだろうな 屋内戦なので薬莢出ないのが向いてるとかそんな理由付けはあったはず
116 19/04/29(月)19:45:15 No.587373045
>ビックドッグでもダメだったのにパワードスーツとか動力とか静音性とかで不可能としか でもというかアシストスーツは実用化されて使われてるし別物では
117 19/04/29(月)19:45:22 No.587373079
水冷式は軽機なら未だ持ってる軍あるよ マクシムとかヴィッカースとかを
118 19/04/29(月)19:45:25 No.587373088
ブルパップにケースレス これが未来のカービン